ラノベ原作アニメは何故失敗するのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
を真面目に考えてみよう
ラノベ自体がクソだからは禁止で
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:26:28.46 ID:gowcLTid0
小説は心情描写に頼ってるがアニメではそれができないからシナリオのあらが目立つ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:26:33.68 ID:tqSNl7AW0
原作に問題があるんじゃね?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:26:48.15 ID:es5J2Pnv0
織田信奈とかISとか成功例もあるで
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:29:04.06 ID:CIISY3+0O
最近増えてきたキャラデザを原作絵から変えるのが糞
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:31:26.94 ID:erS88mmV0
2chでスレたてまくれば基本成功するのにしないから
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:31:53.32 ID:y3lXN3G30
あと巻数の問題もあるよね
さいきんだとSAOとかSAO編は1巻で解決して
2巻でシリカやリズベットの短編だったのに
アニメでは時系列順にやってからテンポが悪かった
叩かれるのも納得
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:31:55.77 ID:QIZPSoR90
大抵最後までやらないから伏線未回収だったりとか色々中途半端になるから
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:33:02.02 ID:es5J2Pnv0
最近の失敗だとなんだ?サムゲタンか?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:33:46.23 ID:/qwXhXrp0
アニメじゃ文章を心情描写を表現するのは難しいからな・・・
結果かなりはしょって内容薄っぺらくなるし原作ファンの怒りも買ったりする

ただし萌え中心のラノベは問題なくブヒれる奴が多いから安定する
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:33:52.40 ID:GUrJ6A220
>>8
それだ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:34:00.42 ID:y3lXN3G30
>>8
これかな。
今後ラノベ作家はアニメ化も考えて構成を練ったほうがいいかもしれん
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:34:01.42 ID:QIZPSoR90
>>9
トータルイクリプス
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:34:16.54 ID:RoCcXDg50
漫画原作でも失敗するし、ラノベに限った話じゃない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:35:02.55 ID:68Am9nPYO
完結してない原作ものはだいたいウンコじゃん
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:35:32.76 ID:CIISY3+0O
逆に成功したのを参考にしてみよう
とらドラとか二期決定した俺妹辺りか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:35:50.90 ID:/qwXhXrp0
神様のメモ帳とココロコネクトとさくら荘は完全にアニメの方のせいで原作まで非難中傷の被害食らってるしな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:36:02.70 ID:y3lXN3G30
読者とアニメスタッフのずれ
漫画だと全部絵がついてるけど
ラノベは一部にしかついていないからずれる
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:38:03.69 ID:es5J2Pnv0
>>16
俺妹って当時結構言われてなかったっけ?
原作と違うとかどうとか、まぁ結果的にヒットしたから成功か
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:40:02.73 ID:y3lXN3G30
>>13
ラノベじゃないから
>>16
とらドラ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
とある魔術の禁書目録
とらドラは萌えラノベだけど話は意外にしっかりしてる
俺妹は隠れオタクに共感を生んだ…たぶん
禁書はバトル物だし映像化すると映える(二期は色々あれだったが)
こんなとこ?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:41:19.42 ID:Nnpmeqyp0
厨二能力バトルものなんかは設定とかで無駄に情報量が多いから
アニメだとどうしてもカヴァーしきれない
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:43:02.52 ID:CIISY3+0O
>>19
そういや盗作回をまるまるチェンジしてたな確かリアルに電撃文庫で盗作で回収問題があったはず
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:44:53.75 ID:y3lXN3G30
>>21
まあ設定多いのは難しいよな
禁書・SAO・そして境ホラ
まあホライゾンは頑張ってたほうだが
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:45:33.74 ID:es5J2Pnv0
>>22
あーそれだ、胸糞悪い話だったのを思い出した
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:47:12.69 ID:wTVElsnz0
無駄に忠実に作るくせに未完結作品を1クールしかやらないから何もかもが中途半端
原作の販促アニメなんていらねーんだよクソが
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:48:23.13 ID:tJyjyIty0
人退「ドヤァ」
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:49:12.45 ID:X/XvVbl60
バッカーノのアニメ面白かったやろ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:49:28.23 ID:8sZAjSOD0
ロウきゅーぶ!最高なんだが?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:49:30.46 ID:ydf06OaD0
ハルヒは成功したほうか
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:50:07.75 ID:CIISY3+0O
>>27
あれアニメだけじゃ全容把握しきれないだろ・・・
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:50:41.66 ID:es5J2Pnv0
この場合売れたから成功なのか
面白いから成功なのか
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/19(水) 16:50:55.09 ID:4MDKdemc0
神メモスレ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:51:18.82 ID:y3lXN3G30
>>25
いいたいことは分かる
だからその1クール目でくぎりよく終われるために
作家は3巻か4巻くらいでひとまず終われるように
考えて作らないといけないな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:52:36.96 ID:y3lXN3G30
>>27>>29
最近のをつけるべきだったな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:52:48.74 ID:jGiY/NAy0
売れてなかったり大して知名度が無い作品を無理矢理アニメ化しようとするからじゃないの?
売れてる作品のアニメ化は大体面白いだろ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:53:13.98 ID:X/XvVbl60
>>30
繰り返し見ればアニメの内容は大体分かるだろ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:55:42.80 ID:y3lXN3G30
>>36
そういや俺アニメは見てないんだが
あれどこまでやったの?
特急編まで?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:56:11.08 ID:X/XvVbl60
>>37
1932まで
なお1932は大幅に削られた模様
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:58:41.88 ID:y3lXN3G30
結構一気に消化したんだな…
駆け足気味になっただろうな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:58:42.14 ID:cVZRXzMD0
おもしろいのもあるだろ
例えばバッカーノとかバッカーノとかバッカーノとかさ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:59:01.31 ID:crtnQeLM0
>>5
京アニとかひでーよな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:59:10.98 ID:RtwUriYz0
>>22
というかあの回は
「JCがラノベ書いたら超大ヒットしてアニメ化も決定してウハウハ!」
なんていう、昔のこち亀並のギャグ展開をマジメにやってたのに一番引いたわ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 16:59:25.95 ID:es5J2Pnv0
デュラララ面白かったよな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:00:00.72 ID:MhUckYuZO
オーフェン一期は面白かったのに原作ファンからは不評
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:00:01.52 ID:mDrrVf/t0
>>23
ホラに関しては、原作者にアニメ化無理だよって言われたけど
スタッフが、境ホラ好きだからという理由だけで
スタッフが、頑張ったからな。原作者の口出しも、うまく働いた稀有な例

原作未読者に対しては、お察しになったが
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:00:34.75 ID:X/XvVbl60
>>39
まぁ3つの話を複雑に織り交ぜた構成だったからあんま気にならんかったけどね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:01:06.02 ID:JMhNlcfp0
ムシウタは成功したのかどうか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:01:15.44 ID:pQQ1h2VW0
>>43ていうか成田作品どんどんアニメ化すればいいのに
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:01:47.00 ID:kOLDh2W90
人気があるラノベ作家とアニメ制作会社が協力して
3巻で終わるようなラノベ書けばいいじゃね。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:02:19.03 ID:CJUG1Etu0
>>45
原作未読だけどおもしろかったわ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:02:50.84 ID:CIISY3+0O
>>36
アニメ見てる全員がわからない内容を何周もして確認するやつばかりじゃないだろ
初見で十分理解できるようにしなきゃ普通に切られるだけだし…ラノベじゃないけど新世界よりとか
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:03:48.34 ID:X/XvVbl60
>>51
まぁ実際1話で切った奴多かっただろうしな
あの1話は全部見てから見ると感慨深いけど最初からあれやられるとな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:04:02.10 ID:pQQ1h2VW0
バッカーノは複雑ではあったが
意味わかんなくてもギャグが満載過ぎて楽しめるだろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:04:55.79 ID:vLPcfn4T0
>>44
原作通りを期待していた俺の中では微妙だったな
けどリベンジがひどすぎて一期はマシに思える
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:05:50.43 ID:8R4/NMxY0
>>45境ホラはよくわからん
3行で説明してくれ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:06:27.14 ID:/u4qvkjT0
そろそろ終わると聞いて中二病をみてハマり
原作を読んだらクソだったんだが、これはどうなんだ?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:06:27.88 ID:eWSR+EFPO
アニメ化されてないストーリーのASが立体化されるフルメタってすげーな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:08:06.11 ID:rpyYcszE0
ホラのアニメは川上ファンからしたら奇跡の産物
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:08:30.48 ID:y3lXN3G30
>>49
長編にするにしても一端三巻で終われるようにしないとな
3巻・4巻の上下巻構成とか3巻に短編持ってくるとかすると
もう大変なことに
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:08:39.06 ID:mesAlg510
ダブルブリッド本気で作れよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:09:31.86 ID:pQQ1h2VW0
>>5みつどもえとかみなみけ2期とか漫画のがそれは酷い気がするけど
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:09:43.03 ID:QeTHrXZa0
>>55
原作者によるキャラ動作見本
スタッフの作品はの愛
サンライズの全力全開
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:10:26.73 ID:y3lXN3G30
>>56
あれはアニメ化するために京アニが募集掛けたんだし
内容もオリジナルだから例外
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:10:47.95 ID:vK93UETI0
ラノベはまだマシだと思うけどな
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/19(水) 17:10:50.34 ID:Q+OeoffQO
原作つきアニメ化には、ガチに情熱を注ぎ込んで気合い入れて作るパターンと、脚本台とかを削る為の手抜きの一環でしかないパターンとあるからな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:13:19.82 ID:/u4qvkjT0
>>63
そうだったのか、なんか作者かわいそうだな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:13:35.10 ID:BecajOXCO
とらドラ!は雰囲気が良い
雰囲気アニメって言い方はズレてるけど雰囲気アニメ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:14:17.22 ID:4wIRe/fa0
>>49
ちょっと違うけど、Kというオリジナルアニメがあってだな
あれは成功なんだろうか、失敗なんだろうか
そこそこ円盤や関連商品は売れてるらしいけど

個人的には、ベントーが失敗扱いなのが納得いかん
売り上げは別にして
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:14:42.22 ID:Ne7LgSCp0
実際原作が糞だからだろ
最近のは二番煎じばかりハルヒみたいな新鮮感が無い
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:14:43.86 ID:m4SIQjZj0
ブギーポップはある意味大成功だっただろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:15:27.98 ID:m4SIQjZj0
オーフェン無謀編がアニメ化するんだよな?
楽しみなんだが
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:15:36.11 ID:ofA9FZRT0
てす
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:15:59.42 ID:pQQ1h2VW0
>>66晴れてラノベ作家になれた&自分のラノベがアニメ化したんだから作者もうれしいとは思うけど
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:16:16.40 ID:CIISY3+0O
>>68
Kもそうだし評判よかった戦コレにもラノベ作家混じってるし書き手が悪いってことはないんだよな…
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:17:03.94 ID:SA2twPRzO
禁書目録は死んでないだろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:17:15.69 ID:BecajOXCO
>>68
ベン・トー好きだったよ
あの時期やってたアニメの中では光ってた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:18:24.49 ID:Y+pLidPQO
ハルヒは大成功やんけ。原作がまずライトSFジュブナイルとしては傑作だけど
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:21:05.58 ID:y3lXN3G30
>>49
あれはアニメ用に脚本書いてるんだから尺は大丈夫なはず
失敗したかはしらんが
それは複数人で作った弊害だし、
なんか「中二ってこういうのだろ?」感がすごい出てるし
あそこまで狙い過ぎると腐も食いつかんだろ
…とか愚痴をいいつつ楽しんで見てるんだけどなw
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:22:11.46 ID:MhUckYuZO
>>71
初耳。まさか今になって動くコギーが見れるのか

いや、でもそれよりも本編を・・・
つか原作完結したっけ?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:22:51.14 ID:y3lXN3G30
>>75
死んでないよ
劇場版とレールガン二期あるし
また再熱する
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:23:53.58 ID:wVzjk99r0
ホライゾンがなぜ人気あるのかわからん
やれやれ系以上に中二臭いDQNが主人公なのに信者が市民権を得てるような振る舞いをするのはなぜなのか
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:24:07.84 ID:3AsFIejz0
@元々がそこまで面白くない
A挿絵のおかげでのし上がった
B同じようなものの量産で飽きられてる
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:25:18.82 ID:pQQ1h2VW0
ラノベ原作にしても漫画にしても
「これアニメ化すればいいのに」ってのがアニメ化しないってのが大きいと思う
つまり俺がアニメ化する原作を選べば解決
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:25:34.31 ID:y3lXN3G30
>>82
アニメ化されてるラノベでいうならBだろうな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:25:43.23 ID:6/Amkdo6O
キノをわんおふの作画でみたいとです
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:26:12.71 ID:RX28NqE/0
>>47
アニメ化してないだろなに言ってんだよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:26:59.56 ID:y3lXN3G30
>>83
製作側がバトル物をめんどくさがるのと
萌え豚が多いことが原因
バトル物は安定して売れない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:28:37.46 ID:pQQ1h2VW0
>>87バトルものじゃなくても面白いのはあるでしょ
むしろかなり日常物のチョイスが悪いと思うぞ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:28:37.15 ID:Eg+JYdVG0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
ラノベアニメってPV、トレーラーからして面白さを伝えきれてないと思うんだ
どういう内容のアニメなのか分からないものが多すぎる
売り豚思考で悪いけど、予告映像から興味が引き込まれないものは誰も見ないし、買わない

来期アニメPV
http://elbowroom.web.fc2.com/2013/1/index.html

音楽垂れ流すぐらいならこれぐらいのセンスのあるPV、トレーラーが欲しいよ
ゲームで悪いけど
http://www.youtube.com/watch?v=orxlhjDkQD0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=y-I7gjPNJbE&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=4J0srD7H5HQ&hd=1
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:30:30.23 ID:MhUckYuZO
ラグナロク、アニメ化しねーかなぁ
後ブギーポップの原作エピソード
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:30:41.99 ID:W/590mUyO
ニャル子さんとはがないは成功の部類だと思う。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:30:54.91 ID:SaFIYSLL0
東京レイヴンズと俺の青春ラブコメは〜のアニメ楽しみです



ちゃんと作ってくださいお願いします(´・ω・`)
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:30:57.39 ID:es5J2Pnv0
>>89
PVって重要だよな、それによって1話目すら見ないこともあるし
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:33:08.02 ID:CIvpoGR10
アニメ版の脚本家の力によるよね
倉田はいらない。俺妹どころかかんなぎでも神のみでもやらかしたし
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:33:36.16 ID:X/XvVbl60
>>94
かんなぎはあんなもんだろ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:33:49.44 ID:tCE+z8Om0
>>79
一応ゲームに動くコギーがだな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:34:35.82 ID:BecajOXCO
>>94
かんなぎも神のみもアニメ見て原作買ったが
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:34:36.75 ID:y3lXN3G30
>>92
お前は俺かw
その二つはガチで本気出してほしい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:36:47.48 ID:AbJmDSRwO
僕Hの失速感はハンパなかった全話ギャグパートだったら成功してただろうに 忠実に作って失敗した感じ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:36:54.73 ID:pQQ1h2VW0
同じ雑誌内でも「これじゃなくこれアニメ化しろよ」ってのよくあるんだよ
たとえば神のみよりあいこらアニメ化しろよみたいな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:37:58.26 ID:es5J2Pnv0
>>99
あれ原作とまったく違うんじゃなかったか?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:39:02.01 ID:DyY7Tw+RO
>>90
実写があるだろ実写が
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:41:36.95 ID:StI1d/et0
読み物だからこそ面白い作品がある
それを知らずに何でもかんでも手を出すから、「人気らしいからアニメ化しようぜ!」 → あぼーん の流れになる
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:52:17.02 ID:crtnQeLM0
原作短くてもイリヤの空がお察しの出来だったんだからその辺は関係ないな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 17:56:15.46 ID:3AsFIejz0
「あの漫画をアニメ化したい」とか
「アニメ化したら面白いだろうなぁ」

とかじゃなくて

「アニメを作るにあたってどの作品が売れる」だとか
「どの作品をアニメ化すれば失敗しないだろうか」
等の大人の事情があるからどうでもいい作品がアニメ化されまくったり
失敗等を繰り返してるんだと思う
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:00:12.34 ID:u8nJqSY80
>>89
アニメ、特に深夜のクールアニメは
それらのゲームと比べて1/5、1/10程度の予算しか付いてないんだよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:00:50.97 ID:y3lXN3G30
>>105
それもあるだろうけど
それは建前で本音はバトル物の作画めんどくさい
かもしれんw
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:11:25.42 ID:lRxmXkBY0
長い原作をワンクールでやるのは限界があると思う
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:12:56.47 ID:VnnbGZ7e0
>>106
確かに予算は何十倍も違う
だけど少ない予算でもPVで伝えられる内容は制限されないと思う
SAOのPVとかいい例じゃん。内容酷かったけど
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:24:24.14 ID:u8nJqSY80
>>109
正確な話をすると、いま、アニメの広報が、
もしくはアニメの中身が「ああ」なのは制作側の判断の結果なんだ
そのほとんどが自由意志の判断と言うよりは予算諸事情による消去法的な判断であるとはしても
それに対して消費者が、あれは好きとかこれは嫌いというのはOK
それに輪をかけてあれを買うけどこれは買わないってのも完全に自由な権利
でも
あれはこうすりゃいいのに、とか、こう金を使えばいいのに、ってのは無意味なんだよ
無意味というか、みっともないというか
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:26:00.70 ID:y3lXN3G30
>>110
みっともないけど愚痴りたくもなるよ
SAOとかもっと丁寧に作ればよかったのに
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:32:47.34 ID:VnnbGZ7e0
>>110
まるで主人の命令に逆らえない奴隷みたい...(´・ω・`)
資金が無いと行動が制限されるみたいだ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:36:14.70 ID:u8nJqSY80
その先はおおざっぱに2つに分岐するんだよ

1)あのアニメの制作体制、方向性はひどい。俺ならもっと上手くやれた。
 →じゃお前が会社つくってアニメ化すりゃよかったじゃん。

2)あのアニメの制作体制、方向性はおおむね妥当だった。でももっと良いのが欲しかった。
 →つまりそれはクレクレってことか? 製作会社が持ち出しでユーザーに奴隷奉公しろって要求か?

で、「SAOとかもっと丁寧に作ればよかったのに」ってのは2に該当するわけで
その自覚があると、普通、愚痴りたくても愚痴を言うのは控えないか? みたいな話
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:39:42.45 ID:u8nJqSY80
「資金が無いと行動が制限されるみたいだ」ってのも2だよな
「金はないけど良いものをつくれ」って理屈は
明らかにブラック会社とかブラック労働の許容なんだけど
自分でそういう労働はしたくないのに他人(アニメ制作側)には要求するのって
ダブルスタンダードだとは思わないのかなあ

もっとシンプルに「俺は嫌いだから買わない」でいいじゃん
そうすれば出来が良くなかったり
ユーザーに嫌われる方向性の改変は減っていくよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:40:16.43 ID:OtLlzh4c0
成田作品は良かったと思うがな
あと狼と香辛料
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:50:28.31 ID:NM6LU+oj0
ラノベ原作だらけで良い原作が枯渇してきた
ラノベ原作だらけだから比例して失敗作も増える
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:52:33.99 ID:y3lXN3G30
>>113
資金がなくてもできる範囲のことを言ってるんだよ俺は
主にキャラデザと声優キャスティング
オブジェクト破壊とかの演出の雑さ
書く枚数増やせとは言わんよ
ただもうちょっと見せ方ってもんがあるだろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:54:01.04 ID:u8nJqSY80
>>117
もちろんサービス残業に資金はかからないよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 18:58:44.64 ID:pQQ1h2VW0
>>115何で成田作品いいのにもっとアニメ化しないんだろ
人気も確実に出るだろ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/19(水) 19:06:51.93 ID:OtLlzh4c0
>>119
バッカーノ二期は厳しそうだしなぁ
期待できるのはデュラララだけかもな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>120
オムニバス形式の針山さんは楽しそう