都道府県名、行政区名、特別区名って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
四文字ってダメなの?三文字までって決まりでもあるの?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:47:56.33 ID:PEoZAXyD0
南アルプス市
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 00:49:51.94 ID:XCZopADS0
>>2 それ市町村名やん。市町村名はおいといて、都道府県名でいう鹿児島県とか大阪府住之江区とか三文字の名前までしかないから、四文字ってダメなの?ってこと
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:52:03.04 ID:4/OmZnbM0
>>1
は?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:52:20.89 ID:smu6aLGe0
たまたまだろ
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/13(火) 00:53:02.58 ID:XCZopADS0
たまたまなわけねーだろ。例外なく三文字どまりなんだよ。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:53:36.56 ID:YkQFHwOi0
たまたまです
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:56:00.23 ID:U1/Sa/wDO
日本語の地名自体合併とかでできた合成地名以外4文字以上は珍しいだろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:56:14.17 ID:VotQG4Y70
保土ケ谷区
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:59:04.63 ID:XCZopADS0
>>9 ほほう。ただケはズルい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:59:31.68 ID:VotQG4Y70
>>6
保土ケ谷区
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 00:59:58.04 ID:XCZopADS0
>>8 まあそうなんだけど、政令市の区名とかなら合成区名にしてあげた方が揉めないと思う時多いけどなあ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:00:07.84 ID:4/OmZnbM0
ユジノサハリンス区
14 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/13(火) 01:04:36.39 ID:hRrCjwWg0
>>1
一応、律令国名は二文字にするのが決まりで三文字や一文字はダメだから「木の国」は紀伊国だし
蝦夷地(=蝦夷国ではない)も本来は正しくないので後から石狩国とか後志国とか設置する予定だったが県を設置するのでやめた
県だと初期は津県(⇒安濃津県)や平県(⇒磐前県)や堺県(⇒大阪府)とかがあった
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:04:44.61 ID:2Ae9X4FfO
阿倍野区
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:07:11.76 ID:2Ae9X4FfO
あ、都道府県区を抜いて4文字か
17 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/13(火) 01:14:56.99 ID:hRrCjwWg0
>>8
茨城のひたちなか市とかは正しくは常陸那珂なんだよな
今も残る日本初のひらがな市(町は長野県ちの町⇒茅野町)むつ市は合併すると長い名前になるから短く陸奥市にした
んで陸奥市だと東北太平洋側を指す場合があるから「むつ市」(原子力船むつとは無関係)にした
青森だと古い土地では五所川原市がある秋田なら由利本荘 山口だと山陽小野田(山陽地方の小野田市)があるな
合併市名で面白いのは四国中央市やいちき串木野市だな
平成の大合併で広域地名が着かない純粋な四文字都市は消えたな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:18:02.85 ID:PEoZAXyD0
>>17
合併だと大阪で昔、○○寺町と××寺町が合併した○○寺××寺市とかいう滅茶苦茶なのあったな
詳しくは忘れた
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:23:14.59 ID:XCZopADS0
>>18 あれは黒歴史だろ許してやれwww河内美陵市とかにしときゃよかったんだよなww
20 ◆aWfrM7UWWY :2012/03/13(火) 01:33:29.53 ID:hRrCjwWg0
>>18
>>19で分かったが南河内郡藤井寺道明寺町とはややこしいな
フジイテラミチ・アキテラマチと区切って読みそうだ
(じ)と(てら)が上手く共存していたんだな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:46:05.36 ID:JDABHOHjO
野口五郎岳みたいな人名由来なら四文字以上ある地域はあるだろうな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:50:41.21 ID:kmQ82c0G0
小字レベルなら野中新田与右衛門組とか野中新田善左衛門組なんてのはある
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 01:50:43.72 ID:3t2aCFXF0
>>1,13
11831
316
7629

>>17,22
7008
24 ◆aWfrM7UWWY
>>22
たんぼや道を開拓した人の名前が使われる類のか
八重洲口や八重洲橋の八重洲の由来は
オランダ人建築家ヤン=ヨーステン・ファン・ローデンスタインから来ているが
上手く三文字に纏めたものだ