早稲田受かったから高学歴のお前ら相談乗ってくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
法、政治、先進理工に受かった
どこ行くか迷ってる
今日中に決めなきゃならん
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:26:37.88 ID:CzmHxhR00
慶應
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:26:50.45 ID:SHvMzLgh0
一浪して東大
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:26:51.51 ID:ZbDX1toX0
国立
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:26:55.50 ID:yhGi8SdB0
慶應
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:27:32.71 ID:qYDT1Pq1i
一浪して東大
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:27:34.30 ID:jBPj7BjU0
慶應義塾大
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:27:36.55 ID:YeelRihd0
就職
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:27:59.19 ID:hizK4Yrh0
慶応義塾大学法学部法律学科
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:28:03.42 ID:wQi/5+ih0
ブログ作って東大
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:28:11.61 ID:af97+vAh0
>>3>>6
既に1浪
東大は発表待ち
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:28:12.71 ID:9F1P0TSI0
慶法
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:29:04.93 ID:hizK4Yrh0
普通に政治経済に入金して前期の結果を待て
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:29:24.10 ID:af97+vAh0
>>2ほか
慶應は受けとらんです
文系は科目の関係で受けられなかった
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:30:27.34 ID:yhGi8SdB0
三浪して東大
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:30:28.45 ID:yWaGKrQu0
学科がバラバラじゃねえか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:30:37.03 ID:MaKbr96a0
政経
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:31:07.08 ID:n5+MxvJ80
慶應厨うぜえ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:31:16.81 ID:af97+vAh0
>>13
それで良いかな?
東大は理一受けたんだけど多分落ちてる
将来的には今のところ文系行きたいんだけど、理系の勉強もしたい
ほんとは後期で文一が理想だったけど足切られた
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:31:20.99 ID:BXipJn3/0
政経しかありえん、人も楽しい
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:31:27.32 ID:9jm3WxUH0
法はだいたいの文系がまぁいっとくか的な感じのとこだから法以外
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:32:16.67 ID:/bHReZbFO
>>1先進理工はどこ学科?
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:32:36.64 ID:hizK4Yrh0
早稲田の先進理工とか基幹理工とかは東大落ちのコンプしかいねえし、早稲田の看板学部は政治経済だ
政治経済に行け
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:32:38.71 ID:af97+vAh0
>>16
基本的には理一志望
けど文系への興味の方が強くて今の科目で受けられるベストの文系を受けた
本当は文一行きたかったけど理系科目が得意で歴史が嫌なのもあって逃げてしまって後悔してる
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:34:03.56 ID:hizK4Yrh0
まぁ東大受かってれば進振り次第で法学部にも行けるし
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:34:03.76 ID:MaKbr96a0
政経で仮面して文1
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:34:32.78 ID:JT5q2YnF0
行きたいとこに行かないと後が辛いぞ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:35:26.39 ID:Qa5Us06G0
将来金稼ぎたいなら早稲田の理系ではだめ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:35:35.99 ID:af97+vAh0
>>20
なんか楽そうって聞くからちょっと抵抗が…
結構勉強したい
あと出来の良くない兄貴が政経いるからちょっと抵抗がってのもある

>>21
割としっかり勉強するって結構良いなあと思ったんだけど
中でしっかり成長したいんだよね
授業が良いところが良いな

>>22
応用物理

>>23
看板だからこそ東大落ち多い気もするんだけど…
東大コンプが多いのはしょうがないしそれは構わない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:36:57.72 ID:af97+vAh0
>>25
それが理想だけど多分だめぽ

>>26
正直ちょっと考えてる

>>28
どこならいい?

>>27
行きたいとこが良くわからんから困ってる
とりあえずは東大なんだけど
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:39:05.88 ID:Qa5Us06G0
早稲田なら政経
文系でそのレベルまでいってるなら、
早く大学入って勉強して社会出たほうがいい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:39:10.76 ID:wKRCcINY0
政経の俺がマジレスすると
先進理工か政治
仮面考えてるなら政治
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:39:32.21 ID:BXipJn3/0
>>29
勉強したいって、そんなの自分の気の持ちようだろ
何か目に見えた目標がないとダメなら、進振りがある東大か、授業休めない理系しかない
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:40:38.20 ID:WUel5VkE0
先進理工だな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:41:56.21 ID:af97+vAh0
>>31
やっぱそうなのかな

とにかくしっかり身のある大学生活を送りたいんだよね

実は政治家とか官僚とかそういう方向に強い関心があるから東大に凄く行きたくて、滑り止めも早稲田にしたんだけど
そういう家系だからってのもあるんだけど
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:42:01.40 ID:bgYC7tnkO
行きたい所があるから大学行ったんじゃ無いのか

えっ、大学選びってそんなものなの
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:42:15.60 ID:Kwnvixuf0
慶應一択だな。合コンでモテるぞ。
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:42:50.10 ID:hizK4Yrh0
なぜ慶應を受けなかったのかと問いたい、問い詰めたい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:43:44.18 ID:af97+vAh0
>>32
やっぱ理工はめちゃくちゃ忙しいの?

>>32
強いて言うなら意識の高い人が集まってる環境がほしいかな

>>34
理由添えてくれると嬉しいぜ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:44:26.11 ID:yGE2KIu20
大した目標設定もなく応用物理は地雷だろ
それと学歴コンプはVIPにいるような連中だけだから安心しろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:44:35.07 ID:/bHReZbFO
理工行って東大院に受験するのは?

最終学歴東大だぞ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:47:11.63 ID:af97+vAh0
>>36
行きたいところが沢山あったって感じだろうか
学問としての興味や能力と志向する方向にズレがあった
あとやりたいことが文系にあると気付いた頃にはガッツリ理系の受験生だった

>>38
文系は法律と政治にしか興味がなかった
慶應の法学部は歴史必須で、俺は理系なので歴史やってないんだ
理系は受けても良かったかなと思ってるけど、4つも受けるより東大に集中したかった
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:47:19.01 ID:wKRCcINY0
>>39
理工がどのくらい忙しいかは人の感じ方による
ただ当然だが文系よりは忙しい

意識の高い人がいる環境は求めればどこにでもあると思う
他大学の人と関われる環境に入っていくことが大事



44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:47:25.84 ID:sl1da+330
そのなかでお前が一番勉強したいと思う学科
就職とか余計なこと考えるとロクなことにならないぞ
ソースは生物系やりたかったのに理学蹴って経済に行った俺
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:47:38.76 ID:TLgPGtAo0
理工行くなら院まで考えた方がいいよ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:48:45.87 ID:af97+vAh0
>>40
学問自体に興味はあるし得意でもあるんだけど
その先の目標というのは確かにないかもしれん

>>41
もちろんそれも選択肢にあるんだけど
今のところ進路的には文系の方への興味が強いんだよね
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:49:04.28 ID:Qa5Us06G0
>>35
政治家、官僚になりたいならそれこそ早く大学入るべき
親が政治家で政治家になりたいなら、早稲田で十分だと思う
理系でいきたいなら>>41が賢い
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:49:05.48 ID:HUHEZkMR0
早稲田とかそのレベルなら就職なんてやりたいこと本気でやってたら勝手についてくるから
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 12:49:27.83 ID:hizK4Yrh0
>>42
なるほど、歴史ができないのは厳しかったね

意識の高い学生はいるところにはどこでもいるよ
東大は意識は低いかもしれないけど、やはり勉強ができるやつが多い気がする
意外とICUが意識高いと言うか、勉強好きなやつ多い印象
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:49:52.15 ID:jtGrFsUs0
>>1
政治
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:50:33.70 ID:jtGrFsUs0
法学部は単位とるのがだるい
政治のほうが高学歴だし、適当に遊べるぞ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:51:08.92 ID:af97+vAh0
>>43
なるほど、やっぱ入ってからも大事だよね

>>44
笑われるかもしれないが、将来は多くの人の役に立てるようなことをしたいんだよね
やりがいってのもあるし、人の役に立ちたいってのは割と本気で思ってる


>>45
やっぱ基本的にはそうなるよね
文系就職でもしない限り
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:51:43.77 ID:/bHReZbFO
>>46だとしたら、文系行くことを薦めるよ。

先進理工で過ごした4年間は、鬼のように辛い日々だったから。

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:52:36.34 ID:wKRCcINY0
>>52
もし早稲田に来ることになったら
キャンパスで待ってるぜ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:52:55.12 ID:5wA4n+Tj0
政経政治以外ありえんって

新聞社とか、銀行とか受けるのには神
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:52:59.85 ID:hFSHEFxlP
つーか政経と法と先進って、19歳にもなって将来やりたいこととか全くないの?
同じ分野の違う大学で迷うならわかるけど
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:54:50.88 ID:af97+vAh0
>>49
え!東大が一番意識高いって前提でやってきたのに
ただなんだかんだで色々と東大がベストなのは間違いないんだよなあ
受かりたかった

>>51
あんまり遊びたくはないんだよなあ
仮面したくなった時のことまで考えたら政経が一番良いんだけど
適当の権化みたいな兄貴が政経でちと抵抗あるってのもあるかも
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:55:20.76 ID:BD/roa1s0
どう考えても政経一択
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:56:09.59 ID:jtGrFsUs0
>>57
適当でもなんでもいい。
邦楽なんか法曹にならないならまじでつかえん。つまらんだろう。
政経いっとけ。何を迷う必要があるんだ?昔は東大蹴って早稲田政経に行く人もいたんだぞ?日本一なんだぞ?まじで意味不明
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:56:37.44 ID:af97+vAh0
>>54
ありがとう
その時はよろしく

>>55
やっぱそうかなあ
銀行とかには関心ないけど

>>56
いや、やりたいことは沢山ある
むしろあり過ぎたけっかかも知れん
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 12:57:39.65 ID:af97+vAh0
>>58
そう言われる気はしてたんだけど
先進もないかな?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:00:01.41 ID:z0azZUFDO
先進だろ
キツいけど就職が楽だから
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:00:35.02 ID:Qa5Us06G0
>>1
早稲田の理系では東大の理系と勝負にならないが、
早稲田の政経なら東大と勝負はできる
他学科聴講すれば理系の授業も受けられるし
政経がおすすめ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:00:46.05 ID:af97+vAh0
どこを選ぶべきか、って意見も有難いんだけど
まず各学部についてどこが良い悪いとか、とにかく知ってることがあったら教えてくれ
特に法と先進についての情報が少なくて困っております
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:01:03.84 ID:wP3lp6me0
>>1
使った英語国語の参考書おちえちぇ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:02:37.87 ID:af97+vAh0
>>62
楽に就職したいわけじゃないんだよね
理系なら研究にいそしみたいし、文系ならしっかり勉強してスケールの大きなことやりたい

>>63
なるほど
理由が具体的で参考になります
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:03:12.39 ID:af97+vAh0
>>65
過去問
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:04:10.62 ID:wP3lp6me0
>>67
Fack you
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:04:32.57 ID:hFSHEFxlP
>>64
先進ってバイオ系なら就職めちゃくちゃいいけど応物なんだよな
学問に人生を捧げるか、大学の勉強と全然違う仕事をする覚悟がないならやめたほうがいいよ
意識の高い人はマジでどこにでもいるから心配いらない
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:06:15.16 ID:4ajg5fQ80
理工→本キャンじゃない早稲田はいるなら本キャン
法→早稲田のなかではけっこうきつい学部、ドハマリが自動的に決まることがあるからお勧めしない
まあ政経安定でしょ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:06:51.56 ID:af97+vAh0
>>68
なぜだ
マジレスなんだが

>>69
就職とかあんま考えてなかった
研究するならとことん研究したいかも
3行目についてだけど、東大文一とかみたいに日本を背負いたいとか強烈な自負心持ってる人もいるかな?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:09:02.32 ID:hFSHEFxlP
>>71
そういうのは政経だろうなー
政経ならいるでしょ、政治家志望もたくさんいるんだから
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:10:03.91 ID:Qa5Us06G0
>>64
応物の授業は聞きごたえがあって、おもしろい
法は知らんが、文系が理系より暇なのは間違いない
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:10:06.52 ID:af97+vAh0
>>70
多分真面目に授業は受けるので単位の心配とかはあまり要らないと思うんだがそれでも法ないかな?
むしろただ単位取得するに終わらせたくない
授業自体は政治と法どっちが役に立ちそう?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:10:58.45 ID:MpPsXTgw0
先進理工の人間なんだが、実は割と暇
教職課程をとれる程度に暇
実験もあるけど、そこまで忙しくはない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:11:18.58 ID:af97+vAh0
>>72
うーんなるほど
サンクス

>>73
法学部は忙しいと聞くが、それでも理系よりは楽だと考えておk?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:12:02.51 ID:af97+vAh0
>>75
内部の人の意見助かる
外からだと結構漠然とした印象だけで語られちゃうから
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:13:44.30 ID:Qa5Us06G0
>>76
俺の知る限り暇
結局どの学部入っても4年ではやりつくせないぐらい、勉強は大変
だが、真面目に学問に向き合ってる人間は理系のほうが多い
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:17:02.25 ID:h9H27YWnO
政治家志望…政経
法曹志望…法
研究者…先進理工

将来何をしたいんですか?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:17:39.39 ID:YoMdqlJ/0
普通の高校の指定校推薦みたいので受かった人と、東大落ちて早稲田きた人じゃ全く感想違うだろうな
俺は先進ではなく基幹だからちょっと違うけど、理系だからって全然大変とは感じない
課題を月2,3個提出して、テスト前に各教科1〜2時間勉強
授業はほとんど代返
これで単位落としたことは1度もない

俺は他にやりたいことがあるからなるべく楽をしようとしているが
>>1のように意識高いならなおさら壁にぶつかることなくいけると思う
「理系だから大変」というのはできない連中の意見
普通の成績を取るだけならいくらでも遊べる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:18:46.16 ID:4ajg5fQ80
>>76
たぶんな
俺は法だけど正直そこまで厳しいとは思ってない
ただ早稲田のローが弱いから将来性を考えると微妙かな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:25:22.05 ID:af97+vAh0
>>79
その3つだけで考えるなら政治家、研究者、法曹の順番でやりたい
やりがいのある、人に対して貢献できてると思えることをしたい

>>80
前半は東大落ちの方が楽って言う解釈でいいのかな?
ありがとう、授業は真面目に受けるつもりだし大多数の人が卒業できるのであればそんなに不安視はしてない

>>81
なるほどね
多分ローに行く感じではないので、やっぱり政経か理工なのかな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:26:15.17 ID:qoKMQKhb0
政経だな
入ってからも単位楽だぞ
内部生かなり多いけどな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:27:04.98 ID:jlXn7Cco0
就職考えるならまじで政経だな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:28:30.92 ID:YoMdqlJ/0
内部生はどこにでもいるから仕方ない
まあ俺も法は法曹関係への強い至高がないならやめたほうがいいと思うよ
だったら政経かなと思う
物理学みたいに学問として楽しめるわけでもないと思うし・・・理系の印象だけどね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:28:56.65 ID:af97+vAh0
>>83
単位楽かどうかとかで選びたくないなあ・・・
自分の時間をつくるために大事な要素かとは思うんだが

>>84
理系の文系就職かなり良いって聞くけどやっぱそれでも政経が上なの?
あんまり就職は考えてないけどね
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:29:49.99 ID:jtGrFsUs0
>>79
法曹志望だから法ってどんだけ視野狭いんだよwww
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:30:16.09 ID:Qa5Us06G0
>>80は真理だが>>1こそ理系では苦労する
専門化が進んでいることが何を示しているかを>>1なら理解できるはず

人の役に立ちたいなら政経
自分の能力を高めたいなら理工
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:32:02.88 ID:af97+vAh0
>>85
なるほどね
法律は実体があって学び甲斐ありそうだから結構好きで有力候補だったんだけど、今回はパスか

政治と物理学も悩むなあ
学問としての物理学に対する興味は凄くあるんだよ
けど目指す方向としては政経なのかな
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:32:15.53 ID:Ca5NTE22O
したいことがないと文系はなにもしないで4年間終わるぞ
逆になにかやりたいことがあるなら政治がやりやすい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:36:05.94 ID:af97+vAh0
>>88
そうだね、あんまり身動きとれなくなるのは嫌
やっぱり理工を選ぶと選択の幅って大きく狭まってしまうんだろうか
文系の進路を選ぶのに余り支障がないなら、理系が残ってるという意味で理工が一番幅広い気もするんだが

あと、理工で高めた能力を人の役に立てるってことは難しいのかな
それならバイオとかだったのだろうか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:36:33.67 ID:af97+vAh0
>>90
なるほど
政治はやっぱり良い環境なのか
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:37:15.64 ID:IbZLbS1T0
法=勉強しなきゃ卒業できない(理系ほどではない)
政経=自分で主体的に勉強(?)する
こんな感じ

まあ、政経にも良い先生いるし政経で良いんじゃないか
どんな学問も深くコミットすれば楽しいよ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:39:56.46 ID:af97+vAh0
>>93
政経はあらゆる意味で選択肢が広いんだなw
なんかイメージ沸いてきた
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:41:15.70 ID:af97+vAh0
みなさんありがとう

とりあえず今日締め切りの法学部はスルーして、おそらく政治に決めるかと思う
茶化すこともなく付き合ってくれて感謝してる
凄く参考になった
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:42:07.46 ID:jtGrFsUs0
>>95
がんばってくれエリートよ。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:43:53.14 ID:Qa5Us06G0
>>95
久々にいいやつだた
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:47:20.43 ID:Ca5NTE22O
今年どっかで会うかもな
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:47:50.90 ID:v8ErhPn30
>>95
頑張ってください
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:52:49.75 ID:af97+vAh0
あ、まだ人いるかな?
もうひとつ聞きたいことがあったの忘れてた
いなかったら落としてください
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:53:51.90 ID:jtGrFsUs0
>>100
いる
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:54:55.30 ID:Qa5Us06G0
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:56:18.12 ID:5wA4n+Tj0
>>100

iru
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:58:30.11 ID:af97+vAh0
ありがとう

後期で一橋経済に出願してるんだが、それに受かったらどっちに行くべきかな
普通は一橋に行くとは思うんだけど、俺みたいな人には環境としてどちらが良いのかな
就職にはあまり興味ないけど、単純にレベルの高い学生が集まってるのならそれも良いのかな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:58:54.19 ID:af97+vAh0
かな、ばっかりになってしまったw
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 13:59:53.97 ID:jtGrFsUs0
お前みたいな人間がふどういう人間なのかこのスレだけではわかりようがない。
普通は一橋だと自分でも思うなら答えは出てるだろ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:00:54.13 ID:Qa5Us06G0
早稲田の政経と一橋なら早稲田のほうがいい
平均的にレベルが高いのは一橋で、トップのレベルが高いのは早稲田な気がする
あくまで主観
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:01:05.34 ID:af97+vAh0
>>106
言葉足らずでした

政治家なりなんなり、社会に幅広く貢献するような職に就きたい場合
というような意味かな
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:01:28.30 ID:h9H27YWnO
>>104
企業に就職するなら一橋でしょ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:02:39.21 ID:jtGrFsUs0
早稲田政経なら政治家
官僚なら一橋という感じがする。
もうレベル高すぎてわかんね。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:06:41.60 ID:af97+vAh0
>>109
就職はあまり重視してないんだよね
もちろん企業への就職をゼロにすることも出来ないから一要素ではあるんだけど

例えば政治家や役人は早稲田の方が多いかと思うんだが、それで単純に早稲田としていいんだろうか
同じ能力と志向の人が行くなら目的(政治家とか)を達成しやすいのはどちらか、と考えると早稲田が上なのかどうかわからん気がして悩んでる
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:07:49.88 ID:5wA4n+Tj0
ほんとの所

政治家になって大臣になりたいんだろ?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:08:50.92 ID:h9H27YWnO
>>111
政治家志望なら早稲田政経行って雄弁会に入って政治家とコネを作れば?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:08:58.74 ID:af97+vAh0
>>112
それも一つの理想かなあとは思う
それによってちゃんと人の役に立てるなら
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:10:52.55 ID:h9H27YWnO
まあ、ボランティアでも人の役に立てるんだけどね。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:11:35.67 ID:af97+vAh0
>>113
雄弁会、聞いたことはあるんだけど政治家と簡単にコネ作れるもんなんだろうか
正直家系的に政治家や官僚は身近にいなくもないんだけど
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:11:41.70 ID:qoKMQKhb0
政治関係に興味があるなら早稲田じゃないかな
一橋のほうが響き的にかっこいいけど早稲田においで
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:12:06.54 ID:IbZLbS1T0
ちゃんとした会社なら社会貢献できるとこもあると思うよ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:12:53.29 ID:Qa5Us06G0
人の役に立つためには人の上に立つ必要が出てくる
その観点から言えば、早稲田で得られる多くの関係は大きな武器

元理系というのがどう影響するかは未知数
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:15:19.72 ID:u07HPXPDO
自分の人生ぐらい自分で決めろよ(´・ω・`)
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:15:33.99 ID:Qa5Us06G0
自分の意見はあくまでも学生意見だから
身近に政治家、官僚がいるならその人に聞いたほうがいい
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:15:58.96 ID:h1XO8C4HO
人の役に立つ将来として政治家・官僚を考えているらしいが、今はその手段しか見えてないよね
勿論それを実現するために大学を過ごすのもいいかも有意義だが、大学で生活するうちにさらに何か見えるかもしれない
だから、将来の目的も考えはするが、基本的には勉強したいことが勉強出来る環境に行くのがいいのでは?
俺は物理やりたくて院まで来たが、官僚になろうと考えてるし

ちなみに周囲の人のスペックの平均は、恐らく東大が一番高い
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:16:46.29 ID:af97+vAh0
>>115
もちろんボランティアも意義ある活動だとは思うけど、誰にでもできることって役に立つ幅にも限界があると思うんだ
能力を活かして(というと損隊に映るかもしれないんだけど)、より大きなスケールで多くの人の役に立ちたい
そのためにはしっかり学んで努力して偉くなる必要があると思うんだ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:18:01.84 ID:7phlrMsLO
こんな事も決められないような奴が
ただ勉強してきただけで早稲田受かって
この先も道を作ってもらわないと
真っ当な人生を歩めない。
おまえには輝きがないな
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:19:35.87 ID:qXt90TP90
いやいや一橋受かったら絶対一橋だよ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:21:02.92 ID:sl1da+330
>>111
勝手な想像だけどこのスレ見る限りでは早稲田行きたそうに見えるぞw
とにかく行きたい大学行くのが今できる最善だって(となると東大なんだろうけどさ)

とりあえず今日中に決めなきゃいけないスレタイは解決したんだから
今すべきは東大合格祈ることと一橋通すための勉強することじゃね?後期に学科試験あるのかすら知らんけどw
今更だけど東大は理Tなんだな、なかなか迷走してんね(´・ω・`)悪い事じゃないけど
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:21:23.17 ID:jtGrFsUs0
>>123
お前は人の役に立つってのを全知全能の神になることと混同でもしてるのか?
人間一人ができることなんてそれこそ限界があるんだよ。
大体、今の政治化で人の役に経っている人間なんかいないよ。
みんな私利私欲で動いてるだけだ。
朝鮮人とユダヤ人に金もらうためにな。
お前みたいなピュアな青二才は汚いことやらなくちゃ上にいけない政治家には向いてないよ。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:22:12.43 ID:o3bvXJHL0
>>1
こいつ何回同じスレたててんの
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:22:14.62 ID:IbZLbS1T0
一橋は立地が悪いから・・・
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:22:19.63 ID:af97+vAh0


>>118
そういう会社に限って言うなら興味は結構ある

>>119
その関係を気付くにはやっぱり早稲田かな

>>120
おっしゃる通りです
けど色んな人の意見を聞いて参考にしたい

>>121
聞いてみます
けど年寄りで今の人の感覚とかとは違うし早稲田の中のこととかは良く知らないから、こっちの意見も凄く参考になるよ

>>122
それは確かにそう思う
実際4年後どういう気持ちでいるのかはわからないので、なるべく選択肢を狭めない選択がしたい

スペックが東大最強なのはもちろんだと思う
出来ることなら5日前に戻りたい
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:22:58.99 ID:jtGrFsUs0
大体、ついつい先のこと考えるのは俺も同じなんだが、
まだ一橋の結果は出てないんだろ?だったら悩むのは結果でてからにしろよ。
そして今日のところは早稲田政経に行く気分で納得してスレはもう落とせ。これ以上の議論は不毛だ。以上。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:23:19.64 ID:KCDeyzw+0
個人的にだが一橋受かったなら一橋の方が良いと思うな

自分がこんな所に行っていいのか・・・とか
深く考え過ぎない方が良いよ

学部にしろ大学にしろ、どこを選んでも必ず未来があるし何とかなると思う
まあ、迷う気持ちは十分分かるからゆっくり考えてみいや
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:24:20.49 ID:95Lxy4DK0
今考えること自体が無駄

迷った時の選択肢は、どれもいまいちだからだ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:24:40.74 ID:qXt90TP90
>>129
?国立は最高の町だぜ
新宿までは30分くらいかかるが学生が住むのにあんないい環境のところはない
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:25:15.40 ID:jtGrFsUs0
国立とか八王子とかは創価が多いだろ。
なんか気持ち悪いわ。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:26:33.30 ID:3CW2c2YP0
とりあえず理工にしといて院に進む時に
文転を考慮しとけ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:27:24.25 ID:af97+vAh0
>>124
すまん
だが参考にさせてくれ

>>125
やっぱ多くの人はそうだよね


>>127
勿論限界はあるけど、限界を広げることは出来ると思うんだよ
政治家だってゼロになれば国が回らないのは確かだし、少なくともそういう意味で役に立ってると思うよ
私利私欲で動く人も多いのかも知れんけど、政治家にならなければもっと私腹を肥やせたような人も沢山いるよ、実際役に立ってるかどうかはともかく


>>128
1度しか依頼してないはずなんだが…
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:27:54.22 ID:qXt90TP90
>>135
そうなん?初めて知ったわ
八王子は行ったことないわ。立川で十分だったから
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:28:37.71 ID:h9H27YWnO
早稲田政経は凄いぞ。
野田から橋下から東国原から柳井までいる。
でも、卒業後に普通にニートになる奴もいる。
それが早稲田政経。

社会の反逆児になりたければ早稲田政経もあり
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:32:39.74 ID:af97+vAh0
>>126
そうかもしれない

確かに後期合格のためまい進するのが正解だわありがとう
高3頭の死亡が固まってない時期に理系の勉強がはかどってつい理転してしまった
これに関してはちょっと後悔してる

>>131
まったくもっておっしゃる通り
一橋受かったらスレ立てるかもしれないけど模試見つけたらまた相談に乗ってくれ

>>133
確かにそうだ
とりあえず今は勉強頑張る

>>136
それも考ておく
けど政経になりそうな気がする
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:37:46.57 ID:af97+vAh0
色々とありがとう
当座の課題は解決されたので、とりあえず今は勉強する
もし後期の結果が出ても迷ってたらまたスレ立てるかもしれない
もしそんなスレを見かけたら、その時はよろしく
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:39:10.86 ID:Qa5Us06G0
応援してる
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/01(木) 14:40:39.99 ID:jtGrFsUs0
>>141
偉そうに言って悪かった。
でも応援したい。さよなら。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ほんとありがとう

ノシ