まどかって本当に社会現象になったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
社会現象にまでなった認知度の高いアニメなら
どうして間違えて映画観ちゃって途中退出する親子が出てきちゃったの?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:45:19.41 ID:8C9qnGAS0
そんな奴いんの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:45:32.33 ID:Xc1bh1or0
なってないだろ
なってたらもっとマスコミが騒いでるはず
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:46:06.23 ID:pUG85+8K0
クソガキとBBAが知らないもんなんて腐るほどあると思うんだけど
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:46:13.40 ID:NsF4Xx5n0
グロいシーンあるらしくて怖くて見れない
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:46:19.10 ID:bFGyFxg20
新聞で特集組まれたアニメって他にあった?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:46:33.23 ID:Xiq7U1oIi
社会現象になってないし社会現象になっても内容までちゃんと把握してんのは結局一部だよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:47:18.09 ID:uqPtEEL60
>>6
それって社会現象っていうの?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:47:52.46 ID:i66h1ZwL0
CMの量は社会現象だろ
深夜以外に流すなよ・・・
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:47:54.55 ID:1RMDdvfx0
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:47:58.81 ID:VvbESeLB0
エヴァみたいにアニメが現実に影響及ぼすくらいじゃないた社会現象というにはな
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:48:23.81 ID:XZC8d6c/0
一般人誰も知らないから
俺も2ちゃんでよく出てたから名前だけ知ってるだけ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:48:48.05 ID:uqPtEEL60
>>10

ヲタクがコレクターアイテムを奪い合いしてるだけでしょ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:49:43.20 ID:pRieCQ100
けいおん>らきすた>キラッ☆>まどか
くらいじゃね?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:49:47.04 ID:s2MD1hU20
俺まどかファンじゃないけど、まどかは社会現象だと思う
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:49:55.38 ID:pUG85+8K0
語尾に「?」をつけるだけのレベルの低い煽りスレだった
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:50:12.27 ID:8C9qnGAS0
>>14
マクロスってパチンカスに人気なだけだろ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:50:28.07 ID:cfd8lcOY0
一部の人間が騒いでいるだけだろ
更にその一部が社会現象だと必死に言っているだけ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:50:59.21 ID:DK52uvCS0
なぜおまいらは社会現象にこだわるのか
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:51:04.81 ID:y0zDqRar0
社会現象とまではいかないがこの間ニュースだかの番組で紹介されてた
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:51:24.48 ID:6lbcREdl0
いいアニメだと思うが、社会現象云々はただの宣伝文句だろ
マジレスしてどうする
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:51:32.62 ID:uqPtEEL60
>>16
純粋な疑問なんだけど?
認めない人間は全てアンチなの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:51:32.64 ID:kZZHSmOv0
スターウォーズレベルじゃないと社会現象とは言えない
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:51:36.91 ID:CRhu3Q8v0
そもそも社会現象とはなんなのか
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:52:06.48 ID:sPUaDZIi0
はちま起稿で見たから間違えないよ!!!!!
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:52:09.19 ID:AS9wNSSd0
>>23
ほとんど宗教じゃねーか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:52:20.45 ID:Xiq7U1oIi
>>18
その一部が膨れ上がってあちこちで見かけるようになることが社会現象なんだけどな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:52:22.16 ID:WFpHGhdx0
良スペックパチンコ台になればあるいは
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:52:29.87 ID:Wv4cHliZ0
なってないと断言できる
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:53:38.27 ID:SQpJOeya0
オタクは大抵知ってるオタクじゃない人は知らない

この程度
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:53:50.89 ID:iSYEUHav0
メディアがネットに流されてるってことは、ネットでどれだけ盛り上がってるかが指標になる
んでその盛り上がりがステマによるものだから・・・つまり・・・
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:10.54 ID:cfd8lcOY0
なんかステマ臭いんだよな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:12.37 ID:su4QNBRsO
他より話題になった程度だろ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:21.07 ID:DgodCYR20
元々社会現象って悪い意味で使われてたのに最近いい意味で使われてね?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:23.26 ID:8C9qnGAS0
>>30
その線引きがそもそも曖昧
リア充でアニメ見てる奴なんて腐る程いるし
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:54:38.19 ID:AS9wNSSd0
>>27
そんな状況が嫌いだって有名な禿が言ってた
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:55:19.17 ID:wsMJVyir0
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:55:44.92 ID:C1vHKPhd0
まぁあんだけ面白いんだからなってて当然
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:56:41.65 ID:ng7xdO02O
夕方のニュースで取り上げられて職場で話ができるくらいでやっと社会現象だろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:57:39.80 ID:OCkaa3xz0
>>35
オタク=非リアではないだろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:58:48.50 ID:BraUKQoR0
まどかの知名度は無いよ。エヴァとかはオタク向けだけど一般人でも知らない人はいないでしょ。
ポケモンだって世界中、皆知ってる。でもまどかはネットやってる住民しか知らないじゃん。
普通にリアルで離してて「まどか☆マギカって知ってる」って言ったら、ほぼ知らないって言うと思うよ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 16:59:27.41 ID:NsF4Xx5n0
エヴァは社会現象かな
他に社会現象レベルって何がある?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:00:29.75 ID:8C9qnGAS0
>>40
アニメ見てればオタクなら一般人って誰って話になる
おっさんおばさんしかいないだろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:00:43.50 ID:VdHMipO60
社会現象の意味も知らない恥ずかしいゴミ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:00:50.98 ID:SQpJOeya0
>>35
リア充が見てるアニメなんて話題作りのために見てる程度だろ
エヴァはまだしもけいおんはほんとに稀

まどかなんて魔法少女が出るアニメを見始めたらその時点でそいつは世間一般的に言われてるオタクに部類されると思う
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:01:32.10 ID:Z2bdvprj0
昨日コンビニにまどか新聞来たんだけどなにあれ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:03:19.29 ID:OCkaa3xz0
>>43
いやだからそもそもオタクだからリア充じゃないってのがおかしいだろ
誰もアニメに見てればオタクなんて言ってねえよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:03:29.91 ID:KRSj7NrH0
ストーリーはよく練られてて良かった
面白かった
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:03:54.98 ID:pvCAzYLhO
社会現象アニメなんてクレしんが最後にないよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:05:14.51 ID:Evv21VKN0
リア充
エヴァ、ハルヒ、けいおん→知ってるかもしれない
まどか→なにそれ?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:05:42.36 ID:Z3fw0x+r0
まどかは絵柄と名前だけで一般人は偏見持つだろ
セーラームーンは相当人気だったらしいから、色々勿体無い気はする
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:06:14.07 ID:15u4eEZ20
ただのステマ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:07:02.00 ID:s2MD1hU20
>>46
まどかの社会現象を裏付ける証拠...かな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:08:01.37 ID:ogbrdfZ50
ステマアニメだよな、全米で大人気とかAKBや韓流と一緒
ネットでもアフィで騙される奴は騙されるだけ

つうか2chやってて元旦の騒動も知らんってさすがに情弱過ぎる
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:08:12.64 ID:ng7xdO02O
どうしてもけいおんを社会現象にしたいやつがちらほらいるな

若者の間で一過性のブーム程度ですよ
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:08:16.89 ID:428ZFkSyi
>>53
うわぁ・・・
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:08:59.49 ID:8C9qnGAS0
>>47
リア充でもアニメ見てる奴ならまどかぐらい知ってるよ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:09:46.35 ID:pvCAzYLhO
絵柄が悪いってのが分からん
どれみやハトプリとまどかの絵なんて大して違わないだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:11:01.58 ID:C1vHKPhd0
ん?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:12:45.65 ID:IevKlQCE0
>>58
エヴァなんかはまだ一般人でも見れるけどあれは子どもと大きな友達しか見れないだろ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:13:35.75 ID:s2MD1hU20
>>58
まどかのキャラデザは土日の朝枠の女児向けアニメと同様だからな
社会現象になった原因でもある
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:13:53.88 ID:05JSY+IX0
>>10
70万おーばーって・・
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:14:14.39 ID:5++DM4UF0
韓国「K-POPは世界で大人気!!」
アニプレ「まどかは社会現象!!」


あれれ〜なんか似てるなあ?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:14:29.08 ID:i6rpucgi0
オタクしか知らん
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:15:15.32 ID:EDsATl790
社会現象になったアニメってエヴァぐらいじゃん
深夜アニメに社会現象は無理
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:15:49.58 ID:SQpJOeya0
>>58
悪いなんて誰も言ってないけどな
ただお前が言ったようにどれみやハトプリと大差ないキャラデザなのに視聴層がお前らばっかだとどうしても偏見が生まれるだろ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:16:18.18 ID:Xiq7U1oIi
>>65
聖地巡礼ブームの先駆けになったらきすたは?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:16:46.13 ID:ogbrdfZ50
劇場に来るやつらがこんなんばっかだぞ
社会現象とは程遠い

「劇場版まどか☆マギカ」の映画館で見かけた凄い奴
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1349568206/
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:17:01.12 ID:OCkaa3xz0
>>67
聖地巡礼ってオタクしかしないじゃん
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:17:30.93 ID:EDsATl790
>>67
ヒント:ハルヒ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:18:00.97 ID:BraUKQoR0
>>67
らき☆すたも高校入って結構ヲタはいってる子が知ってたぐらい。俺はヲタかくしてリア充ロードを駆け走ってるけど。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:18:16.14 ID:8crrKf170
>>68
映画館女の子とか多かったよ。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:18:18.17 ID:ET1XjTDS0
姉貴も親も祖母も知らないからオタクくらいしか知らないだろ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:18:33.04 ID:8J5KUoDg0
面白い事は面白いけど別に絶賛されて社会現象にとかって感じではないな
流行れば立体物が出やすくなるから嬉しいけどさ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:19:00.02 ID:ogbrdfZ50
>>72
お前が普段ぼっちなだけだろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:19:16.06 ID:lwdC2PPB0
震災で非情な現実見せつけられた後に、あんな劣化リアル(笑)見せられても…
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:19:32.20 ID:8crrKf170
そもそも、まどかが社会現象だと思ってるのアンチだけでしょ
他は社会現象とかいうのやめろよって思ってる
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:19:58.06 ID:Xiq7U1oIi
>>69
その「オタク」の人数が膨れ上がってるんだから十分社会現象じゃねーの
ぼんぼり祭とか元々無かったのに街興しのために取り入れられたし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:20:04.97 ID:8crrKf170
>>75
ん?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:20:17.57 ID:EDsATl790
アンチが持ち上げるってアニメってなかなかおもしろいな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:21:09.29 ID:T+9/JsM/0
俺信者だけど、正直社会現象は言い過ぎ
というかせっかく綺麗に終わったんだから、新シリーズとかやめてほしい
けいおんの大学編みたいになる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:22:41.31 ID:awCnBEED0
社会現象ではないな
でも映画は老若男女いてびっくりした
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:23:55.83 ID:uRGMaEWT0
社会現象言うな!の文句はアンチじゃなく
アニプレックスに言わないと
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:24:44.61 ID:ogbrdfZ50
普段女に囲まれなれてない奴が行くと女性もいた!を強調しちゃうんだよな
そもそもどんなオタアニメにも2割は女性ファンいる
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:25:22.52 ID:8crrKf170
>>83
まぁ>>21に尽きるよね。このスレ終了
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:25:26.65 ID:EDsATl790
まどかが十年後アニメ化して興収20億行ったら認めるよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:26:00.09 ID:8crrKf170
>>84
あんま笑かすなwww
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:26:24.21 ID:pvCAzYLhO
社会現象なんて誰がいったんだよ
せいぜいネットで話題ぐらいだろ
マッチポンプは止めろ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:27:21.15 ID:pmweMiG40
全米とか震撼しっぱなしだからそのくらいの煽り文句は企業としちゃ普通だろ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:27:28.45 ID:V/0lQwmsO
円盤の売上だと化物語もまどかと同じくらい売れてるのに、あっちは社会現象とか言われてるの見たことないな
この違いはなんなんだろう
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:27:56.55 ID:b+jtde2AO
いや、これからもファンには社会現象って言わせとけばいいだろ
現実見られないやつに見させる夢だって必要なんだよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:28:24.32 ID:kZZHSmOv0
>>86
エバーの場合は今回はちゃんと完結させてほしいって言う客もいるからちょっと違うだろ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:28:38.33 ID:ogbrdfZ50
>>90
アニプレ4倍増しの法則知らんのか
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:29:27.45 ID:SQpJOeya0
>>78
オタクって枠内だけで社会現象を語るなよ

そりゃオタクって社会()の中では聖地巡礼っていう現象が生まれたけどさ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:29:48.01 ID:wD1GZXMW0
社会現象もハードル下がったもんだなぁ・・・
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:29:59.79 ID:EDsATl790
>>92
旧劇でちゃんと完結しただろアニメ版しか見てない?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:30:59.47 ID:Xiq7U1oIi
>>96
あれが果たして「ちゃんと」なのか
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:31:26.54 ID:VbX5LvQG0
ステマ騒動の震源という意味では社会現象だった
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:31:46.87 ID:EDsATl790
>>97
旧劇とTV版をあわせて視聴すると信じの物語はきちんと完結してる。
しかも序に限っては完全リメイクだったしね
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 17:32:24.76 ID:nZ7ouqm40
すてますてま