長距離トラックの運転手ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ひとりで気楽なイメージあるけど
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:46:20.85 ID:KF/m/K/c0
胃を悪くするらしいぞ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:46:36.94 ID:twViq+7x0
良く煽られて喧嘩になるから力に自信がないと無理。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:47:34.62 ID:gGR8i7Bt0
運転席を快適空間にすれば全然苦じゃないというイメージ
痔や腰痛対策もしっかりすれば・・・
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:47:51.85 ID:ILr1pmBnO
なんかパートナーみたいなやつ助手席にいないか?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:48:12.92 ID:5OnX5eYc0
深夜の一般道を100キロオーバーですっ飛ばしてるトラックマジ怖い
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:48:14.39 ID:kQcR85aa0
眠気との戦い



知らんけど
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:48:24.15 ID:7TDoCZUW0
腰痛になるぞ
ソースは俺
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:48:49.54 ID:79bigH5fO
何か質問ある?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:49:10.41 ID:KF/m/K/c0
長距離トラックの寝台はエロ本が散乱しててイカ臭いイメージ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:49:16.44 ID:j/Dr/52m0
飛び出してきた猫を轢き殺す勇気がないとできない仕事
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:49:20.69 ID:a17qvuKD0
誰にでも出来る簡単なお仕事なの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:49:26.14 ID:dmeojufl0
給料
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:50:07.53 ID:td0YaAAH0
俺もトラックに乗りたいと思ってる
ペーパードライバーだけど
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:50:10.50 ID:KWgcpTsQ0
むしろ運転中は休憩みたいなもん
荷の積み込みと荷おろしが本番
効率よく素早く荷崩れのないように積み込まないとすぐ怒鳴られる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:50:28.44 ID:XmSmnOnF0
下道で行けとか指示されるのかな
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:50:31.38 ID:LntXFMPSO
やるなら大手でやらないとマジで死ぬ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:51:07.23 ID:gGR8i7Bt0
個人で独立すると50万稼ぐのもちょろいって言ってた
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:51:18.83 ID:fDDlNz8k0
東京から宮城に荷物運んだら現地でこのまま
福岡行ってくれとかあるらしいしキツそう
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:51:19.14 ID:XmSmnOnF0
>>17
なんで?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:51:54.81 ID:IhhgUuOx0
時間制限厳しくてペットボトルにションベンして
窓から投げてるってやつならいた
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:52:01.98 ID:5OnX5eYc0
カップラ食いながら運転とかホントやめてほしい
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:52:15.63 ID:fDDlNz8k0
>>16
下道で行けとかは知らないけど予算は限られてるから下道使わざるえない時もあると聞く
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:52:42.72 ID:j/Dr/52m0
食べるならオニギリにしてほしい
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:53:23.87 ID:KWgcpTsQ0
>>16
荷主の指示ややむを得ない場合を除き、下が基本
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:53:34.09 ID:7TDoCZUW0
>>5
長距離では居ないのがデフォ
>>12
大型免許は必要
>>14
何とかなるもんだ
>>15
フォークの講習に通え
>>16
会社によるな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:54:18.12 ID:XmSmnOnF0
>>21
マジか
腹減ったらドライブインとか
お気軽じゃないのか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:55:06.32 ID:KWgcpTsQ0
>>26
フォークは乗れて当たり前っつーか3日もあればそれなりに慣れる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:55:26.92 ID:RKZ9CC3HO
あんなでかいトラック運転できる気がしない。軽でいいならやりたい
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:56:17.84 ID:XmSmnOnF0
でかいトラックってオートマないの?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:56:27.36 ID:LntXFMPSO
>>20
寝る時間が無い、一月休みが無いなんて運行が普通にある。大手は割とそのへんがしっかりしてる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:56:54.66 ID:dmeojufl0
給料は?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:57:22.20 ID:KWgcpTsQ0
>>30
3ペダルのセミオートならちらほら
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:57:33.19 ID:55iNYDoh0
あいつらの運転技術は異常
普通車1台ギリギリの道をスルスル入ってく
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 10:59:36.15 ID:XmSmnOnF0
>>34
車庫にバックで入れるのもすごいやついるよな
ギリギリまで後ろに寄せたり
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:02:13.12 ID:TgU5mmpn0
バックの技術ならトレーラー運転手がすげえ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:04:09.92 ID:XmSmnOnF0
トラックは自分専用になるのか?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:04:14.84 ID:jxR1nDkN0
正直悪くない仕事だとは思うけど事故とか考えるとリスクはでかいわな
いつ逮捕されるかわからん
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:05:12.30 ID:pDctwZ4I0
ワンミスで人生終わる
ハイリスクローリターンな仕事
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:05:14.25 ID:XmSmnOnF0
>>38
人の命乗せてるわけじゃない分マシな気もするけど
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:05:41.69 ID:bnxF9P/dO
下半身裸でも大丈夫
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:05:58.63 ID:F0y2v/vdP
この時期のアイドリングストップはつらい
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:06:42.53 ID:7TDoCZUW0
>>37
専用になるくらい休みが少ない
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:07:08.37 ID:l+OL5a3H0
荷の積み卸しをドライバーがやらないと駄目かどうか?

これが重要
ドライバーはやらなくていい業界や会社なら楽勝
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:08:42.27 ID:Qbp86IKS0
>>44
そんなのあるのかよ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:09:19.56 ID:Qbp86IKS0
でも運んできたんだから下ろすくらいやってほしいよな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:10:40.77 ID:oBX7+iTki
デコトラを最近とんと見なくなった
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:10:57.42 ID:K+nBghh20
部品大手なら月12回運行で50万余裕

給料形態によって全然違う
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:11:14.05 ID:l+OL5a3H0
>>45
港湾関係のトラックって見たことないか?
あれが最強のオススメ

トラック運転手を目指すなら究極はあのポジション
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:11:52.46 ID:oypN5DuH0
仕事中睡魔に襲われるから無理だわ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:12:02.13 ID:7TDoCZUW0
腰痛で長距離辞めた俺のオヌヌメで現職
大型牽引と危険物とってタンクローリー
休みも取れるし年収で500万は切らない
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:12:59.26 ID:fXpWxZD0i
運転してる時の事しか考えてないんだろうな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:13:30.87 ID:y7uHINwW0
最近おしゃれなトラックよく見るわ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:13:38.40 ID:BMvtD3jE0
よく頼むけど結構悲惨だぞ

空荷にしないように運行すると全国行脚で
アパ借りてても月に数回しか使わないから
家賃もったいねーとか聞く
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:13:56.67 ID:LntXFMPSO
大型ならヤマト最強
トレなら港湾だろうな
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:13:59.88 ID:K+nBghh20
積込が一番きついよね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:14:06.19 ID:R4MSVIsK0
寝不足で運転して事故起こしたら何のために仕事してるのか分からなくなりそう
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:14:58.91 ID:watXGf2i0
なんか結構ガチムチな人多い印象なんだけど何でだろな
上のほうで言ってた積荷の上げ下げが関係してんやろか
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:15:05.99 ID:l+OL5a3H0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000265966/56/img34046b85j74p0c.jpeg
http://mugenrider.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e65/mugenrider/20120424H-93284.jpg



こんなトラック見たことあるだろ
コンテナが乗っかってるやつ
港湾関係のトラックだよ
ドライバーは荷には一切タッチしなくていい
目指すならこれ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:16:34.63 ID:ssbTVrxsO
>>59
どうやったらなれるんだよ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:16:40.58 ID:Qbp86IKS0
>>59
でけえ
何トンだよ
左折できねえわ(´д`)
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:16:43.30 ID:KWgcpTsQ0
>>59
海コンはお給料が…
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:16:48.07 ID:K+nBghh20
海コンね
空のおろしまちがすごい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:16:50.70 ID:xpq8vgb80
車に乗ったら運転席でも助手席でも眠くなる俺には無理だな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:17:26.04 ID:td0YaAAH0
本牧ふ頭でたくさん見かける
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:17:54.71 ID:7TDoCZUW0
海コンか
待ちが長すぎる
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 11:18:00.86 ID:K+nBghh20
いずれも大手じゃないと給料きついよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:18:05.75 ID:Qbp86IKS0
>>62
少ないの?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:18:43.98 ID:wKATRbfi0
>>68
給料は属する会社によるだけのこと
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:20:08.65 ID:DZzwakcQ0
>>1
NHKスペシャル 長距離トラック運転手の過酷な労働
http://www.youtube.com/watch?v=tc8GY0Tg-hI

NHKスペシャル 高速ツアーバス 格安競争の裏で
http://www.youtube.com/watch?v=IwFViirny1o


しにたくなる
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:20:29.39 ID:Qbp86IKS0
>>59
中身何なの?
港から港へ移動するの?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:20:48.89 ID:twxJiNO00
長距離トラック運転手の過酷な労働
ttp://www.youtube.com/watch?v=tc8GY0Tg-hI
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:20:55.08 ID:gGR8i7Bt0
タンクローリーか
よさそうだな
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:21:03.86 ID:Ka1JNg3H0
>>59
カイコンはリスクでかいよ。中身が分からんからカーブで横転すんだよ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:21:38.59 ID:JqEKxsaE0
ゴミしかいない
あんなクズどもが行動を暴走してると思うと怖すぎ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:22:40.81 ID:bCIm9TnZ0
ドライバーが荷を扱わなくていいのが見つかるならそれに越したことはないとは思う
ずっと仕事でやるから、どうしても体の負担が大きいし
どうあれどれも一長一短だと思うけど、荷の積み込みや降ろしをやらなくていいというのを重視したいなら
海コンやタンクローリーなんかはいいんじゃないの
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:23:52.64 ID:BMvtD3jE0
海は待ち時間が悲惨って聞く

>>71
中身はいろんなもんだよw
輸出品や輸入品をそれに詰めて船で送る
港から目的地だったり
梱包場から港へだったりな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:24:22.36 ID:cno1K1s+0
ダンプカーも待ちという意味では長い
ズラーッと並んでる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:26:12.65 ID:KWgcpTsQ0
ダンプと生コン車はたまにとんでもなく上手いのがいるな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:27:12.53 ID:7gto6Yjv0
ダンプは注意しろよ
あれはほとんどゴロツキみたいな連中がやってるから
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:29:45.51 ID:7TDoCZUW0
産廃系は893とかフロント経営も多いよな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:30:31.98 ID:7gto6Yjv0
産廃トラックとかダンプは要注意
会社自体がアレとかドライバーも前科者とか元暴力団とか余裕
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:31:30.51 ID:3s0ezOjg0
大型免許の取得っていくらぐらいかかるの?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:41:45.10 ID:xCsbCcDO0
>>72
見入ってしまう
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:44:01.25 ID:7TDoCZUW0
>>83
中型持ってた俺は28万くらいだった
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:44:14.16 ID:nICm8+FT0
タンクローリーが一番いいな

積み下ろしがなくて楽
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:44:39.40 ID:KWgcpTsQ0
>>83
だいたい15万〜30万
地方試験(届出教習所→一発試験)と指定教習所(所謂自動車学校)でずいぶん変わる
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:48:18.43 ID:h44nbGnB0
ウシジマくんの最新刊思い出した
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:50:51.54 ID:b5BTbi4jP
>>49
コンテナ運ぶやつかいな。
荷積荷おろしがないから楽だと言えば楽だろうが
コンテナの中でどんな積み方してるかわからんから
運転には気を使うぞ。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:55:06.98 ID:pKWBqt7HO
独立したら自前で車用意するの?
あんなでかいのどこに止めておくの?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:57:34.66 ID:pKWBqt7HO
荷物の積み降ろしを他の奴がやる場合は待ち時間が糞長い


イメージ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:58:30.90 ID:YvzOTBLY0
よく理不尽な事故の加害者として使われるよね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 11:58:50.90 ID:DZzwakcQ0
>>90
独立どころか入社で車買わされる会社もあるよ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 12:00:45.12 ID:pKWBqt7HO
よく考えたら俺道わからないからダメだわ
高速の分岐点でテンパりまくる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 12:03:01.58 ID:4Z3O4To50
>>72
面白いなこれ
俺にはぜってー無理だw
やってる人尊敬するわマジ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/20(水) 12:24:08.03 ID:/dQ5zDQZ0
大変な業界なんだな
あしづかさん気の毒だわ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
先輩がやってた
車の部品運んでた

ある日突然「もう運んでくれなくていいわ」って言われる
景気次第でいつでも切られる個人事業主