【賛成?】ACTA議論スレ【反対?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ここはACTAの内容を吟味するスレです。
賛成反対の主張をする場所ではありません。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 22:42:25.59 ID:yoESP4L+0
Q.ACTAって何?
A.Anti-Counterfeiting Trade Agreementの略で、
日本語では「偽造品の取引の防止に関する協定」といいます。

Q.何のための協定?
A.知的財産権を侵害した物品の取引を規制するための協定です。

Q.知的財産権って何?
A.著作権や商標権といった無形の資産のことです。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 22:45:30.90 ID:yoESP4L+0
Q.危ないの?
A.危ないかどうかは自分で判断してください

Q.具体的には何を決めてるの?
A.締結国が知的財産権を守るために整える法律を決めてます。

Q.それって憲法に反してもいいの?
A.国際条約の位置づけは、憲法>条約>法律の順となっています。
また、ACTAの条文には当事国の憲法や法律に基づくよう規定されています。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 22:49:53.01 ID:yoESP4L+0
Q.ネットがなくなるの?
A.そうした規定はありません。

Q.取締が厳しくなるの?
A.そうした規定はありません。

Q.著作権の範囲が広がるの?
A.条約が規定する内容は日本の著作権法と同じです。

Q.じゃあ何のためにACTAを結ぶの?
A.知的財産権を1国ではなく、国際協力によって守るためです。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 22:53:29.35 ID:yoESP4L+0
Q.ACTAは何で秘密になってたの?
A.外務省のサイトには全ての経過が報告されています。

Q.マスコミは何で報道しないの?
A.理由は不明ですが、報道するネタとしては視聴率が稼げないからだと思われます。

Q.何で国民に黙って話をすすめるの?
A.すべての条約や法律がそのようにして決められているからです。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:02:44.37 ID:yoESP4L+0
Q.ACTAで何が変わるの?
A.国内法では、主に「裁判費用」と「当局の権限強化」と思われます。

Q.裁判費用って?
A.裁判の時に弁護士の費用を敗訴側が払うという規定です。日本は法曹界で議論されています。
参考:愛知県弁護士会 弁護士費用の敗訴者負担制度Q&A
http://www.aiben.jp/page/frombars/topics2/156haisosha.html

Q.権限拡大って?
A.税関での検査や警察などが訴えなく捜査する権限を追加するというものです。

Q.それってヤバくないの?
A.税関での検査は検閲とは明確に区別されていますし、現行でも不法な物品に対しては検査が行われています。
また、警察権限の強化は、委員会の中でありえないという答弁記録があります。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:08:30.17 ID:fWpl2k8o0
はい
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:09:28.24 ID:yoESP4L+0
【著作権について】
知らない人も多いので、著作権についての説明をしておきます。

1.著作権違反は刑事罰です。
著作権法の罰則規定では、科料と懲役刑が規定されています。

2.無断での二次創作は著作権違反です。
著作権法では、二次著作物という定義で規定されています。

3.著作権違反は非親告罪も含まれます。
すべての著作権侵害が親告罪というわけではありません。
著作権法では、以下の場合に親告がなくても刑事罰になることが規定されています。
・著作権者がいない、または死亡している場合
・コピープロテクションなどの保護機能を外すような機械を配ったり使ったりしてコピーをばらまいた場合。
・違う人の名前でコピーをばらまいた人。著作者本人が知らなくても起訴されます。
・秘密保持命令に違反した場合。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:15:54.10 ID:yoESP4L+0
【ACTAの提言からの流れ】
2005年 第31回主要国首脳会議(グレンイーグルズサミット)
より効果的な執行を通じた知的財産権海賊行為及び模倣行為の削減
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/gleneagles05/s_07.html

2006年 第33回主要国首脳会議(ハイリゲンダムサミット)
首脳宣言「イノベーションの推進−イノベーションの保護」(P9)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/heiligendamm07/pdfs/g8_s_ss.pdf

2008年の第38回主要首脳国会議(洞爺湖サミット)
G8知的財産専門家会合報告書
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/toyako08/doc/pdf/0708_02.pdf

こうした首脳会談での声明、報告を発端として、平成22年、第11回関係国会合で条約の大筋合意に至りました。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/22/dme_101002.html
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:18:34.57 ID:yoESP4L+0
【ACTAの交渉参加国】
オーストラリア、オーストリア共和国、ベルギー王国
ブルガリア共和国、カナダ、キプロス共和国、チェコ共和国
デンマーク王国、エストニア王国、欧州連合、フィンランド共和国
フランス共和国、ドイツ連邦共和国、ギリシャ共和国
ハンガリー共和国、アイルランド、イタリア共和国、日本国
大韓民国、ラトビア共和国、リトアニア共和国、ルクセンブルク大公国
マルタ共和国、メキシコ合衆国、モロッコ王国、オランダ王国
ニュージーランド、ポーランド共和国、ポルトガル共和国、ルーマニア
シンガポール共和国、スロバキア共和国、スロベニア共和国、スペイン王国
スウェーデン王国、スイス連邦、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
アメリカ合衆国

*なお、ACTAの寄託者は、日本国です。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:20:53.53 ID:yoESP4L+0
基本情報はこんなところ。

【議論のルール】
・根拠のない誹謗・中傷はしないこと
・反対派も賛成派も互いの意見を尊重すること
・反論は極力信頼のおけるソースを提示すること
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:25:39.93 ID:fWpl2k8o0
落ちるよ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:28:17.34 ID:yoESP4L+0
著作物のコピーは、基本的には公開した時点で著作権違反となります。
ただし、公開しても違反とならないものもあります。

著作権違反となるもの
・割れ(ただし制作会社が倒産しており、権利が消滅しているものはOK)
・テキストのコピー(作者の死後50年以上経っているものはOK)
・音楽のコピー(BGMの丸写しや曲をそのままコピーしたもの)
・曲のカバー
・動画や画像のコピー


著作権違反とならないもの
・アニメのキャプチャ(多すぎる場合は違反)
・キャラクターのセルフや1フレーズ
・記事の引用
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:29:22.60 ID:yoESP4L+0
>>12
落ちるのはしょうがない
落ちたら落ちたで、それくらいの関心しかないという理解をしときます
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:33:24.88 ID:yoESP4L+0
二次創作は違法か

二次創作について、グレーという人がいますが、これは誤りです。
著作権法には、二次著作物という規定があります。
第2条1-11 二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、
又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物をいう。
第11条 二次的著作物に対するこの法律による保護は、その原著作物の
著作者の権利に影響を及ぼさない。
第28条 二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に
関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと
同一の種類の権利を専有する。

オマージュであって二次創作じゃないよ!という場合はこれに該当しない可能性もあります。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:39:35.38 ID:yoESP4L+0
もう書くことはないかな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:43:05.17 ID:J24mim1i0
>>5はあれじゃ納得しないと思う

でもとりあえず乙
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:47:04.70 ID:Fr2s+TGA0
ACTAなんかよりDL規制法の方がずっとヤバイ気がしてきた
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:47:14.79 ID:yoESP4L+0
>>17
うーん、ただ経緯を見て国会議員が知らないってのは、むしろサミットの声明くらい知っとけよって感じだし
正直ポイントになる部分が微妙にマイナーなところだから、マスコミも取り上げにくいと思うんだよね
実際マスコミって視聴率稼げなさそうな話題なんか取り上げないし。

何だったら>>5は消してもいいかもね
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:49:03.35 ID:qTG2iUYo0
危ないって一体何が危ないんだろう
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:49:12.74 ID:Zx9r7yV30
マスコミがネタにならないから取り上げないのか、マスコミも知らないから取り上げないのか、
マスコミが何らかに操作されて?(あるいは自粛?)取り上げないのか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:53:41.89 ID:yoESP4L+0
>>18
個人的にはDL規制は必要と思ってます。

個人が買ったものを再頒布する権利は、実は最高裁判所判例で出てます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020427/1/

これは2002年の、ゲームの中古品売買の判例だけど、一度頒布された著作物は
買ったに人に再頒布する権利があるという判決が出てます。
一度買ったら、買った人が好きにしていいよねという話です。
ただ、これをCDに置き換えたら、一度買ったものを好きにアップロードして
いくらでも頒布できるようになります。
これだといくらでもコピーが出まわってしまいます。
そうした事例を防ぐために、ダウンロードについても規制を加えていくのは時代の流れだと思っています。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:54:27.74 ID:Zx9r7yV30
>>13
これの境も微妙、キャプと画像は特に
ってこれは議論ではないのか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:56:49.33 ID:yoESP4L+0
>>20
危ないかどうかは自分で判断してください。
ただ、不安になる部分があれば答えるし、議論にもなると思います。

>>21
想像の域を出ないのでなんとも言えないけど、テレビ的にはいい話なんだよね
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:58:44.40 ID:yoESP4L+0
>>23
そのとおりだと思う
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/30(木) 23:59:02.03 ID:J24mim1i0
>>19
書いたのはおまえさんだからそちらの判断でいいよ
元スレならフルボッコの内容だろうから俺から消してくれとは逆に言いづらい
俺は反対派だからね
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:01:13.82 ID:OhLOTiEH0
要するに中国で普通に売られてる偽ブランドの財布とかってことでしょ?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:02:43.03 ID:+qqHbmK90
>>19
ここはACTAを知らない人が知識を得るためのスレにするつもりだから
できるだけ中立的にいきたい

俺は賛成派だけど、やっぱり事実と確認できないことは書くべきじゃないので
反対があるならそう言ってくれたほうがいい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:05:03.36 ID:+qqHbmK90
>>27
わかりやすく言うとそういうもの

日本でもパチもんがたくさん売ってるけど、外国の著作権はなかなか取り締まれないのが現状
ヴィトンのパチもんが日本の路地で売られてるからといって、ヴィトンの本社が訴訟起こすわけでもなし

そうしたものを国際的にちゃんと効果のあるように取り締まれるようにするのがATCA
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:06:25.20 ID:fiP5lBCT0
つまりネット上の言論統制だろ ネット上の言論の自由がなくなり
twitterなどからも情報ややり取りが監視されるってことだよ ま治安維持法 一秒前ってとこ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:10:07.10 ID:+qqHbmK90
>>30
言論の自由が侵害されるとしたら、それは国内法の濫用にあたるから憲法違反として訴えられます。
少なくともACTAは憲法を越えるものじゃないので、ACTAが原因になることはありません。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:13:51.28 ID:+qqHbmK90
たとえばtwitterのログは全てtwitter社に記録されていて、それはtwitter社が持つ著作物になります。
あと、twitterの規約にはこうあります。

ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介して、自ら送信、
投稿、または表示するあらゆるコンテンツに対する権利を留保するものとします。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、
投稿、表示することをもって、媒体または配布方法(既知のまたは今後
開発されるもの)を問わず、かかるコンテンツを使用、コピー、複製、
処理、改変、修正、公表、送信、表示および配布するための、世界的な
非排他的ライセンスを(サブライセンスを許諾する権利と共に)当社に
対して無償で許諾するものとします。

ということで、ツイートの記録ははじめから監視どころか誰でも自由に使えるように規定されています。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:13:59.62 ID:dzZdeBMv0
ヨーロッパじゃ
反対デモ起きてるな
これ決まったらコミケ無くなる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:16:04.75 ID:ajSlIfSV0
そろそろ明日可決されるのか、否決されるのか知りたいんだが。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:18:01.71 ID:lSTi0/uZ0
>>33
デモしてんの割れ厨だけどなwww
http://www.bbc.com/news/technology-16999497
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:18:50.14 ID:2q7B5Lhc0
>賛成反対の主張をする場所ではありません。

スレタイェ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:18:52.41 ID:sY4c0PDW0
言論統制云々ってのはどういう論理で言ってるの?
煽りじゃなくて純粋な疑問ね
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:21:45.05 ID:+qqHbmK90
>>33
コミケはもともとグレー色の強いフリーマーケットなので
ACTAの問題ではありません。
コミケの問題は主に次の2つと思われます。
・売買にかかる申告漏れ
・二次著作物の無断売買
上は単純に脱税の話。下は著作権法違反の可能性です。

著作権法
第121条 著作者でない者の実名又は周知の変名を著作者名として
表示した著作物の複製物(原著作物の著作者でない者の実名又は
周知の変名を原著作物の著作者名として表示した二次的著作物の
複製物を含む。)を頒布した者は、1年以下の懲役若しくは100万円以下の
罰金に処し、又はこれを併科する。

二次創作の頒布には、こういう刑事罰が課されています。
コミケはこうした内容に抵触する可能性が非常に高いので、
ACTA以前にいつ取締りを受けてもおかしくない状況ではあります。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:24:06.23 ID:tbNIF2hE0
ここ推進派のスレだぞ

本部はこっち
【日本】明日ACTA批准【終了】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1346333246/
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:25:21.18 ID:vUpVz/XT0
反対してる奴が割れ厨とか顔見ただけで分かる奴ってすげーよなwww
割れ厨だけでデモまで起きるかよ

先に変な事書いてる奴がいたからこれは言っておきたかった
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:28:46.71 ID:+qqHbmK90
>>34
現在は参議院を通過して、衆議院で議論されています。
ここで採決されれば承認となります。
自民党の提出した問責決議は審議中断を強制するものではないので、
民主党の単独採決はあり得ると思われます。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:29:44.54 ID:+qqHbmK90
>>39
だから賛成でも反対でもないってば
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:35:19.57 ID:+qqHbmK90
そういえば内容の吟味をするって書いたな
条文でものせるか
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:36:48.70 ID:+qqHbmK90
前文
この協定の締約国は、知的財産権に関する効果的な執行が経済成長を
全ての産業において、かつ、世界的規模で持続させるために不可欠で
あることに留意し、更に、偽造品及び違法に複製した物品並びに知的
財産権を侵害するものを頒布するサービスの拡散が正当な貿易及び世
界経済の持続的な発展を損なわせ、権利者及び正当な事業に対して金
銭上の著しい損失をもたらし、並びに場合により組織犯罪に収入源を
提供することその他の危険を公衆にもたらすことに留意し、国際協力
の強化及びより効果的な国際的な執行を通じてそのような拡散を阻止
することを希望し、各締約国の法律上の制度及び慣行の相違を考慮し
た知的財産権の行使のための効果的かつ適当な手段であって貿易関連
知的所有権協定を補完することを意図し、知的財産権に関する執行の
ための措置及び手続自体が正当な貿易の障害とならないことを確保す
ることを希望し、知的財産権の侵害(デジタル環境において生ずる侵
害を含む。)の問題に対処すること、特に、著作権又は関連する権利
については、関係する権利者、サービス・プロバイダ及び利用者の権
利及び利益を均衡させるような態様で当該問題に対処することを希望
し、デジタル環境における関連する侵害に対処するため、サービス・
プロバイダと権利者との間の協力を促進することを希望し、関係国際
機関において実施される国際的な執行に係る業務及び国際協力と相互
に補完的な態様でこの協定が運用されることを希望し、世界貿易機関
の第四回閣僚会議において二千一年十一月十四日に採択された知的所
有権の貿易関連の側面に関する協定及び公衆の健康に関するドーハ宣
言に定める原則を認めて、ここに、次のとおり協定する。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:37:40.62 ID:+qqHbmK90
第一条 他の協定との関係
この協定のいかなる規定も、既存の協定(貿易関連チテ所有権協定を含む。)
に基づく締約国の義務であって他の締約国に対して負うものを免れさせる
ものではない。

第二条 義務の性質及び範囲
1 各締約国は、この協定を実施する。締約国は、この協定に反しないことを
条件として、この協定において要求される知的財産権に関する執行よりも
広範な執行を自国の法令において実施することができる。各締約国は、
自国の法律上の制度及び慣行の範囲内でこの協定を実施するための適当な
方法を決定することができる。
2 この協定のいかなる規定も、知的財産権に関する執行と一般的な法の
執行との間の資源の配分に関して何ら義務を生じさせるものではない。
3 貿易関連知的所有権協定第一部、特に第七条及び第八条に定める
目的及び原則は、この協定について準用する。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:38:32.28 ID:+qqHbmK90
第三条 知的財産権の取得可能性及び範囲に関する基準との関係
1 この協定は、知的財産権の取得可能性、取得、範囲及び維持を
規律する締約国の法令の適用を妨げるものではない。
2 この協定は、知的財産についての権利が締約国の法令によって
保護されていない場合において当該締約国が義務を生じさせるものではない。
第四条 プライバシー及び情報の開示
1 この協定のいかなる規定も、締約国に対し、次の情報を開示する
ことを要求するものではない。
(a) その開示が自国の法令(プライバシーについての権利を保護する
法令を含む。)又は自国が締約国である国際約束に反することとなる
ような情報(b) その開示が法令の実施を妨げる等公共の利益に反する
こととなるような秘密の情報
(c) その開示が公私の特定の企業の正当な商業上の利益を害することと
なるような秘密の情報
2 締約国がこの協定にしたがって書面による情報を提供する場合には、
情報を受領する締約国は、情報を提供した締約国の事前の同意がある
場合を除くほか、自国の法令及び慣行に従い、当該情報が提供された
目的以外の目的で当該情報を開示し、又は使用することを差し控える。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:43:12.59 ID:+qqHbmK90
以上が第一節 冒頭の規定(第1〜4条)

何を書いてるかっていうと、ACTAの基本的な効力の範囲
第2条には締結国の法令に従う旨が書かれています。
また、第4条にはプライバシーの権利を保護する規定があります。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:47:39.85 ID:+qqHbmK90
第五条 一般的定義
この協定の適用上、別段の定めがある場合を除くほか、
(a) 「ACTA」とは、偽造品の取引の防止に関する協定をいう。
(b) 「委員会」とは、第五章(制度上の措置)の規定に基づいて
設置されるACTA委員会をいう。
(c) 「権限のある当局」には、締約国の法令上の司法当局、
行政当局又は法執行当局であって適当なものを含む。
(d) 「不正商標商品」とは、ある商品について有効に登録されて
いる商標と同一であり、又はその基本的側面において当該商標と
識別することができない商標を許諾なしに付した、当該商品と
同一の商品(包装を含む。)であって、次章(知的財産権に関する
執行のたけの法的枠組み)に定める手続が適用される国の法令上、
商標権者の権利を侵害するものをいう。
(e) 「国」とは、世界貿易機関協定の注釈に規定する「国」と同一の
意味を有するものと了解する。
(f) 「保税運送」とは、物品を一の税関官署から他の税関官署まで
税関管理の下に運送する税関手続をいう。
(g) 「日」とは暦日をいう。
(h) 「知的財産」とは、貿易関連知的所有権協定第二部第一節から
第七節までの規定の対象となる全ての種類の知的財産をいう。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:48:28.42 ID:+qqHbmK90

(i) 「通過物品」とは、「保税運送」又は「積替え」の下にある物品をいう。
(j) 「者」とは、自然人又は法人をいう。
(k) 「著作権侵害物品」とは、ある国において、権利者又は権利者から
正当に許諾を受けた者の承諾を得ないである物品から直接または間接に
作成された複製物であって、当該物品の複製物の作成が、次章(知的
財産権に関する執行のための法的枠組み)に定める手続が適用される国に
おいて行われたとしたならば、当該国の法令上、著作権又は関連する
権利の侵害となったであろうものをいう。
(l) 「権利者」には、知的財産についての権利を主張する法的地位を
有する連合及び団体を含む。
(m) 次章(知的財産権に関する執行のための法的枠組み)第三節
(国境措置)の規定の適用上、「領域」とは、締約国の関税領域及び
全ての自由地帯*をいう。
(n) 「積替え」とは、輸入及び輸出の双方を扱う一の税関官署の区域内で、
税関管理の下に輸入の運送手段から輸出の運送手段に物品を移し替える
税関手続をいう。
(o) 「貿易関連知的所有権協定」とは、世界貿易機関協定附属書一C
知的所有権の貿易関連の側面に関する協定をいう。
(p) 「WTO」とは、世界貿易機関をいう。
(q) 「世界貿易機関協定」とは、千九百九十四年四月十五日に作成された
世界貿易機関を設立するマラケシュ協定をいう。
*締約国は、「自由地帯」とは、締約国の領域の一部であって、そこに
持ち込まれた物品が輸入に対する課税に関する限り関税領域に外にあると
一般的にみなされるものをいうことを確認する。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 00:56:33.74 ID:+qqHbmK90
以上が第2節 一般的定義(第5条)

実は知的財産権に関する定義がありません。
これは(o)に書かれているもので、具体的には
・著作権及び関連する権利
・商標、第三節 地理的表示
・意匠
・特許
・集積回路の回路配置
・開示されていない情報
が含まれています。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:00:32.06 ID:+qqHbmK90
知的財産権がどこまでの範囲かが知りたい場合はこちら

附属書一C 知的所有権の貿易関連の側面に関する協定
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/wto_agreements/marrakech/html/wto16.html

ここの第2部第1節〜第7節までの内容を全て含んでいるとされています。


52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:00:52.90 ID:vUpVz/XT0
全部一気にぶち込むとか悪いけど

荒しかよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:01:57.92 ID:jdVwI3CM0
なるほどわからん
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:02:03.02 ID:+qqHbmK90
第六条 執行に関する一般的義務
1 各締約国は、執行の手続のよりこの協定が対象とする知的財産権の
侵害行為に対し効果的な措置(侵害を防止するための迅速な救済措置及び
追加の侵害を抑止するための救済措置を含む。)がとられることを可能に
するため、そのような執行の手続を自国の法令において確保する。
この執行の手続は、正当な貿易の新たな障害となることを回避し、かつ、
濫用に対する保障措置を提供するような態様で適用する。
2 この章の規定を実施するために採用され、維持され、又は適用される
手続は、公正かつ公平なものとし、及びその対象となる全ての参加者の
権利が適切に保護されるものとする。この手続は、不必要に複雑な又は
費用を要するものであってはならず、また、不合理な期限を付され、
又は不当な遅延を伴うものであってはならない。
3 この章の規定の実施に当たり、各締約国は、侵害の重大さ、第三者の
利益並びに適用可能な措置、救済措置及び刑罰の間の均衡の必要性を考慮する。
4 この章のいかなる規定も、締約国に対し、公務員が公務の遂行に
おいて行った行為について当該公務員に責任を負わせることを要求するものと
解してはならない。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:04:31.83 ID:+qqHbmK90
>>52
情報ソースがあった方がいいと思ったんだけど、じゃあ条文掲載はやめとこうか

>>53
1つずつ吟味するんなら条文は読んだ方がいいと思うんだよね。
賛成意見をずらずらと並べるのが目的じゃないからさ


まぁ、でもわかりにくいかな。
一旦条文載せるのは控えるから、いい方法あったら教えて
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:04:45.45 ID:lSTi0/uZ0
>>1自身が貼ってんのに荒らしもクソもねーだろ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:05:05.37 ID:mrqGt9Br0
今の状況

可決されそうなの?

58重病患者 ◆kikan//0j2 :2012/08/31(金) 01:05:57.39 ID:BGQ9T0/m0
肝心の中国様が参加していないわけだが
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:07:51.44 ID:vxztwSwp0
ザッと見たけどMAD、同人アウトなのね

用は海外で結んでる条約だからって盾で著作権で飯食ってる奴らが法案より強い行使力が使えるようになるってこと?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:07:51.88 ID:fiP5lBCT0
シロアリ官僚が米の言いなりで作った法律を操り人形の国会議員が次々と立法しているのが現実
ネット上で言論の自由が無くなれば2chは存続できないし ネット上からの色々な情報を得ることも全く出来なくなってしまう
そうなってからじゃもう遅い  本当に痛い目に会ってからじゃないとやっぱ分からないんだね 頭の中はお花畑な国民が大多数 
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:08:52.70 ID:lSTi0/uZ0
>>58
同じ東アジアの日本が批准することで中国へ批准を求める圧力になるという考え方もできるわけだが
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:08:54.18 ID:+qqHbmK90
>>57
とりあえず議案の経過情報
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/180/meisai/m18011180009.htm

見たらわかると思うけど、今は衆議院の外務委員会で審議中。
流れとしては、外務委員会で承認を得た後に本会議で審議される流れ。
明日決まるだろうというのは、外務委員会での話です。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:11:01.50 ID:+qqHbmK90
>>58
中国は参加していないよね。理由は調べてません。

>>59
MADはたぶん著作権違反だと思うけど、確信は持てません。
同人は二次創作だけはアウト。理由は>>8
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:12:54.54 ID:lSTi0/uZ0
>>63
そういう言い方をすると誤解を招く
現行法で既にアウトなのであってACTAに批准したからアウトになるわけじゃあない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:14:49.68 ID:+qqHbmK90
>>60
たとえば他人のプライバシーを侵害するのは言論の自由とは言わないし、
著作権を違反しているものを公開するのは言論の自由とは言いません。

もともと著作物というのは思想又は感情を創作的に表現したものであつて、
文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。と規定されています。
著作権違反というは、こうした他人の思想や感情を勝手に利用するということで、
著作権侵害というのは、実際は著作者の言論の自由を侵害するものだと理解するべきです。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:16:03.29 ID:+qqHbmK90
>>64
うーん、難しいな。
確かにその通りです。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:19:48.93 ID:+qqHbmK90
はじめのほうのQ&Aにも書いてるんだけど、とりあえずACTAで著作権の範囲が
変わるということはないという事実だよね。

MADも歌ってみたも今の著作権法に照らし合わせて違反になってるので、
ACTAが締結されたら違反になるわけじゃないということ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:21:17.93 ID:fiP5lBCT0
ACTAを分かりやすく解説した動画 日本語吹き替え版です

ただしくACTAを知ろう http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc&sns=em


ACTA肯定しているのは官僚くらいだよ 官僚話法丸出し
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:25:43.57 ID:+qqHbmK90
【ネットの規制に関する議論】
反対派がすごく問題視してるのがネットの規制についてみたいだから
とりあえず事実だけ列挙しておきます。

アップロード系のサイトや2chの閉鎖について
これはありません。ATCAの条文では、著作権違反が起こらないようにする効果的な措置という書き方をしています。
ということで、Youtubeやニコニコ動画なんかは著作者の申し出に従って動画を削除したり、
また自主的に規制したりしてるので、閉鎖はありません。
2chは画像の貼り付けや記事をまるごとコピーしたりと違反が目立ちます。
これを放置していると閉鎖の危機に追い込まれますが、そうした不安はもう何年も前から指摘されてます。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:25:51.35 ID:j3ksmuUj0
ACTA 日本が報道しない訳とは!ドイツ 美しすぎる女性政治家の主張
http://www.youtube.com/watch?v=702mP7gYh0I

こんなんでました
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:30:29.41 ID:+qqHbmK90
>>68
一応見たけど、
・著作権の私的利用は違法じゃないし、ACTAも私的利用に言及していません。
・音楽のコピーは当然違法です。
・そもそもACTAは団体じゃありません。

という反論で主張は全部消えると思うんだけど。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:34:42.16 ID:+qqHbmK90
>>70
まず、秘密裏にというのは間違い。
審議結果は日本では外務省を通じて公開されています。
それと、途中であった「インターネット時代に著作権法を合わせるべきだ」
というのは著作権法に対する1つの意見であって、本質的にはACTAの問題ではありません。
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:35:14.56 ID:TaLKNAt70
実際に著作権侵害の疑いのあるサイトのシャットダウンってどのあたりからされるんだろう
教えてエロい人
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:45:40.61 ID:fiP5lBCT0

国民に何の利益も無いよ ネットメディアの終わり=既存のメディアしかなくなる。だからテレビ新聞はACTAに触れない。情報統制しやすくなるから、官僚も大歓迎。
ヨーロッパではACTA条約批准でウィキリークスが暴露しヨーロッパ各国で250万人ものデモがおこり拒否。

http://www.youtube.com/watch?v=SkQqGa6JDiM&feature=youtu.be




75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:48:34.98 ID:+qqHbmK90
>>73
どの当局にもそんな権限はないし、ACTAにもそんなことを要求する条項はありません。
つまりシャットダウンの権限を当局が有するという話自体が尾ひれのついた噂と思われます。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:54:48.61 ID:lSTi0/uZ0
FBIとアメリカ司法省がMegauploadをシャットダウンさせた事件からきてんじゃね
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:57:30.09 ID:+qqHbmK90
>>74
この人衆議院の議員ですよね。なんでサミットの内容知らないんだろう?
と思ったら、斎藤やすのりさんって2008年の総選挙で初めて議員になった人だね
民主党から立候補してて、あとパチンコのアドバイザーみたいだけど、君ら嫌いじゃなかったの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E6%81%AD%E7%B4%80
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 01:58:32.01 ID:+qqHbmK90
>>76
なるほど。
ソースはこれかな
http://gigazine.net/news/20120120-megaupload-shut-down/

もうちょっと検証できるソースないかな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:05:27.10 ID:+qqHbmK90
ただ、本質的な話を考えたら、米国の法律は日本に影響しないから
たぶん米国の事例を持ってきても日本には関係ないんじゃないかな。
日本は日本の法律の範囲内で著作権を守るのがACTAの推進するところなので。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:09:36.09 ID:lSTi0/uZ0
俺もそう思う
結局>>78のシャットダウンもサーバーがあるヴァージニア州の連邦地検が行ったことだから国内の問題なんだよな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:10:14.46 ID:fiP5lBCT0
★★緊急アクション★★ 本当にネットを守りたいのであれば、あなたのアクションが必要です。
拡散している段階ではありません。国会議員には知らされていません。http://www.youtube.com/watch?v=pPxDVusZ4QQ

82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:10:56.61 ID:TaLKNAt70
なるほどなトンクス
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:13:38.28 ID:12eYKgFe0
>>3 の具体的ってところが何一つ具体的ではないので詳しくお願いします。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:14:17.90 ID:+qqHbmK90
>>78
一応Megauploadの顛末を情報でわかる範囲で見てみると

・捜査令状に基づいて捜査した(親告罪と思われます)
・取調べの結果起訴された(被害総額の規模と違法性の問題だと思われます)
・起訴に合わせてサイトを閉鎖された

という感じになるようです。
ということは、違法性のあるサイトのシャットダウンに繋がりません。
もしこの事例が根拠になっているなら、曲解と解釈するのが正解だと思います。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:15:09.49 ID:fiP5lBCT0
欧州議会が否決したACTAを 官僚が推進する本当の理由
http://www.youtube.com/watch?v=vHk0WORpnMQ&feature=related
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:21:01.77 ID:+qqHbmK90
>>83
細かく言うと、条文を精査することになるけど、それはさっき止められたんだよね。

ただ、もうちょっと細かくしたほうがいいね。

具体的には、
・民事上の措置
・刑事上の措置
・国境の措置
・インターネット上の措置
・国際協力
についての規定があります。

民事上の措置は、ほぼ日本の現行法に規定されている内容
違うのは訴訟費用の敗訴側負担の部分です。
刑事上の措置も、ほぼ日本の現行法に規定されている内容
暫定措置が若干違う可能性があります。
国境措置は、税関でのチェック強化。おそらく日本の税関がコピー品のチェックもできるようになります。
インターネット上の措置は、コピープロテクトの措置が新しいところだけど、
すでに日本ではDLが違法化されたので、全てカバーできている状態です。
国際協力は日本の不得意とするところですが、ACTAにはまだ義務的な内容が少ないので大きく規制が強化されることはほぼありません。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:29:11.49 ID:+qqHbmK90
あと、欧州でデモが起こった背景がきになると思うけど、
現在調査中です。英語だからなかなか読みづらくて
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:35:43.93 ID:+qqHbmK90
一応欧州委員会の本サイト
http://ec.europa.eu/index_en.htm
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:37:38.12 ID:+qqHbmK90
あと、海外の反ACTAサイト
http://www.stopacta.info/

ここ読んだら欧州議会の進捗状況がわかるとおもいます。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:39:48.56 ID:fiP5lBCT0





EU議会のACTA否決の理由と、日本の政治・メディアの機能不全がもたらす社会への影響を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が深く議論した。

http://www.youtube.com/watch?v=vHk0WORpnMQ&feature=related



91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:41:56.35 ID:12eYKgFe0
色々見たけれど

賛成(推進/容認)派の意見は現行の国内法とそれほど変わる訳ではない
反対派は拡大解釈され得る文面で危険だ

って感じっぽいね。矛盾はしてないから多分どちらも正しいんだろうね。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:41:59.84 ID:+qqHbmK90
ごめん、こっち
http://torrentfreak.com/
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:43:20.27 ID:+qqHbmK90
>>91
そうね。
なので、議論は

・本当に現行の国内法がそんなに変わらないのか
・本当に拡大解釈されるのか

という感じになるのかな。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:48:56.69 ID:+qqHbmK90
国内法が変わるかどうかについては、一応現行法との比較をしてみて、
すでに規定のある部分については変わらないと断言できます。
主に変わるのは>>6の通りで、当局の権限強化が主な議論になるんじゃないかと思います。


反対派の拡大解釈については、実際にどの条文をどう拡大解釈してるのかが見えないので、今のところ議論しようがありません。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:53:59.84 ID:+qqHbmK90
もう終わりでいいかな。
そろそろ眠いし。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 02:57:12.16 ID:GC8S19jl0
>>31
「日本国憲法 第98条 第2項」にこうあります

日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、
これを誠実に遵守することを必要とする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html

ACTAは条約です
条約は「誠実に遵守」される
国内法がどうだろうと条約が優先されるんじゃないのか?
ここで民法などの国内法だして大丈夫だというのはおかしいだろ

97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:02:09.25 ID:fiP5lBCT0
ID:+qqHbmK90  ←この人 しつこいね 洗脳するの大好きなシロアリ官僚だよ

そうじゃなくても やっていることは同じ よく分かるわその論理的ではない論理 イカニモな言い回し
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:03:34.03 ID:+qqHbmK90
>>96
大丈夫という法的根拠はACTAの条文にあります。
第2条
1 各締約国は、この協定を実施する。締約国は、この協定に反しないことを
条件として、この協定において要求される知的財産権に関する執行よりも
広範な執行を自国の法令において実施することができる。各締約国は、
自国の法律上の制度及び慣行の範囲内でこの協定を実施するための適当な
方法を決定することができる。

自国の法令というのは日本でいう法律です。また慣行というのは慣例法のこと。
たとえばイギリスには憲法がありませんが、憲章や判例、慣習法が基準となっています。
ACTAはそうした国の事情に配慮した構成になっているので、前提として日本の法律に優先することはありません。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:03:39.94 ID:GC8S19jl0
>>96
あと憲法で書かれてる以上憲法よりも優先されるって
ことでじゃないの?
ここ大事だから教えてくれ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:08:49.86 ID:lSTi0/uZ0
>>99
あらゆる条約は国内法に基づいて運用される
その国内法は憲法の枠内で運用されてるので、国内法そのものが違憲じゃない限り憲法に反することにはならない
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:15:26.24 ID:+qqHbmK90
>>96
日米安保のように、事実上憲法に優先する条約が存在しているため、
完全に憲法が優先とは言い切れません。
ただ、日米安全保障条約を見ればわかりますが、日本の法律が優先するという条項がありません。
したがって、基本的には憲法が優先するけど、状況次第という部分があります。
これについては、国会で議論されているので、それを参照したほうがいいと思います。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/159/0126/main.html

ただ、ACTAに関してはさっきの第2条があるので、ACTAの地位は憲法>法律>慣例法>ACTAの順になります。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:18:08.11 ID:9HnPsIRw0
国際条約って一方的に破棄できるんでしょ?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:20:54.31 ID:+qqHbmK90
>>102
脱退に関する条項があります。
第四十一条 脱退
締約国は寄託者への書面による通告によりこの協定から脱退することができる。
脱退は、寄託者が当該通告を受領した後百八十日で効力を生ずる。

日本は寄託者なので、日本は自分が受け取ったから脱退ということが言えます。
また通告だけで脱退できるので、承認とかは必要ありません。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:22:46.75 ID:lSTi0/uZ0
>>102
制度としてはできるが一度締結した条約を破棄するのは現実的には難しい場合が多い
孤立を恐れない国は平気でやるけど日本はご存知の通りの国だからな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:29:53.89 ID:GC8S19jl0
>>101
だから憲法に条約に遵守するって書かれてるって
事はACTA>憲法の図式になるじゃん。

106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:30:42.95 ID:+qqHbmK90
なお、日米安保には10条に条約破棄の規定があります。
日本は、日米同盟を一方的に破棄することができます。
アメリカもそれがわかってるので、日米安保に対して必要性をコツコツと訴えています。

ACTAも一緒で、不要となればいつでも脱退できます。
逆に、WTOに加盟している国であればいつでも加盟申請ができます。
その理由は、ACTAを生きた条約として活用するためだと思われます。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:31:59.10 ID:+qqHbmK90
>>105
その条約に法令と慣例が優先すると書かれているので、憲法>ACTAになります。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:31:58.89 ID:lSTi0/uZ0
>>105
社長に部長の言う事聞けって言われたら部長>社長の図式になるのか
すげえ会社だな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:33:58.70 ID:IZDq5XiA0
よくわからないけどやばい
秘密裏に行われているし、取り上げられないってことは
過去の経験からいってやばい
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:35:29.83 ID:+qqHbmK90
>>105
もう少し突っ込んで話すと、学説では憲法が優位に立ちます。
ただし、条件によっては条約が優先することを黙認するというのが条件付き憲法優位説といいます。
現在日本は法令上条件つき憲法優位説を採用していますが、ACTAに関してはこの条件が成り立たないということです。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:41:08.32 ID:+qqHbmK90
>>109
ACTAの骨子はサミットで表明されたもので、世界中に公開されています。
詳細は>>9

また、外務省の記録として全ての交渉内容が公開されています。
外務省のサイトでACTAで検索してみてください。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:44:05.11 ID:+qqHbmK90
>>109
もう少し追記
具体的な交渉がオープンに行われていないというのは、通常の条約交渉の慣例です。
つまり、全ての条約の事務レベルでの交渉は秘密ということです。
参考:模倣品・海賊版拡散防止条約−議論されている主要項目の概要(仮訳)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/ipr/pdfs/atca09_ja_ka.pdf

したがって、秘密交渉が問題だというのであれば、全ての条約に対していうべきであって、ACTAに反対する理由にはなりません。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:49:08.85 ID:+qqHbmK90
もうそろそろ質問もなさそうなので寝ます。
気が向いたら明日も立てます
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 03:59:00.02 ID:GC8S19jl0
まだ聞きたい事があるんだが
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 04:55:26.82 ID:IZDq5XiA0
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 05:40:22.12 ID:JWxI6+mR0


EU議会のACTA否決の理由と、日本の政治・メディアの機能不全がもたらす社会への影響を、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が深く議論した。

http://www.youtube.com/watch?v=vHk0WORpnMQ&feature=related




117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 05:46:32.98 ID:ft6grAhT0
ACTA可決から実行されるまでは6ヶ国の同意が必要なんだろ
日本は可決 アメリカもおそらく可決
全8ヶ国中の、残り6ヶ国から4ヶ国可決されたらアウトなわけだ
アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、シンガポール、韓国、モロッコ、日本
韓国あたりはやりそうだな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 05:55:05.36 ID:IZDq5XiA0
ほ?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 06:19:42.54 ID:RtbI4kep0
ACTAのスレ立てられねぇ…頼める人いる?
120 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/08/31(金) 06:21:02.58 ID:+NiojuLe0
今日だっけ?
121 ◆O8ZJ72Luss :2012/08/31(金) 06:21:20.10 ID:qIYCEUZF0
なんでニコニコがダメになるって騒がれてんの?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/31(金) 06:22:20.95 ID:pBqSmQDE0
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
助かった!スレ立てありがと!