1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
乙
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:15:49.81 ID:sJ0d8xPx0
人いないかな
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:25:21.54 ID:sJ0d8xPx0
知識の幅を広げたいと思う昨今。「1491」という本を買ってみた。
コロンブスがアメリカ大陸を見つける前のアメリカインディアンのことを
書いた本らしい。本国ではすごい話題になった本らしいけど、日本では話題にならんね
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:31:48.03 ID:FLuiL98J0
ダ・ヴィンチ・コードを買って1年以上過ぎただろうか
まだ読んでない、ほかにもたくさん積んでいる
手がだせないでいる、どうしたものか……
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:34:36.32 ID:FlMXDQfvO
星新一とか手軽に読めるしオススメ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:35:55.71 ID:sJ0d8xPx0
ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』とも関連してくる話しらしいよ。著者は違うけれど。
日本は一応単一民族国家(厳密には違うけど)っていうことになってるから、
そういう他民族に関する話ってあんまり興味ないのかね。
>>5 読まなきゃいけないと思ってしまってはダメ。読まなくてもいいや程度の心持ちでいないと!
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:37:39.88 ID:ZTOPe9HfO
狼と香辛料全巻読んだから誰か話しようぜ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:42:36.03 ID:sJ0d8xPx0
>>8 6巻まで読んだ。でも6巻があまりにも何も起こらなくて(トート・コルが仲間になったくらい?)
そのまま投げてた。そのあと面白くなる?久しぶりに読んでみようかな
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
地獄の鬼が現れて やれ汝らは何を読む
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:46:30.66 ID:C8DoNQLb0
サイドカーに犬
原作は読んだが映画版は知らなかった 今日深夜放送
正月シーズンは最近の日本邦画をも積極的に放送しているイメージ
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~辛つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
一時期、胡椒にハマっていて「胡椒自体を美味しく食べる料理」って無いものか
色々探していたニャル子です。こんばんは
生姜だの、山椒だのは「そのもの」のレシピあるんですけどねえ……
>>8 全部は読んでいないですが、結構読みましたねー
ホロの豪華一点主義的小説ですねー、あれ
ミニョネットを何かとあわせてジャムっぽくしたのならどっかで見たことが
生姜や山椒に比べて重量あたりの価格が高すぎて発展しなかったのでは
避難所の方にちらっと書いたけど、高校生用の参考書がなかなか面白い
自分でも疑問に思ってたことを新たに調べるきっかけになったりと有意義だった
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 20:59:38.76 ID:EKxtfSUW0
もりみーのペンギンハイウェイおもしろかったよ
ぼくこういうのすきだよ
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:02:07.96 ID:WLvxiK7C0
マルドゥックスクランブルの顔博士の「役を仕込まれていない役者のようなものだ〜」って件が中々気に入った
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:03:23.15 ID:sJ0d8xPx0
>>13 生物とかは情報が10数年遅れてしまうのが当たり前だけどね。
最新の知見を高校の教育に反映させるようなシステムがあったらいいなと、
最近頓に思います。iPS細胞って結局どういうこと?って
高校の教育指導要領の中じゃどうしたって教えられない。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:06:37.62 ID:2CxTPKWY0
ヒカルが地球にいた頃6巻”朝顔”を読了
1,2巻を彷彿とさせる綺麗なお話だった
とらドラ!本編10巻全部読んだ。女っけ皆無だし3年前に終わった俺の青春だけど、友達と毎日毎日アホな事ばっかりやってたなーって事をふと思い出して懐かしい気持ちになった
竜児と大河は末永くお幸せに、素直にそう思える素晴らしい作品でした
さて、ファンアート作成に入らんとな…
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:10:41.83 ID:sJ0d8xPx0
>>18 1巻読んでドクヲ状態になった。アニメは全話見たけど。
原作とはちょっと違うんだっけ?
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
>>16 しょうがないんじゃないかなあって思う
最先端は変わるのも早いから、こなれていないものを中高生に教えて
数年で前の教科書に書いてあったことはウソでした、ってなっても戸惑うだろうし
英語も酷いよ。
普通に洋書一年読んでて、こんなレアケースに出会うこと一度もないんじゃないって知識をあたかも必須事項のように教えてたり
それはそれとして、最先端の情報に触れる機会がもっとできれば、
興味を持ってくれる学生が増えてくれそうだよね
数学はもっと論理性や言葉として教えた方がいいって思った
(底をa真数をbとしたlogをxとして、aのx乗=bが「当たり前」として理解してもらえない)
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~香つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>13 >ミニョネット
おー、本当ですね(ぐぐった)。胡椒入りのジャムってあるんですねえ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0415.html 山椒は(乾燥したものでしょうけど)むしろ高価な部類なんですよねえ
(料理が発展した時期に置いては高価だったんでしょうけど)今や、胡椒はかなり安価なスパイスみたいです
それにしても、サフランの圧倒的高価さときたら!
>>14 しばらく、森見読んでないですねえ……
そろそろまた読もうかなと思います。食傷じゃないですけど、一人の作家をずっと読んでると
唐突に「読傷」しちゃって、ぱったりと読まなくなったりしちゃうんですよね
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:15:40.50 ID:fDRRzk320
友人に押し付けられたクビキリサイクル読んだんだけど
これって夏と冬の奏鳴曲じゃね
>>21 そうなんだ。山椒って安いイメージあったな
初夏によくスーパーで買って煮るわ
下ごしらえ大変なんだよ。ちいさい枝を丁寧にとったり
あれを生で噛んでみたら、「山椒は小粒でもぴりりと辛い」という言い回しの意味が理解できる
(昔やってみた。二度とやらん)
サフランが別格のなは有名だけど、実際ほんのちょっと使えば足りるからなあ
高いスパイスってみんなそんなもんだけど
それよりサフランやターメリックが服についた時の絶望感ときたら
>>21 ぼくおねえさんすきだよ
かなしいけどすきだよ
というかこのスレコテ大杉なんだよ死ねよニコカス
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:24:21.87 ID:sJ0d8xPx0
>>20 まあ確かに仕方ない部分もあるんだけど、大学レベルの生物と、
高校レベルの生物って温度差がありすぎはしないかなと、時々思う。
トップレベルの子なんかは独学で高校から大学の溝なんて埋めてしまうけども、
みんながみんなそうじゃないんだよなぁ…と。
logの定義を数式として覚えようとするのがダメなんだね。
数学を公式を使って解くものだと思っちゃう。数学が苦手な子にありがち
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~維つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>22 とりあえず、クビシメは面白かったので
全くダメでなければ、クビシメまでは読んでみるのも一興かと
そのあとは……別にお勧めはしませんww
>>23 ちりめん山椒とか良いですよねえ……季節になるとたしかに安く並ぶ気はしますねえ、生の山椒の実
まあ、染料でもありますからねえ、鬱金ww くちなしなんかも割と絶望的です
>>24 ニコカスが何なのかは良くわからないですけど、生まれてすみません(ニコニコ動画?)
ちなみにわたし、アニメ化前からこの姿ですよww
みんなはツイッターやってる?
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:28:44.62 ID:sJ0d8xPx0
>>24 ニコカスじゃないけどゴメンナサイ。
課題図書云々を決めるときにAA使ったほうが仕切りやすくて
使い始めたんだけど、誰かしきってくれる人が入れば僕は自然と消えるよ。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:33:47.91 ID:Kr9hToHs0
>>19 アニメは何話か動画サイトで見てみて、気に入ったらBDBOX買おうかなーと思ってる。2日間でそんくらい熱中しました
迷って悩んだりする描写強いし、女の子の負の側面全開にした描写も多いから合わない人には合わないのかもね。
まさか女の子同士の本気のど付き合いやらネチネチ嫌味ぶつけ合う描写をラノベでやるとは予想できんかったw
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:39:40.24 ID:sJ0d8xPx0
>>29 悪い作品だとは全く思わないし、合ってる合ってないで言えば僕にあってるとは思う。
ただ、こんな青春僕も送りたかったよ!って気持ちになるのは必至だね。
続きもそのうち読んで見よう!
__ ...、、--勁.. _ /i
´、- ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~麻つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
というか、麻耶雄嵩って、もうちょっと売れても良いような気もするんですけどねえ
夏と冬のソナタとかは受けるか分かりませんが、「こうもり」(「貴族探偵」収録)なんて、かなり感心しました
>>28 ……美味しそうな姿ですよね
>>30 目のニュアンスが微妙にちがうのにやっと気がついた
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:43:08.92 ID:aW3YCIz8P
久しぶりにこのスレ見た
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:46:15.31 ID:v+phntklO
実家だと読書より勉強モードになってしまう
何かと親から干渉受けるから落ち着いて本を読めない
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 21:50:06.44 ID:hiuyGLXl0
>>31 俺的に麻耶みたいな作家にはコアなファンだけが集まっててほしい
売れるに越したことはないんだろうえど
もうすぐ出るキングの1922が楽しみで寝れない
>>29 その動画サイトが、違法アップされたところじゃないことを祈るわ
違法アップが当たり前として受け入れて
「ファンです」「ハマった!」「違法アップで見た人がグッズを買って貢献してるから〜」
とかふつうに口にする人たちが多すぎて、作品も作り手も応援してる身からしたら殺してやりたくなってウザいんだぜ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:00:07.49 ID:v+phntklO
漫画だけど草子ブックガイド2巻が2月に発売するみたいだ
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:07:53.59 ID:sJ0d8xPx0
>>31 絶対いつか言われると思ってた。
色々今後の課題図書の方針云々を決めたかったのだけどあんまり人が集まらない
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:09:01.52 ID:+HB/V4F+O
今更『2666』読み始めたが今月中に読み終わる気がしない
発端は結構面白いけど中盤だれるときくがどうなることやら
俺的には長門がいるかどうかの違いしか無いからこの面子で決めて貰って構わないが
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:18:30.36 ID:wAXRpCbW0
>>33 一応大晦日・元旦と建ってましたよ
>>24 このスレは初めてですか?
ここはゆったり読書の話をするスレですので
そういった攻撃的な態度は困ります
AAは常連さんが誰か分かりやすいように付けているだけです
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:20:51.84 ID:+HB/V4F+O
麻耶は食っていけてるのか気になる
みんな寡作になっていくなあ
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:24:21.03 ID:aW3YCIz8P
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:24:48.45 ID:Kr9hToHs0
>>26 す、すまん…(´・ω・)
確か1話は公式サイトで公開されてるんだよなー、2話以降はUSVでも行って借りてくるかな
違法うpとかに関しては貢献してる部分もあれば損益出してる部分も多いしムズイよね…
明日はヒカルが地球にいた頃6を買ってこようかな、発売してたの忘れてた
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:25:19.76 ID:v+phntklO
「大正ロマン」という言葉は聞き慣れているが、
実際にどんな雰囲気なのかいまいちピンとこない。
大正ロマンを味わえるような小説でおすすめある?
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:28:50.13 ID:+HB/V4F+O
>>43 倉橋由美子と藤枝静男は幻想小説好きなら面白いと思う
『伝奇集』は読みづらいかもしんないが内容は好き
ナナナンのBlueはそこはかとなくエロい
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:28:57.14 ID:WLvxiK7C0
大正ロマンと言ったら袴にブーツだな素晴らしい
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~売つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>35 その気持ちも分かるんですが、専業の方はなるべく売れて欲しいですねえ
故泡坂師とか、京極みたいな多芸な人はあまりそういう心配ないんですがw
>>38 ちなみにいちばん好きな生き物は鴨です
あんなに可愛くて、美味しい生き物は居ません。魚も好きですが
>>45 どっちかというと「はいからさんが通る」みたいなビジュアルがある作品の方が分かりやすいと思うのですが
どうしても小説というなら、やっぱり三島じゃないっすかねえ。豊穣の海
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:33:16.80 ID:aW3YCIz8P
>>46 ファンタジーぶっちゃけ食わず嫌いだしエンデぐらいしか読んでないや・・・
でも田紳有楽は超展開が笑えてよかった
ボルヘスはいくらでも膨らませられるネタを惜しみなく使い捨てするとこが気持ちいいな
倉橋はまだあんまり読んでないや、今後手を付けるよ
ナナナンは読んでて「この空白を小説で表現するのは難しそうだなー」とか思った
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:34:21.57 ID:+HB/V4F+O
大正ロマンというと耽美派だった頃の谷崎潤一郎が浮かぶがなんか違う気がした
少女小説なんかは違うか
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:35:24.70 ID:sJ0d8xPx0
じゃあちょろっと今後の課題図書の方針について決めますか?
みんなが話しやすいように課題図書のテンプレをちょっと変えようと思うんだけど、
何か意見ありますかね?今現在の課題図書の条件は、1500円以下、絶版でなく手に入れやすいもの
何かの続編はダメ(以前課題図書になったものの直接の続編ならOK)って感じだけど、
個人的には値段の条件を1000円程度に下げたいと思う。あと数回は様子見で青空文庫の掌編か、
手軽な短篇集あたりで限定してみたいと思う。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:36:17.63 ID:v+phntklO
>>48 人となりとかは一切除いて一番好きな名前が「芹沢鴨」だわ
やっぱり春の雪あたりになるかあ
漱石で大正らしさが出てる作品はないものか
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:37:19.77 ID:aW3YCIz8P
>>45 無難に永井荷風、泉鏡花、前期谷崎辺りじゃね?
葛西善蔵とか尾形亀之助は大正っぽいけどロマンじゃねぇなww
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:38:47.65 ID:+HB/V4F+O
>>49 倉橋由美子なら『酔郷譚』は結構おすすめ
短いし河出文庫で比較的安く買えるので
大正野球娘。
読んだ事無いけど
課題は青空文庫の短い奴なら読める可能性がある
今年は柳田国男、室生犀星が加わるのね
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:42:30.68 ID:v+phntklO
輪読とかでもないし、強制力がないから
盛り上がるかどうかは読んでくる人の数に左右される部分は多いな
あとは安価取った人に頑張ってもらいたい
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~芹つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>52 あー、すごく良い名前ですねww
芹と鴨の組み合わせは堪らないですねえ……
いまは鴨といえば葱になっちゃってますけど、かつては芹こそが鴨に合う香菜だったんですよね
「芹の上鴨昼寝してうなされる」なんて川柳があったらしいですしww
池波の剣客商売にも、芹をふりかけた鴨飯とかでてきますねー
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:45:17.38 ID:v+phntklO
>>53 鏡花は独特な雰囲気だけど大正らしさを感じたことはないなあ
大正野球娘。はオープニングが神
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:46:50.62 ID:+HB/V4F+O
大正ロマンっつーと谷崎と並べられる佐藤春夫もそっか
江戸川乱歩や横溝正史の初期作は大正ロマンといえるのだろーか
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:49:12.41 ID:wAXRpCbW0
>>51 それでいいとおもいますよ
―+―+―
―+―+―
| |
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:49:33.58 ID:NBswhxEH0
まほろ駅前多田便利軒って映画見たんだけど、原作面白いの?
映画は面白かった
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:50:38.91 ID:0C2B5fPQ0
映画もう公開してたのか
昔一度読んだきりだけど小気味良い文体で読みやすい
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:54:20.61 ID:NBswhxEH0
いや、一昨日だかテレ東でやってたやつ
正確には映画の名前はまほろ駅前番外地だけど
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:56:53.63 ID:WLvxiK7C0
短編集や掌編は楽でよさそう
スレで話しはじめたの見て読み始めて途中から参加できそうだし
まほろまてぃっくならスカパー!かなんかでやってたな
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 22:59:12.56 ID:sJ0d8xPx0
特に異論無さそうなので、僕の案で決定していいね。
今日、課題図書を急に決めるのもアレだから、明日でいいかな?
準備期間は少し必要だよね。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
課題については皆さんにお任せします
付け加えるなら
>>56と同じ意見で、課題とった人はせめて参加して何か言って欲しいなーって思う
でもそれを強要して、課題アンカをみんな取りたがらなくなってもつまんないしね
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:03:08.64 ID:+HB/V4F+O
>>64 ではそういう既成概念をうち壊すためにドナルド・バーセルミやスワヴォミール・ムロージェックで安価を
と思ったら条件に合致していませんでした
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:05:26.17 ID:sJ0d8xPx0
ということでお風呂入ってきます
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~課つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
最近の状況を知らないので、特に意見は無い(というか意見する資格は無い)ですねえ、わたしは
>>61 三浦しをんって、独特の癖がある(?)ので
エッセイでも短編でも、なんでも良いから一冊読んで、大丈夫なら大抵いけるような気がしますww
あれはなんといえばいいのだろう。若い頃の氷室冴子のエッセイとかも同じような感じがあるんですが
大正浪漫は袴と学生帽でとんかつ
もしくは河金丼
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:14:30.89 ID:wAXRpCbW0
皆さんは本一冊読み終わるのにどれくらい時間かかりますか?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:20:58.04 ID:L9IwrCZa0
>>70 横から失礼します
三浦しをんは気になる癖ありました?
今、風が強く吹いているを読んでいますが面白いです
読みやすいので他も読んでみようかと
この作者でオススメありますか?
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~冊つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>71 とんかつの「とん」は甚だ下品な音で、食欲が減退します(ぱくり)
ポークカツレツというと二倍くらい美味しそーになります
>>72 京極夏彦のレンガから、厚さ5ミリ無いような文庫まであるわけですが……
・1cmくらいの厚さの文庫本(300~400ページ?)
・娯楽作品
という条件でしたら、2~3時間でしょうか?
特に時間を計ったことがあるわけではありませんが
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:22:31.13 ID:+HB/V4F+O
>>72 本のページ数と内容によるのでまちまち
新書だと一時間ちょっとで読み終わったりする
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:23:34.06 ID:0C2B5fPQ0
ツァラトゥストラかく語りきを図書館で借りて今日まで延滞した挙句
督促をもらって返してきた遅読のクズはぼくです
もう他人の延滞でイラついたりしないんで許してください
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:24:57.80 ID:v+phntklO
今日の箱根駅伝は風が強く吹きすぎていた
>>74 せやろか?
「ポークカツレツ」というと「とんかつ」よりもだいぶ肉が薄くなるイメージがあるな
カツレツだと炒め揚げみたいなもんだからなんか違うんだな
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~浦つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>73 こんなことを云って良いのかわかりませんが「オタク系女子」的なメンタリティですね>癖
(ほかに顕著な作家は最近だと、汀こるもの。遡ると新井素子とかコバルト系?)
だからどうという訳でもないですし、具体的になによ? どのへんよ? と聞かれると困る所ではありますがw
わたしは、エッセイもわりと悪く無いと思ってますし、
小説なら、まほろ駅前〜とかは読んでおいて良いんじゃないですかね?
>>76 ニーチェ、マジ意味分からんです。あの人、ガチの狂人なんじゃないですかね?
去年ツァラトゥストラ読んだけど読むのに苦労した
しかも何書いてあるかわからん
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:41:04.09 ID:v+phntklO
三浦しをんはBL好き
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:42:15.86 ID:sJ0d8xPx0
>>72 本の厚さと内容によるとしか言えないけど、標準的な文庫本(大体300ページを想定)だと
3〜4時間くらいかな。最も最近はそういう標準的な本をほとんど読んでなのだけど…。
>>77 日体大すごかった!
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:47:42.69 ID:L9IwrCZa0
>>77 終盤はリタイアもあって荒れましたね
…と小説の影響で今年から身始めた私が言ってみるw
遅読なので明日までには読み終わらないだろうから
駅伝は来年からしっかり見ます
>>79 なるほど。ありがとうございます
オタク系女子メンタリティですか
冊数をこなしてないせいか今のところピンとはこないですね
男同士の友情を全面に押していてBLくさいとかでしょうか
新井素子といえば昔チグリスとユーフラテスを読みました
ググったらあの人もライトノベルの部類にされているんですね
普段SFを読まないので気がつきませんでした
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~揚つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>78 そもそも、分厚い「トンカツ」って美味しいですかね?
正直なところ、厚いトンカツを食べさせる店は十中八九は「揚げすぎ」です
ウィーン式の子牛のカツレツ、くらいの厚さが、肉の揚げ物としてはベストだと個人的には思っております
>>80 わたしも、マジ意味分かりませんでしたw
>>83 うーん、BLに限る訳ではないんですよねえ
なんとも言葉で説明し辛いのですが
ちなみに、新井素子で特にお勧めする作品はありませんw
二分割幽霊奇譚とか、ラビリンスとかあの前後は詰まらなく無いこともないのですが……
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:57:00.28 ID:L9IwrCZa0
>>81 マジですか…
BL作家ならまだしも違うなら隠しておいて欲しいです、そこは…
じゃないと男同士が仲良くしていてもそういう目で見てしまうんですよねー
意識する私が悪いのか…?
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/02(水) 23:58:06.88 ID:+HB/V4F+O
今日は初詣いって酒飲んでたからまるで駅伝みてないや
新井素子は一昨年だかに『もいちどあなたに会いたいな』って新刊だしてたが
昔のままの文体と内容で妙に安心した
『ひとめあなたに・・・』とか好きだ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:02:33.86 ID:/spBWwJM0
薄いトンカツの方がいいな
特に家で作る場合どうやっても店の様に厚く衣をつけるのは無理だし
揚げる手間を考えても多少無理矢理にでも延ばして薄くする方が美味くて楽で一石二鳥だ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:07:47.72 ID:jqLJN3D30
, 書き込めない。こんばんわ。
. -(:::)- 肥えるわ太るわ。
〃. ヾ. 明日はバーゲンだわ。
! |ノiノハ从ハゝ
i (|r|匸lf匸!i
_'ハリ、'' ''ノリ
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:09:13.12 ID:zK6vxaH8O
>>85 前にやったユリイカのBL特集で現実の男でも意識してしまうと書いてたぞ
『2666』の合間にやおいも描く漫画家の今市子の萌えの死角読んでるが現実の男だろうが演劇だろうがドラマだろうが古典だろうが
なんにでも男×男見つけてて感心する
男オタだとこうはいかん
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~素つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>86 わたしも嫌いじゃないんですけどねー「ひとめあなたに・・・」
ただ、あの設定にしては、ものすごくヌルい感はあって
……読んだこと無い人に、最近の作家に例えて言うならば「塩の街」的なヌルさです
逆を言えば、有川浩が面白いと思う人は、新井素子を掘り返せば思わぬ「当たり」があるかもしれません
>>87 わかっていらっしゃる。厚ければいいというものではありません
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:10:08.61 ID:wmyqmKfmO
漫画家のよしながふみは、
三浦しをんが色々と公言することを褒めてるけどな。
舟を編むで辞書ブームってきてるの?いまテレビで広辞苑を使ったクイズ番組放送してるけど。
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:12:58.19 ID:T/IzSOr/0
みんな文芸誌って買ってるの?
俺は三津田信三とか講談社ノベルス陣好きだからメフィストだけ買ってるんだけど
途中から読むのあれだから他の文芸誌に手を出せない
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:13:53.56 ID:jqLJN3D30
, あ、書き込めた。
. -(:::)-
〃. ヾ.
! |ノiノハ从ハゝ
i (|r|匸lf匸!i 駅伝は箱根よりもニューイヤーの方が面白くなってくる。
_'ハリ、'' ''ノリ 新旧の箱根のヒーローが争うあたり。
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:18:36.55 ID:zK6vxaH8O
>>90 なんとなくわかる
有川浩から砂糖を抜いてかわりに塩ぶちこむと新井素子になるw
直球なSFなら『いつか猫になる日まで』はぬるかった
『新婚物語』になると生活が滲み出てきてぬるいどころか氷点下になるけど
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~肥つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>88 正月くらいは、体型とかは忘れたいものです
わたしは今、ビーフシチューを作っています。脛肉、すじ肉1:1です
今、香味野菜を炒めていて、肉は赤ワインとホールトマトで煮込まれています
恐れるものか、カロリー、体重
>>92 メフィストとかすばる、ミステリ/SFマガジンとかを文芸誌に入れるのであれば
気まぐれで買ったり、買わなかったりしてますが
>>94 「ディアナ・ディア・ディアス」とかあのあたりは詰まらなくは無いというか、面白いんですけどね
「くますけと一緒に」あたりになると、これどうしましょう? っていうww
……文句を言ってるみたいですけど、ジュブナイル──ラノベ系の偉大な先達だと割とマジで思ってますよ
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:22:41.41 ID:wmyqmKfmO
山の神はツイッターではアニメのことばっかりで楽しい
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:24:19.79 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)- トンカツは分厚い方が好き。
〃. ヾ. 玉葱と卵でとじたカツ丼か、
! |ノiノハ从ハゝ 辛いカツカレーとして食べるのがいい。
i (|r|匸lf匸!i
_'ハリ、'' ''ノリ カロリーが半端なさそうだけれども。
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>51 1000円は安すぎだろ…
1500円でも低いと思ってるくらい
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:25:16.54 ID:zh6aG2cm0
>>91 アメリカンスラングの辞書がほしいと思う今日この頃。洋書読むときに役に立ちそう。
>>92 買わない。あんまり興味が無いな文芸誌って…。時々SFマガジン買うくらい
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:27:02.28 ID:zh6aG2cm0
>>98 そうかな。この間の『東京の自然史』も1000円ちょっとだったんだけど、
高いって意見があったんだよね。まあそこら辺考えなおしてみるよ
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:27:22.80 ID:7zY/AdBN0
>>89 今市子は百鬼夜行抄が好きですね
百鬼夜行抄はあまり男同士の絡みがないせいかな?
BLっぽいと思った事ないですね
BLというジャンルはジャンルで面白いと思うんですけど
現実の男の絡みや少年漫画での男同士絡みをBLに結びつけられるとウンザリします
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:28:27.33 ID:zK6vxaH8O
>>92 SFMとたまにすばる買うぐらい
ミステリマガジンは小鷹信光の連載だけは立ち読みしている
今は東浩紀の養父としての方が有名か
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:30:35.89 ID:RQozkAdY0
文芸誌に掲載されてる小説ってほとんどが連載モノだからな。
読むなら最初っから読みたい。
野生時代が読切小説特集載せたときは買ったけど貴志祐介しか読んでない。
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:32:02.77 ID:T/IzSOr/0
>>92 群像と新潮読んでる
でも図書館で読むだけで買わない
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:33:13.20 ID:7zY/AdBN0
有川浩は図書館戦争が気になるので読んでみます
有川浩にハマったら新井素子も読んでみようかな
元々がSFを読まないんで新井素子もチグリスと〜、を読んでから発掘してないんですよね
あの作家がぬるいというのは何となく分かります
それでも二回読んだのはなんでだろう?wwwwww
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:36:33.00 ID:zK6vxaH8O
ここではそれなりに買われているSFマガジンなのに何故部数が伸びないんでしょう
私気になります
>>101 男と女の間には深くて広い溝があるとしか
女の購買力考えると中々無視もできんからなあ
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:36:44.27 ID:/spBWwJM0
1000円を越えると高く感じてしまう
財布事情よりも主として文庫を買っているので京極くらいじゃないとまず1000円は越えない
分冊で越える事もあるけど結構な決心を持って買ってる
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:36:48.46 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)- 課題図書はお題を決めてそれに合ったものを
〃. ヾ. 安価した方がいいかもしれない。
! |ノiノハ从ハゝ
i (|r|匸lf匸!i 土下座の人のように「正月といえば、コレ」みたいに。
_'ハリ、'' ''ノリ
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:38:28.07 ID:wmyqmKfmO
町山の「教科書に載ってないUSA語録」はエッセイで汚いスラング学べるよ
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~豚つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>97 かーっ、分かってませんねー
……って個人の好みにケチをつけても仕方が無いのですがww
>>100 現実的に、ほぼ文庫か新書に限られちゃうというのはあると思いますねー、1000円が天井ですと
>>106 ラノベ史上ではわりと「重要」な作家ではあると思うんですよ、新井素子
星新一の選評や、本人のコメント「ルパン三世を小説でやりたかった」とか
あと、タイトルが出ていないものでは「グリーンレクイエム」なんかが、わりとお勧めですかねえ
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:42:28.92 ID:zK6vxaH8O
新井素子は最近の作品はあのままの文体と内容だけどチョロチョロと老いや死のようなもの感じて面白い
あのままどーいう風になるのか面白そう
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:43:24.23 ID:zh6aG2cm0
>>109 なるほどそれいいね。
>>111 僕は文庫か新書に限られちゃってていいと思うんだけどな。
今までの課題図書も殆どそうじゃないかな?
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
1000円じゃ講談社文芸文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、ちくまとハヤカワの一部はどうすればいいのですか!
最近の新書も1000円超えるのあるしね
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:48:31.68 ID:zK6vxaH8O
まあ1000円オーバーなしだと学芸文庫や文芸文庫、早川や創元、河出の一部はダメだろうな
大手出版社の文庫だけになりそう
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:52:58.58 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)-
>>114 なんともりあがらなさそうなラインナップ
〃. ヾ.
! |ノiノハ从ハゝ
i (|r|匸lf匸!i 季節感とかスレの常連さんの盛り上がった話題から
_'ハリ、'' ''ノリ テーマを拾うということは課題を盛り上げるのに必要だと思う。
//\.c(,_uuノ~\「読んでいないけれどもこのテーマについては〜」というレスも期待できるし。
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:53:23.68 ID:wmyqmKfmO
俺の嫁ちくま学芸文庫たんは安い女じゃないのさ!
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:55:25.97 ID:zK6vxaH8O
>>114 か、被った・・・だと・・・?
早川や創元の翻訳だって安い女じゃないんだよ!
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:56:16.68 ID:7zY/AdBN0
>>107 私も女なんですが、BLじゃないものに
BLを狙ったようなものを持ってこないで欲しいと思いますよ
最近の少年漫画の風潮は本当嫌ですね
>>111 >>112 ありがとうございます
最近は読む本のジャンルが偏ってるので
たまには違うジャンルの本で気分転換してみます
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 00:56:34.87 ID:zh6aG2cm0
異論が色々ありそうだから値段についてはとりあえず保留にしとこうか。
お題制度を導入するとして問題はお題を誰が決めるのか。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~講つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
というか、最近の状況をしらないのに適当なことを言ってるだけなので
わたしの意見は気にしなくていーですw
>>114 わたしが講談社文芸文庫でアンカーをとった時は、1000円をギリギリ切っていましたが
恐ろしく読んだ人が少なかったですねーww
>>116 いくら知ってても基本的には読まなあかんよ
そうかね、まあ小説好きは好きじゃないんだろうなきっと
ニャルコのとったのは確か青空でも読めたんだったかな
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:02:48.89 ID:zK6vxaH8O
>>119 金田一蓮十郎も似たような事言ってたなあ
女オタだからってBLが好きだと思わないで欲しいと
なんとなく萌えと萌えに興味ない男おたの罵りあいに似たものを感じる
そう考えると男と女じゃなく虚構に没入できる人間とできない人間の差なのかもしれん
船戸明里も同じこと言ってた
男だって百合嫌いな人いるしね
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~芥つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>122 いえ、残念ながら(今は知りませんが)当時は青空にはありませんでしたね
全集か、講談社文芸以外は読む術が無かったはずです
かがみさんとマシマロさんが読んでいて、ながもんさんが読んでいなかったのは、わりとハッキリと覚えてますww
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:13:25.91 ID:zK6vxaH8O
盛り上がる盛り上がらないは課題っつーかその時の面子によるからなあ
二回課題とったけど『木曜の男』のときは出遅れてほぼ語られないまま終わるとこだった
誰だっけ
男の百合好きは単純に量の問題だと言ったのは
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:20:34.59 ID:zK6vxaH8O
年くったせいか絵である限りはどんな特殊性癖でも流せるようになってしまった
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:21:33.67 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)- お風呂入ってきた。
〃. ヾ.
! |ノiノハ从ハゝ わたしは値段を下げることは賛成。
i (|r|匸lf匸!i 経済的な面よりも、やはり1000円以上するような本は
_'ハリ、'' ''ノリ 今回の「東京の自然史」のように密度が大きい本か
//\.c(,_uuノ~\ あるいは京極夏彦のように体積が大きい本であることが多い。
// 秋.\___ \ そういう本は2週間でざっくり語るのには向いていない。
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:26:33.54 ID:7zY/AdBN0
BLや萌え、百合は結局その人の性癖だとおもうんですよね
それをブームにしてしまって同じ方向性の作品ばかりを
用意する出版社の方針は何とかならないものか…
これは日本人の仕方のない気質なのか…
>>127 量とはつまり…?
>>129 パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
/ /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
ミ (/【◎】
. ミ / /┘
ノ ̄ゝ
>>130 百合には女が最低でも必ず2人は出てくる
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~癖つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>128 どーにも「性癖」を「性的嗜好」という意味で使うのに抵抗があります
……もう無理ですかねえ、すくなくともネット界隈でこの流れを止めるのは
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:28:55.50 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)-
>>125 〃. ヾ. 「江南遊記」だった?
! |ノiノハ从ハゝ 青空文庫で校正待ちのまま時間だけが過ぎていく。
i (|r|匸lf匸!i
_'ハリ、'' ''ノリ
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:29:24.12 ID:wmyqmKfmO
百合はプレイが好きだけど
BLは関係性だけ楽しみたい
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:33:07.87 ID:zK6vxaH8O
>>130 まあ米でも吸血鬼がはやりゃ吸血鬼だらけになるしラブロマンスがはやりゃラブロマンスだらけになるからブームってんなもんじゃね
日本の場合それが性的な方向に向かってるのは宗教的なタブーが性方面に皆無なのと識字率が高いからだと思うね
wikiの閲覧数一位がAV女優一覧だったりとか薄く広くとなるとどうしてもわかりやすい欲望が顕在化してしまうんだろう
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:33:43.43 ID:wmyqmKfmO
江南遊記おもしろかったけれどレス全然なかったよなw
オプーナ………
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:34:19.65 ID:zh6aG2cm0
同性に興味はないけど、同性愛自体には興味がある。
文学的にも生物学的にも。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:36:52.49 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)- 百合の対は薔薇だとは習わなかったのか。
〃. ヾ. BLだと間黒男を連想してしまう。BJだけれども。
! |ノiノハ从ハゝ
i (|r|匸lf匸!i
>>123 _'ハリ、'' ''ノリ 女オタクは永遠に分かり合えないと思う。
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:37:14.09 ID:zK6vxaH8O
>>133 フェチ同様多分無理
昔はもうちょっと誤用にも気配ってたが最近はもうどうでもよくなってきた
「斜に構える」が真剣に物事に向き合うことだって知ってる人は今いるんだろうか
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:39:58.53 ID:7zY/AdBN0
>>132 なるほど
しかし単純過ぎじゃないですか?!それでわwwwwww
>>133 性癖を辞書で調べました
性的嗜好と完全に同じ意味で捉えていました
よくある日本語調査?で性癖の意味を正しく認識しているかリサーチして
ニュースで放送でもしないと軌道修正は無理そうですね
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:41:25.90 ID:wmyqmKfmO
俳優阿部サダヲが阿部定からきてることを知らない人多いんだろうなあ…
丸谷才一は、理由は忘れたけど阿部定事件が好きみたい
確信犯=わかっていてやること
敷居が高い=気軽に入りづらい
姑息=卑怯
失笑=蔑み笑う
すべからく=すべて
にやける=ニヤニヤ笑う
でいいじゃない
元の意味で使うことまずないし言葉は時代とともに変わるもんだし
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~龍つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>134 「上海游記・江南游記」ですね
っていうか、まだ青空にないんですかw
>>136 ハヤカワFTの吸血鬼ものはぶっ倒れるくらいに面白く無いのが多くてヤバいですw
「ミッドナイト・ブルー」とか「死せる魔女がゆく」とか
こんなの出すなら、翻訳打ち切ったシリーズでもっと出すものあるだろー? という
>>137 読んだ方には概ね好評で嬉しい限りですねー
>>141 まあそういう単純なことであるというニュアンスだったからな
案外的を射てるのではないかと思う
>>143 捨象は結構高学歴の人でも捨てるの意味で使う人が少なからずいるな
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:47:44.13 ID:zK6vxaH8O
いまだにおざなりとなおざりの区別でたまに迷う
>>142 阿部定というと愛のコリーダ思い出す
戦後になってから坂口安吾に取材されて阿部定生きづらかったと言うが
90年代まで生きていたって噂本当なんだろうか
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:49:46.92 ID:zh6aG2cm0
>>130 欧米人はBL、ガチホモ、男の娘をみんなyaoiで括ってしまうそうで、分かり合えないと思った。
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:50:09.93 ID:wmyqmKfmO
意味も語釈も明確な正解はないけれど、
正しさを求めようとする姿勢は美しいでしょ
言葉はたしかに変わるけれど、開き直りにしか聞こえない
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~葉つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>143 「言葉は時代とともに変わる」というのは当然のことなのですが
可能な限り、本来の意味を保つべく努力するのが現代に生きて言葉を使う人の義務なのではないか?
とも私は考えています
それでも押し止められなかったものが「時代」による変化なのではないか? と
……すべからくを全てという意味で使う人、いるんですか?
そんな人に出会ったら、多分「失笑」しちゃうなー、私w
>>149 今から20年くらい前に取り上げられてたな
そういえば年末の特番で千原ジュニアが一段落(つく)を「ひとだんらく」と言ってたな
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:55:39.82 ID:zK6vxaH8O
>>139 百合も伊藤文學の発明なんだよな
日本の同性愛文化に残した足跡はでかい
すべからくは須くと漢字にするとすべての意味だとよくわかんなくなるから困りもの
携帯だとすべからくで変換できないのがむかつく
斜に構えるはもう許して欲しいな
>>149 > ……すべからくを全てという意味で使う人、いるんですか?
オゥ、はじめの一歩の悪口やめろや
どうでもいいが「中二病」は発案者による明確な定義があったのに恐るべき速さで意味が変わっていったよね
斜に構えるは斜めに見ると混同されてんだろうな
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 01:59:05.19 ID:wmyqmKfmO
笑いを示す「w」の発明はすごいと思うけどな
道尾秀介はwが使われるようになってしまったことに悲観しているようだったが
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:00:28.86 ID:zK6vxaH8O
>>149 唐十郎や上野昴志や川本三郎の悪口は
最初に指摘したのは澁澤龍彦なのに何故呉智英の専売特許のようになったのか
呉智英が日本語についての本を出版しまくってイメージがついたからじゃないだろうか
澁澤龍彦は日本語というよりフランスってイメージだろうから
コピペにあったが(笑)がネットで簡略化されてwになるというのは予想していた人もいたようだ
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:05:28.91 ID:wmyqmKfmO
周りに気を遣って「かわいいー」と言い続けていたら、
何もかもがフラットに同じようなものに見えてきて、
美的感覚が鈍くなってしまった女性
短編にできそうだけど、現実問題実際にそうなってると思うよ
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~須つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>152 正直なところちょっと「格好を付けた」言い回しだと思うんですよね、すべからくって
それで間違ってるとかww
……関係ないですが、わたし、少年マガジンの漫画ってなんだか苦手なんですよねえ
「敷居が高い」なんかは、割と気持ちがわかりますねー
(難易度が高そうで/高級そうで/実分不相応で)入りにくい、ってぱっと表す言葉が無くて
「ハードルが高い」なんていうのもちょっと──やすっぽい言い回しですし
敷居が高いってなんかそれっぽいですしw
……誤用ですけどね!
>>154 「藁」や「(笑)」より全然スマートだと思います
「^^」が煽りにしか見えない、と知人に言うと「ニャル子は2chの見すぎである」と説教されました……
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:07:51.91 ID:zK6vxaH8O
>>153 日本刀扱うことがないから「斜」っていうのがよくわからないというのもある
いまだにどんなかまえ方なのかわからない
フェチもすっかり身体の部位で好きな部分になってるがあれは何の影響か
性癖は多分字面だと思うが
AVか?
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~谷つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>152 というか原義の「中二病」は味わいのある良い言葉だと思うのですが
今、広く「誤用」されてる中二病は大嫌いです、わたし
>>159 単に、言葉が「安く」なったんじゃないですかねえ?
谷崎の「瘋癲老人日記」くらいでフェチだったものが、単に「脚が好き」くらいでも使うようにどんどん拡散したんじゃないかなーと
>>160 八相の構えなんか、見た目にはカッコいいとおもいます
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:19:32.10 ID:zK6vxaH8O
>>160 ほう
剣道はやらんから知らんがなんかこんなかまえしてるの試合でみるような
確かに刀が斜めだ
剣道は今も科目にはいってるんだったか
高校のときにやったがまったく覚えてないな
突きが怖かったのは覚えてる
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:19:40.78 ID:wmyqmKfmO
ご機嫌斜め
斜め上をいった行動
かがみんペロペロなめなめ
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:22:02.90 ID:QiNM6bbT0
ウィキペディアでフェティッシュを調べると笑える
フェティッシュを物神(呪物的な方)の意味で使っても理解してもらえなかったことが何度か
ところで手の甲に血管がちょっと浮き出た女性っていいと思うんですよね
高校生じゃダメで、二十歳過ぎたくらいでないとあの色香は出ない
乾燥した古書のページの質感の肌、うっすらと粉吹いたように、
生活の跡が見て取れるような手で、しかし三十路を越えてもいけない、あれが
液晶の表面をこすったりなでたり指先で軽くつついたりしているのを見ると
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:23:54.40 ID:wmyqmKfmO
「鍔ぜり合い」もよく使うね
剣道部在籍期間およそ3ヶ月。
頭痛に悩まされて…。
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:27:49.87 ID:wmyqmKfmO
>>165 手はいいな
授業中にスマホいじってる女の顔は大嫌いだが
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~手つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>164 フェティシズムで、ものすごーく分かりやすいというか、誤解を招くというか
とにかくすげー画像が出てきましたww
>>165 手、というのは割に聞きますねー
友人は「男性が車を運転している折の、シフトチェンジをするときの手が好きで堪らない」といっておりました
……すっごく限定されているような、わりと日常で見られるような
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:31:12.97 ID:zK6vxaH8O
>>161 まあ『瘋癲老人日記』でもフェティシズムとはちがうけどな
本来は人間の身体じゃなく靴とか衣服とか無機物に性的な衝動覚えることだから
高い言葉だと使う道具としては不便そうだがいっそ正字正仮名で戻した方がいいのかもしれん
丸谷才一がなくなって今、正字正仮名で文章書く人いるのだろうか
呉とか須永朝彦しか浮かばんが傍流だしな
身体(の一部)を物としか見れなくなって、
それ(物)に性欲を抱いている状態は二重の倒錯なんだろうか
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:42:35.95 ID:zK6vxaH8O
>>170 それはネクロフィリアに近いのと違うか
死体ってもっとも精巧にできた人間に似た「物」だし
『マルドゥック・スクランブル』に身体の一部をコレクションしてる殺人集団がでてきたが
あれはそーいう感覚に近いのかな
阿部定は男性生殖器切り取ったのは愛しかったからだと述べてるがこれはまた違うか
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:45:33.10 ID:wmyqmKfmO
仏像が好きだと言ったら、
「仏像で●いたりできるんですか?」と年下の女に尋ねられたことがある。
官能的なものは逆に性的に興奮しないっての。
澁澤のエロティシズム読み直すか
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~正つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>169 かなづかひは兎も角、正字はなかなかに面倒くさいのではないでせうか?
わたし、手紙を書く時は旧かな使いだったりします。年に二度くらいしか書かないですけどw
>>170 一週回って正常、という感じはしませんねえ
変態! 変態! の二乗な気がします
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:52:23.74 ID:wmyqmKfmO
鼻血がはなじと表記されるてしまう時代になったら、
迷わず日本を去ろう。
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 02:55:20.57 ID:zK6vxaH8O
ふと思ったがなぜ地面は「じめん」で「ぢめん」じゃないんだろうな
>>172 筒井康隆「魚藍観音記」を思い出した
痔はもともと「ぢ」だったが今は「じ」だそうだね
>>171 死体ではなくて、生きた人間(の一部)を既に物としてしか見れない状態
まあ、そういう人ってたいてい殺しちゃうと思うけど
洋語は昔の表記の方が味があって好きだな
発音からかけ離れてるのもあるが、案外今のより適切なのもあるんじゃないかと
というわけでマクドナルドは「まくどあなる」と表記すべきだと思うのですよ
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~血つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>174 割とまじめに、日本語の未来(?)の何割かはインプット・メソッドを作ってる人たちにかかってる気がしますww
わたしは「ことえり」で今、文章を書いているわけですが「言選り」って良い名前だなーなんて思います
>>177 「マクダナール」がしっくりきますねー、音的には
昔の小説、唐突に横文字が入ってたりするのはちょっと面白いというか、今ではあり得ないなと思ったり
大抵、注釈が入ってるので読む分には困りはしませんが
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:12:05.75 ID:PggdQIUmO
あなると聞いて
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:15:33.13 ID:zK6vxaH8O
>>177 人間を物としてしか見られないなら生きている、死んでいるの区別って無意味だと思うが
物に生も死もないんだから
前に植物人間の女とセックスさせてたって事件があったが
あれは変態性欲っつーかただの手軽な売春だろうなあ
>>173 呉智英と同じだな
私的な文章や手紙はすべて正字正仮名で書くそうな
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~生つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>180 命があるモノ っていう魅力もあると思いますけどねえ
たとえば盆栽なんかそれっぽくないですか? ……全くの偏見ですけど
なんか、キルビル(映画)でその手のシーンありましたけど、フェチ的では全くなく
ただのお金を稼ぐ犯罪行為でしたねえ
あ、さすがに、正字は無理ですw
たまに、旧かなづかいを「遊んでいる(ふざけている)」と取る方がいらっしゃるのが悩ましいです
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:29:49.05 ID:wmyqmKfmO
魚籃観音記は一つの作品のなかで、
いかに生殖器を様々な言い方で表現できるかに挑んだ意欲的な作品でもある
>>180 だからてっとり早く殺しちゃうとは思うけど、
まだ生きてる部品にも性欲は感じるんでないかなあと
むしろ生のから探して切り取る感覚というか
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:40:50.51 ID:wmyqmKfmO
言文一致が進んだのは割とここ数年が一番なんじゃないか…?
顔文字絵文字の登場で顔文一致も出来てしまっているし、
書き言葉ならではの面白みが無くなっているような
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:40:56.28 ID:zK6vxaH8O
>>181 わからなくはないけど根深い倒錯ってわけじゃないと思う
『フランケンシュタイン』の怪物のごとく屍を素材にしたものはあれは生きている「物」か
あるいはゾンビは
と考えるとやっぱりネクロフィリアと変わらん気がする
花輪和一の赤ヒ夜とか原律子のように正仮名っぽいのを用いたギャグ表現って昔よくあったなあ
そうでせうとかふざけて書く女もいたがあれはどこから来たのやら
/  ̄\
γ"⌒ ヽ ヽ
i l!从ノリ) j
| リ゚ ー゚ノリ
/ と~吉つ━┓
/// ノ__ゝヽ
〃/レル i_/ J ヽヽヽ
>>183 吉良吉影って、少年漫画にしては異様に良く描けてたというか
……むしろやりすぎな気がしてならない今日この頃
>>184 >顔文一致
全くの無表情で ^^;とか打ってますww
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:48:16.26 ID:wmyqmKfmO
たっつぁんのエロティシズムには端的に、
縛って身動きをとれなくさせれば「物」となる
みたいなことが書かれていたような。
でも、正確には生(動)と死(静)の混在というか二重性が出現していると思うのだけれど
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 03:49:59.40 ID:zK6vxaH8O
>>184 大森望が翻訳業界ほど言文一致が進んでいないところはないって言ってたの思い出した
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 04:00:52.87 ID:wmyqmKfmO
独特な翻訳調はなくなってほしくないなーw
これからますます古典なんかはネットで概要だけを調べて満足するようになるんだろうね。
ネットのせいだけじゃなく、教養主義も小説の醍醐味を台無しにすることに加担してるとは思うけど。
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 04:41:26.29 ID:PggdQIUmO
「ぢ」というとあの新聞広告思い出す
三が日のど深夜、というか夜明け前に、何を語っているのかと思えば……
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 04:54:26.86 ID:UJ+7UQ2D0
小難しい本もラノベも読む気しなくてミステリーばっか読んでたな昔は
今はあんま本読まないけど
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 04:57:08.70 ID:wmyqmKfmO
『ら抜きの殺意』復刊してくんないかなぁ
194 :
有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/01/03(木) 05:07:43.83 ID:t+FNWegA0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人 異常に気づけ
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 06:22:40.83 ID:PggdQIUmO
言葉って難しいな
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 06:51:53.34 ID:/spBWwJM0
ら抜きれ付き言われ出してから自分がどんな言葉使ってたのかまるで思い出せなくなった
幼少のころ関西弁だと言われて初めて関西弁だと気づいた時の様な気分だ
ニャル子がことえりの話題だしてるけど辞書機能がついてて大変お世話になっております
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 07:07:52.87 ID:zh6aG2cm0
おはようございます
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 07:19:31.47 ID:jqLJN3D30
,
. -(:::)-
〃. ヾ. おはよう。
! |ノiノハ从ハゝ 今日のわたしはアウトレッター。
i (|r|匸lf匸!i
_'ハリ、'' ''ノリ
//\.c(,_uuノ~\
// 秋.\___ \
\\※ 桜 ※ 秋 ※.ヽ
\\ ※ 桜 ※ ヽ
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どーぶらいぇ うーとら
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 08:11:06.04 ID:LyhiW3TAO
旧かな遣いとか正字って憧れる
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 08:37:22.04 ID:wmyqmKfmO
福田恆存の『私の國語教室』を読んで諦めますた
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 09:02:42.51 ID:wmyqmKfmO
大日本印刷と東大がどえらい書籍電子化装置を共同開発したらしい…
裁断の必要がなくなると図書館で借りて本買わない人が多くなりそう
文章をなんでも図にしてみると読解力が増すというので、ふーんと思い、
随筆の一段なり哲学の定義集なり、読んでは可能なかぎり図を描いて整理してみた。
なかなか上手くはできない。中高生のときに板書させられたような図を思い出したんやな。
SF翻訳って古臭い日本語だけどほっとする部分もある
多分日本小説だと「うざい」って書くところ「いらただしい」ってあったりしてほっこりする
>>203 どえらいって程でも無いんだ
一般には知られていないがページ送り装置付き複写機ってのは昔からあって図書館なんかで使われていたのだ
凄い時間が掛かって一般には普及しなかったのだ
パラパラめくった本をビデオ撮りして文字認識する技術が去年辺りに公開されてた
恐らく装置としてはビデオカメラだけあればいい時代が割とすぐ来る
ついでに言うと大日本印刷はペーパーレス時代の生き残りを掛けて電子ペーパーの開発に力を入れている筈
本命はそっちだな
キンドル辺りでもう採用されてるかも知れんが
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 09:40:25.75 ID:wmyqmKfmO
>>206 2013年度中に実用化らしいし既に基本となる技術は進んでたんだねぇ…
紙の本がますます高くなるだろうし辛い…
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 09:44:03.38 ID:NW9SOdPw0
買い物にでも出かけようと思ったら、汽車止まっとるわ
大雪とかどこの田舎だよ
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 09:58:38.20 ID:E+XrvXqA0
とある翻訳本で“メシウマ”が使われてたけど、元の英語的にはどんな言い回しだったんだろう
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 10:10:03.06 ID:wmyqmKfmO
汽車って呼び方が既にいn…
>>210 他人の不幸は蜜の味=Schadenfreude
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 10:48:27.80 ID:zh6aG2cm0
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 11:22:51.25 ID:zh6aG2cm0
ほしゅ
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 11:26:04.52 ID:8tENdq2z0
翻訳の話じゃないが今町田康の告白読んでて時代小説なのにバランスだのジレンマだの使われてそのたびつっかかるんだけど
時代小説って本来横文字使わないものだよね?
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 11:42:47.58 ID:20U5xegU0
別に
そんなこと言ったら、何で現代語で書いてるのってとこまで行きつく
単純にどの「お約束」に慣れてるのかの問題でしか無い
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 11:46:31.31 ID:8tENdq2z0
なるほどそんなもんか
読み進めてりゃ慣れるかな
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 11:58:26.29 ID:20U5xegU0
どうかなー
ジャンルとの関係での違和感ってジャンルが好きであればあるほど擦り合わせが難しいから…
一度自分の中で作ったり慣れたりした「前提」って結構強固
すっぱり切り捨てて離脱するのも手かと
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 12:28:12.35 ID:owfGYhM70
霊異記と今昔物語を読もうとおもうのですが
どこの出版社がいいのでしょうか?
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 12:37:44.65 ID:wmyqmKfmO
お正月は新聞に載ってるクロスワードやナンクロやってしまうよな
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 12:46:03.56 ID:zh6aG2cm0
僕は数学の大学入試の問題解いてた。頭の体操にはちょうどいい。
>>218 霊異記は講談社学術文庫のしか読んだことないけど、注釈ついてるし読みやすいと思うよ
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 13:12:54.24 ID:PggdQIUmO
正月はいつも駅伝見ながら本読む
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 13:16:28.35 ID:owfGYhM70
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 13:37:19.54 ID:NW9SOdPw0
>>211 道民は電車もディーゼル機関車も全部「汽車」っていうんだぜ
地下鉄は地下鉄っていうのにね
ちなみに、札幌の路面電車は「市電」って呼ぶ
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 14:05:40.87 ID:8M7Bkqmv0
なんかかっこいいな
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 14:32:58.62 ID:PggdQIUmO
駅伝が出てくる本で何かオススメある?
風が強く〜は読んだ
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 14:35:37.67 ID:zh6aG2cm0
>>225 『冬の喝采』面白い。『風が強く吹いている』よりすき
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
正月休みで本を整理してるんだけど、
捨てる本がもったいないし、
もう読めないと思うと捨てるに捨てられないので、
いっそのことADFスキャナと裁断機でも買ってしまって
電子化を始めようかと考え中
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 14:47:40.41 ID:a+5DzoKm0
作業量を考えるとやる気にならんわ
スキャンミスもあるだろうし一々調べてられねーし
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 15:12:42.20 ID:zh6aG2cm0
ほ
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
>>228 それはたしかにその通りなんだけど、勿体無いんだよねえ
トライガンシリーズの完全版全巻とか趣味に微妙に合わないから捨てたいんだけど、さすがに勿体無くてさ……
スキャンミスなんてあるのか
機械はミスをしないのが取り柄のくせに、クソッ!
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 15:51:43.63 ID:Vk+8IYOKO
このスレこないだ立ったばっかじゃないすか
今年はまずマッカーシーのロードを読んだよ
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 15:58:17.01 ID:zh6aG2cm0
>>232 お正月仕様でずっと建ってました。今日が最後で次は2週間後
__ ...、、--勁.. _ /i
´、・ ; :.:.:.:.:.:.: "´_ 〈
` -' ミ -- = `´ `
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 16:14:15.71 ID:wmyqmKfmO
世界軍歌全集で世界史勉強していくかな
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 16:15:19.85 ID:Vk+8IYOKO
文芸誌の話、おれは好きな作家の短編が載ってたら図書館で読むよ
まあ筒井のことなんだが昔みたいな激おもろい感じのはなくなったけど
地味に楽しめるのをここ1年くらいちょいちょい載せてる
こないだ何かに載ったリア王は特によかった
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 16:19:30.95 ID:5SRyIirJ0
筒井はまだ元気だね
たまに枯れた人扱いするやつがいるけど
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/03(木) 16:29:21.23 ID:NW9SOdPw0
>>234 それ欲しいんだけど、ちょっと高いんだよねぇ
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
>>236 でもビアンカ・オーバースタディはつまんなかった