両親の離婚が決まったんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:39:46.66 ID:HJRyolQy0
なんで割と平気そうなんだよ、俺じゃ立ち直れん
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:40:22.44 ID:7FKBBITQO
何年かすればどうでもよくなる
財産分与は本人達の問題だから口挟むことないし

まあどっちかがキチガイだったら泥沼だろうがな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:40:22.64 ID:iKMJriyD0
成人ならなんもかわらんわwwwwwww
シコって寝ろ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:40:45.39 ID:vMdfj16y0
え、成人してても親権とかあるのか?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:40:54.85 ID:EfGDmIs20
高校以降の離婚ならどうでもいい、
小・中での離婚はマジで後の子供の性格が変わる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:41:45.06 ID:fueiOMSu0
バイトか仕事して自分の食費ぐらいは入れるんだぞ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:41:51.48 ID:DmEbFE+X0
>>6これから就職だからさ
>>7自分でもよくわからん。いつかしそうだとは思ってたが実際すると金銭とかそういうことばっかりに頭が言ってしまう。
もしかしたら冷たい人間かもとか悩んだけど
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:42:06.16 ID:aHB1nLXs0
うちは寧ろ離婚してくれて家庭が円満になったわ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:44:26.99 ID:VIx7H53a0
気にしたことない
小学生の時だったからかね
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:44:50.12 ID:DmEbFE+X0
>>8まじか
母親が気弱くてさ、私が強く言わないと財産分与とかそういうもの取る気なさそうなんだが
>>9なら嬉しいわ
>>10よくわからん。どっちについてくかの問題?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:45:19.37 ID:7FKBBITQO
成人してんならなおさら自分の就職のことだけ考えるべき
そんでカーチャンを支えてやれ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:46:17.56 ID:j2iyTRoR0
小4のときに親離婚したけど
小5のとき母が再婚して名字変わったぐらいだな
今19だけど相手と縁が完全に切れれば何も影響ないな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:47:02.69 ID:Wia7IYee0
成人まで我慢したのは母ちゃん偉いなw
うちは小学校低学年のときに普通に離婚しやがったw
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:48:30.69 ID:DmEbFE+X0
>>11小さいころの離婚はまじでかわいそうだな
>>12そうする
>>14うちもそうなりそうだわ。母親は未練あるみたいだけど
>>15小さいころのほうがつらそうだけど
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:48:32.62 ID:HJRyolQy0
子供つくってから離婚する親はクズ、成人してるならいいけど
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:49:22.19 ID:WzFM3G/60
小学校の頃離婚するって話聞かされたとき弟とずっと泣いてたな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:51:40.56 ID:DmEbFE+X0
>>17ありがとう
>>18この年だと結婚式とかよんでいいもんなのかなーとかね
>>19それは思うわ。ほんとは就職まで我慢したかったみたいだけど
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:51:49.91 ID:VIx7H53a0
これを機に一人暮らしだな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:54:30.62 ID:Wia7IYee0
そういう母ちゃんなら心おきなく面倒みてやれるな
自分は2度と連絡してくんな的な意味をこめて金振り込んでるだけだわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:55:11.35 ID:DmEbFE+X0
>>24
したいんだけどさ、金がなくてできんのよ
今年から専門行くからあんまりバイトできないし
カーチャン泣きそうだし

てか結構多いんだな離婚
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:56:37.15 ID:pi+0XbpM0
いまどきごく一般的だと思いますはい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:57:41.61 ID:DmEbFE+X0
>>25
せやな
金入れてるだけでも偉いよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:57:41.70 ID:SeZ+paBj0
親が離婚して毎日幸せだわ。
父親がクズの極みみたいな人間だったから。

日常に支障が出ることといえば、親権者(つまり母)のところに戸籍を移さないと、住民票とりに行くのが大変だったりする。
早いうちに家裁に行って氏の変更してきなよ。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:59:24.79 ID:7FKBBITQO
あと自分語りしたがる奴に多いけどいつまでも親の離婚についてグチグチ言うなよ
都合のいい自己憐憫に浸って全然関係ないことまで親の離婚に結びつけるやつとかもうね
みっともないにもほどがあるわ

まあ>>1は成人してるし中身しっかりしてそうだから平気だとは思うが
とにかく変に気負わない方がいいぞ珍しいことじゃないんだから
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 00:59:52.55 ID:DmEbFE+X0
>>27
3人に1人はしてるらしいしね
32 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/08(火) 01:00:24.56 ID:X1Jjr1yl0
とりあえず離婚を理由にするのは甘えの極み
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:03:39.85 ID:DmEbFE+X0
>>29
なるほどね
そうか苗字変わるの考えてなかったは
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:04:25.52 ID:EfGDmIs20
よく裁判で離婚したいのにできない、っていうのを見るけど、あれって離婚したくない側の人はなんで離婚したくないの?愛とかまだカスなこというわけ?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:05:40.01 ID:DmEbFE+X0
>>30
それはすげー思う
つい身内に言いたくなるんだがな
そうならんようになるべく離婚のこと忘れるようにするわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:08:37.18 ID:7FKBBITQO
>>34
うちの親もちょっと揉めたけど主に金銭面でだった
美元みたいなのは極端な例だと思うよ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:10:31.19 ID:EfGDmIs20
>>36
そうなのか、
とにかく1はこれからも頑張ってほしい。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:12:00.25 ID:SeZ+paBj0
>>33
いや、苗字は変えなくてもいい。
母親がそういう申請をすればね。
世間体を気にしてるわけでなく、学籍とか免許、クレカとかの手続きが面倒だったからそのままにしたみたい。

ってか子どもは親権者と同じ戸籍じゃなくてもいいんじゃないか?
だから以外と籍まで移動してないことが多いよ。
自分も戸籍謄本取りに行って気付いたし。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:12:19.22 ID:DmEbFE+X0
>>36
やっぱ金銭ではもめるよなあ
うちは父親が持ち金ひた隠して全然出しそうもないんだがどうしたもんか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:15:56.88 ID:arDfRBU20
俺んちも1年前くらいに離婚したわ
しかもこないだ親父が新しい恋人連れてきてなんとも言えん気分になった
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:19:06.04 ID:DmEbFE+X0
>>37
ありがとう
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:21:53.25 ID:7FKBBITQO
>>39
うちのクソ親父もだわww
用意周到に夜逃げの如く出て行くわ父方の親戚には母が悪いって言い込めてて相手にされないわで大変だった

ただ俺のカーチャンも烈女なもんでな…
弁護士立てて家から月々の子供達の養育費やら慰謝料やらをきっちり手中におさめてた

>>1も母ちゃんと二人きりじゃなくてちゃんとした人に相談した方がいい
親族に頼れそうな人がいたら一緒に戦ってもらえ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:22:12.97 ID:DmEbFE+X0
>>38
まじか!そんなことできるんだな
ただ父親に新しい家庭ができたときに自分が戸籍にいるのはどうなんだろうか
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:24:14.19 ID:Wia7IYee0
>>28
まぁ祖父母経由でおかんが生活たちいかなくなったと相談されたからな
おかん側が有責だったから無一文でほうりだされたし
兄弟で出資して生活できるようにしてやらんと仕方ない
>>1もおかんが老後生活できるように奔走してやったほうがあとあといいかもね
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:24:30.70 ID:McTUPaYF0
離婚するぐらいなら死ねって思うんだけど
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:28:15.64 ID:DmEbFE+X0
>>42
そんなもんだよな
父方のばーちゃんは完全に母親が悪いと思ってるらしいわ

うちは頭の回転は父親のほうが上だからなー
全部持ってかれる気がしてならん
いざとなったら間に弁護士とか建てようと思ってるんだがどうなんだろうか
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:30:19.56 ID:DmEbFE+X0
>>44
それなんだよね
カーチャンは老後の資金はがっつりためてあるらしいし今も一応働いてるんだが、ほんとにあるんだか心配かけまいとしてるんだか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:32:46.18 ID:7FKBBITQO
>>46
俺ガキだったから弁護士とかはわからんわ
すまんな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:33:59.44 ID:5v8wgNET0
学生時代苗字変わった奴いたがケロッとしてたぞ
成人してから片方亡くなって一家バラバラになった奴もいた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:35:25.79 ID:DmEbFE+X0
>>45
若いうちの離婚は思うわ人格形成的な意味で
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:39:12.58 ID:IxGnc/cp0
>>50
親の離婚理由とアフターケアの問題だな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:42:12.83 ID:Wia7IYee0
>>47
まー代理人の依頼するかどうかは別として
相談くらいはしといたほうがいいな
時効があるからあとからやっとけばよかったってのは遅すぎる
うちらの時代と違っていまは年金分割手続きもあるしや財産分与慰謝料の基準も違うしな
うちのおかんも当初は金のツテはあったんだけど
経済的に困りだしたのも50過ぎくらいからだし
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:43:39.81 ID:McTUPaYF0
>>50
なんか自分らだけ楽になろうとしてて腹立つわ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:49:32.35 ID:DmEbFE+X0
>>48
いや十分、ありがとう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/08(火) 01:52:29.08 ID:DmEbFE+X0
>>49
前兆があるとそこまで気に病まんのかもね
うちもそうだけど
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺が小2の時に離婚したな
姉と俺は母親に引き取られたんだが、姉をどちらが引き取るかで揉めたようで
姉は学校早退してその会議になったようだ
俺は無条件で母親が引き取ることになったようだが・・・