氷が水に浮かぶのは何故なのか、現代科学でも分からないらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オタロイド ◆Loid/NEG0Y
わかる奴いる?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:32:29.57 ID:gi2uYKeW0
かがく
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:32:43.47 ID:MCCLuKtg0
あなる
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:03.80 ID:pQIzypBe0
みつど
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:11.44 ID:kbfFBYpd0
言われてみればそうだな
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:12.14 ID:TIgO9Mg40
だって水って凍らせたほうが大きくなるじゃん
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:14.65 ID:0p2xka+B0
氷の上に立つように〜危な気なことをしたい〜
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:17.65 ID:w99eR7Gv0
みつど
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:20.87 ID:v4QuHGM10
なんだコテか
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:25.24 ID:MCCLuKtg0
体積 質量
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:26.44 ID:BYALpniA0
みつお
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:33:55.80 ID:sKxM3LCo0
東大の入試でそんな問題解いたことあるけど
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:04.69 ID:1+6ZzGZSO
細かい酸素を閉じこめてるからだろ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:08.42 ID:B+Jx7Ki2O
浮力って知ってるか
15ゆうしろうi ◆jvBtlIEUc6 :2012/08/03(金) 21:34:12.85 ID:ZC458sdN0
水面ごと凍ってるからじゃね?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:44.16 ID:MD+Seunk0
俺が支えてるからだけど?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:46.97 ID:o92PYPHE0
むしろ1000年以上前に判明してるよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:34:56.37 ID:CLZLQQ7/0
>>13
おれもそうだと思ってた
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:35:17.13 ID:xAtFHVNC0
>>7
思い描いてた夢を〜形にしてみたい〜
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:35:32.78 ID:By3NYxNn0
誰もが持っている念力による力だろ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:35:55.06 ID:BUxyLUBv0
こおりがみずよりもみつどがひくいからだよ
0度に近くなるほど密度が高くなって氷になると低くなる
とマジレス
22 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/03(金) 21:36:08.95 ID:WGW2vnlC0
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:36:10.98 ID:v/OMWbZn0
>>1
わからんのはお前だけだ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:36:21.73 ID:fFFjeeKZ0
体積と密度
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:36:25.75 ID:MEeTlRMW0
昨日も見たスレ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:37:02.59 ID:CHMGgQvz0
>>21
なぜそうなるのかが問題なのでは
他の液体は個体になると沈む
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:37:06.62 ID:c4IZmA+V0
マジレスの嵐
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:37:12.29 ID:wpFrpNrl0
おっぱい
29 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/03(金) 21:37:39.27 ID:WGW2vnlC0
30( ゚д゚ )ポカン ◆WtcF00CCwo :2012/08/03(金) 21:38:01.04 ID:79xPCFod0

   ∧_∧
   ( ・∀・) マジレスするぞっ
 と⌒     て)  .人 
   (  ______三フ<  >_∧∩
    )  )     V`Д´)/ イヤー
    レ'          /
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:38:13.65 ID:O0nE3H0x0
水素分子が135度だからだとか
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:38:30.51 ID:OfKP9BkrO
物には物の量(質量)に比例して重力という地面の方向にに引っ張る力が働きます。氷と水を比べたら、水のほうが同じ体積に多くの分子が存在しています。水のほうが重いんです。水のほうが強く重力の作用を受けることになります。水が下に行き氷は上に行くことになります
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:38:39.62 ID:Yt6aYBPu0
水の場合いは、4℃あたりで一番密度が高くなる

これは水の分子の同士の0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:39:11.13 ID:G4qijp8x0
浮けると思ってる浮けるんだよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:40:42.76 ID:OqAzk8nd0
おいこのスレタイ嫌アフィで見たぞ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:41:01.24 ID:XprAnBXG0
普通の液体は0℃で一番密度高くなるのに
何で水は違うんだってことでは
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:41:31.91 ID:0eKkEvnu0
>>26
普通は個体になれば密度増えるのにな
身近な物にこそ謎が隠れてるとはよく言うものだ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:42:10.74 ID:O+hq7uy50
>普通の液体は0℃で一番密度高くなるのに


  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:42:31.69 ID:IBUuaHS10
水分子のクラスター構造が云々
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:42:33.38 ID:O/dVEN190
比重うんぬんってのは間違いなの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:42:58.52 ID:3e56kkI10
これだけ分子量小さいのに
常温で液体ってことからしておかしい
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:43:03.22 ID:oXdct5EDO
水素結合
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:44:27.08 ID:swEkstQK0
水分子の大きさと水素結合が〜
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:44:48.46 ID:pNsxJZ150
300円くれるなら教えてあげてもいいよ!
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:45:57.81 ID:uRRKFHES0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:46:00.61 ID:CHMGgQvz0
酸素と水素の化合物で火事消したりするのも面白い
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:46:24.88 ID:ezAxaQAt0
科学的に水ってどこまでが水なの?
氷ど水蒸気と常温の水は同じなの?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:46:58.60 ID:n9VrlwOX0
>>37
文系乙
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:47:29.44 ID:OXJ51ggEO
>>45
ポイゾナ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:47:45.94 ID:p4KIKl450
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:48:37.74 ID:743XTyHc0
>>19
フォエーバーマイデステニ〜
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:50:09.56 ID:SSgp3vZ+0
>>47
同じというのがどういう意味かにもよるが
化学的には氷も水も水蒸気も同じ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:51:57.41 ID:Yt6aYBPu0
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:54:04.66 ID:CHMGgQvz0
>>47
レゴだと
ばらばらの状態が気体
ざっと緩く組んだのが液体
しっかり隙間なく組んだのが個体

普通の個体はしっかり組むから小さくなって比重は増すんだけど水は膨張するのよね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:58:04.05 ID:rbMZvncL0
>>53
ブライニクルとかいう自然現象らしい
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:58:32.47 ID:LBVKI/p60
隙間ができるからじゃね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 21:59:26.56 ID:/T3vaXmP0
体積が増えて密度が低くなるから?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 22:00:17.57 ID:xSl1evXZ0
マジレスしたくなるから困る
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 22:00:29.82 ID:BUxyLUBv0
水を真空にしたら凍るけど
その氷は水に浮くの?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 22:01:27.17 ID:Yt6aYBPu0
雪とかの氷の結晶も説明不可能だったはず
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 22:08:39.27 ID:1ortKyy+0
文系のマジレスが痛すぎる。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/03(金) 22:17:16.68 ID:HNkMlD+l0
氷の結晶構造を与えて構造緩和を考慮した第一原理計算を行うと
確かに4度近傍で密度が最大になる
これは結晶構造が他の物質と比較してやたらとスカスカであることに起因している

とマジレス
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
氷点下になると氷が浮いて蓋をすることで
水中が0度以下になることなく、生き物が守られた
だから地球に生き物が誕生した
それまでは固体になったら沈んでたのかもしれない
水が進化したんだよ