アホ「二刀流は攻撃回数2倍で強い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺「刀は片手で持つより両手で持った方が強い」
アホ「プッwww」

両手で持った方が強いわアホ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:35:41.13 ID:l/+GJXlX0
久しぶりにやってみるか

剣道ってやつをよ
3ニートちゃん ◆CH.NEET/.. :2012/12/01(土) 19:35:51.11 ID:oHeYFdPE0
ロイドさんは正しかったんや
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:35:57.93 ID:9XcS6IHm0
声が震えてるぞ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:36:22.82 ID:7Yf7hCV00
二刀流って単純にどう構えていいか分からんよな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:36:23.11 ID:D3421R2l0
いやいやRPG的には前者であってる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:36:23.70 ID:dI2HK5V1T
でもBLEACHだと両手持ちの彼はやられたよ?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:37:11.87 ID:mHV+yERm0
俺「一本投げつけてから両手で切ったほうが強い」
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:37:18.51 ID:VGq9zQBo0
両手持ちで二刀流が最強だろ
つまり四妖拳使える剣士が最強
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:37:49.04 ID:5sjMaVhg0
二刀流は防御重視の技法なんだが
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:38:20.84 ID:Bcl8TzKw0
剣道的には一刀のほうが強い
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:38:38.58 ID:wNxEVcP+0
サンダガ剣りょうてもちみだれうち=9999×4
サンダガ剣にとうりゅうみだれうち=9999×2×4

にとうりゅうのほうがつよい。
マスターすればすっぴんのジョブ特性になること考えるとさらに強い。
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:38:43.44 ID:SrqbonPR0
撃ったほうが早い
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:06.25 ID:lFkF5EGR0
片手とか切り返しも出来ねえよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:15.62 ID:wNxEVcP+0
ダメージカンストすると二刀流のほうが総ダメージ量はおおいのれす
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:19.81 ID:1nMJhR6S0
筋力があれば手刀で十分
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:34.33 ID:SWL5g+eK0
片方はソードブレイカーって妄想よくするんだけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:42.29 ID:5huOX6Ck0
アヌビス神×シルバーチャリオッツはすげー強かったぞ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:39:57.46 ID:EBau47W/O
グリーヴァス将軍がアップを始めました
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:40:27.16 ID:MGPrKV3Z0
二本あれば片方を投げつけても大丈夫!
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:40:31.11 ID:WdkwBZEB0
>>18
アヌビス神が強かっただけじゃね?
22 【末吉】 :2012/12/01(土) 19:40:37.30 ID:HWpwMRhm0
お前それサバンナでも同じ事言えんの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:40:52.87 ID:wNxEVcP+0
武器に回避率が設定されていると2本装備のほうが一本両手持ちよりかいひりつは上なのれす
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:41:14.17 ID:/mBykFW90
同じ武器が2個あるんだったら二刀流一人より両手持ち二人だな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:41:18.53 ID:edlDFifjI
力があれば二刀流
力が無ければ両手の方が強い
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:41:41.22 ID:5huOX6Ck0
それと共鳴を考えたらやっぱりアヌポル二刀流が強いんだよな
二回で倒せなくても合成してあれば鈍重・封印・封氷・縮小・盲目のどれかが発動するだろうし
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:41:45.52 ID:rzCUZdbe0
口にくわえてるあのお方は三倍強いの?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:41:45.81 ID:eFMqRPfZO
いつだったか多分、警察の剣道大会がテレビでやっててさ
一人だけ二刀流がいてえらく強かったよ

最後まで見てないから優勝したかどうかは知らんけど
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:12.49 ID:IFKOxar40
いい加減気づけよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:19.95 ID:dI2HK5V1T
>>27
あいつは一刀のときの方が強そうに見えるな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:35.30 ID:lGDCCE/z0
俺高校剣道で2刀流やってるけど質問ある?
ちなみに先方な、この前全国8位までいった
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:37.23 ID:cEQ+a+yI0
剣道で二刀流が強いなら皆やってるわ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:59.12 ID:kGS/3iDC0
二刀流で振り下ろして相手の刀を弾く
で、その勢いで前転してケツにさしてたもう一本で切る
これ防ぎようがないと思う
三刀流になるけど
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:59.56 ID:cLhaTCWJ0
つまり4本腕最強って事だな!
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:42:59.88 ID:5EkWmlTR0
一刀流(笑)

片手で受け止めて、もう片手の刀でブスーで終了
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:43:04.50 ID:+7T2k+l7O
無限四刀流と新古流ってどっちが強いの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:43:08.57 ID:iSmQm9n+0
3刀流のほうが強くね?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:43:21.96 ID:H9pxEeFu0
二刀流は片方を防御に使うってのがなー
なんかロマンがない、特攻しろよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:43:36.53 ID:DZ0wGXVvO
ジャックよりマキナのほうが使いやすいだろ
片手剣より双剣のほうが強いだろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:06.46 ID:d+o5M5U10
まあ最強は盾なんですけどね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:18.88 ID:BJh1++600
>>28
「良い刀」っていうのは、達人が使ったらものすごく切れる刀のことじゃないぞ
誰が使っても十分な効果が期待できるものをいうんだ
二刀流が強いんじゃなく、そいつ自身が強いだけ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:24.68 ID:9HlVFp7P0
ワンピースに6だか8刀流の蛸いたろ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:35.81 ID:8+YRcW6O0
二刀流の逆手持ち最強でいいだろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:35.96 ID:eyW1Bt+x0
昔アンジャッシュが、両手に刀を持って、両足の指で刀の柄を挟んで、
四刀流とかいう、クソくだらないネタをやっていた
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:36.86 ID:so9RDfcO0
オサレ師匠の名言じゃん
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:44.95 ID:rzCUZdbe0
じゃあ盾も二つもてば最強なんじゃね?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:44:57.23 ID:w0WUzC9p0
盾二つ持ちと盾両手持ち、どっちが強いんでしょうか><
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:45:08.03 ID:cEQ+a+yI0
>>31
高校で二刀流は禁止だと思うけどすごいね
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:45:17.43 ID:aMsDjNFV0
両手に別々の武器を持って始めて意味がある
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:45:17.75 ID:lFkF5EGR0
>>40
二刀流で片方防御に使うくらいなら盾持ったほうがマシは正論
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:45:37.76 ID:Fu4bbb0M0
ゲームなら二刀流強いんじゃね数値だし
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:45:43.43 ID:bhyazRid0
質問、口で刀を持つことは可能ですか?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:10.34 ID:JsaDWWJmT
エクスカリバーとカオスブレイド二刀流の剣聖
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:10.84 ID:LowPqG7N0
盾は実際は武器
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:31.44 ID:1iOyRYS0P
盾とか糞重いだろ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:32.32 ID:Mns/kP+S0
SAOの見すぎ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:45.45 ID:rzCUZdbe0
刀の唾ってよくいうだろ?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:46.05 ID:dVJYrpN20
剣道で二刀できても古武術だと無理だろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:50.92 ID:kaay1iiT0
いや、二刀流はないわ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:46:56.08 ID:jE6QcVmF0
(⌒,_ゝ⌒)ガチ両刀ですわぁ...
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:47:02.67 ID:tPzeU4eD0
FF3は二刀流が強かったっけ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:47:10.27 ID:Aa5j53pc0
つまり千刀流最強だな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:47:10.63 ID:5OSPlilz0
ゲームだと大抵二刀流のがダメージ稼げるよな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:47:19.99 ID:WlEBT7Mw0
二刀流って鍔迫り合いになったら力負けするよね
片手x2より両手でもったほうが力入れやすいとマジレス
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:47:20.33 ID:Kza/f0tW0
>>44
幻騎士がそれだな・・・
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:25.59 ID:6XW0AXTS0
つまり伊達政宗は戦国最強だと
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:28.19 ID:VJ4ji51i0
>>31
こんな嘘をついて誰が得をすると言うのか
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:35.53 ID:kaay1iiT0
>>44
奥義・四剣
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:40.95 ID:5sjMaVhg0
太刀と脇差の二刀流が基本
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:43.34 ID:dI2HK5V1T
>>65
彼は初回無双しただろ!

しただろ!
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:46.89 ID:15btEqi70
スターバーストストリーム
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:48:57.33 ID:w0WUzC9p0
人間ならそうでもロボットでビームサーベルなら間違いなく二刀流なんだろうな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:02.00 ID:KsCE2sqI0
>>31
ロマン乙
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:03.01 ID:xmW1wL4o0
>>48
高校で二刀流見たことあるんだけど禁止なの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:15.25 ID:wNxEVcP+0
>>53
でも全剣技使うならエクスカリバーで十分なんだよな。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:24.28 ID:kFQ0B3V+0
お前源氏の小手装備したことねぇの?
77オスマントルコ軍 ◆VL7cM2qlfA :2012/12/01(土) 19:49:20.05 ID:tMl9TB3A0
ロイドさんの悪口は言うな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:26.31 ID:qHBU1K4H0
ブリーチの迷言じゃないか
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:41.69 ID:p/Gp9RLj0
二刀流は馴れなきゃ糞弱いよ、利き手じゃないほうの手が
全然使えてないから、普通にいっとうりゅうがいいよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:50.46 ID:JqKhyuKJ0
一方武士は弓や槍を使った
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:49:51.59 ID:3jG7gXO80
TPに修正が入ったのがなぁ。後やっぱどうしても命中足りないから寿司くわないとあかん
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:50:03.29 ID:GmdJu4Q7O
握力や腕力が平均離れしてないと、両手持ちと打ち合ったら弾かれちゃうだろうな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:50:44.00 ID:42ej/a/90
                 ,..-'''" ̄"''-,,;,,
                ./       ;;;;彡
                .;{;,,; (,.;;;-  ;;;;;;;:彡
               ミ;;}ァ'〉 ィ=-   ,イ;;;ミ   <それワシの前でも同じこと言えんの?
               ミ;;( ム     ,;;;_ソ;;ミ
             ____イ"'ゞ=- ,;/;;;ミヽ,
          i''"~:::::::::::::::;;ゝ,,,,,...-''  ヽ'i | 'ヽ-'''"" ̄ ̄""'''フ
          ト.::::::::::::::::::;;/i l |オ __../ / |;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::/::i
          | i::::::::ヽ:::::;;l .| l | '" / / |;;;;;;:::::::::::::::::::::::::/::::::}
          |::|::::::::::i::::;;;| | l.ゝ ./ /  ,|;;;;;;;::::::::::::::::::::::/t.,:::ノ
          .!:|:::::::::!::::;;;|  l.ヽ / /  /.|;;;;;;;::::::::::::::::::::/  \
          .|::\:::|:::::;;;|  ゝ ヽ/  / .l;;;;;;;:::::::::::::::/    'i
           ゝ/ヽ|::::::;;;l   '''/  ./ |;;;;;;:::::::::::::/      l
           /  |:::::::;;;|  ./  ./  |;;;;;;:::::::::::/ノ     .|
           (   |::::::::;;;|/  /   l;;;;;;::::::::::l./      ./
            i  .|::::::::::;;;l  ./   /__;;:::::::::y      ./
           |  |:::::::::::;;;|/   __ /ゝ ヽ:/      /ヽ,
            .|  |::::::::::::;;;|   ノソ''-:::,_,/       /  i
            | ヽ:::::::::::;;;|   ~7''-..,,/        /   |
            .|,.=.,ゝ=(("'≡D)==彡:::/       ./    .|
            / /::::::::;;;"ア ゞ  l;;;;:::::::ゝ-....,,,  /     l
           ( i::::::::::::;;;;/    |;;;;;:::/ ./___ソ、     /
           (⌒|::::::::;;;;;;;i.    |;;;;/,..., ,」:::ゝ ゝ,,____,,.ノ
           /''/{::::::;;;;;;;;||    .l//''":::::::::::'-..,,__,,..ノ、
           / / ゝ==-'"~   //=--..,,,,____:::::\\i\\
          ./ / /      .//|          \\,\\
         / /  l  |   //  l            |\\ ゝ,ゝ、
        ./ /  |  | //   .|             l' \\ ''-'
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:50:46.07 ID:IhVyJ38zO
二刀流にしていつもの倍のジャンプといつもの3倍の回転をすれば12倍になる
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:51:29.82 ID:p/Gp9RLj0
二刀流なら小太刀を使うことがオススメ 小太刀知らない奴はググれ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:51:37.05 ID:kFQ0B3V+0
>>83
昔姉ちゃんにふるぼっこにされて泣いてたって本当ですか?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:51:40.03 ID:WlafSDWq0
片手だと受け太刀ができない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:51:41.61 ID:OvVa6YuE0
さらに3倍の振りの速さと2倍の回転力を加えたら12倍の強さだな!
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:52:10.31 ID:fTHieB9pO
>>84
刀の長さを両方とも2倍にして48倍だ!
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:52:20.62 ID:1N9YEFbP0
じゃあキラービー様はマジで強いな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:52:54.23 ID:cEQ+a+yI0
>>74
少なくとも高体連は禁止してる
練習試合とかなら勝手にやってもいいだろうけど
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:53:09.84 ID:dbqBhq4YP
刀投げて勝ち
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:53:16.31 ID:FVjwNFix0
ティンベーとローチンこそ基本にして最強
94 【吉】 :2012/12/01(土) 19:53:18.14 ID:fACwFfTm0
8時までに書き込まれた数×50円分のお菓子を買う
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354358006/
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:53:54.21 ID:dI2HK5V1T
>>93
宝剣宝玉百花繚乱とはなんだったのか
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:08.33 ID:N0EMN8qG0
ゲームの話だろ?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:21.97 ID:xmW1wL4o0
じゃあアレ練習試合だったのか
てか練習試合で二刀流で本番で一刀?
意味あんのかそれ?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:23.52 ID:dkLhRrqeO
二刀流できないからのひがみか?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:25.39 ID:BMAYKQNJO
三刀流なら攻撃力三倍(ドンッ!)
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:44.66 ID:XZrzNskzi
二刀流は攻撃力じゃなくて付属効果の確率を上げるためのもんだろ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:44.72 ID:Opf32bNi0
千刀 鎩
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:54:55.90 ID:ZGQfJA1O0
順手と逆手の短剣二刀流はかっこいい
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:55:09.10 ID:dvQbxofv0
スカイリムで二刀流でやったら防御できないワロタ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:55:16.62 ID:m3alC1om0
>>1
アホだよな。
正しくは刀×2×手×2で四倍の攻撃力なのにな。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:55:18.12 ID:CxauJf0iO
ナイトはりょうてもちじゃ!うぃっ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:55:44.73 ID:+s8m34h80
六刀ならさらに六倍
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:56:11.44 ID:kxYtk4yp0
>>99華やかさも三倍(ドヤッ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:56:25.57 ID:vspdTGpU0
ロンギヌス二刀流
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:57:04.97 ID:Df4uVY3g0
あれ鎖鎌使う人に勝てるからマジおすすめ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:57:33.37 ID:fTHieB9pO
カッコイイと思った二刀流の使い手は風のタクトのガノンドロフ
見事にこっちの攻撃捌いてくる
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:57:35.41 ID:Opf32bNi0
テニスで二刀流したら左がじゃますぎた
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:57:41.16 ID:+7T2k+l7O
>>103
隠密して両手強打でバックスタブでダメージがおかしくなるから許せ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:57:54.36 ID:lGDCCE/z0
>>48
高校で二刀流禁止()
クロガネアンチスレで騙されたか?そんな決まりねぇよwww
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:58:21.35 ID:xd2aXGNV0
スレタイでロイドを思い出した
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:58:46.01 ID:m3alC1om0
そろそろ高校で二刀流禁止のソース頼むよ。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:58:48.02 ID:f6etOVif0
無刀流こそ最強
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:59:19.19 ID:RYx6fBX00
>>1
じゃあ三刀流のほうが強いなとかバカには対バカ用の反論を用意しなきゃ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:59:20.44 ID:+s8m34h80
バンブーブレードじゃね?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:59:33.42 ID:UsuhRJxAP
               ノ)(ヽ=|≡ミヽ/,   |      な
             ,-゛‐^=-‐、`~ヽ/ミn、  |
           ._/゛〃 ,, ~_~,-/〃リミミl.l. ノ      ん
          /‐、;ヽ、 " /ノノ// |lハ.l.llll/
         ( ,^;-、\ 、 ,'二フ/ ノl'リlノlll)       と
          ). . ヾ、ヽイツ' ''ヤマ `ノノリl
         / : : : /ソ、 、. _ ^  u ノハヽ       奇
        /    /  ハ、ヒニ1 ,‐'==l=ヽ,|
       ノ     l   ((ヽ三',//,;;;;;;;;;;;;;;;;|      遇
       / , −‐〜-==='~^ヽヽヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      //: : ''      /: : : UU;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      な
      l : : . . . : . : . : . : . : .((^,`l;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ヽ、: : : : :_: : : : : : ;,;,;,;,ナカ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,‐ヽ、    !
        `'"T//~/ ̄~:~:~:~`~///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ / ⌒^`w"⌒
          l l /  : :    ///,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  V
         .l l l: :   、` :l l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
     ____ _,,ノノノ: : ノ  `  ノ/ノ,;;;;;;;;;;;;;;/
    ,‐~;;ニミミ/// .:  . : .  ノ//,;;;;;;;;;;;;/
   レソ‐/⌒ヽノ、  ,. . .  ///,;;;;;;;;;;;/
   ,'‐'゛ しヘ、人う`ヽノ.  .///,;;;;;;;;;/
  ノノiヽ !、ヽ.ヽ, ヽ`'ヽ、. `'‐LU;;;;;;;;;;/
 ',‐'゛`ヽ`' 〉;:::: ヽ  `' '.♀ノノヽ;;l
  しヽ_ノヽノハ:::::  `、   l l l^`ヽ.))⊃
   ヽ;ヽ;;.、`‐ミ;;;:;:  ヽ   l l;;;;;;;,`、
  /;;;l i 、;::::.ヽ~^```     l l l;;;;;;;;;;,゛、
  ,!,,,,,,i l i`‐、  __    _人、l;;;;;;;;;;;;;;,ヽ
 .i;;;;;;;.ヽ'ヽ; : `‐ァ‐l  "ノ  l l l;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 l;;;;;;;;;;.ヾ、ヽ: :l: : :   .!::: : ノノノ;;;;;;;;;;;;;;;,`、
 l;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、ヽ、>;;-‐く::: :.ノノノ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;,`、
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:59:39.76 ID:2pk0ODyM0
刀2つを二人でつかう二刀流
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 19:59:46.28 ID:K1vXy5/v0
2丁拳銃ってどうやってリロードするつもりなん?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:00:23.46 ID:vjU9wD1Y0
ガントレットか源氏のこて
源氏+皆伝の証で8回攻撃
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:00:25.63 ID:CJ61kce00
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:00:43.37 ID:TxnmxWMK0
>>30
そのうち両手で持った法が強いでもするんでね?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:00:47.17 ID:+s8m34h80
>>121
リベリオン見て来い
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:01:16.60 ID:u1qufzGD0
ロクブラつららばりタネマシンガン
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:01:24.24 ID:mkZjgcgb0
>>5
西洋剣術ならフェンシング的な半身の構えで、もう片方に防御用に組み込みやすい。
128フルーツチンポ侍 ◆BcaWNUObSI4i :2012/12/01(土) 20:01:29.26 ID:nZIRiUkS0
ロイドさん
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:01:31.22 ID:+7T2k+l7O
>>121
歯で加えてたり太ももとかに仕込んでたり銃を使い捨てたり
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:02:29.31 ID:TxnmxWMK0
>>36
新古は流儀とか特に無い同好会だから皮革できぬね?
雷十太先生の飯綱のことならわざとしては確実に上だろうけど
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:02:48.88 ID:2pk0ODyM0
>>121
片手でも手を使わずにおっぱいリロード
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:02:49.36 ID:HCmAmVNA0
刀は本数じゃねえ
長さだ
133 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/12/01(土) 20:03:07.69 ID:tlkIoflp0
>>2
剣八さん
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:03:20.11 ID:JqKhyuKJ0
>>132
真柄太刀こそ最強だよな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:03:47.37 ID:m3alC1om0
>>123
ソースはwikipediaじゃなくてもっとマシなの持ってきてくださいな。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:03:53.99 ID:fTHieB9pO
>>132
物干し竿とニ天一流の合体か
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:05:04.77 ID:C29w2axr0
ヒント
宮本武蔵でさえ実戦で二刀で戦った記録はない
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:05:14.78 ID:ZlPLahfJ0
剣道の2刀ってどっちがほぼ防御じゃなかったけ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:05:22.79 ID:0UpC0T9o0
双剣は浪漫
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:05:25.75 ID:TxnmxWMK0
>>121
常に両方使わなきゃいけないってルールは無いですよ猿渡さん
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:05:47.51 ID:6qoWwzbmO
そんなこと言いながらユパ様の勇姿に憧れてスカイリムでダガー二刀流プレイとかしちゃうんだろ?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:06:13.38 ID:Ul8ho5Px0
ゲームとか漫画とかそういう中でなら強くてカッコイイから好きだわ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:06:35.72 ID:hPea5Wf+0
両手持ちが本気出せば片手持ちの剣は一撃も耐えられないだろうな
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:06:40.38 ID:p/Gp9RLj0
小太刀二刀流 回転剣舞6連が最強
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:06:55.54 ID:aiicufLn0
ゲームだったら二刀流かな?
でも現実に斬り合うとなると同スペだと両手だよな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:07:27.90 ID:HCmAmVNA0
>>141
そう言いつつもドラゴンと戦いはじめたあたりから弓メインに
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:07:47.33 ID:dI2HK5V1T
>>144
回天じゃなかったっけか
確か回ってないんだよなあれ
148 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2012/12/01(土) 20:08:00.50 ID:DjtogD2W0
武器を持っているから強いのではない。
強いから武器がもてるのだ。

バカ共めが
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:08:05.26 ID:aiicufLn0
>>132
13kmや
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:08:48.72 ID:Xm01bq6+0
>>1
片手だろうが、両手だろうが
笑いながら剣振りまわでばおk
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:09:08.45 ID:UeswFTL00
腕4本にして2本刀もてば強くね?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:09:55.14 ID:JqKhyuKJ0
>>151
グリーヴァス将軍の4本のほうが強いんだもん!!
153マルクス・アウレ(ry ◆7F0PNXpEXxCn :2012/12/01(土) 20:10:00.75 ID:pAyugiUH0
片手剣と盾のがいい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:10:27.54 ID:2eA97Q160
宮本武蔵を持ち出すなら姑息であるなら二刀流は強いと言える
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:03.79 ID:eDNPoEsl0
剣道と実践は違うからな

実際は一刀両断できなくても 当てればその部分が切れるわけだから
一本を防御、一本を攻撃に使える二刀流が強い

というか盾持てばいいよな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:06.62 ID:TpsHfwQA0
双剣はロマン
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:10.31 ID:+7T2k+l7O
>>146
そしてアシタカプレイをしばらくして
最終的にはまどろっこしくてダガー2刀に戻る
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:15.70 ID:CJ61kce00
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:21.20 ID:h8TcQ60a0
じゃあ13盾で
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:28.12 ID:ZlPLahfJ0
おい腕2本なのに6刀流の人もいるんだぞ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:11:38.13 ID:6Q61zhJ40
ゲームやアニメだと二刀流が最強だからな
一刀流は1x1.5倍
二刀流は2x1.0倍みたいな感じだな
162マルクス・アウレ(ry ◆7F0PNXpEXxCn :2012/12/01(土) 20:12:03.14 ID:pAyugiUH0
二刀流って時限流にすごく弱そう
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:12:04.06 ID:HkToRgmZ0
>>151
いっそ腕13本にして13本刀持った方が
いやせっかくなら盾持ってシールドバッシュオラオラやった方が効率的か
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:12:05.44 ID:ZIkFG8MB0
強い人は何使っても強いだな
これ何にでも言えそうだけど
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:12:08.55 ID:p/Gp9RLj0
まぁやっぱり抜刀術は最強だから、一刀流最強
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:12:36.31 ID:9tcNhrh20
普通の太刀で二刀流はそれ用に鍛えてないと使い物にならなすぎる
許されて小太刀
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:12:41.96 ID:4k340yGb0
>>153
片手盾なんて
両手剣に弾き飛ばされるわ

二刀流は腕に武器巻き付けとけば良い
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:13:02.37 ID:TxnmxWMK0
>>155
甲冑の籠手や肩当てのビロビロは固定式の装甲板つまり盾
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:13:08.98 ID:JXlNpTy1O
>>165
一度に二本抜けばもっと強いんじゃね?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:13:22.71 ID:lFkF5EGR0
二刀流にロマン持ってる奴はバッティングセンターでバット2本持って打席に立ってみろ
現実見れるぞ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:13:44.19 ID:dI2HK5V1T
>>165
あれも二刀並のロマンスタイルなんだよな
カッコ良いからいいけど
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:13:54.39 ID:IPiorveA0
>>135
で、出た〜ソース出せって言っておいてwikipedia出したら無効認定奴〜wwwwww
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:14:20.67 ID:JqKhyuKJ0
>>170
バットが弾かれる未来しか見えない
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:14:34.29 ID:yPMQCfZG0
刀って俺が思うに厨二病に頂点に君臨する武器だと思うんだが
二刀流+口+尻の4刀流が通りますよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:14:54.07 ID:TxnmxWMK0
>>171
本来的な使い方なのにロマンを感じる居合い暗殺
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:15:38.05 ID:cLf/Kn+y0
昭和の天覧試合で二刀対一刀で決勝戦やった時は長期戦の末に一刀の方が勝ってたな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:15:49.59 ID:UeswFTL00
てか筋力つければよくね?片手で両手持ち位できる筋肉つけりゃいいんだよ
筋肉に対して努力しなさすぎなんだよ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:15:57.97 ID:ggTynWHA0
体は剣で出来ている
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:17.25 ID:H82FANPe0
キリトくん
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:41.14 ID:TtGJzmeZ0
俺「剣より銃の方が強い」
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:47.64 ID:p/Gp9RLj0
>>169片方の手切り落とすだろ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:49.27 ID:K1vXy5/v0
カグラの飛鳥ちゃんはいただいてきますね
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:50.12 ID:HkToRgmZ0
ロマンで言うなら刀とハルバードの右に出るやつはいない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:16:53.40 ID:EpFXFGuSO
達人の居合い抜きって本当に速いの?
初めから刀抜いてるほうが速そうなんだが
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:17:17.47 ID:fOusi08e0
>>12
ブレイブリーデフォルトですか?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:17:25.04 ID:ICIV0dXoO
>>155
そんな単純な話ならもっと二刀流流行ってるわ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:17:37.93 ID:2eA97Q160
>>135
高校剣道の二刀流禁止は大会ごとに設定されてるから高校剣道規定ではないからソースって見つからないと思うよ
許可してる大会が地方の非公式大会レベルだから実質禁止で認識されてるて言うだけのことなの
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:17:53.21 ID:ZlPLahfJ0
俺「銃より核のほうが強い だけど使えない」
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:17:55.54 ID:JqKhyuKJ0
>>185
実際に斬られてみないとわからんな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:18:14.28 ID:cLf/Kn+y0
>>185
達人だって先に抜ける状況なら抜いてるでしょ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:18:23.74 ID:s+lPEQLz0
高校でガチで二刀やる奴なんか居るのか
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:18:36.13 ID:O2rWUEMJ0
I am the bone of my sword
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:18:37.06 ID:dI2HK5V1T
>>185
速いけど現実では抜いてる方が強いらしいよ
居合とかは禅みたいな意味合いが強いとか聞いた
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:07.93 ID:eDNPoEsl0
>>168
甲冑とかはね 切れないから致命傷はないけど
当たったら相当痛いから 小時間行動不能になるんだ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:08.86 ID:O2rWUEMJ0
Steel is my body,and fire is my blood.
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:08.66 ID:ZBwW0UeG0
雑魚の大群相手なら便利じゃね
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:11.93 ID:cEQ+a+yI0
>>186
FF5をやってこい
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:17.35 ID:TxnmxWMK0
>>178
そんだけ筋力あったら斧で刀ごと叩き割ろうぜ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:35.04 ID:2eA97Q160
>>192
俺の先輩はやってたよ
両中段二刀はやりにくいったらありゃしなかった
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:44.44 ID:O2rWUEMJ0
I have created over a thousand blades.
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:45.35 ID:3jG7gXO80
戦い方によるんじゃないかなその辺は。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:19:58.16 ID:xMpMOWox0
>>1
剣八さんは正しかったってことだな
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:03.00 ID:gaU+41Fu0
二刀って総統筋力ナイト払われて終わりそうだね
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:05.42 ID:ZlPLahfJ0
抜く時に摩擦がかかるんだから抜いてるほうが速いに決まってる
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:15.74 ID:O2rWUEMJ0
Unknown to Death.
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:30.63 ID:UeswFTL00
ぶっちゃけよぼよぼした居合の達人の爺様より
ガチムチのスパルタ兵が襲ってくる方がよっぽど強そうに感じる
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:32.90 ID:Opf32bNi0
>>178
同じ筋肉なら両手で持ってる人の方が力強いでしょ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:40.73 ID:0ry/lnWzO
香取神宮のおっさんを動画で見たら
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:20:47.53 ID:O2rWUEMJ0
Nor known to Life.
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:21:19.39 ID:O2rWUEMJ0
Have withstood pain to create many weapons.
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:21:51.49 ID:O2rWUEMJ0
Yet,those hands will never hold anything.
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:22:22.90 ID:O2rWUEMJ0
So as I pray,unlimited blade works.
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:22:23.98 ID:ZBwW0UeG0
なんでアーチャーがいるんだよ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:22:24.26 ID:T6agVYHwO
ぼく思ったんですけど二刀の一方を防御に使うなら剣と盾もったほうがよくないですか
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:22:31.34 ID:KdNRqBxT0
>>19
アニメのほうなら最強だよな
足まで使えるし
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:22:59.72 ID:dI2HK5V1T
>>215
ついでに剣を槍に変えてみよう
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:23:25.54 ID:2eA97Q160
二刀流だと攻撃と防御をスイッチ出来るという利点がある
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:23:33.02 ID:ExYisXAKO
剣道よりフェンシングの方が強いよ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:23:39.59 ID:JqKhyuKJ0
投げ槍と盾とグラディウスで出来上がり
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:23:54.81 ID:eQRItWM60
剣盾だと注意するのは1本でいいけど二刀は2本だから嫌な感じ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:24:11.92 ID:xMpMOWox0
FFとかだと二刀流>両手持ちなのは許せん
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:24:49.17 ID:+7T2k+l7O
>>215
どっちで止めてどっちで攻撃してくるか解らないのが二刀流の強みじゃない
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:25:01.54 ID:hPea5Wf+0
>>178
60kgの握力を120kgにはできないだろ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:25:01.93 ID:sNGbX8gIP
世界的に見れば片手剣が正解。
片手剣サイズの日本刀を両手で扱う日本は変わってる。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:25:53.24 ID:cLf/Kn+y0
剣に銃を付けたら強くね?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:26:00.56 ID:JqKhyuKJ0
>>225
なんで日本は設置式の盾以外は廃れていったんだろう
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:26:56.99 ID:p/Gp9RLj0
ちなみに、槍と剣だったら圧倒的に槍が強いです

槍を剣で弾き返すには、相手の二倍のちからが必要だから
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:27:17.48 ID:/bz4RM1q0
二刀流で二倍
さらにいつもより二倍高く飛んで四倍
そこに回転が加わると…
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:27:23.87 ID:TtGJzmeZ0
そもそも二刀流って絶対数が少ないから剣術自体それほど考案されてなかったような
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:27:32.90 ID:+7T2k+l7O
>>227
具足の肩についてるよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:27:34.17 ID:kHiFNlda0
どうしてアホは勝手に刀限定の話に持っていってんの?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:28:28.83 ID:FSLJuxal0
おいなんで錬鉄混じってんだ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:28:30.48 ID:2eA97Q160
>>230
だから強いという論理を持ってたのが宮本武蔵だからね
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:28:32.41 ID:vspdTGpU0
>>229
なんだっけそれキン肉マン?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:28:33.47 ID:/tdf+49v0
>>232
それが大和魂ってもんじゃき
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:28:45.10 ID:JqKhyuKJ0
>>231
あれ鎧の一部じゃなくて盾だったのか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:29:03.78 ID:HwgsW6QUO
本日のブリーチスレ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:29:07.31 ID:eDNPoEsl0
>>170
たしかに重さの問題はあるな 筋力と刀の材質で改善できるが>>172
>>172
wikiは情報の質としては高くないぞ
公的なものでもないし
>>177
あれは 圧倒的に一刀のほうが層が厚かったからな
>>187
流行った時期もあったんだがな
およそ刀の重量と当時の日本人の筋力に依存してると思われる
チタンだの軽い材質の加工技術が当時あったら変わってたかも>>194
>>194
抜刀術は相手の隙を突く技術だと考えてる
抜刀した奴が近づいてくれば誰でも警戒するからな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:29:10.10 ID:ZBwW0UeG0
最近は見かけなくなったけど昔は刀は居合やってないと使えないとか
言ってたアホが山ほどいたけど、何だったんだろうな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:29:33.39 ID:xMpMOWox0
>>226
銃の先に刃物付けたやつならあったはず、剣というより槍に近いけど
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:30:11.11 ID:+7T2k+l7O
>>237
鎧の一部だけど一応盾らしいよ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:30:14.15 ID:TxnmxWMK0
>>237
ザクの肩シールドと一緒
ザクのはタックル用に思えるけど
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:30:17.03 ID:/tdf+49v0
>>240
るろけん大好きだったんだろきっと
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:31:02.61 ID:Xh/f2dwK0
居合いは実戦的じゃないって今週のマガジンで言ってた
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:31:10.31 ID:dI2HK5V1T
>>243
戦国時代はあそこに棘付けてタックルした奴は居なかったんだろうか
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:31:21.54 ID:VoT1xIIC0
そんなアホと会話してムキになってる>>1もけっこうアレだな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:31:23.43 ID:ICIV0dXoO
>>239
無関係ではないかもしれんが筋力だけの問題でもないだろ

それなら世界で流行ってるわ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:31:59.94 ID:eDNPoEsl0
>>240
昔は街中に帯刀してる奴がいたわけだ
DQNが「あ!?なにガンくれてんだ?」とかで斬り合いとかなるわけ
早く鞘からか抜けたほうが有利だからな
250 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/01(土) 20:32:07.22 ID:2cP7PhL40
実際のところ、二刀流で戦う剣士なんていたのか?
宮本武蔵はよくそんなんで書かれてるが、怪しいところだし
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:33:15.42 ID:cLf/Kn+y0
>>241
それどころか剣の柄を銃にした奴もあったんだよ
ダサすぎたのか結局量産はされなかったみたいだけど…
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:33:27.84 ID:dI2HK5V1T
>>250
当時は今より体格とかも小さかっただろうし無理だったんじゃない?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:33:31.38 ID:Xh/f2dwK0
>>251
ガンブレードか
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:33:44.82 ID:VJI41xBi0
        _
       /// \.        // __ ||
      {{  rY 〉      ) ///    /
      r┴┴{/7   ___{ ///(  /\    .
   r─┴──∨  /::::::::::∨// }     |  ||
   _〕二二て⌒ ヽl八∨テ{ンL/_        |─
   |     》   |《::::ゝ-く/:::::::>::....  ___ ・
   |       ̄[_/::`ハ__人__:::r<::::::>\\・
   |       √〈::::/ |///\::`\`  <:::::∧
   |       ̄ ̄∨n__|〉〈__n_.\ ̄ ̄ ̄`'く_ノ
   |        / ̄ ̄〉〉) |::::Y::\::::::::::::::::::\
   |/     //〉 ̄¨77¨ .|::::7::::::|:\::::::::::::::::::\
  /      //|.{  └┘  ∨::::::/::::::::\::::::::::::::::::\
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:33:52.69 ID:xoTygJ2W0
片方脇差で片方普通の長さなら戦えなくもなさそうな気がするのは素人考えか
タイマンなら初手で脇差なげつけて片手にもった日本刀で斬りかかればよろしいのではないか
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:34:12.32 ID:bX6p31/60
日本刀は両手持ちだから強いとか聞いたが
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:34:17.23 ID:d6xT5SyjP
居合とかって自分の足切ったり、手切ったり、乱戦じゃ使えないみたいな
ふんいき
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:35:07.35 ID:eDNPoEsl0
>>248
世界だと 槍→弓→鉄砲 的なレンジ武器に強さを見出していったからな
”技”っていう厨二的なものが好きだったんだよ元々日本人は
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:35:16.56 ID:JqKhyuKJ0
>>250
剣豪将軍は2本使ってそうなイメージ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:35:45.10 ID:ZBwW0UeG0
>>250
そもそも武蔵は状況で使い分けようぜ!って海苔
巌流島では木刀使ってるし
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:35:54.54 ID:CulOWNRa0
この手の話ってなんで両手の筋力で真価を発揮する刀限定なんだよ
普通に十手っぽい歯止めと短刀系の片手でも強い刀2本で最強だろ
サシなら負けないと思うわ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:36:22.18 ID:JqKhyuKJ0
>>258
日本でも鉄砲大流行だっただろいい加減にしろ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:36:38.41 ID:xlWyuT3l0
片方盾でバッシュした方が強い
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:37:21.46 ID:ICIV0dXoO
>>258
日本だって同じだろ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:37:48.92 ID:tw5eBQET0
三刀流で今海賊やってるけど質問ある?
特定されない範囲でレスする
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:37:58.31 ID:7aL2qjLg0
つまり大量の剣を両手で持つ無限一刀流が最強というわけか
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:38:31.11 ID:K1vXy5/v0
高校剣道で2刀とか目立ちたいか
何かの暗示じゃないの?(意味深)
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:39:34.55 ID:Um+FOA/L0
アンデルセン神父を見習え
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:39:45.59 ID:Xh/f2dwK0
>>265
何で最近まともに三刀流しないの。手抜いてんの?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:40:08.06 ID:cLf/Kn+y0
>>267
一刀を股間付近から相手に向けて突き付けてる方がよっぽど意味深だろ!
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:40:09.89 ID:wAHQKt2k0
つまり片手剣最弱
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:40:12.43 ID:4LtG3dq50
2刀流で攻撃回数2倍になっても両手持ちのほうが攻撃力強いからな
片手の攻撃力20で両手で40としても防御が15の相手に攻撃したら10:25
筋肉モリモリの達人の集まりだった江戸時代に片手じゃ骨すら断てないと言われてる位だから実際はもっと差があるかもな
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:41:29.61 ID:nCDLgldH0
2刀流で戦ってた剣士いるの?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:41:48.87 ID:CsKx+qXD0
だったらナイフ×2のが小回り効いてよくね? って思ったら
圧倒的リーチ差
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:41:58.60 ID:JqKhyuKJ0
>>272
錬度も技術も戦国時代のほうが上のようなイメージあるんだが
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:43:42.53 ID:eQRItWM60
拳法の武器術なんかは二刀が多いな
サイとかトンファーとか鴛鴦鉞とか
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:43:48.81 ID:Bcl8TzKw0
>>265
いつになったら一番になるの?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:44:25.97 ID:eDNPoEsl0
>>262
刀持ってた時代が長かったからな日本は
戦国時代に町中で鉄砲持ち歩いてる奴とか居なかっただろ
火縄だし筒長いし

そら戦争だのは別だろうけど
一刀vs二刀で考えると同条件なら二刀と言わざるえない
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:44:32.33 ID:d6xT5SyjP
2刀流とか片方振ったら体勢崩れてまともに使える気がしないし
力負けしそうだわ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:45:09.37 ID:Bcl8TzKw0
一刀のほうがかっこいいと思ってるんだけど
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:45:14.16 ID:bX6p31/60
なんで盾持たなかったんだろうな
つうか左手防御に使うなら攻撃回数は2倍にならないし
両手持ちより攻撃力は低いしいいことないじゃん
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:45:26.44 ID:4LtG3dq50
>>275
ごめん、シグルイで見た知識を適当なまま垂れ流したwwwww
でも片手だと骨切れないのはマジな話
それどころか余程鍛えてないと重量に引っ張られてまともに切りつけられない
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:46:05.59 ID:bEv3wfRY0
片方防御に使うなら最初から盾持った方がいいっていう
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:46:20.00 ID:io5BQpkhO
つまり破邪の御太刀が最強
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:46:19.92 ID:xoTygJ2W0
流石に製鉄技術は今の方が上なんじゃないんの?
適度に不純物混ざってる方が硬度高いとかならわからんが
戦国時代の鍛冶屋もピンキリだっただろうしさ、大名とか君主に刀を献上するレベルなら切れ味もさるものだろうけど基本的に足軽とかが使ってたのは鈍らじゃないの?
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:47:20.46 ID:CsKx+qXD0
じゃあガン=カタはどうなんだよ!(マジギレ)
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:47:22.08 ID:2eA97Q160
>>285
足軽が刀を使うことすら稀
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:47:45.34 ID:eDNPoEsl0
>>281
刀が流行ってる時は鉄が貴重だったんじゃね?
他の材質じゃ刀とじゃ両断されちまうし
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:48:37.55 ID:dI2HK5V1T
>>286
かっこいいけもミリオタというか銃好きな人が怒りそうなイメージ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:48:47.30 ID:++NrtCTP0
二刀流だと力入らなそう
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:49:49.51 ID:CsKx+qXD0
>>289
まあ本来なら銃対銃で遠距離スタートなら即負けそうな戦法だしな……
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:49:56.10 ID:ICIV0dXoO
>>278
なんかお前めちゃくちゃだな

外国ではそんな大昔からピストル一般人がピストルもって闊歩してたのかよ

有史以来、剣より鉄砲の方が長い国なんてねーよ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:52:11.93 ID:Bcl8TzKw0
何か話題ずれてね?
294アナルの老廃物 ◆hsnzkwAQZE :2012/12/01(土) 20:52:13.16 ID:ywV3/vPT0
示現流最強説
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:52:33.30 ID:EIvO32BL0
片手で振るのと同じ速度で振り回せるなら二刀流のが強いんじゃね?
実際はそんな腕力無理だろうけど
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:52:36.63 ID:kJekR5Ov0
炎と氷の剣で二刀流ってなんかダサいからやめろ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:52:43.40 ID:jv3iFVJ3O
>>292
あるニダ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:53:03.02 ID:2eA97Q160
合戦じゃ刀で斬り合うより弓矢と投石の方が強かったんだし
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:53:19.81 ID:Wh27oZydi
強いかは置いといてかっこいいよな
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:54:44.23 ID:zM2gqy1gP
>>239
現代の技術で軽くて脂とかにも強い剣を作ったらどうなるんだろう
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:54:45.92 ID:JqKhyuKJ0
>>299
かっこいいけどヒョロいガキが使ってたら強そうに見えないしかっこわるい
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:54:51.57 ID:AFR9pjbi0
え、スレタイと本文が一致してないことについて誰もツっこんでないだと…
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:56:12.15 ID:p7zcVyDJ0
そこで俺は考えた。くるくる回れば無敵なんじゃないかと
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:56:18.75 ID:eDNPoEsl0
>>292
何かよくわからんがレス乞食してないで自分の見解をまとめてみたらどうだ?
じゃないと伝わってこないわ

要は何が言いたいんだよw

これは敢えて言うが

軽い材質で切れ味確保できて同条件なら二刀の方が強い
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:56:45.38 ID:H6ljc73U0
アグニルドラはバグテンペストが強い
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:56:51.44 ID:qhTXxQgI0
>>302えっそ?れマジで言ってん
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:57:11.91 ID:EDoEn1UE0
二刀流はダサイと思うけど、忍者や賊が逆手持ちで二刀流してるのはカッコイイと思うのだ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:57:18.49 ID:hPea5Wf+0
>>255
マジレスすると両手持ちが脇差弾いて斬りかかる方が早い
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:57:22.43 ID:eDNPoEsl0
>>300
んだ 当時の時代背景の中限定で一刀vs二刀語るのももう飽きたわな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:58:11.61 ID:2eA97Q160
>>300
産学連携で作ったことあるよ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 20:59:12.03 ID:AFR9pjbi0
>>306
え…
あれ?俺の読解力が悪いのかな
何回見ても意味わからん
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:00:44.92 ID:eDNPoEsl0
>>310
どんなの?興味あるわ
リンクあったら貼ってくれんか 探しきれん
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:02:02.41 ID:g83sZC3n0
でっかい剣両手持ちのがかっこいい
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:02:54.07 ID:bEv3wfRY0
創作の中ですら二刀流で作中最強なキャラってパッと思いつかないな
実際は弱い事に皆気が付いてるんじゃないだろうか
蒼紫とかアンデルセンでさえ強キャラ止まりだしなぁ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:03:39.44 ID:km3B+VB50
ゲームでは装備しただけで攻撃速度が速くなる剣とか必ず命中する剣とかあるから結果的に二刀流の方が強くなったりする
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:03:35.33 ID:JqKhyuKJ0
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:04:26.19 ID:4LtG3dq50
>>304
2刀ってそんな取り回し良くないぞ
刀より取り回しやすい銃ですら2丁でバンバン撃ちまくるんじゃなくて持ち替えて撃つだけ
2本同時攻撃とか手数2倍とかそんな腰の入ってない攻撃でまともに切れるか

ちなみに昔の戦争を知らない時代の刀での決闘があった時はどっちも及び腰、間合いギリギリで斬りつけあっててまともに腰が入ってなかった
だから端っこがちょろっと切れるばっかりでまともに切れなかった
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:07:18.16 ID:2eA97Q160
>>312
いやうちの大学で研究としてやっただけだからデータはネットにないと思うけど
チタン合金も打ったよ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:08:22.43 ID:J8STrP1v0
デザートイーグル二丁よりAK47の方が強い
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:08:46.16 ID:z6EjFKOP0
指の間に一本一本挟んでいって
2本を普通に持てば最強やん
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:09:33.22 ID:Ov8caN9S0
ロイドは強いよ?天使だし
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:10:49.88 ID:eDNPoEsl0
>>318
一本の重さってどれくらいだったの?
あと 切れ味とかどうだった?研いだ?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:12:03.20 ID:4lbo6WNp0
大体一刀との勝負なら手数もクソもないだろ
あっちの両手で振る刀を片手で処理できるわけないんだから
逆に片手で振る刀は両手なら簡単に弾ける
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:15:24.65 ID:2eA97Q160
>>322
具体的なデータは覚えてないけど、打ちと研ぎは高い金払って職人に頼んだ
んで居合道の先生に振ってもらった
重さは鉄の2/3程度に抑えた結果、力を込めずらくて抜きにくいですねと苦笑いされた
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:18:15.44 ID:JfmZzzpo0
とりあえず鍔迫り合いになったらもう片方で突き刺すって映画で覚えた
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:20:41.59 ID:ifkT78020
大刀小刀の二刀と大刀大刀の二刀じゃ意味合い変わってこない?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:21:55.02 ID:z6EjFKOP0
>>326
超等と思わせておいての小太刀二刀流が最強だから
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:22:43.82 ID:4lbo6WNp0
>>325
それ二刀の方がよっぽど怪力か相手が刀持つだけで手一杯レベルの非力じゃないと成立しなくね
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:22:56.72 ID:bi8cXBCk0
室内の戦いだと太刀より脇差のがいいって清兵衛のおっちゃんが言ってた
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:23:46.78 ID:JfmZzzpo0
>>328
最初は一本で戦って
鍔迫り合いになったらもう一本の脇差とか小太刀抜いて突き刺すんだよ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:24:36.09 ID:iSwX9XEy0
第13号機が二刀流すれば最強ってことだな
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:28:16.98 ID:4lbo6WNp0
>>330
それ二刀流って言うのか・・・・・?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:28:49.55 ID:4LtG3dq50
>>330
車が正面から押し合いしてたとしてさ
いきなり片方の車輪消滅させたらその瞬間に押し負けるわな
鍔迫り合いしてたら手を離す余裕ないから
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:29:07.99 ID:DfMWNp3s0
トンファーな方のロイドさんはどうなの?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:29:09.59 ID:d6xT5SyjP
>>330
相手も脇差抜いたらどーすんだよw
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:30:43.76 ID:JfmZzzpo0
>>333
まぁ俺が見たの映画の事やし

つか一瞬の隙みてもう片方で突き刺せそうじゃね
お前が実際に切りあった経験でそれ言ってるなら土下座するけど
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:31:34.59 ID:iSwX9XEy0
>>336
片手を離した瞬間自分にその一瞬の隙ができるだろ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:31:57.57 ID:cLf/Kn+y0
鍔迫り合いって押し合って拮抗してる状態だから
片手を離すことができる状況なら両手使って押し切れる
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:31:59.47 ID:4LtG3dq50
>>326
それポケモンで言えば雷とハイドロポンプあればよくねってのと同じだから
大刀2本とかどんなけ体重あれば振り回されずに振れるんだよ
重心なんて筋力だけでどうにか出来るもんじゃねーぞ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:32:59.44 ID:4lbo6WNp0
>>336
竹刀で鍔迫り合いっていうか押し合いなら経験あるけど、手離したら即相手にバレるだろ
脇差抜く前に跳ね飛ばされるか、悪くすれば斬られる
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:34:18.09 ID:4LtG3dq50
>>336
真剣じゃなくても常識的に考えたら分かるだろ
お前剣道の授業ですら受けたこと無いの?剣道じゃなくても柔道でも同じ事だが
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:34:41.22 ID:JfmZzzpo0
>>340
土下座するわ



やっぱ宮本武蔵みたいに最初から二刀流で・・・
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:35:46.62 ID:JfmZzzpo0
>>341
授業か?

中学:柔道
高校:弓道

だった
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:38:59.95 ID:5sjMaVhg0
>>185
今週の我間乱でその話あった
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:41:11.21 ID:3Ic6KHz70
俺「ファンネルついてた方が強い」
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:41:47.89 ID:KsCE2sqI0
時代はトンファブレイド
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:42:40.22 ID:JfmZzzpo0
俺「戦国期の侍みたいに投石とか手裏剣使ったほうが強い」
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:43:07.35 ID:RJO/9+b/0
俺「六爪流こそ最強」
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:43:36.79 ID:RWd1UUsNO
FF5の話かと思ったら真面目な話だった。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:44:24.43 ID:4LtG3dq50
>>343
じゃあお互い全力で襟取り合ってグイングイン体制崩しに行ってる時に片足払いに行ったらそのままこかされるだろ
それで納得できなかったら腕相撲でいいわ。もうそれで納得しとけ
てか感覚的に両腕で相手体ごと思っくそ押してくるのを一瞬でも腕一本で支えきれると思ってたらヤバすぎるわ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:44:24.94 ID:cLf/Kn+y0
でもゴキブリに対してはゴキジェット二刀流が圧倒的に有利
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:46:31.83 ID:0nxk6m2r0
片手で軽々振り回せる力があれば二刀流の方が攻撃的構えになれるかもしれん
小太刀二刀流は知らん
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:47:43.36 ID:z6EjFKOP0
>>351
俺エアガン2丁で倒したわwww
354 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2012/12/01(土) 21:48:14.42 ID:7gXoUA320
          ,,,....-==-=- ,,
                   r‐='´:::::::::):::):::::::::::::`ヾ
                  (:::(:::::(::::::::::::)::)::::::::):::ヽ::ヽ
                   ゝ:::::::::::::::(:::::):):::::::):::):::::::)
                    /ヾ:::::::(::::::;;;(::::):::::)::::::)::(
     ____.... ----┐    〉 \_ノソ ノ::::::::ノ::::::ノ:::)
     | _.... ---― ¨¨i .|   .ム     (::ノ:ノ:::::::::::::::))
     | |         | |     `ー、   `'''''" ̄ ̄¨>、
‐-=..__| |  _... --- .._|_|__,,.../. }        /:::::::`::ヽ..、
ン    .| | ./         .f´:::::::::::::〈       /::::::::::::::::::::::::::\
―'´ ̄ ̄| | {-..,,_      .ヽ::::::::::::::::`ー---- イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .| .|∧  / ̄二三ンー‐=--::::;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      | |  ̄- 二- ''¨   ,rー--..`i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      .|  ̄,,..<|ヘ〈 ̄`ヽ´   (`ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      └'''"<|_ノ_,,>..,,,_)  ヌ⌒  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            <    /(`     i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              ` ー-´  ヽ      i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    \    \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:49:50.17 ID:T43WV5Zr0
>>357
投石はそんなに強くないよ。
軍忠状で石傷の報告が多いのは篭城側が落としてくる石なんかも含まれる。

それに傷の報告が多くてもそれは死因とはまた別だし。
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:51:25.45 ID:kJekR5Ov0
>>353
天井にいるゴキを狙撃したら掃除が面倒すぎた
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:52:12.38 ID:2+XxmPZD0
両手だとテコの原理が使えるからうんぬん
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:52:47.31 ID:sCsT1vcP0
両手を片手で受け止めれるならどうぞって感じだな
あれむちゃくちゃ不安定
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:54:16.45 ID:d6xT5SyjP
まあ時代劇とかで一瞬の隙をついて脇差とかで勝っちゃうのは、
主人公だけが機転をきかせたり隙をついていいことになってるからだから、
あんまり参考になんないんだよね
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:54:20.30 ID:T43WV5Zr0
>>330>>325見る限り映画ソースか?
堤宝山流の伝書では槍対槍で相手の槍を押さえてから組み討ちに行く技があったけど
二刀でってのは見たこと無いなあ。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:56:25.32 ID:JqKhyuKJ0
武者は犬ともいえ、畜生ともいえ、勝つ事が本にて候
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:57:36.66 ID:p/Gp9RLj0
剣より槍のご強い
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:58:13.16 ID:T43WV5Zr0
武蔵は五輪書では「多敵の位」という多人数相手の場合や室内での捕り物の場合に
二刀を推奨してるけど、あとは片手遣いの鍛錬法としてしかその効用を上げてないんだよな。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 21:58:51.11 ID:T43WV5Zr0
>>362
だが槍も折れたりするし乱戦は苦手だから刀の存在価値もあるわけで。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:01:40.63 ID:MpsfqvbgI
四刀流だけど?                             ___
                         ∧ r<    ヽ.
                         / V、 i  i  i、
                         {ニト、 !!}  !  iヽ
                         ∧ニU ノ_|   | li
                         , ヘ Y {ト゚;;フ  (゚} |
                       _/:::::ノ1、 ヾ"   ,ィ |
                   r' 二:/:::フヘ |ハ V   /代ト-、
            / ̄ ̄>ーiV:::∧ //狐Y ハ Viiii/り、ハ! |
             /   /ヒエエ∧リ ヾトkムV! !iiレォリ、 } リヽヘ
         /⌒i:  /ンkシミriii/弐: \ニトリレLレイリ)/! |::::::ヘ
     __>イ,へttt:}:,、._{ニiフ  ヒレ'、ミト、   \( | |)//ノi. |::::::::ヘ
    /|(:.:.:<T<`ー'__>ー-':/: \ミト 、  ` ー-- '/ミi |i ト、:::::::ヘ
   / |リニi!∧- ' ̄ ̄ ̄  /:.     \ハ`ユト、_/ハシ'ノハ | V ̄~
  /,. /ニ:// V       \       `7ー、 /i |::::!ノ .!::| |
  |, /_,.ィ,/   ヘ        }_     /   ハ i .ノ:::| ! .ハ:::|ハ
  | |ノtェ/  ̄ 〉        ヽii\_  /   /イVr::}::!.! ハ:::| |〉、
  | |徐イ. 二 /         ヽヾヾヾ\  /::/ハ:::ノ//  ヽLト、|
  | |シ:/   /          __}ヾヾヾ::/L/ィ' / ノ/厂    !/ ヘ
  | /Y/ィ  /          ( (ミヾヾヾ/イイィレヘ )      〈 二人
  | |Y/  /            E三三彡シ/ニ//ミジ      ト、   ヘ. |\
  | |ii|  /             E三三彡/ニ/シ"       \ヽ  ヘト、 |
  | |ii| ノ             _E三ニ彡ニ/シへ、_       \ヽ ヘ::} |
 / |ii| 〕          ∠二_     ヽ     >、      ヽ) V |
 ゙t,トi{c!           / /⌒ヽ\    } /⌒ヽ   〉      Yi-〈!
 /i ̄|\          |  !   ! i }     |   } / /      r' tン、ヽ\
 V_|、 ヘ         |  ! ! .! ! |__,、__i    |  ./       V// | |ヽ }
  ヽしヽソ         |  ', ', ',ヘ{   |:.:.::i   | ./        レ' ////ノ
   `"           ヽ. ', ', ', |  |:.:.:.i    ! /          ////
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:02:25.85 ID:8lvSwayo0
FFのギルガメッシュなめてんのか
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:04:20.10 ID:JqKhyuKJ0
>>366
アニメで無双してたのに映画であっさり負けてて悲しかった
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:07:29.96 ID:JqKhyuKJ0
>>367
安価ミス
>>366×
>>365
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:11:00.12 ID:4LtG3dq50
>>364
乱戦になったら組打ちで刀・・・というか鎧通しは止めだろ
むしろ散発的に起こる少人数同士の偵察隊の小競り合いなんかに活躍した模様
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:13:05.81 ID:T43WV5Zr0
>>369
乱戦で組み討ちやってたら危ないけど。
相手を動けなくしてるってことは自分も動けない状態ってことだから
敵味方入り乱れている状態でそれは危険。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:22:31.24 ID:4LtG3dq50
>>370
あれ、叩き合いして負けた方槍で突いて崩れたら追撃でそうなるんじゃないの?
誤解してるかもしれんので解説オナシャス
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:25:56.25 ID:9qIDVz760
ミヤモトムサシだかなんだかが島原へ行って投石くらって凹んだとかこないだテレビでやってたな
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:31:31.98 ID:g2d9JTzB0
攻略王さんの悪口は辞めるんだ!
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:37:00.96 ID:tMGNNd8j0
>>16
ゴールデンアイおもいだした
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:38:06.12 ID:/IZFll2uO
いや、俺が刀100本持てれば強いんだけどね。
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/01(土) 22:42:39.95 ID:+s8m34h80
弁慶「刀二本だけとかないわー」
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>375
俺なら圧死してる