人間が牛や豚を殺すのは生きるためじゃなく味を楽しむため

このエントリーをはてなブックマークに追加
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:29:03.25 ID:bLPWGwrhO
野菜はもちろん家畜も、蜜を吸わせて受粉を手伝わせたり、実を食べさせて種を運ばせたりするのと一緒
繁栄のための戦略なんだよ
お互いに利益があるので負い目を感じる必要はない
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:29:14.89 ID:pM4VgsvGO
>>249
縄文人は猪を飼育してたらしい。そのため渋くて食用に向かないドングリを保存していた。
また貝を煮たものを食べていたようだ。
弥生時代には貝は真珠取りにも使ったみたいだが。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:29:29.94 ID:smk83HFfi
食の欧米化が日本の農業をダメにした
って本に書いてあった
まぁ食生活が変わり始めて平均寿命が延びたと考えたら生きるためだろ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:30:32.99 ID:byeocUAa0
>>248
量的効率良いのは肉だよね
現代日本の消費者末端価格を用いて栄養価基準で比較しても、両者の値段効率ってさほど変わらないと思う
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:30:39.10 ID:ruDc4CPA0
>>229
ベジタリアンって農薬とか殺虫剤とかはともかくとして、
植物自体が抗生物質とか分泌して殺菌しながら身を守ってる、れっきとした生き物だってわかってんのかな?
言葉を発しないから、動かないから、無抵抗だから気兼ねなく食うって、それはむしろ屠殺し食らうことより増しておぞましい考え方だと思うけれども

まぁフルータリアンとかで、食ったあとに種を自分のクソから一粒一粒採って畑に植えてるとかならまだ理解できんでもないが
262キュア坊主 ◆Ocure013Nwik :2012/05/23(水) 04:31:15.69 ID:tSfYWq1r0
>>258
なるほど、どんぐりはそういうことか
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:33:48.09 ID:ruDc4CPA0
>>236
ん?
なんで快楽殺人の話になってんの?
っていうかあんた殺人を他人の迷惑にならないって考えてるなら相当やばいぞそれ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:34:22.22 ID:pM4VgsvGO
>>254
養豚システムが無かっただけで個人飼育はあっただろう。
養殖ではないが肉食としては、鯨肉が魚の商業ルートでそのまま流せるからメニューに根付いたんだろうな。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:35:55.47 ID:D/meGGF70
こういう話で鳥や魚が例に挙がりにくいことからも分かるが
「哺乳類を殺す」というのは多くの人間にとって
他より一歩上の精神的負担を伴うのは確かなんだろうな
直接的であれ間接的であれ

ただ、それは肉の素晴らしい味、豊富な栄養、リアルな現場を見ずとも肉を手に入れられる環境
といったものに薄められ、多くの人にとっては気にならない

牛や豚ののろまでバカっぽいイメージも罪悪感を薄れさせている印象
反捕鯨、捕イルカ団体なんかまさにこの視点だな
ブタが食うために殺されても良心は痛まないが賢いイルカや可愛いネコは殺したくない
不条理な気もするがこういう価値観の奴は多いだろう
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:37:11.37 ID:7exodnE40
俺はベジタリアンは別に良いと思うけどね(その主義主張を他人に押し付けてこないなら)
結局、人は生命の価値に順序を付けて生きている。「生命全てを平等に扱う」というほうが非現実なわけでして。
(もし本当に平等に扱うなら、とミトコンドリアを平等に扱わなくてはならないw)
一般人にとっての生命の価値が人間>家畜≧植物なら、ベジタリアンにとっては人間≧家畜>植物なんだろう。それはもう価値観の違いとしか
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:37:43.20 ID:ruDc4CPA0
>>225
必須じゃなければ廃するべきだと?
おまえ二位じゃダメなんですかの人と同じ考え方だな
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:38:00.05 ID:DzQlxhkw0
まあ生物を殺すのがダメだからベジタリアンやってる奴は論外のアホとして
宗教上の理由かおいしいから野菜だけ食べるんだよね?
でも宗教もおいしいからも生きる上で必ずいらないなら結局物は野菜でも肉と大差ないんだよ
味の好き嫌い
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:39:18.67 ID:TipgtxaY0
あんだけ即レス返してたID:yvKEOjzi0が沈黙したということは殺処分でもされたのか
本当に牛だとは思わなんだ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:40:44.60 ID:ruDc4CPA0
>>256
ハウス栽培でも虫は湧くんじゃね
無菌室なら大丈夫なんじゃないかな
コストやべぇと思うけどな
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:41:13.86 ID:eNLwde4rO
フォアグラみたいなのはどうかと思うな
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:42:37.56 ID:pM4VgsvGO
>>259
日本の農業が良かった時代があるのかねぇ。江戸時代だって工業(加工)が自転車操業してサービス業が儲けてる印象。
農業は地主的地位を除けば、いつだって苦しい。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:45:29.65 ID:BkKsIV8VO
びっくりするほどでっていう
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:45:30.67 ID:wquxxv680
戦国時代より農民はマシだろ
平時はmjktな年貢取立てで、いざ戦始まれば足軽として死亡率高い先頭に軽装と槍で立たされるんだし
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:46:57.04 ID:ruDc4CPA0
>>266
新陳代謝せずに血も流さずに排便することもしないで(便のほとんどは腸内細菌の死骸)
免疫機能を停止させ髪を切ることも爪を切ることもせずに生きるって無理だよね
っていうかあらゆる生命が平等なら彼らは初潮と精通で子を孕むべきとか考えてるんだろうか?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:47:11.68 ID:byeocUAa0
将来全合成食品とかが発売されたらどうなるんだろうな

「植物も生き物だから食べるべきでない、全合成だけ食うのが新時代のヒューマニズムだ!」
「お前は全合成食品中のタンパク質は生きてないって言うのかよ!命の差別だ!」
「全合成食品は神の御心に反するから生産すべきではない、牛と豚と鳥肉を食べろ!」
「今の時代に肉食うとかwww野蛮人乙www」
とかの不毛な議論になるんだろうか

まぁ議論やってることは間違いないだろうな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:49:08.11 ID:pM4VgsvGO
戦乱の世の中なら第二次大戦でも歩兵の大半は農村部からあぶれた若者だったな。
まあ第二次大戦はサラリーマンもインテリも平等に死んだが。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:49:22.61 ID:1Murt2YzO
>>1

そもそも悪いことじゃないじゃん
はい論破
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:50:13.24 ID:v7UP+LuC0
でもスーパーマーケットにうってるじゃん?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:51:07.13 ID:JJvB9H3J0
自分が普通に肉食うからって自分が批判されてるんだと思ってブチキレてる奴いるけど
ID:yvKEOjzi0が言ってるのは
動物を殺すのは、生きるためじゃなくて快楽のためなんだって事を自覚しろって事でしょ?
動物を食う理由を「自分が生きるため」だなんて格好つけて自己正当化するなって言ってるんでしょ?
別に快楽のために殺すのは悪い事だからやめろとか言ってるわけじゃないでしょ?

別にお前らに文句を言ってるわけじゃないだろうからそう怒るなよ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:52:44.36 ID:ruDc4CPA0
>>276
貧富の格差がナイアガラになってそうな時代だね
最終的にはプラントが故障したり原材料が不足して自称貴族の倫理厨が餓死して貧民層が生き残るとかじゃないかな
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:52:48.59 ID:pM4VgsvGO
>>276
材料に植物つかってるが、豆腐の人工白子やコンニャクの人工レバ刺しがテレビで紹介されたな。
中国のプラスチック豚耳は論外だが。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:53:35.75 ID:cC5t7RbI0
動物も肉食べるやん
あれも快楽なの?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:53:47.06 ID:yRgKeSEB0
牛も豚も肉の部分が多いが犬や猫は少ないよね
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:54:28.48 ID:D/meGGF70
>>280
いいや 自覚も特に必要ないね
欺瞞や方便は必要悪
無い世の中はクソ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:57:06.93 ID:pM4VgsvGO
>>280
商品に付加価値をつけないと流通競争に負けて失業して死ぬだろ。
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:58:20.13 ID:ruDc4CPA0
>>283
待ち伏せて待ち伏せて、何日も何日も何日も飲まず食わずで獲物を待って
ああもう死にそうだ、いや死んでしまう、現世よさようなら、父よ母よいま参ります
とか益体もないことを朦朧とした頭でぼんやり思ってる時に目の前に獲物がきて
その喉笛に噛み付いて芳醇な血肉が口の中に広がったところを想像してみろよ
脳内麻薬どぷどぷだろうさ、こんなことを何万年も続けてきたんだからそりゃあ快楽として血に脈々と染み付いてなきゃおかしい
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 04:59:27.38 ID:pM4VgsvGO
>>284
犬も人間が食べてないだけで外国では何かに加工するため屠殺しているようだ。
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:00:56.58 ID:cC5t7RbI0
>>287
勝手な想像してるだけじゃん
アホかた
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:05:34.62 ID:ruDc4CPA0
>>289
パブロフの犬を知ってる?
あれと同じような事を脈々と続けてきたわけだよ
条件反射は固有のものだけど、獲物を美味いと感じられるものが生き残るのが普通でしょ
むしろ食に楽しみを感じるものへと定向進化してると考えるべきだと思うけどな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:06:22.68 ID:JJvB9H3J0
>>283
あいつらは人間と違って、肉食べないと自分の命が危なくなるんでしょ?もしそうでないなら快楽という事になるね

>>285
そうか
じゃあそういう話で>>1と議論したらいいな
みんな話が噛み合ってないんだよ

>>286
何の話?
仕事で殺すのは「自分が生きるため」って事になるだろって話?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:06:29.86 ID:pM4VgsvGO
最低限、皮の道具がないと縄文人の半分くらいは凍った海を渡れずに死んだんじゃないか。
皮は動物を殺さないと得られないしどうせ殺したら肉も食べたが良いだろう。現代でも皮は比較的高価だしな。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:09:09.81 ID:pM4VgsvGO
>>291
生きるってのは自分の足跡を世に刻みつけることだからな。経済的に自立しないことには始まらない。
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:14:21.80 ID:cC5t7RbI0
>>291
雑食の奴だって肉食べるやん
なんかあんた勝手な決め付けばっかやな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:17:16.72 ID:P71yaTxgO
旨味成分というものは核酸やアミノ酸などである
これらを美味いと感じる、つまり食欲という本能で求めるという事は
太古に生物が生物を食べるという事を始めたその時から
生きるために必要だと遺伝子のレベルで覚えているに違いないのではないか
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:25:32.28 ID:ruDc4CPA0
>>280>>291
これだけは断言したい
「生きることは快楽だ」
適者生存が当たり前である自然界においてこれがスタンダードじゃなければ生命は早々に断絶するのが自明の理
あぶれたものが死ぬのだから、自殺者は生存に不適であったのは言わずもがな火を見るよりも明らかだ

生きるためにする何かなら、自分が生きるために都合がいい何かなら、
自分が生きていくうえでプラスになることなら、それは快楽に結びついてしかるべきだ
無論この「都合がいいもの」は感情も含まれる
思考回路が環境に対応して変化する生得的な知恵ならばそれは「生きるため」の機能に他ならない
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:25:41.76 ID:m24CQW3P0
>>280
快楽のためとか殺すとかわざわざそういう表現するからだろ

犬も猫も鳥も不味い物食べないし
美味しいから食べてるって当たり前だけど食べる理由はそれだけじゃ無いだろう
エネルギーを摂取するのに効率がいいし一頭でたくさんの人が食べれる
肉を食べるのは生きるためで間違いじゃない
感謝こそすれ妙な罪悪感とか感じる事じゃないだろ
そもそも食べる事自体快楽なんだから
動物を殺す→食糧を得るため=生きるため→食べる=快楽
格好付けて正当化だとか訳わからんよ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 05:42:15.69 ID:P71yaTxgO
そういえばフグってさ
テトロドトキシンを含む餌を食べないとすごいストレスになるとか
人工的に管理して無毒の餌で育ててるフグって生きる為にはテトロドトキシン含む餌食べなくてもいいじゃん?
でもそこにテトロドトキシン含む餌を与えると良く食いつくとかなんとか
なんかテトロド(ry食べるとヒィャァァァッホォォォォォォォォーゥな気分になるらしい
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 06:08:51.30 ID:JJvB9H3J0
>>293
仕事で殺すのは食うためじゃなくて売るためでしょ
ここで話してるのは売る人の事じゃなくて買って食う人の事
何で食うの?おいしいからでしょ?って話


>>294
その雑食の奴は何で肉を食べると思う?
決め付けって事は、俺の言ってる事が間違ってるって事だよね?
じゃあその間違いを正してくれ
というかまず、動物の話を持ち出すのがちょっとアレなんだけどね

>>297
そんな難しい話じゃなくて、肉を食べないと死ぬと思ってるのかどうかだよ
本気で「俺が生きるには肉を食べる必要がある!」と思って食べてる人がいたら、その人は生きるために食べてる事になるね
でもみんな「肉食べなきゃ死ぬ」なんて思ってないでしょ?
他にも食べる物あるもんね
単に肉がおいしいから食べるんでしょ?
違うの?
快楽という言い方は間違ってるの?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 06:13:07.07 ID:UfUab6Ol0
見てかわいい殺して楽しい食べておいしい
動物との触れ合いはやめられんね
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 06:17:04.73 ID:QlMcTBNi0
進化の過程で生きるために
食べ物に快楽を求めるように出来てんだよ
空腹感を満たすという消極的な理由だけでなく
快楽を得るために食べるという積極的な理由もあれば生存率が上がるんだよ
だから味を楽しむために食うことは生きるためなんだよ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 06:32:28.49 ID:6iAQfnTJ0
焼肉食べたい
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 06:33:54.19 ID:MvVk2jTZ0
食べたいもの食べるために殺すし増やすよ
何故それを認めないのか
いいじゃん焼肉美味いじゃん
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 07:00:33.93 ID:0rjxjQuz0
味を楽しむため
ハイ論破
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/23(水) 07:06:54.39 ID:zbsL8UiE0
平行線で歩み寄らないんだから何言っても無駄
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
肉を食いたければ喰え。

ただし、肉になった動物に「頂きます」と感謝するならば、肉を食うことによって、
結果的に食料が手に入らずに餓死する人にも「ご馳走様でした、
お蔭で美味しい思いが出来ました、感謝するので安心して死んでください」といって食えば良い。