今日駅員に金を請求されたんだが、言ってる事が意味不明だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
こっちは定期使ってんのに追加で金請求するとか詐欺もいいとこだろ。しね
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 22:57:37.76 ID:bm/BWMbX0
終了
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 22:59:03.00 ID:aqsUjxWt0
詐欺も良いところとは
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:01:14.18 ID:npvLqPat0
簡単に言うと、A駅とB駅を使っててその定期も持ってんだけどさ、B駅に停車する電車を使うとかなり遅いわけ
でも、B駅の1つ先にあるC駅は、特急が停車する駅(A駅も停まる)だから、A駅から特急でC駅まで行って、B駅まで戻ったほうが早いんだわ

いつもその方法でB駅まで行ってたんだけど、なんかそれがいけないらしくて、C駅からB駅までの金(だと思う)を払えとか言い出したの。
意味わからなくね? 降りたのはB駅なんだから定期の区間内じゃねぇの?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:02:15.91 ID:J7h5iTR+0
折り返し乗車は金かかるって常識…
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:02:29.60 ID:eSC9lZM10
500円払えよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:02:55.98 ID:VWDbyZDA0
>>4
しちゃいけないことだと決められているよ
それを言わなきゃばれないだけで
ばれたら金払えって言われるよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:03:04.88 ID:DtXgsn4i0
駅員のいう事が正しいならむしろB駅からC駅の往復分払わないといけなくね?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:03:09.63 ID:JoJm7aAHO
特急って特急料金要らんの?
よく知らないけど
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:03:22.62 ID:hzHsT7Q20
釣りか
それかこの>>1は実は駅員と言うオチか
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:03:40.75 ID:YZvsT6/E0
駅員の方が正しい

終了
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:03:43.94 ID:eSC9lZM10
いや特急料金知らないのかよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:04:23.14 ID:YZvsT6/E0
特急料金の話じゃないだろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:01.29 ID:npvLqPat0
いやしちゃいけないとか、そんなの知らないし
だったら定期買う時に言えよそんな大事なこと
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:03.77 ID:i5VYAIAM0
特急料金の有無に関わらずそれはアカン
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:10.54 ID:9yuUs07K0
東横線か?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:11.08 ID:HkWwAdbpO
どうしてバレたの
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:19.94 ID:WQiB1kVm0
てかなんでバレたのよ?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:43.41 ID:CVZvbDKBO
新幹線に例えたら分かりやすい
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:05:46.95 ID:npvLqPat0
>>9
特急料金は無しでも乗れる
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:06:19.05 ID:byEdwr36O
意味明瞭だな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:06:24.41 ID:T/lJjuo90
そしてマジレスの嵐
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:06:50.35 ID:nzGMXFPR0
約款よく読め
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:06:58.12 ID:l2Gfnx6A0
普通はバレないだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:07:27.92 ID:hzHsT7Q20
>>14
法律として書いてあることをいちいち細かく言わないだろ。
言ったら言ったで、いちいちうるせーとか言うんだろ。お前みたいなのは。

無知は罪、な。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:08:03.00 ID:rfKYM1rpO
>>1が阿呆なだけ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:08:19.38 ID:h5RAPYnqO
>>12
それかな
で揉めてじゃあCからBまででいいから払ってくれって話になったのかも
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:08:49.65 ID:LqN2/OlFO
似たような事やってる奴が多いんだろうな
C駅でばれたんだろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:01.16 ID:PiOzAmTS0
むしろばれないことに驚いた
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:01.24 ID:VWDbyZDA0
法律なの?規約とかそんなレベルのもんでしょ

レンタルビデオ屋でカード作っても
1〜10まで全部規約説明なんてしないだろ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:27.13 ID:V9bjbBy00
どうしてバレたか気になりだしただろ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:27.52 ID:aqsUjxWt0
乗り過ごしたら追加料金とんのかよ
遅れてばかりのくせに
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:56.54 ID:npvLqPat0
>>17-18
知らん。後ろから突然声かけられたから偶然見つかっただけだとは思うが…

というか何で払う必要があるのかまったく理解できんのだが
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:09:58.03 ID:fiqIbxA60
駅員も大変だな
キセルだの人身事故だの
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:10:07.76 ID:JjDitkerO
そういうのでも不正乗車になるんだよな
座りたいからって定期圏より前の駅まで行って折り返すのも駄目なんだよな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:10:43.90 ID:YZvsT6/E0
>>30
鉄道営業法違反
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:10:45.81 ID:xBHRQusa0
でもそれがダメならなんで上りと下りのホームが繋がってるんだ?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:11:07.11 ID:hzHsT7Q20
>>30
鉄道営業法違反、もしくは詐欺罪
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:11:21.19 ID:ImNgFwfv0
いやCで降りてるじゃん
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:12:36.19 ID:npvLqPat0
>>25
いや駅員は言うべきだろ。こっちは客だぞ?
駅員は誰の金で給料もらってると思ってんだよ
今回の件は駅員の説明不十分で俺は絶対に悪くないわ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:12:39.85 ID:00sSfP5W0
ホームまでだからいいじゃん
つか寝過ごしたんで許してくださいとか言ってりゃ逃げられただろ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:13:13.76 ID:0CYXbLYhO
>>1と同じことしてたわ。ダメなん?規約なんてかいてあったっけ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:13:27.12 ID:hzHsT7Q20
>>33
たぶん偶然ではないよ。
お前みたいなのが多いから、鉄道側だってちゃんと対策練ってる。
折り返す前から間違いなくつけてきたんだろ。
うちの嫁もJKだったころに、初乗り利用したキセルやって捕まった。
何で分かったかと聞いたら、そういう輩が多いから目つけて後つけてるんだってさ。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:14:07.76 ID:npvLqPat0
>>39
改札は通ってないからセーフだろ。
何が悪いんだよ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:14:13.89 ID:YZvsT6/E0
>>40
もはやクレーマーの領域
券面に書かれた区間以外を乗車してはいけない、というのは常識的にわかることだし、そこら中に注意書きが書かれているはず
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:14:35.99 ID:pHpqModa0
知らなければしても良い、ってお話にはならないのはわかるよね
切符は目的地まで買いましょう!の一文で普通は理解出来るんだけどね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:14:39.94 ID:bwZdX5Hy0
>>14
法律の不知は故意をそきゃくしないっておじちゃんたちがいってたよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:15:01.21 ID:ibGacuAQ0
定期券に約款あるなんて初めて知った
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:15:09.90 ID:LqN2/OlFO
で、払ったの?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:15:12.23 ID:hzHsT7Q20
>>40
そうすると定期買う時にいちいち約款だの鉄道営業法だの読み上げなければならないんだが。
ああ、ゆとりか・・
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:02.77 ID:V9bjbBy00
しかし後尾けるとか暇人すぎるな
コンビニの客の言い合いに何人も来る警察みたいな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:08.86 ID:RtleygWx0
>>44
電車に乗った時点でアウトだから
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:29.43 ID:ImNgFwfv0
>>44
なんで改札が出てくるんだ?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:31.64 ID:IH6IBbVa0
>>1
ねぇねぇ、今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:38.81 ID:G9yCJFP5O
>>1はアスペ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:39.95 ID:P2IDLf7o0
実際の移動はC駅に行ってるじゃん
タクシーで混んでるから迂回してって頼んでから、最短距離の値段にしろとゴネるようなもんだ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:16:59.21 ID:bwZdX5Hy0
鉄道会社は余分に電気代支払わされてるわけだしな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:17:09.75 ID:A0o1+Fnz0
金払わずに店を出る→犯罪?なんで?どこに書いてあるの?知らなかったから俺悪くないじゃん

ってのとこの>>1は全く同じこと
つまり馬鹿
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:17:13.93 ID:hzHsT7Q20
>>44
定期券の料金=「運賃」 な。
意味わかるな?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:17:14.21 ID:JwA6I5R60
>>45
1じゃないけどそんな注意書き見たことないわ
つかそれだと乗り換え禁止でよくね
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:17:35.00 ID:wNdDEwS90
>>40 乗せて貰っといて何言ってんだこいつ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:17:40.03 ID:Ys30ZCYr0
寝過ごして終点までいく場合があるんだけど、
こういう場合は払わないといけないのかな
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:18:19.34 ID:9yuUs07K0
間違えて乗り過ごしたなら無償で乗っけてくれるけどな
意図的なのは違法行為
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:19:02.02 ID:npvLqPat0
>>43
はぁ…ますます意味不明だな
だったらそういう問題が起こらないようにダイヤ改正したり停車する駅を見直すとかすべきだろうが
なんでいちいち客が悪いってことになるんだよ。わかりにくくしてる鉄道側が悪いだろうが
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:19:18.38 ID:h5RAPYnqO
そういや俺も一回声かけられたな高田馬場で
あそこ折り返すのに一回階段あがって改札の前通って逆サイド行かなきゃいけないんだけど
改札口から
駅員「そっち逆ですよ!」
俺「乗りすごしたんです!」
で通り過ぎた

あの時めっちゃ恥ずかしくて
(わかってんだよ、わざわざ言うんじゃねえよ糞が)
って思ったけどそういう事だったんかな

金はとられなかったけど
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:19:51.17 ID:hzHsT7Q20
>>51
あのなあ・・鉄道警察も暇じゃないんだよ。
だけど>>1みたいなDQNが増えたら経営として成りたたなくなることもあるんだよ。
本来なら全員取り締まれればいいけど、現実問題無理だろ。
だから見せしめ的ではあるが、分かりやすいのを狙って金払わせるんだよ。

そして>>1は「こんなのおかしい!」とわめき
折り返し乗車が不正であることを世の中に広め、そういうことすればどんな目にあうかと教えてくれるwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:20:29.79 ID:xHOhJQGU0
じゃあ山手線はどうなるのさ
最短距離でしか乗っちゃいけないわけ?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:20:33.48 ID:WlZC7SxX0
お勉強になったね
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:20:48.92 ID:bwZdX5Hy0
>>43
で、でたー自分の部が悪くなって叩かれ始めるとため息つきつつ他人に責任なすりつけて落とし所探始奴wwwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:20:51.69 ID:JwA6I5R60
>>66
いや成り立つだろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:20:57.67 ID:lClnkZ4PO
一駅分の切符で駅巡りとか最近やらんのか?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:21:16.81 ID:kD14svyA0
鉄道は改札口に出る・出ないに関わらず実際に乗車した分だけ料金がかかるんだよ
そんな事もわからないの?
じゃあ東京から北海道まで行って改札出ずに戻ってきて新橋で下りたら130円か?
これだからゆとりは
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:21:37.00 ID:bwZdX5Hy0
>>69痛恨の安価ミス>>64
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:22:16.15 ID:V9bjbBy00
>>73そこでミスはアカン
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:22:17.34 ID:z2L15cwpO
>>64
そういう苦情はまぁ伝えとけばいい
「次からはそういう規律やなんかはもっと分かりやすくどっかに書いとけ」と
だがとりあえず今の時点では規律を犯したのはお前の方だから、諦めてくれ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:22:34.70 ID:hzHsT7Q20
>>64
停車駅なんてトータルで見て判断してるんだし、簡単にできるわけなかろう。
要するに「俺に便宜を図れ」だろ。それは。
お前みたいなのがちゃんとルールを守ればいいだけの話。
反省して次からやらなければいい。どうせ周りの人間も同じことやってんだろ。
見つかればこうなるよ、って教えて不正乗車を減らすように努めろよ。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:23:06.33 ID:pHpqModa0
>>62
乗り過ごしにしたって本来は
間違った駅の改札を一度出て精算、行き先までの切符を購入して改札し乗車
するのが本来のカタチだが…まあ大抵は大目に見られてるわな

>>67
そりゃそうだろ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:23:12.28 ID:fiqIbxA60
ゴネりゃどうにかなるって話じゃないぞ
ガキの喧嘩じゃあるまいし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:23:25.25 ID:9yuUs07K0
>>67
大都市近郊区間の適用範囲内になるなら問題ないよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:23:30.53 ID:ICN5oTLd0
外国人団体旅行客とかが電車からの景色楽しむだけの時に一番安い切符で入ってずっと乗って
戻ってきて出ようとすることあるわ
切符に時間書いてあるから怪しんで聞いて白状すりゃその分取るけどな。行った駅までから戻る分往復。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:23:36.77 ID:LqN2/OlFO
>>67
同じところを二度通らなきゃOK
つまり秋葉原から新宿に内回りで行き中央線で八王子、横浜線で横浜に行って東海道線で品川、最後にまた内回りで神田というルートも130円
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/11/10(土) 23:24:39.80 ID:K+OziBbo0
>>64
この馬鹿殺していい?
誰にも迷惑掛けてねーからいいじゃんじゃねーんだよクソガキ
ゴミをポイ捨てするのと同じでダメなものはダメなんだよ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:24:51.26 ID:kD14svyA0
>>62
本当は寝過ごしたら駅員にすいません寝過ごしましたって申告して、
駅員にそれならしょうがないもどっていいですよって言わないと
戻れないし言われない限り寝過ごした分も払わなくちゃいけない。
でも実際いちいちそんな事やってたらお互いめんどくさいからこっそり戻るのが暗黙の了解になってるだけ
>>1みたいに故意に乗り過ごしたら余裕でアウト
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:25:03.60 ID:h5RAPYnqO
>>71
なんかタモリ倶楽部で堂々とやってたけどなそれ
じゃああれは犯罪行為を垂れ流してたって事になるな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:25:56.36 ID:PSQI9EW70
終点の一つ手前の駅とかで張り紙してるところあるよな。
乗車券とは逆方向に行ってから急行とかに乗ると別に普通料金が必要になりますって。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:26:39.10 ID:npvLqPat0
>>49
いや払ってない。10分くらい揉めて「じゃあ次からはやめてくださいね」とか言われて終わった
やめねぇけどな!お前らだって早く着く方法あるんならそっち使うだろ?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:26:46.30 ID:otoEPn7X0
>>84
もしかして大回り乗車のことじゃねえの?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:27:03.64 ID:hzHsT7Q20
>>84
あれはちゃんとルールにのっとっている。
一筆書きのルート、限られた範囲、一日以内であればあの乗り方はちゃんと認められてるよ。
>>1は一筆書き=同じところを二度通らないというルールに違反しているのでアウト。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:27:44.82 ID:PSQI9EW70
>>88
その前に、定期券じゃできない。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:27:49.40 ID:bwZdX5Hy0
>>86


以下この>>1が真性の犯罪者だったことについて議論するスレ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:28:24.04 ID:hzHsT7Q20
>>86
使いません。ルールは守れよ。
駅員は「次からちゃんと正規のルートを守る」という条件で放免にしてくれたんだろ?
お前もう犯罪者じゃん。


いつ釣宣言するんだよ。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:28:43.76 ID:fiqIbxA60
日本語読めるんだからちゃんと理解しろよ
都合の悪いレスは見ない振りか
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:29:22.04 ID:YwiQHbki0
早く着く方法で行って正規の料金支払えば良いじゃん
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:29:21.91 ID:JwA6I5R60
>>86
いやそこはやめとけよ
お前目付けられてるんだから次やったらマジで締められるぞ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:29:49.03 ID:up7Yz6JR0
赤信号で車こないから渡って何が悪いのってのと似た部類でいいのかねこれは
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:29:58.06 ID:h5RAPYnqO
頭の体操にもあったな
A君は急いで逆方向の電車に飛び乗った、何故か?みたいなの

あれも犯罪クイズだな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:30:04.21 ID:ZgThs5dY0
今北産業
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:30:34.31 ID:otoEPn7X0
A→CとC→B駅の定期買えば解決じゃん
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:30:42.97 ID:hzHsT7Q20
>>92
・定期券売った時に説明しない鉄道会社の責任!ボキタン悪くない!
・犯罪者?じゃあ捕まえてみろよばーか。
・釣りでした。皆さんルールは守りましょう。

のどれかでしょ。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:30:51.69 ID:WlZC7SxX0
>>86
それで次また同じことで捕まったら詰むぞ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:31:00.76 ID:A0o1+Fnz0
>>88
一筆書きならいいのか
入場券だと時間制限があるんだっけ?
最安切符で乗って同じ駅で降りるのはなしなんだっかか
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:31:13.58 ID:JwA6I5R60
>>95
海外だと問題ないらしいね
じゃあこれも日本独特のルールだったりするのかね?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:31:25.82 ID:bwZdX5Hy0
>>95
信号の件は被害者いないからな今回とは別
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:31:38.41 ID:M45ewmf+0
>>94
定期利用期間(更新履歴含む)について、3倍請求だっけか。
よく、数百万円請求されて退職金飛ばしちゃうオッサンがいるよね。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:31:51.37 ID:W9AKPJfO0
定期は本人以外が使ったり申請した用途以外に使ってもアウトだけどな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:32:42.37 ID:kD14svyA0
>>86
世の中、こういうバカだから自分がやってる事のどこが悪いのか理解できないやつが一番厄介
更正のしようがないし再犯もする
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:33:08.19 ID:la9OU5cj0
>>105
通勤定期で遊びに行ったらアウトなん?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:33:24.78 ID:h5RAPYnqO
>>88
初乗り料金で始発から終電まで乗り尽くしていいけど
一駅を折り返しちゃ駄目ってのも変なルールだなしかし
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:33:39.03 ID:hzHsT7Q20
>>101
入場券は駅によっては2時間とかあるね。
同じ駅では降りられないはず。

記事があった
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO33929200S1A810C1W08101/
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:33:53.84 ID:npvLqPat0
俺が悪いとか言ってるやつらは鉄道関係の人間か?

そもそもな、俺がC駅からB駅までの移動にかかる費用なんて1円にも満たないと思うぞ?
C駅からB駅にはたいてい各駅停車の電車に乗ってるから、乗客ガラガラ。乗ってる時間だって1分程度。
俺ひとりが乗った所でちっとも支障無し

これで金請求してくる方がよっぽど悪いだろ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:34:32.94 ID:WlZC7SxX0
>>110
大人になれよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:34:50.33 ID:ys4jZyAa0
思いついたwwwwwww
…ホームから電車までの区間に改札を移動すれば全て解決じゃね
ホーム行くのはタダだけど電車乗るのはお金かかるよってのが分かりやすくなる
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:35:10.22 ID:kD14svyA0
>>101
一筆書きでいいのは大都市近郊区間ていう決められた区間の中だけ
全国どこでも一筆書きでいいわけじゃない
よく勘違いしてる奴いるけどな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:35:13.25 ID:PdscHyxF0
今北産業
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:35:42.81 ID:M45ewmf+0
>>110
何勝手に鉄道会社の事情を勘案してんだよwww
それは君が考え、判断することじゃないだろ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:35:53.79 ID:PSQI9EW70
>>104
普通運賃で毎日往復したとして計算して、さらにその2倍の増運賃をプラスだからめちゃくちゃ高くなる。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:35:55.06 ID:y/N2P0qi0
赤信号は別に普通に渡っちゃうなもちろん歩行者の時だけだし
人も車も混雑してるような所ではやらないけどね
前後左右見渡してなーんも来ない所で馬鹿ヅラして待ってるのもどうかと思う

って>>110…うわぁ…
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:36:04.78 ID:JwA6I5R60
>>110
気持ちはわかるが諦めろよ
俺も変なルールだとは思うが法的に訴えられたら困るからな
変えたきゃ鉄道会社に入るか政治家になるかしてくれ

むろん無視してもいいけど賠償?請求されても知らんよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:36:10.37 ID:fiqIbxA60
なんだ釣りか
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:36:26.72 ID:ImNgFwfv0
>>110
いいからちゃんと払って乗るんだぞ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:36:34.81 ID:RtleygWx0
銀座線の駅みたいに上り下りの改札が分かれてりゃいいんだけどな
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:37:01.99 ID:hzHsT7Q20
>>108
そこは線引きなんだろうね。極端に使おうとすれば実用的とはいえない特例ルールを作っておいて
東京みたいに複雑な路線図の場所でもある程度柔軟に対応できるようにしているのだと思う。
下総中山から分倍河原、みたいにルートのとりかたがいくらでもとれるパターンがあるからね。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:37:31.22 ID:otoEPn7X0
>>112
ローカル線のいくつかはそんな感じのあるよね
でも都会だと時間かかりまくってできない
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:38:02.68 ID:YwiQHbki0
まぁ良いじゃないか
馬鹿が聞く耳持たず捕まって人生棒に振るんだから
生暖かく見守ってやろうや
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:38:29.56 ID:A0o1+Fnz0
>>109
じゃあ手前駅で降りて乗り直さないといけないのか
だが面白そうだ
近いうちやってみよう
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:38:57.15 ID:orgsqBuz0
>>110
その理屈だと席開いてたら全部ただ乗りでおkってことになんぞ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:38:59.89 ID:bwZdX5Hy0
さすがにこれは釣りそうじゃなかったら>>1の頭疑うレベル
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:39:00.44 ID:gR9yqlQ20
各駅停車だと時間くうからわかる気もする
特に隣が快速が止まる駅だと
対策してんのは知らんかった
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:39:08.30 ID:nLkHjxXnO
>>110
まぁ次バレたら定期取り上げ+三倍の罰金は確実
マークされてるし普通に通え
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:39:33.02 ID:jYMLzPzw0
どうせ釣りだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:39:38.82 ID:9uytS2lw0
>>1
駅員の言うことが正しいんだろうけど、厳密に取り締まると寝過ごした人間も追加料金払わなきゃ行けないのかね。アコギな商売だな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:39:41.55 ID:PSQI9EW70
>>122
そこまで細かく指定すると確認するのもめんどくさい。
あと、ICカードで乗る場合には事前に経路の指定ができないから、というのも範囲が拡がってる理由の一つ。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:40:05.10 ID:hzHsT7Q20
>>110
ルールっていうものの意味を理解しようね。
明確な線引きがあるのだから、それを超えたらだめなんだよ。

あとお前の違反部分はB→CとC→Bの往復だからな。
B→Cの料金はいくらだ?初乗りは1円なのか?
B→Cの料金×2×利用している日数で計算してみろ。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:40:30.75 ID:ThR2v/QdT
X時からY時まで一旦ドア閉め乗車って書いてある駅は何なの?
わざわざ時間書いてるんだから、他の時間は認めてるようにしか見えないじゃん
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:41:27.24 ID:ixm1EQ0/0
なんでおまえらこんなあからさまな釣りスレに必死なの?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:41:58.30 ID:W9AKPJfO0
約款通りの割増運賃に訴訟に発展したら損害賠償、支払い滞納期間分の利子がついてダブル役満ですね
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/11/10(土) 23:42:26.44 ID:K+OziBbo0
>>110
お前、見掛けたら線路に突き落としてやるわ
そうすれば2度とキセルしなくなるだろ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:42:34.18 ID:y/N2P0qi0
目的地で客を下ろして駅に戻ろうとするタクシー捕まえて
「どうせ駅まで戻るんだろ?乗せていってくれよ、只で!」って言いそうな>>1
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:42:41.82 ID:h5RAPYnqO
ぶっちゃけ>>1より一筆だからおkって言ってる奴の方がよっぽどタチ悪いと思う

あ、このスレでその説明してる人の事じゃなくて
実際その理屈で電車乗って小旅行とか言ってる奴らの事ね
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:43:06.09 ID:9uytS2lw0
>>136
訴訟の前に調停で終わるでしょ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:43:26.43 ID:wS1sIgHZ0
折り返しに追加金払う馬鹿は居ねーよ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:43:39.34 ID:hzHsT7Q20
>>129
たぶん>>1は駅員覚えてねーだろ、って思ってるだろうね。
でもあいら本当によく見てるよ。1回もめたんだからなおさら。
池袋みたいなターミナル駅の改札で、一回そうやって注意されて
また同じことやって捕まったやつ知ってるわ。

そういえば昔、キセルで何十万だか何百万だか請求された例があったよね。
もちろん会社にもバレてクビになったはず。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:43:50.64 ID:ixm1EQ0/0
1日ちょこっと関東回ったくらいで旅とか
シルクローダーなめてんの?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:43:50.96 ID:5W6EW/6a0
次見つかったら何らかの罰あるだろ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:44:10.10 ID:M45ewmf+0
>>131
その辺は『規定の運用』でなんとかしてるんじゃないかな。
規定ではシロの部分 → 間違いなく問題ない
規定ではクロの部分 → 完全にクロ → 問答無用で取り締まる
              → グレーゾーン → 事情を勘案して判断する
こんな感じに。
寝過ごしたとか、間違っちゃった みたいな場合は許してあげてるのだろう。
ただし、常習的に故意にやってる>>1みたいのは許さないのだろう。
とはいいつつ、小物相手に時間と人員割いて対応するのも損だから今回は見逃された ってのがこの顛末ではなかろうか。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:44:22.81 ID:hzHsT7Q20
>>139
いや、JRも認めてるルールなんですが・・
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:44:23.36 ID:LqN2/OlFO
>>131
規約には「事情気の毒な場合に限り便宜を図る」みたいに書いてある。寝過ごしちゃったとか初見で間違えちゃったとかは気の毒なんだろう
まあ、>>1がC駅に行きたいってのはタダの我が儘だから便宜を図る必要はないんだが
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:44:48.74 ID:0JzhVBbO0
>>1にはこの言葉を送りたい

「嫌なら乗るな」


ルール守れねぇ奴は客じゃねぇよ
ママに送ってもらいな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:44:59.45 ID:kD14svyA0
>>134
通勤時間帯に折返し乗車しようとするやつが多いから重点的にやってるだけ
時間書いてない時は認めてるようにしか見えないってどんだけ低レヴェルないい訳だよ
お前の中では重点的に対策がされてない犯罪はやってもいいと認められてる事になってるのか?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:45:29.24 ID:/xuTpDJ00
鉄道会社調子乗りすぎ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:46:18.48 ID:PSQI9EW70
>>142
どこだった忘れたが、ローカル線の駅で学生へのキセル防止のポスターが貼ってあった。
「不正乗車が見つかり数百万請求」っていう地元の新聞記事を載っけてたな。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:46:47.22 ID:JwA6I5R60
>>148
逆だろ
そういう客が嫌ならできないようにすればいい
取締でもいいし改札作ってもいいし

悪用する人間はいくらでも出るんだから抜け道塞ぐのが常識
人の良心に頼るなんてありえんよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:46:49.08 ID:hzHsT7Q20
まあ、釣りだろっていうレスに反応しないからやっぱり釣りなんだろうな。
むしろこれで釣られているのは>>150みたいなのだろ。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:46:57.31 ID:1ExD7RV50
>>148
まさにこれ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:47:20.60 ID:kD14svyA0
>>139
お前は大都市近郊区間の理解してからレスしろ
156 ◆Void00xMl6 :2012/11/10(土) 23:47:26.18 ID:xJs0RpbM0
正規の料金じゃなくて
その駅員が自分の裁量で勝手に(安く)決めた料金を請求してきたとしてさ
その金額を払った場合、その金の扱いは会社的にはどうなるの?
駅員が懐に入れてもわかんなくね?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:48:21.14 ID:kD14svyA0
間違えた
>>139
お前は大都市近郊区間の特例を理解してからレスしろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:48:37.36 ID:D4wIyS4u0
この前の鉄道警察のドキュメント番組で>>1みたいなのを見つけだして逮捕ってのをやってた
逮捕されなくてよかったのでは?
その駅員さんに感謝しないと・・・
(常習犯と思われてないから通報されなかっただけかもしれんが)
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:48:39.28 ID:ixm1EQ0/0
鉄道なんて昔は
「貨物様のお情けで走らせて頂いてる」
「特別に金を払って乗せて頂く」
ものだったよな。いつからこうなったんだ。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:49:09.38 ID:V9bjbBy00
釣りだと思ってんのにレスする奴って
罠だと分かってるエサに食いつく魚って事?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:49:48.22 ID:buIb7cYO0
>>110
BとCがそんなに近いならCまでの定期買えよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:49:51.24 ID:q3yFKQjyO
おかしなルールだよな、何がいけないのかさっぱり分からん
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:50:43.25 ID:wTCrlmYi0
JRで無料で乗れる特急なんてあったかな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:51:08.76 ID:JwA6I5R60
鉄道持ち上げすぎてる奴もキモいわ
金払ってるんだから対等だろうがよ
>>1みたいなやつは客としてカスかもしれんが文句言われても仕方がない形態なのかもしれんぞ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:51:15.74 ID:wTCrlmYi0
JRじゃねーのかすまん
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:51:21.68 ID:hzHsT7Q20
>>156
それ言っちゃうと、不正経理どうこうの話なんだよね。
実際そんなことやればクビ飛ぶのは確実だから、よほどの奴じゃないとやらないだろうね。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:51:46.98 ID:y/N2P0qi0
>>159
鉄道に限った頃事じゃない
サービス業と客で等価交換してる事がわからない連中が増え過ぎた
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:52:28.36 ID:kD14svyA0
>>156
まず駅員が勝手に自分の裁量で料金を請求した時点で犯罪だから
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:52:46.38 ID:npvLqPat0
釣りとか言ってるやつ居るけど釣りだったらこんなマジになんねぇよ。
今まで普通にやってたのに、「はいそれダメだから次から禁止ね」とか言われても無理だろ?
俺は電車だけじゃなくてバスも使ってるから、いちいち時刻とか確認するの面倒だろ
少しはこっちの予定も考えてほしいわ…

まあ要するにバレなきゃいいんだろ?
今回の件で駅員はクソ面倒なやつだってわかったから次からは声かけられてももう関わらないようにするわ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:53:17.37 ID:S8eqB8Q30
え、こういうのダメなの?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:53:43.46 ID:8s3IYeYB0
>>169 A駅からC駅までの定期を買えばいいのに
そうすれば文句を付けられなくなるぞ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:53:56.20 ID:vyhHIvQFT
乗った距離に応じて金払えって言うんなら、途中下車した時は金返せよ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:53:59.95 ID:wTCrlmYi0
鈍行しかない路線民の気持ちも考えろよ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:54:12.17 ID:hzHsT7Q20
>JwA6I5R60
お前も>>1と大して変わらんわw
キセル対策なんて前に比べればだいぶ進化しているけど
乗客の数と流れるスピードから考えたら抜け道ふさぐのも厳しいんだよ。

金払ってるから対等ってなんだよ?ww
鉄道持ち上げる奴って誰?www
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:54:31.38 ID:WlZC7SxX0
>>169
ばれたらたった数分のためにしたことが一生ついてまるが
それは自己責任だ。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:54:39.88 ID:grEevj0Z0
Cで折り返しを待つ時間考慮しても各停の方が時間かかるのか・・・
次はCまでの定期買えよ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:54:56.07 ID:PSQI9EW70
>>173
鈍行だけでも、座りたいからという理由でする奴はいる。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:55:23.08 ID:ixm1EQ0/0
無断で乗るのが悪いんなら
電車内でずっと浮いてればいいんじゃね?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:55:49.65 ID:8s3IYeYB0
>>176 東上線下赤塚〜池袋とか?
近所だと
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:55:51.80 ID:h5RAPYnqO
>>146
ルールなのはわかったよwww
でも釈然としないね、って話

一筆はルールだから初乗りでいくら乗ってもいい、楽しい〜
一駅折り返すと、その分払え!犯罪!極悪人!

ってなんかさwww
181 ◆Void00xMl6 :2012/11/10(土) 23:56:01.59 ID:xJs0RpbM0
じゃあ不正乗車を見つけたら
キッチリ区間の料金×乗車回数を請求するか見逃すかしかしないってこと?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:56:20.87 ID:D4wIyS4u0
朝の通勤時に始発電車に乗るために逆方向乗ってくる奴が多くてむかつく
あいつら一旦降りたりしないから確実に座れてるし
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:56:31.78 ID:y/N2P0qi0
>>169
20分近く考えただけあるな!壮絶なキ○ガイっぷりだぜ!
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:56:37.06 ID:hzHsT7Q20
>>169
>今まで普通にやってたのに

だから普通じゃないんだってばww犯罪行為。
一本早く乗ればいいだけだろ。まさか1時間に数本しかない田舎じゃあるまい。
お前の予定<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<社会のルール
あと確実にバレるぞ。次はもうない。関わらない?逃げる?じゃあ逮捕だねww
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:56:37.67 ID:7lJOHN1X0
まぁ、>>1が神奈川→北品川とかだとわからんでもないけど
通勤なら横浜→品川で定期買ってもそんな変わらない
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:57:27.85 ID:wNdDEwS90
>>172 返して貰えなかったっけ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:01.99 ID:buIb7cYO0
>>169
こっちの都合ってお前面倒臭がってるだけじゃん
都合も糞もねーよ死ね
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:10.21 ID:M45ewmf+0
>>179
マリナスまで行ってから折り返すのか。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:19.34 ID:7lJOHN1X0
>>169
今まで普通に(万引きを)やってたのに、「はいそれダメだから次から禁止ね」とか言われても無理だろ?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:19.76 ID:JwA6I5R60
>>174
どう考えてもお前は当てはまるわな
だって電車での折り返しなんて普通分かんねーだろうがよ
やってほしくなければできないようにするのが道理

そこまでいうなら客選んで乗せろや
結局大人数載せて料金目当ての形態だからこういう問題が起きるんだろうが
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:24.33 ID:R5xCwikU0
ああ、何か居たねそんな奴
次見かけたら通報するわ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:28.31 ID:ixm1EQ0/0
それより乗降分離してるターミナル駅で
逆から乗ってくる奴のほうがウザいんだが?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:31.96 ID:I8hsVJgiO
ゆとり大学生の俺ですら知ってるルールをだだこねる>>1は一体何歳なんでしょうか
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:58:37.56 ID:lbZr2iim0
知り合いの駅員は、大抵見逃すけど、
誤摩化そうとして嘘ついたり、態度悪くて威圧的だった奴から金とるって言ってた
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:59:20.27 ID:8s3IYeYB0
>>188 そういう事やね
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:59:22.01 ID:hzHsT7Q20
>>180
釈然としないのは君の気持だけだからね。
ルール守ってる人がタチ悪いとか言われる筋合いはないだろ。

たくさん乗っていい、というために作ったルールじゃなくて
発達しすぎた鉄道網を柔軟に運用・利用できるようにするための「特例」なんだから。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:59:26.47 ID:v2INppZ00
バカ乙
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:59:43.69 ID:HCYAVYvT0
>>163
千葉県の佐原〜銚子間は普通列車扱いで特急券無くても特急に乗れる
単に本数が少ない、特急も各駅停車するってだけの話だけど
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 23:59:59.75 ID:bwZdX5Hy0
>>194
鉄道会社側が金とるかとらないか決めれるしいいことだと思う
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:00:11.23 ID:IVgjXeXr0
小学校から電車通学だが知らなかったわ…
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:00:33.33 ID:TH32DSd40
>>172
下車前途無効
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:00:42.80 ID:3E+agQPm0
>>181
そうだよ
こういう場合は鉄道会社が警察に被害届け出して
定期券の内容や不正乗車の回数とかから算出してそれ相応の罰金が科せられる
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:01:40.46 ID:GiYym6Vy0
>>171
俺はC駅に用は無いから買う必要は無い。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:02:07.07 ID:ql0d8axSP
>>163
首都圏なら京成や京王や東急など
関西圏なら阪急や阪神や山陽など
名古屋は名鉄

じゃね?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:02:24.55 ID:NQi5AZ2z0
これ最悪往復の数か月分請求されるな
定期使ってた期間ずっとそうやって乗ってた事になる

しかもキセルは3倍なのでお察しください
定期でキセルつかまる程あほなことは無いよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:02:27.79 ID:TH32DSd40
>>203
「折り返す」用があるじゃん
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:02:55.42 ID:EpKZpD4X0
俺も割と最近知ったなこれ
改札さえでなければ一駅分とかの切符で遠くまで行って戻ってこれるって思ってたわ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:02:55.44 ID:k/CnQhRh0
>>203
買わないなら乗るな
乗りたきゃ払え
嫌なら歩け
それだけだ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:03:28.92 ID:2v8a5xRaO
結局>>1が何を言いたいのかさっぱり分からん
>>1が悪いのは確実なんだし、文句が言いたいだけならチラシの裏にでも書いてろよ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:03:29.86 ID:VkxOFcJE0
そもそもなんでばれたんだ?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:03:34.81 ID:f2h2Jbcv0
>>190
えーっと、>>1さんのリアルお友達ですか?www
たぶん俺のことさしてるんだろうなあと思ったけど、別に鉄道持ち上げてるんじゃなくて
守るべきルールがあるんだからそれに従えよってだけじゃねえか。

>結局大人数載せて料金目当ての形態だからこういう問題が起きるんだろうが

違うね。ルール、モラル、マナーというものを軽視・無視する連中がいるからこうなる。
原因はそいつらであって、鉄道会社どうこうではない。
殺人が起きるのは、銃や刃物があるからか?違うだろ。
人をいちいち選んでるようなシステムだと、まともに運行できないんだよ。
なんで一部のアホウのために、善良な市民が被害をこうむらないといけないんだ?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:04:07.69 ID:u57fTxNE0
>>203
お前にとって1円分の価値もないB→C間の運賃なんてきっとたかが知れてるだろ?
払えよ、定期買えよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:04:22.03 ID:P1rH6x/j0
>>1は具体的にどこからどこなんだろうな
こういうスレたてる奴って大抵、A駅とか言ってボカすよな
214 ◆Void00xMl6 :2012/11/11(日) 00:04:25.60 ID:zirOzFYU0
じゃあ正規の料金を請求されなかった場合は
不正な請求をしたってことで駅員を責めてもいいんだな。
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:04:29.26 ID:yVPhDOr10
特急止まるような駅なら、そこそこ大きいだろうし、
定期券買えば夢がひろがりんぐwww
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:04:42.24 ID:7yca4/zp0
鉄道会社はなんのためにこんなルールにしてんのかね
大回りとか認めるんならこれ認めとけよ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:04:57.01 ID:nDL991Hl0
>>1叩いてる奴らも同じ事やってるんだろ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:05:04.56 ID:b9CdCGon0
在来線ならともかく特急でやったらアカンだろwwwwwww
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:05:18.51 ID:NQi5AZ2z0
てかいくら請求されたの?

定期の場合使ってた期間の3倍請求される事も普通なんだけど
時に喧嘩うった場合ね

定期でキセルやるほど馬鹿な事はない
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:05:40.04 ID:VkxOFcJE0
これ環状線だったら問題ないわけ?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:05:41.26 ID:SA9DY6y10
大回りも本来はダメなのかと思ってたわ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:05:51.54 ID:xHNq1bKB0
お前らの会社はサビ残とかないかもしれないけどさ
あるところにはあるんだよ、一部上場企業でだってあるんだぞ?
社会のルールに従えって言ってもな、そもそも企業側が従ってない
なのにそいつらがそれをいうのか?それは絞られる奴隷だよ

違法行為をしろとは言わない
ただ批判するなら同じようなこと全てを批判しろよ
お前らはダブスタすぎるんだよ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:06:06.79 ID:d3FCK5Rj0
尾久問題ってあったよな
宮脇で知った
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:06:13.01 ID:NQi5AZ2z0
>>216
大回りは鉄道会社が楽するための制度だから
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:07:02.50 ID:3E+agQPm0
>>216
逆に、電車に乗っても改札出なければ乗り越した分の距離はチャラになるべき
って考える方が理解できないが
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:07:07.45 ID:NQi5AZ2z0
>>220
環状線でも乗った分払わないといけないよ

特例は大都市近郊区間とかだけ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:07:34.93 ID:aImApoIo0
折り返しはバレたら金取られるよ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:07:35.01 ID:DGYaSMC70
やっぱあれダメだったん知らなかったよ
知らなかったから…
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:07:56.71 ID:f2h2Jbcv0
>>222
それってさ、
「他にも交通違反してるやついるだろ!」
って言い訳する、スピード違反で捕まったDQNドライバーとまったく同じ言い分だよな。
警察24時とかでモザイクかかって登場する奴。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:08:15.21 ID:NQi5AZ2z0
切符でやってもたかが知れてるけどな
定期でやるなよ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:08:17.63 ID:ytucNVZZ0
>>4JRでも私鉄でもこんな事が出来ないようなダイヤ調整になってると思ってたんだが・・・
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:08:21.42 ID:1PDxgpsj0
>>4はバレるもんなのか
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:08:24.58 ID:b9CdCGon0
航行の頃頻繁に電車寝過ごして毎回隣の駅で降りてそっから戻ってたけど声かけられたことなかったわ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:08:49.62 ID:KjCpMl/p0
山の手線はあえて逆に回ってもいいの?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:09:19.48 ID:3E+agQPm0
>>224
大回りのルールが無かったら、乗客はA駅からB駅まで行くのに
どの路線が一番距離が短いがいちいち知らべなきゃいけないが
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:09:29.81 ID:P1rH6x/j0
まぁ、よんどけ
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/13.html

>>231
神奈川→八丁畷とか結構悲惨だぞ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:09:35.60 ID:d3FCK5Rj0
>>234
ええよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:09:48.91 ID:SXypiyaQ0
>>233
路線図やダイヤ的にわざと乗り過ごすメリット無かったからじゃないか?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:01.48 ID:ql0d8axSP
>>203
鉄道会社だって何も払ってない(定期上は)B駅C駅間を往復させる義理は無いんだよ。
その辺はどうなんだね?

一筆書きがおkなのがねー。
ただし、ちょっとでも同じ駅を通過(行きは湘南新宿ラインで新宿通過、帰りは中央線で新宿通過みたいな)した瞬間アウトーだもんな。
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:14.89 ID:xun0lk/8O
>>216
乗ったとこと降りたとこの間の料金払えって話だけでいいよな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:17.52 ID:NQi5AZ2z0
>>234
一周未満ならOK
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:29.40 ID:uQmgrufD0
C駅 A駅 ---通常--- B駅

C駅 ------快速-------B駅

もちろんA駅からC駅まで行ってC駅から快速乗るよな?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:30.39 ID:Bxxs75KM0
首都圏に限っては同じ駅を通過しないなら遠回りおkなんだっけ?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:10:44.42 ID:TLWp+2QR0
>>234 同じ駅を二度通らないなら
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:11:25.42 ID:b9CdCGon0
>>238それはあるな
彦根で降りるとこを米原まで乗り過ごしてただけだし
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:11:42.43 ID:T8/Ics3X0
>>222
じゃあサビ残やら労基法違反だーって訴えてみたら?
その結果会社が潰れれば晴れて解放→無職
負けて会社に残っても針の筵で出世の道は絶たれるけどな
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:12:52.51 ID:KjCpMl/p0
昔よく上野から渋谷まで山の手線乗ってたけど、どっちかっら行っても似たような時間だった気がする
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:12:54.24 ID:x9m3XRig0
金払って済んで良かったじゃん
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:13:00.69 ID:ql0d8axSP
>>234
重複しないならな。
たとえば、
新宿で山手線池袋上野方面行きに乗る。
新宿手前の代々木で降りれば問題ないが、
そのまま新宿に着いた瞬間アウトー。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:13:12.11 ID:TLWp+2QR0
>>242 俺に謝れ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:13:32.32 ID:NQi5AZ2z0
>>243
東京・大阪・福岡・新潟
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:13:35.76 ID:P1rH6x/j0
>>242
松戸 金町 -- 各停 -- 北千住 --- 快速 --- 上野

松戸 -------------- 快速 ---------------- 上野

こういう場合だったらいるだろうな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:14:25.25 ID:b9CdCGon0
思ったんだけど環状線で一日中グルグル回ってたらその文化ねとられるの?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:15:09.65 ID:G9Zasa9f0
ねとられる とは穏やかじゃないな。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:15:10.45 ID:NQi5AZ2z0
>>253
乗った距離取られるよ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:15:13.33 ID:6nlAXfUT0
だから何でバレるんだよ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:15:29.19 ID:CXs+Vebl0
>>253
NTRとか胸熱
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:15:43.89 ID:ql0d8axSP
>>253
おれの知り合いは山の手線で二周回ったら引っ張り出されたって言ってたな。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:05.45 ID:xHNq1bKB0
>>211
ならばお前は目の前に無人の店があっても物を盗まないのか?
そして全ての人間がお前と同じく盗まないと言えるのか?

商売ってのはな、モラルとかマナーとかそういうことを信じてたら始まらないんだよ
世の中にはマナーのなってない人間は絶対に存在する
世の中にはモラルのない人間が絶対に存在する
それを想定して商売するんだよ、なんのための法律だよ
世の中ルールを守れるイイコちゃんしかいないなら法律も何もかもいらないんだよ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:07.50 ID:3E+agQPm0
>>242
わざわざ逆方向の電車に乗って着いたらホーム変えて快速乗って本来の方向に進んでわー速いーってやるの?ないわ。
お前の人生はそんなに犯罪を犯してまで数分の時間を短縮しなければいけないほど追い詰められてるの?
余命3日とかか?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:24.70 ID:7aJ4Azts0
溝の口で大井町線のって二子玉の友達迎えに行って改札出ずに溝の口に戻った時に往復分払わされたの思い出した
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:32.61 ID:P1rH6x/j0
>>253
都区内パス買って山手線乗れば、初電から終電まで乗っててもおk
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:34.96 ID:b9CdCGon0
>>254レスしたあとに気づいたけどなオスの面倒だったからそのまま送信したわ
>>255マジか 寝過ごしたらひどい目にあうな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:41.05 ID:xHNq1bKB0
>>229
そして222にもレスつけてくれて有難う
お前が法を大事に思ってるのは分かったよ
でもな、世の中みんな守ってハッピーなんてできないわけ
同じ犯罪行為をするやつが犯罪をさばいていいのか?
中身をよく見ると君は結局は権力が大好きな人間なんだね
>>246
その通りだよ
つまり君の言っていることはうまく違法行為をする人間が正しいってことだよ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:49.54 ID:NQi5AZ2z0
大回りで経路説明できなくて料金払わされたアホとかいる
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:16:51.83 ID:f2h2Jbcv0
>>256
上のほうにも書いたが
・鉄道警察などが尾ける
・駅員が覚えている
という可能性が大。
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:17:40.32 ID:mnvaREaJO
何このクズ
文句言われたくないなら目的地向こうのCまで買えば良いだろ
区間内の移動を可にすんだよ
区間外から来んなクズ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:18:24.76 ID:Bxxs75KM0
>>265
大回りするときは必ず周到に計画立てた上で予定経路メモっとけって何かで読んだな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:19:32.13 ID:P1rH6x/j0
>>263
これに当てはまる場合は取られないこともある
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/16.html
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:21:04.97 ID:f2h2Jbcv0
>>259
>>1さんのお友達だから、やっぱり法律の概念とか勉強した方がいいと思うの。

>ならばお前は目の前に無人の店があっても物を盗まないのか?

当たり前じゃん。こういうの「投影」っていうらしいな。
自分が考えていることは他人も当然やるだろうってこと。

あのな、鉄道も対策ちゃんと練ってるんだよ。
この場合は駅員が覚えていたor鉄道警察がつけていた。
その結果>>1は金払えと要求された。

万引きだとかを警戒しすぎて、そっちの規制を強めると
逆に普通の客も来なくなるようなこともある。
鉄道なら多くの客を潤滑に捌く必要があるから、君みたいな極端な対策なんてとれない。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:21:19.21 ID:b9CdCGon0
>>269これってJR西でも同じなん?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:21:39.24 ID:QqhTlqUm0
何か店側は客の両親に期待してもよいって感じの法律かなんか無かったっけ?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:23:05.72 ID:P1rH6x/j0
>>271
細かいところで違うところはあるけど、基本はどこの鉄道会社も一緒

>旅客(定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客を除く。)
って書いてあるけど、最後は駅員の独断な事が多い
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:23:52.86 ID:b9CdCGon0
>>273ほむ サンクス
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:24:07.79 ID:NQi5AZ2z0
>>273
常習犯ばれるから数回しか出来ないよ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:24:27.94 ID:axq/as69T
これを機にちゃんと規約を読んでみようと思ったけど、用語の正確な意味が分からな過ぎてワロエナイ

『下車』って電車降りるって意味なの?改札通って駅まで出るって意味なの?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:24:36.44 ID:Bxxs75KM0
>>1の場合だとC駅からB駅の定期持っとけばいいんだろ?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:24:51.95 ID:T8/Ics3X0
>>264
でも尊法精神は大事マジ大事
サビ残とかもないほうがいい、当然
大きめの企業だと、上の人はサビ残やってるの知らないからな

うまく違法行為ってのもアレだけどな
正しいか正しくないかで言えば、間違いなく正しくないし
マトモに経済回すなら、サビ残なくしてまともな納期でやらせないと金使う機会なくして回らないし
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:24:59.51 ID:NQi5AZ2z0
>>276
途中下車の意味なら改札出ることだよ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:25:18.35 ID:Q2SNC7a60
>>1は自家用車で移動すれば全て丸く収まる
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:25:26.86 ID:P1rH6x/j0
>>275
それは誤乗じゃないだろうが

>>276
後者
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:25:27.58 ID:f2h2Jbcv0
>>264
あのさ、このスレで>>1を批判してる奴が犯罪行為をしたなんて話はないし
鉄道会社はなにか罪を犯したのかな?
法律が実情にそぐわない例もあるけど、この場合は違うよね。

「お前らもどうせやってるだろ?」っていう君の思い込み=>>270でも書いた「投影」があるから
そういう批判(のつもりの見当違いなKYレス)をしちゃうんだよ。
権力、なんて言葉を出しちゃうあたり、前にあったスピード違反取締のスレで
警察官=クズなんてわめいていたDQNの一人なんだろうなあと。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:26:23.30 ID:vr996Hpa0
最短料金の切符で入構してどっかの駅まで行って戻ってきて
その切符で出ようとして駅員に捕まってゴネてる中学生いたわ
動物並の知能だな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:26:59.30 ID:NQi5AZ2z0
>>281
田舎者のふりすれば誤乗位駅員認めるよ
ただし同じ区間で何度も使えないテクニック
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:27:28.37 ID:V6GF2PH70
>>1が乗車券の規定をしらないのと、その事を駅員にばらすところがアホというかなんというか
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:29:07.82 ID:NQi5AZ2z0
世の中にはこんな奴がいるから厳しくなった
http://www.winpal.net/~jiro/l/jr.html
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:30:00.53 ID:p5gLYeHm0
今まで同じような事してたんだが山手線内でもやっぱりアウトなのか?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:30:59.49 ID:P1rH6x/j0
>>286
まぁ、こんなスレもあるくらいだし…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1348243905/

>>287
同じ駅を2度通らなければおk
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:32:20.43 ID:xHNq1bKB0
>>270
なんでかな、食って掛かってきたくせに自分理論全開なんだね
それにやっぱり君はレスの都合のいい部分にしか答えない
鉄道が対策してるのなんて皆知ってるしそれは前提、今さら何を言ってるのやら

「投影」といってるが実際に盗んでる人間がいることを無視するなよ
君が盗まないというのはわかっていたが他の人間についてはスルーかい?
君の言う一般人なんてそんなものだよ

君は自分の都合のいい理屈で本当に現実を見ないね
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:35:07.26 ID:yVPhDOr10
地元路線、無人駅ばっかりだから不安だな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:36:03.63 ID:yVPhDOr10
キセル野郎を野放しだもんなぁ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:36:52.62 ID:xHNq1bKB0
>>282
いやーww
君のモラル、マナーの無い書き込みには驚かされるよ
俺はやりかたが足りないからそういう違法行為が蔓延してるんじゃないの?って言っただけなのに
そこから思い込みでよく人を罵倒できるよね

そもそも法を持ちだしたのは君だよ
そのくせ良心(笑)とか言い出すし本当に笑える理屈ですね
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:38:06.53 ID:Wj7JM52T0
>>289
世の中甘くないから自己防衛しなさいってのは正しい
同時にてめー犯罪を犯すんじゃねえってのも正しい

この二つの意見がどう違うかというと前者が鉄道会社への取り締まり要求で
後者が刑法の犯罪抑制機能ってこと
この二つは矛盾はしていないのになんで君ら言い争いしてんの?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:39:04.16 ID:xun0lk/8O
山手線で何周も寝てから次の仕事行ってたとかTVで言ってた芸人もいたな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:39:42.58 ID:xxOvQbXu0
つうか、ゆっくり読書できるし鈍行でええわ。そんなアクセクしてどうするのさ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:40:00.49 ID:f2h2Jbcv0
>>289
自分理論wwお互い様、というかむしろそっちが(ry
だって俺はルールに基づいた話、しかしてないんだから。

実際に盗んでいる人がいるからなんなの?
「お前(お前ら)も盗んでるだろ?」っていうのと全く関係ないし、
その盗んでいる人たち、っていうのがこのスレで>>1を批判しているわけ?
そういうのを一絡げにして、証明もできないことで「どうせお前らも」という妄想で
>>1批判している側を「お前らダブスタ」とか見当違いなこと言ってるから叩いてるんだよ。

あのね、問題が起きるのは被害者が悪いんじゃなくて加害者が悪いの。
被害者が甘いから、なんていう言い分は加害者の言い訳でしかない。
悪意をもって法を犯す奴が悪。叩かれて当然。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:40:08.76 ID:e0ufzxtd0
マジレスすると乗り過ごしましたでおk
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:40:27.02 ID:xHNq1bKB0
>>293
俺もその通りだと思うよ
でもこの人自己防衛はしなくていい
良心で法律を皆守るんだから

って言い出したから話がこじれた
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:42:38.80 ID:f2h2Jbcv0
>>293
まあそうなんだけどさ、
>>289のレスしてる奴のおかしいところは、
自己防衛しない鉄道会社が悪い→>>1は悪くない→むしろ皆犯罪者→それなのに>>1叩いてる奴らはダブスタ
とか書いてるところだろ。最後のところに持っていきたいがために、最初の自己防衛云々持ち出しているから
本筋の大事なところで>>1擁護になってることに気が付いてない。
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:42:57.73 ID:uQmgrufD0
>>297
マジレスするとそれって乗れなかったってことじゃね?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:43:18.91 ID:f2h2Jbcv0
>>298
おいおいww

>でもこの人自己防衛はしなくていい

俺そんなこと書いてないけど?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:44:01.38 ID:hjJi4dnu0
もしかして東京駅?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:45:37.63 ID:P1rH6x/j0
まぁ、折り返し乗車=不正ってのが周知徹底されてないのも問題なんだと思うよ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:46:46.78 ID:xHNq1bKB0
>>301
じゃあ俺はいつ>>1が悪くないといったかね?
普通に捕まるよって書いてるんだけどお馬鹿さんかな?
それと君は加害者が全て悪くて被害者は全て悪くないと書いている
これは=自己防衛しなくていい ということにつながるんだが自分のレス見なおせよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:47:44.18 ID:3k6usEpxO
A駅〜B駅 180円。
A駅〜C駅 180円。
だとしても>>1みたいな乗り方したらダメなの?
自宅がB駅だから正直にB駅までの定期を買ってたけど。
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:48:29.66 ID:P1rH6x/j0
>>305
うん
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:50:03.22 ID:p5gLYeHm0
&gt;&gt;288
東京から神田行く時外回りでいったらセーフ
京浜東北線で秋葉原のあと神田に戻ったらアウトってことか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:51:17.57 ID:2xo5DrYT0
何人か言ってるが「寝過ごしたんで戻ります」って言えばどうなるんだろ
法的には金追加かかるんだろうが払えって言う駅員いないと思う
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:52:23.29 ID:P1rH6x/j0
何回もやってたらマークされるけどな
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:53:35.59 ID:Wj7JM52T0
>>304
>それと君は加害者が全て悪くて被害者は全て悪くないと書いている
>これは=自己防衛しなくていい ということにつながる
被害者のどこが悪いと考えてるわけ?自己防衛しないところかな?
でもそれは「自己防衛しないと良い鴨になりますよ、あなたの損ですよ」
というだけで「悪い」というわけではないのでは?
犯罪者の「悪い」は違法行為で被害者の方は自己責任であって性質が違う
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:54:01.04 ID:yVPhDOr10
俺の場合、A駅もC駅も政令市の中心駅だから、
結局降りて本屋とか電気屋見たくなる
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:54:45.16 ID:YJBwfLmO0
>>307
あいぽんはアンカー打たないで下さい
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:55:08.53 ID:f2h2Jbcv0
>>304
鉄道会社が悪い、という論調じゃん。それって>>1擁護といっしょなんだよ。
いくら>>1はカスと書いても、その後で「でも自己防衛しない鉄道会社ガー」って言ってるんだから。
いるよね。ゴメンナサイって言った後「でもあれは○○が勘違いをして・・」って言い訳する奴。それと一緒なんだわ。

>それと君は加害者が全て悪くて被害者は全て悪くないと書いている
>これは=自己防衛しなくていい ということにつながるんだが自分のレス見なおせよ

どうしてその論理になるのかわからん。
鉄道会社も対策はしてるって書いてるし、その結果として>>1が今回捕まったんじゃないのって書いてるのに。
でも君の今までの言い分だと、それは「問題」なんだよな。

だが現実問題、交通権というものがあるし、客の数、定時運行達成の努力を考えたら
鉄道会社に客を選ぶことなんてできないんだから、>>1が捕まった経緯になるようにしか対策はとれない。
そもそも君の言い分は破たんしてるんだよ。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:55:30.40 ID:NQi5AZ2z0
>>305
これ簡単に説明すると
A〜Cが180円でしょ
そして別にC〜Bの料金もいる。

ただしA〜C+C〜Bを足した距離が180円の距離ならばOK
C〜B間が極端に短い駅とか
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:55:56.14 ID:3k6usEpxO
>>306
ありがとう。
次からC駅までの定期買うわ。
むしろ通勤定期は自宅の最寄り駅しか買っちゃいけないのかと思ってたからC駅までの定期作れたら嬉しい。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:56:29.55 ID:NQi5AZ2z0
鉄道ってのはあくまでも距離換算だから
別に初乗りが必要って事は無い
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:57:09.08 ID:p5gLYeHm0
&gt;&gt;312
それはすまんかったなwwww
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:58:33.63 ID:hDuQeZiB0
その点びわ湖環状線ってすごいよな
びわ湖一周出来るのに駅から出なければ1区間の料金だけでいいんだもの
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 00:58:52.82 ID:yzu1lv1q0
>>314
ホントかよ?>>305形はNGじゃないのか?
料金一緒でも、C駅だと降りられないぞ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:00:11.80 ID:xHNq1bKB0
>>310
性質は違うが結果として駄目だよね
だってちゃんと対策立てずに自己責任で無賃乗車されたりしたらどうするの?
たしかに違法行為する人間は悪いよ
でもそんな違法行為をする人間は山ほどいる、それを可能としたのは自己責任だろう

前々から読んでもらえばわかるが俺は別に違法行為を認めているわけではない
ただ、現実として違法行為はまかり通っている
なぜならそれが可能だから
それを防ぐためには加害者に全ての原因を押し付けずやっぱり自己責任で改善スべきだよね
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:01:37.27 ID:f2h2Jbcv0
>>319
定期だとA〜CとA〜Bの料金変わってくる可能性大だろ。
たしか距離で計算しているので、切符で買ったら同じ料金でも
定期にしたら変わってくることも十分あり得る。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:02:12.48 ID:NQi5AZ2z0
>>319
例えばA駅からB駅、C駅、D駅まで初乗りで行ける距離だとしよう
B⇔C間の距離がC⇔D間より短ければあくまで初乗りの距離

そういう事なんだよね
初乗りの場合は料金エリア短いけど高くなると結構遠くまで同じ料金
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:03:10.55 ID:le7dSuYT0
そもそも定期じゃなくて切符でも同じことできるし
通り過ぎてしまったから戻ってきたっていう人なんていくらでもいるだろw
距離制運賃なんだから>>1は気にしなくてよし
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:05:48.50 ID:yzu1lv1q0
>>321
ねえよ。。。
っつかねえだろ、知らんけど。

上野-新松戸-北小金

ABCにすると、A〜BもA〜Cも切符、定期、同額だぞ
まあ、オレ新松戸なんだけどね
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:06:14.79 ID:NQi5AZ2z0
>>323
お前急に来てそれは間違ってるぞ

>>332に該当するケースなんて稀だ
ほとんど無いだろ有るのか?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:06:35.47 ID:xHNq1bKB0
>>313
破綻してるのは君だろう
確かに君は対策していると書いたが
現実に起こっている事実を認められないようだ

乗る側の思想なんてそう簡単に変えられないんだよ
違法行為をする奴は絶対にする、なんでそれがわからないの?
俺は鉄道会社が悪いとは言っていない、鉄道会社が改善しなければ違法行為は決して亡くならないという事実を述べているだけ
君は勝手に俺の話を曲げているようだが、妄想が過ぎるよ
327 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 01:06:43.53 ID:irtp6Lau0
current ships(5) news4vip軍
# Reflex 2027
# BigAl 20376
# Doutei 5000
# Sterling 35000
# StingRay 30000
328 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 01:07:15.01 ID:irtp6Lau0
current ships(5) news4vip軍
# Reflex 1609
# BigAl 20376
# Doutei 5000
# Sterling 35000
# StingRay 30000

Attack Doutei ---> Success. (-1164)
329 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 01:07:46.65 ID:irtp6Lau0
current ships(5) news4vip軍
# Reflex 1312
# BigAl 20376
# Doutei 3836
# Sterling 35000
# StingRay 30000

Attack Doutei ---> Success. (-624)
330 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 01:08:18.40 ID:irtp6Lau0
current ships(5) news4vip軍
# Reflex 1312
# BigAl 20376
# Doutei 3212
# Sterling 35000
# StingRay 30000

Attack Doutei ---> Success. (-648)
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:09:19.54 ID:xHNq1bKB0
>>326
ちょい付け足し

たしかに君は対策していると書いたが対策しなくてもいいとも書いてある
そして現実に起こっている事実を認められないようだ

332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:10:11.97 ID:le7dSuYT0
そもそもそんなこといちいちチェックしてる人いるのww
なら全員とりしまってみろよと俺なら言う
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:10:39.87 ID:f2h2Jbcv0
>>324
ある
例)
東京メトロ東西線
A:九段下→門前仲町
B:大手町→日本橋

切符で買えば同じ160円
しかし一か月定期だと
A;6000円
B:6820円

会社によって距離と料金の計算が違うから
どう変わってくるは千差万別だが。
切符で同じ料金だけど、定期代は違うなんて普通にあるぞ。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:11:00.58 ID:P1rH6x/j0
>>324
あるよ
定期券と普通乗車券だと同じ運賃の区間が違うから
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:11:04.55 ID:NQi5AZ2z0
>>332
見つけたら金取る(3倍)って言うのが
鉄道会社の頭の中だからな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:12:38.11 ID:le7dSuYT0
>>335
してないの一点張りで回避可能っぽいなw
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:12:49.81 ID:NQi5AZ2z0
定期の方が料金設定細かいみたいね
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:13:16.74 ID:Wj7JM52T0
>>320
>それを防ぐためには加害者に全ての原因を押し付けずやっぱり自己責任で改善スべきだよね
原因は犯罪者でしょ?犯罪行為に出る反対動機を形成するには刑法で十分。
犯罪行為に出ないように被害者が努力しろというのは不合理かと。
不合理に加えてその理屈だと貧乏人などは犯罪対策(セコムとか)をする費用が無いために犯罪者の鴨にならざるを得ない

やっぱり保安関係には民間の努力は期待できないと思われ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:13:38.08 ID:xun0lk/8O
>>333
大手町から日本橋の方が近いじゃないですか
やだー
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:13:42.84 ID:yzu1lv1q0
>>333
>>334

ああ、あんのかそういうの。
失礼しました。

>>333の例はよくわからんが、ABC3駅で例示できないのか?
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:13:44.40 ID:NQi5AZ2z0
>>336
切符紛失厨が最強って事だな
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:14:04.86 ID:P1rH6x/j0
JTB時刻表の960ページ付近見れば一発で分る
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:14:54.75 ID:P1rH6x/j0
>>341
最近はそういう奴多いから、怪しまれて終わるよ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:15:17.21 ID:NQi5AZ2z0
>>340
やっぱりDがいるその先の駅間より短ければ確定って話だから
345 ◆sEsOuWNKRk :2012/11/11(日) 01:16:49.61 ID:29nXGT4u0
現役駅員だけど、毎日>>1みたいな(頭の中が)かわいそうな奴を相手にして疲れるわ
マジな話、電車もまともに乗れない奴って仕事も出来ないんだろうな(笑)
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:17:38.21 ID:f2h2Jbcv0
>>326
交通権って言葉だしたら急に抽象的になったなw
君が改善すべきと言っている主張が「客選んで乗せろや 」(>>190
だけど、交通権がある以上そんなのがまず無理。だから破たんしていると言ってる。

違法行為をする奴は必ずいるけど、違法行為を行うまでは何人も取り締まれない。
現状の自動改札とそのシステムの改善(入札がないと出られないとか)でかなりキセルは減ってる。
しかしどうやっても>>1を捕まえたような方法、つまりアナログで地味なやり方だって必要。
見えないところでかなり労力使ってるのに、結果がダメだから自己防衛足りないってなんだそりゃ。無知にもほどがある。

>俺は鉄道会社が悪いとは言っていない

へえ。

>文句言われても仕方がない形態なのかもしれんぞ (>>164)
>結局大人数載せて料金目当ての形態だからこういう問題が起きるんだろうが (>>190)

↑って鉄道会社が悪いと言っているようにしか見えないが?
でさ、そういう違法行為を「取り締まる」ために対策をして>>1が捕まった経緯になるわけだろ?
なんでそれが自己防衛が足りない、になるんだろうね。
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:18:08.38 ID:NQi5AZ2z0
>>343
田舎なら無人駅乗車厨もいる
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:18:16.72 ID:raDyEXd30
うんこはにがくてうまい!
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:19:06.35 ID:yzu1lv1q0
>>344
すまん、理解できん。
オレのとは違う話題っぽいことは理解した。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:19:09.11 ID:1s906Ct60
久々の火病スレ
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:20:31.67 ID:NQi5AZ2z0
切符を紛失するのが切符紛失厨
無人駅でで切符変えないから目的駅まで
最短の無人駅で乗ったことにするのが
無人駅乗車厨
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:21:16.09 ID:f2h2Jbcv0
>>340
ABCか。ちょっと>>1の事例と違うけど
「切符だと同じ料金だけど、定期だと料金違う→距離が違うから」って例なんだけどね。

九段下-大手町-日本橋-門前仲町 っていう位置関係。

元の話の>>305は定期で、ってことだからさ。
>>1の例のA-B-Cの話に当てはめても切符の料金は一緒だが定期は違う可能性があるってこと。
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:21:33.90 ID:NQi5AZ2z0
後者は前者よりばれにくい

切符無いの当たり前だから
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:22:25.15 ID:NQi5AZ2z0
他には無人駅下車厨もいる
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:22:28.33 ID:f2h2Jbcv0
>>331
>たしかに君は対策していると書いたが対策しなくてもいいとも書いてある

しなくてもいい、のレス示してくれないか?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:23:18.23 ID:xun0lk/8O
てか
九段下→大手町→日本橋→門前仲町なのに
大手町→日本橋の方が高いってのはさすがにないよね?書き間違いだよね?

まあ話の本質はそこじゃないからいいんだけども
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:24:32.73 ID:NQi5AZ2z0
てっちゃんの皆さんに質問

JRで買える最高額の乗車券っていくら?
特急券とかは無しね
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:24:42.68 ID:fw8WM0v10
それ、キセル乗車だよ。
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:25:35.55 ID:P1rH6x/j0
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:26:23.19 ID:WkCop28k0
特に急がなくなった阪急京都線はそれで得することはほぼなくなったけど、今でも着席目当てに逆方向行く馬鹿は居るな。

そういやこの前特急で乗り過ごして泣けたわ。
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:28:04.89 ID:f2h2Jbcv0
>>356
ああーーゴメン!ww
素で間違えてた。大手町→日本橋が6000円ですわ。
すまんこ。
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:29:34.94 ID:P1rH6x/j0
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:30:05.05 ID:xHNq1bKB0
>>346
交通権とか幼稚過ぎてスルーしてたよごめんねそこ読んで欲しかったんだね
でもさ、人を選ぶことができないってそういう意味じゃないのわかってるでしょ
例の一つとしたら違法行為をした人物を押さえるシステムにすればいい
もちろんいまの技術じゃできないのかもしれない、たぶんそうなんだろうね
だったら、違法行為が起こるのは仕方ないね、だってそれが現実なんだから

それに君また妄想してるよ
不満がある=自己防衛が足りない ではないよ
もっとよりよくできる可能性があればそれをスべきだと言ってるだけ、料金目当てと言ったが商売なんだから当然だろう
それでも利益を求めなければよりよくはできるだろう、それをしないのは防衛より利益を求めてるという事実が見えると言っているんだよ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:30:45.67 ID:f2h2Jbcv0
>>357
知り合いが各駅停車で日本縦断したときに
女満別〜神戸だったかな?を通しで買ってた。それ以上は当時の発券システムでは発券できないとかで。
値段は27000円くらいだったかなあ。もっと高いのはあるだろうけど。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:31:10.13 ID:xHNq1bKB0
>>338
なら現実として被害が出るのは仕方ないよね
そもそも俺は前提として人間の一部は絶対に犯罪をするものだと思っている
そもそも人間の利己的な思考が原因だがそれをどうやって抑えるわけ?
無理やり洗脳するの?そんなこと無理だよね

犯罪者と一般人は別って言うけど、一般人の中に犯罪者はいるんだよ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:34:36.23 ID:xHNq1bKB0
>>355
>>211より
>違うね。ルール、モラル、マナーというものを軽視・無視する連中がいるからこうなる。
>原因はそいつらであって、鉄道会社どうこうではない。
>殺人が起きるのは、銃や刃物があるからか?違うだろ。
>>296より
>あのね、問題が起きるのは被害者が悪いんじゃなくて加害者が悪いの。
>被害者が甘いから、なんていう言い分は加害者の言い訳でしかない。
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:37:56.06 ID:Wj7JM52T0
>>363
なんか読んでて疲れる文章だな

結局言いたいことは
鉄道会社は悪くない。でも頑張らないと現実的に犯罪なくなりませんよ。努力しなさい。犯罪者は当然悪い

ってことだな
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:38:25.74 ID:f2h2Jbcv0
>>363
幼稚もなにも交通権を知らなかったんじゃないの?(ニヤニヤ
じゃあ客を選ぶってどういうことなのかな?

>違法行為をした人物を押さえるシステムにすればいい

過去に違法行為をした者?それとも>>1みたいに「今回」違法行為をした者?
前者ならやはり交通権の問題でできないし、後者であれば実際>>1が捕まったことで効果が出てる。
(でもそれを君は「問題」とし、自己防衛が足りないと書いている)

>もっとよりよくできる可能性があればそれをスべきだと言ってるだけ、料金目当てと言ったが商売なんだから当然だろう
>それでも利益を求めなければよりよくはできるだろう、それをしないのは防衛より利益を求めてるという事実が見えると言っているんだよ

で、君の知らないところで自己防衛なんてものは相当やってるんだよ。(これも書いた)
利益目当てになってキセル対策が疎かになってる事実なんてないんだが。
(赤字で苦しんでる地方ローカルは別として。)何回もそれ書いてるんだけど。
ただ乗客数・流通スピード・定時運行なんかの兼ね合いでどうしても限界がある。(これも何回も書いた)

鉄道会社がどうやって利益出してるとかも知らないんだろうな。
運賃だけで利益が出せるほどの路線なんてそうそうないんだがな。
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:39:36.86 ID:f2h2Jbcv0
>>366
で、どこに

対 策 し な く て い い っ て 書 い て あ る の ?
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:48:22.61 ID:xHNq1bKB0
>>367
その通り
読みづらいのはあなたに当てた文章じゃないから許してくれ
>>368-369
何回同じことを言い聞かせると理解できるの?
違法行為したものを全て捕まえる若しくは違法行為そのものができなくなるシステムと言う意味、読み取れよ、それが気に入らないのならそれは思想の違い
自己防衛を相当やってる?完全じゃない時点で努力できる余地はあるだろ
そして自分が書いた文章から暗に自己防衛対策しなくていいとお前自身が言っていることに気づいてないのは滑稽だよ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 01:57:05.78 ID:f2h2Jbcv0
>>370
自分で

対策しなくていいと書いている

って書いていて、それがなければただ妄想。

>違法行為したものを全て捕まえる若しくは違法行為そのものができなくなるシステムと言う意味

だからさ、>>368で説明してるじゃん。
二通りの考えられるやり方があって、片方はもう成果でてる。もう片方はできない(それこそ憲法変えるくらいしないと)。
犯罪対策で完全なんて無理なんだが。まさか不正乗車ゼロを鉄道会社の努力で達成しろと?
あのさ、犯罪も悪事もやるのはその人間なの。北朝鮮みたいな社会でも、違法行為・悪事っていうのはなくならない。
なぜか?悪事をやる人間がいるから。それをなくすのなら人格の教育だとかそういうところから徹底しないとだめだろうが。
それを鉄道会社が責を担うの?ほんと、馬鹿だな。

あとな、犯罪者がなくならない要因の一つは、君みたいな人間がいること。
「加害者にだけ責を負わせるな」なんていうのは解決にならないんだよ。
この件は被害者は鉄道会社だけど、傷害・殺人・詐欺なんかの被害者(と遺族)に同じこと言えるの?
これ、このスレで君が言ったんだから結局>>1擁護になるんだよ。わかった?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:05:34.25 ID:30Ug3VZ6O
今北俺に教えてほしいんだが、>>1の言うようなABCの関係になる駅ってけっこうあるもんなの?
それとも全国で2〜3例とかなのかな?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:11:54.43 ID:P1rH6x/j0
結構あるよ
具体的な例を挙げるときりがないくらいある
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:13:42.23 ID:xHNq1bKB0
>>371
>あとな、犯罪者がなくならない要因の一つは、君みたいな人間がいること。
>「加害者にだけ責を負わせるな」なんていうのは解決にならないんだよ。
>この件は被害者は鉄道会社だけど、傷害・殺人・詐欺なんかの被害者(と遺族)に同じこと言えるの?
>これ、このスレで君が言ったんだから結局>>1擁護になるんだよ。わかった?
あのさ、頭悪いのも程々にしてくれないか、言っていないことを捏造してさも俺が発言したふうにするのはやめろ
お前のためにもう一度説明してやる
「俺は被害者が悪いなんて一言も言っていない
被害者に被害が起こる因果、隙があったと事実を言っているだけだ
曲解するな、ただの現実の事実を勝手に批判と捉えるな」

>それを鉄道会社が責を担うの?ほんと、馬鹿だな。
上と同じ、責を負うなんて言っていない、また曲解したのかよ何回目だ

>対策しなくていいと書いている

>って書いていて、それがなければただ妄想。
じゃあ踏み込んで聞いてやる
対策は必要だと思うのか?
対策が必要だというのならば銃や刃物は悪くないという君の理屈だと被害者にも責任が有るということだがどうなのだろうか?
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:14:48.53 ID:onOWPPYdO
変なルールだな
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:22:33.21 ID:30Ug3VZ6O
>>373
トン
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:24:40.67 ID:f2h2Jbcv0
>>374
「加害者にだけ責を負わせるな」
>言っていないことを捏造してさも俺が発言したふうにするのはやめろ



>>320
>それを防ぐためには加害者に全ての原因を押し付けずやっぱり自己責任で改善スべきだよね

ああごめーんwww加害者に責を負わさずに、じゃなかったねえw
意味としては同じだと思ったけど、突っ込まれると「そういう意味じゃない」「読み取れ」ってレスするから
また君の言い分としては「違う意味のもの」になるんだよねえ。ごめんごめん(棒

>被害者に被害が起こる因果、隙があったと事実を言っているだけだ

これって被害者にも責任あるってことじゃないですかあ?
なんか某民主党の政治家が同じような言い回ししているけど気のせいだろうなあ(棒

>対策が必要だというのならば銃や刃物は悪くないという君の理屈

対策は必要。で、やっていると何度も何度も何度も書いてる。
対策が必要・不要は関係なく銃や刃物に罪はないんだが。でそれが

>被害者にも責任が有るということだがどうなのだろうか?

どうしてその論理が導き出せるかまったく分からん。そろそろ日本語で・・・の世界になってきたな。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:25:04.65 ID:P1rH6x/j0
交通公社の時刻表買ってきて、桃色の960頁の辺り読めば出てくるよ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:25:28.84 ID:M/c+PjK80
^^;
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 02:49:46.71 ID:xHNq1bKB0
>>377
お前さ
さっきから一部だけ抜き出して揚げ足取ろうとしてるところを論破してあげてるけどもう不毛だよ
自己責任で改善スべきというのは被害者側の考えのことだよ、この自己責任とは費用などの負担のことなんだが理解できてるか?
>これって被害者にも責任あるってことじゃないですかあ?
>なんか某民主党の政治家が同じような言い回ししているけど気のせいだろうなあ(棒
日本語できないなら議論するなよ、おこちゃまは寝てろ
因果とは原因と結果との繋がりである、そして隙があったから付け込まれた
しかし、隙自体が原因ではない、そこに付け込んだのが原因である

ってか長々と書いてったけどお前理解する気なさそうだし、ここらで俺は寝るわ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 03:00:40.84 ID:sIU7Sl0y0
これって寝過ごして終点まで行っちゃって、折り返して2〜3駅戻って降りるのもアウトだよな?
すげえあるあるだと思うんだが 、黙認状態ってことなん?
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 03:06:53.88 ID:XpUZ9MP70
>>381
厳密にはそうだろうけど
寝過ごしは、意図的じゃないから基本は注意のみで問題ないでしょ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 03:07:14.45 ID:P1rH6x/j0
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 03:08:29.82 ID:f2h2Jbcv0
>>380
日本語でおk

おやすみ〜
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
鉄道ネタは無知と既知で大きく差が出るんだな。
無知を否定する気はないが物事に対して抱いた疑問を利己的に批判するのは間違ってるよね。