彼女はギタースレから離れない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ハゲ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:41:18.54 ID:CAkKn1Dj0
コテとキチガイが暴れないとスレが伸びない現状
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:41:42.25 ID:fXGNV7xP0
どうしてこうなった
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:41:47.41 ID:nll7KEWu0
中古のDB-1ぽちっちゃったよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:47:57.88 ID:CAkKn1Dj0
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:50:35.01 ID:DXMX+BIv0
今年新たに進化したレスポールスタンダードに、新しいカラーが登場です。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ikebe/cabinet/gtr33/lpnstdbmch1.jpg

225,714円
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 21:52:27.01 ID:d+GAL4bt0
俺は好きだ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:03:33.77 ID:j3Nvyta70
考えてみるとGibsonも結構頑張ってるよなぁ
5万以下ならメロメシリーズでLP、SG、DC、V、EXタイプが揃ってて
10万以下だとスタジオでLPやFB、FadedでSGやVが買える
Epiphoneの存在価値って箱物位しかなくなっちゃったな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:03:52.58 ID:2jSWGyIH0
レスポールスタジオってなんで安いの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:07:05.66 ID:tEdSJ/xs0
バインディングの手間が減る
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:08:11.86 ID:j3Nvyta70
PUもワンランク下の奴だったはず
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:08:45.50 ID:DXMX+BIv0
安いギブソン買うくらいならプレイテックの方が男らしい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:08:54.55 ID:pSbhovzQ0
おっぱいンディング
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:10:35.39 ID:2jSWGyIH0
ピックアップ違うだけで値段倍もするのかよ…知らなかった…
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:11:32.58 ID:j3Nvyta70
>>12
でも7万くらいのLPでお勧めは?と聞かれたらスタジオ買っとけってなるだろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:24:52.86 ID:CAkKn1Dj0
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/09/12(水) 22:25:11.36 ID:tEdSJ/xs0
ストゥディオ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:33:33.26 ID:HUlYMvfN0
エレキって一万ぐらいで始められる?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:34:42.89 ID:kTFYfA6K0
始められるがあまりにも酷いのでオススメはしない
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:37:24.87 ID:HUlYMvfN0
買うならイイモノをってことか。ありがとう
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:41:00.26 ID:CAkKn1Dj0
おう、がんばれよ(遠い目)
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:52:26.34 ID:MklbwNu/0
初心者に違いは分からんから大丈夫だと思うが安物ギターの感覚になれるといざというとき困るぞ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 22:59:21.61 ID:CAkKn1Dj0
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:03:33.16 ID:CAkKn1Dj0
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:06:46.49 ID:j3Nvyta70
>>22
特に困ったことないけど?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:06:54.00 ID:CAkKn1Dj0
レイジーコピろ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:08:05.43 ID:pSbhovzQ0
むしろ質が良いのに慣れた後安ギター触るときの方が困る
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:09:38.77 ID:CAkKn1Dj0
知り合いに子どもがギターはじめるから教えろと言われて初心者セットに触れたことがあるがあんなん楽器じゃない
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:10:58.71 ID:j3Nvyta70
チューニング出来て音が出りゃ立派な楽器だ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:12:26.17 ID:nXJraA3a0
小銭大量にでてきた
銀行いきたいけど遠い
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:15:27.31 ID:MklbwNu/0
俺自身初もう五年ぐらい心者セット使ってるものだが友人のギボソン触ってみたらその違いに驚いてしまった
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:22:28.56 ID:aCnZAKg7O
ちょっとミクソリディアンについて聞きたいんだけども、
メジャーキーのドミナントに適用って、キーGだったらDをルートに弾くってこと?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:24:53.10 ID:CAkKn1Dj0
はい
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:32:17.30 ID:AeHe0pml0
Wii
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:34:24.40 ID:CAkKn1Dj0
>>32
ミクソリディアンならG音スタート
ルートはGだろ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:38:41.34 ID:ZwgjThvd0
イドフリミエロ と覚えればよい
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:39:47.97 ID:aCnZAKg7O
>>35 ありがと!
やっぱキーとルートは同じだよね
メジャーキーのドミナントに適用ってどうゆうこと?
馬鹿でごめんなさい(^o^)
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:41:15.66 ID:AeHe0pml0
馬鹿は死ね
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:42:05.60 ID:aCnZAKg7O
>>36なるほろ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:44:17.71 ID:Rmhf6I7I0
昔ピアノやってて楽典やったけど理論とか超めんどくせえ
気持ちよければそれでいい
それをまとめたのが理論だ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:45:48.02 ID:CAkKn1Dj0
>>37
ドミナントってのはトニックの5度上の音こと

だからGミクソリディアンスケールの場合のそれはDであってるけどルートはまた別

よくわからん何に関して適用するかって書いてないか?
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:48:40.15 ID:FcbaTsc70
ダイアトニックのコードスケールなんて役にたたないから覚えなくていいよ。
例えばCメジャーキーのDm7とG7の違いをコードスケールって考え方ではまともに表現できない。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:50:32.50 ID:fXGNV7xP0
最大公約数の人数を気持よくさせるのが理論
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:50:46.57 ID:m8uu9mZT0
コード弾きなんて俺のやることじゃないのに・・・!
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:51:31.38 ID:aCnZAKg7O
頭が沸騰しちゃう、PCからサイトはるから待っててね
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:54:05.77 ID:CAkKn1Dj0
コードネームだけじゃあスケールの判断できんからダイアトニックコードってのがあるだけ

要はセブンスコード
面倒だしオレもさらっと学んだだけスケールの各音を3度ずつ積み重ねてコードつくっときゃそうなる
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:57:33.75 ID:aCnZAKg7O
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/12(水) 23:58:50.16 ID:CAkKn1Dj0
>>47
メジャーキーでしかつかえねえよってこと
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:00:22.70 ID:8EOfAHcQ0
主音(トニック)が赤でTって書いてあるのにルートがわからないって・・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:04:07.52 ID:9cmhMBOrO
>>49あ・・・恥ずかしい///
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:11:24.34 ID:VszFRA4x0
>>50
なにこの子かわいい・・・
理論なんてそんなに難しく考えないでいいんじゃない?
あんまり意識したことも深く考えた事も無いけど特に不都合無いぞ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:11:45.27 ID:NtOzz3cwO
さっきギターソロスレで貼ろうと探したのに落ちてた・・
http://www.youtube.com/watch?v=KGWsTksejSM
http://www.youtube.com/watch?v=AMwYnGyh_PI
カッコイイよね
そういえばラナウェイボーイズはEミクソだったな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:13:41.14 ID:wQfhdYPW0
>>52
俺も貼ったが1がきえた
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:21:31.73 ID:8EOfAHcQ0
丹下桜さんのリップノイズだけで超絶射精できそう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:27:36.04 ID:kz/ooLur0
ちょっと射精してくる
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:27:57.51 ID:tgHVO/hs0
>>52
Eミクソ?ランナウェイって曲のなにが?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:35:31.15 ID:8EOfAHcQ0
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:40:01.18 ID:zQdxhAj60
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:42:41.42 ID:NO6go3Vk0
アドフリミエロって覚えてる
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:43:25.57 ID:8EOfAHcQ0
アイオニアンってあんまり言わんだろ・・・
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:44:15.68 ID:RoAfPS1r0
普通に言うし、そんなんどっちでもいい。いちいちTBSラジオなのかTBSレディオなのか議論にならんでしょ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:45:22.08 ID:8EOfAHcQ0
アイバニーズとイバニーズの違いみたいなもんか・・・
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:50:15.49 ID:68G1/xTp0
ジャパンとファオパンの違いみたいなもの
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:50:54.50 ID:NU9Gxi+b0
相変わらずこのスレ初心者ばっかだな
>>32以降の流れを見てるとよく分かるわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:53:03.11 ID:8EOfAHcQ0
上級者さんが来たぞー
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:54:04.16 ID:EVHRoW6U0
上級者さんちーっす
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:54:07.83 ID:Yy4Jq9QE0
最近理論勉強しだして得意になってる中級者さんかもよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:56:07.63 ID:VDopl2/i0
ギタースレじゃないギターのスレに常駐してる人かも
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:56:09.14 ID:Yy4Jq9QE0
>>66
このスレで一番の上級者はお前だろうないd的に
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:56:32.54 ID:VszFRA4x0
曲作っても基本ペンタでいけちゃうし理論は参考程度だろ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:57:46.43 ID:OL3aC49mi
理論なんて崇高な呼び方するから初心者が戸惑う
理論じゃなくてテンプレって呼ぼう
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:58:14.43 ID:RoAfPS1r0
>>42は飛び抜けて上級者だろ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 00:58:58.96 ID:8EOfAHcQ0
ヒーマンウーマンヘイターコピろう
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:05:18.21 ID:rA4kN/Mw0
ヒーハー
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:05:19.05 ID:1keioYd60
>>42が理解できない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:07:36.54 ID:wH4qRSkM0
B♭ D7 E♭ G7 Cm G7 Cm7 F7とかどんなスケール遣えば良いのかわからない
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:08:28.01 ID:rA4kN/Mw0
例えばKey=CにおけるIIm7であるDm7にDドリアン合わせたところで結局ただのCメジャースケールと変わらないから
コードごとにスケールを変えることにあまり意味がないってことじゃないのかヒーハー
II7のD7にDミクソ合わせるとかならダイアトニックから外れるからそうする意味も出てくるけどヒーハー
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:11:12.38 ID:RoAfPS1r0
>>77
そういうことだね。
II7はリディアンドミナントがセオリーだけどね。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:12:53.00 ID:I1v7lRua0
ペンタ最強説
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:13:19.49 ID:1keioYd60
てかお前らアドリブでそんなことできんの?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:14:43.60 ID:RoAfPS1r0
うん 普通に。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:15:29.16 ID:9cmhMBOrO
まさにブライアンセッツァーみたいに弾きたくてチャーチモードとかスケールやりはじめたけど、理解できないのん
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:15:45.29 ID:Hy0DepI+0
アドリブ弾くときはコードとルートの位置とボックスポジションしか意識してない
後は上がりたいか下がりたいか何処でキメのフレーズを入れるか位
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:17:45.82 ID:1keioYd60
アドリブなのに後ろでなってるコードが流れまで即座に分かるのか
メタル厨の集まりかと思ってたけどジャズマンしかいねえのか
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:17:48.31 ID:rA4kN/Mw0
動きの軸はペンタ基本にして都度音を足すって感じかな
書いといて何だけどコード毎にスケール合わせるようなアプローチは俺には無理
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:19:04.58 ID:VszFRA4x0
>>85
普通大抵はそうなんじゃね
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:19:46.88 ID:RoAfPS1r0
>>82
チャーチモードなんて使うところないからやる必要も無い。
たぶんダイアトニックスケールのアイオニアン〜ロクリアンとかをチャーチモードと勘違いしてるんだろうけど。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:20:57.39 ID:9cmhMBOrO
>>77みたいに理解したいものです
あ、>>32ですがありがとうございました
また相談させてくらさい
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:21:55.10 ID:Yy4Jq9QE0
相変わらずこのスレ上級者ばっかだな
>>77以降の流れを見てるとよく分かるわ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:22:02.72 ID:rA4kN/Mw0
おまんこタイフーンMk-II
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:23:19.00 ID:RoAfPS1r0
>>85
実際の所はコードごとにスケール合わせるってことはあまりなくて
基本的にコードトーンかテンション弾くだけ。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:24:26.93 ID:9cmhMBOrO
>>87あれ?勘違い?
一から読みなおしてきます
わざわざ、ありがとう!!
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:52:51.45 ID:nPqz/+x+0
お前らただでさえ薄いのに理論なんて難しいおべんきょうしたらストレスでハゲ散らかすぞ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 01:59:42.22 ID:VDopl2/i0
散らかす髪がないんだろ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:00:54.60 ID:kz/ooLur0
ハゲハゲハゲしつこいクソですね
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:26:38.64 ID:NU9Gxi+b0
>>42
マジレスすると
その場合
DドリアンをCメジャースケールの2番目の音から始めたもの
じゃなく
Dm7の構成音+テンション
という風にコードに対しての度数で考えないからそういう事になる
実際は別物
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:32:00.22 ID:rA4kN/Mw0
濡れ濡れマンコから漏れ出づる生暖かく湿った風をふぇぇん現象と名付けよう
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:38:49.26 ID:lTknLXNa0
>>96
だから>>42の言う通りなんだよ。
コードスケールという概念だと、ほとんどの奴は前者で考えてしまうから無意味。
アイオニアンとドリアンやトニックとサブドミナントの違いを明確に出す、つまりコード感を出す
バーティカルなアプローチには後者の考え方が必須だから前者なんて必要無い、というのが>>42
コード感など必要無い場合はアイオニアン〜ロクリアンとか無視して
メジャースケールかマイナースケール、要するに短長調一発でやってしまえばいいからなおさら必要無い。

細かいこと言えば、>>96の>DドリアンをCメジャースケールの2番目の音から始めたもの
という書き方は不適切でCアイオニアンにしておかなきゃならないね。
長短調とコードスケールは違う考え方だから。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:43:01.62 ID:tgHVO/hs0
目眩してきたw
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:50:41.13 ID:NU9Gxi+b0
>>98
人々は最初アドリブを
コードの純粋な構成音だけ弾いてやっていた
それがある時
テンションも一緒に弾けるんじゃねとか言い出した奴がいて
そしてそのコードトーン+テンションを
ある種アルファベットの順番通りに並べ替えたのがコードスケールの始まり

という事を知らないのか
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 02:58:13.28 ID:nPqz/+x+0
なんやこいつ…急にギタースレでギターの話しだした…
また一つ定期スレが終わるな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:12:23.40 ID:NU9Gxi+b0
いつもハゲオナニーハゲオナニーの中
たまにはいいだろ
しかも別に急にではないじゃん
流れには沿ってるし
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:13:18.61 ID:68G1/xTp0
こりゃあまた更に過疎るな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:25:43.64 ID:lTknLXNa0
>>100
そんなデタラメ突然作るなよw
調性音楽はコードの前に長調短調とあるわけだから、プリミティヴな即興演奏でその元になるのは
その構成音でありコードなど二の次。コードごとのカラーを要求されるようになるのはビバップ以降のジャズから。

> 人々は最初アドリブを コードの純粋な構成音だけ弾いてやっていた

そもそもそんな実例全く無い。あるなら出してみればよい。通奏低音から遡ってだしてみなw


105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:28:22.37 ID:lTknLXNa0
>>100
しかし穴だらけだなww

> そのコードトーン+テンションを
> ある種アルファベットの順番通りに並べ替えたのがコードスケールの始まり

Iメジャーの構成音でもテンションで藻無い4度がI ionianの構成音に含まれてる時点で
この妄想・仮説は間違えているw 論破終了w


106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:29:10.96 ID:1iS+6K6m0
バカ一匹潰すのにそんな本気出すなよ、、、
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:34:02.25 ID:tgHVO/hs0
>>100

>>98
> 細かいこと言えば、>>96の>DドリアンをCメジャースケールの2番目の音から始めたもの
> という書き方は不適切でCアイオニアンにしておかなきゃならないね。
> 長短調とコードスケールは違う考え方だから。

これには反論できないんだ??
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:34:10.30 ID:NU9Gxi+b0
>>103
過疎ったらID:lTknLXNa0のせいな

>>104
さっきから思ってたけども
語るわりに
マークレヴィン ザジャズセオリーも読んだ事無いの????
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:45:02.35 ID:1iS+6K6m0
>>108
どう考えてもお前旗色悪いぞ。
110 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2012/09/13(木) 03:50:37.02 ID:sb3yKvuk0
ドリアン助川
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:52:14.35 ID:lTknLXNa0
>>108
英語版で持ってるが何?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:57:31.41 ID:NU9Gxi+b0
>>109
よく分かってない人間からするとそうかもしれんな
しかし当のID:lTknLXNa0は
テンションにアヴェイラブルテンションとアヴォイドノートがある事を知らないレベル
そして定番中の定番のジャズ理論書マークレヴィン ザジャズセオリーを読んだ事が無いレベルだという事が分かればこの状況もまた全然違って見えるだろう
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:57:48.23 ID:VDopl2/i0
今日は元気だなお前ら
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 03:59:18.88 ID:NU9Gxi+b0
>>111
もし本当にそうだとしたら
じゃあ出来ない英語で無理に洋書を読もうとするからそうなるんだな
意味ねぇ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:01:27.13 ID:lTknLXNa0
>>100
> 人々は最初アドリブを> コードの純粋な構成音だけ弾いてやっていた

シリンジャー音楽院でコードスケールの考え方が教えられるようになったのは1950年頃から。
20世紀初頭からブルースでペンタトニックスケール
中世ヨーロッパで教会旋法に基づく即興のオルガヌム
コードより旋法が先なのよねw

はい、またも論破w
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:02:57.71 ID:sb3yKvuk0
¥ 7,980
たけー
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:04:40.75 ID:NU9Gxi+b0
>>115
ポピュラーの話をしてるのが理解出来ないのか
そっからわざわざ説明しないとダメなレベルなのか????
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:05:01.51 ID:lTknLXNa0
>>112
> テンションにアヴェイラブルテンションとアヴォイドノートがある事を知らないレベル

アヴェイラブルテンション→検索結果2件
http://search.fenrir-inc.com/?hl=ja&safe=off&channel=sleipnir_3_w&q=%22%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%22&x=0&y=0&lr=all

テンションはナチュラルテンションとオルタードテンションに分類される。
アボイドはテンションじゃない。
お前、俺に喧嘩売るなら検索ぐらいしろよww 大人と幼稚園児ぐらい知識量違うんだからw

てか、Jazz theory bookの中にある譜例の問題出されたらお前どうしようもなくなること、まだ想像つかないのか?w
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:06:36.66 ID:LOJbr6K+0
>>117
ブルースはポピュラーじゃんw 頭悪ww
もうお前完全敗北してるんだからおしっこして寝たら?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:06:45.61 ID:mAJ2TBG6O
Moonのベース欲しい
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:13:27.15 ID:wH4qRSkM0
後付けで
「 ポピュラーの話をしてるのが理解出来ないのか(キリッ」
でも既にブルース進行でスケールを使ったアドリブがされていました(笑)

ID:NU9Gxi+b0完全敗北\(^O^)/

>>120
ウォルナットのストラト持ってるよ〜
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:14:19.61 ID:Yy4Jq9QE0
過疎る原因は一対一が面白のに優劣分かった途端それに乗って劣勢を叩く面白くない奴が出てくるからだという論文書けるレベル
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:14:20.24 ID:NU9Gxi+b0
>>118
コードは基本的に五線譜に団子状に3度ずつ積んで・・・
そして4つ目よりは上はテンションだがコードにマッチするのとそうじゃないのがあって・・・
っていうとこから説明しないとダメか?

てかまずその検索エンジンのチョイスの時点でおかしいわけだが・・・
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:15:38.78 ID:NU9Gxi+b0
>>119
アスペか
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:18:31.07 ID:rA4kN/Mw0
手コキ玉舐め逆アナルのジェットストリームアタックか・・・股間が熱くなるな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:18:40.87 ID:lTknLXNa0
さて、とどめ指しちゃおうかな。
>>108
> マークレヴィン ザジャズセオリーも読んだ事無いの????
>>112
> そして定番中の定番のジャズ理論書マークレヴィン ザジャズセオリーを読んだ事が無いレベルだという事が分かればこの状況もまた全然違って見えるだろう

持ってる必要も無いけど持ってますよんw 寧ろお前が持ってないんだよねw
フィギュア17に出てくる譜例 ストレイホーンが書いたある曲が採り上げられてますがなんの曲でしょうか?

持ってれば答えられるよねw
ちなみに日本国内盤も同じであることを今確認しましたw
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:19:39.73 ID:rA4kN/Mw0
誤爆
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:21:50.11 ID:sb3yKvuk0
ワロタ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:22:48.98 ID:lTknLXNa0
>>123
話と全くそんんなこと関係ないからw はぐらかすなw
ダメか?ってそれ、俺が全て解ってて、お前が一切判ってないことじゃんw
そもそも五線譜に団子状に三度ずつ積んで、とか幼稚園かよwww
クローズだったらその団子(笑)の間にもテンション存在するしww
で、コードにマッチ、ってなんだよw あー腹いてww

130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:28:40.10 ID:NU9Gxi+b0
>>126
Fig. 17(-1)はI Here A Rhapsodyのリードシートだが??
てかお前もはや完全に本来の目的を忘れてただ相手を攻撃する事しか考えてないだろ
コードスケール云々関係無いじゃん完全にそれ
ひでぇわ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:30:14.02 ID:wH4qRSkM0
なにがID:NU9Gxi+b0を駆り立てるんだ?

ID:NU9Gxi+b0
「 マークレヴィン ザジャズセオリーも読んだ事無いの????」

ID:lTknLXNa0
「持ってます。フィギュア17に出てくる譜例 ストレイホーンが書いたある曲が採り上げられてますがなんの曲でしょうか?」

ID:NU9Gxi+b0
「ぐぬぬ……」


クソワラタww
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:33:32.63 ID:lTknLXNa0
>>130
違うわww
でも一応本は持ってることは確認したww 持っててその知識って有り得ないw
てか、まずhearのスペルからして違うしw
なんでI hear a rhapsodyがストレイホーンの曲なんだよww
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:34:48.82 ID:NU9Gxi+b0
>>129
“基本的に”って書いてあるのが見えないのか?

後それに
元々
Key=Cにおいて
コードCの上にFを弾くのとFの上にFの音を弾くのじゃ違うというような話をしていたわけだが理解出来てるか?
変に揚げ足を取ろうとして話が全然違う方にズレてるわけだが
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:38:12.54 ID:lTknLXNa0
>>130
ギタースレだし、ついでに I hearでジムホール辺りが流行らせた(江戸ビッカートもそうだったかな)
超有名な5-6小節目のオルタネイトチェンジ書いてみてよ。

この知識じゃ無理だろうけどw
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:41:01.48 ID:NU9Gxi+b0
>>132
>持っててその知識って有り得ないw

こっちがそう言いたいわ

>なんでI hear a rhapsodyがストレイホーンの曲なんだよww

原書とはページの構成(フィギュア番号とか)が違うんだろ
それにストレイホーンの曲とは書いてない
俺はFig. 17-1に書いてある事を答えたまでで

てか話ズレ過ぎだから
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:43:53.28 ID:lTknLXNa0
>>100 全て間違い

>>112 > テンションにアヴェイラブルテンションとアヴォイドノートがある ←間違い

>>117 >ポピュラーの話をしてるのが理解出来ないのか ←相手はポピュラーの話をしている

>>130 > I Here A Rhapsodyのリードシートだが??←スペルも作曲者も間違いw


>>133
>>105で「Iメジャーの構成音でもテンションで藻無い4度がI ionianの構成音に含まれてる時点で
この妄想・仮説は間違えている」と度数まで指定してお前の説の出鱈目さを実証したし
論点をズラしてるのはお前。

まぁ、誰が見てもお前の惨敗だよw
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:44:36.00 ID:buHYd72m0
まーた根も葉もないことを言い散らすキチガイが現れたか
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:46:56.21 ID:lTknLXNa0
>>135
> 原書とはページの構成(フィギュア番号とか)が違うんだろ

違いませんw
17-1はI hearなのは間違いない(I here ではないがww)
17-2にストレイホーンの曲が載ってる

そもそもI hear〜はストレイホーンの曲じゃない、と言えばいいだけの話。
それすら知らないお前が無知
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:48:32.08 ID:NU9Gxi+b0
>>136
お前・・・
間違いとか惨敗とかとりあえず言えばいいと思ってるだろ
どうせ周りはよく分かってないからそう言えばそう思わせられるって

もうなんかマジレスするだけ無駄に感じてきたわ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:51:01.53 ID:VDopl2/i0
じゃあねるね
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:51:30.15 ID:wH4qRSkM0
>>123
これには特に爆笑させて貰ったw

個人的にはアヴェイラブルテンションとアボイドの件については
アボイドを使えないテンションとする派がいることは知ってるので、許容範囲かも。
でも、>>100のトンデモ論が>>115で完全論破されてるのは取り返せないw
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 04:54:52.41 ID:Tt5229wL0
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/13(木) 00:50:54.50 ID:NU9Gxi+b0
相変わらずこのスレ初心者ばっかだな
>>32以降の流れを見てるとよく分かるわ


この後フルボッコになるとは本人思ってなかったんだろうなw
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 05:01:37.76 ID:9cmhMBOrO
やあ!まったくイミフだね!
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 05:11:29.50 ID:sb3yKvuk0
そうだね!プロテインだね!
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 05:31:20.77 ID:Krz0CPIB0
久々にきたら砂場にまとめと名言集が書き加えられるレベルの祭開催してんじゃん
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 05:56:46.71 ID:Krz0CPIB0
読み返したけど清々しいくらいのブーメランでワロタ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 06:16:23.74 ID:u+okiJ430
要するにペンタ最強ということでよろしいか
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 06:19:22.47 ID:NU9Gxi+b0
>>141
ホント・・・説明しやすいように言葉が省略されてるってのが理解出来ないのかねー

>>100はマークレヴィン ザジャズセオリーからのものだがほぼ本を忠実に引用するならこうだ↓最後に特大サービスしてやるわ
「1950年代から60年代にかけて、1940年代初期のビバップ革命とほとんど同じくらいに重要な、
しかしほとんどの歴史家には見過ごされてきたジャズの革命がありました。
ジャズ・ミュージシャンたちが、それまで垂直的に(つまりコードによって)考えてきたのと同様に、水平的(つまりスケールによって)に考えるということを始めたのです。

以下は、なぜそういうことが起こったのかということに関する簡単な歴史です。ジャズの初期には、
インプロヴィゼイションやジャズ・セオリー(理論)などというような教育課程はありませんでした。何しろジャズ・スクールというものが存在しなかったのです。
ミュージシャンたちは主に曲のメロディや、コードの音を基にしてインプロヴァイズしていました。
コードの音を基に考えるというのは、D-7コードでは、コードのルート、3rd、5th、7thの、D-F-A-Cを演奏するというようなことです。
1930年代になると、Duke Ellington、 Coleman Hawkins、 Art Tatum、 Lester Youngなどの先駆的なミュージシャンたちが、
D-7コードの9th、11th、13thの、E-G-Bも演奏することができるということを言い出しました。
Fig. 3-1には、そのすべての音、D-7コードのルート、3rd、5th、7th、9th、11th、13thが(五線譜に三度積みで)示されています。

(中略)私たちはそれらを3度の連続と考えることはあまりありません。アルファベットはA-B-C-D-E-F-Gのようにして覚えたので、
アルファベットを1つおきに考えるのはそれほど簡単ではありません。また数字もone-two-three-fourのように連続する形で学んだので、
one-three-five-seven-nine-eleven-thirteenというように、1つおきに考えるのはそれほど簡単ではありません。都合のよいことに、
これらの音が連続した形になるように並べ替えるのは簡単です。

Fig. 3-1をもう一度見てみましょう。7つすべての音を、Fig. 3-2に示したように、同じオクターブに移し変えます。
それらの音をスケールの形にすると、右側に示した、Dドリアン。スケール、またはモードの7つの音になります。
スケールは、連続した3度よりも覚える事がはるかに容易です。ジャズ・ミュージシャンがインプロヴァイズする時にスケール、またはモードを考えるのは、
それがコードを基に考えるよりも簡単だからです。

(中略)最も優れたジャズ・ミュージシャンたちは、もはやスケールをドレミファソと考えるのではなく、
与えられたコードに対して演奏するために利用可能な音の集積と考えるようになっているのです。
(中略)Fig. 3-2を見れば分かるように、拡張されたD-7コードに含まれる音は、Dドリアン・モードの音とまったく同じです。
このことを忘れないようにしましょう。(次の書き込みに続く〜)
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 06:19:54.52 ID:NU9Gxi+b0
(前の書き込みの続き〜)誰もが「そのコードに対してはこのコードを演奏しろ」と、あたかもスケールとコードが別々なものであるかのような表現をしますが、
スケールとコードは同じものを2つの異なった形で表したものにすぎないのです。(後略)」

これに対して>>115はああ言ってるわけで
故に論破以前に的外れなレスでしかないっていう
そもそもID:lTknLXNa0もこの本持ってるならこの文を知ってるはずなんだけどなっていう

ってかわざわざ手打ちで本を引用したから糞疲れたわマジで限界
まぁどうせこれ以上に俺がこの流れについてもうレスをつける必要や意味ももはや無いってのもあるし
だからちょうどいいタイミングのここでやめとくわ
マジ疲れた
まぁ何千円かの本の1部の引用なんで
読んだ事ない人はいくらか円分の価値をかみしめながら読んでください

以上終わり疲れた
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 06:21:39.61 ID:Yy4Jq9QE0
いつまでやるんだよなげえしうぜえしきもちわりいからさっさと死ね二度と書き込むな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 06:26:31.86 ID:u+okiJ430
やっぱりジャズ屋ってアレな人多いんだな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 07:10:53.29 ID:m5NlccGP0
ようおはYO
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 07:15:33.34 ID:I1v7lRua0
ペンタがあれば何とかなる
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 07:51:07.81 ID:edkiFVER0
コードトーンにクロマチック加えればもうそれでいいや
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 08:01:25.06 ID:TV4Si0WOO
>>151
理論スレはもう少し大人しくやってるぞ

バークリーおじさんとリディクロの話は荒れに荒れたが
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 08:14:41.14 ID:9mCpy8AZ0
あげ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 08:15:56.81 ID:9mCpy8AZ0
あげ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 08:24:12.31 ID:68G1/xTp0
読み返してて屁が出そうだったからきばったら液体が出てきた
お前らのせいだ謝れ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 09:05:34.99 ID:Gq0dCKU+0
ギタースレで基地外にマジレスしだすとマジで止まらなくなるからやめとけ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 09:25:38.58 ID:vHcxRzC50
ファビョリンピックでしたか^^
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 09:47:51.07 ID:vHcxRzC50
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 09:55:39.46 ID:3pHdxkT10
隣の小学校の運動会の練習やかましすぎ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:00:55.82 ID:RoAfPS1r0
俺が寝てる間に大惨事になってたんだんだね。

>>148
レヴィンの本からそのまま書き起こすとか、なんでこんな必死になれるのか理解に苦しむけど
ビバップやるならともかく、ストレイキャッツどうこうの人がジャズ的コード感出す必要ないんだから
長短調のみ理解してればオッケー、コードスケールなんて覚える必要無いって話だよ。
コード感出したければコードトーン+テンションで覚えた方が良いってこと。
要するにトニック ドミナント サブドミナントの弾き分けができればよい。
これはコードスケールの考え方では遠回りになる。ID:lTknLXNa0や>>42や俺が言ってることはそういうこと。


>スケールとコードは同じものを2つの異なった形で表したものにすぎないのです。

だから>>42が真理なんだよ。コードスケールだとアボイド以外のコードトーンの扱いが
均等になりがちだからコード感が出ない、ってのが>>42の説。
例えば>>83の発言をみても分かるように多くのギタリストは音の内容はほとんど理解してなくて
押弦の位置だけで感覚的に覚えている。同じものならなおさらコードトーン+テンションで考えて
覚えておけばそのコードの軸となる音がどれなのか明確に分かる。
VIPだから、ということだからか、レヴィン本持ってるだけで最初から上から目線だったID:NU9Gxi+b0が
細かいことを端折っている>>42を理解できなかった、ID:lTknLXNa0は理解できた、というお話。
レヴィンはアボイドをテンション扱いしてるからこのような言い回しになるんだろうけど
コードの機能を阻害する音であるアボイドはテンションとしては扱われないのは言うまでもない。
それ以外の非コードトーンはアヴェイラブルテンションとか詭弁もいいとこ。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:02:30.28 ID:3pHdxkT10
夜キチガイ暴れすぎだろ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:18:39.62 ID:kz/ooLur0
ふぃー
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:33:15.24 ID:kz/ooLur0
フィー
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:34:24.35 ID:B8q3GjFm0
http://car-research.jp/wp-content/uploads/2012/09/hotei-front.jpg
ローバー時代のミニの面影がまったくない
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:34:38.89 ID:rA4kN/Mw0
今月のヤンギの校長DVDがなかなか盛りだくさんだった
マスタードカラーのファイアーマンは微妙にダサいと思った
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:37:42.41 ID:B8q3GjFm0
カリーさん元気ですね
まぢ羨ましい
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:45:23.88 ID:B8q3GjFm0
ギター辞めよう
替りの趣味とか楽しみないものか(´・ω・`)
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:47:48.18 ID:Hy0DepI+0
>>167
懐かしのAV女優の話題かと思ったら車かよ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:48:01.20 ID:C9wfj8Ec0
スポーツとか運動やれば?
ギターみたいに精神削って絶望しなくて済む
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:48:30.61 ID:kz/ooLur0
>>168
ナチュラルでいいよなあれ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:49:23.05 ID:XMmJlCZI0
>>170
なんでやめんの?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:56:08.22 ID:B8q3GjFm0
仕事探そう(´・ω・`)
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:56:43.49 ID:XMmJlCZI0
もったいないだろ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 10:59:13.62 ID:NO6go3Vk0
ギター楽しいな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:00:40.22 ID:B8q3GjFm0
プレイてなんかメンタルとか体調に影響でるよね
その差が激しくてさ、疲れない?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:04:43.18 ID:B8q3GjFm0
例えば、毎日ギター練習していて美味くプレイできないときだってある
そのおかげで、メンタルが不安定とかになってさ、

んで、 久しぶりにギターを弾くとあれれ?今日は調子がいいぞ〜って

その差がはげしい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:08:01.66 ID:B8q3GjFm0
例えば、歌手の人が「高音でない日」だってあるわけジャン

そういうこと
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:08:06.53 ID:XMmJlCZI0
調子のいいときの演奏を録音しておいて、
調子悪い時に聞いて自信回復とかどうよ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:10:48.07 ID:B8q3GjFm0
それ聴くじゃん びっくりするくらいへたくそに聞こえる(´・ω・`)  録音当日 ウェーヒャー  後日 なんやこれ 
無限ループ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:15:20.32 ID:B8q3GjFm0
録音環境とか大事だな
いい音きれいな音を録るって
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:16:50.30 ID:8EOfAHcQ0
おはよう
だいぶ荒れてたみたいだな
ケンカするくらいなら理論なんて捨ててレイヴォーンやジミヘンみたいに弾けよ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:17:36.70 ID:B8q3GjFm0
すこし 音のとり方をかえるだけでも だいぶかわるとおもうだよね
音の聞こえ方、音の出方、空間系のエフェクターをつかうとまたさらに、聞こえ方が変わる、

おもしろいっていうか面白いけど
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:20:14.04 ID:8EOfAHcQ0
金バエ音作り変えてみたら?
いつも歪ませまくってディレイかけてるようなのばっかじゃん
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:20:39.81 ID:Gq0dCKU+0
グダグダ言ってないてはよやめろ( ´ ▽ ` )
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:20:45.75 ID:8EOfAHcQ0
そうすればちょっと気分も変わるかもよ?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:21:29.69 ID:C9wfj8Ec0
>>186
典型的な下手の誤魔化し手法だな
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:21:48.37 ID:3pHdxkT10
金バエ働け
ねーちゃん結婚したんだろ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:21:57.05 ID:B8q3GjFm0
そうね エフェクターかけてないから「いい音」っていうのも限らない

音つくりは難しい
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:24:02.08 ID:B8q3GjFm0
エフェクターなしで速弾きしてみろよ
絶望感おぼえるぞ とくに初心者さん

ピッキングが美味くできないと ね いい音も台無し
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:27:01.58 ID:B8q3GjFm0
べつ 空間系で誤魔化してるとかねーよ(´・ω・`)パイプオルガンの音がすきなんだよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:27:31.42 ID:Gq0dCKU+0
金バエプロはロキノンさんくらいうまいですからね
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 11:52:47.27 ID:3pHdxkT10
おい
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:03:35.49 ID:8EOfAHcQ0
なり
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:05:42.51 ID:jLXMg4S1O
おっはー(‘o‘)ノ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:09:56.15 ID:B8q3GjFm0
現代のクラシック作曲家ていないよね?ところでさ
なんでみんなクラッシク演奏ばっかりするの 演奏家?作曲家ていないよね
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:11:00.32 ID:YZQ9kLTX0
インギーがいるじゃん
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:13:04.71 ID:B8q3GjFm0
噴いたw たしかに 
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:17:18.76 ID:B8q3GjFm0
ギターに限っては結構いるとおもうけど
ピアノの方面ていないよね
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:20:45.56 ID:ns+k/Z+f0
普通におるわ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:22:17.84 ID:B8q3GjFm0
どうせマイナーなやつばかりなんやろ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:25:33.90 ID:8EOfAHcQ0
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:25:54.16 ID:Hy0DepI+0
クラシック作曲家の定義がオーケストラ用の曲を書くことならいっぱいいる
坂本龍一だって久石譲だって菅野よう子だってオーケストラ用の曲は書いてる
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:29:01.83 ID:B8q3GjFm0
あーちょっとオレの言ってることつたわってなかった
ごめん質問して

(´・ω・`)オーケストラ用ではない意味で
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:30:34.74 ID:Hy0DepI+0
>>206
要はバロックや古典のような曲を書いている人がいないと言いたいわけか?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:31:07.81 ID:8EOfAHcQ0
バロックを書いてる奴なら一人知ってるよ














そいつの名前はイングヴェイさ!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:32:55.28 ID:B8q3GjFm0
>>207
そういうこと!
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:47:41.43 ID:8EOfAHcQ0
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:49:04.54 ID:rRaV7F/x0
ふぅぇ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 12:52:42.79 ID:B8q3GjFm0
ひるめしくうった
213 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2012/09/13(木) 12:57:54.64 ID:sb3yKvuk0
梅ちゃん
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:02:55.09 ID:B8q3GjFm0
梅子かわいいよな

理想の姉だわ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:18:11.68 ID:VszFRA4x0
寝てる間に理論基地外が暴れてたのか
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:34:52.75 ID:mAJ2TBG6O
合作でやれよ
ここで音楽の話すんなハゲ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:37:29.61 ID:jQRhN80C0
この動画のBGMに使われてる曲名がわからん
わかる奴いたら教えてくれさい

http://www.youtube.com/watch?v=AGprEeAEfg4
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:40:12.87 ID:VszFRA4x0
ギタースレなんだからそれに付随する音楽の話はしてもいいんじゃね
ただテクニックや理論を笠に着て偉そうにレスするのは人としておかしいと思うけど
ま、そんな奴はどこに行っても嫌われ者だけどなー
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:43:23.66 ID:0WWRpBLr0
PRSって別に木材的にレスポールと大して変わらんのになんであんな硬くて薄くてつまらない音なの?

PUのせいなの?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:44:58.97 ID:B8q3GjFm0
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:47:29.62 ID:B8q3GjFm0
オレかばんに

ipod
ネットブック
整髪料
メモ帳
引き用具
身分証明書
いれるけど、ふつうだよね(´・ω・`)
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:49:00.35 ID:Aez3CWDh0
さすがキチガイ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:49:33.33 ID:B8q3GjFm0
仕事いつでもやめれるように
年金手帳もってあるテたことあって
姉に「こんなのもってあるいてるの?」ていわれたことあったけど
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:50:21.27 ID:VszFRA4x0
タバコ
財布
ハンカチ
ティッシュ
携帯
携帯灰皿
メモ筆記用具
ポータブルレコーダー

こんな感じ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 13:55:44.32 ID:BEXGpMEc0
前はカバンなんて持ってなかったけど
スマホをポケットに入れとくと汗で画面がべちょべちょになるから常にカバン持つようになった
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:01:37.02 ID:B8q3GjFm0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347511174/
15歳でジャズ聞いてる俺って大人びてるかな?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:14:26.31 ID:mAJ2TBG6O
くさすぎ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:44:45.74 ID:3pHdxkT10
おい
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:54:02.09 ID:B8q3GjFm0
暑い
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:54:52.07 ID:8EOfAHcQ0
アイスうまー
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 14:55:55.64 ID:33e7zzwR0
Pearl Jamみたいな適度にテクニックがあって
楽曲のクオリティも高いバンドを組みたい
でも俺にはセンスもテクも他のメンバーを探す人望もない
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 15:09:27.71 ID:NO6go3Vk0
テクは訓練で身につくと信じている
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 15:23:38.17 ID:rRaV7F/x0
一日八時間練習
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 15:41:13.91 ID:Aez3CWDh0
おい
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 15:54:03.66 ID:8EOfAHcQ0
lazy最高や
今日からリッチー練習うしまくる
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:03:08.72 ID:+SQa+Y1G0
あまぞnで弦買ったら1915円のはずが3059円払わされた。
やまとが悪いのかな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:13:18.58 ID:kz/ooLur0
ププ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:13:25.98 ID:3pHdxkT10
なんか貧弱になってきたから09-46にでもしてみるか
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:15:15.15 ID:6W4OKMo60
>>236
送料未定のマーケットプレイス(?)で買ったんだろ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:21:25.61 ID:+SQa+Y1G0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3418071.jpg
よくみたらshipIDも違うんだけど
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:25:25.48 ID:u+okiJ430
尼に連絡してみろよ
尼券もらえるかもしれないぞ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:34:58.52 ID:+SQa+Y1G0
すいませんおばあちゃんのかんちがいでした
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:39:19.77 ID:8EOfAHcQ0
おう、BBAはよケツ出せや
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:45:54.57 ID:B8q3GjFm0
テクニックも才能のうち
いつまでやってもできないやつはできない

まぢで
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 16:53:27.48 ID:MpcO8A9Q0
エフェクター買ってきた
Honda Sound WorksのDope Fuzzってやつ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:03:31.65 ID:8EOfAHcQ0
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:03:55.84 ID:3pHdxkT10
ほじゃねえよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:05:59.13 ID:8EOfAHcQ0
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:08:04.33 ID:Gq0dCKU+0
netduettoとかやってるやついないの?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:08:26.34 ID:8EOfAHcQ0
最近きっぱりやってない
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:12:29.17 ID:Gq0dCKU+0
部屋たてとく
ギタースレ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:14:16.74 ID:33e7zzwR0
上でパールジャムみたいなバンド組みたいとは書いたけど
よく考えたら日本語歌詞でハードロックみたいなのやっても糞ダサいだけだよな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:14:52.76 ID:B8q3GjFm0
アンセムはダサくない不思議
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:17:00.41 ID:B8q3GjFm0
    (~)
    γ´⌒`ヽ
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}      パソコンのモニター EIZOなんだ
    ( ´・ω・)
   _(::::つ/ ̄ ̄ ̄/_
     \/     /
         ̄ ̄ ̄
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:31:25.69 ID:3pHdxkT10
おい
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:42:27.73 ID:8EOfAHcQ0
なり
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:43:36.75 ID:u+okiJ430
さん
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:45:32.70 ID:tdElTAM60
たべたい
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 17:50:42.69 ID:/u+T2Cqm0
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:06:08.08 ID:jLXMg4S1O
落ちますね
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:09:54.82 ID:tdElTAM60
いやぁ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:13:31.86 ID:NO6go3Vk0
timefactor待ち遠しいな
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:18:20.00 ID:3pHdxkT10
召し食う
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:20:49.27 ID:3pHdxkT10
召し食う
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:27:44.67 ID:/u+T2Cqm0
大事なことなので
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:31:39.25 ID:Aez3CWDh0
ベーススレには女がいるのに・・・
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:34:00.80 ID:68G1/xTp0
あたしようじょだよ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:35:50.02 ID:edkiFVER0
じゃあ俺はJSで
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:37:11.24 ID:kz/ooLur0
ボクは女だよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:40:51.90 ID:FmTfXL4b0
(´・ω・`)
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:40:52.23 ID:NO6go3Vk0
フヒヒ、おぬしもでござるかwwwww
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:51:13.23 ID:Aez3CWDh0
アタック音の強弱とかどうやるんだよksg
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:53:01.67 ID:MpcO8A9Q0
僕おちんちんあるけど女だょ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 18:57:32.17 ID:8EOfAHcQ0
ピアノたのちい
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:02:38.47 ID:LKXTJshs0
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:05:42.56 ID:kz/ooLur0
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:16:46.87 ID:Aez3CWDh0
脱力脱力ぅぅうぅぅぅぅううぅ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:17:17.91 ID:nKn3SGSW0
サトウユキすげぇな。ここまでやってるから顔が気になるわ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:31:54.77 ID:8EOfAHcQ0
おい
280 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/13(木) 19:32:50.06 ID:vRhQLwTC0
どのくらいかな?
281 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2012/09/13(木) 19:34:12.23 ID:/u+T2Cqm0
どれどれ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:39:13.74 ID:NO6go3Vk0
だれ
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:40:27.95 ID:/dr9HXEh0
>>276
これソングバードに頼んだら作ってくれそうな形だな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:41:10.08 ID:QPKfO1pn0
black widow of la porte 鬼畜杉わろえない
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:48:45.14 ID:sWg+A9Iw0
初心者がkaki king弾こうとしたらどれくらいかかる?
一日30分ぐらいの練習で
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:52:22.49 ID:8EOfAHcQ0
ヤホー知恵遅れでやれカス
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 19:59:05.07 ID:NtOzz3cwO
蒸し返すようで申し訳ない
>>56
Eリディアンでした、イントロF#
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:06:23.20 ID:8EOfAHcQ0
はらいてえ
アイス2本食ったらげりべん
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:11:58.87 ID:nPqz/+x+0
あー
いくら経ってもスモークオンザウォーター最初のとこしか弾けねえー
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:15:35.26 ID:YOnprIxg0
おまえギター持ってんのかよ
すげえな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:16:24.03 ID:VDopl2/i0
センスねぇからやめちまえ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:24:31.42 ID:nPqz/+x+0
センスはねぇが髪はある
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:26:07.07 ID:68G1/xTp0
髪毟ってから嘆け
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:26:48.03 ID:nPqz/+x+0
黙れハゲ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:28:55.02 ID:NO6go3Vk0
おや^^
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:29:02.71 ID:LKXTJshs0
iPad欲しい
ついでにお前ら死ね
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:30:05.17 ID:VDopl2/i0
なんでそういうこというの?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:31:37.91 ID:nPqz/+x+0
ムシャクシャしてんだよこったは
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:32:15.73 ID:8EOfAHcQ0
ほら、ちゃんと仲直りのごめんなさいしなさい
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:32:16.31 ID:LKXTJshs0
世の中には素晴らしいギタリストがいるのに
お前らみたいな屑もギタリストって名乗ってるのがイライラする
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:33:00.06 ID:B/CnfJY/0
IDがB/C
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:33:33.46 ID:VDopl2/i0
ごめんなさい名乗ってねぇよクズしねごめんなさい
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:40:54.35 ID:nPqz/+x+0
まぢか(汗)
でも屑っていう奴も屑って先生がいってたはw
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:40:55.73 ID:68G1/xTp0
Binbin Chinko
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:43:45.23 ID:PBsHtHR1i
死ねって言う奴が死ね
屑って言う奴が屑
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:46:49.46 ID:Hd7X0mfT0
悲しいとき〜知り合いがリッターのケース担いでたとき
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 20:58:15.56 ID:8EOfAHcQ0
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:01:03.38 ID:MpcO8A9Q0
エフェクター楽しい
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:12:21.30 ID:2X7Bx7dB0
ハゲ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:15:33.28 ID:3pHdxkT10
黒澤楽器って商品発送のメールよこさないのかよ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:18:22.54 ID:/u+T2Cqm0
僕、ギタリストォォ!!
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:30:45.24 ID:2X7Bx7dB0
おいハゲ保守しろ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:30:54.34 ID:NO6go3Vk0
┌(┌^o^)┐
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:35:25.90 ID:kz/ooLur0
ホモよう
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:42:27.45 ID:8EOfAHcQ0
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:42:31.22 ID:+SQa+Y1G0
抜いてしまった・・・
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:46:23.44 ID:68G1/xTp0
抜き返すから待ってろ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:47:12.57 ID:8EOfAHcQ0
ビートルズのブラックバード聴いてると虚しくて死にたくなるな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/13(木) 21:48:25.19 ID:LKXTJshs0
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
レスポールはレコーディングが最強