ここ一年トマトジュース毎日900ml一本飲んでるけど質問アル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
勿論無塩の奴
大酒飲みの俺が肝機能向上してたとか胸熱
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:22.43 ID:aGiOnMx5i
ないアル
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:25.07 ID:eKnQeXAa0
ドラキュラさんちーっす
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:39.57 ID:rzSo0Y660
月いくら?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:49.60 ID:ZxHXVM4T0
どこのが1番美味しい?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:58.21 ID:NESyKQw20
今日Yahooニュースでトマトはメタボ予防になるって研究結果の記事が載ってた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:59.79 ID:fLQCj15y0
こんなスレを立てちゃった動機を教えてください!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:28:59.84 ID:ydxqaCVg0
肌綺麗になった?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:29:27.88 ID:1YuSchBN0
合計何リットル飲んだ?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:29:41.50 ID:/ZaYYcIq0
>>4
大体170円前後だから
月五千円ちょっとかねぇ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:30:33.98 ID:jdbxUGh40
若づくりに見られたりすんの?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:31:02.13 ID:Y/V9caC50
900ってトマジュのペット1本分か?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:31:03.44 ID:196bVSB90
肝機能向上するの?なぜ?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:31:07.34 ID:/ZaYYcIq0
>>5
俺はデルモンテの無塩が好み
後はヤマヤっていう酒関係のチェーン店で売ってるDON SIMONってのが濃厚で美味い
高いので良いのなら、シジミエキスすなわちオルニチンが入ったクラマトってのがウマス
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:31:10.52 ID:6z4SKbn10
臭いだけで吐き気がするし
飲んだ後、口の中に味が残るのがもう無理
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:31:20.80 ID:tAaUL5j50
ニュースみて楽天で早速トマトジュース買ってみた
17 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/02/11(土) 00:32:02.83 ID:KB+vgBNH0
これはカゴメのステマ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:32:28.76 ID:I7sD9+l70
加熱処理されてる事考えるとなんか飲む気になれないんだよな

生野菜で食った方が美味いし
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:32:44.84 ID:/ZaYYcIq0
>>6
それ聞いて俺有頂天
トマトジュース飲み始めてから何喰っても太らないんだよ
今日もガッツリ朝はしょうが焼きにご飯
昼はサンドウィッチ
夜はチキンカレー大盛り
太らねぇwwwwwwwwwww
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:32:55.01 ID:QY343RAm0
レッドアイ好き?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:33:06.10 ID:/ZaYYcIq0
>>7
>>6を真に受けて
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:33:22.66 ID:/ZaYYcIq0
>>8
綺麗
乾癬治ったwwwwwwwww
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:33:59.66 ID:/ZaYYcIq0
>>9
単純計算で328500ml
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:34:32.20 ID:FXDH703o0
ある時を境に急に美味しく感じ始めるよな
餓鬼の頃はマジでムリだったが
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:34:32.77 ID:/ZaYYcIq0
>>11
元々童顔だから若く見られるが
最近肌つやと髪の煌きがやばい
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:34:34.94 ID:tAaUL5j50
>>13
肝臓の脂肪を分解する

肝機能が上がる

血糖値が下がる
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:34:35.16 ID:GsxZtOw60
トマトジュース大好きなんだけどいかんせん高過ぎる

コスパ良くて美味いトマトジュース教えてください
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:35:24.26 ID:X073bhmS0
痩せたのか?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:35:27.63 ID:/ZaYYcIq0
>>12
そうそう
一本を朝一気飲み
ウンコもガッツリ出るし壮快
便秘症の奴に薦めたい
マジで宿便ないと思う
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:36:10.89 ID:/ZaYYcIq0
>>15
俺は依存症がヤバイ
このニュースでトマトジュース売り切れ続出するだろうから今から買いだめ目論んでる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:36:19.70 ID:mvjYqVBR0
なんか健康になる気がするよな
32 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/11(土) 00:36:25.14 ID:S/S842pA0
ちょっと聞いてくれ
もしかしてトマトって逆さから読んでもトマトじゃね?
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 00:36:29.85 ID:DcnFJsFj0
ちょっとトマトジュース買ってくる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:36:36.06 ID:segDojyy0
肌きれいになった?
てか肌白い?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:36:41.21 ID:/ZaYYcIq0
>>16
多分市場から消える
今のうち買っとけ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:37:00.94 ID:tSo9hNxZ0
ケツからミートソース出てくる?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:37:50.31 ID:tAaUL5j50
黒烏龍茶も良いぞ
今までいつもオーバーだったけど
生まれて初めて正常値になった
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:38:16.32 ID:/ZaYYcIq0
>>17
残念ながらイタリアに魅せられた一介の料理人なんだなコレが
トマトジュースダイエットって本を読んで真に受けて始めたんだが
コレが効く効く
だが、リアルで誰に話しても信じてくんねーの
本当にトマトジュースやばいマジわろた
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:38:24.48 ID:196bVSB90
>>26
おおなるほど、俺も酒飲みだから明日からトマトジュースのんでみるわ。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:38:59.79 ID:ydxqaCVg0
俺も好きで飲むんだが今回のニュースで売り切れとか堪らんな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:39:11.93 ID:jYdw4vAZ0
一気に900飲むんか??
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:39:20.23 ID:/ZaYYcIq0
>>18
確かに湯剥きしたフレッシュトマトのが美味いよな
だが毎日摂るならトマトジュース推し
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:39:39.11 ID:/ZaYYcIq0
>>20
大好き
居酒屋とか行くと一杯目レッドアイ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:40:17.90 ID:/ZaYYcIq0
>>24
甘いんだよ
マジであの甘みの依存症
本当にないと生きていけない
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:40:27.70 ID:tAaUL5j50
>>32
何言ってんの? そんなわけあるわけねーだろ
46 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/11(土) 00:40:48.57 ID:T1hrc3nC0
さっきニュースゼロで報道されてたな
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:41:15.31 ID:/ZaYYcIq0
>>27
ヤマヤに置いてあるスペイン産のDON SIMON
128円くらいで900ml
ものっそ濃い
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:41:19.90 ID:DVDpYUv10
>>23
ありがとう
自分、見抜き良いスか?

>>43
自分、見抜き良いスか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:41:20.18 ID:x7yxLann0
早速家にあるの飲んでる
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:41:56.79 ID:tAaUL5j50
>>47
それ塩入ってる?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:42:08.06 ID:jYdw4vAZ0
喫茶店で頼んだらレモンとタバスコが付いて来た

合うの??
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:42:20.51 ID:/ZaYYcIq0
>>28
トマト始めてから80kg→62kg(標準体重)
ちなみに運動は仕事以外一切していない
通勤車だし
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:42:46.18 ID:vfEov/Wg0
一日コップ3杯分のトマトジュースで痩せるらしいな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:42:55.28 ID:/ZaYYcIq0
>>31
薬学的効果が認められたからな
健康になる気がするっていうか健康になる
特に酒飲みにオススメ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:43:00.99 ID:ydxqaCVg0
>>51
合うよ
アメリカなんかだと二日酔いにそれ飲むんじゃないか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:43:20.91 ID:vfEov/Wg0
>>51
あう
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:43:28.14 ID:/ZaYYcIq0
>>33
明日から多分市場にないぞ
インフルエンザに効くR-1ヨーグルトが市場から消えたように
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:43:30.04 ID:VvCMghFT0
塩入ってるのじゃダメなの?あれならうまい
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:44:01.69 ID:/ZaYYcIq0
>>34
色は元々白い
だが、肌つやがヤバイ
水はじくようになったわ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:44:45.44 ID:/ZaYYcIq0
>>36
飲んで一時間すると昨日喰った食物が2〜3回のウンコで全部出る感じ
ちなみにウンコ紅い
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:44:52.65 ID:I52Wft9M0
デルモンテよりカゴメのほうが好きだな
まぁ好みだとは思うが
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:45:17.70 ID:0ySq/BIZ0
伊藤園の理想のトマトって飲んだことある?美味い?
63モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 00:45:20.35 ID:PZ9iLQW/0 BE:1070868285-PLT(78555)

クラマトー美味いよね。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:45:32.56 ID:jpvq0GlO0
トマトが赤くなると医者が青くなるっ!
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:45:56.62 ID:tAaUL5j50
>>58
塩分のとりすぎは良くない
トマトジュースは結構塩分高いから
習慣で飲むなら塩入ってないのがいいよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:45:56.46 ID:/ZaYYcIq0
>>37
ヘルシアの健康被害あるし俺はトマトジュースで良いや
折角薬治効果が発見される前から対処療法ナチュラルで見つけてたし
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:46:10.02 ID:jYdw4vAZ0
常温が良いのか?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:46:40.97 ID:/ZaYYcIq0
>>40
溜まらんから一ヶ月くらいの分を買いだめしとく
どーせ世間はすぐに飽きるから篭城覚悟だな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:47:24.50 ID:/ZaYYcIq0
>>41
ほぼ一気
水飲むのと変わらん感じ
本当は夜に飲むのが一番効果高いらしいぞ本によると
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:47:38.90 ID:aD+bPGCU0
プチトマトを噛まずに飲み込んだら消化されずにそのままウンコと共に出てきてワロタw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:14.03 ID:tAaUL5j50
何にせよトマトもトマトジュースも大好きだから嬉しい
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:14.56 ID:mvjYqVBR0
アメリカ人にトマトジュースがきそうだ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:15.46 ID:vfEov/Wg0
>>70
それをもう一度飲み込んでみようぜ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:35.50 ID:mvjYqVBR0
トマトジュースブームが
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:35.87 ID:t4yUWerPO
体温下げるから冷え性には逆効果

何でも適度が一番だよね
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:48:38.55 ID:/ZaYYcIq0
>>46
困る
だが嬉しい
コレが数日間報道されるだろうからイタリアンは人気出るだろうな
そして市場からトマトジュースが消える
消えたら一般人は諦めて忘れる
その間一ヶ月
俺は買いだめして乗り切る
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:49:07.92 ID:KPsSN00K0
はいはいステマステマ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:49:14.48 ID:jpvq0GlO0
具体的にどの栄養素がどう良いとかってないの?
ウンチクとか専門知識教えろよ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:49:38.59 ID:/ZaYYcIq0
>>50
>>1読め
塩分過多になるから無塩のトマトジュースですよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:50:33.65 ID:/ZaYYcIq0
>>51
シーザースタイルって黒胡椒と塩をグラスの淵に塗って飲むのはある
タバスコもたまに入れるな
レモンも酸味が相俟って悪くないと思われる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:50:53.60 ID:mvjYqVBR0
体感として果物100%ジュースより体にいい気がするな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:51:08.40 ID:qTv15Waz0
1日900も飲まんとあかんの?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:51:11.25 ID:/ZaYYcIq0
>>53
量にして大体800ml
俺が摂ってるのは900ml
勝った
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/11(土) 00:51:26.52 ID:IBXymuPe0
一杯目レッドアイとかきもすぎわろた
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:51:43.76 ID:/ZaYYcIq0
>>61
カゴメはコスパ最悪
しかもデルモンテに慣れると不味い
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:51:58.31 ID:tAaUL5j50
>>79
やっちまった すまん
通販でも買えるんだな
買ってこよ
うまそう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:52:03.52 ID:go58/ppg0
トマトはすげー好きなんだけど、ジュースになるとどうにも飲めない。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:52:05.94 ID:/ZaYYcIq0
>>62
熟トマトってのなら飲んだことあるが不味い
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:52:22.14 ID:/ZaYYcIq0
>>63
クラマトは美味い
だが嗜好品
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:52:43.91 ID:/ZaYYcIq0
>>64
青くなるなマジで
91モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 00:52:48.08 ID:PZ9iLQW/0 BE:722835893-PLT(78555)

ドンシモンってこれだろ。

因みにパッケージ見たら食塩入ってるぞ。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:52:59.41 ID:ZgahQGXl0
ベジなんとかっていうほかの野菜もはいってるやつだがあれも濃厚でうまい
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:53:09.79 ID:/ZaYYcIq0
>>67
俺は常温で一気にがぶがぶ行ってるが
十分過ぎるほど美味い
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:53:17.19 ID:wR0stI0B0
スレの主旨とは違うがお店の方は調子どう?
不景気のアオリ受けてる?
95モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 00:53:28.46 ID:PZ9iLQW/0 BE:1311813877-PLT(78555)

あ、これねwwwww
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper32871.jpg
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:54:01.44 ID:/ZaYYcIq0
>>74
来るからね
多分カゴメやデルモンテは量産体勢入っただろうな
97エアロダイン ◆18l91MfJ0Y :2012/02/11(土) 00:54:56.73 ID:KQznBZDR0
ステマ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:55:12.58 ID:/ZaYYcIq0
>>75
俺は末端冷え性なんだ
元々胃が悪いのに大酒飲みなんだ
だが最近胃酸が逆流してこない
トマトジュース飲むだけで安定する
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:55:18.01 ID:vfEov/Wg0
トマト、メタボ予防に効果=脂肪燃焼の新成分発見―京大
時事通信 2月10日 7時33分配信
 血液中の脂肪増加を抑える新成分がトマトに含まれていることを、京都大大学院の河田照雄教授らの研究グループが発見した。
マウスを使った実験で、血液などの中性脂肪量を抑制することが確認された。メタボリック症候群の予防に効果が期待されるという。10日付の米科学誌プロス・ワンで発表した。
 河田教授らは、トマトの実とジュースの成分を精密に分析。脂肪の燃焼を最も活性化させる成分として、不飽和脂肪酸のリノール酸に類似した物質を特定した。
 この物質を化学的に合成し、肥満マウスの餌に0.05%加えた結果、4週間で血液と肝臓の中性脂肪が約30%減少した。
脂肪燃焼に関わるたんぱく質の増加やエネルギー代謝の向上、血糖値の低下も見られた。
 河田教授は「人間の場合、毎食コップ1杯(約200ミリリットル)のトマトジュースを飲むことで同様の効果が得られる」と話している。 
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:55:27.64 ID:/ZaYYcIq0
>>77
はいはいアフィアフィ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:56:02.74 ID:aSY+BrdS0
ヴァンパイアとドラキュラってどう違うの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:56:43.10 ID:/ZaYYcIq0
>>78
130Rみてぇな名前の栄養素が肝機能の向上を促すんだと
それが肝機能向上→脂肪の代謝→健康ウマー的な
俺は好きで飲んでただけだからそんなのしらねーが
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:56:58.83 ID:0ySq/BIZ0
>>88
やっぱ当たり外れあるんだな

トマトジュース嫌いの人でも飲めるって書いてあったから買ったものの
飲む気しなくて放置してたが今封を開けてみた
確かにこれなら飲めるわ今度買いだめしとこう
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:11.83 ID:tAaUL5j50
ヴァンパイアはモンスターの種類
ドラキュラは名前(山田みたいなもん)
105エアロダイン ◆18l91MfJ0Y :2012/02/11(土) 00:57:23.98 ID:KQznBZDR0
ステマシテル
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:25.82 ID:/ZaYYcIq0
>>81
くだものと違って果糖が含まれてねぇからな
不安な物質が一切無い
それがトマト
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:36.45 ID:ujSRCryi0
ゲロ吐いたら真っ赤じゃね?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:47.26 ID:NEVjTWC10
屁臭くね? トマトとミカンは臭くなるよな?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:54.96 ID:nAadZvDmO
塩分過多で近いうちに死ぬぞwwwwww
と言いに来たけどそんなに馬鹿じゃなかったか

そんなに健康に良いなら俺もリアルに始めたいな
スーパーで買えるやつでオススメある?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:57:57.45 ID:/ZaYYcIq0
>>82
京都大学によると一日800ml
つまりトマト6個を毎日
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:58:25.36 ID:tAaUL5j50
>>88
おい…さっき買ってみたのそれだぞ









…おい
112モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 00:58:27.47 ID:PZ9iLQW/0 BE:1445672096-PLT(78555)

そういやコーヒーって尿がコーヒー臭くなるよね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:58:30.56 ID:/ZaYYcIq0
>>84
仲間内でしか飲みにいかねぇから良いのよキモくても
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:58:51.44 ID:a4iXqelcO
オリーブオイル小さじ一杯入れて飲むと栄養が吸収されやすくなるよ
冬場はレンジで温めるとスープっぽくてうまい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:58:57.50 ID:/ZaYYcIq0
>>87
あるあるだな
友人もトマトジュース飲ませただけで吐き出す
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:59:04.67 ID:I52Wft9M0
>>85
コスパ最悪か?箱買いしちまったから、わからん
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 00:59:34.65 ID:/ZaYYcIq0
>>91
こいつは入ってるよ
だが安い
しかも濃過ぎる
トマトソース飲んでる感じだな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:00:06.47 ID:/ZaYYcIq0
>>92
俺はトマト100%じゃなきゃダメだな
トマトが飲みたい
119モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:00:16.62 ID:PZ9iLQW/0 BE:749607874-PLT(78555)

リッター128円ってガソリンよりも安いもんなあ。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:00:21.07 ID:wR0stI0B0
800mlて・・・
毎日400ml程度じゃ全く効果ないぐらいなのか?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:00:32.44 ID:tAaUL5j50
>>101
>>104
安価忘れ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:00:38.05 ID:/ZaYYcIq0
>>94
受けてない
一見ほとんど来ないし常連で賄えてるし十分
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:01:12.27 ID:bEjBXFlM0
血圧が心配
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:01:24.70 ID:/ZaYYcIq0
>>97
初めて見るコテ乙
ステマじゃねーのよホント
まぁステマステマ必死でやっててくだしい
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:01:34.26 ID:ydxqaCVg0
お前の店行きたい
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:01:42.93 ID:vfEov/Wg0
毎日缶コーヒー飲むと思えば大した金額ではないか
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:01:44.78 ID:OO1hQ8sv0
カゴメのステマ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:02:10.14 ID:JEd6A7Mp0
痩せた?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:02:11.00 ID:OTSRyFPLO
コップ一杯でいいや
まぁ何もしないよりマシだろうからやってみよ(^O^)
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:02:12.54 ID:/ZaYYcIq0
>>103
初心者はカゴメの無塩で十分だと思うんだがなぁ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:02:24.87 ID:Z6C5uSbm0
トマトジュース飲みすぎると便が赤くなって
血便出たもうだめかと思った
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:02:35.08 ID:/ZaYYcIq0
>>107
胃が快調だから最近吐いてねぇ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:03:00.15 ID:/ZaYYcIq0
>>108
臭くない
が油もん結構摂ったりするからそれで臭かったりする
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:03:02.93 ID:DVDpYUv10
こんばんみ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:03:25.59 ID:/ZaYYcIq0
>>109
デルモンテがガチ
安定して毎日がぶ飲みできる
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:03:30.75 ID:GJnt3jrU0
自称雑学王(ソースは全て2chまとめブログ)の奴がドヤ顔で
「野菜をジュースにして飲んでも体内でうまく吸収されず排出されるので非効率。そのまま食べないと意味がない(キリッ」
っていってたんすけどマジっすか?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:03:58.61 ID:/ZaYYcIq0
>>111
これ薄いんだよ
明らかに100%じゃねぇかんじ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:04:08.40 ID:mvjYqVBR0
血のかわりにトマトジュースを飲むバンパイアのキャラがいたな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:04:19.50 ID:I52Wft9M0
でもトマトジュースは夏に限る
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:05:01.29 ID:mvjYqVBR0
パスタに使えない?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:05:07.21 ID:0ySq/BIZ0
>>130
カゴメはダメなんだ・・・
幼少期に吐いて大人になっても吐いた
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:05:08.60 ID:xrd2q/or0
>>3
クソ吹いたwwwwwww
143モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:05:12.09 ID:PZ9iLQW/0 BE:856694584-PLT(78555)

デルモンテはキッコーマンがやってるんだよね。

福島からちゃっちゃと撤退してた。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:06:20.05 ID:wR0stI0B0
ところでこれって加熱しても大丈夫なん?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:06:22.64 ID:/ZaYYcIq0
>>114
オイル入れただけでスープっぽくなるよな
もこみちだろお前
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:06:25.18 ID:aD+bPGCU0
10年ほど前かな
キリンからさらさらトマトっていう缶ジュースが販売されてたんだけど
あれもう一回飲みたい
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:07:01.39 ID:/ZaYYcIq0
>>116
デルモンテが170円台を推移
それに比べてカゴメは200円台推移
明らかだろ
毎日飲むなら
148モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:07:15.75 ID:PZ9iLQW/0 BE:321261034-PLT(78555)

さらトマは温泉とか行くとたまにあるぞ。
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:07:34.89 ID:/ZaYYcIq0
>>119
DON SIMON美味いぞ
多分料理にも十分使える濃さ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:08:05.64 ID:/ZaYYcIq0
>>120
無いみたいね
ウンコがスルスル出る量飲まなきゃダメだよ多分
体感的に
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:08:19.85 ID:/ZaYYcIq0
>>123
正常値なんだがな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:08:50.71 ID:/ZaYYcIq0
>>125
やだ///
恥ずかしいから満席にして追い返しちゃうぞ///
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:10:01.09 ID:/ZaYYcIq0
>>126
その通り
缶コーヒー依存者は一日三本くらい飲むだろう
それに比べてトマトジュースは一本で良い
しかも飲んだ分満腹感も得られるし栄養たっぷり
健康被害なしのパーフェクト
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:10:28.95 ID:/ZaYYcIq0
>>127
あ、俺カゴメ大嫌いだから
殿様商売だし不味いし
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:10:50.09 ID:/ZaYYcIq0
>>128
80kg→62kg
156モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:11:13.86 ID:PZ9iLQW/0 BE:267717825-PLT(78555)

まあぶっちゃけ俺もトマトジュース依存なんだが、コスト的にドンシモンになってしまう訳です。
低血圧治ってねえけどなwwwwwwwww
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:11:22.56 ID:/ZaYYcIq0
>>129
それで良いと思う
ウンコは普段より快調になるよ多分
食いすぎた分出る感じ
158 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/11(土) 01:11:29.87 ID:UEuwG+cp0
毎日のんでたが、やせないぞ?
167/64kg/体脂肪30%から微動だにせず。
大好きなのに、明日からなくなるなんてヤダ!

風呂上りのトマジューは感動するぞ!
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:11:53.15 ID:/ZaYYcIq0
>>131
まっかっかになるよなwwwwwwwwww
飲んだのがそのまま出てきてるのかと思ったわ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:13:07.46 ID:/ZaYYcIq0
>>136
良く加熱すると栄養素摂りづらいとか抜かしてるが
企業もそんなに馬鹿じゃねぇ
リコピン壊さずにちゃんとジュース化する技術使ってるから嘘だわなそれ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:13:24.42 ID:tAaUL5j50
>>159
塩入ってないドンシモンて>>95のやつでおk?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:13:50.38 ID:/ZaYYcIq0
>>140
使える
トマトジュース+コンソメ細粒は簡易トマトソース
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:14:04.74 ID:I52Wft9M0
そんなにカゴメのこと悪く言うなよ・・・
工場見学しに行くと好きになっちゃうんだぜ・・・
カゴメの戦略
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:14:21.11 ID:vfEov/Wg0
こんなに飲んだら血の色まで赤くなりそうだわ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:14:33.61 ID:/ZaYYcIq0
>>144
自前で加熱すると酸化して偉い胃に負担架かる様になるから注意が必要
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:14:52.57 ID:/ZaYYcIq0
>>146
あれも薄い
サラサラすぎる
167モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:15:11.59 ID:PZ9iLQW/0 BE:1285041986-PLT(78555)

塩入ってるよドンシモン。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:15:36.74 ID:+EOwOSWL0
http://www.kenko60.com/koudoku/undou/002.html
一日のリコピン摂取量はトマジュだと160gらしいから
一日コップ一杯でも多少効果あると思われる
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:15:44.91 ID:/ZaYYcIq0
>>156
安いし美味いんだよな〜
サラダとかにぶっ掛けてオイルと塩なんかで調理すると更に美味い
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:16:20.85 ID:taCr3pTSO
産地は選べよ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:17:10.60 ID:wR0stI0B0
>>165
そうなのか
やっぱ生食かジュースのが良っか
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:17:21.53 ID:/ZaYYcIq0
>>158
食いすぎなんだろお前は
俺は好きなもん喰ってるって言ってもダイエットの一貫で始めたのもあるからな
炭水化物は極力摂ってねぇよ
だから劇的に痩せた訳で
だけど正月太りをしそうになってたんだが
トマトジュース一日2本とかやってたら正常にすぐ戻ったふしぎ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:17:56.33 ID:/ZaYYcIq0
>>161
塩入ってないやつなんてあるのか
調べてみる価値はありそうだ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:18:33.97 ID:/ZaYYcIq0
>>163
きらーい
どこのコンビニ行ってもカゴメしか置いてねーし
俺はデルモンテage
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:19:00.89 ID:/ZaYYcIq0
>>164
吸血鬼になった気分で厨二病に浸れます
176 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/02/11(土) 01:19:34.01 ID:UEuwG+cp0
>>172
じゃあそう1に書けよ!
お前のせいで愛するトマジューが市場から
消えたらどうすんだよ!
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:20:00.63 ID:+EOwOSWL0
抗酸化作用と美白効果期待してビタミンCのサプリを飲む時にトマジュで飲んでる
口周りや顎の吹き出物がなくなったよ
肌が少しオレンジっぽくなるが
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:20:02.27 ID:tAaUL5j50
>>173
あれ…

あっわかった
「それ(ドンシモン)て塩入ってる?

って聞いたつもりが
「それ(毎日飲んでるトマトジュース)塩入ってる?」
って勘違いさせたんだな
ごめん

179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:20:25.79 ID:/ZaYYcIq0
>>176
マスコミが躍起になってっからどの道消えるわい
俺の影響力なんてねぇよ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:20:33.18 ID:1kSukxuf0
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:21:10.88 ID:I52Wft9M0
>>174
このゆとりが
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:21:33.93 ID:virGZkC30
トマトジュース美味しいよね
ブラッディマリーだっけ?あれが好き
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:21:41.45 ID:JEXJByPvO
痛風になりそうじゃね?

つか900はキツいな…
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:21:46.34 ID:iX2el/o80
>>28
本日の自演晒しあげ

>>82
まじスクリプトうざいよな
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:22:10.67 ID:+EOwOSWL0
オオカミの桃高いけど美味い
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:22:39.71 ID:wR0stI0B0
>>179
納豆やバナナでさえ消えたからなwwwwwwwwwww
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:23:16.97 ID:/ZaYYcIq0
>>181
もう30過ぎてます^q^
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:23:50.48 ID:3QjJYAmj0
どうせ飲むなら青汁とか牛乳とかヤクルトとかあるだろjk
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:24:06.71 ID:/ZaYYcIq0
>>182
ブラッディーマリーかブラッディーメアリだな
美味いなアレは
だがウオツカの焼酎的な感じが苦手
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:24:26.99 ID:/ZaYYcIq0
>>183
プリン体入ってんのかなー
調べてみよう
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:24:46.68 ID:/ZaYYcIq0
>>184
レスありがとう
お前のお陰でスレが伸びたよ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:24:50.13 ID:tAaUL5j50
>>188
青汁も注意せんと結構糖分高いぞ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:25:13.69 ID:wR0stI0B0
>>189
店でカクテル出してる?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:25:13.91 ID:/ZaYYcIq0
>>186
寒天とかヨーグルトとかこの国はどーなってんだ一体
195!mirai:2012/02/11(土) 01:25:52.92 ID:VfVMjzc90
金の無駄
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:26:06.21 ID:/ZaYYcIq0
>>188
ないわー
わざと高く売ってる商品とか
自然のままのものを恒久的に飲んでるのが一番だと思うの
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:26:30.02 ID:/ZaYYcIq0
>>193
出してる
ってかバーテン兼ねてます私
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:27:02.04 ID:/ZaYYcIq0
>>195
美味いからいいじゃない
お前が食いたいと思って衝動買いしたカップラーメンのがよっぽど無駄
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:27:25.79 ID:q5bWH0Qw0
理想のトマトうまいよ
トマトジュース苦手だけど飲める
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:28:14.39 ID:tAaUL5j50
>>199
トマト苦手な人には好評
トマト好きにはちと物足りないのかな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:28:28.52 ID:ydxqaCVg0
無塩トマトジュースで痛風になるのか?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:29:06.76 ID:/ZaYYcIq0
>>199
美味いと思うもの飲んだ方が良いと思う
俺は市場からトマトジュースが消えたら店のトマト水煮を丸呑みするくらいの依存症
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:29:24.45 ID:wR0stI0B0
>>197
結構遅くまでやってる系の店か
ジョッキで殆どトマトジュースのブラッディマリー作って欲しいな
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:29:31.05 ID:/ZaYYcIq0
>>201
多分ならない
贅沢物質入ってないからな
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:29:41.15 ID:nV/K/hwN0
>>48
お前DVDでスレ立ててこいよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:30:28.89 ID:/ZaYYcIq0
>>203
いや、客来なかったら閉めちゃうしwwwww
好みのもの作るよリクエストを客にされたらな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:30:40.62 ID:tAaUL5j50
>>201
トマトはプリン体極めて少ないって書いてあったから大丈夫では
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:32:38.46 ID:wR0stI0B0
>>206
気楽家業っぽくて羨ましいなwwwwww
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:33:10.95 ID:+EOwOSWL0
>>202
自分も900mlを12本常備してる
毎回通販で箱買いしてるが、今回の件で買えなくなったらヤバイ
飲まないと落ち着かない
自分の中では常備薬の扱い
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:33:13.43 ID:hxYy0F4c0
結構砂糖とか添加物入ってて糖尿病になったりしないのか?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:34:21.85 ID:JEXJByPvO
>>207
おっし
じゃあ>>1にステマされて飲むわ

でもやっぱ900はむり
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:35:24.78 ID:/ZaYYcIq0
>>208
一見殆ど返しちゃうし商売成り立ってるしそれでいいんじゃない
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:36:08.66 ID:igcvETyb0
なんでジュースにこだわるの?
生で食えや
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:36:36.93 ID:/ZaYYcIq0
>>209
俺も薬扱いなんだよなー
だから今回の件で肝が冷えた
だから明日から軒並み廻って1ヶ月分は常駐しとく見込み
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:36:53.77 ID:/ZaYYcIq0
>>210
砂糖はいってねぇよおい
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:37:13.16 ID:KPsSN00K0
ジュースの方が摂取しやすいし経済的
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:37:15.91 ID:utfYnbTX0
ここまでカリウムの話題なし
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:37:29.13 ID:wR0stI0B0
>>212
一見返すってそれは殿様商売とは・・・
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:37:29.06 ID:/ZaYYcIq0
>>211
案外グビグビ行けちゃうよ?
一病息災
完全健康体なら続かないかもな
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:38:15.35 ID:/ZaYYcIq0
>>213
食いづらい
マジで
イタリアンに従事してる俺が言うんだからガチ
湯向きしても行けて精々二個が関の山
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:38:18.96 ID:FzEE0VwqO
デルモンテの食塩入りください
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:38:24.84 ID:jYdw4vAZ0
水2リットル
豆乳300ml

そしてトマトジュース900ml
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:38:39.41 ID:/ZaYYcIq0
>>217
なにそれ美味しいの?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:39:40.49 ID:/ZaYYcIq0
>>218
いや、店のコンセプトと有ってない客が来られてしかも今流行の口コミとかされちゃうとね
だから明らかにアレな客は返す
これも商売
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:39:44.32 ID:+7Tl9NGb0
>>1
マジレスすると 高カリウム症で早死にするわ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:40:15.86 ID:/ZaYYcIq0
>>221
無塩で慣れると加塩はガチしょっぱい
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:40:40.56 ID:s8L6WzBd0
俺も最近体調に気をつけて豆乳飲んでたがトマトにうつるわ。
デルモンテってやつがコスパ最強?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:40:54.54 ID:/ZaYYcIq0
>>222
豆乳は意外とカロリー高いからな
俺は好きだけど敬遠してる
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:40:59.08 ID:jYdw4vAZ0
キモオタだけど1の店行きたいよう
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:41:14.12 ID:JEXJByPvO
>>219
いやそれはわかってるけど、飽きるし…

300くらいが限度
気がむいたら700くらいかな
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:41:49.69 ID:NlOzB9OW0
トマトジュース飲みたくなった
いやね、健康のためじゃなくてだよ?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:42:03.94 ID:ZgahQGXl0
昔はトマトジュースだいっ嫌いだったのにのめるようになってよかったわ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:42:45.53 ID:SCGvOvgh0
今北がマジで肝機能向上するのか
明日からやる
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:43:10.19 ID:mb4zL+uG0
近所のスーパーがカゴメの国産トマト無塩を置かなくなった…。
トップバリューの中国産とか、カゴメの国産じゃないのって安全なの?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:44:17.23 ID:ydxqaCVg0
国産で福島のトマト使ってたりするの?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:45:32.82 ID:/ZaYYcIq0
>>225
大丈夫だな
今調べたがトマトはTOP1のパセリの4分の1
つまり正常に食事摂ってるのと変わらんわ
肝冷やしたわくそが
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:45:48.03 ID:KPsSN00K0
ジュースに加工してる時点で栄養素なんて微塵も残ってねーよ
本当に味が好きで飲む分にはイイが健康考えて飲もうとしてんなら辞めとけよ
完全に金の無駄

つーか普段はステマステマ連呼してんのにお前ら釣られすぎ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:46:23.31 ID:/ZaYYcIq0
>>227
俺的には汎用性マジで高いなデルモンテは
どこのスーパーにも売ってる上安い
しかも美味い
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:46:41.43 ID:SCGvOvgh0
むくみやすいからカリウム豊富なトマト摂ろう、うん
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:46:50.51 ID:/ZaYYcIq0
>>229
シッ シッ
美味くねぇよ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:47:13.14 ID:/ZaYYcIq0
>>230
だったら止めとけ
誰も飲めと頼んでないわけで
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:47:22.78 ID:s8L6WzBd0
>>238
どこでもあるのか。明日見てみるわ。売り切れかもだが
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:47:32.14 ID:/ZaYYcIq0
>>231
美味いから続けられると思うよ
トマト好きなら
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:47:56.98 ID:/ZaYYcIq0
>>232
案外年重ねると飲めるようになるもんだよな
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:48:37.88 ID:/ZaYYcIq0
>>233
胃が楽になるから酒飲みならやってみる価値はある
二日酔いの朝とか胃に収めると大分そのあとが違う
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:48:52.34 ID:NlOzB9OW0
>>243
明日探しに行ってくる!
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:49:19.36 ID:/ZaYYcIq0
>>234
産地は知らない
美味いトマトジュースを飲むだけだな俺は
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:50:10.29 ID:/ZaYYcIq0
>>235
福島産でも頂きます
低線量被曝を余儀なくされてるわが国では
どこが安全だの知ったこっちゃありませんからなぁ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:50:38.23 ID:04SI75rF0
かごめのやつここ三年のんでるけど
ほんと太らないなwww太らなくなってきたの気づいてから
だらだらしてた生活かえてったんだけど
いままでと一緒の運動量なのにぜんぜん違うし
すきなもんすきなときに(かじょうはだめかもしれんが)くえるよ
き。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:50:48.02 ID:/ZaYYcIq0
>>237
はいはいアフィアフィ
お前は何と戦ってんの?
251モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:51:11.39 ID:PZ9iLQW/0 BE:1499215878-PLT(78555)

セシウムブロックする為にカリウム多目に摂取してるわけだ。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:51:44.81 ID:/ZaYYcIq0
>>239
カリウムそんなに豊富じゃなかったぞトマト今栄養学の本で調べたけど
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:52:32.69 ID:hxYy0F4c0
飲んだことないから知らんかった砂糖とか入ってないのか
純粋にトマトだけなのか?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:52:44.53 ID:/ZaYYcIq0
>>242
多分ここ一週間は品薄だろうな
だが売ってるから心配すんな
納豆と同じくらいトマトジュース嫌いな奴は世の中にいっから
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:54:15.71 ID:/ZaYYcIq0
>>249
同じ意見だな
マジで一定の体重を推移する
飲んでないと不安になるくらいにな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:54:44.68 ID:/ZaYYcIq0
>>253
トマト砕いただけのトマトの汁
257モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2012/02/11(土) 01:56:11.79 ID:PZ9iLQW/0 BE:1499215878-PLT(78555)

バレンシアで浴びてみたいぐらいの勢いなんだな。
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:57:06.78 ID:nUusmdV80
青汁は飲んだことある?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 01:57:57.39 ID:Hg1K1qHX0
普通に好きで飲んでるわ
ドンシモンのやつ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:00:29.76 ID:/ZaYYcIq0
>>257
トマトぶつけ祭り行きたいもん
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:00:55.74 ID:/ZaYYcIq0
>>258
ある、ケールは苦くて不味い
トマトは美味い
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:01:45.28 ID:/ZaYYcIq0
>>259
美味いよなぁアレ
ただ少ししょっぱい
たまに飲む感じだなあれは
俺は無塩一筋
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:03:45.81 ID:uUzEYJvx0
トマトヌードルうまいなー

しかし何を食べるかじゃなくて何を食べないかだよな
カップ麺食べてちゃ言えんけど

あとこのタイミングはドンシモンとやらのステマにしか思えんぞ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:06:35.70 ID:uUzEYJvx0
すまんデルモンテだったな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:10:45.84 ID:KPsSN00K0
ステマは死ねよ
今までトマトジュースダイエットとか話題にも挙がった事ねーじゃんww

なのにマスコミが取り上げた瞬間、通販番組で語る体験者()みたいなのがゴキブリみたいに湧いてるわww

266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:12:34.98 ID:6ZECryea0
>>265
つまりトマトジュース信者がそれだけトマト嫌いな奴に虐げられてきたということだよ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:12:42.20 ID:/ZaYYcIq0
>>263
マジでステマじゃねぇよ?
俺は買い方知ってるし情報流してもやっていけると思ったから流してるだけ
明日からトマトジュースがスーパーから消えるから見ててみ?
俺はそれを懸念した挙句、買いだめをし、それでこのスレを立ててる
うん、自己満足っす
ニュースで俺が毎日欠かさずしてることをピンポイントで取り上げられたのがツボに入ったから
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:13:48.92 ID:/ZaYYcIq0
>>265
はいはい本が出てるしブログとかも結構一杯ありますよー
お前が知らないだけで
はいはいアフィアフィ
アフィブログ死滅乙
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:14:31.26 ID:/ZaYYcIq0
>>266
マジでトマトジュースな
トマトじゃなくてトマトジュース
嫌いな奴多過ぎるんだよ
美味いのによぅ…
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:19:40.17 ID:PawczqZRO
トマトは好きだけどトマトジュース飲めない
めっちゃ濃いスープ作って飲んでるけどそれでもいいの?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:21:21.06 ID:/ZaYYcIq0
>>270
手前で加熱すると酸化するから胃に負担が架かる
胃が健常なら大いに栄養素は取り込めるがオススメしねぇな
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:21:21.36 ID:04SI75rF0
>>255
内容ほんとのことだけど
縦読みスルーってのもまたなんかいいね
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:21:25.56 ID:DVDpYUv10
こんにちは
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:22:22.18 ID:/ZaYYcIq0
>>272
あの車可愛い!!!一台頂戴(テヘペロ
って気づくかボケ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:24:56.79 ID:PawczqZRO
>>271
栄養取り込めるってことは痩せるんか…
だんだんジュースも飲めるようになりたいな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:25:20.52 ID:wh8eoNGCO
料理人である証拠があればカゴメ社員のステマ説は消える
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:28:28.52 ID:/ZaYYcIq0
>>275
スープだと思って飲んでみ?
ジュースじゃねぇあれは惣菜だ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:29:00.04 ID:sxyL5cyr0
飲み始めてどのくらいで
効果実感した?
279 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/11(土) 02:29:39.93 ID:R3yNH1410
高カリウム血症で心臓止まっちゃうぞ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:29:47.67 ID:/ZaYYcIq0
>>276
だーかーらー
最初からスレ見直せ
俺はアンチカゴメ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:30:30.41 ID:/ZaYYcIq0
>>278
3ヶ月くらいかなぁ
だが飲み始めて一日目でウンコがトマトの水になったのは驚いた
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:32:18.76 ID:/ZaYYcIq0
>>279
俺は今カリウムについて勉強したが
高カリウム症ってのはアレだな緊急の状態
しかもトマトはカリウムそんなに高くない
だから恒久的に摂ってても大丈夫
自己判断だが俺は摂るし胃の調子が最高だから摂り続けるだろうな
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:38:36.75 ID:dicn9ICz0
トマトジュース飲まず嫌いだけど飲んでみようかなー
ちなみに生トマトをジューサーにかけて飲んだりとかはしないの?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:39:34.11 ID:6ZECryea0
>>279
トマトジュースで高カリウム症とかなに言ってんの?
トマトジュース260mg/100gで、900gで2340mg
成人男子の目安が一日2000mgだから……ちょっと取りすぎか?
でも腎臓が捨てるからこの程度ならまったく問題ないぞ

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
285 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/11(土) 02:39:46.06 ID:R3yNH1410
カリウムの一日摂取量が1500ミリグラム
トマトジュース900ミリだけでカリウムは2000ミリグラム越え
その他食品のほとんどにカリウムが含まれるから過多
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:44:10.04 ID:09fDcIub0
腎臓が排出してくれるがそれだけ腎臓に負荷がかかってる
腎臓にダメージあるよ
ビタミンCとりすぎがよくないみたいに
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:47:44.98 ID:LPo03GCp0
じゃあトマトジュース並みにパーフェクトなやつ教えろよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:50:34.96 ID:Hg1K1qHX0
塩分なんて地域によってかなり摂取量違うし
微々たる量でガタガタいってもな

好きで飲むんだから何でもいいようまければ
289 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/11(土) 02:51:06.56 ID:izFPdAf10
正直飽きないの?


おれも結構飲むけど、
同じのばっかり飲んでると飽きるけどなー
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:51:25.17 ID:N/+m7FjU0
塩分じゃなくてカリウムな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:54:42.54 ID:Hg1K1qHX0
>>290
ほんとだwwww
まあどっちにしても大したもんじゃないでしょ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:55:35.26 ID:fMAj0UBzO
トマトジュースにかぎったこっちゃないが、一つの食材に偏ってかつ多量に摂るのは、ぜーーーったいに何かしらのリスク・落とし穴がある。こいつは断言できる。
腹八分目、多品目、これに勝る食事療法はないよ。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:56:59.68 ID:t/TOFR7o0
泡立てないようにゆっくりゆっくりと中身を混ぜるのが俺のジャスティス
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 02:57:23.87 ID:N/+m7FjU0
過ぎたるは及ばざるが如し
あんま極端なことするなよ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 03:00:15.08 ID:6ZECryea0
腎臓ってナトリウム換算で一日1240グラム以上ろ過しているんだぜ?
これだとろ過しすぎだから99%以上を再吸収している位

ちなみに塩分の取りすぎで腎臓にダメージが行くのは高血圧が原因で腎臓(フィルター)を圧迫するから

そもそもナトリウム排泄にカリウムを多めに取るのが良いとされている。
カリウム取りすぎで腎臓にダメージはまったくの見当違い。
水分取りすぎで……ならまだ耳を貸す余地が有るが。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 03:00:16.66 ID:oCLO2fHpI
>>153
クソスレドンキーノ からきますた
パートスレ立てんなカス

>>238,244
氏ね
理由はわかるな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/11(土) 03:08:01.16 ID:x0KxOoVL0
童顔でバーテンでおっさんって素敵やん?

何処に住んでんの
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ここが殿様商売をしている>>1のスレですか?

アフィブログに載せていいわこのスレ