何故ズボンのチャックは社会の窓などと呼ばれているのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
自分の実の息子は社会に出してはいけない、ということなのだろうか
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:19:48.63 ID:8PaNevF90
社会の窓とは男性が履くズボンの前部にあるファスナー(ジッパー、チャックともいう)のことである。
これは1948年(昭和23年)〜1960年(昭和35年)にNHKラジオが放送した番組『社会の窓』からきている。
同番組は社会の内情を暴きだすという内容であった。これが大事なものが隠された場所という解釈になり、
男性の大事な部分が隠されているズボンのファスナーを社会の窓と呼ぶようになった。
なお、トイレ以外でファスナーが閉じていない状態を社会の窓が開いているという。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/02(月) 13:20:08.30 ID:07gVdASG0
哲学ギャグだな

そのセンスを社会に生かせよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>2
マジなら長年の疑問が解けてしまった