1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
公式を覚えるも応用ができなくてパニックになる
しかも、最初の問題と連携してて最初がわからないからテストで詰む
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:57:49.87 ID:vgtEUU2E0
>>1 ループしてね?
在チョンは死滅しろよ
アフィカス出てけ
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:58:32.47 ID:hgK2h4Bs0
対数関数がやたらウザい
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:58:46.53 ID:OTv5MwEQ0
0=0になる
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:58:48.85 ID:Nsn98xm10
分数の割り算でつまずく
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:58:49.63 ID:YNfEcGJf0
過去問余裕で本番で爆死
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:01.08 ID:SsSRJC5g0
ラマヌジャン凄くね?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:20.45 ID:0TKEWu/u0
計算ミスの連鎖
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:20.36 ID:8H7oTVDzO
グラフの問題が目分量で答えがでちゃう
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:23.27 ID:xO+PgARK0
確率は考えすぎると「確率」の概念がわからんようになってくる
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:29.89 ID:6SkBOFhy0
リーマン積分不可能
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/07(火) 23:59:40.49 ID:73igxk200
全然分からない
高校数学面白過ぎワロタwwwwwwwwww数学科目指すwwwwwwwwwwwwww
↓
なにこれワロエナイ…
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:00:25.67 ID:qH2hET4g0
確率の問題は公式がわからず全て図にして解くので用紙がえらいことになる
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:00:34.78 ID:1OpudxPE0
数学のくせに学校の試験は暗記ゲーみたいなもん
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:01:47.69 ID:Kk7pixoS0
超頑張って計算したところ、解なしとなって愕然とする
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:01:59.15 ID:yiBM2rYX0
xの書き方で派閥争い
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:02:16.65 ID:/Jo4ZPGeO
計算過程書いてる途中で先に暗算してしまってそのまま書いて計算結果だけ間違う
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:02:20.02 ID:ni7xJk5n0
>>7 すごさがわからんのだが
証明ちゃんとしたのかなあれ
偶然できました的な
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:02:38.45 ID:MS3+fcKq0
3^2=6になっちゃう
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:02:55.59 ID:U9gQTMfy0
上に凸なのに下に凸なグラフを描いて詰む
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:05:26.93 ID:+16JNBY80
問題文からもうやる気でねええ
↓
あれ?意外とすっきり…
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:06:22.70 ID:LsK79jGj0
俺「うはwwww楽勝wwwwww(ドヤァ」→問題文「θの位置違いますよ^^」
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:08:02.46 ID:oiO5RN2SO
logが邪魔だから部分積分するとまたlogが出てくる
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:09:56.90 ID:OjMfRzCx0
テストで角度の問題が出てきたらうれしい
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:10:18.53 ID:wP9SAkLm0
logがうざい
出てくんな
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:11:14.34 ID:XS2Dfx330
ざ、漸化式・・。
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:12:50.05 ID:xDmaYWvN0
絶対に忘れられる方べきの定理
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:13:13.26 ID:io8MrtWC0
sinとcosはもう見飽きた
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:15:32.52 ID:pPw5Rd+s0
高校数学までしかわからないんだけど、虚数って習う価値あったの?
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:15:41.85 ID:Kk7pixoS0
センターはとりあえず2か√2か60度
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:16:06.89 ID:6MMw6NGNO
極大値と極小値を求めなさい
↓
微分してみる
↓
導関数は常に正
(゚Д゚)
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:16:46.00 ID:u51KUAHl0
驚くべき解き方を思いついたが余白が足りない
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:17:25.34 ID:HgRR1P0T0
計算の途中でマイナスを忘れる
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:17:43.87 ID:fECAgk7O0
答え 3/8
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:18:25.03 ID:5RUfa/d+0
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:18:32.87 ID:b4Ik9TC60
解の公式忘れてパニック
41 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:19:23.05 ID:ELq0+7/H0
先生がうざいのばっか
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:19:30.32 ID:xSJ+WxRF0
>>33 現代の物理や化学は虚数が無いとほとんどやってけないんだけど
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:20:26.65 ID:gFFIW0hv0
一度計算してみるも何かしっくり来ず計算し直して
違う答えが出てその答えを解答欄に書いて提出
はじめに書いた方の答えがあってたorz
大学受験の幾何が無説明すぎて上位校むり
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:20:32.62 ID:4f4ruYBJi
勉強していたはずがテトラちゃんでオナニーしてる
>>33実数も有理数も人間が作ったものだけど価値あるっしょ
虚数も同じなんだ
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:20:43.91 ID:rRvCPYNc0
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:00.28 ID:n33mizCN0
部分積分でマイナスつけ忘れる
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:09.39 ID:SRlVLAA/0
将来勉強して、何の役にたつのか考えてしまう
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:16.72 ID:kZUUTY2RO
問題解いてると自分が何をしたいのかわからなくなってくる
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:32.17 ID:kopt3a0K0
カッコつけてb、sを筆記体で書く奴wwwwww
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:38.89 ID:+4zM7jCK0
あのちん毛みたいな記号なんて言うんだっけ?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:22:46.29 ID:rQC8Qw3pO
チャートのプラクティス簡単すぎワロタwwwwwww→エクササイズムズすぎワロエナイ…
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:23:11.70 ID:pPw5Rd+s0
>>46 なるほど。意味が無いものは生まれないもんね
>>47 おいらにオイラーの公式ざっくりと教えてくれさい
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:23:16.67 ID:hdaFsFOg0
インテグラル
パートスレ立てんなカス (´・ω・`)
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:23:49.83 ID:N/6R0qir0
やり方あってるはずなのになぜか答えがおかしくてパニクる
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:24:49.82 ID:Pz2XyoA+0
logが出てくると解ける気がしない 元Fラン学生
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:25:08.75 ID:hdaFsFOg0
e^iθ=cosθ+isinθ
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:26:00.27 ID:aL6qDOhsI
14×4
…64か
ハム速さん大文字でお願いします
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:27:41.40 ID:rQC8Qw3pO
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:28:34.05 ID:b4Ik9TC60
暗算は大事
二乗も覚えると重宝する
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:28:39.29 ID:cH6Ebi8sI
>>8 やる前に無理だとかダメだとかばっかり言ってる・・・ 乗り越えないと・・自分を!(´・ω・`)
>>44 まぁ嘘なんですけどね(´・ω・`)
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:29:03.63 ID:nF+x9biYO
どこまでがeの乗数か読めない
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:30:19.13 ID:JnkW/9iO0
中学「√の中は正の数ですよー」
高校「虚数というものがあってだなー」
こういうのマジでやめろ
Logが誤植だと思ってしまう。
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:31:12.06 ID:b4Ik9TC60
>>13 あるあるww
素直に高校数学までで満足してりゃよかった・・・
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:31:48.07 ID:y6CNiTEQ0
確率が1を超える
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:32:37.53 ID:+NdquRZ20
結局試験では暗記教科になる
手が覚えるまで解いたらもう勝ち確
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:32:39.39 ID:jYXHDKC70
18782+18782=37564
74 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:32:46.08 ID:NHOjSSfk0
エックスとカイを同じ文字で書くバカ
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:33:30.76 ID:mM3XGqEu0
9/16を3/4ってかきたくなる
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:33:40.45 ID:b4Ik9TC60
>>67 あるなww
さんざん√の中に−は入らんとか言われたわwww
作図に命をかける
予備校で反則な解き方教えてる講師
ルベーグ積分を習得したい↓
実解析で詰み、ルベーグ積分まで到達できない
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:41:58.76 ID:4r1ktDsd0
分数の数字が大きくなって不安になる
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:44:40.61 ID:qtv7PnGW0
導関数が因数分解できて正答を確信するがただの偶然で結局答えは全然違った
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:45:43.52 ID:PKXzklirO
キョリ
83 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/08(水) 00:47:21.42 ID:q6Sc0MRZ0
期待値計算の時の確率の和が1にならないときの絶望感
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:47:45.13 ID:ihTENdMq0
>>54 変数を複素数までに拡張すると
指数関数と三角関数が同じ仲間として扱える
ほかには2次方程式までは√の中が負になる場合を解なしとすれば
虚数自体重要でないように思えるが
3次方程式だと異なる3つの実数解を持つとき単純に解の公式に当てはめると
√の中が負の数になる
ついでに負の数自体このころはまだあまり認められていなかった
少し後の時代のオイラーすらも負の数を正しくは認識できてなく
無限大よりも大きな数と思っていたよう
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:49:23.79 ID:82Nl448r0
31←素数
331←素数
3331←素数
33331←素数
333331←素数
3333331←素数
33333331←素数
333333331←素数じゃない
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:55:00.16 ID:TT0Mfc3b0
公式覚えるが公式を証明しなさいで詰む
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:55:16.96 ID:0PIMdNUp0
加法定理の証明
ええ、あの時は焦りました
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:56:33.14 ID:U0x/j1DB0
積分の計算が不安で確かめる時間もない
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:57:03.42 ID:qNq9kH050
微積が得意で数学科行ったのに気付いたら幾何ばっかやってて解析嫌いになってた
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:58:16.80 ID:0iYJ8IYS0
>>87 なんでその問題がさわがれたのか未だに意味が解らない
教科書なり参考書みてたら証明載ってるじゃん
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 00:58:38.73 ID:k+x1dIdJ0
積分で面積が負になる
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:00:43.09 ID:ihTENdMq0
>>91 東大数学の第1問は一番簡単な問題がくるのがパターン
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:00:48.31 ID:cMe608OP0
問1からすでにイミフ
覚えた公式をどう使えばいいかわからない
文系に逃げたつもりでもたまに数学的な問題が来て詰む
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:00:51.86 ID:rRvCPYNc0
積分苦手だともれなく大学で詰むな
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:01:18.75 ID:kwc4LeDS0
あれ、加法定理の証明って行列だっけ?
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:01:19.38 ID:cAmlsrD+O
>>91 そんな程度の問題だから騒がれたんだろ。
あれより数年前の東大数学とかマジでキチガイじみた難易度だったからな。
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:01:42.11 ID:0iYJ8IYS0
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:01:42.28 ID:kopt3a0K0
well-definedとかuniqueとかの専門用語が説明無しに出てくる
命題・補題・定理・系の違いがよく分からない
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:01:54.49 ID:0PIMdNUp0
>>91 まさか超基本的な公式が証明問題ででるとは思わなかったから
内積でといたっけな
因みに正答率は2割って入学で学長が言ってた
積和と和積を覚えてなくて加法定理から自力で作る
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:03:07.09 ID:0PIMdNUp0
>>96線形代数の知識を使って良いなら行列で良いけど多分だめ
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:03:59.05 ID:cAmlsrD+O
>>94 公式を覚える、て時点でセンスがない。
公式は理解して、その場で思い出すものだ。
まぁ二次方程式の解の公式とか三角関数の加法定理あたりはさすがに記憶してるが。
ちなみに、三次方程式にも解の公式があり、これをカルダノの公式という。
まったく覚えてないけど。
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:04:42.59 ID:/Mzj5I9a0
答えを知ってるけど
書くスペースが足りない
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:05:02.21 ID:Smav40IfI
∃→よ
∀→たーんえー
∂→ラウンド?デル?ラウンドデルタ?デルタ?
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:05:41.25 ID:cAmlsrD+O
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:06:14.59 ID:0PIMdNUp0
>>103 なんか回転行列は循環論法になるからだめだったはず
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:07:54.75 ID:0iYJ8IYS0
>>108 ということは二点間の距離と余弦定理使えばいいの?
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:09:07.37 ID:cAmlsrD+O
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:09:23.37 ID:cYGbLget0
内積って何だよ...
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:10:14.06 ID:Gx55v4SBO
数字が中々出てこない
>>99 重要なものが定理
定理を証明するのに必要があって証明の途中に挿入するのが補題
命題や定理から簡単に導かれるにが系
その他どうでも良いのが命題
最初の論文では補題だったけど重要なやつは定理の名前として〜の補題ってついてる
ツォルンの補題とか米田の補題とか
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:10:59.84 ID:0PIMdNUp0
>>109 赤本の解答例がそれだった
あと、χってカイってよむけど
χ=〜
のχはカイで解だからナントカ解って言うと今でも思ってる
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:11:18.68 ID:Uf/+1rme0
解の導出で困った時は駄目元で答え1か0を書いとけば割と当たってる
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:11:56.92 ID:0PIMdNUp0
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:11:59.44 ID:cAmlsrD+O
>>111 → → → →
A・B=|A||B|sinθ
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:12:09.61 ID:ihTENdMq0
>>108 θ回転で
(0, 1)→(cosθ, sinθ)
(1, 0)→(-sinθ, cosθ)
ってなるから言えば回転行列でいけないか?
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:12:32.75 ID:lnExpCvr0
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:12:40.25 ID:YurYkyFX0
tan1°は有理数か。(30点)
ワロエナイ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:14:00.72 ID:cYGbLget0
>>117 式はわかるけど内積がなんなのかがわからん
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:14:02.87 ID:0PIMdNUp0
>>118 回転行列は加法定理ありきだから、その証明に用いるのはまずいんじゃないの
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:14:03.73 ID:Smav40IfI
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。
期待値だすとき確率ぜんぶたしても1にならない
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:14:44.96 ID:0PIMdNUp0
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:14:44.98 ID:cAmlsrD+O
>>120 見たことあるwwww
あと京大はやたら整数問題とか素数問題が好き。
多分担当してる教授の趣味だな。
>>108循環を避けるためにsinとcosをテイラー展開で定義し直すんだ
そもそも三角形で定義するのは色々とまずい
照明を順に追っていくと一つ一つは分かるけど、最終的なこの公式使っていいの?ってのはある
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:16:56.17 ID:ihTENdMq0
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:17:18.24 ID:YKuFSr+rO
難しい問題だと思ったらχが1だった
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:17:57.20 ID:gWk4aVP90
センター問題解いてる時
できた!8だな!
x=アイ
oh...
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:18:03.38 ID:cAmlsrD+O
>>128 ロピタルとか最たるもんだな、受験数学では使うなと言われた。
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:18:13.96 ID:+svs3kF20
数学得意だとおもってたら高1の漸化式で
つまづく。
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:19:27.81 ID:U0x/j1DB0
整数問題っていうくくりで教科書に載せるべき
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:20:32.30 ID:0PIMdNUp0
>>129 すまんわけわからんようになってきたwwww
ただ高校範囲に限定しないならテイラー展開が得策だな
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:20:55.63 ID:xU2VwHzyO
「やり方あってるのに!」って思い込むともう抜け出せない
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:21:39.69 ID:0iYJ8IYS0
>>132 使っていいだろ教科書に載ってるんだから
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:23:23.50 ID:HjGge2sW0
→ →
a=2 b=3とした時の
→ →
a・bを求めよ。
2×3じゃダメなんですかぁぁああ!?
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:23:50.31 ID:cAmlsrD+O
>>137 え、そんなの載ってた?
まぁ受験でどうしても解けなかったらロピタル使う気満々だったけど幸いそういう事態にはならなかったが。
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:24:10.62 ID:0PIMdNUp0
>>138 スカラーとベクトルの違いがわかってないから無理なんた
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:24:24.87 ID:X7neLx6f0
半径かと思ったら直径でした(^-^)
150分があっという間に過ぎる
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:24:44.45 ID:NplsJTHL0
中間値の定理は良くてロピタルがだめなのは気にくわない
高校でもまだロピタルは証明出来るだけ良いだろ
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:25:20.51 ID:cAmlsrD+O
>>138 問題文が意味不明だぞ、aとbのなす角度θがないしベクトルなのかスカラーなのかはっきりしろ。
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:26:08.58 ID:0PIMdNUp0
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:26:28.02 ID:cAmlsrD+O
そーいやロルの定理ってのもあったな、どんなだったか忘れたけどw
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:27:03.37 ID:Smav40IfI
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:27:25.73 ID:X7neLx6f0
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:27:26.01 ID:f3gY13UH0
円周率を無駄に覚えたくなる 満足するとネイピア数を覚え始める
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:29:08.44 ID:HjGge2sW0
>>145 ごめん、適当にθ60にしといて
ただそういう事が言いたいんじゃなくて、初見はa×bしちゃうよねって話
高校「数学とか余裕っしょwwwwwwwwwww」
大学「数学ムズすぎワロエナイ…」
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:29:37.90 ID:NplsJTHL0
>>135 >>118 >(0, 1)→(cosθ, sinθ)
>(1, 0)→(-sinθ, cosθ)
じゃなくて
(1, 0)→(cosθ, sinθ)
(0, 1)→(-sinθ, cosθ)
だった
これから(a, b)=a(1, 0)+b(0, 1)
なのでθ回転で
(a, b)→a(cosθ, sinθ)+b(-sinθ, cosθ)=R(θ)(a, b)
で回転行列R(θ)求まる
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:30:40.89 ID:0PIMdNUp0
忘れたくらいでやってくる
そうかそうじょうへいきんのかんけい
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:31:33.00 ID:bpC81r5O0
sin、cos、tanってどこ求めてんだよくそ
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:31:48.14 ID:0PIMdNUp0
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:32:45.22 ID:cAmlsrD+O
>>156 相加相乗くらいならまだしも、発展形が2つくらいあった気がする。
なんか逆数の和の逆数、とかわけわからんとこまでいってたような……
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:32:59.03 ID:Smav40IfI
世界を席捲していく主人公たる若者はお前らではないことが分かった
口頭で式を伝えられなくなってくる
いーのえっくすのにじょうじょう
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:33:22.05 ID:0PIMdNUp0
複数の先生がいる場合に片方のやり易いやり方を使わせて貰えない
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:35:19.87 ID:cAmlsrD+O
>>157 単位円描けばわかりやすいぞ。
cosはX座標、sinはY座標(単位円だと分母が1になるから)。
tanは変な補助線引いた気がする。まぁY/Xだけど。
解く → 答え出る
一応違う方法でも解く → 違う答えが出る
また別の方法で解く → また違う答えが出る
そして鳴り響くテスト終了のチャイム
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:35:58.45 ID:IzyYr5CSP
高校数学楽勝ワロッシュwwww
と思って大学行ったら詰んだ
もう4留決定でワロエない・・・
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:36:31.91 ID:ihTENdMq0
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:37:39.00 ID:cAmlsrD+O
>>162 なんか調和平均だかなんとかそんな感じだったと思う。
もう十年近く数学触れてないから忘れてるww
「証明は簡単なので省略する。」
死ね
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:39:57.04 ID:68FmmJ6T0
すなわち
数学教師のすなわち率は異常
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:39:57.32 ID:L+Srm4oiP
おっぱい=やわらかい
が解けない
>>52 何だこれは木の根がこんな所まで
飛ぶ気か
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:42:32.55 ID:6WoB1Qhb0
確立の期待値の問題で
確立出す
↓
全部たす
↓
1にならない
↓
やりなおし
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:42:35.46 ID:cAmlsrD+O
受験数学は解いていったら結局ただの二次関数、ってのも結構多いよね。
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:43:01.49 ID:vZcmRbOH0
必要条件と十分条件を矢印の向きで覚えようとして何も分からないまま終わる
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:43:50.12 ID:ihTENdMq0
相加相乗調和平均
重み付き相加相乗調和平均
コーシー・シュワルツの不等式
ヘルマンダーの不等式
凸不等式
重み付き凸不等式
累乗平均
重み付き累乗平均
チェビシェフの不等式
シューアの不等式
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:44:41.87 ID:LIJ8t0vN0
物理でもそうだけど、公式とか解法とかを覚えてしまうと、自分がちゃんと理解できているかどうか不安になる
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:45:07.95 ID:/gP9nZMO0
楕円の焦点の位置がおかしいおかしい
グラフとか筆算が汚すぎて詰む
テストの作図問題でコンパスがうまく固定できず、解答用紙破れる
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:46:37.30 ID:rQC8Qw3pO
チャートにて
解答
187 (略)
Σを格好良く書けない
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:47:52.79 ID:cAmlsrD+O
>>175 あれ実は日本語で覚えた方がいい。
必要条件は「絶対なくちゃならん条件だけど、あっても成立するとは限らない」。
十分条件は「あれば絶対成立する」くらいで覚えておけばいい。
俺らが金を持つのは結婚するための必要条件だけど、イケメンであることは結婚するための十分条件。
微積使えると自分が頭いいような錯覚に陥る
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:49:08.02 ID:cAmlsrD+O
>>180 作図で定規・コンパス使うのは素人のやることだぞ。
つか高校以上なら基本的にフリーハンドで描かされる。
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:50:19.91 ID:iqChWHm/0
>>184 肩の数字を上げたりおろしたり操作自体は小学生でもできるけどね
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:50:57.72 ID:na62/tP7O
(1) 初項 a1 を求めよ。
でミスって以下全滅
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:53:12.83 ID:cAmlsrD+O
>>186 三角関数とかlogとか入ってくるとちょっとめんどくさいけどな
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:55:21.61 ID:hjPikJF20
方程式を行列でまとめると凄いスッキリする
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:55:31.65 ID:u76MxVGcO
ハルヒで知ったオイラーの多面体定理が、誰にでも思い付きそうなのに証明された?のが17世紀だか18世紀だとことを知って驚いた
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:55:57.82 ID:7s7r2TpmO
>>187 京大は途中で値が違っても
最後まで見て考え方はあっているかみてくれるって
駿台かなんかの模試の問題集の前書きに書いてあった
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:56:50.02 ID:iqChWHm/0
∫(1/cosx) dx はできない奴が多い
∫(1/cosx)^2 dx も意外と忘れやすい
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:57:03.44 ID:o7A8cs8o0
解が9/4とかになると安心する
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 01:58:44.96 ID:qnR/vJ8c0
結局受験終了までユークリッドの互除法理解しなかったなあ
整数苦手な文系だったんだけどさ
二つの関数に挟まれた部分の格子点を求める問題で答えが万単位になって憤死
→正解はもっと個数の多い万単位
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 02:05:05.69 ID:SqZwbhhm0
ハミルトンケーリーの法則を係数比較しちゃう奴
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 02:06:33.72 ID:qtv7PnGW0
さっきの加法定理の証明で回転行列使っちゃいけない理由がマジでわからん
誰か解説してくれ
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 02:10:06.13 ID:cAmlsrD+O
>>198 回転行列そのものに加法定理の概念が入ってんじゃねーの?
あんまり詳しくはないけど。
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 02:10:10.53 ID:EANsKmi+0
>>198 たとえば数Cの教科書を回転行列を求めるのに
三角関数の加法定理を使っていたら
証明すべきことをすでに使ってしまっていることにあるので
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: