松屋の店員だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:34:32.66 ID:ntkGVKLU0
厚切りチキン丼みたいなの復活させて
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:34:38.18 ID:3NCbHa7t0
何歳?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:36:07.29 ID:z+c/pAnn0
持ち帰りでセパレートにする意味がわからん、ゴミが増えるだけだろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:36:35.06 ID:M8y7EUiJ0
味噌汁が、みそにお湯ぶっかけただけってマジで?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:38:14.76 ID:Ized2CTK0
サラダだけ即時に出されて余裕で食いきる時間あけて丼持ってくるとか何を考えての結果なの?
ただマニュアルに従ってるだけ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:45:06.96 ID:UxkP21ep0
指パッチンで呼んだらDQN店員に笑われたんだが
ちゃんと指導うけてんのか?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 22:49:58.32 ID:SC2rFH6K0
>>7
マジっていうか店員じゃなくても席座っていれば見えるじゃん
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:00:48.78 ID:m0+lruN70
すいません、代行してもらったのでレス遅れました

>>2

学生バイトで年収100万前後です。。。

>>3

案外日東駒専レベルの店長さんはいますよ

仕事はやはり忙しいですが

>>4

チキン自体はうまとまと変わらないので、手間は変わらないのですがどうしてなくなったのか・・・

まあ一日十食も最後のほうは出てなかったので。。。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:01:23.56 ID:NU1Kgpcv0
つゆだくっどうよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:03:16.71 ID:m0+lruN70
>>5

20超えてる大学生です

>>6

セパレートの方が時間たってもレンチンでおいしく食べられるのです

何も言われなければ直盛りでだしちゃいますけどね

本来は直盛りかセパレートか聞かなきゃてはならないのですが・・・
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:06:22.08 ID:m0+lruN70
>>7

本当って言えば本当ですね

漫画喫茶の味噌汁と原理としては変わらないです

味噌は松屋特注のものだと思いますが、ボタンをポチで出来るみそ汁です

要は味噌とお湯を混ぜたものだって事です

>>8

出せるものから出すってのはそうですね

牛飯と野菜なら時間差なくいけると思いますが

焼き物系はどうしても1−2分はすいてても時間かかるので、そうなってしまいます

社員もそうやってるのでマニュアルとしてそうだと思っていいと思います
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:06:52.48 ID:ERhi5DzC0
店内で食ったあと持ち帰り用のタレとかもらってもいい?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:08:29.27 ID:m0+lruN70
>>9

僕はそういう方見たことないですが、笑うのは接客業としてどうかと思います

僕ならどうかなさいましたかと声をかけると思います

そのあと裏で笑い話にしないとは言い切れませんが・・・
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:10:51.42 ID:mWC0z1cJO
旨辛ネギたま牛めしのつゆだくはごり押しで注文出来る?

出来たとこでしないけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:11:02.70 ID:m0+lruN70
>>12

店員の手間はそんなに変わらないので、積極的に利用していいと思います

既定のレードル一杯分いれるだけです

ちなみに、つゆだくだくだと二杯分になります
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:12:47.71 ID:Ptv0lBdxO
牛鍋丼メニュー化しろ屑
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:13:16.27 ID:m0+lruN70
>>15

本来はマニュアルとしてダメな事になってます

ドレッシングとか持って帰る方たまに見ますが・・・

持ち帰りのが出口近くのあっって店員が忙しそうにしてる時なら気をつけてないしバレないと思いますよwww
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:15:21.07 ID:m0+lruN70
>>17

マニュアル上はつゆぬき提供になってますが

僕ならネギタマをつゆだくで注文されたらつゆだくで出してますね

おろしポン酢も同様につゆぬきがデフォになってます

好みの問題だと思いますよー
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:17:24.48 ID:m0+lruN70
>>19

それは吉野家さんですねwww

最近吉野家さんも焼物始めて前よりは中の人は忙しくなったのではないでしょうか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:20:19.46 ID:5n7eiwWP0
すき家派なんだけどどう?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:20:36.55 ID:m0+lruN70
ちなみに店員として見て

がっつり食べたいときはチゲカルビセットおススメです

コスパも悪くないと思います
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:21:59.31 ID:78/Nld9MP
ビビン丼のレシピ教えんかいわれ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:22:21.22 ID:Q0B8ilSY0
牛丼並くださーい
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:22:36.81 ID:ZVOPUKhb0
バイト如きが何言ってんだ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:23:32.84 ID:m0+lruN70
>>23

すき家さんは牛めし系はうちより充実していて、それを食べるならいいと思います

松屋は焼き物系に力を入れてるのでそっちなら勝ってると思います

値段はそんなに大差ないですかね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:25:36.70 ID:m0+lruN70
>>25

ビビン丼のパックをレンチンで温めて

キムチを鉄板で焼いて

パックと混ぜて、タレやら具を乗っけてるだけですよ

パック自体に大事な具材が入ってるので家庭ではなかなかマネ出来ないですね

頼まれると面倒なメニューではありますがwww
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:26:36.97 ID:Q3td6ZAv0
明日いくけど おすすめある?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:27:10.01 ID:43T3oiey0
味噌汁ついてくるのは良いよね
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:27:50.41 ID:m98NoXSP0
朝食飽きた
新メニューはよ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:27:52.48 ID:m0+lruN70
>>26

すいません、当店食券制でございますので

店頭の食券機でお買い求めになってからお願いいたします

>>27

すいません、ええかっこしたかっただけですね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:29:13.08 ID:6EYKNwVZ0
創価?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:29:41.54 ID:iHF9huiIO
近所の松屋の店内が汚いから
保健所に連絡しようと思うんだけど
これまでで保健所から店に連絡きたことある?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:29:53.07 ID:m0+lruN70
>>30

朝ならソーセージエッグがコスパいいと思います

がっつり食べたいならチゲカルビセットはおなかいっぱいになる割に、コスパいいと思いますよ

お金ないなら牛丼大盛りに、フレンチドレッシングかけて食べてみて下さい

結構やってるお客さん多くて、自分もやってみたら案外おいしくてびっくりしました
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:31:22.76 ID:1BOIw8Oh0
どの牛丼屋の牛丼が一番うまいと思う?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:32:47.96 ID:m0+lruN70
>>31

そうですね!

牛めし280円で味噌汁つくのが一番の売りだと思います

牛めし自体もカウンターのタレでバリエーションつけられますしね!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:33:05.31 ID:+sDXZPOa0
店舗や日によってつゆの量とかが違いすぎるんだけど
ちょっと前にわりとうまかったのが糞まずくなってたりどういうことだよ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:34:36.17 ID:FhbF1d9D0
いつもお世話になってます
毎回ビビン丼食べてるやつがいたら俺だから
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:35:43.18 ID:m0+lruN70
>>32

朝食はソーセージエッグが安定だと思います

朝の新メニューは期待できないですね・・・

小鉢やサイドメニューでうまく新鮮さを追及していただければと思います・・・
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:38:29.16 ID:m0+lruN70
>>34

違います!

でも確かに知り合いのバイトの方に創価の方はいますね・・・

仲良くなると勧誘されたりするという噂は聞いたことあります

>>35

前に汚さでクレームをいただいたことはあります

24時間営業だとなかなか外周りを掃除する暇がなくて、おざなりになってしまうというのが
正直なところです。外周りを掃除できるのは深夜メンの頑張り次第ですね

保健所自体からの連絡は受けたことないと思います
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:42:40.54 ID:m0+lruN70
>>37

個人的にはどうともいえませんね・・・

牛丼として食べるのであれば吉野家

トッピングはすきや

スタンダードな牛丼を、ただで味のバリエーションつけて味噌汁つけれるのが松屋って感じだと思います


>>39

つゆの量は店員の技量次第ですね

肉をすくったときに一緒にたれがついてくるのですが、そこをいかにきるのかが店員しだいになります

マニュアルの規定はありますが、あまり守れてる人がいないような・・・

肉がうまかったりまずかったりは

煮置きして時間が経ってるか否かだったり、タレが薄くなってたりの差だと思います
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:44:56.16 ID:vzJw+ggV0
どこら辺で働いてて自給はいくら?
セール中(って言っても今は値下げしちゃったか)ってどのくらい客増えるもん?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:47:58.30 ID:m0+lruN70
>>40

いつもありがとうございます

ビビン丼は確かに安定の良いメニューだと思います

それをリピート出来るのは、バイト的にはこの人松屋わかってるなーって感じですww

作るのは面倒ですけどね
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:50:46.39 ID:WuxhFDPU0
食い終わった後に食器重ねといた方が良い?
重ねる順番って決まってんの?店員の趣味?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:51:36.79 ID:n/bKLWkI0
ライスに豚汁セットと単品納豆でいくら?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:52:24.14 ID:ALIUz+2yP
ソーセージエッグ定食全時間販売して欲しいわ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:53:12.42 ID:m0+lruN70
>>44

関東で自給1000前後です!

牛丼250円のときは入客1,2倍にはなりますが、作るのは楽なのでしんどくはないですね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/04(金) 23:55:44.75 ID:m0+lruN70
>>46

重ねてもらえたほうが楽ですね

基本は↓から
焼き物皿、サラダ皿、丼、味噌碗、卵の碗、の順で大きいものからがありがたいです

箸やスプーンはコップの中に入れて運びますが、そこまでなさるのは、バイトの人くらいだと思います
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 00:01:31.19 ID:puOtsWkP0
>>47

ライス単品150円に豚汁セットが220円と納豆単品が80円で450円ですね


>>48

それは僕らがとてもしんどくなりますwww

今までのスピードで昼を回せなくなるので現実的ではないですね
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/05(土) 00:08:51.71 ID:U+ROMpae0
そろそろ落ちていいですかー?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします