初めて自作PC組もうと思うんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
評判がいいパーツで見積もってみたら10万越えてた
あと2、3万安くしたいんだがどのパーツの性能削ればいいの?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:23:33.61 ID:YsGhj9e20
稼げ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:23:33.66 ID:FWDg/y0bP
とりあえずパーツ表うp
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:24:28.14 ID:ZrW6Ha1C0
安くしたいならBTO
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:24:51.12 ID:z2PyLvEp0
電源、CPU、マザボ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:25:46.25 ID:Tj3UbjXA0
i7 → i5
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:28:28.59 ID:D/7W4SMa0
予算を上げろ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:29:26.94 ID:ZrW6Ha1C0
G530グラボ無しに
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:30:13.84 ID:vYyjqzqx0
まさかZ9じゃなかろうな
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:31:06.30 ID:h/nLUwg10
>>6
>>9
お前らエスパーなの?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:33:18.91 ID:/O4Arx270
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:33:27.83 ID:Tj3UbjXA0
マザボのz77はオーバークロックしないなら必要ない
H77でも体感は大して変わらんらしい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:17.87 ID:h/nLUwg10
>>12
マジかよ
z77にしようと思ったけどそっちにしようかな
あとOSってなに使えばいいの?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:38:20.36 ID:m118ipPp0
Z9とか・・・せめてケースは1万使えよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:41:13.41 ID:h/nLUwg10
>>14
ケースと電源けちってCPUとグラボとマザーボードに金注ごうと思ったんだがダメか
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:41:52.92 ID:Tj3UbjXA0
>>13 
俺も今勉強中だからあんま信用スンな でもwin8はなしかな?タッチパネルじゃないと意味ない希ガス
SSDはIntelの330Series?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:43:07.05 ID:m118ipPp0
電源はケチんな てか8万ならグラボ我慢もいいぞ HD4000とか思ったより良いし
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:47:11.50 ID:+wjv3yAj0
強いCPUとSSDとメモリ8GBは必須
電源はそう巻き込まないと思うから100W*1000円くらいのでいんじゃね
3年後に変えるくらいの気持ちで
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:47:16.78 ID:h/nLUwg10
>>16
win8は怖いから手出さない
SSDて必要なのか?HDDあればいらないんじゃないの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:48:25.54 ID:Tj3UbjXA0
SSDのほうが早いってだけ HDDあればいらない
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:50:32.88 ID:h/nLUwg10
>>17
フルHDエロゲやりたいからそれだけはゆずれないです
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:51:04.53 ID:wXJsVlrK0
構成上げてくれよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:52:04.35 ID:+wjv3yAj0
Win8の評価版あるからそれ試せよ
ただ性能はWin7>Win8らしいからやっぱりWin8にする必要は分からんが

HDDあればいらないけどHDDより早いし音しない
夏場は窒息ケースだとHDD60℃は行ったり
消費電力だったり音が煩かったりする
SSDはその点静か容量当たりはコスパ悪いが
Intelなら120GBの十分なのが7500円位で買えるしょ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:53:31.39 ID:h/nLUwg10
【CPU】Core i7 3770K 26288円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】TED316G1600C11DC 4900円
【M/B】Z77 Extreme6 14380円
【VGA】GF-GTX650-E1GHD/GRN 8928円
【LAN】内臓
【Sound】内臓
【キャプチャ】TVチューナー
【HDD】ST2000DM001 6760円
【OS】Windows7 Home Premium SP1 23100円
【ケース】Z9 Plus 4250円
【ケースFAN】内臓
【電源】KRPW-SS600W/85 5980円
【モニタ】G225HQLAbmid 12800円
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:55:55.18 ID:h/nLUwg10
>>23
じゃあwin8試すだけ試してみようかな

PCの知識全くなくて全部今日調べたから変なところあると思うから教えてくだしあ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:58:16.49 ID:+wjv3yAj0
今なんかパソコン持ってる?
EASEUS Partition Masterでパーテション40GBくらい作って
Win8かWin7のISOダウンロードしてイメージでDVDに焼いたの用意すれば、Win8体験できるよ90日間だけだけど
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:58:24.23 ID:wXJsVlrK0
i5で大丈夫だよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 23:59:56.71 ID:1tPE1b1M0
OSはDSP版が1万くらいであるだろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:01:51.55 ID:2JnqsXoq0
その構成見る限りOCしたいんだろ
だったらCPUそれでいいな
ただCPUクーラーは別のに変えたほうがいいんじゃない?
ケースの横幅に気をつけて12cmファンが入るようなの計算して見つけないと
今はいいけど夏場小さいファンがガンガンなるぜ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:05:31.17 ID:a3Xa3vFt0
もう面倒臭いからこれにしとけ
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/dimd7300i7sgr_main.php
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:07:14.68 ID:YYy1QNiC0
>>25
将来的にはデュアルモニタで動画見ながらネットサーフィンする予定なんだけど大丈夫かな?
>>28
OSもっと安いのがあるのかサンクス
>>29
OCはできそうだったらする予定
CPUクーラーは変えたほうがいいよね。
とりあえず最初は様子見て後から買い足すってことはできないの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:07:48.89 ID:juRSQ+V+0
https://pc-seven.jp/bto/1588.html

とりあえずこいつの価格が目安になりそうだな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:07:54.77 ID:2JnqsXoq0
>>30
電源がわかんなかったけどこれならOfficeも付いてきて値段変わんないようだし
OCしないなら労力と値段考えれば結構いいな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:09:18.95 ID:YYy1QNiC0
>>30
やだよ
俺はハイスペックPC組みながら勉強したいんだよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:10:57.15 ID:2JnqsXoq0
アマゾンだと9,740円だな
ttp://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows7-Premium-64bit-DVD-ROM/dp/B002SSX0AE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1355497746&sr=8-1
>>31
CPUクーラーは付け足せるけど
ケースに吹聴に立てて設置するから
CPU+CPUクーラー分の高さが収容できるケースの大きさにあったのしか付けられんし
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:11:22.12 ID:juRSQ+V+0
>>33
Officeは標準ではついてないんじゃないか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:12:25.58 ID:YYy1QNiC0
>>32
マジありがとうございます

>>33
本当ですか?BTOってやっぱ安いんだな
でも自分で組んでみたい・・・
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:13:23.85 ID:2JnqsXoq0
>>36
本体じゃなくて無償アプデかよ…騙されたわー消費者〜にコールしなくちゃ…
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:14:25.78 ID:PVkTePUF0
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:14:46.68 ID:HZ2DPfCn0
>>34
10万未満でハイスペックPCとか鼻で笑うレベル
真面目に
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:15:43.26 ID:eugqqVdi0
まーた自作PCスレがあるのにわざわざスレ建てる盲目君か
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:16:12.93 ID:juRSQ+V+0
とりあえずグラボはGTX660以上がいいんじゃないか
650は消費電力すくないエコグラボだ、性能も控えめだぞ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:17:15.03 ID:2JnqsXoq0
相性や壊したこととか考えて高くても近くのPCパーツショップとか
一つの店から買ってミドルスペックからすすめるのもいんじゃないかな
でも自作PCなんてプラモレベルだし普通にマザボやらに説明書乗ってるから大丈夫だとは思うけど
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:17:23.09 ID:AiKnCfZ10
CPUをceleronにする
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:18:31.84 ID:DJXOV0zs0
200円でPentiumDを買ってくる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:19:21.01 ID:Yfyy/zUY0
グラボ要らなくね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:20:38.32 ID:YYy1QNiC0
>>35
あまぞんさん安いな
てか全然サイズとか考えてなかった。。
>>41
あそこ殺伐としてて無理
>>42
マジか参考にするわ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:21:20.72 ID:juRSQ+V+0
>>46
>>21
まあ今後も考えるとあっていいんじゃね?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:21:33.16 ID:fscN3hSN0
ケースは一回現物見とけよ ATXケースはあまりにもでかくて引くから
50京 ◆SsSSsSsSSs :2012/12/15(土) 00:22:11.95 ID:th537IGe0
【CPU】Core i7 3770K 26288円
【CPUクーラー】付属品
【メモリ】TED316G1600C11DC 4900円
【M/B】Z77 Extreme6 14380円
【VGA】いらん
【LAN】内臓
【Sound】内臓
【キャプチャ】TVチューナー
【HDD】ST2000DM001 6760円
【OS】Ubuntu 12
【ケース】Z9 Plus 4250円
【ケースFAN】内臓
【電源】KRPW-SS600W/85 5980円
【モニタ】G225HQLAbmid 12800円
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:23:06.66 ID:QQ4npnTj0
グラボは中古もありだな。1回しか買ってないが
52 【東電 70.7 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/12/15(土) 00:24:26.74 ID:tWnbecHkI
P67+celelon
メモリー中古
ケース無しで良いのでは?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:24:46.29 ID:3Hqv2iH20
>>50
糞構成センス無し
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:25:02.33 ID:2JnqsXoq0
>>48今後を考えると買うのも今後でいいと思う
電源足りてれば箱開けてGPU挿して認識すれば直ぐ使えるし
要らないパーツ買ってもあとでいるとき微妙なパーツ残るだけだし650買うならCPU内GPUでいいと思う
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:25:11.50 ID:YYy1QNiC0
とりあえず組んでみたらいいものができる気がしてきた
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:25:12.80 ID:DJXOV0zs0
目的がハッキリしてればいくらでも安くなる
あれもこれもとなるとそれは難しい
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:25:32.35 ID:HZ2DPfCn0
これから自作するならケースだけは高くてもいいのにしろ
マザーやCPU、メモリとかと違って古くなっても規格が合わないからパーツのアップグレードができないなんてことがないし
電源やHDDと違って消耗品でもない
言うなれば飽きたり破損しない限りはずっと使い続けられるパーツだからだ

まぁ前のポートの規格が古かったり 例えば今で言うUSB2.0とか
そういうのはあるけどそれだってPC背部にもマザーに同じポートがあるからな

グラボなくしてでもケースは良いの買っとけ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:26:42.28 ID:juRSQ+V+0
まあ650かうくらいならHD4000で様子見でいいとおもうな
買うなら660〜や
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:27:53.00 ID:Yfyy/zUY0
>>48

すまん、前レス読んで無かったわ。
ならその構成でいいんじゃね?

自作って一度にお金飛ぶから、その時は高く感じるけど、
やりたいことが明確なら安くすることに拘り過ぎない方がいいと思う。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:29:33.54 ID:YYy1QNiC0
>>54
確かにとりあえず買うの後回しにしてみるね
>>56
耳が痛いですはい
>>57
わかりました貴重なアドバイスありがとうございます。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:29:47.25 ID:c5ZF/NWN0
デュアルモニタで動画見ながらネットサーフィンするだけならもっと削れるだろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:30:35.52 ID:ftBwdfLk0
>>24
取り敢えずもう少し電源にお金かけようか
ea-650platinumあたりかもう少し出せればss-660KM辺りで
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:34:16.16 ID:juRSQ+V+0
CPUを3770Kから3770にしてマザボをZ77からH77にしてもよさそうな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:34:54.23 ID:wHp/ZC210
Windows7 Home Premiumはメモリ16GBまでしか使えないから注意な
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:35:34.80 ID:YYy1QNiC0
>>58
660推し多いけどそんなにいものなんか
>>61
それとフルHDエロゲが・・・
>>62
電源ケチっちゃダメだよね
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:36:07.52 ID:xG+RmymW0
CPUは3770にしとけKつけるメリットなんて皆無だぞ
メモリは16G、グラボは660以上な
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:36:44.84 ID:juRSQ+V+0
>>65
俺しか推してないww
電力も値段も性能も650GTXの2倍
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:36:57.27 ID:f0/XtkD/P
フルHDエロゲって3Dのエロゲなんか?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:38:13.50 ID:ZwU7YezC0
いくらフルHDって言ってもエロゲなんてHD4000で十分動くんじゃないか?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:39:11.76 ID:xG+RmymW0
なんてエロゲかによる
ものによっては最新3Dゲーより重い
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:39:43.90 ID:juRSQ+V+0
じつのところ俺エロゲーのことまったくしらんからまかせたww
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:40:56.55 ID:Ao0OCzJB0
どーん
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:41:18.46 ID:juRSQ+V+0
俺のイメージだけど>>24のモニターもないな
光沢ってことは暗転するたびに自分の顔みて萎えることにならないか?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:41:44.90 ID:ftBwdfLk0
>>65
大体10kくらいはかけた方がいいかな
安くていいものもあるけどさ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:41:58.56 ID:YYy1QNiC0
>>63
それさっきも言われたんだがフルHDエロゲできる?
>>64
メモリは初めから16GBのつもりだから大丈夫ありがとう
>>66
KつけるとOCできるって言われて、正直OCの良さがわからんからとりあえずこれにしとけみたいな感じで決めた
>>67
全部2倍なのかでもフルHDエロゲには今のところ必要なさそうなんだよ
>>68
3Dでものすごくエロいエロゲの事だ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:42:20.35 ID:489vgeQd0
>>66
メリット無いのか?迷ってたんだが
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:43:36.77 ID:2JnqsXoq0
さっさとタイトル出せよw
フルHD解像度のエロゲなのかフル3Dなのかでだいぶ違うだろ
78 ◆eBPJFW7reOSa :2012/12/15(土) 00:43:42.34 ID:iYkDro0/0
【CPU】E3-1230V2 20k
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】TED316G1600C11DC 5k
【M/B】P8H77-V 8.5k
【VGA】SAPPHIRE HD7750 8k
【LAN】内臓
【Sound】内臓
【キャプチャ】TVチューナー
【HDD】ST2000DM001 7k
【OS】Windows7homeDSP 10k
【ケース】Corsair 400R 7.5k
【ケースFAN】内臓
【電源】SILVER STONE SST-ST75F-P 9k
【モニタ】iiyama X2377HDS 14k

コスパと信頼性を保てるそこそこのラインで行ってみたけど どや?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:43:58.70 ID:juRSQ+V+0
>>66
OCはオーバークロック。マニアの戯れみたいなもんだ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:44:22.16 ID:ZwU7YezC0
最近自作した俺が思ったこと

電源はプラグイン式が◎(余計な配線を取り除ける)
ケースは安くてもいいから裏配線可能&USB接続口にホコリが入らないタイプで
CドラはSSD
フルHD以上のモニタに出力することになった場合のためDP接続可能なGPU
モニタはなんだかんだ言って値は張るが16:10にすべし
サウンドカードはオンボで十分、スピーカーに金賭けろ
CPUクーラーを別途用意するつもりがないならCPUは省電力モデルにしておけ、リテールじゃキツイ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:44:54.19 ID:BQbQD+LF0
Linux使えよ
2万削れるぞ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:44:57.76 ID:E/ZiStHr0
HD7770でいいだろ
BF3も中設定で遊べるレベル
CPUはi5で、ママンはh77でおk
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:45:13.44 ID:f0/XtkD/P
>>73
そりゃ萎えるがな
やっぱ発色がダンチだから
ゲーム、動画メインだとグレアだなぁ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:46:38.09 ID:PVkTePUF0
>>82
これが正解
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:46:39.11 ID:EnKck93N0
【CPU】AMD A10-5800k ←AMDのグラボ内蔵したCPUの最上位、最近の一押し 12k
【CPUクーラー】SCKC-2100 ←かっこよすぎる見た目に自作PC民射精寸前    3k
【メモリ】KHX24C11T2K2/8X ←信頼のモアイ、CPUに合わせて高速な奴      6k
【マザーボード】FM2A85X Extreme6 ←伝統の変態、特に意味は無い       11k
【SSD】PX-128M5P ←5年保証で信頼性も高い                     12k
【HDD】WD Green 2TB  ←安い                               7k
【電源】SS-560KM ←いろいろOEM出してる品質高い紫蘇のプラグイン電源    15k
【ケース】AS Enclosure 450ST ←自作erなら誰でも1度は憧れるabee製*アウトレット15k
【光学ドライブ】   適当                                    5k
【グラフィックボード】CPUについてる、そこら辺の安いGPUより強い
【OS】windows7 hp dsp  ←安定                               10k
【マウス】 適当                                          2k
【キーボード】 適当                                       2k
【ディスプレイ】                                          30k
【合計金額】                                            98k

削るならケースか電源
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:47:59.10 ID:xG+RmymW0
OCってのは言ってみればリミッター外して無理をさせるって事だからな
それで得られる恩恵と言えばエンコ時間が気持ち短くなる程度
ベンチでハイスコア出したいとか意味不明な脳みそしてない限り必要ない
OCするならするで冷却方法も考えないといけないし
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:48:12.01 ID:YYy1QNiC0
>>70
名前は恥ずかしいから言わないけど3Dエロゲだ
>>73
それは困るよ・・・どうしたらいいんだよ
>>74
そうだな
もういいものができれば10マソくらいだしてもいいです
>>77
いやはずかしいし・・・
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:08.98 ID:ZwU7YezC0
モニタはHDMI接続×2かSP接続があった方がいいと思うな

ゲームつないだらPCがDVI接続しかできなくなる
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:17.83 ID:juRSQ+V+0
>>82
たしかにそれでいいな
GTX650と比べて性能電力は1.2倍、価格が1.1倍くらいか
まあゲームによりけりなんだけどさ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:21.05 ID:DJXOV0zs0
3Dエロゲなら尚更物によるんだよ
タイトル言え
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:37.96 ID:2JnqsXoq0
お前の名前バレしてねーんだから大丈夫に決まってんだろw
せめてそのゲームのHPにある推奨環境晒してよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:43.63 ID:ZwU7YezC0
>>88
訂正
SP接続→DP接続な
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:49.89 ID:juRSQ+V+0
>>87
なんのための匿名掲示板なんだよww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:49:53.57 ID:3+vdMe9q0
>>87
10マソだとそこそこ良いものレベルだと思うけど
ところで、パーツだけ買って自分で組むのん?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:50:29.15 ID:wHp/ZC210
これが最近の高スペックエロゲらしいが
内蔵GPUで十分でないの?
CPUIntel Core i シリーズ

MEMORY2.0GB 以上

GRAPHICPCIe x16 接続 (512MB以上)

MONITOR1280 x 720 pixel 以上

http://www.minori.ph/lineup/sppl/products.html
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:51:17.36 ID:YYy1QNiC0
わかったよちょっと調べてくるよ・・・
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:51:19.82 ID:bKEsDsac0
悪くない構成だと思うよ
MBはもうちょい削れそうだけど
ぶっちゃけこうやって考えてるときが一番楽しいからな
拡張性とかあれこれ考えても、一回組んじゃうと
後から拡張することなんて面倒になって、まずないから最低限の機能さえあればOK
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:52:16.57 ID:Ao0OCzJB0
シングルCPUしか見たことないからちょっとワラタ
http://i.imgur.com/pbugR.jpg
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:53:17.48 ID:f0/XtkD/P
別に触手になって魔法少女を嬲るゲームだったとしても引きはしないよ、言ってみろ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:53:42.63 ID:YYy1QNiC0
必要スペック角のめんどいからもういいわ
イリュージョンの俺がご主人様ってエロゲだよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:54:12.99 ID:ZwU7YezC0
どうせイリュージョンかティータイム辺りのゲームだろ

>>1は高校生かな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:54:46.47 ID:DJXOV0zs0
>>95
3Dになると推奨動作環境()なのが多いんよ
ティータイムとかティータイムとかティータイムとか
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:55:42.45 ID:2JnqsXoq0
俺が主人公だろ!
俺がご主人様だとBLのSSが出て来てビビったわ!
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:56:36.58 ID:QmXQgw2E0
>>102
しかもあれプログラムがうんこだから糞重いって話じゃねーか
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:58:07.62 ID:juRSQ+V+0
とりあえずCPUは3770Kじゃなく3770で十分だと思う
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:59:00.11 ID:juRSQ+V+0
推奨動作環境をみるかぎりHD4000でもいけそうだが…
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 00:59:16.71 ID:YYy1QNiC0
>>97
やっぱり考えるのワクワクするよなww
>>101
恥ずかしながら大学生です
>>102
それそれww

それと現状に満足せず次世代3Dエロゲに備えてそこそこハイスペックPCを組みたいと考えているわけですよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:00:33.08 ID:V5Mt2imf0
電力代が高くなってもいいならRade(ry
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:00:34.48 ID:DJXOV0zs0
>>106
画質を落としまくった3Dエロゲに何の価値が
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:01:20.88 ID:juRSQ+V+0
モニターは一度店頭などで確認するのがいいかな
グレア/ノングレアとか
まあノングレアならIPS(>>78とか)のやつがいいな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:01:46.07 ID:LHBX+l2i0
【CPU】E3-1230V2 20k ←4コア8スレッドなのに安いIntelCPU GPUが付いてないがどうせ外付けなのでok
【CPUクーラー】リテール←OCしないんだろうし問題ない
【メモリ】TED316G1600C11DC 5k←特になし
【M/B】P8H77-V 8.5k←信頼性の高いASUS製マザボ OCしないのでH77チップ
【VGA】msi GTX660 20k ←今1グラボでコスパが良いグラボ
【LAN】内臓
【Sound】内臓
【キャプチャ】TVチューナー
【SSD】M5S 128GB 9k 安心のPLEXTOR製 M5Pのがいいけどコスパ重視
【HDD】ST2000DM001 7k 特になし
【OS】Windows7homeDSP 10k 特になし
【ケース】Corsair 400R 7.5k そこそこのケース
【ケースFAN】内臓
【電源】SILVER STONE SST-ST75F-P 9k プラグインで組みやすいし OEM元もそこそこの評判
【モニタ】iiyama X2377HDS 14k やっすいIPSでギラツブ気味だろうけどTNグレアより良いと思う

これでおk
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:02:12.41 ID:2JnqsXoq0
いや来年もうIvy終わって
Haswell?だかが出るじゃん
その次のBlodWell?も待機してるし
ハイスペなんてつってもその時だけだし
要らないの買ってもホント要らなくなるだけなんじゃ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:02:49.63 ID:xG+RmymW0
バーチャル彼女だかなんだかの動画を見れば分かるが
イリュージョンのゲームはそこそこ重いらしいぞ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:03:46.49 ID:YYy1QNiC0
>>105
わかった。やっぱKはいらないね
>>106
さっきからちょいちょい出てるそのHD4000がわからないんだが
>>109
やっぱフルHDエロゲはスペックが命なんだね
>>110
わかりました探しに行ってみます。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:05:04.17 ID:wHp/ZC210
動作確認機種見たらノート用i5で十分じゃない

ESPRIMO FH56 ED 7 HP 64bit SP1
Core i5 2520M
2.50GHz 4GB CPUに内蔵(メインメモリ共有)最大1.7GB
8.15.0010.2418 ○ 60 28.1
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:06:29.96 ID:juRSQ+V+0
>>106
CPU内蔵のグラボ、まあオンボードみたいなもん
性能としては9500GTあたりだとおもう

推奨では6600GTあたりでいいってあったからいいとおもったんだよぉぉww
エロゲしらね
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:06:34.66 ID:2JnqsXoq0
フルHDっていうの止めろw絶対みんな勘違いするだろ
3Dエロゲって名称のどこがダメなんだよ…
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:07:11.18 ID:juRSQ+V+0
>>106じゃなく>>114だった
自分のレス番号からレスつけてもーたww
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:08:24.61 ID:ZwU7YezC0
>>114
HD4000ってのはお前が欲しがってるi-7 3770kに始めから内蔵されているグラフィックチップのこと、グラボと同じ役割を果たしてる
ちなみにHD4000ってのは現行最強内蔵グラフィックチップ、一昔前のFPS程度ならグラボ詰まなくてもCPUだけでヌルヌル動く。

と言うかそんなことも知らずにi-7 3770k欲しがってたのか・・・
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:08:37.77 ID:YYy1QNiC0
>>111
ども
>>112
PCスペックってもう頭打ちだと思ってたんだが違うんだな
>>113
知ってるよ俺のCeleronちゃんだと全く歯が立たなかったもん
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:09:08.17 ID:xG+RmymW0
そのエロゲの対応してる最高解像度以上のディスプレイにしとけ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:12:04.47 ID:2JnqsXoq0
今起動してるのK無しi3770だから体験版DLしてみるよ
それでCPUがいっぱいいっぱいだったら外部GPU足せ な?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:12:24.80 ID:E/ZiStHr0
CPU:A8-5600K BOX @8979円
ママン:FM2-A75IA-E53 @8480円
メモリ:W3U1600HQ-4G @2755円
クーラー:リテール
電源:KRPW-SS350W/90+ @6480円
ケース:MONOBOX ITX @4800円
SSD:SSDSC2CT120A3K5 @7945円
HDD:ST2000DM001 @6648円
光学ドライブ:iHAS324-27 @1684円
OS:win7 HP DSP @10000円前後

合計:57771円

これで十分な気がする
電源はなかなか飛ぶものじゃないから削ってもおk
AMDが嫌いならi5にして7750積め
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:13:57.44 ID:xG+RmymW0
>>122
グラは最高設定で頼むぞ
めっちゃエフェクトかかるらしいけど
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:14:18.38 ID:QQR4GSt70
5万円台でできるんだ
俺もつくってみようかな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:14:56.43 ID:ayt2+Qb50
実際マザボが寂しいからグラボつけてかっこ良くしたい()ってだけだろ
オンボで十分だろ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:14:58.88 ID:juRSQ+V+0
>>125
2ちゃんねるするだけなら1.5万あればまず作れる、送料しらん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:15:34.46 ID:YYy1QNiC0
>>115
自分で丹精込めて組んだPCでオナニーしたいって気持ちがお前にはわからないようだな・・・
>>117
フルHD液晶でエロゲの略だごめんな
>>119
ああああああわかりやすwwww
めっちゃ速く動くという認識しかなかった
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:15:46.44 ID:QQR4GSt70
>>127
うん ネット見るだけ
ありがとう
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:16:24.46 ID:juRSQ+V+0
>>122
良い奴杉ww
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:16:34.52 ID:wHp/ZC210
よし、俺はCeleronG550ちゃんで
体験版ダウンロードして試してみるわwww
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:18:30.52 ID:YYy1QNiC0
>>122
ありがとうございます!レビューもおねしゃす!
>>123
ども
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:19:09.63 ID:DJXOV0zs0
よーしじゃあ俺はA10-5800Kに製品版ダウンロードして抜くわ!
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:19:40.54 ID:DJXOV0zs0
インストールでしたてへぺろ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:19:46.95 ID:ayt2+Qb50
3770kだけどちょっと設定最高でオンボでやってくるわ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:22:03.28 ID:YYy1QNiC0
ワクワク
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:24:09.18 ID:YYy1QNiC0
もしかしてみんな抜いてる?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:24:39.92 ID:juRSQ+V+0
>>111のグラボがGTX660になるかオンボになるかHD7770になるかだな
オンボの場合どう考えても電源750Wは過剰だからさらにケチれる
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:24:46.71 ID:ayt2+Qb50
フルHDでパフォーマンスでやったらきつかったわ
カクついて出来たものじゃない グラボいるなこりゃ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:26:07.24 ID:juRSQ+V+0
はいHD4000逝ったーww
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:26:41.39 ID:2JnqsXoq0
ごめん
液晶がしょぼくて無理だった
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:26:45.54 ID:YYy1QNiC0
>>139
だから言ったじゃないですか!
HD4000最強とか言ってたやつ出てこいよ!イリュージョンなめんな!!
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:27:23.44 ID:kvY5Lg/v0
これが私の御主人様しか出てこないんだが
リンク誰か張ってくれ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:28:35.60 ID:YYy1QNiC0
>>141
やっぱりだめか液晶の問題なの?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:29:19.41 ID:2JnqsXoq0
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:29:21.87 ID:wHp/ZC210
このエロゲ64bit非対応?
動かないけど
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:30:10.96 ID:4B0tkk/m0
z77にするならCPUもkにしなきゃとか考えて結局高くつく
初めてなら要らん
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:30:34.93 ID:juRSQ+V+0
>>146
動作環境には64bit対応とはかいてねーな
たぶん対応してない
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:30:59.97 ID:kvY5Lg/v0
>>145
助かるで
内蔵グラボでやってみるで
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:32:14.20 ID:2JnqsXoq0
>>144 液晶だけけちってて解像度低いんだ
だから起動したらレンジアウトって出る
でも起動音は聞こえました(虚勢)
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:32:59.83 ID:juRSQ+V+0
>>111でええやんっておもったけど
全部足すと11万くらいになるなww

HD7770 9kにするしかねーな
それ場合電源は600W前後か
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:33:27.20 ID:YYy1QNiC0
>>148
え?ほんとに?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:33:27.98 ID:4dWCD3zs0
電源ってhが低いと何がダメなんだ?
逆に高いとなんかいいことあんのか
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:35:20.27 ID:kvY5Lg/v0
64bitで動いたし内蔵グラボでも立ち絵はヌルヌルだったぞ
でも最大化できないんだけどもどうやんの?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:35:40.18 ID:YYy1QNiC0
>>111ってそんなにいいのか参考にさせてもらいますありがとう
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:36:06.16 ID:DJXOV0zs0
ふう・・・
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:36:18.75 ID:wHp/ZC210
体験版のDirectXが32bit版だった
マイクロソフトから直で64Bit版入れて試してみるわ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:37:10.38 ID:8vkE0Enr0
>>153
低いと単純に電源がつかないまたはフルロードしたら落ちる
ギリギリもダメ、電源は劣化するものだから多少余裕がある方が良い
それと効率も、出力が実消費電力の二倍ぐらいが一番いいから何かと多少ぐらい盛っておく方が良い
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:38:13.55 ID:juRSQ+V+0
なんか俺はエロゲに関してなんもいわないほうがよさそうだな
ここをみると64対応とはたしかにかいてなかったんだよ
まあ動作保障外ってだけで動くってことやな
http://www.illusion.jp/preview/ore/spec/index.html
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:38:19.00 ID:YYy1QNiC0
>>146
てかお前はCeleronのせいだろふざけんな
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:39:03.40 ID:4dWCD3zs0
>>158
そもそもつかなくなるのか

なるほど
thx

カスパラだからちょっと電源弱いんだよね
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:40:22.06 ID:YYy1QNiC0
>>156
感想はよ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:40:26.32 ID:2JnqsXoq0
>>154のヌルヌル内蔵グラボは何なのか気になる
でもギリギリに剃る必要もないし
HD7770とかGTX660でいい気もしてきたな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:40:53.57 ID:juRSQ+V+0
>>153
大雑把に
グラボ150W CPU100W マザボメモリドライブスピーカーHDDサウンドキャプチャカードUSBLAN150W 過電流、変換の無駄100Wとして
500W以下の電源を選ぶとピークを越える可能性があるってこと、越えると一発で死ぬ

電源の劣化、電気の変換効率は50-60%が一番いい、これをピークで使い続けることはないことを考えると
この場合650-750Wあたりがいいんじゃないかと
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:41:32.79 ID:wHp/ZC210
>>160
まぁ落ち着け
最近のCeleronは馬鹿にできんからのうww
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:41:35.99 ID:DJXOV0zs0
>>162
褐色ちっぱいはいいものだな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:44:07.29 ID:bNtZrPsS0
3610QMで普通に動いたぞ
HD4000だしグラボ要らないんじゃね?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:44:15.92 ID:YYy1QNiC0
>>165
ほんとだ俺の低スペでも動いた
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:44:22.07 ID:VwAOsgop0
>>165
Core2 Duo E8500 と同じくらいなんだっけ? 今のセレロン
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:44:27.03 ID:yYb50Vg/O
もうこれってさ、K55DRとかの廉価ゲームノート買えば済む話じゃねぇの?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:45:25.55 ID:2JnqsXoq0
>>168
ハイスペPC買わなくてすんだな!良かった良かった…おやすみ!
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:45:44.64 ID:8vkE0Enr0
>>170
解像度FWXGAで我慢できるならな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:48:05.24 ID:HZ2DPfCn0
もうグラボなしのAMDのAシリーズでいいんじゃないか?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:48:19.12 ID:VwAOsgop0
>>170
HDMIでフルHD液晶に接続すれば…  デュアルにもなるし
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:48:49.54 ID:4TL3Roic0
余裕あったら自分も見てもらっていいですか
組んだことなくて始めての見積もり
用途はゲームとにちゃんと複数タブでの動画再生くらい
あとは家にレコーダーないのでBD再生

画像で申し訳ないです
http://i.imgur.com/2cgfA.jpg
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:49:37.47 ID:VwAOsgop0
>>175
けいあん!
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:49:39.84 ID:kvY5Lg/v0
アカンわ
フルHDで最大クヲリティーにするとカクカクだわ
ノーマル設定だとGPU80%くらいで大丈夫やったで
でもどっちもi5相当のCPUで10%使わないくらいやったからi7は要らんで
CPU安いのにしてグラボええのにするとええで

>>163
HDP4000やで
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:50:20.55 ID:juRSQ+V+0
>>175
ドライブとか良い物つんでるんだから電源もうちょっとがんばれよ
それか他も全部ケチれ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:50:50.33 ID:jvZPMMue0
>>175
とりあえずクーラーはリテールでよくね?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:52:45.91 ID:HZ2DPfCn0
>>175
電源が地雷メーカー

SSDがボッタクリ価格だな
おすすめはPlextorってメーカーのSSD

CPUクーラーは簡易水冷じゃなきゃダメなの?
ちょっとそのCPUクーラーについては良く知らないがもっと安い空冷でもいいんじゃ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:53:15.18 ID:wHp/ZC210
「さきっぽ〜らめぇ〜」のとこまで行ったが普通に動くが…
体験版だからか全画面にはならないな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:54:07.79 ID:HZ2DPfCn0
>>175
OCしないのか
>>179が言うとおり付属のリテールクーラーでまず試してからうるさかったら変えればいいんじゃないかな
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:54:46.00 ID:a2OMKuI50
>>175
ドライブで削った1万をケースと電源に回せ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:54:53.51 ID:8vkE0Enr0
>>175
電源だけはそれやめとけ
あとは特に困らんだろう
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:55:17.74 ID:juRSQ+V+0
>>177の情報もいれる、10万切り、>>111ベースで考えると
i5-3470 HD7770あたりか
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:55:25.64 ID:2JnqsXoq0
>>177
あり やっぱゲームCPUよりGPUか…
i5にして浮いた金をGPUに回せばゲームはいいかな HTよりGPU性能のが重要だろうし
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:55:43.17 ID:YYy1QNiC0
みなさん今日はありがとうございました
それではまたいつか
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:55:55.74 ID:kvY5Lg/v0
>>181
もっかい起動させて初期設定画面で動作設定の項目で選べるで
簡易設定クォリティーで画面サイズフルHDでやるんやで
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:56:37.07 ID:HZ2DPfCn0
>>175
何回も分割してレスして悪いがHDDも高いな
その価格なら3TBのHDD買えるじゃないか
WDかシーゲートのでいいんじゃないかい
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:59:35.55 ID:2JnqsXoq0
現行で動いた途端>>1がいなくなったぞ…これは…
>>189BDも高い気がするソフト付きでももっと安いのあるだろ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 01:59:59.82 ID:4TL3Roic0
やっぱ電源まずいかったかー…
名前忘れたけど剛短なんちゃらみたいなのだったら足りますかね

クーラーリテールで大丈夫ですか
内陸なんで夏心配なんですが

OCの予定は今のところないです
自分には蛇足かなと
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:01:44.29 ID:kvY5Lg/v0
>>187
寝んなよ…
最高設定でやってみろよ
新しいマシン欲しくなるから
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:02:20.58 ID:8vkE0Enr0
>>191
ぶっちゃけ剛力たんも(ry
ここはやっぱり、ニプロン以外意味ないよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:02:38.75 ID:wHp/ZC210
>>188
おぉ!サンクス
全画面にできたわ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:03:30.64 ID:kvY5Lg/v0
これやるとグラボ欲しくなるで…
せっかくXeonにした意味がなくなるで…
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:03:38.38 ID:2JnqsXoq0
電源は詳しくないがコルセアとエネルギーマックス?がいいと聞いた
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:07:20.24 ID:juRSQ+V+0
>>175をBTOで対抗するとこの辺か
https://pc-seven.jp/bto/1874.html
電源500Wブロンズ
i5-3470
CPUクーラー兜
HDD2GB
SSD120GBintel
つけるとだいたい9万
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:08:20.59 ID:BQRagmIv0
新PC記念にジェットセットラジオHD買っていざ動かしたら30fpsに制限かけないと倍速で動いてまともに遊べなかった
これ程悲しいことはない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:08:48.17 ID:8vkE0Enr0
ゲームやるならグラボ強化しないとな

一部のゲームを除いて大抵のゲームはグラボ載せる方がCPU強化するよりよっぽど効果があるっていう
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:10:54.64 ID:VwAOsgop0
ゲームしないならHD4000でいいわけか
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:11:35.60 ID:BQRagmIv0
>>199
A10-4600MとHD7970Mの奇形ノートが出るぐらいだしな。CPUはi5で十分
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:12:40.52 ID:H/fKwJalP
ラデのHD5870二枚刺しで安く仕上げてたらドライバーの停止が頻発し過ぎで辛い
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:13:26.67 ID:juRSQ+V+0
>>200
ゲームというより3Dだな
ブルーレイや地デジもソフトなどの組み合わせによってはきついかもしれんな
あとはいいとおもう
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:15:43.46 ID:f6mRaPgh0
いいなー 俺は今年の春組んだばかりだからしばらく>>1みたいなワクワクはお預けだわ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:15:57.44 ID:8vkE0Enr0
>>200
だいたいそうだね
そういう人は困った時にグラボを載せればいい
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:19:51.51 ID:2JnqsXoq0
電源の容量位であとケースの大きさ気をつければ大体問題なくGPU乗るしな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:22:48.55 ID:btI1Cpg20
2,3万安くしようじゃなくて、頑張ってあと10万貯めようって思考にならないのか…
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:23:39.39 ID:4TL3Roic0
たくさん回答ありがとうございます
とりあえずHDDとSSDは安いの探してみます

あとはやっぱり電源とケースなんですよねー
正直ここらがよくわからんのです
電源はブロンズとかシルバーとかついてるの選んだ方が無難なんですかね
それからケースの良し悪しもイマイチ…
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:27:38.71 ID:BQRagmIv0
>>207
自作は可能な限り安く作るのが楽しみじゃない。20万もポンと出せるならアリエンワーでも買っとけと言いたくなる
30万をパーツ屋で落とす漢もいるにはいるが
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:28:53.83 ID:juRSQ+V+0
>>1のいってたエロゲはこれでもうごくのか
http://pc-seven.jp/bto/1315.html
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:29:15.68 ID:kvY5Lg/v0
>>207
決められた予算で作るのも楽しいで

>>208
ケースは見た目で選んでええで
200Rお勧めやで
http://www.linksoutlet.jp/shopdetail/009000000001/order/
しっかりしてて機能も良いのは案外高いで
Z9はやめとき
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:30:34.37 ID:juRSQ+V+0
>>208
電源なー、まず電気代やな
使用時間にもよるけどブロンズですらなんもなしと比べて1000円差なら簡単にひっくり返せる
あとは熱やな。電力≒熱みたいなもんだけど変換効率わるいとたっくさん電力使うねん
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:31:21.24 ID:kvY5Lg/v0
>>210
ぺんちあむやなくてセロリンでも最高設定で動くとおもうで
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:31:25.89 ID:BQRagmIv0
>>208
m4をその値段で買うぐらいなら330の240GBかM5Sの256GB買う
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:39:59.44 ID:8vkE0Enr0
>>208
ぶっちゃけ銀とか銅とかは効率の問題だから後回し
それよか品質の良い電源にすることが重要
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:42:04.69 ID:juRSQ+V+0
1000円差を単純に計算したで
75%変換とブロンズ(85%)の場合、平均100Wの場合
133Wと117Wになる。1kWh24円として
2625時間で1000円分の差

仮に週26時間やる場合2年やな
まあこれ以上やるのなら電気代で考えてもブロンズとかゴールドのほうが特になると思う

それより電源逝かれるとマザボ他も巻き込む可能性高いから逝かれない電源が最優先
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 02:43:00.78 ID:BQRagmIv0
最近は銅で認証取ってる電源が腐るほどあるからこれだけでは判断できないよな
エンハンスや紫蘇で作ってる物を選べばいい
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:03:32.04 ID:4TL3Roic0
うっわケースの他の候補としてZ9上げてたのバレてますやん笑
やはり自作初心者お決まりのケースですか
まな板ってすげーかっこいいなー思ったんですけど初心者向けじゃなさそうなのでやめました
できれば組みやすいケースとかあると安心なんですよねー

調べてみたらm5sってのがそのプレクスターのSSDみたいですね。これは確かに安い
SSDはほぼここので決まりでよさそうですね

細かい計算までご丁寧にどうも
ひどい時だと休日一日PCいじってるとかあるんで効率は高いに越したことはなさそうです
紫蘇ってやっぱり信頼性高いんですね
最初だしそういうとこの買った方がいいのかなー多少の出費には目瞑るしかなさそうですね
いやはや意外と電源って選ぶの大変なんですね笑
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:07:29.11 ID:BQRagmIv0
自作初心者ならけいあん!選んどけ笑
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:10:22.57 ID:PEB0v1ZbT
電源はニプロンにしておけ
それ以外は本当にゴミだから
HPCSA-1000P-E2S-MNが今なら3万7千で買えるぞ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:13:35.56 ID:N+Lp63yD0
貧乏人は廃棄パーツの寄せ集めで作れ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:17:45.74 ID:mngTTqXS0
ケースは銀石がしっかりしたフレームで質の良さを感じたおっさん
光らないケースがすきおっさん
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:33:34.93 ID:4TL3Roic0
慶安は最初見たときゴリとかブルとかあってなにこれかわええやんて感じだったんですがやはり地雷みたいなんでやめときます笑

ニプロン推しの方も多いですね
やはり壊れない!んでしょうか
ただ値段がなかなかなんでやはり電源ケースを中心に全体見積もり直した方がよさげですね…
とりあえず今日はそろそろ寝ます
色々勉強になりました
様々な回答下さったみなさん本当にありがとうございました
またこの手のスレであったらその時はよろしくです。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:37:54.17 ID:BQRagmIv0
けいあん!とかネタだからな
シルバーストーンの電源はホントに良くできてる
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:39:05.31 ID:juRSQ+V+0
>>224
ゴミパーツの寄せ集めならいいんじゃね?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:39:51.33 ID:N+Lp63yD0
最後の(笑)がムカつくわー

良い物買ったって当たり外れがある
不安ならBTOへ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 03:45:18.03 ID:juRSQ+V+0
慶安の故障率高いのは、俺の勘では変換効率の期待値ミスみたいなのが多いと思うんだよね
仮に60%のうんこ効率、定格450W電源として、劣化も考慮するとPCが250W使用すると即死ってことだ
なのにグラボ積んだりする、そりゃ壊れるわ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 04:17:32.56 ID:LMnxfLsC0
電源効率皮算用で計算してみろ
5年使ったらもっともっと上のグレードが買えるぞ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 04:19:11.21 ID:LMnxfLsC0
電源ユニットのふた開けて見たらその品質がわかるぞ
玄人はフラックス残りまくりでハンダもイモハンダあるしクソ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 04:46:20.67 ID:Ao0OCzJB0
エンコ糞はえええええええええええええええ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 04:53:11.52 ID:Ao0OCzJB0
エンコ速いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 05:08:52.24 ID:N+Lp63yD0
うっせーよカス
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 05:49:49.58 ID:VwAOsgop0
QSV使うと早いけど画質が落ちる気がするんだ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 05:55:51.15 ID:Ao0OCzJB0
>>233
たしかに
x264最高
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 06:00:28.40 ID:Ao0OCzJB0
どーん
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/15(土) 07:03:58.59 ID:VwAOsgop0
SSDも840 proが欲しいがサムスン大嫌い
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まだ落ちてないのか