6÷2(2+1)=?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
さてなんでしょうか?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:44:29.39 ID:oyJmk6Io0
carvipでしょそれ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:44:39.66 ID:Uu6mWArV0
6
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:44:50.38 ID:VpM2At4L0
式が不十分

以上
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:44:53.60 ID:wuS/DUx+0
このスレは伸びる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:44:55.11 ID:Uu6mWArV0
間違った

9か?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:45:08.53 ID:FR9K/8wg0
1
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:45:21.05 ID:FtQ5H8yB0
1
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:45:27.24 ID:etz8lnM10
6












か1
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:46:08.30 ID:SbDBEwFQO
このスレは伸びないにはらたいら3000点
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:46:30.56 ID:bhB30COi0
9
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:46:35.92 ID:VpM2At4L0
あれどちらにしろ1だった
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:46:53.82 ID:QS5CDqWS0
式が不十分なため捉え方で答えが複数出てしまう



おわり
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:47:10.44 ID:ItK1BvjC0
わからん
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:47:15.61 ID:NWPs3cWY0
6っていってるヤツ、ネタだよな?
答えは1
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:47:24.41 ID:5vxcBRwP0
9
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:47:30.13 ID:Iu/geDHD0
6/2(2+1)だろ?

答えは9だよまじで
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:47:32.28 ID:mKRSS7RD0
9
19ミギー ◆migiMyP45o :2012/03/19(月) 18:47:47.62 ID:Xlr9iTbc0
9

1
だろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:08.72 ID:VpM2At4L0
9か1だった
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:11.37 ID:r2Sx7mf+0
-1
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:19.29 ID:qDXV3lXz0
9
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:24.66 ID:lY1f4jIx0
1024だと思ったけどちがうのか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:28.29 ID:R9x6r/6E0
÷を使うなら 2(2+1) も 2×(2+1) にしろよカスが
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:48:40.35 ID:HHITBEqzO
6÷2×(2+1)
6÷2×3
26 :2012/03/19(月) 18:49:07.57 ID:swbxX4jj0
9に決まってんじゃん
糞スレたてんな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:21.08 ID:+slFrQGiI
9だろ
6/2・3じゃないの
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:36.47 ID:ePkgrfDFO
どう考えても1だろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:37.26 ID:FtQ5H8yB0
このスレ開いて
本気で日本がヤバいと思ったやつ手を挙げろ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:54.36 ID:dYO1n8xw0
酷い捉え方すると
6÷(2+1)進法での2
つまり6÷2とも捉えられる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:55.30 ID:5N3MUoZI0
分かりにくっ
9だろ?
32サイトの広告収入はWWFに寄付します:2012/03/19(月) 18:49:56.47 ID:rHo6ddwy0
こういうスレまじでもういいから
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:49:59.71 ID:KAb2OTEm0
9
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:00.36 ID:UZqqDQCX0
58
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:29.15 ID:qy0IOaSvi
9
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:31.31 ID:H5S1Oy4QO
9だな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:36.45 ID:Rr516lP40
1
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:46.74 ID:JPr1C1Js0
                  ,!  \
           ,!\          !    \      こういうスレ、マジでもういいから・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:50:51.19 ID:gnF2tK3s0
プログラミングして確かめてみるお
40ロリコン少女 ◆P63Pob1FA. :2012/03/19(月) 18:51:13.75 ID:+mb9OE600
わり算を先にやってかっこの中を足すと


6
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:19.26 ID:SbDBEwFQO
まず括弧を分解
6÷4÷2(+2だから÷2になる)
左から計算
1.5÷2=0.75
以上
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:23.72 ID:M3DSh3z10
Q
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:29.11 ID:t8+wMck60
お前らもさすがに飽きただろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:33.75 ID:J+z0zgfuO
>>29
日本がヤバいんじゃなくて>>1がヤバい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:41.26 ID:S1Lw8JSpO
符号無しの()を理解してない奴多すぎだろ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:48.94 ID:FtQ5H8yB0
>>44
おまえの脳もヤバい
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:51:54.45 ID:oyJmk6Io0
carvipの名の下で
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:52:16.22 ID:l+267hOe0
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:53:08.94 ID:PzFWK8MO0
数式が成り立ってないんだから問題ですらない
クソスレ立てんのもいい加減にしろ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:53:59.32 ID:FtQ5H8yB0
6÷2A=?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:54:15.78 ID:YXNosN9I0
9だろ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:54:45.98 ID:l0JzdX0EO
カッコの中を最初に計算、左から計算するっていう計算の約束を守れば9になる
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:55:15.47 ID:5mZS/+ss0
>>45
これ
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 18:55:21.38 ID:eMPimH7y0
9
乗除→()→和差だろ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:55:24.16 ID:QS5CDqWS0
式が不十分なため
6/{2(2+1)}=1
(6/2)×(2+1)=9
などの複数の解が出てしまう
これは式が悪い
56 :2012/03/19(月) 18:55:26.13 ID:2WdUUyq20
9
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:55:33.45 ID:J+z0zgfuO
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:55:37.85 ID:HC0w1gJT0
1
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:55:41.25 ID:S7SGSJZA0
9or1
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 18:55:55.41 ID:Wl6qqM120
顔文字に見えた
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:56:09.22 ID:TVs7KbSNO
>>1バカ杉ワロタ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:56:39.84 ID:FtQ5H8yB0
6÷2A=B

A=2+1

ならわかるだろ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:58:06.02 ID:aVlhgDnR0
今日塾で割り算習ってきた俺が言う


9だ
64 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/19(月) 18:58:13.05 ID:LaH4Bri7i
これって割る数と割られる数が一個ずつの簡単な割り算だろ?
6÷2(2+1)
先に割る方の2(2+1)を分解すると4+2で=6
6÷6で答えは1

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:58:31.22 ID:nNIc3sHS0
9
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:58:49.42 ID:VpM2At4L0
()によって省略された乗法を優先するというルールが数学においてあるのか、が論点だよね
それが明白になっていないから式が不十分だ、とみな主張しているはずだ

以前この手のスレでそこんところ書いてた論文(?)的なのがあったけど俺には読めなかった
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:58:58.64 ID:FtQ5H8yB0
印度人もびっくりだぜ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 18:59:54.50 ID:iREZ6S0g0
中学ぐらいでどっち先に計算するか習ったよな


6÷2か(2+1)

どっちだっけ
69 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/03/19(月) 18:59:54.99 ID:SZ9YndTFi
>>62>>64でいいと思うの
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:00:41.08 ID:5mZS/+ss0
6/2(1+2)
x=1+2と置く
6/2x
約分
3/x
x=1+2=3を代入
3/3=1
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:00:47.82 ID:tpz0Nn6u0
>>32
9226
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:00:57.28 ID:5vxcBRwP0
÷2(2+1)
なのに
2(2+1)だけで計算しちゃう奴大杉わろちゅ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:01:02.43 ID:GZKcnm4H0
電卓で叩いたら5になったから答えは5です
間違いありません
74 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/19(月) 19:01:38.32 ID:sZAPlbEA0
9だろ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:02:21.25 ID:VpM2At4L0
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:02:33.99 ID:UDGRRxF90
計算する順番は( )の後左から
よって9
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:04:35.54 ID:3AWIEJIt0
1
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:05:26.59 ID:wndOChsh0
>>52
これしかねーだろ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:06:10.25 ID:Vix65faG0
答:解なし
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:06:15.24 ID:5vxcBRwP0
>>70
6/2(1+2)
x=1+2と置く
6x/2

^^
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:07:31.66 ID:ZIm1dgkl0
1
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:08:35.26 ID:GxVyOv4E0
ネタなしで1じゃないの
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:09:10.22 ID:t/auKLGl0
6 1/1 2<2+1>
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:09:53.96 ID:wndOChsh0
>>82
まじで言ってんの?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:10:23.94 ID:3332d83T0
9
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:10:30.88 ID:ZIm1dgkl0
>>80の言いたいことがわからない
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:10:53.03 ID:VpM2At4L0
>>82
1が絶対に間違ってるとは言わないけど、同じように絶対に1が正しいとも思わない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:11:38.71 ID:C0LiiOMM0
何回立てるんだよヴォケ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:12:42.63 ID:S8Bko/mG0
1
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:14:12.77 ID:cIEPzWaJO
本当に馬鹿丸出しになるこういうスレはなんか…切なくなる…
おまえら…
9
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:14:26.05 ID:5vxcBRwP0
>>86
6/(2(1+2))
(1+2)=xなら
6/2x
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:14:48.17 ID:2BmFB3hKO
どう考えても9
有名なひっかけ問題じゃん
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:17:12.42 ID:ZIm1dgkl0
>>91
>>70と一緒じゃねーか
でも1なんじゃなの?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:18:03.86 ID:5vxcBRwP0
>>93
一緒に見えるかい?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:18:18.43 ID:Pzo7gn5C0
式の順番で
÷が*より先立ったら÷をまず計算する
よって
6/2(2+1)=x
()内を先に計算するので
6/2・3=x
3/3=x
x=1
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:18:28.86 ID:+ufydcIG0
9
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:18:52.51 ID:kN3/UCbb0
何番煎じだよ死ねゴミ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:20:52.58 ID:hb0HT74e0
普通に考えて1
()から計算するのが掟
()の外から計算したら違う答えがでて当然

式が不十分とか言ってるやつは学校に単位返してこい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:22:25.92 ID:njT7PSrO0
>>95
ネタだろ?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:23:04.25 ID:cIEPzWaJO
6÷(2(1+2))=1
6÷2(1+2)=9

小学校で習います。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:24:17.34 ID:5mZS/+ss0
>>100
は?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:25:58.83 ID:njT7PSrO0
a(b+c)=a×b+a×c
=ab+acだから
6/2(2+1)=9だろ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:26:04.79 ID:nySAf9G/0
>>101
いや・・・あってるぞ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:26:31.11 ID:kr7JDM+d0
俺の関数電卓の悪口はやめてくれ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:26:35.84 ID:t/auKLGl0
>>100
馬鹿丸出しワロタwwwww
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:26:46.90 ID:5mZS/+ss0
>>103
括弧
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:27:04.24 ID:GiFSobJk0
>>100
さすがに小学校じゃ習わんぞ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:27:37.94 ID:Pzo7gn5C0
>>99
専門じゃないから知らんが。
中学とかの問題集で
6÷3*2
見たいな問題が出て答えに1って書いたら
答えが4だった
それから*÷が混在する式は前から解いてくって覚えたような希ガス
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:27:43.31 ID:jXfVlFR+0
本当に大事なのはどうやったらこれを用いて情弱からカネを巻き上げられるかだよねー
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:27:55.04 ID:rjn56ITK0
1だよ
省略された掛け算はカッコでくくられたものとするルールがある
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:28:28.12 ID:t/auKLGl0
たしか二次関数が関連してるだろ?これ。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:29:48.45 ID:cIEPzWaJO
>>107
そうかショックだ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:29:51.71 ID:CERkqcXg0
2+1=3
6/2=3
3x3=9
もしくは1
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:30:08.10 ID:Pzo7gn5C0
>>102
d÷a(b+c)

a(b+c)=ab+ac

d÷(ab+ac)
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:30:30.93 ID:PKiasg1a0
問題が悪いで決着ついたろ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:31:05.49 ID:IcRbjn3d0
×が省略されてたら係数だと何度いったら…
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:31:44.97 ID:reJswXw/0
式不十分という結論が出てるっつってんだろボケ
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/19(月) 19:32:43.82 ID:s1iTglzh0
何度も同じスレ立てやがって 見飽きたわ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:32:45.59 ID:r/6BBScv0
マジレスすると乗除演算は左から計算するから9
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:33:20.99 ID:Pzo7gn5C0
>>116
6÷2(2+1)

=    6
   −−−−−
    2(2+1)

=1



ってこと?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:33:30.71 ID:rjn56ITK0
ソースな
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

この論文内で、「a×bc=a×(b×c)≠a×b×cなのになぜかこれを教えている学校は少ない」と問題にされてる
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:33:36.09 ID:njT7PSrO0
(2+1)をxとして考えるか6÷2を6/2と考えるかということと
()内を優先するかだ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:33:51.02 ID:rjn56ITK0
式不十分なのではなく、教育が不十分
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:34:20.69 ID:JFVR8cyMO
普通に考えると1だけど
答えは9なんだよな
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:35:22.50 ID:GAI11ODQ0
6÷2×(2+1)=9
おわかり?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:35:45.48 ID:qUoOU8lu0
>>108
÷と×が同じところにあったら左から
×を省略して()で書く時は÷も使わないで/で書く
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:35:53.10 ID:cIEPzWaJO
調べたら小学校でやってんじゃねぇか!しね!
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:36:25.48 ID:rjn56ITK0
>>125
×を書くと 6÷(2×(2+1)) になるんだけどね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:37:18.32 ID:njT7PSrO0
>>125
そうか、最初からそうすればややこしいこと考えずに済んだのか。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:37:35.41 ID:QS5CDqWS0
ふぇぇ・・・だれも>>55を見てくれないよぅ・・・
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:38:09.70 ID:rc2bytZf0
前のスレで×が省略されてるとそこを優先的に計算するって結論が出たじゃねえか
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:38:13.02 ID:rjn56ITK0
>>130
式は不十分ではないけどここの連中は正しいソース持ってくると無視するよな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:38:42.67 ID:kEpYX6lk0
>>132
いや、数式で×省略しちゃだめなんじゃね
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:38:55.92 ID:FiH2nedl0
>>128
何でそうなるんだよ
とりあえずぐぐれ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:39:39.53 ID:rjn56ITK0
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:42:00.71 ID:P/IitsWx0
6/23じゃないの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:42:24.89 ID:kEpYX6lk0
>>135
いやお前がよく読めよ
それ誤りっていってるじゃん
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:42:42.20 ID:cIEPzWaJO
1派は釣だろ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:43:01.13 ID:rjn56ITK0
>>137
抜粋してみろやー
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:43:10.79 ID:njT7PSrO0
>>136
!?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:43:27.91 ID:5vxcBRwP0
とりあえず係数にするなら
÷2を×1/2にしないと
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:43:51.44 ID:m6e6e/yf0
全部文字に変えたら
a÷b(c+d)
=a/(bc+bd)
=6/(2*2+2*1)
=6/6
=1

これが数字だと9になるって?そんな馬鹿な
数字を記号に変えて計算すると結果が変わるっておかしいだろ?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:44:24.28 ID:rc2bytZf0
ソースまで出てるのに9って言ってる奴はなんなの?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:45:40.34 ID:StcC9tAZP
もう飽きた
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:45:41.08 ID:rjn56ITK0
記号が÷じゃなくて/じゃないと云々言ってる人はそのソースを持ってくればいいよ 見つからないはず
慣例的なものなだけでルールとして記号の使い分けは定められてないから混在は可能だよ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:46:11.86 ID:njT7PSrO0
>>142
最初のa÷bをa/bと考えると答えが変わるんだ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:46:45.29 ID:kEpYX6lk0
>>139
お前が言ってるの4ページのBのことじゃないの?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:49:13.87 ID:5mZS/+ss0
>>136
詳しく
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:49:34.31 ID:rjn56ITK0
>>147
それとそのことについて解説している5,6ページな

それが誤りって書いてあるなら抜粋してみてくれってこと
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:52:53.09 ID:LQbngDud0
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:53:53.47 ID:kEpYX6lk0
>>149
あぁ、そこまで読んでなかったわ
すまんな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:55:07.71 ID:5vxcBRwP0
>>142
a÷b(c+d)
=a×1/b(c+d)
=a×(c/b+d/b)

こうしないといけないんですわ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:55:30.57 ID:76nE6tFd0
1かな
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:56:25.89 ID:eDf1kBGz0
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:58:13.82 ID:1a8nEsj30
9
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 19:58:39.02 ID:m6e6e/yf0
>>152
a×1/b(c+d)
=a×(c/b+d/b)

なんで勝手にbをそこに持っていくん

/b(c+d) = /(bc+bd) でしょうが
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:00:08.17 ID:5vxcBRwP0
>>156
係数について詳しく調べるべきかな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:00:16.67 ID:76nE6tFd0
てか()の中から計算先するだろ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:01:06.88 ID:m6e6e/yf0
>>157
a×1/b(c+d)
って書いてるけど
a×1/b×(c+d)
として考えてるでしょ?
勝手に×入れちゃだめだから 
結果変わるから
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:04:36.02 ID:sdm6a21lQ
なんでこんな問題で伸びてんだよwww
答えは3だろ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:04:52.94 ID:5vxcBRwP0
>>159
勝手に入れたつもりは無いが


a×1/b(c+d)
これをおまんのやり方で計算してみな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:05:28.57 ID:to5ujebo0
3×(2+1)か6÷(2×(2+1))
リンゴ使うと式が意味わからん
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:06:20.08 ID:njT7PSrO0
>>159
a()って×省略した形だろ?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:08:10.18 ID:GAI11ODQ0
納得できないなら6÷2×(2+1)をググってみろ
先生が9って教えてくれる
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:08:58.70 ID:tnwS/iB/0
>>159
>考えてるでしょ?

・・・じゃねぇよw
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:10:30.36 ID:l2dkhEvYO
÷使うからややこしくなんだよ。

6/2(2+1)=9だろ
もうこのてのスレ飽きたわ。
クソスレ立てんな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:10:37.43 ID:i7XAOTRX0
3分の2
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:11:30.34 ID:srcGgxeJ0
まずはかっこから
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:14:01.34 ID:mCN6tl2v0
このスレ何回たててんだよ
もういいだろ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:14:10.82 ID:m6e6e/yf0
>>161
わかり易くするために括弧付けて書くと
a/b(c+d)
=a/(b(c+d))


>>163
c/ab で×だけ入れると
c/a×b=cb/a
()も入れないといけない
c/(a×b)
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:14:24.84 ID:5mZS/+ss0
>>164
6÷2×(2+1)じゃなくて6÷2(2+1)だから
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:17:03.74 ID:m6e6e/yf0
÷と/が違うって言ってる人はプログラム言語中の演算子/と混同しないでほしい
÷と/はまったく同じものであって PC上で÷を表記しやすくするためだけのもの
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:17:44.40 ID:Hqj8WVk60
6を2(2+1)で割ればいいんだよね
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:18:44.96 ID:5vxcBRwP0
>>170
その式でその解なら合ってるが

a×1/b(c+d)
これを解いてみい
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:18:48.02 ID:hq7gXgX10
6/2*(2+1)=6/2*3
=3*3
=9
だろ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:20:27.50 ID:m6e6e/yf0
>>174
a×1/b(c+d)=a/b(c+d)
この×1入れたら結果変わるんか?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:23:28.22 ID:76nE6tFd0
だからかっこからっていってんだろ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:23:43.66 ID:cg4DQolL0
よかった1で良いのか
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:24:23.19 ID:5vxcBRwP0
>>176
係数の前に÷があるときは
×○分の△の形に変形しろって
小学校(中学校?)で習わなかったかな?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:27:46.76 ID:5vxcBRwP0
>>176
さらにその計算は係数を分配法則で分配しないといけない
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:28:47.28 ID:hlY5HpF70
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:32:34.50 ID:m6e6e/yf0
そもそもPC上における掛け算割り算の表記法というのが誤解を招かないために括弧を多用しなければならない
そのことと今回の問題は関係無いのにPC上での表記法と実際の表記法との違いがさらなら誤解をまねいてる
例えばこの式
a*1/b(c+d)
これはPC上の表記としてはとてもまずい
a*1/(b(c+d)) や a*((1/b)(c+d))
のようにどのような順序で計算するのか明示してやるのが望ましい
これはPCが1行でしか式を書けないことによる

誤解極力減らすために*/使うのやめようか
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:33:23.79 ID:FtQ5H8yB0
馬鹿多すぎてワロタ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:36:43.05 ID:G8w+Gz9z0
6÷2(2+1)
=6÷(2×2+2×1)
=6÷(4+2)
=6÷6
=1
??
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:37:07.55 ID:m6e6e/yf0
>>179
a×1÷b(c+d)
=a×(1÷b(c+d))
=a×(1÷(bc+bd))
=a÷(bc+bd)
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:37:52.87 ID:5vxcBRwP0
>>182
これには同意だ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:39:18.79 ID:5vxcBRwP0
>>185
おーう
分数の分配もできないのか•••
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:41:14.23 ID:m6e6e/yf0
>>187
6÷2k
これは6×k÷2だって言いたいの?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:42:49.32 ID:AwrJsy470
このスレは間違いなくクソアフィが養分にするために立てた
違うなら>>1は二度とVIPから出てけ、何度同じスレ立てんだ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:45:14.44 ID:5vxcBRwP0
>>188
>6÷2k
6×(2分の1)k

わかりにくいかな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:46:00.76 ID:f5X+X5q30
これ大分前にも立ってた
式不十分で完結した
解散!!!
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/19(月) 20:46:02.61 ID:tpz0Nn6u0
>>110
16777215
1099511627775
16777215

>>150
65535
5216
8068
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
7じゃないの?