ジョジョって相当凝った設定なのに厨二な感じがしないよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
スタンドバトルとか他の作品でやったら失笑買いそう
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:27:04.96 ID:zhgZ8gelT
えっ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:27:52.33 ID:Y2+Ld27u0
むしろなんで他の作者が厨二っぽくなるのか意味不明
変なとこに力入れすぎだろ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:28:47.61 ID:XNLqRk1G0
設定を表に出さないからだろ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:29:40.19 ID:OCfli8ua0
シリアスな笑いが入ってるからな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:30:09.31 ID:0TKuW0Ht0
凄みがあるからな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:30:14.09 ID:WsUZQgQd0
能力の説明をしちゃうと厨二臭くなる
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:30:19.99 ID:0LNEHqHt0
1、2部、技名がシンプル
3部以降、技名ほぼ無し
これがでかい
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:31:22.33 ID:4iwfzs+B0
厨二は漫画の真似だけど
ジョジョは洋画の真似だから
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:32:26.43 ID:K9e6kl9R0
絵柄が華奢というか軟弱だと厨二っぽく見えるけどジョジョは濃いから
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:34:09.37 ID:+GspHgji0
ジョジョ面白いね
だけどわざわざアピールしなくてもいいですはい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:36:04.09 ID:pWHtrBkJO
孔雀王はどうよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:36:20.83 ID:uWInQv0ZO
途中矛盾や後付けだらけですし
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:36:26.67 ID:aEDhKFI00
>>8
仙道波蹴(ウエーブキック)
山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)
緋色の(スカーレット)波紋疾走
青緑(ターコイズブルー)波紋疾走
銀色の(メタルシルバー)波紋疾走
波紋乱渦疾走(トルネーディオーバードライブ)
深仙脈疾走(ディーパスオーバードライブ)
稲妻空烈刃(サンダースプリットアタック)
稲妻十字空烈刃(サンダークロススプリットアタック)
波紋肘支疾走(リーバッフオーバードライブ)
蛇首立帯(スネックマフラー)

波紋編はかなり長いのあるぞ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:37:38.21 ID:zd5zaNu5O
初期の設定はわりと適当な気がする
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:37:38.33 ID:fa9hWG3R0
でもシンプルじゃない?
ある程度統一させてるし
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:37:47.61 ID:yZssAS/o0
空烈驚眼刺
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:38:47.27 ID:aUAHy4M+0
なんだかんだで「絵」だろ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:38:59.81 ID:8eBCUwBx0
>>17
空裂眼刺驚な
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:39:19.77 ID:aEDhKFI00
>>10
独特で癖強いけどその分迫力はあるだろうな
あの絵で魅せられたら存在感が半端ない
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:41:04.47 ID:yZssAS/o0
>>19
オー、ソリー
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:41:28.79 ID:xsJO7EmBO
リブス・ブレード(別名・露骨な肋骨)
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:41:58.11 ID:+GspHgji0
ジョジョ
うおおおおおおおおお波紋が○○を伝わってええええええええええ
○○オーバードラアアアアアアイブ!!!!!!!!

その他
見よ!これが真の力だ!解き放て、闇の奥義!!!

どちらも中二だがジョジョは何故か中二っぽくないね
昔と今とでは「かっこいい」の感覚がちょっとずれてるからじゃね?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:43:29.99 ID:HwQ56IKJ0
ジョジョというか昔の漫画は熱血入ってるから中二は感じない
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:43:43.17 ID:aEDhKFI00
赤い荒縄(レッドバインド)
C・F・H(クロスファイヤーハリケーン)
C・F・H・S(クロスファイヤーハリケーンスペシャル)

アヴドゥルこれ黒歴史だろってくらいのネーミングセンス
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:44:53.13 ID:+6CwKqbS0
憎き肉片(ミートインベイド)
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:44:53.46 ID:0LNEHqHt0
熱血てのもあるけどマッチョだから迫力に理屈があるような気がしてくる
ほっそいイケメンが波動だしたらすさまじくファンタジー
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:46:04.09 ID:AWODLvkm0
サンライトイエローも良いけど
リーバッフオーバードライブって言ってて気持ちいい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:47:12.57 ID:WEkpceKr0
波紋失笑
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:47:53.05 ID:6fExcPsC0
作者の人間性が違うからね 今のジャンプ作者であれほどイタリアのブランドイメージ背負って仕事できる奴いないでしょ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:48:00.08 ID:8eBCUwBx0
ここまで天地来蛇殺なし
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:48:39.62 ID:xsJO7EmBO
セイントセイヤとか細いのに中二っぽくないよな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:49:19.53 ID:RKzC39TS0
絵の質かな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:49:33.59 ID:OCfli8ua0
ザ・中二って漫画って何?
ハンタとかブリーチ?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:49:43.51 ID:aEDhKFI00
死髪舞剣(ダンス・マカブヘアー)の香ばしさ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:50:45.29 ID:6fExcPsC0
今の漫画家って描く人間が浅すぎて何描いても厨二 
新ドラえもんの声優みたいなもんだ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:50:52.31 ID:/UjkSvUL0
ゴールドエクスペリエンツ・ レ ク イ エ ム
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:50:58.28 ID:3vHF1v+G0
能力名が洋楽とか他の漫画じゃボロクソに言われるけどな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:51:24.06 ID:aEDhKFI00
>>32
線が太くて画風が濃いからかな
LCの方は厨二って気がする
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:51:27.47 ID:O33mh/oG0
最近はなんにでも厨二って言っちゃうんだよね
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:51:37.88 ID:0LNEHqHt0
>>34
サンデー全般
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:52:50.42 ID:/SvS/R6m0
>>37
主人公のスタンド名くらいしっかり覚えてろや
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:53:25.27 ID:bUb4QwNT0
そんなに厨二じゃないとこがVIPでジョジョが人気な理由なの?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:53:29.14 ID:Q4fYnul50
輝彩滑刀とか切れ味すげえし光るし引っ込めれるし瞬殺だしKAKKEEEEEE
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:54:11.32 ID:xUaPr6KM0
>>4
なるほど
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:54:11.46 ID:/UjkSvUL0
>>42
ゴメン、ぶっちゃけ3と6部しか知らない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:55:03.55 ID:/SvS/R6m0
>>46
そもそもある程度英語知ってたら違和感感じるだろwwww
エクスペリエンツってなんだよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:55:18.77 ID:aEDhKFI00
>>37
どんな能力も無条件で通じないとか昨今のラノベとかでやったら凄い叩かれるだろうな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:55:38.05 ID:/UjkSvUL0
>>47
ふえぇ・・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:55:44.42 ID:JUdc6aO70
ギャグっぽいからじゃね
あと絵がキモい
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:56:19.86 ID:xUaPr6KM0
>>24
熱血と中二は対極なん?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:56:35.78 ID:57RAdXw80
薄っぺらい絵じゃ無いからじゃね
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:56:59.49 ID:SIML5moj0
>>48
いや、五部連載当時も割と叩かれ……ゲフンゲフン
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:57:45.94 ID:LWENdSzM0
>>48
GERってそういう能力じゃないけど
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:57:47.30 ID:aEDhKFI00
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/i/k/kikumeisi/201005242130110ea.png

能力だけ聞くと「アホか?」って思えて来る
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:58:32.35 ID:Ha8fXVXl0
今の少年誌に線の太くて濃い絵の漫画ってあるかね?

良くも悪くも線の細くて見やすい絵が多い気がするが
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:58:49.41 ID:LWENdSzM0
>>50
主観的な感想だなwww
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 21:58:49.90 ID:xsJO7EmBO
アニメは擬音でウケ狙うより
技名の漢字表記を出せ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:00:06.79 ID:Xc4cLW1O0
>>57
なんでサブカル楽しむのに客観が必要になるんだよ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:00:34.37 ID:xsJO7EmBO
テニスの王子様はひどい能力ばっかだが中二っぽくないな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:00:39.26 ID:aSx4lcCnO
絵が濃いからやろな
中2系はあっさりした絵が多いから
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:00:43.93 ID:SJF1AtGL0
どんなに強かろうとスタンド使い本人っていう弱点を残してるからな
その辺が大きいんだろ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:01:34.23 ID:/UjkSvUL0
>>60
あれは真剣にギャグやってるギャグ漫画だからな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:02:13.13 ID:/SvS/R6m0
絵が小奇麗だと厨二っぽい
絵が独特だと「なんだろうこれ…」って感じ
テニヌも後者
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:02:53.84 ID:JUdc6aO70
>>57
実際絵が変なマンガで中2っぽいのってなくね?
アカギや涯なんかもスカしてる最強主人公なのに中2っぽくないし
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:03:01.57 ID:Xc4cLW1O0
そもそも中二と厨二は別モンだと考えてる
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:03:46.73 ID:/SvS/R6m0
>>66
そういう話しだすとややこしくなるからやめようぜ
68 ◆Void00xMl6 :2012/11/12(月) 22:05:28.72 ID:++1dwSrq0
>>55
予備知識ない奴にこれ見せたら厨二病って言うだろ。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:05:31.75 ID:aEDhKFI00
>>54
劇中の台詞だと
「実際ニ起コル『真実』に到達スルコトハ、決シテナイ!ワタシの前ニ立ツ者ハ、ドンナ能力ヲ持トート、絶対ニ!行クコトハナイ」
だからな、具体的な事は正直よく分からんがなんか無効化されてるっぽい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:06:32.38 ID:ir5zwCEn0
能力を使っての戦闘が面白いような気がする
波紋も好きだけどね
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:06:40.61 ID:ITodnnjdT
>>55
ジョジョ好きだがこれだけ見るとアイタタ系のコピペと同レベルだな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:07:28.88 ID:WzBhEE3u0
テニヌは今月号読んだら血だらけになってる奴がいて吹いた覚えがある
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:07:37.10 ID:zZw/dDqoP
設定とかストーリー作りよりも絵だな
厨二の代名詞の禁書も地獄のミサワあたりがコミカライズすればギャグになる
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:07:51.35 ID:0TKuW0Ht0
>>69
あらゆる物事をゼロに戻してしまうから結果的に無効化になってるって話な
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:12:16.29 ID:aEDhKFI00
>>70
頭脳戦でいえば実は波紋最盛期の二部が一番なんだよな
ジョセフが策士キャラだし
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:14:12.66 ID:Ha8fXVXl0
テニヌは今が過去最高に面白いところだな

相手を戦闘不能にしたら勝ちという考えが蔓延してたり
ダブルスで1対3→2対2→3対1になったり
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:14:13.44 ID:aEDhKFI00
>>74
それ結局どんな能力も通じないで良くね?
ジョルノ自身も知らずオートで発動してるし対抗しようが無い
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:18:49.36 ID:WsUZQgQd0
何も分からないのに通じる通じないなんて分かるわけ無いだろ
効かないって言っても自分の能力が発動したらって意味かもしれないし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:19:06.77 ID:uWInQv0ZO
もうこれ以上変な持ち上げ方しないでほしい

特に「○○よりジョジョの方が面白い」とか「○○よりジョジョの方が熱い」みたいな他作品貶めるような感じの
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:20:34.04 ID:lEbqigNCO
敵味方はっきりしてるし
それぞれの主張は簡単だし理に叶ってる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:20:40.35 ID:aEDhKFI00
>>79
いやそういう気はまるでないよ
スレタイが悪かったかもしれん
内容はアレなのに厨二って言われないよなって事だし
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:22:31.59 ID:fmvkewgH0
厨二系に付きものの黙示録的終末論的設定がないからだろ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:22:52.53 ID:eVPTNC4z0
ジョジョとテニヌが好きな人はたぶん高確率でニンジャスレイヤーも気に入ると思う
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:23:09.11 ID:aEDhKFI00
てか厨二が必ずしも蔑称って訳じゃないしな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:24:33.71 ID:aEDhKFI00
>>82
テーマが「人間賛歌」だからな
敵も味方も生きることに前向きだって言ってるし
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:25:15.08 ID:WsUZQgQd0
>>85
マックイイーンはどうなんだ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:25:20.23 ID:uFxuOdAJi
主人公が無敵チートじゃないところも魅力
最終的に無敵になることもあるけど、それはほんとに最後のとき
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:25:53.81 ID:xsJO7EmBO
中二と感じるようになったのは剣心ぐらいからかな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:26:19.14 ID:Xw3ExiMD0
戦う理由がどうの守るべきものがどうのとか言わないのがいい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:26:30.92 ID:ir5zwCEn0
>>87
1部と6部主人公死んだしな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:26:32.76 ID:0CzwiJv60
GERみたいな完全無敵能力はラノベとかだと失笑もんだけどジョジョだと何故か納得できてしまう不思議
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:26:59.78 ID:aEDhKFI00
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:27:06.22 ID:q7XHAN+20
厨二の定義が分からん
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:27:28.06 ID:Nt4cAaDoT
>>87
四部と七部は無敵チートじゃなかったらなんだというのか
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:28:31.95 ID:uFxuOdAJi
>>92
強いのは間違いないけど意外に無敵じゃないよね
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/12(月) 22:28:33.20 ID:iCWP39GL0
>>51
COOLにきめろ!って感じしない?中二って
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:28:44.10 ID:/SvS/R6m0
>>94
サザエは自分治せないから全然チートじゃないし
ジョニィは当たれば一発だけど対策はいくらでもあるしそもそもact4なったの最後らへんだし
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:29:08.10 ID:t5ZiODoY0
>>90
というか6部でエンポリオ以外の登場人物全員死んだようなもんじゃん
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:29:29.39 ID:z62dpLj90
中学二年生ぐらいのやつの妄想って意味の厨二とするならば
あの主人公勢に自分を重ねられないから
ひょろい中学生高校生主人公なら厨二扱いされると思う
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:29:34.99 ID:xsJO7EmBO
3部は割と無双だよな
エンヤ婆とかミドラーとか力押しだったし
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:29:44.16 ID:Oh3aAyAx0
回りくどい能力の説明とか無いとかもかな
そのせいで説明足りてなくてよくわからんみたいなのもあるけど
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:30:06.85 ID:aEDhKFI00
>>97
タスクはact3でも十分強いわ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:30:30.92 ID:uFxuOdAJi
>>94
クレイジーダイヤモンドは自分を治せないとか射程短いとか弱点あるじゃん
毎回苦戦してる印象がある

タスクは最後の最後はチートだが、馬いないと黄金の回転できないし
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:30:34.88 ID:YErmboue0
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:30:41.03 ID:/SvS/R6m0
>>102
強くてもチートってレベルじゃない
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:31:12.65 ID:t5ZiODoY0
ジョジョは使いようによっては無敵になれるって能力が多いからな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:31:40.85 ID:aEDhKFI00
>>100
正直三部のスタープラチナの基本性能狂ってたよね
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:32:10.28 ID:SqoaTUvi0
実際エンヤ婆とかギアッチョとか完全にごり押しだよな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:32:15.61 ID:Oh3aAyAx0
>>95
厨二バトルだと世界取れるような能力がビュンビュン飛び交ってるからな
あ、ドラゴンボールは別よ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:32:40.66 ID:VMt6ZrQa0
ジョジョヲタは高尚系の痛い奴が多いと思う
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:34:21.92 ID:IXj58oBb0
ジョジョは良くも悪くもキャラがみんな前向きでポジティブな思考だからな

中二病のような暗さやネガティブさがない
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:34:30.71 ID:ITodnnjdT
>>107
特殊能力ありませんが何か?
みたいな状態だったよな
まぁ指伸ばしたりはしてたが
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:34:35.75 ID:uFxuOdAJi
>>109
単純に強いだけじゃなくて、癖の強いのばっかりだしね
能力もキャラも
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:34:44.57 ID:aEDhKFI00
>>105
いや外しても穴が追尾して異次元に送り込もうとしても消えないとかチートだろ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:34:45.51 ID:0CzwiJv60
タスク4は設定的にGER以外ならなんでも倒せるけど対策も立てられるのがいいねぇ

攻撃力最強だけど耐久力は低い剣って感じだ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:35:35.00 ID:cgI05LdA0
根本が「ヤンキー漫画」だからだよ
「ヤンキーが厨二セリフ言っても厨二に聞こえない理論」だよ

絵柄はあんまり関係ないと思うぞ
セイントセイヤなんかアニメ絵だけど厨二っぽくないだろ?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:35:47.23 ID:qNgFsVUQ0
名前の元ネタが洋楽とかすごい厨二要素っぽいのに
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:36:56.02 ID:uFxuOdAJi
スタープラチナはザ・ワールドとは時止めの原理が違うんだっけ?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:37:13.45 ID:YErmboue0
同じじゃないの
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:38:36.56 ID:/SvS/R6m0
違うよ
違うけど到達点は一緒だから二人一緒に動ける
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:39:12.75 ID:xsJO7EmBO
タスク4はぶっちゃけ全能力無効の爪弾飛ばしてるんじゃないか
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:39:29.86 ID:uFxuOdAJi
>>120
違うとは聞いたことあったけど詳しくは知らないんだ
よければ解説してくれ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:39:35.99 ID:aEDhKFI00
>>116
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/GRGR/20091203/20091203015800.jpg
いや星矢は結構癖あるだろ
こんな独特の作風他にない
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:40:03.44 ID:XS4g61vE0
できて当然と思うことが必要だから、逆に言えばこういう理屈なら俺にはできる! と自分で納得できることが大事なんだろう
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:40:22.99 ID:uFxuOdAJi
>>123
こっちみんなwww
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:40:44.40 ID:wiNnaQAv0
ただのぱんちが必殺技だからな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:41:15.37 ID:DPvr7ynW0
>>110
確かに
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:41:15.53 ID:/SvS/R6m0
>>122
スタプラは超加速で時止め
ザ・ワールドは時の歯車を止める
時止めの世界に至るための方法が違うだけで「時が止まった世界」ってう到達点は一緒
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:41:25.04 ID:WsUZQgQd0
世界もスピード磨いてたら自力で時止め見つけた感じがするけど
CMOONとか見ると重力とかなんやかんやなのか
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:41:33.78 ID:Xw3ExiMD0
スタプラは動くスピードが速すぎて時が止まって見えるとかいうやつ?
きっかけはそうかもしれないが4部以降では普通に発動してるんだろうけどね
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:41:57.24 ID:xsJO7EmBO
半端に科学要素入れようとするのも原因かな
13kmとか言わなくていいのに
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:43:25.72 ID:wiNnaQAv0
スタープラチナザ・ワールドになってるしDIOとのバトルで能力発現したんでしょ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:43:52.07 ID:ir5zwCEn0
6部でスタプラ超加速のメイド・イン・へブンに時止めの時間短くさせられたよな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:44:06.89 ID:YErmboue0
ザ・ワールドと違うなんて話は無かったよね?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:44:48.62 ID:aEDhKFI00
スタプラのスタンド解説は6部の単行本で2つある
1つ目は「光の速さを超える事で時が止めれるようになった」と書いてあるのと
2つ目は普通に「時を止められる」としか書いてないのがある

結局どっちも時間停止で良いんじゃない?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:44:56.27 ID:UpmELCQz0
結局思い出補正だろ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:45:18.57 ID:WsUZQgQd0
スタプラも世界もスピードを磨いたら最終的に能力として時を止めることが出来るようになったんだろ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:45:50.96 ID:0rWuuALH0
あくまでファンの推測だろ?
ジョセフが老けた理由もそうだが、さも公式の発言みたいな言い方は止めようぜ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:46:37.74 ID:DPvr7ynW0
厨二なんてバカにする風潮がなかったころの作品だしな
思い出補正もあるんじゃね
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:46:40.37 ID:/SvS/R6m0
>>137
世界は歯車がガッチリとかなんとか言ってたじゃん
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:48:07.99 ID:WsUZQgQd0
>>140
時を止めているって感じたって事だろ
時の歯車とかどこにあるんだよ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:49:02.52 ID:/SvS/R6m0
>>141
知らんけど
少なくともスピードがどうこうとは言及されてないだろ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:49:53.23 ID:WsUZQgQd0
>>142
銃で世界鍛えてたろ
少なくともスタプラはスピード磨いてそうなったんだから同じじゃない証拠が無い限り同じと考えるのが自然だろ?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:50:14.03 ID:US7DUyFq0
昔の作品を評価すると何でもかんでも思い出補正思い出補正
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:50:34.36 ID:3kmlRd/o0
3部の「俺が時を止めた」後のDIOに背後から圧力かけてた様子からみるに、光速を超えてうんぬんは当てはまらない気がするんだがなぁ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:50:43.54 ID:0TKuW0Ht0
>>143
あれスタンドのスペックがどんなもんか調べてただけだろ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:50:57.81 ID:aEDhKFI00
「バオーの説得力ある描写にはうなった!」

作家 夢枕獏


この異様な迫力を持った物語を、ぼくは少年ジャンプ連載時から注目して読んでいた。
絵柄もストーリーも遠慮がないのがよかった。おそらくは、この作者が
何年もあたためていたものが、この作品でいちどに噴き出したからであろう。
小説の説得力が”文体”によって生まれるのなら、漫画の説得力は”絵”であると思う。
どのような”絵”を読者の目の前に差し出せるかである。その”絵”の説得力が、
そのまま、その漫画の持つ説得力になる。小さな理屈はどこかに消えてしまう。
そういう意味で、寄生虫であるバオーの”絵”を見た時、その不気味さ、つまり説得力にぼくはうなってしまった。
このような”絵”を見せられれば、読者はその作家を信用してしまうのである。
「SFは描写だ」と、山田正紀氏(SF作家)が何かに書いていたが、漫画も描写であるとぼくは思う。
この物語の続編は、やがて必ず描かれねばならないものであろう。


詰まる所これって「凄み」だよな
ジョジョにも同じことが言えるんだと思う
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:51:43.42 ID:/SvS/R6m0
>>143
鍛えてはいなかっただろ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:52:16.74 ID:WsUZQgQd0
>>146
って事は全力出してたわけじゃん?早くなるじゃん?時止まるじゃん?自然じゃん
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:52:53.96 ID:SUdqCTiG0
>>128
ありがと
つまりザ・ワールドはそういう能力で、スタープラチナは超性能の結果ってことか
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:53:04.54 ID:0TKuW0Ht0
>>149
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:54:16.52 ID:/SvS/R6m0
>>150
スタンド解説のとこでスタプラはスピードに関しての記述があるのにワールドには無いってことは明らかに差異があるだろ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:54:46.93 ID:/SvS/R6m0
ミス>>149
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:56:10.47 ID:Qz7NsZXc0
『バイツァ・ダスト(負けて死ね!)』の厨二とは違うカッコよさ

いや厨二ぽいっつったらぽいけど
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:56:27.61 ID:WsUZQgQd0
>>152
そこに時の歯車を止めるって書いてあったのか
7部?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:57:10.21 ID:/SvS/R6m0
>>155
時の歯車は普通に漫画内だよ
ワールドが歯車に組み込まれてる面白いコマがあるだろうが
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:57:31.92 ID:SUdqCTiG0
「悪」の定義がしっかりしてるのもいいよね
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:57:52.00 ID:Qz7NsZXc0
>>156
あれはピタッとはまったっていう表現だろ・・・
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:58:01.01 ID:aEDhKFI00
スタープラチナは最初は基本性能が超スゴイのが特徴だったからな
敢えて補完するならDIOに出会った事で時を止めるという概念を認識
スタンドはその精神力次第などで変わるからタイプが近しくて
肉体の繋がりがある事も切欠に止まった時の世界へも力技で入門したってところか
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:58:41.68 ID:WsUZQgQd0
>>156
じゃあスタープラチナが止める時は時の歯車が動いてるのに止まってんの?
どうやって時を止めているか書いてないからスピードじゃないなんて言えないわ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:59:00.15 ID:DPvr7ynW0
>>144
あ?きめえんだよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:59:13.13 ID:US7DUyFq0
>>154
直球な所が厨二っぽくないと感じさせる要因だと思う
いわゆるダサかっこいい
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 22:59:47.66 ID:/SvS/R6m0
>>160
その説明は俺がしたんだけどな
というか今まで何百回もされてきてる話だと思うんだが
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:00:32.39 ID:YErmboue0
同じ能力でいいだろ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:00:43.20 ID:9GdnybiM0
やれやれ系と変態殺人鬼が融合した吉良のキャラは凄い
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:00:51.92 ID:i7RnzBys0
a
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:01:01.37 ID:ir5zwCEn0
無理して科学の知識を持ち込んでドヤァしなかったりとかも大きいんじゃね
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:01:19.46 ID:WsUZQgQd0
>>163
時の歯車の表現だけで違うって言い切る理由がわからないわ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:01:26.59 ID:oxCYW+6/O
成長性:C
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:01:33.53 ID:3RyMF8Gn0
スタプラの動きが速すぎて歯車より速く動いてんじゃね
読んだことないから白根
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:02:51.83 ID:0rWuuALH0
>>167
シュトロハイム「」
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:03:27.60 ID:wiNnaQAv0
じゃあ地球が時速10万kmで公転してるわけだが時止めて地球も止まってもなんでぶっとばないかの議論しようぜ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:03:57.45 ID:/SvS/R6m0
>>168
お前が分からないならそれでいいんじゃないの
確かに同じか違うかなんて明言されてねえし描写で汲み取るしかないから意見が分かれるのはしょうがないと思うわ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:04:06.16 ID:2oOn2oVU0
ここで俺はレッチリがポテンシャルならスタプラにも匹敵するという説を提唱してみる
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:04:10.76 ID:aEDhKFI00
>>167
小僧…お前物知り博士か?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:04:32.14 ID:3kmlRd/o0
時の歯車は単なる表現でしょ。
あの描写のように世界が時止めしてたら、世界で攻撃できんがな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:04:40.18 ID:US7DUyFq0
>>171
シュトロハイムって何か科学について解説してたっけ?
我がナチスの機械は凄い!何故ならナチス製だから!ぐらいだった気がするけど
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:04:40.79 ID:pt6cFqHq0
厨2くさいってそんな悪いか?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:05:51.13 ID:Qz7NsZXc0
歯車云々言ってる奴アホすぎワロタ

「ある日時の歯車ががっしりと『世界』とかみ合ったのを感じた」

感じた=感想、そういう表現なだけ

時の歯車を止めるってのは所謂詩的表現なだけだろ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:05:56.44 ID:WsUZQgQd0
>>173
スピード以外での方法がまったく描かれていないのにいきなり時の歯車とか言われても理解出来ないわ
ザ・ワールドは時の歯車を止める
とか表現だけを見て言い切られても説得力ないわ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:06:29.55 ID:8BW+JsOMP
黄金の精神とか漆黒の殺意とかそれだけだと厨二っぽいんだけど
他の台詞も独特だからあまり浮いてないのか
一部の十九世紀ロンドンと吸血鬼の組み合わせは少女漫画的ですらあるけど
絵柄と台詞で王道でないとはいえ熱い少年漫画になってるし
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:06:49.61 ID:/SvS/R6m0
>>180
スピードがどうこう言われてないのにワールドはスピードで時止めてるとか言われても説得力無いわ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:07:20.93 ID:KlbtPf0U0
とりあえず丈助の過去に出てきた学生風の男と宇宙に飛んでいったカーズを伏線云々いってるやつは頭悪いなあと思う
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:07:23.75 ID:SUdqCTiG0
>>178
悪くないと思うよ
主人公マンセーすぎるのはどうかと思うが
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:08:21.47 ID:S6TCzKze0
スタープラチラは相対的に時止め
ザワールドは絶対的に時止め
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:08:23.30 ID:0rWuuALH0
スタプラの時の止め方はもういいだろ、荒木が言及してない以上同じ能力を持っていた以上の解答は出ないんだぞ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:08:47.91 ID:aEDhKFI00
>>179
最初っからこれだと普通は感じると思うのにな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:08:58.94 ID:WsUZQgQd0
>>182
スタープラチナの時止めまでの過程がスピードだろ
さっきからお前へのレスあるんだから論破でもしてやれよ
時の歯車を止めると思った理由を納得できる様に説明してやれよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:09:33.17 ID:Qz7NsZXc0
>>179
ちょっと訂正

感じたじゃなくて実感しただった

だとしても結論は変わらん
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:09:37.93 ID:YErmboue0
ジョニィの目が黒く燃えてる
のは厨二っぽいけどかっこいい
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:09:58.88 ID:SUdqCTiG0
なんかごめん
そんなことよりクレイジーダイヤモンドの話しようぜ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:10:38.75 ID:Xw3ExiMD0
>>190
あれアニメOPのジョナサンもなってるよな
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:10:54.42 ID:Qz7NsZXc0
>>191
グレート

で、どこについて話すの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:11:23.64 ID:YErmboue0
アニメもそういうの取り入れてるのか
見てみようかな
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:11:28.50 ID:US7DUyFq0
>>193
あのアトムみてえな髪型について
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:11:36.95 ID:aEDhKFI00
ただのジョジョスレになってんじゃねーか
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:11:50.51 ID:WsUZQgQd0
>>195
本体じゃねえか
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:12:38.62 ID:SUdqCTiG0
>>193
あれさ
「治す」というより「元に戻す」って感じの能力だよね
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:12:48.59 ID:Qz7NsZXc0
>>195
このヘアースタイルがサザエさんみてェーだとォ?
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:12:56.41 ID:5xEzvws40
全体的に外人っぽいからじゃね?
他の漫画家がやるとジャニタレ出演って空気の安っぽさが出るけど
ホラ外人がやると豆の缶詰を食う姿ですら様になるみたいなところあるじゃん
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:13:07.20 ID:/SvS/R6m0
>>188
第一にスピードに関する言及がない
第二に同じタイプのスタンドといっても能力まで完全に同じなスタンドがあるのはおかしい
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:13:28.40 ID:Qz7NsZXc0
>>198
そうだね

再生というより復元能力だね
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:13:33.09 ID:eHHhPZo10
いまアニメやってるけど
最初の馬車の事故で石仮面が壊れてたらどうなってたのかな?
カーズ達が復活した辺りで人類オワタになるのか?
それを切り抜けてディアボロが矢を発掘するとこまで行けば何とかなりそうだけど…
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:14:31.94 ID:0rWuuALH0
クレイジーダイアモンドの「治す」ってのも中々良いように使われてるな
正直血を込めたガラスの追尾弾はちょっと無理があると思った
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:14:53.58 ID:SUdqCTiG0
>>202
能力ひとつをものすごく応用して戦うのが好きだ
ハイウェイスター戦は最高だった
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:14:54.82 ID:t5ZiODoY0
>>191
超像可動のクレイジーDみてカラーリングがあらためて気持ち悪いと思ったww
逆にザ・ハンドはなんでこんなにヒーローっぽいカラーリングなんだと思ったけど
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:11.27 ID:m7FsRpWC0
ふぇぇ・・・スラッシュサバスさんの時止め論が止まらないよう・・・
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:21.66 ID:WsUZQgQd0
>>201
お前がそれを言い張っている理由が時の歯車の表現だけじゃ頭が足りない人間にしか見えないからもういいよ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:23.44 ID:SUdqCTiG0
>>206
ハートマーク好きだよね
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:26.30 ID:KlbtPf0U0
>>201
お前作者でもないのになんでおかしいと思っちゃうの?

4部に同じ能力もったねずみ2匹出てたよね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:27.98 ID:d6erI0cb0
荒木先生は普段からもともと変わった人なんだよ常識とずれているというか
漫画を面白くするために設定を考えるんじゃなくて面白いことを考えてそれが漫画になるって感じじゃないか
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:15:31.18 ID:Qz7NsZXc0
>>203
そういう大前提否定はあんまもりあがらなくね?

いやいいんだけどね、自由に話せば

なんか嫌みったらしいな、すまん
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:16:27.86 ID:py6+r1F20
ジョジョは相当な数の中二漫画にパクられたりしてるだろうけどな
ジョジョは偉大やで
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:16:40.60 ID:Qz7NsZXc0
>>205
あれはハイウェイスターが敵だったってのもある

因みに携帯壊れたとき直せばよくね?は無しな!
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:17:13.08 ID:yCl/Jb5y0
>>201
同じ顔の人間3人はいるって言われてるのに
同じスタンドの人間がいちゃいけないの?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:17:28.89 ID:/SvS/R6m0
>>208
ならてめーがザ・ワールドは「超加速で時を止めているスタンド」だっていう根拠言ってみろや
ポルナレフは超スピードだとかそんなちゃちなもんじゃねえとか言ってたけどなー
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:18:01.32 ID:SUdqCTiG0
>>214
鉄塔の時もよかったぜ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:18:30.59 ID:t5ZiODoY0
>>201
ジョナサンのスタンドはハーミットパープルでジョセフと同じだぞ?

ちな公式
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:19:08.34 ID:/SvS/R6m0
>>218
効果は違うけど?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:19:14.55 ID:fJpums2J0
>>215
「似た顔の」の誤り・誇張表現だろ
「似た能力の」スタンドなら作中も何件かあったし
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:19:55.04 ID:Qz7NsZXc0
>>216
たしかに超速度でって話は出てない

でもDIOが時止めに気付いたのはスタンドのパワーと「スピード」を試す訓練中だからな
スピードが無関係とは言えない
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:20:07.69 ID:aEDhKFI00
>>213
一応荒木も漫画に限らず先人の作品をリスペクトしまくってるけどね
ただスタンドの概念や一人一能力バトルとかを築いたのは凄いだろうな
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:20:37.82 ID:/SvS/R6m0
>>221
スピードが関係あるとは言えないだろ
そこらへんは個人の解釈の違いだって言ってんじゃん
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:20:46.50 ID:bvhHnDw50
ジョジョ→ブギーポップ→型月とか西尾とか禁書とか

って流れだから厨二の始祖みたいなもの
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:20:55.20 ID:SUdqCTiG0
DIOも最初は茨っぽいの出してたよね
体が馴染むにつれて本来のスタンドになっていったのかな
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:20:57.76 ID:Op08yQof0
強いやつに強いと感じるほどの迫力があるからじゃね?
中二くせーわこれと思う作品は理論武装ばっかり設定こねくりだけでそれが絵で表現できてない
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:21:08.45 ID:WsUZQgQd0
>>216
超高速で時を止めているスタープラチナと同レベルかそれ以上のスピードだったからスピードが理由でもまったくおかしくない
それ以外の方法が全く描かれていない
お前が違うと言い張っている理由がただの表現の一つ
お前が同じ能力がありえないと理由も無く言い張っている
少なくともこれがあればお前の言うことは間違っている感じておかしくない
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:21:14.11 ID:t5ZiODoY0
>>219
ほぼ同じやん・・・

んなこと言ったら3部の世界と7部のWORLDもどうなんだよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:21:22.80 ID:Qz7NsZXc0
>>217
まさかエネルギーまで直せるとはね








あれ、タクスact.4くらっても直して戻せるんじゃね?(対自分じゃないなら)?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:21:37.41 ID:SUdqCTiG0
ディオとDIOは なんとなく区別したい気分
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:22:09.23 ID:GmLxlOOn0
スタープラチナは光速を越えたから時を止められて
ザワールドと同じタイプのスタンドなんだから原理は同じと考えるべき
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:22:20.24 ID:m7FsRpWC0
ふぇぇ・・・
3部DIOのザ・ワールドと7部ディエゴ=全ての運命と宿命と因縁を不完全な一巡した世界によって切り離されDIOとは別の歩み方をなされたはずのディオのザ・ワールドが同一な事実が忘れ去られているよぅぅ・・・
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:22:49.03 ID:aEDhKFI00
>>230
差別化するのが普通だと思う
部ごとに意味するキャラが全然違うし
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:23:10.86 ID:SUdqCTiG0
>>229
各世界のものを延々と治し続けないといけないけどな
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:23:55.88 ID:WsUZQgQd0
>>231
わざわざ別の方法だと思うのは不自然だよな?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:24:20.67 ID:KlbtPf0U0
>>219
おーい>>210無視すんな

あとSBRにもブンブーン一家っていう同じ能力3人組がいたな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:24:22.97 ID:8hlmJqu50
ナランチャみたいに敵の視点から仲間の能力明かすの面白い
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:24:25.55 ID:Qz7NsZXc0
>>223
俺も別に決めつけてはいない




つかごめん、なんか一生分かり合えそうもないし俺はその会話離脱すんね
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:25:16.41 ID:/SvS/R6m0
>>227
おかしくないおかしくないばっかだな
ザ・ワールドは「時を止めるスタンド」スタープラチナ・ザ・ワールドは「超加速によって時を止めるスタンド」
こう書かれているんだから違いがあると思うのもおかしくないな

>>228
3部ワールドと7部ワールドはそもそも全然別の話
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:25:29.41 ID:GmLxlOOn0
>>235
ポルナレフの超スピードじゃないという主観よりは
DIOの同じタイプのスタンドであるという主観のほうが信用できるよね
ポルナレフは能力把握してないわけだから
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:25:59.16 ID:yCl/Jb5y0
微妙な能力のやつが活躍してるのが面白い
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:26:00.73 ID:/SvS/R6m0
>>236
ごめんねずみについては言い返しようがないけどブンブーンは3人そろってじゃなかったか
11人の男たちと同じようなもんだろ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:26:13.76 ID:WsUZQgQd0
>>239
お前さっきから都合のいいレスの都合のいい部分にしか触れてないよね
いい加減自分でもわかってるんだろ?もうやめとけよ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:26:27.71 ID:m7FsRpWC0
3行

スラッシュサバス「AとBは似てはいるが同じとは言い切れない、過程が違う可能性がある」
俺ら「じゃあ逆に同じと言い切れる可能性だってあるよな」
スラッシュサバス「それはない、俺が正しい」
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:26:51.63 ID:Qz7NsZXc0
>>234
いやいや、あれは大頭領の能力あっての平行世界だから


例えは康一が食らったとする

無限のエネルギーを元の場所に戻す

ま、能力的にact.4のがダンチだから無理な気しかしないけどな
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:27:55.34 ID:3kmlRd/o0
>>242
ブンブーン一家の場合、能力は一緒でもビジョンは違ってた
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:27:56.93 ID:WsUZQgQd0
>>244
むしろ同じ可能性の方が高いんだよな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:27:58.16 ID:0rWuuALH0
だから公式に発言が無いことを正当化するなとさっきから言ってるだろうが
いい加減ID:/SvS/R6m0とID:WsUZQgQd0はNGに突っ込むぞ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:28:21.51 ID:KlbtPf0U0
>>242
3人揃うとより強力になるのであって3人が個別の能力だろ
無理に反論しなくてええで
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:28:26.61 ID:YKUlaAlY0
スタンドが中二の頭だとめんどくさくて考えそうもない能力だから
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:28:58.88 ID:C0/JezdOO
ご都合だらけだろ
どこが凝ってんねん
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:29:40.36 ID:t5ZiODoY0
ソフトアンドウェットって相手スタンドとか無限の回転エネルギーとか奪ったり出来るのかな?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:30:10.13 ID:O+GRji/50
ジョジョからは何故かB級洋画の雰囲気を感じる
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:30:58.79 ID:ir5zwCEn0
>>242
ブンブーンは3人はそれぞれ同じ能力のスタンドを別個に持ってる
11人の男は11人で一つのスタンドを共有してる
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:31:06.83 ID:Qz7NsZXc0
>>251
結局漫画だからな



やっぱこれだけ議論が進むのは
説明が曖昧な事が多いからってことか

読者それぞれ多少の解釈違いが産まれる

こうやってアレコレ言い合うのが楽しいんだ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:32:25.84 ID:Qz7NsZXc0
>>253
荒木本人がそういうの大好きだからな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:32:27.65 ID:3kmlRd/o0
そもそも能力物ってジャンル自体がご都合主義みたいなもんだし
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:32:35.31 ID:t5ZiODoY0
なんというかジョジョの場合、
なんか突っ込み所が出てきても疑問よりも「ああ、そういうもんなんだ」と思ってしまう
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:32:37.06 ID:SUdqCTiG0
>>245
なるほど
無限っぷりを処理しきれるかだな
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:32:46.11 ID:GmLxlOOn0
荒木はその場のノリを優先するタイプでだからな
本気で話組みたててたのは第一部くらいだろ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:33:39.98 ID:/SvS/R6m0
>>243
まぁワールドにスピードに関する記述が無くてスタプラにあるだけで俺は十分な証拠になると思ってるよ
お前がそこをどう妄想で補ってるのかは理解できないけどね
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:33:43.77 ID:0LHqQtXy0
技がインフレしない
雑魚の描写がない
戦闘のロジックがまず未知数の相手の能力をつきとめて
それから対策を立ててからの勝利だから
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:34:13.09 ID:SUdqCTiG0
>>251
そのツッコミ所の多いご都合展開がなぜかおもしろい
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:34:26.51 ID:WsUZQgQd0
>>261
もう俺に触れないでくれ
歯車の妄想を俺に思い出させないで
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:34:49.19 ID:Oh3aAyAx0
よくもまぁそんなクソどうでも良いことで言い争えるな
両方止めてるんだから超加速だろうが歯車止めてようがいいだろ強さや性能に差が出てないんだから
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:35:10.68 ID:CGusonKJ0
ジョジョは能力漫画なのに厨二じゃないとか言うけどジョジョを特別扱いしてるのはキモオタだけですよ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:01.79 ID:FtFjyBQ00
あまりこの流れと関係ないけどGERが最強の盾なら爪act4は最強の矛だよな
『撃てれば』爪の勝ちだけど、打つ前にGERが発動できればGERの勝ち

そんな意味のない話
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:09.10 ID:cJTPDtut0
ギャグと中二は真逆の存在だからな
ギャグの雰囲気が少しでもあることを中二は嫌う
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:13.84 ID:ir5zwCEn0
>>262
ジョジョリオンもバイクのスタンドの現れる条件がやっとわかったってところだしな
どうやって倒すか楽しみだわ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:14.75 ID:S6TCzKze0
キングクリムゾンの能力は周囲の意識を奪う+絶対回避+死角からの攻撃+宮殿中は周囲を触れないでおk?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:48.17 ID:2+RNt/5YO
>>34
影技
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:49.80 ID:WsUZQgQd0
>>270
未来予知もな
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:36:51.82 ID:O+GRji/50
三部なんかそうだけど、生き残ったのがジョセフと承太郎とポルナレフの三人という
微妙な人数というのもの他の漫画との違いがあるかも
大抵主人公一人だけ残るか、パーティーメンバーのほとんどが生き残るかのどっちかだろ漫画的に言えば
そういう所がジョジョは映画臭い
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:06.73 ID:0rWuuALH0
むしろジョジョが厨二漫画じゃなかったら何なんだ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:09.29 ID:GmLxlOOn0
能力のインフレは確実にしてただろ
イコール戦闘力のインフレではないけど
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:10.79 ID:SUdqCTiG0
>>267
ゼロにするのと黄金回転と、どちらが上か妄想が捗るな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:16.64 ID:Qz7NsZXc0
>>269
コミックスになって無いところの話はやめてくれ〜おねがい
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:22.61 ID:Y+U9EKNM0
何となくだけど歯車と世界が描かれてる画像って多いような

みんな歯車とか言い出してるのにかなり否定的だけど俺は納得してる
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:35.65 ID:KlbtPf0U0
>>266
キモオタ同士が話してるんだからなんら問題ないな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:37:36.44 ID:au0Erzc90
こういちくんエコーズを戻せッ⁉
の時の爆発に備えた時の片膝上げてクロスガードしてるシーンはめちゃカッコイイ
なぜか脳裏に焼き付いた
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:38:01.49 ID:t5ZiODoY0
>>271
ゲットバッカーズ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:38:07.87 ID:ir5zwCEn0
>>277
コミックス派か
スマンかったな
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:39:08.95 ID:SUdqCTiG0
3部でジョセフがDIOに波紋使うところもよかった
忘れてなかったんや
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:39:19.51 ID:EKoDnQ5GO
>>261
世界(ザ・ワールド)
【破壊力 - A / スピード - A / 持続力 - A / 射程距離 - C (10m)/ 精密動作性 - B / 成長性 - B】(『JOJO A-GO!GO!』による)

スタープラチナ(星の白金)
【破壊力 - A / スピード - A / 持続力 - A / 射程距離 - C(2m) / 精密動作性 - A / 成長性 - A→E(完成)】(『JOJO A-GO!GO!』による)


うーん互角?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:39:54.89 ID:YErmboue0
>>252
説明書きだと無理っぽいけど
成長したらどうなるかわからん
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:40:15.22 ID:Y+U9EKNM0
キンクリは>>270何だろうけど
未来予知以外はそういう世界に変えるものだと思ってた
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:40:34.71 ID:S6TCzKze0
>>272
それは絶対回避のつもりでかいた
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:41:08.33 ID:9GdnybiM0
>>271
ジョジョとは別系統の読みにくさだな
あと雑誌で読むと手が真っ黒になる
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:41:12.31 ID:KlbtPf0U0
>>273
何故か思い出したディープブルーって映画
最後の最後で特に意味もなくヒロインがしんで、生き残るのが主人公と黒人っていう
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:42:11.39 ID:WsUZQgQd0
>>287
でも回避以外でも未来予知って使い道あるし回避とは違う能力として見てもいいんじゃないか
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:42:14.54 ID:Y+U9EKNM0
法皇の緑はエメラルド派
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:42:17.41 ID:SUdqCTiG0
>>284
互角だな
多少スタープラチナ有利に見えるが、本体の強さや時止めの優位さもあるし
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:43:03.66 ID:GmLxlOOn0
>>273
ジョセフが生きて帰ってきたり
死んだと思ったブ男が生きてたりするところはやっぱ少年漫画だと思う
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:43:11.91 ID:t5ZiODoY0
鉄球と波紋はスタンドに近づくための技術って言ってたけど

波紋も究極まで極めたらスタンドエネルギーになったりするのかね
極められた鉄球がボールブレイカーとして発現したみたいに
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:43:20.51 ID:Qz7NsZXc0
>>292
DIO様の欠点はすぐ調子に乗って油断すること

なんかかわいい
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:43:35.88 ID:fJpums2J0
荒木先生の趣味なんだろうけど台詞回しとかポージングにも洋画っぽい部分がかなり多いよね
あとはホラーと言うか怪奇系の雰囲気
オサレさの種類が根本から違うと言うか
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:43:49.53 ID:WsUZQgQd0
>>294
トンペティの未来予知
あんなジジイでも現役なんだから相当生きてるんじゃないか?
極めていてもおかしくない
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:44:10.42 ID:m7FsRpWC0
で、出た〜www途中まで物理攻撃タイプばっかだったのに急に特殊能力に秀でたスタンドばかりになる3部wwwww
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:44:12.02 ID:GmLxlOOn0
>>291
ステアウェイトゥヘブンのがカッコイイよな
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:44:34.16 ID:SUdqCTiG0
>>295
人間の頃からそこは一貫してるよな
性格はなかなか変わらないね
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:45:00.37 ID:9GdnybiM0
>>295
ジョースター家の爆発力に2度もやられたのはいかんでしょ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:45:02.66 ID:yCl/Jb5y0
そんなことよりどうやったらジョニィがディエゴに勝てたか考えようぜ!
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:45:19.59 ID:SUdqCTiG0
>>298
特殊能力ばっかりの4部が大好きです
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:45:50.54 ID:S6TCzKze0
>>290
確かにな
俺がこうかいたのはエピタフがメタリカ戦のときとGERの蠍を避ける時くらいにしか使われなかったから

他の使い方の可能性はたくさんあるな
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:45:54.13 ID:Y+U9EKNM0
DIOは吸血鬼じゃなかったらもっと簡単に死んだのか
それとも昼間から街中で奇襲ぐらいのことをしたのか
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:46:18.77 ID:Qz7NsZXc0
>>294
鉄球の技術と波紋の技術

どちらも(才能はともかく)学べば出来る

で、極めるとオリジナリティが産まれる

これが所謂スタンド



波紋も極めてその向こう側に行ければスタンド能力発芽するっしょ
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:46:26.37 ID:EKoDnQ5GO
>>302
ディエゴの拳銃はなぜすぐ撃てなかったのか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:46:54.65 ID:ir5zwCEn0
>>302
恐竜もワールドも結局他人がとどめさしたもんな
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:47:02.44 ID:2+RNt/5YO
>>302
ディオの行動を読んで避けるしかなかったかな
フットワークが悪いからあの状況だと厳しい
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:47:02.93 ID:m7FsRpWC0
尿を飲み続けることでスタンド発現したジジイもいたしな
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:47:18.57 ID:fJpums2J0
>>298
結局序盤に登場してるJOJO一行のスタンドが続投で居る以上
一度に描写される数・累計で描写されてる数では物理型のスタンドもかなりのもんだろ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:47:43.71 ID:GmLxlOOn0
>>305
表向きに七年かけて和解した愛想で
ジョースター家の遺産ガッポリ貰えたと思うわ
ジョナサンは考古学研究できるだけの金あれば自由文って言いそうだし
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:48:26.42 ID:WsUZQgQd0
>>310
インニョウズ・ドリームか
あれって凶の方角とか出してるけど全員凶の方角は同じなのか?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:48:32.86 ID:xECJm85n0
仗助の能力は「治す」は自己申告で
実際は本人のイマジネーションで物質を「変形させる」能力
ってレス見て納得した
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:49:09.48 ID:Y+U9EKNM0
>>312
そもそも一部から変わることになるか

全部石仮面のせいだな
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:49:35.62 ID:SUdqCTiG0
>>305
普通にしてたら遺産半分だったのにな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:49:40.66 ID:O+GRji/50
ジョナサン 紳士
ジョセフ チャラ男
承太郎 面倒くさがり
ジョリン ヤンキー

ここまで性格が違う一族も珍しいのではないだろか
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:50:09.56 ID:2+RNt/5YO
>>313
風水が元ネタだから
基準を設定?でもするんじゃないか
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:09.17 ID:fJpums2J0
>>317
野心家、スイーツと続くわけだ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:16.00 ID:0rWuuALH0
>>317
紳士っぽく無くなったのは主にリサリサのせいだと思う
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:19.06 ID:Qz7NsZXc0
>>302
ていうか時止めた世界でact.4なら動けるかもって描写あったのに結局ちゃんとは動かず仕舞いだったな

つか次元越えるのもあくまで無限の回転エネルギーだけだからジョニィには感知出来ないのかもね

そうなるとなかなか勝つのは難しそうだな
覚悟のレベルでも完敗だったし
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:35.48 ID:SUdqCTiG0
>>314
原材料にまで戻してたりするところを見ると、成り立ちを理解していればどこまでも形を変えられそうだよね
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:42.72 ID:GmLxlOOn0
>>317
育ちが皆違うからな
ていうかどう考えても承太郎が一番恵まれてるのにどうしてグレたのww
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:51:52.98 ID:WsUZQgQd0
>>318
よく分かんねえ
FFの凶は→でもケンゾーの凶は↑ってのは無いのか
吉と凶の違いもよく分かんねえ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:52:47.61 ID:fJpums2J0
>>323
オカンが構いすぎたんや・・・・
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:52:53.18 ID:EKoDnQ5GO
>>322
コンクリート分解したり案外博識だよな仗助
科学者並の知識つければ恐ろしいスタンド使いになれそう
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:01.96 ID:t5ZiODoY0
ちなみに最近良く出てる他の作家のジョジョ小説の設定やストーリーは公式扱いとはいえ
おまいらにとってこういうスレでガチで語るに値する材料なの?
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:05.07 ID:yZssAS/o0
ドラゴンに入ったら好きな方角から繰り出して攻撃できるんだっけ?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:34.66 ID:ir5zwCEn0
ドラゴンズドリームは中立だよな
FFにも凶の方角とかラッキーアイテム教えてたし
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:41.32 ID:Qz7NsZXc0
>>323
甘やかされすぎの反抗心としか・・・

あとは親父がロック歌手だからその影響とか?
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:51.11 ID:O+GRji/50
そういやスピードワゴンって名前が全編に出てないか
DIOと並んで
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:55.91 ID:xECJm85n0
>>327
西尾は死んだ方がいい
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:53:59.73 ID:SUdqCTiG0
>>323
グレてるけど悪は許せない静かな熱血漢なあたりがジョースターしてると思うんだ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:54:17.82 ID:EKoDnQ5GO
>>327
ジョージ以外ならまあまあアリなんじゃないか
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:54:38.44 ID:GmLxlOOn0
>>325
ジョージジョーター二世のスピンオフがあるんだから
ホリィさんのスピンオフがあってもいいと思うの
まぁすさまじい駄作だったわけだが
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:54:39.42 ID:SUdqCTiG0
>>326
アスファルトの原材料はジョジョで知りましたw
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:54:48.94 ID:2+RNt/5YO
>>324
良いこと、悪いことが起きるという漠然としたもので
決まった現象が起きるわけじゃないと思う
だから、どんな影響かは人によって変わるんじゃねえかな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:55:35.41 ID:+utTJ8ll0
>>335
カーズ好きの俺はカーズが活躍しただけで許せた
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:55:37.07 ID:3kmlRd/o0
>>321
あの戦いの影の功労者は大統領
やはりスタンド能力は相手に知られると不利になる
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:55:57.91 ID:Y+U9EKNM0
結局バービー兄弟はどっちが強いの
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:55:59.00 ID:aEDhKFI00
>>327
The BOOKに漫画ノベライズって同人誌とどう違うんだろうなって台詞があって納得した
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:56:01.80 ID:vThe5REuO
承太郎の親父はジャズのバンドマンだぜ
楽器は忘れた
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:56:14.40 ID:xECJm85n0
>>326
ジョースター家は天才的頭脳の家系だから
仗助はジョースター家では下の方だがな
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:56:30.70 ID:Qz7NsZXc0
>>326
空気中の何かを核分裂させて水素に戻したぜ!
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:56:37.91 ID:ASu3zhZmO
なんでみんなちゃんと読み返さないの?
ちゃんと読めばわかることで喧嘩すんなよな(おちんぽミラージュ)
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:56:50.62 ID:aEDhKFI00
>>340
あいつら兄弟二人で戦ってれば無敵だったんじゃね?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:58:14.27 ID:Y+U9EKNM0
>>346
兄貴の頭脳弟のスタンドとゲームのテクニック
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:58:27.57 ID:t5ZiODoY0
>>335
ホリィさんは今8部で久々に出番あるじゃないか
3部のホリィさんとは別人だけど
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:58:35.38 ID:nsOt1her0
>>123
一枚絵必殺技は厨二だよな
ジョジョも三部のポルVSアヴあたりはすごく厨二だった
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:59:08.77 ID:WsUZQgQd0
>>337
ケンゾーが儂の即死の蹴りが入ったよな?とか言ってるところで初めてそういう能力なんだって分かったわ
中立とは言え自分のスタンドなんだからケンゾーが有利なスタンドだよな
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:59:25.62 ID:+utTJ8ll0
>>327
THE BOOKと恥知らずなら
ジョージは参考程度だな
西尾はダメ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/12(月) 23:59:53.65 ID:O+GRji/50
ジョジョは後は絵のインパクトじゃね
当時の人たちも初見では「うわなんだこの絵は」って思ったらしいぞ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:02:00.73 ID:bUBNuL8B0
好き嫌いは別にしてもインパクトがあって印象にのこる絵柄なのは確かだな
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:02:14.89 ID:fniHuYHE0
ホル・ホースは5部に出てきても良かったと思う
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:02:22.76 ID:vlwWHlAr0
西尾はなぁ…ありゃ結局DIOの行動をなぞっただけだもんなぁ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:02:30.90 ID:6STR20oe0
まあワンピースをはじめ、今のジャンプの作風が当たり前の小学生が
ジョジョ一部の絵を見て初見で食い付く奴はどれくらいいるんだろうな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:03:15.63 ID:tUgJwscn0
6部はスタンドの設定が凝りすぎてよく分からなかったな
面会室のドロドロは結局スタンド攻撃なのかどうかわからなかったし
地下行った辺りからもう流れだけで読んでた
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:03:28.79 ID:CQWzhf0w0
>>354
6部に出たら人形ヴィジョンとか他の能力ついてきそう
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:03:33.33 ID:rGiUez470
作品の出来としてはまだ西尾のがマシなんじゃないか?
舞城のが西尾よりは絶対ジョジョ好きなのは確かだろうけど
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:03:38.77 ID:rlG2YvgnO
>>350
ドラゴンズドリーム自体の能力は
ケンゾー自体に有利とも限らないな
位置取りが全てみたいなもんだからな
ただ、自力の立ち回りだけで
良い位置を取れるケンゾー自身の身体能力は他と比べても
優れてるんじゃないかな
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:04:03.06 ID:WgFQoBCB0
シンプルかつ練られた能力ばかりの4部は至高
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:04:20.94 ID:6STR20oe0
>>354
ピストルズとエンペラーの共演か・・・
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:04:23.65 ID:qRi67wXn0
>>352
正に感覚で読む漫画って感じだわ未だに


たまにサッブイギャグで現実に引き戻してくれます



荒木のギャグで一番酷いと思ったのは
本編じゃないんだけと、SBR21巻の著者近影

あれはないわ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:04:24.22 ID:ViVACLwW0
エンペラーとセックス・ピストルズってどっちが強いんだろうか
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:04:41.96 ID:YrJhMEEI0
>>356
ウルトラジャンプに掲載してる漫画の中でも画風浮いてるもんな
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:05:24.12 ID:hOw4p5kpO
小学生の時ストーンオーシャン見てシャンプそっ閉じしたわ
シール貼ったり分裂したり血が出たり、子供には全く意味がわからんかった
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:06:17.62 ID:qRi67wXn0
エンペラーってもっと修業したらあらゆる角度から一斉射撃、途中で消えてまた出現とか出来るようになりそう

なんせ弾自体がスタンドだからな
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:06:20.03 ID:rGiUez470
SBR最初の二巻の出来は異常
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:06:39.27 ID:fniHuYHE0
>>356
3、4、5部ならなんとか
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:06:52.21 ID:CQWzhf0w0
>>364
エンペラー対セックスだとセックスがかなり有利だな
威力とスピードはエンペラー
セックスは攻撃と索敵と弾丸防御を同時に出来るけど弾丸以外だと本体が頑張るしか無いんだよな
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:07:10.24 ID:fniHuYHE0
>>362
ポルナレフとの共演もある
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:07:46.87 ID:cwV3BXLY0
>>360
相手からしたら「何を言ってんだコイツは?」ってのと「ジジイのスタンドみてーだし適当言ってハメようとしてんじゃあねーだろうな」ってのとあるし
極端な話ケンゾー側で出したり消したりが自由なだけでもケンゾー有利だよ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:07:47.27 ID:0uduNJie0
>>370
タロットカードの数字が4だからホル・ホース勝利
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:08:15.94 ID:+3jjzgjl0
6部はヘタレな息子とのバトルより

ジョルノvsジョリーン (主人公対決)
トリッシュvsエルメェス (物質変化対決)
ミスタvsFF (ピストル対決)

みたいなのにしてほしかった妄想をよくする
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:08:55.56 ID:0DMMLHvy0
>>359
舞城はまだVSJOJOの通り勝負してたからまだいい「13の言葉」とかちゃんと理由づけしてたし
一方西尾は守りに入ってた「13の言葉」とか「天国」とか曖昧にしてたし
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:09:07.78 ID:ubGGQHHP0
>>374
トリッシュvsエルメェス (物質変化対決)

すげえ地味…だが見てみたい
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:09:13.92 ID:0uduNJie0
>>374
リキエルはかなり覚悟を見せただろ
スタンド能力は他の2人に比べてショボいが
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:10:05.01 ID:1UES/OWo0
>>368
逆に3〜5巻の暗黒期っぷりは異常
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:10:17.27 ID:0DMMLHvy0
>>370
皇帝の弾丸を自由に動かせるのと銃自体がスタンドだからリロードの必要無しはかなり有利だとおもうぞ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:10:53.44 ID:YrJhMEEI0
>>377
ウンガロはメンタルが強ければどうなってたんだろうな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:11:23.96 ID:ubGGQHHP0
有利なのはエンペラーだから勝つのはピストルズだな
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:11:30.96 ID:qRi67wXn0
>>380
ジョジョ終了
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:11:35.90 ID:rGiUez470
>>378
ブンブーン一家とミセスロビンソンはマジ戦犯
島流しはこいつらのせい
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:11:38.36 ID:6STR20oe0
ディエゴは母親さえ生きていればジョルノみたいに悪党なんだけど黄金の精神とか秘めたキャラになってたかも
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:12:11.67 ID:iPh0Pg3X0
6部の面会室ドロドロは俺もよくわからなかった

荒木先生って多分ホラー映画とか好きなんじゃないか
「正体不明の何者からか、得体の知れない攻撃を受けている!」って描写が好きそう
大体敵との戦いの始まりかたがそんな感じだし、ホラー映画の作りに近い感じ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:12:28.36 ID:CQWzhf0w0
>>379
エンペラーは弾丸操作だろ?パワーはあるけど防御が出来ない暗殺向き
セックスは弾丸無効なわけじゃん?それに索敵も一瞬で出来るし本体関係無く動くわけじゃん?
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:13:20.02 ID:0DMMLHvy0
>>383
いなくても荒木はもう体力的に週刊連載無理って言ってたからいずれ移ってたがな
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:13:42.08 ID:K6Qpqrbx0
スネイクって名前だけに
スタンドの中に飲み込んだんじゃない
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:14:41.89 ID:rGiUez470
>>380
東京ラオウとケンシロウの対決で壊滅したんだっけか
あのままウンガロが逃げ切ってたら
なんらかの加速に介入できるキャラクターが現れて
プッチ止めてたんじゃね?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:14:57.16 ID:0uduNJie0
ホワイトスネイクって最初幻覚も見せてたよな
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:15:07.14 ID:2M8XM7N+0
>>385
ホラー映画から影響を受けてる的なことを言ってたな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:15:47.16 ID:cwV3BXLY0
>>385
ホラー映画の本出す程度には大好きだよ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:16:16.38 ID:6STR20oe0
究極生命体カーズを再起不能に出来そうなスタンド教えてくれ。レクイエム以外で

例えばキラークイーンで爆弾に変えて爆発させてもBIGみたいに復活しそうじゃないあいつ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:17:05.47 ID:1UES/OWo0
荒木は良くも悪くも洋画の影響を凄く受けてるな
ジョジョ作中には洋画のオマージュがしょっちゅうあるし
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:17:10.05 ID:CQWzhf0w0
>>393
キラークイーンの爆弾は完全に消滅するから死ぬだろ
クリームとか封印系とか
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:17:25.87 ID:fniHuYHE0
>>381
ホル・ホースはNo.2だから掛け合わせて4
になる
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:17:38.79 ID:ubGGQHHP0
ホワイトスネイクってウェザーになりすましてたな
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:18:19.51 ID:3sdvl3HG0
>>393
D4Cとかいけるんじゃないか
どうやって連れてくるかが問題だが
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:18:27.89 ID:ubGGQHHP0
>>396
それ以前にエンペラーがタロットの4番なんじゃないの
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:18:36.13 ID:0DMMLHvy0
>>395
一応小説ではキラークイーンでピンピンしてた気が
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:19:29.06 ID:sP8O9q/r0
小説ってあれはぼくがかんがえたじょじょ!だろ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:19:34.54 ID:ubGGQHHP0
>>393
グーグードールズでちっちゃくしてトイレに流そう
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:19:41.47 ID:CQWzhf0w0
>>400
キラークイーンの爆発の間をクレイジーダイヤモンドみたいに再生出来る程エネルギーがあるなら
マグマも焦るようなもんじゃないんじゃないか?
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:20:32.02 ID:qRi67wXn0
カーズ様にはヴァニラぶつけとけばオッケ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:20:36.58 ID:K2z69ANz0
>>401
舞城のだったらそれとはまた別だと思うが
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:14.16 ID:0DMMLHvy0
>>404
一撃で決めないと再生するからキツイな
しかもクリームは攻撃の瞬間相手を認識できないし
かといって姿表して確認するのもリスクが高い
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:14.77 ID:AsUH2ZuGO
>>393
ガオンッ連打or無限の回転
てか能力が直撃すれば無条件に相手を殺せるスタンド多すぎるから
カーズは持ち前のチート体力と回復力で乗り切るしかない
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:20.43 ID:Sb4lv6Mr0
ドラゴンボール→フリーザーVSセル

ジョジョ→キラー・クイーンVSキング・クリムゾン


この差
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:32.91 ID:TddKQ9BuP
D4Cで別の世界に連れてって放置
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:45.52 ID:iPh0Pg3X0
>>391>>392
漫画以外の関連書籍あまり注目してなかったから知らなかったわ
やっぱ影響されてるのね
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:22:46.21 ID:ioEhyH5M0
カーズ様はジョジョ全編通しても貴重な飛行能力があるからな
逃走も考えると打倒できるのはあんまりいないんじゃないか
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:24:10.67 ID:qRi67wXn0
>>409
カーズにとっちゃ食糧さえいれば別に気にしなそうだ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:24:54.13 ID:62goGFK1O
舞城はふざけすぎ
JDCのキャラだすとか頭おかしい
その点だけで西尾のがマシ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:25:16.48 ID:SYgNpQl10
>>411
なら騎乗ジョニィact4で撃墜が一番だな

個人的にSBRのラスボスはジョニィ自身だと思ってる
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:25:58.36 ID:vlwWHlAr0
GER以外なら…

マジシャンズレッド、クリーム、ヘブンズドアー、ホワイトスネイク、ノートリアスBIG、タスク4、D4C

空間操作系、精神操作系だな
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:26:15.78 ID:Tgky/kg40
>>393
メタリカで鉄分失ったら死ぬんじゃね?
それかホワイトアルバムで凍らせて粉々にした後にマグマで溶かすか、
亜空間にバラまくかザ・ハンドで消滅させるか
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:26:33.90 ID:AsUH2ZuGO
もし自分にスタンド発現したとして、それが人型じゃなかったら残念だろうなーとは思う
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:26:40.87 ID:1UES/OWo0
カーズ様はマグマごときでピンチになるしアヴドゥルさんだけで余裕
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:26:42.01 ID:CQWzhf0w0
>>415
ノトーリアスなんて触れただけで食われるんじゃないの?
そんなに物を食べるスピード無かったでしょ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:26:52.85 ID:nMu+MYYL0
華奢なクソガキがいきなり異能で無双する内容じゃないからじゃないか
初期の頃の設定でいえばジョースターの一族並外れた巨躯だし
屈強な体をもってしても対抗し得ない吸血鬼とかが敵だったのもありそう
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:27:30.64 ID:0DMMLHvy0
>>414
個人的にはACT4はGERにも勝てると思うがカーズには相性最悪だろう
ディエゴが使った無限の回転が全身に広がる前に喰らった部分を切り離すってのが再生のおかげで無限にできるんだから
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:28:14.22 ID:yLwAidW+0
カーズにしてみれば本体は安全なところにいて
適当に身体から生物生み出したり吸血鬼作りまくって
敵が来るのを防いでおけばいいだけなわけで
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:28:18.21 ID:bUBNuL8B0
カーズ様を倒すにはまずあの驚異的な能力に動揺しないタフさが必要だな
どんなに強力なスタンドを持ってても唖然としてる間に殺されそう
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:28:23.58 ID:62goGFK1O
>>420
五部じゃん
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:29:23.33 ID:SYgNpQl10
>>421
なるほどな
タスクact4に10発耐えるだけの身代わりや盾があれば勝てるのか

ボールブレイカーが成功したらどうなってたんだろうか
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:29:31.96 ID:EtB7snCV0
無双はしてないだろ
GERになるまでは
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:29:32.96 ID:rlG2YvgnO
>>423
波紋連発だけでもやばそう
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:29:41.27 ID:iPh0Pg3X0
>>417
ノトーリアスみたいなガチで使い道がないやつじゃなければ何がついても嬉しい
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:30:38.48 ID:nMu+MYYL0
>>424
まーそうだが完璧に無双だったわけじゃないだろ
画風が変わってきたのもあるし、内容が冒険譚てより能力バトルにシフトしてるのは間違いないわな
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:31:03.31 ID:vlwWHlAr0
カーズもけっこう調子に乗るからなぁ

スタンド使いは精神が強い奴も多いし、案外挑発に乗って罠に掛るかも
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:31:26.92 ID:AsUH2ZuGO
>>428
あの人は生前も人型のノートリアス出せてたじゃないか!

一体どうやって自分の能力をしったんだろうか
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:31:35.39 ID:0DMMLHvy0
>>418
マグマは永久に燃え続けるから再生してもまた燃えるからヤバイってだけで
アヴは永久的に燃やせ続けられないだろう
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:31:54.56 ID:CQWzhf0w0
>>431
自我か感覚か能力を知る能力だな
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:32:12.04 ID:62goGFK1O
>>426
ジョルのはわりと余裕ありげじゃない?
苦戦してないわけじゃないけど全然動揺とかしてないイメージ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:32:44.74 ID:6STR20oe0
>>428
ノトーリアスは生前にも一応発現してたじゃん
死ななきゃ本領発揮されないだけで、能力オールEのマジックハンド代わりくらいにはなるんじゃないか?


むしろ自殺するときじゃないと発現しないハイウェイトゥヘルのほうが・・・
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:32:57.01 ID:nAuFLtub0
カーズ様はスタンドに攻撃できないから
スタンド使いには勝てないっしょ・・・
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:33:27.86 ID:yLwAidW+0
荒木が影響受けたもの→洋画・ヴォーグ(ファッション誌)・ゴーギャン
厨二病漫作者が影響受けたもの→アニメ・和製テレビゲーム・少年漫画

って違いなだけだと思う
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:34:22.10 ID:qRi67wXn0
>>431
つか生前も同じ能力で
特質として、死後は永遠に発動し続けるんだとしたら

そしてそれをボスに求められいたのだとすれば

彼は命令を受けた時に死を覚悟していた、というわけか
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:34:39.74 ID:0DMMLHvy0
>>435
一番いらないのはチープ・トリック

>>436
究極生命体だからできるかもよ
小説でも攻撃してたし
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:34:40.19 ID:YrJhMEEI0
>>428
サバイバーとかどう使えばいいんだろうな
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:34:41.61 ID:mJBkPWgT0
ACT4はy=1/x(x→0)=∞
GERはy=1/x(x→∞)=0
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:05.60 ID:5VrzllH50
>>417
どんな能力でも使い方次第で素晴らしいもんになるさ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:09.99 ID:cwV3BXLY0
>>436
第六感的なもので回避したり防御力・再生能力でスルーして本体をブチ殺せば勝てるだろ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:39.66 ID:ioEhyH5M0
カーズが油断しなかったら
時速100kmで飛びながら羽飛ばしておけば
チート能力が近接スタンドに多いジョジョでは無双できそうだな

問題は油断しないカーズとかグミ弾を撃たないベジータ級にあり得ない事だけど
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:55.04 ID:yLwAidW+0
>>436
カーズは本体を攻撃できる
スタンド使いの攻撃で効果的なダメージ与えられるものがあまりない
よって大抵のスタンド使いはカーズに勝つのは難しい
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:56.28 ID:hOw4p5kpO
カーズはGERに次ぐチート
大統領なら別なカーズを連れて来て倒せるかな?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:35:57.43 ID:CQWzhf0w0
>>439
究極生命体とはいえ精神的な物なんだから触れないでしょ
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:36:02.29 ID:UwJgYY8E0
ぶっちゃけ戦闘よりもプッチの目指した天国とかその辺が最高
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:36:47.73 ID:6STR20oe0
ヘビーウェザーでカタツムリに変えたり出来ないかなカーズ
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:37:14.47 ID:SYgNpQl10
>>437
若手作家が作る、出来の悪いストーリーみたいなのは
やっぱり取材が足りてないんだと思う
先人作家の受け売りじゃなくて、自分の本心で感動したものを表現出来なきゃ

なぜ自分が感動したのかを説明出来ない人は多いような気がする
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:37:39.93 ID:cwV3BXLY0
>>447
スタンドも「人間という生命体」が作り出すモノなんだから
究極生命体がそれに干渉できても不思議は無いと思うけどな
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:37:40.29 ID:rlG2YvgnO
>>435
ハイウェイトゥヘルも巻き添いにするから
相手が先に死ぬ可能性があるから
そこを見極められるなら
なんとか生きるかもしれない
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:38:10.48 ID:vlwWHlAr0
>>446
個人的に大統領VS究極カーズはかなり良い勝負すると思う

大統領はどんな奴でも消滅させることができるからどっちか先に仕掛けた方が勝つ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:38:27.23 ID:0DMMLHvy0
>>447
SBR10巻の巻末の解説によると
スタンドは「エネルギー」だからな精神を元にしてるとは言え触れるはず
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:38:47.11 ID:iPh0Pg3X0
>>440
こう、聖夜に幸せそうにしてるカップルを別れさせるとか……
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:38:50.79 ID:CQWzhf0w0
>>451
カーズがなんでもできるっていうのは肉体的な意味でしょ?
カーズはカーズとしての精神しかないしカーズとしてスタンド出さなきゃだめなんじゃないか
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:39:10.80 ID:qRi67wXn0
>>453
大統領にカーズを挟み込めるまで近づけるとは思えない
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:01.08 ID:62goGFK1O
触れられはしないだろ
むしろスタンド出せそう
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:01.30 ID:qRi67wXn0
>>455
そういやあと少しでクリスマスだな・・・



・・・いや、泣いてなんてないよ?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:08.66 ID:AsUH2ZuGO
>>448
大統領やプッチは全く共感出来ないマジキチのはずなのに持論語ってるのがなぜか格好いいんだよな
「覚悟=幸福」とか「アメリカの幸福=正義」とか
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:20.22 ID:6STR20oe0
>>440
意識して使えるならむしろ楽しそうなスタンドだと思うけどなあ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:24.91 ID:ioEhyH5M0
>>453
飛べるカーズをどうやって挟むかが問題
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:37.07 ID:rspVk3Ux0
カーズと戦って欲しいのはバオーだな
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:39.48 ID:vlwWHlAr0
>>457
別次元に自分が行ってまだ眠ってるカーズを連れてくるとか色々ある
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:40:47.06 ID:rlG2YvgnO
マンハッタントランスファーは
ジョンガリしか有効活用できないな
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:41:05.70 ID:nAuFLtub0
>>439
小説はしらんけれど、攻撃できるのか・・・ずるいな
>>436
>>445
なるほど・・・
キラークイーンとか、ヴァニラアイスとかくらいの攻撃力というか
粉みじんにするような殺傷力がないと、人間は殺せても、カーズ様は無理かぁ・・・
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:41:33.37 ID:qRi67wXn0
>>464
眠らないよカーズ様は
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:41:43.66 ID:6STR20oe0
幼い大統領に父親のハンカチ持ってきたヴァレンタイン大尉がイチローに見えてきた
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:42:03.50 ID:CQWzhf0w0
>>465
複雑な気流が広範囲で読める
投げた物を好きなように曲げられる
って考えると凄い
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:42:19.78 ID:AsUH2ZuGO
>>465
ジョニィやジャイロならどうだ
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:42:42.66 ID:0DMMLHvy0
>>456
究極生命体カーズの原作での解説では「あらゆる生物の能力を兼ね備えさらにそれを上回る」と書いてある
スタンドも人間の「能力」なんだからカーズも使える筈
事実カーズはSBR10巻で「スタンドという才能に近づくための技術」って書かれてた波紋を練習無しで使えてた
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:42:48.26 ID:6STR20oe0
>>465
まああれはジョンガリだから発現した能力ですしね
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:43:18.42 ID:vlwWHlAr0
>>467
柱に眠ってる状態の次元世界のさ

大統領も目覚めてるカーズに近づこうなんて思わんだろう
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:43:45.78 ID:cwV3BXLY0
>>467
究極生命体になる前、柱で眠ってるカーズをって意味だろ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:43:54.21 ID:0DMMLHvy0
>>467
まだ究極生命体になっておらず柱で眠ってるカーズ様を根気強く探すしかないな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:44:14.95 ID:iPh0Pg3X0
>>469
でもそれを実際に活かせるのって…


野球選手か何か?(適当)
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:44:25.79 ID:yLwAidW+0
そもそもジョジョの戦闘って
攻撃側が防御側かとか
情報どのくらい持ってるかとかで
全然勝負の意味も勝敗の意味も変わってくるから
単純に「勝てるか?」ということを話しても無意味だと思うんだよなあ

仮にカーズが殺意を持って突然攻撃してきて
相手に何の情報もなかったら絶対殺されるでしょ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:44:48.57 ID:5VrzllH50
大統領の急激なダイエットについて
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:05.27 ID:62goGFK1O
大統領はどの次元でも大統領なんだからどの次元でもカーズは究極生物なんじゃ…?
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:05.07 ID:rspVk3Ux0
ダービー兄ちゃんなんて相手を倒すのは人力でやらなきゃアカンのやぞ!
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:22.51 ID:AsUH2ZuGO
みなさんスケアリーモンスターズ嫌いなんですよね(´・ω・`)
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:29.75 ID:0DMMLHvy0
>>478
D4Cで入れ替わった
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:33.55 ID:s+do/Elr0
>>465
泥棒やら脅迫に活用できるってだけで充分だわ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:41.99 ID:K6Qpqrbx0
ジョンガリは元からスタンド持ってたタイプじゃないかな
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:45:44.54 ID:qRi67wXn0
え、究極生命体になってないカーズ連れてきてどうすんの・・・って対消滅させんのか
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:03.44 ID:0DMMLHvy0
>>481
ザ・ワールドより好き
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:06.24 ID:CQWzhf0w0
>>471
人間の能力とは言え才能とかそういう物じゃなく精神的な考え方とか思考が元になるわけじゃん?
カーズは自分の精神をどうこうできるわけじゃないだろうし
波紋は簡単に言えばただの呼吸だし
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:07.26 ID:5VrzllH50
>>482
平行世界ではイケメンなのか
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:12.17 ID:K6Qpqrbx0
>>478
子供を作るための遺体ダイエット
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:34.53 ID:rlG2YvgnO
>>470
アレに狙って的確に投げられそうな
ジャイロは良さそうだな
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:49.52 ID:yLwAidW+0
休眠状態のカーズ様でも触ると食べられちゃうわけで結構大変
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:46:58.00 ID:5VrzllH50
>>489
原理はよくわからないが遺体ダイエットなのか
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:47:08.07 ID:SYgNpQl10
>>478
ポークパイ回の初登場とジョニィとの一騎打ちの決め顔見比べてみろ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:48:08.79 ID:K6Qpqrbx0
>>492
子作りしようとしたあたりから
急激にやせた気がする
そのすぐ前はデブってたのに
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:48:15.38 ID:5VrzllH50
>>493
イギー並の他人なんですがw
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:48:29.80 ID:6STR20oe0
スタンドを持てる条件ってなんだろうな
間田のような俺らみたいな奴でもなれるし
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:48:43.34 ID:0DMMLHvy0
>>487
スタンドは「才能」であると明言されてる
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:49:01.95 ID:5VrzllH50
>>494
遺体すげーなー俺もほしいなー
キモヲタ脱却できるかもしれない
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:49:14.62 ID:vlwWHlAr0
7部Dioは6部以前のDIOより人間臭いからすきだ

それまでのDIOは相手を舐めて掛ってるがDioはかなり考えて戦ってるしな

普通だったらタスク4の弱点見抜くのもすげー
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:49:46.43 ID:CQWzhf0w0
>>497
精神的な才能じゃなく?
〜が起きたら〜と思うとか
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:50:49.47 ID:0DMMLHvy0
>>500
詳しくはSBR10巻の巻末を読めスタンドの解説してる
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:50:50.93 ID:mJBkPWgT0
二部の時点でジョジョの世界にスタンドの概念はないので無理じゃね
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:51:23.62 ID:iPh0Pg3X0
>>477
このスレでも何度か出てる言葉だけどどうしても「ご都合主義」な部分があるからな
こういう組合せでこういう演出だから勝てた、みたいな

スレタイのテーマに戻ると、そういう演出の魅せ方で中二的であるかないかの違いが出てる気がする
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:51:32.54 ID:0DMMLHvy0
>>502
矢は古代人が作ったものだから登場してないだけであったんだろう
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:51:53.83 ID:s+do/Elr0
スタンドが才能じゃなくて願望だったら萎える
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:52:15.06 ID:cwV3BXLY0
>>496
とりあえず「矢」
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:52:40.02 ID:qRi67wXn0
最近気付いたことなんだけど
16巻でルーシィーが目玉落とした後、大統領が気にして見に行くじゃん

そんとき足音させてんだよね

だからもう既に別次元の奴なんじゃねって思った
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:52:50.20 ID:K6Qpqrbx0
カーズもスタンドは使えると思うけど
全部のスタンドが使えるってことはなさそう
カーズの精神は一つなわけだし
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:52:53.15 ID:CQWzhf0w0
>>505
いやどういう人間かで決まるって事を言ってたんだ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:53:20.72 ID:6STR20oe0
>>499
一度体験しただけで時止め能力を把握したジョニィも大概だけどな

3部では花京院の犠牲やら色々あってようやく把握してたのに
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:53:25.72 ID:mJBkPWgT0
>>504
俺の
理解してないなあ。言わばスタンドってのは三部から登場したものだから後付け設定なの
「二部の時点ではスタンドの概念はない」ってのはそういうこと
カーズの万能設定も「スタンド」がない世界での万能
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:54:05.62 ID:AsUH2ZuGO
D4Cって圧迫祭りで発現したスタンドなんだろ?
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:54:25.62 ID:s+do/Elr0
>>509
あ、ごめんそういうことか
それはそうだと思うよ
グェスは精神が小さい小心者で能力で他人を小さくしてやっと対等な大きさになれるとか
そういうのだよね
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:54:44.89 ID:rspVk3Ux0
ギャグ漫画が厨二にならないのと同じで、
ジョジョはバトル漫画に見せかけてるだけで、ホラー映画的なドッキリや、手品のビックリ感を味わわせるのが主題だからでしょう
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:55:19.56 ID:rlG2YvgnO
>>512
圧迫プレイか
すげえ納得した
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:55:37.98 ID:cwV3BXLY0
>>511
ジョジョ語るのに後付け設定を否定しちゃったら面白くもなんともないぞ
じゃあ1部ディオは「その時点で柱の男って存在が設定されてないから全生物を永劫支配できた」って事になっちゃうわけ?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:55:45.70 ID:CQWzhf0w0
>>513
ってことはカーズは無理なんじゃないの?って言いたかったんだ
肉体的になんでも出来るからスタンドも使えるって言われてもよく分からん
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:55:53.36 ID:yLwAidW+0
スタンドが見えなくても
こいつの近くによるだけでダメージ受けるとか
こいつは火を自由に操れるとかはわかるのだから
不死身で賢いカーズなら対策は普通に立てられるわけで

仮にスタンドが使えない(見えない)としてもカーズの方が有利だろ
本体のスペックが圧倒的に違う
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:55:55.19 ID:mJBkPWgT0
D4Cは圧迫祭りから逃れたいがために発言した能力だッ!!
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:56:00.96 ID:K6Qpqrbx0
圧迫さんも大統領はおデブな事を言ってたし
設定上でもちゃんと太ってるんだよな
傷の痛みが消えたりもしたから
既に悪いものを飛ばす効果が発動してたのか
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:56:23.71 ID:SYgNpQl10
>>510
あの感覚をリンゴォ戦で覚えてたんだろ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:56:39.77 ID:0DMMLHvy0
>>511
そんなん関係ねーよ
後付けだろうとなんだろうと同じ世界の事なんだからそう考えるべき

例えるなら新種の生物が発見されてもその生物は発見されてないだけで発見される前から存在してたろ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:57:13.59 ID:6STR20oe0
>>512
じゃあ定助もそのうち発現するかもな
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:58:03.92 ID:QIdR0T0f0
何が凄いって「そばに立つことから『スタンド』!!」って説明してたのに
作中で3人目のスタンド使いの時点でそばに立ってないタイプのスタンドを出すのがすごい
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:58:20.02 ID:0DMMLHvy0
>>517
俺は違うと考えてるが仮にその通りだとしても
「スタンド使い」は「スタンドを使える」事じゃなく「スタンドが見える」才能だからどっちにしろ同じこと
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:58:25.97 ID:UwJgYY8E0
>>460
やっぱ振り切ってるからかな自分の哲学に対する殉教者的に
んでやっぱ下卑てはいない独特の美学
肝心の芯は一切肯定できんマジキチなんだけど
吉良とかもクズでキチなのにキャラとして魅力ある
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:59:05.41 ID:s+do/Elr0
>>517
だな
スタンドを得る過程をきちんと経ないとダメだろうな
そして強いスタンドとは限らないし
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:59:12.54 ID:AsUH2ZuGO
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:59:17.93 ID:JNxCq8Kx0
ジョジョ立ちってネタにされるけど
あれがなんか好きなんだよ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:59:18.63 ID:mJBkPWgT0
>>511
作者自身も全ての話を破綻ない様に漫画を描いてるわけじゃない
話が続く限り新しい設定は全て後付、過去のものをそれに合わせて修正できないのだから
設定は基本的にその時だけのもの。ジョジョみたいに部が移っていくなら尚更

柱の男が後付かなんて俺は知らん
少なくともスタンドは脱波紋のために用意したのだから後付
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 00:59:55.75 ID:iPh0Pg3X0
>>521
そうでも解釈しないとジョニィ察しよすぎワロタだよな
あそこは単に推理に割くページがもったいなかったんじゃないかと邪推してみる
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:00:05.62 ID:5VrzllH50
ゲロ以下の悪なのになぜか魅力的なラスボスポジションのひとたち
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:00:16.33 ID:qRi67wXn0
>>507
もうちょい見直したら8巻終盤でも足音させてた


でもこれは足音させないって設定出る前だからノーカンで!!
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:00:37.11 ID:CQWzhf0w0
>>525
霊感みたいな話か?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:00:41.66 ID:5VrzllH50
>>528
同一人物だとは到底思えない
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:00:57.22 ID:1MAs0Jho0
同じ能力系のハンターは厨2っぽいか?
いや、キルアは明らか厨2だけど
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:01:06.63 ID:6STR20oe0
昔、野球で痛めた肩が痛みだす季節になってきたな・・・

トニオさんの料理食ったら治るかなあ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:01:22.44 ID:K6Qpqrbx0
>>528
すごい効果だな
遺体ダイエット
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:01:23.44 ID:yLwAidW+0
関係ないけどSBRは普通にレースをやって欲しかった
結局スタンドバトルになってしまったのは非常に残念
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:01:27.79 ID:0DMMLHvy0
>>531
メタな事言えばザ・ワールドの能力は3部の花京院の時と違って読者もほぼ知ってるだろうから省略したんだろう
3部の二番煎じにもなるしね
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:01:41.32 ID:SYgNpQl10
>>528
いつ見ても笑っちゃうわwwwwwwwwwwww
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:02:23.63 ID:EtB7snCV0
>>528
1枚目は2枚目のキャラに憧れてコスプレしてる奴って言われても信じるレベル
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:02:49.83 ID:yLwAidW+0
>>536
良くも悪くも完璧な厨二だろ
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:02:58.03 ID:rlG2YvgnO
>>537
あれって
料理が美味いのはスタンド効果じゃないよね
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:03:05.72 ID:T/abD3T90
大統領の足音設定はなんだったのか
最初スタンドに関係あるのかと思ってた
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:03:08.01 ID:K6Qpqrbx0
今確認してみたら
ナプキンの説明してる時はデブってるけど
服脱いだ時からスリムになってるっぽい
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:03:10.74 ID:5VrzllH50
>>539
急にスタンドの概念が出てきたのには違和感があったね
得たいの知れない特殊能力ってことならよかったんだけど、ビジョンだしちゃったらなんだかなぁ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:03:29.75 ID:1UES/OWo0
>>528
こんなおデブちゃんが超イケメンになるなんて遺体の力すげえ
549530:2012/11/13(火) 01:03:48.27 ID:mJBkPWgT0
ミスって自分にレスしてた
>>516宛ね
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:03:48.74 ID:QH/PfnN70
>>546
着太りか…
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:14.11 ID:0DMMLHvy0
>>534
どうだろうね?
俺が>>501で言ったSBR10巻のスタンド解説に
「スタンド」を見る事ができる才能を「スタンド使い」という
って一文があった

それまでは「スタンド使い」は「スタンドを使える人物」のことだとおもってたからビックリした
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:18.33 ID:s+do/Elr0
SBRって冒頭からスタンド出てるじゃん
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:31.58 ID:mJBkPWgT0
>>547
一巻の時点でサンドマンが…
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:46.46 ID:rIFRtHFM0
>>327
小説が公式扱いってマジなの?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:56.50 ID:qRi67wXn0
俺の説は総スルーかい

レスこじきと言われても構わない!

だれか>>507の説に答えてくれ!
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:04:59.77 ID:NQmnzfnn0
>>341
クオリティが違う
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:05:11.71 ID:rlG2YvgnO
>>539
最初はスタンド出さないでやるのかと思ったな
後で出てきて、やっぱり出さないで続けるのは無理だったのかと感じた
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:05:49.49 ID:cwV3BXLY0
>>549
そうか
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:05:52.03 ID:mJBkPWgT0
>>555
ウェザー・リポートがつま先立ちで歩いてないのと一緒だ馬鹿
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:06:15.58 ID:AsUH2ZuGO
>>547
サンドマンが早速スタンド使ってたのは除くとして
最初にジャイロが知覚したスタンドはブンブーンの鉄スタンドのビジョンか
あれは「同化してるから見える」のか「ジャイロに才能があるから見える」のか
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:06:48.65 ID:5VrzllH50
>>553
「スタンド」って言葉を使わないで、「スタンドに見える気がする何か」だったらよかったなって
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:06:56.99 ID:1UES/OWo0
>>557
1話で既に出てますがな
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:06:58.68 ID:s+do/Elr0
>>327
恥パ以降とゴールデンはダメだろ ジョジョ世界壊しすぎ

せめてTHE BOOKと3部小説だな
つーかそれらすらも引用する必要あるかといわれればないし
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:07:18.87 ID:AsUH2ZuGO
>>555
正直足音設定はスルーしたほうがいいと思う
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:08:03.71 ID:5VrzllH50
>>560
才能だと思う
もしくは、あの世界では誰もが見えるとか
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:08:10.36 ID:yLwAidW+0
いやスタンドを出すのは全然構わんのだけど
レースでの順位を争うっていう条件で争って欲しかった
単に敵と遭遇→リタイアさせるの繰り返し
という普通のバトルにするのは惜しかったなあと
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:08:25.90 ID:qRi67wXn0
>>559
どういうことだ?

大統領夫人はどんな床でも地面でも足音させないって言ってるぞ?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:08:26.81 ID:CQWzhf0w0
>>551
スタンドを見ることが生物としての能力にあるならカーズも見えるか
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:08:31.95 ID:mJBkPWgT0
>>561
それ結局「スタンド」と変わらんやん
つかSBRのスタンドは一部除いて殴りあいとかあまりすることないから
「スタンド」っぽくない「スタンド」だと思うけど
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:09:03.89 ID:0DMMLHvy0
>>560
ジャイロはアクセルやサンドマンや大統領のスタンドも見えてたから
スタンドは使えないがスタンドを見える人物なんだろう

仮にスタンドが使えるんだったら遺体を手にした時とか悪魔の手のひらの時に身につけてる筈だし
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:09:25.85 ID:mJBkPWgT0
>>567
作者が忘れるくらい特に意味のない設定
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:14.69 ID:5VrzllH50
>>569
俺の気分の問題だから気にしないでくれ
特に異形のスタンドが多かったよねSBRは
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:25.48 ID:K6Qpqrbx0
才能がないと遺体を持ってもスタンド見えないらしい
ジャイロも長いこと遺体をもってたらスキャンが定着したのかな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:28.13 ID:qRi67wXn0
>>564
>>571
それでいいのか

まぁそれでいいか
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:52.13 ID:mJBkPWgT0
>>570

通称だけど一時的に「スキャン」持ってたやん…
ターボも半身だけど出してたやん…
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:55.85 ID:rlG2YvgnO
>>571
足音に元ネタがあるかはわからないが
ただのオマージュで深い意味は無い場合もあるからな
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:57.39 ID:iPh0Pg3X0
>>565
それはない
ルーシーはスタンドが見えない描写があった
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:10:57.84 ID:NQmnzfnn0
その辺は「ジャイロにはずっと鉄球で戦わせたいけどスタンド見えないとやりづれーし、あ、才能が有れば使えなくても見えるって事にすればいいや」
っていう荒木の思惑があるんじゃねえの
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:11:09.82 ID:QH/PfnN70
D4Cと世界以外はビジョンが殴ることはなかったな
銃が強いのがなんかよかった
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:11:20.29 ID:0DMMLHvy0
>>572
3〜6部のスタンドはジョセフの言うとおり「そばに立つ者」だが
7部のスタンドはM・ティムの言ってた「立ち向かう者」だからじゃないか?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:12:12.87 ID:mJBkPWgT0
>>579
チュミミ〜ン
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:12:32.12 ID:yLwAidW+0
荒木は俺らが思うほど自分の設定にこだわってない
その週(シリーズ)が面白ければそれでいいという80年代の漫画家
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:12:45.57 ID:AsUH2ZuGO
>>565
見えない。ルーシーは見えなかった

>>570
やっぱりボールブレイカーへの才能かね
オエコモバのスタンドも見えたんなら確定なんだが
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:12:47.41 ID:K6Qpqrbx0
スタンドビジョンを直接攻撃に使ったのは大統領くらいのものかな
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:12:51.80 ID:mJBkPWgT0
ライブ感重視だからなあ
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:13:40.70 ID:mJBkPWgT0
ボールブレイカーはジャイロのスタンドっつーより
鉄球から生じるスタンドって感じだ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:14:03.86 ID:5VrzllH50
>>577
そうだったか
ならば見える才能と使える才能は近いけど違うものなんだろね
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:14:42.90 ID:0DMMLHvy0
>>583
個人的にはボールブレイカーは「鉄球はスタンドに近づく技術」って説明があるから
技術が才能に到達したって感じで才能じゃないと思うんだけどなぁ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:15:11.09 ID:5VrzllH50
>>580
人の精神が生み出す能力のビジョンって点では同じだけど、定義が違うのね
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:15:35.06 ID:SYgNpQl10
>>584
そもそも78部は一体化型や装着型が多くて格闘するビジョンのスタンドがレアだからな
パンチ当てようとしたのはD4C、世界、サイレントウェイくらい
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:15:43.90 ID:b/6S+ew50
厨二はカッコ良さそうなものをろくに調べもせず取り入れるからキモくなる
ジョジョだとほとんど誰も興味ないであろうものを荒木が好きに語るから面白い
タモリ倶楽部みたいなもの
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:16:55.65 ID:/PELIOwV0
本気でやるかカッコつけてやるかの違い
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:18:04.52 ID:yLwAidW+0
スタンド名から見ると音楽のセンスはダサいと思う
キャラ名から見るとファッションのセンスは独特(少なくとも今風ではない)
まあ本人が好きだったらそれでいいんですけどね
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:18:23.45 ID:YrJhMEEI0
>>590
8部はソフト&ウェットがいるけどそれ以外近接格闘まだ出てないもんな
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:18:52.99 ID:mJBkPWgT0
バイクはヴィジョンで攻撃してるがな
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:19:33.92 ID:SYgNpQl10
スキャンって鉄球が回転してても目玉部分は回転しないんだよな
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:20:05.00 ID:mJBkPWgT0
一緒に回ったら目ェ回るやん
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:20:24.67 ID:cwV3BXLY0
>>591
作者の「俺はコレが好きなんだよ!」っていうのが滲み出てる感じだな
荒木自身のセンスももちろんあるけど、長く続けてないと許されないスタンスではある気がする
ジョジョだって1部序盤みたいな感じでやりたかったのに
編集部の意向で波紋とかスタンドに方向転換させられた経緯があるし
それでもめげずに自分のやりたいことを織り込んでいったのもまたスゴいとこだけど
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:20:27.59 ID:K6Qpqrbx0
バイクスタンドで轢殺を狙うというダイナミックさ
虹村さんのスタンドだったら
スタンドと本体の二人乗りして欲しい
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:21:15.87 ID:5VrzllH50
1部のディオが吸血鬼になるあたりまでの雰囲気は特に好きだな
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:22:16.84 ID:YrJhMEEI0
>>595
そういえばあのスタンドはバイクも混みだったな
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:23:34.74 ID:iPh0Pg3X0
部ごとで見ると5部のスタンド名ってメジャーどころから持ってきてるよな
5部から入って洋楽に嵌まった俺です
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:25:47.99 ID:mJBkPWgT0
バイクも込じゃなかったら無人バイクが走っているという絵面に…
まあそれ以外にも一般人目線だと突っ込みどころ満載だけどね
身体をほとんど動かさずに物凄い勢いで後ろへ滑っていくセーラー服男を観て何故か平然としているしね
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:27:26.02 ID:SYgNpQl10
6部までしか知らなかった奴にASBの予告見せたらジャイロ良いじゃんと言ったので
7部読ませてからもう一度見せたら無いわーと訂正してた
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:41:20.52 ID:7j8d5R8/0
>>1
作者がイケメンだからだよ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 01:52:13.94 ID:7j8d5R8/0
ブサメンに限って自分に酔ったり、卑屈な性格で厨二を愛するから
荒木はイケメンで恵まれてたからそういう気持ちになる隙が無かった

キャラはどいつもこいつも悩みなさそうな前向きな奴ばっかだし
ジョジョ読んで残酷な描写にビビることあっても、暗い気持ちになることなんて無いだろ?
荒木の好きな漫画もDBだったり、昔なら柔道一直線、巨人の星とか健康的
逆にエヴァとかガンダム系は主人公が暗くて好きじゃないらしいし

ハンタ、幽白、ブリは完全な厨二だな
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:02:39.40 ID:7xC1+AHt0
根本的なジョジョキチが湧いてきたな
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:04:17.06 ID:b8j1vQ3l0
釣り針でかすぎ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:05:50.83 ID:NfFF1qkS0
戦う系は全部厨ニなのか?
でもなんだかんだ面白いし人気あるんだよな
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:06:59.24 ID:EtB7snCV0
別に厨二だからつまんないとか言ってる奴はそんなにいないだろ
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:09:01.33 ID:7xC1+AHt0
>ブサメンに限って自分に酔ったり、卑屈な性格で厨二を愛するから
>荒木はイケメンで恵まれてたからそういう気持ちになる隙が無かった



荒木は中二でブサメンなのにイケメンって事なの?
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:12:23.74 ID:NfFF1qkS0
>>610
厨ニ認定な時点で馬鹿にしてないか?
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:13:36.96 ID:BQsDj0u30
>>606
こういう言語力&読解力が無いキチガイが故山に多いからジョジョファンがキチガイって言われてたもんな
ニコニコから入ってきたガキの方がこいつよりマシ
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:17:54.14 ID:Yz3oLE5D0
荒木は荒木でなかなかナルっぽかったりゲイ臭かったりしてるけどな
映像とか評判見てるとなかなか神経質で風変わりな
悪く言うととっつきにくそうな感じがする
それが良い悪いは別として
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:19:26.14 ID:+4B6CoTc0
アニメから入ったがあのスピードワゴンがすげえ好きなんだが
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:30:19.00 ID:AIeO2Jo5P
>>606
基本的にネアカだよね 屈折はしていると思うが屈折の仕方が少年らしさを保ってるというか
作者が作品内で発散する性欲がそれほど作者自身の手でこねくり回されてはいないのはイケメンだからってのは分かる
女にモテるかモテないかに拘っていない部分がジョジョの読後感を爽やかにしてるのは大いにあるとおもう
荒木が一貫して作品の中で矮小化して嘲笑っているのは異性間で満たされないという苦い挫折感とは異質な、むしろ同性間の権力、父権的か、もしくは兄、姉権的なものだと思う
理不尽な力の行使に対して異を唱え抗うという単純な構造なんだけど、どこかに幼い少年の目線が感じられてそこが魅力になっているとおもいました
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:40:37.97 ID:CVfUwzl80
オタクが嫌いらしいしな
荒木はヤンキーだそうだ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:44:01.29 ID:FvoHbdMoT
>>606
6部のプッチ妹レイプは正直キツかった
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 02:54:09.65 ID:BrCNVXWI0
バオー・ブレイク・
ダークサンダー・フェノメノン

厨二過ぎワロタ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 03:00:41.56 ID:sbr4VZZc0
洋楽の名前をスタンドにつけちゃうとか
一歩間違えたら中二まっしぐらだけどな
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 03:02:44.42 ID:aqe7mqAN0
なんか暴力描写はギャグとかサービスにしても
性的嗜好は他のジャンプ作者とか厨二漫画よりフェティッシュで歪んでる気がするわ

レクイエムなんかトリッシュの姿をしたのが
ブチャラティの姿をしたのを撃ち殺すってのやりたかっただけに思える
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 03:26:05.83 ID:Efv/DaCB0
これがスタンドとは?みたいにスタンドについて掘り下げすぎたりスタンドにリアリティ持たせるようになると駄目なんだろな
スタンドって「そーゆーもん」としてあるから変に話がそれたりしない
武器みたいに描いてある
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 03:36:28.72 ID:pXki+E090
ギミックがほぼ一本化されてて
それ以外の部分(舞台やキャラ)がファンタジーやSFにならず
ファッションが奇抜なくらいで現代の一般人をベースにやってるから
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 04:00:11.36 ID:DW8fSxrYT
このスレ見てたらそもそも何をもって厨二と呼ぶかわかんなくなってきた
厨二の定義ってなに?
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 04:41:49.51 ID:r8E4bOF80
主人公が「オラオラオラ」とか言いながら攻撃するとか冷静に考えたらめっちゃダサいよな
でも承太郎はめっちゃかっこいい不思議
ジョジョには「冷静に考えたら」というのが多いが、それを感じさせない凄みがあるよな
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 04:49:12.55 ID:GziFLj3S0
>>617
なんだろう、なんか違うなヤンキーじゃねーよあれ
かといってオタ臭があまりないのは確かだけど
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 05:08:02.41 ID:VuY8Jza70
厨二って今やってるSAOみたいな感じだろ?
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 05:08:28.52 ID:w8C+n5SLT
>>615
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 05:51:02.73 ID:FvoHbdMoT
>>627
個人的には主人公の設定の差でコードブレイカーがダントツ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 07:01:59.13 ID:XrsBSzyh0
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 07:14:11.89 ID:SwAGfqR40
GER使ったらバイツァ・ダストも無効にできるん?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 07:16:07.75 ID:SK1HQX3N0
拳銃とか刃物が一応通用するのがいいよね
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 07:22:35.27 ID:FvoHbdMoT
>>632
7部は拳銃大人気だったな
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 07:44:20.25 ID:Ar925VPBi
糞ガリが謎の力で筋肉ダルマと戦ったりしないしな
ほぼ全員凄い筋肉で更に能力で戦うからなんの努力もしてない奴がある日突然謎の力で戦う厨2物とは違う
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 08:28:18.48 ID:FvoHbdMoT
そう考えると孝一君はラノベ系主人公っぽいな
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 08:31:06.82 ID:8Pv3CCU90
ようは筋肉あるかないか、って話だな
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 08:31:48.25 ID:hXtdNBi+0
絵柄としゃべり言葉
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 08:44:13.50 ID:AsUH2ZuGO
悪役にも主人公にも目的があるのがジョジョ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>638
前半の仗助…