発電所の設計者だけど何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
難しいことは答えられないけど
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:18:55.79 ID:m/bGzkBe0
原発の耐用年数は何年なのか、正直に答えなさい。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:19:01.11 ID:PAUQ7AcQ0
何発電所?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:19:38.56 ID:5Djv20G00
発電所の何を設計したの?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:20:13.22 ID:UN7EPyfy0
>>2
40年くらいっしょ

>>3
火力発電所だけど
原子力も共通技術が多々ある
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:20:18.41 ID:1LbEZMha0
古い原発の設計者はみんな死んでるだろ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:20:34.42 ID:DL9hhSDi0
ジェネラルエレクトリック
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:20:39.45 ID:Di9/Y/CF0
なんかよくわかんねえーけどすげぇーな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:20:53.53 ID:s8mKiAJW0
給料は?
結構高そうだけど
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:21:26.92 ID:lYjldOPE0
結局、タービンなんだろタービン?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:21:36.53 ID:kDLT0I9S0
質問してくださいお願いしますだろやり直せハゲ
自分から語れないカスはスレなんか立てるな
12お湯(マラ速) ◆IMG4kx7i96 :2012/11/18(日) 18:22:41.22 ID:U0ZIzlXz0
安全性
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:24:03.45 ID:UN7EPyfy0
>>4
>>5

>>6
今立ってる原発の設計者は大体未だ生きてるような

>>7
GEといえば原発より火力(ガスタービン)で有名ですよね今は

>>8
なんだそのリアクションw
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:25:16.96 ID:UN7EPyfy0
>>9
未だ2年目だし大したことないです。
まぁメーカなんでめちゃくちゃ良い給料貰えるわけではない。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:27:17.96 ID:UN7EPyfy0
>>10
確かにタービン命だけど、

タービンが心臓としたら
人間の体には他にも重要なものが沢山あるわけで

>>11
すみません

>>12
人間が作ってるし、絶対なんて無いとおもいます。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:28:31.37 ID:Pt34dlYr0
なんかこうドアを開ける力で発電とか車と地面の摩擦熱で発電とか
いろいろ発電機付けまくったら発電所いらなくなったりしないの?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:28:55.85 ID:lYjldOPE0
発電所の電磁波はすごいの?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:30:11.99 ID:jcbkS6n3O
最終学歴、趣味、抱きたい有名人は?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:32:08.00 ID:UN7EPyfy0
>>16
何百トン、何千トンもある機器が1分間に数千回も回っている
から電気が作れるわけで、

それに比べればドアを開ける力とか摩擦なんて
アリが自転車漕いで発電してるのとそんなに変わらんと思う

そもそも値段が掛かりすぎて実用的じゃない
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:32:59.76 ID:UN7EPyfy0
>>17
分からんけど
発電所近くに住んでる人には無害かと
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:34:33.66 ID:UN7EPyfy0
>>18
学歴:院卒(修士)
趣味:海外旅行、野球、お酒、睡眠
抱きたい:カトパン
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:36:23.19 ID:XTpf1G970
院の専門は何?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:37:47.25 ID:UN7EPyfy0
>>22
機械工学(流体力学、計測工学、制御工学)
ですかね。
全般わかってる訳じゃないけど
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:38:31.22 ID:lYjldOPE0
安くて静かでコンパクトな家庭用発電機の設計できる?
できれば1200ワット出せるやつ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:42:54.17 ID:UN7EPyfy0
>>24
全然できません。
そういうのなら工作好きの学生のが全然出来ると思う

発電所の設計といっても10以上のグループが集まって
それぞれ分担するんで
1人が出来ることは限られています。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:43:13.66 ID:lYjldOPE0
家庭用LPガス発電機を15万でどう?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:44:35.81 ID:JD+iCvjK0
おお、久しぶりだね
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:45:22.91 ID:UN7EPyfy0
>>26
欲しいんですか?

>>27
お久しぶりです
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:49:29.17 ID:UN7EPyfy0
 
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:51:38.73 ID:GoHzguDV0
発電所の設計者じゃなくて発電機の設計者じゃないの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:53:05.85 ID:UN7EPyfy0
>>30
違うw

発電機は発電所のなかの1部の機器(主機)w
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:55:51.40 ID:GoHzguDV0
建物まで含めた全体的なエネルギープラント装置として発電所を設計する、って感じでいいのかね
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:55:53.41 ID:oEMOz/0n0
建物でも機械でもなく発電所全体の設計って事?
細かい機械についても知ってるの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:57:22.58 ID:a5CuHYdTO
メルトダウンしない発電所が福島にあったらしいんだけど本当にメルトダウンしないの?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:00:00.59 ID:UN7EPyfy0
>>32
自分の場合は熱交換器の設計。

発電所の設計といっても以下のように色々あるんだ

・ガスタービン
・蒸気タービン
・ボイラ
・系統
・配管
・システム
・制御
・電気
・土木
・建設
・空調
・水処理
・ポンプ
・コンプレッサ
・ファン
・熱交換器
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:01:11.97 ID:UN7EPyfy0
>>33
むしろどっちかというと細かい機械の方の設計
すべてをちゃんと把握している人なんて誰ひとりおらん
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:01:44.99 ID:UN7EPyfy0
>>34
する!!!
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:09:13.41 ID:Cub1LSs50
一級建築士の資格があればあとは個人的なノウハウだけで発電所を造れるの?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:11:09.90 ID:FlqXAvqx0
つよそう
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:13:43.67 ID:UN7EPyfy0
>>38
できるわけねーだろw

そもそも建築士が関わるのは建屋の設計だけじゃないかな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:14:50.25 ID:Cub1LSs50
>>40
じゃあ発電所を造るのに必要な資格は何?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:15:24.30 ID:pmHAzIkw0
前似たような奴がスレ立ててて、突っ込んだ質問したらロクに解答がなかった覚えがある
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:16:35.18 ID:UN7EPyfy0
>>41
質問がザックリしすぎだが
正直基本的には何も要らないw
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:17:28.94 ID:Cub1LSs50
発電所の着工から竣工までには休日を除いて何日間を要して
そのうち>>1のような机上の設計者が立ち会うのは何日間?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:18:56.28 ID:UN7EPyfy0
>>42
正直突っ込んだ質問には答えられんよ。
ピンポイントには答えられるが
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:19:01.95 ID:Cub1LSs50
>>43
では>>1やその同業者はたいてい持っているが
他の職種の人間は持っていないと思われる特殊技能の資格は?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:20:11.35 ID:Cub1LSs50
原子力発電所を内陸部に造ることのメリットとデメリットは?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:21:32.13 ID:pmHAzIkw0
突っ込んだ質問に答えられないなら何故立てた…
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:21:48.32 ID:Cub1LSs50
日本で最も有名な火力発電所は何県のどこだと思う?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:22:50.64 ID:UN7EPyfy0
>>44
国内の発電所なら

設計2年前後
建設が1年前後
その後に試運転が数ヶ月とか半年くらい

ざっくりだけど
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:26:42.62 ID:Cub1LSs50
>>50
建てるのは意外と早いな
エジプトのピラミッドみたいに建設だけで10年くらい掛かるのか思っていたが

で、設計が終わったら設計者は工事現場には立ち会わないの?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:29:05.31 ID:UN7EPyfy0
>>46
何も無いと思う。本当に。
あんまり資格があるから〜とかそういう職業じゃないと思う。

>>47
メリット:津波とか?相当メリットが少ない気がする。(国内にない?)
     塩害の影響が小さい
デメリット:冷却水に海水を使えない。
       資材の輸送に船を使いにくい。
       その結果コストが高くつく。
       というか実績が少ないから国内メーカじゃ出来ない?(やらない?)
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:29:05.12 ID:XTpf1G970
勤務先は、電機メーカー?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:35:20.31 ID:UN7EPyfy0
>>48
ノリで

>>49
そんなんわからんw
西名古屋火力発電所とか最近東芝が取ったね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:40:42.22 ID:UN7EPyfy0
>>51
ごめん、ざっくりしか分からんけど
1〜2年で相当早いと思う

設計者は性能試験とか、点検とかで立ち会うけど
建設の部署に比べれば圧倒的に少ないよ

ちなみに海外とかならFOBとかあって
現地の港まで送るのが責任の範囲内とかいう契約もある。

全部見るのはFTK(フルターンキー)という契約

フル ターン キー(FTK)full turn keyコントラクターが設計、製作から据付、試運転指導、保証責任までの全てを請負う方式で、プラントが完成しキー(鍵)を回せば運転できる状態に仕上げるまでを指す。責任範囲の最も大きい契約方式(同義語:ターンキー)
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:41:15.00 ID:UN7EPyfy0
>>53
重電、重工メーカ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:45:36.66 ID:Cub1LSs50
同社の他部署はどんな建物を造っているの?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:46:29.10 ID:Cub1LSs50
よく外国への発電所の輸出というが船で輸送できるものなのか?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:47:33.64 ID:6z8anTAn0
神奈川県?茨城県?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:51:42.31 ID:UN7EPyfy0
>>57
色々作ってますw

>>58
基本的に船で出来ますよ。
ただ数ヶ月掛かったりするんで
追加で部品送ったり、船に入れ忘れたりしたときは
飛行機(クーリエ発送)で送ったりしますが。

あと色々法律とかあるからややこしい
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:53:08.90 ID:UN7EPyfy0
>>58
あと全部が全部、日本→海外現地じゃないです。
日本のメーカの品は高いんで韓国で作って現地に送るとか
フランスで作って現地に送るとか色々ある
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:54:02.81 ID:Cub1LSs50
東日本大震災が起こってから福島原発事故が報じられるまでの数日間に何を考えていた?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:57:55.17 ID:UN7EPyfy0
>>62
まだ学生で丁度、海外に行ってたw
その前にニュージーランドで地震があったと思うんだけど
それと同レベルの地震と思ってた。

日本に帰国してからエライ事になってることに気づいた。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:59:27.33 ID:Cub1LSs50
発電所を輸送する船は普通の貨物船と同じでいいの?
積載量が極端に大きかったり特別な艤装が施されていたりしないの?
あと特に発電所を革か何かで覆ったりしないで甲板で海風に晒しておくの?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:01:45.29 ID:6z8anTAn0
GE?WH?
どっちのほう?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:03:16.08 ID:UN7EPyfy0
>>64
>発電所を輸送する船は普通の貨物船と同じでいいの?

数十トンとか数百トンの荷物が運べれば同じで問題ないんじゃないんですかね
詳細は知りません。

>積載量が極端に大きかったり特別な艤装が施されていたりしないの?

そういう船は幾らでもありそうな気がします。

>あと特に発電所を革か何かで覆ったりしないで甲板で海風に晒しておくの?

送るのは機器ですよw商品なんで包装します普通。
あと、錆びないように窒素を封入したりする
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:03:51.71 ID:UN7EPyfy0
>>65
答えられません
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:05:48.85 ID:6z8anTAn0
核融合はまだまだ無理なのかい?

前のレスは答えるの厳しいよね?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:07:02.62 ID:UN7EPyfy0
>>68
そんな難しい質問はわかりませんけど
こんなご時世ですし無理と思います。

バレるんで厳しいです
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:09:50.94 ID:6z8anTAn0
無理言ってごめんよ(´・ω・`)
レーザー核融合がどうのこうのってきいたけど
どの位でできそうなの?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:11:25.73 ID:UN7EPyfy0
>>70
全 然 分 か り ま せ ん

理由:>>35
72 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:12:27.90 ID:dEY2luDy0
>>70
核融合の技術は現在、あと100年たっても商用利用できるか
分からないレベル
まだ基礎研究
73 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:14:42.40 ID:dEY2luDy0
>>65
WHは火力やってんの?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:16:33.75 ID:pmHAzIkw0
で、今回も熱交に関する突っ込んだ質問するとスルーなのか?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:16:38.48 ID:UN7EPyfy0
>>73
多分今はしてない
昔はしてたはず
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:18:43.89 ID:XvyX/Rll0
日立か東芝?
77 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:18:59.11 ID:dEY2luDy0
>>75
今はしてないよな…
海外いったりしないの?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:22:09.50 ID:UN7EPyfy0
>>74
お兄さんですかw
ご無沙汰しています。
質問どうぞ>>77
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:22:43.37 ID:6z8anTAn0
熱交換機って稼働中は定常状態なの?それとも非定常状態なの?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:22:58.06 ID:UN7EPyfy0
>>77
海外のプロジェクトのが多いので行くチャンスは幾らでもあります。
1年目から行ってる人も一杯います
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:23:36.56 ID:mFfSDTIp0
原発とまってから苦しい?
現場じゃないだろうけど

毎日タンカーで大量の石油輸入やばいでしょ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:24:24.69 ID:UN7EPyfy0
>>79
弁で流量、温度、水位などを制御してるから非定常流
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:25:03.49 ID:UN7EPyfy0
>>81
苦しい部署もある
自分はあんま影響ないかな

輸入?輸出?
84 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:25:23.79 ID:dEY2luDy0
>>80
・海外いくかどうかは英語力関係ある?希望制?
・海外いくのはどのくらいの期間?数年単位?帰ってくる?

14卒で今年就活するんだけど、出来れば海外行くようなところいきたい。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:25:44.06 ID:UN7EPyfy0
あーごめん、輸入か。
いまの流行りは石油じゃなくてガスです。
石炭も増やすとか言ってるけど
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:28:40.42 ID:UN7EPyfy0
>>84
・英語力はあまり関係ないけどあるに越したことない。部署によるけど、希望とかは関係ない
・現場よりの部署だと数ヶ月とかが普通。年単位は少ないかも。帰ってくる。
 設計よりの部署ならば、週単位とか長くても2〜3ヶ月が普通

自分も海外行きたくてこの仕事選んだんだけど
今はそんなに行きたいと思わなくなったw
ちなみに海外旅行大好きで、旅行では学生時代に5大陸行ってます^^
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:31:39.11 ID:/edyVta50
>>1
新しい熱機関の特許を取ろうと思うんだが、
そういう売込みって成功するものなの?

仮にその熱機関で熱効率70%以上をのぞめるとしたら。
(現在はコンバインドサイクルの熱効率61%が世界最高だったと思う)
88 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:32:09.09 ID:dEY2luDy0
>>86
英語力とかの個人の資質や事情っていうよりも、部署がいかに海外に製品納めてるかどうかってことが関係してるのかな
で、製品納めて現地調整終われば帰ってくると

ずっと海外いるような部署はないの??
あと博士号取ろうと思ったことはある?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:33:48.45 ID:Kk0rPXA80
14卒で英語苦手だけどプラント設計希望してる俺は死亡?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:35:45.37 ID:pmHAzIkw0
別に死にゃしないでしょ、俺は設計とか分からんけど
プラント関連で海外に住んでたけど、英語力なしで行ってもどうにかなってるし
最初だけだよ、海外住んで仕事できたら格好いいとか思うの、今はもう海外とかいいやって心底思う
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:37:25.91 ID:UN7EPyfy0
>>87
特許なんて誰でも取れるんだから物理的には可能なんじゃないの?

一応今でも、熱効率70%を理論的に超える発電方式があるみたい。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:38:40.00 ID:/edyVta50
再生熱交換器の効率さえ上がれば、熱機関の効率が飛躍的に向上するはずなんだよ。
それを分かってないバカが多すぎて辟易するよ。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:40:01.87 ID:6z8anTAn0
性能なんかは簡単に決められると思うんだけど
耐久性はどうやって持たせてるの?
非定常流じゃ検討すること多くない?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:40:50.83 ID:/edyVta50
>>91
>一応今でも、熱効率70%を理論的に超える発電方式があるみたい。

恐らく、SOFCの排ガス&廃熱を利用してガスタービンを回して、
さらにその廃熱で蒸気タービンを回す3段方式のヤツの事だろう。

俺のアイデアはその上を行くから期待しといてくれ。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:16.77 ID:UN7EPyfy0
>>88
技術職だよね?

海外プロジェクトに携わればチャンスはあると思うよ。
海外行きたいなら建設の部署とか行けば良いけどオススメしないな
逆に設計はあんまり行かない。社員をビジネスクラス乗せないとだめだから金かかるしね

ずっと海外いるような部署って5年とか?ヨーロッパとかアメリカのオフィスに駐在するくらいかな
博士号は・・・ないです。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:41:46.72 ID:NZbJc3ic0
電験1種持ちなの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:42:44.07 ID:UN7EPyfy0
>>89
別に入れる。
1000ページとかの英語の書類読むことになるかもしれんけど大丈夫

>>90
ほんとそうですよね
海外は基本旅行でイイや
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:43:18.12 ID:a1EgchIRi
電気電子系のこと学んでたの?
99 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:44:24.85 ID:dEY2luDy0
>>95
もちろん技術職

なるほどね。ホントに海外ずっといくならWH入るしかないなーーーーーーけど専門違うしそもそもはいれねぇ
GE本体とかもっと無理だし…
うわあああああ\(^o^)/
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:44:46.41 ID:Kk0rPXA80
>>90
>>97
あるに越したことはないけど、何とかなるって事だね
でもがんばって勉強します……
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:45:47.11 ID:UN7EPyfy0
>>92
すごそう

>>93
耐久性なんて結局実績ベースと思う。
やばくなったらメンテナンスすればいい

非定常流というか、起動・停止時なんかの検討は物凄い多い
書類見たら複雑過ぎてビビるw
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:47:22.80 ID:pmHAzIkw0
>>100
日本でどこまで勉強できるか分からんけど頑張って
参考に言っとくと、海外赴任から1年半経過したくらいで
ようやく英語での技術会議にまともに参加できるようになった
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:47:46.64 ID:UN7EPyfy0
>>94
よくご存知ですねw

期待してるんで早く特許取ってください

>>96
>>98
>>23の通り機械工学出身です。
電気のことはようわかりません。
>>35の通り、発電所の設計といっても色々あるんです
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:48:49.27 ID:UN7EPyfy0
>>99
何専攻?
なんでそんなに海外行きたいの?

俺もそうだけど、年齢と共に考えは変わるから
職業選びは慎重に
105 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:50:22.78 ID:dEY2luDy0
>>104
専攻は電力

もう日本いたくねーwwww
マジできつくなったらその時考える
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:51:53.02 ID:UN7EPyfy0
>>105
電力やったら行けるやん!
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:53:18.45 ID:tLC8qs550
T芝さん?
108 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 20:55:54.94 ID:dEY2luDy0
>>106
正確には電力系統工学

WHは原子力発電所作るのが主体だからな…どっちかというと機械とか物理とかが本流っぽいし

GEの海外の現地で採用されるほど優秀じゃないし

今のところは東芝でお願いしてWHに飛ばしてもらうしか方法がかんがえつかない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:57:01.56 ID:UN7EPyfy0
>>108
送電とか配電みたいなのかな
まー発電所の設計といえば機械が主体やからね
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 20:59:59.00 ID:fYpxqWKe0
プラントの配管って設計の段階から全部通る部分決めてるの?
図面ではOKなのに実際に工事したら
他のパイプが邪魔でバルブが回せないとか残念な事ない?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:00:12.30 ID:tLC8qs550
ちっちゃく発電して、家庭から逆潮流ってコントロールできるの?

やたら太陽電池屋根のってるけど。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:02:01.24 ID:lYjldOPE0
簡単にいえば配管とか設備の配置だろ?
各機器は出来ているじゃね?
113 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 21:02:51.30 ID:dEY2luDy0
>>109
今研究は配電系統のことやってる
東芝いれてくれーwwww

>>111
パワーコンディショナーってので調整してるよ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:06:41.17 ID:lYjldOPE0
そういえば50Hzから60Hzに変換できないってどういうこと?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:06:43.85 ID:UN7EPyfy0
>>110
驚くべきことに

配管ルート
弁の取り付け位置(弁を触れるように配置)
計器の見る位置(見れるように配置)

全て設計時に確定してるんだ・・・
1つでも残念なことが起きたら不適合。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:07:26.88 ID:tLC8qs550
>>113
うん。いや。

じゃなくて、各家庭が好き勝手に発電してたら、全体として予想できなくね?的な。
117 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 21:08:34.08 ID:dEY2luDy0
>>114
出来るけど、大容量(いっぱいの電力)の変換が出来ない
118 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 21:10:37.53 ID:dEY2luDy0
>>116
全体として予想してないし、把握してないよ。今のところはしなくても安定して運営できてる。

今後PVが増えると問題も出てくると考えられるけど。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:17:13.65 ID:UN7EPyfy0
 
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:17:27.12 ID:lYjldOPE0
家庭用ソーラー発電で出来た電気を買い取るって本当のところどうなの?
あれって理屈にあってるの電力量とか金額とか
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:20:46.47 ID:JPYXzN8G0
発電技術はもういいから蓄電技術をどうにかしてくれ
122 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/18(日) 21:23:04.95 ID:dEY2luDy0
>>120
家庭用のは15年くらいしないと元が取れなかったりする

>>121
難しいんだよなー
今京大かどっかで新しい素材の電池開発してるはず
それに期待
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:25:16.38 ID:UN7EPyfy0
>>122
学生だよな
頑張ってくれ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 21:25:54.78 ID:lYjldOPE0
そういえば日本ガイシが蓄電池を作っているみたいだが
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>122
その15年間に買取がコロコロ変わるんだろうな。
たぶん