1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
歌は好きだよ思うんだよ。カラオケとか発明したしそういう文化もある
だけど音楽というか、音を楽しむという文化があまりないと思うんだよな
アメリカなんかは小さいころから教会で賛美歌歌わされて、学校ではダンスパーティーなんてのがある
生活の一つとして音を楽しむ環境があるからこそ、文化として音楽が根付くし、
根付くからあたらしい文化も生まれる。そうじゃない日本から新しい文化は生まるわけがないんだ
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:07:24.23 ID:tt7jUmSZ0
長い
3行で
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:07:59.93 ID:TaEeXJmc0
街に音楽があふれていない
4 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/04(水) 17:08:46.66 ID:iyfNAOOc0
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:09:01.62 ID:gFM7vg8n0
音楽市場は世界有数なのにな
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:09:31.94 ID:UYYTN3D/0
歌詞がいいって言う奴ばっか
日本の学校には合唱コンクールがある
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:10:47.08 ID:FHWfCd9eO
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:11:45.01 ID:gFM7vg8n0
中学校でダンスが必修科目になるとかならないとか言ってるけどどうなったの
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:12:20.98 ID:It7Ft5Fc0
好きじゃないわけではないよね
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:12:43.92 ID:jqv/S/+50
っていうのを言いたかっただけなんだけど。これがアメリカ行って思った率直な感想なんだ
みんないろんな意見があると思うけど。それは全部正しいと思うし、みんなの素直な意見を聞きたい
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:13:38.32 ID:A7ChgoTT0
日本語自体が歌に向いてないんだとglee観て思った
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:13:57.97 ID:Mc8U8htg0
なんにでも歌詞つけたがるのは下品
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:14:22.43 ID:E3qn5wBE0
讃美歌は歌じゃなくて音楽なの?
馬鹿
賛美歌っておもいっきり歌だよな
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:16:14.57 ID:PcBJ9ZZZ0
でたよすぐ「アメリカでは……」とか言い出す奴
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:16:26.04 ID:CQs2yMGhO
音楽が好きな自分が好き
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:16:58.02 ID:0uuMor8Y0
アメリカのゴスペルティーンズみたいなのは絶対日本じゃできないんだろうな
まず才能がない
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:17:06.58 ID:E3qn5wBE0
ちょっと外国行ったくらいで
「世界見たわぁ(恍惚)」
ってなるの恥ずかしいよ
「世界を見た僕は対立意見も真っ当なものとして受け入れますわぁ(涅槃)」
ってスタンスも寒い
日本にが合唱があるから 賛美歌なんて要らねぇよ
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:20:44.53 ID:jqv/S/+50
>>14-15 そこはあくまで個人的な意見であり、例として出したまでだからそれが結論に直結するわけではないんだ
ただ教会ってのは場所にもよるが意外と音楽にあふれてるところなんだ。カトリックの厳重な雰囲気でもパイプオルガンが響いていたりして
所によってはゴスペルでブギウギみたいなのもあるらしい
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:23:05.79 ID:jqv/S/+50
>>18 でもアメリカ人も才能がるからやってるわけじゃないと思うんだよ
そういう文化だからやっているだけでしょう
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:27:53.21 ID:jqv/S/+50
日本って楽器やるのがちょっと恥ずかしい感じじゃない?バンドとかって若気のいたりとか
下手だし人前でやりたくないとか、そういうのもちょっと関係してるんじゃないだろうか
音楽っていうのはこうあるべきですよっていう妙な義務感というか固定観念がある
その背景として、生活レベルで音楽が根付いてないからというのがあると思います
こいつバカだ
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:35:23.43 ID:RA3E/U030
本当に音楽が好きな奴は、邦楽,洋楽ROCKもクラシックもPOPSもジャズもR&Bもテクノもサイケも民族音楽もボカロもHR/HMもアニソンもエレクトロもオルタナティブもパンクもフォークもプログレもニューウェーブもブルースも現代音楽も好きだし、
ましてやジャンル批判なんて愚の骨頂で
どのジャンルにもそのジャンル独特の音楽性があってそこに気付いてひたすら色々な音楽に当たっていって関連づけて音を楽しむことができてる奴が本当に音楽が好きな奴だと思う
最近でいうと、AKBとかKARAとかを頭ごなしに批判する人をよく見かけるけどもう一度聞き直してもらいたい
KARAはMAXのパクリじゃねぇか
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:37:01.72 ID:H2qLvE250
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:41:25.66 ID:Ijbv8Z9P0
農耕民族の日本人は裏拍とれないから音楽向いてない
クワを使う時のリズムが表拍
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:42:56.53 ID:7fp2MscD0
全くの同感
音楽業界にいる奴が糞だからなのかな
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:45:28.65 ID:jqv/S/+50
>>25 なるほど
確かに好みが柔軟な人はより音楽が好きだと思う
でもそのジャンルがまず前にあるって感じもよくないことだと思うんだ。
どんどん内に内に向かってしまうよ。頭でっかちになってしまって、それじゃ楽しむというよりただの音楽に詳しい人だ
そういう人が、はいじゃあ今からノリノリになってくださいって言われても出来るのかな?って思うよね
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:50:02.72 ID:jqv/S/+50
>>29 全く関係ないとは思わないけどね。そんなに関係ないと思う。音楽業界は需要に答えるだけでしょう
それよりも我々の生活レベルでの話だと思うんだ。ただ外国の音楽をコピーするだけだから
所謂アニメや漫画みたいにガラパゴス化して独自の文化になるわけでもないし
ただひたすら唯々諾々とコピーしてるだけ。日本の音楽文化全体がコピーバンドみたいなもの
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:52:07.26 ID:/IXItreS0
詩歌管弦はもともと貴族の高貴な趣味だったから…とかかな?
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:52:55.22 ID:KCvwiAVV0
レス見てたらこれ思い出した。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:53:11.94 ID:KCvwiAVV0
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:54:50.09 ID:loYBhcAR0
まあ言いたい事はわかる
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:55:39.05 ID:KYLTi35+O
女はかなりの数がピアノ経験者だったりすんじゃん
バイオリンも知り合いにいるし
吹奏楽とか人気ですよ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:56:11.96 ID:LL7VtNV90
なんでアメリカと比べるの?
中国は?エジプトは?チリは?スウェーデンは?
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:56:26.60 ID:bDW/kqPXO
個人的には、今の流行りや人気ある歌手、バンドの多くが
例えば「あなたが好き」を「あな」「たが好き」みたいに
変なとこで切って、言葉の繋がりや意味を無視したのばっかりで
歌詞がある歌というよりむしろノリがいい音でさえありゃいいんだな
って風にしか見えないけど
発音も汚くて何言ってるかわからんし、歌詞なんかなくてもいいじゃんて感じ
雅楽って最高だよな!
あの篳篥と笙の音色がなんとも
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:58:26.07 ID:bDW/kqPXO
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:59:55.44 ID:9d7AAlndO
ゲームのBGM
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 17:59:58.80 ID:E1aY0TST0
日本人にはリズム感がないし現代の日本人は基本内向的だからなあ
まあアジア人のひとつの特徴なんじゃないか
中国でも音楽が盛んという話は聞かないし
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:01:53.36 ID:bDW/kqPXO
>>41 普段そればっかり聴いてるわ
あと映画のサントラ
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:03:15.81 ID:EOucLI9qO
歌は好きだろ
大好きだろ
1週間の歌番組の数数えてみろよ
日本人は踊るのは好きじゃない
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:05:38.68 ID:bDW/kqPXO
てかダンスを音楽の話として出すとか意味不明
ならお経も音楽じゃねーか
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:10:15.42 ID:u2wTByhL0
>>38 どの辺が最近の流行のバンドの話なのか
そんなのははっぴいえんどの時代まで遡って松本隆に文句言えよ
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/04(水) 18:14:49.58 ID:pG0x/th/0
音楽の授業を見直すべき
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
歴史的に見ると、日本の場合は音楽にしろ他の芸術にしろ、「家」「流派」を単位とした一子相伝・門外不出の技法、という意識が強かったんだよね。
このやり方だとそれぞれの流派ごとに独自性は出るが、根っことなる理論体系はなかなか発展しないし、新しいものも派生しづらい。
西洋音楽が短い期間にあれだけ発展したのは、各地の音楽家が交流して惜しみなくノウハウを出し合い、平均律・和声法のような土台部分の規格をしっかり統一できたってのがでかいわな。
長い目で見りゃ、オープンソースはやはり強い。