1 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :
恐竜等含む過去の動物全てと比べても地球上で一番巨大な生物はシロナガスクジラ
2 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:14:58.65 ID:4f5GR2MK0
驚異的な耐性で知られるクマムシだが
10時間以上かけて休眠状態にならないと耐性を得ないで普通に死ぬ
ついでに宇宙空間等を耐えてもその後普段の生活に戻れる保障はない
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:15:32.01 ID:Sy/G52c80
全てと断定するには早い
4 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:15:36.22 ID:4f5GR2MK0
最も大きい目を持つ生物はダイオウイカ
最も体に対して脳の割合が大きい生物はコウイカ
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:16:16.10 ID:ZZ6bPJvN0
イソギンチャクにタクワンを食わすと塩辛すぎて胃袋ごと吐き出す
6 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:16:16.48 ID:4f5GR2MK0
オウムガイはタコの祖先でもアンモナイトの子孫でもない
アンモナイトよりもっと前に分岐した生物の片割れ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:16:33.30 ID:BX9pz1qL0
イルカは集団でレイプやイジメをする
蝦夷鹿は一年に一回ポロッと角がとれる
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:17:31.97 ID:daHvPFfP0
こういうのすき
のびてくれ
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:17:40.54 ID:i0S+sTH50
ダーウィンが来たは面白い
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:18:00.64 ID:ZZ6bPJvN0
故意的に同族殺しをすることが確認されているのは
ヒトとチンパンとシャチ
12 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:18:16.48 ID:4f5GR2MK0
人間や魚等の脊椎を持つ動物種は脊索動物門に含まれるが
たった一種しか含まれない平板動物門がある
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:18:30.08 ID:SbJgkEZb0
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:19:04.69 ID:u95RX+vA0
>>11 同族同士で殺し合うのは人間だけですよとか
よくドヤ顔台詞あるけどデマなのかよクソ
15 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:19:18.69 ID:4f5GR2MK0
>>5 ちなみに蛙なんかも毒物を飲んじゃうと胃袋ごと吐き出してごしごし洗うよね
ヒトデにいたっては胃袋を吐き出して押し付けて食事を取る
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:20:30.53 ID:ZZ6bPJvN0
うんこの色は健康のバロメータ
基本的に黄色に近いほど健康で、黒に近いほど不健康
黒い状態で更に調子を落とすと、真っ黒な斑点がうんこにボツボツ付くはめになる
17 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:21:36.37 ID:4f5GR2MK0
ウィルスはDNAを持つけど細胞は持たない為、生命ではない
生命の基準は細胞を持つかもたないかなので仮に宇宙でDNAが見つかっても
宇宙生命じゃない
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:21:38.03 ID:wqsGwO1tO
ゴキブリは後ろに下がれない
頭の向いてる方向にしか進めない
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:22:22.86 ID:rofKCUeE0
アフィ用の自家栽培スレ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:22:41.73 ID:/2Lg1SdcO
>>1 動物ならシロナガスクジラ、
生物ならきのこ
21 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:22:54.67 ID:4f5GR2MK0
再生能力で有名なプラナリアの仲間には呼吸器もなければ血管すらない
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:23:48.00 ID:ZZ6bPJvN0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:24:31.67 ID:BX9pz1qL0
レウコクロリディウム
24 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:24:57.80 ID:4f5GR2MK0
>>22 山にいた同種のキノコの遺伝情報を調べてみたら全て同じで
つまり地下でそのキノコたち全てはつながっている同一固体なのではないか・・・
みたいなお話
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:25:04.33 ID:9EJJyMIR0
美男美女に引かれる理由
遺伝子の多様性が大きいほうが感染症に強いじゃん
↓
色んな遺伝子が混ざってる奴が優秀な遺伝子ってことだわ
↓
遺伝子色々混ざってると顔が平均化して左右対称になるよね
↓
左右対称な顔がイケメン、美少女だわな。
という理屈。
ハーフに美男美女が多いと言われるのはこのため。
一説では美男美女のやつの先祖は異民族にレイプされた過去があるかもだって。
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:25:07.18 ID:buTH2O8l0
>>22 オニナラタケだっけ?
アメリカ全土に渡って一個の個体で生きてるやつ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:25:22.95 ID:mCekh2NR0
直立二足歩行をする動物は
人間とペンギンのみ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:26:34.15 ID:SbJgkEZb0
29 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:26:36.22 ID:4f5GR2MK0
セックスを初めてしたのは魚
今でも一部の魚は交尾する
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:28:06.88 ID:wqsGwO1tO
猫は父親の違う子を一度で出産する
31 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:28:42.98 ID:4f5GR2MK0
リョコウバトという鳥は鳥類史上最も数が多く存在し、その数は50億と言われたが
アメリカ大陸の開発と共に乱獲され絶滅した
その当時の人類総人口よりも多かったのに絶滅した
32 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:30:02.15 ID:4f5GR2MK0
人が運んだ外来種で今では害虫扱いのアフリカマイマイ
こいつを駆除する為に二種類の動物が世界各地に呼び寄せられたが
肝心の駆除動物は大きいアフリカマイマイなんて襲うより防衛能力のない固有のカタツムリを襲った結果
アフリカマイマイ共々世界各国で持ち込みが禁止された
痔になるのは人間だけ。
尻の位置が心臓より低いのは人間だけであるため。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:31:02.33 ID:9EJJyMIR0
>>28 文化的なものじゃね
でも佐々木希や黒木メイサはすげーかわいいとは思うだろ?
それが本能
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:31:43.28 ID:BX9pz1qL0
蟻の働く割合
よく働く蟻が8、怠ける蟻が2の割合になる
怠ける蟻を排除しても、よく働く蟻が怠け出して結局この割合に戻る
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:31:58.71 ID:Em8GtgMn0
自分の糞食べる動物は結構いる
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:32:34.06 ID:mCekh2NR0
>>33 そんなことないんじゃね?
心臓が尻より高いとか想像できんわ
38 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:33:18.50 ID:4f5GR2MK0
人の移住と共に島に入ったネコ一匹によって絶滅した鳥がいる
ネコがつれてきた死体から新種だと判明した頃には時既に遅く
生きている姿が確認されたことはない
>>33 鳥類は普通に総排泄孔は心臓よりしただけど
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:33:41.96 ID:mCekh2NR0
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:35:25.07 ID:CM+h6iRp0
>>17 それは議論があるところじゃないか?もう決着がついたのか
41 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:35:27.57 ID:4f5GR2MK0
ハコクラゲ類は脳みそがない癖に目がある
だからハブクラゲやオーストラリアウンバチクラゲはクラゲの癖に人を感知して襲ってくる
42 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:36:59.69 ID:4f5GR2MK0
>>40 昔から細胞単位のないものは全部非生物で今も変わる兆しはないな
時々「宇宙人は我々の知る生命の概念からは外れてる可能性が云々」みたいなのあるけど
つまりはそういうことだよね
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:36:59.87 ID:kPyCntqq0
ホタルイカはホタルイカモドキ科の生物
日本で発見されたのはホタルイカ→モドキの順番だが
世界では(日本で言う)モドキ→ホタルイカの順番で発見されたため
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:37:22.23 ID:mCekh2NR0
>>37 言い方が変だったな。
人間は尻と心臓の高低差が大きいため。
大抵の動物は尻と心臓の高低差は少ない。
46 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:38:09.04 ID:fHv2fUzp0
繁殖期が無い動物人間
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:39:08.40 ID:9EJJyMIR0
>>17 細胞がって言うか自己増殖性でしょ
ウイルスでも自己増殖性機能がありさえすれば
48 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:39:21.83 ID:4f5GR2MK0
>>44 どうやってそんな高度な情報を処理しているのかはわかってない
クラゲは海そのものの目なのだとかいうトンデモ論まである始末だけど
一番有力なのは多分光を感知したら脳を介せず反射的に動いているだけだという説
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:39:27.18 ID:FVeQExbE0
再生力で有名なプラナリアは水質の変化で溶ける
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:39:55.57 ID:gde8F2g+0
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:40:03.20 ID:9EJJyMIR0
もっとも自己増殖に必要な細胞小器官を含んだものが細胞ともいえるが
その辺は学者ごとに定義が違うくらいで結論は出てない
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:41:13.23 ID:XtUyjH7a0
コウテイペンギンの大型の個体は
矢口真里より大きい
53 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:42:08.13 ID:4f5GR2MK0
>>49 この理由も呼吸器官らが無いことと関係してて
栄養を運ぶのにはどうしても拡散に頼らないといけないから
浸透圧がガバガバな所為なんだよね
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:42:52.67 ID:mCekh2NR0
なるほど〜
生物は面白いな
とりあえず痔にならない方法思いついたから
今日から実行してみよう
55 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:43:23.06 ID:4f5GR2MK0
>>47 現在ウィルスにというか細胞以外で自己複製術が備わってるものがない以上夢物語でしかないと思うけど
ペンギンが極寒の中子育てする様子がよく流されるが冬子育てするのは皇帝ペンギンだけ
他のペンギンは夏に子育てする
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:43:54.74 ID:zwPcKttA0
そういえばヒ素生物って結局本物だったの?
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:43:58.16 ID:FVeQExbE0
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:44:04.17 ID:M9fB+LNnO
牛のゲップはメタンガスが含まれてるから温暖化に貢献しちゃってる
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:44:19.40 ID:ieijj2k40
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:45:45.54 ID:9EJJyMIR0
女性は強い恐怖や驚愕などの負の感情や心理的ショックが引き金のとなって排卵することがある。
これは動物本能が、レイプも受精のチャンスと想定しているからと言える。
62 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:45:47.12 ID:4f5GR2MK0
脊椎動物は基本的にヘモグロビンを含む血液を持つが
唯一コオリウオ科の魚数種のみヘモグロビンを持たない脊椎動物である
だから肉が赤くない さらに少し透き通っているので異様な雰囲気をしてる
>>56 そもそも寒地で子育てするのがアデリーとコウテイしかいないっていうね
ペンギンといえば南極(笑)
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:45:52.35 ID:CM+h6iRp0
ペンギンは常に膝を90度くらい曲げている状態で足は見た目より長い
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:45:58.74 ID:Yw7+OXPxP
脳は能力の10分の1程度の力で運用しているけれど
実は腎臓も2つ持ってる健常者なら10分の1くらいで運用してる。
肝臓は70%位取っても自己再生しちゃう。だから家族で移植してる。
66 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:46:59.61 ID:4f5GR2MK0
ヘモグロビンを持つので血が赤い二枚貝がいる
ハオリムシという生物もヘモグロビンを持つ
ちなみにハオリムシは生涯一切何も食べない
というか消化管が存在しないので食べれない
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:47:14.72 ID:M9fB+LNnO
>>17ウイルスはDNAじゃなくてRNAじゃなかったっけ?
消化に良いとされるおかゆは大して消化に良いわけでない。
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:48:27.30 ID:9EJJyMIR0
70 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:48:27.70 ID:4f5GR2MK0
>>67 DNAを使う種とRNAを使う種があるよ
ついでに生物も指示情報伝達にRNAを使うので生物はDNAとRNA両方使ってる
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:49:22.57 ID:3qxDTDdY0
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:49:45.02 ID:mCekh2NR0
>>65 脳みそは10分の1以上使ってるよ
科学的にも解明されてる
74 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:50:14.21 ID:4f5GR2MK0
鉄でできた足を持つ巻貝がいる
もちろんその鉄も体の一部なので
鉄が錆びるとストレスを感じてそのまま死んでしまう
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:50:24.12 ID:M9fB+LNnO
76 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:51:26.26 ID:4f5GR2MK0
人の移住と共に島に入った飼いネコ一匹によって絶滅した鳥がいる
ネコがつれてきた死体から新種だと判明した頃には時既に遅く
生きている姿が確認されたことはない
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:53:10.73 ID:CM+h6iRp0
さっき聞いた
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:53:14.59 ID:kPyCntqq0
>>72 デマではないんじゃなかったか?誤解を招く表現ではあるけど
実際は一度に使っているのは確かに数%だけど、残りの領域を使ってないわけではなく、状況や動作によって使う場所が違う。
なんで、確かにいきなり脳の能力が100%開花してすごいことになるってことはない。
的な感じだったと思うんだけど…。
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:53:33.31 ID:FVeQExbE0
寒いときに体が震えるのをシバリングというが、小便したあと体が震えるのもシバリング
80 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:53:47.25 ID:4f5GR2MK0
あ、ほんとださっきかいてた
ハチミツには劇毒を作ることで有名なボツリヌス菌の芽が含まれてることが多い
赤ちゃんにあげちゃ駄目な理由はこれ
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:54:16.90 ID:ZZ6bPJvN0
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:54:22.70 ID:3qxDTDdY0
ミツバチのオスは交尾するともれなく腹上死
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:54:43.73 ID:wKGShMm9O
北斗神拳はデマだったのか‥‥
84 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:56:42.17 ID:4f5GR2MK0
>>82 生殖器ごとメスの生殖器に引きちぎられるんだっけねwww金玉しぼむわww
ミトコンドリアDNA量がもっとも少ないのは細菌の一種だが
もっとも多いのはマスクメロン
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:57:13.90 ID:FVeQExbE0
ミツバチの針は内臓と繋がっていて、一度刺したら抜けない特攻兵器
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:57:44.43 ID:bQQlYfLl0
87 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 09:58:15.19 ID:4f5GR2MK0
ちなみにハチの針はそのまんま生殖器が変形したもの
刺している時はつまり恥部を押し当てているのだと考えるとえろい
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:59:22.33 ID:EUgtY/Kk0
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:59:32.79 ID:mCekh2NR0
人間は自分の潜在能力の30%しか使うことができんが
北斗神拳は残りの70%を使うことに極意がある()
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 09:59:47.94 ID:ZZ6bPJvN0
イッカクの立派な角は、実は下顎から生えている歯
上顎を貫通して飛び出ている
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:00:20.94 ID:BX9pz1qL0
あんま関係ないけど、背中をハチに刺されると情けない声出る
キャヒン!とか
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:00:23.92 ID:UL3H2iLg0
世界中で飼育されてるペンギンの1/4が日本にいる
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:01:04.67 ID:54L99xwY0
猿は人の祖先じゃない
外出だったらスマソ
ゾウは人間も食べることがある
インドにいたとある象が17人の村人を襲って食べてしまったという事件があった
理由は子供を殺されたか、地域環境が人間によって変わってしまったかのどちら
やっぱりゾウは危険な動物ナンダナー
96 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:02:13.60 ID:4f5GR2MK0
魚のエラも人の肺も原理自体は同じで浸透圧により酸素を外部から入れているだけだが
気体から直接取るのはできないので肺は常に粘液で湿らせていて
湿っている肺に酸素を溶かし、そこから血液に入れるという回りくどい方法をしている
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:02:25.61 ID:FVeQExbE0
蜘蛛にとっては網にかかったものは全て獲物であるため、メスの蜘蛛が交尾しに来たオスの蜘蛛を食べることもある。それを回避するためにオスは食い物を持参して、それにメスが気を取られているうちにさっさと交尾して帰る。
チンパンジーは極度の四十肩で肩をあげることが出来ない。
99 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:03:00.14 ID:4f5GR2MK0
>>92 まじで?日本ペンギン好きすぎだろ
>>93 あくまで原点からそれぞれ分化していったにすぎないんだよね
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:03:15.66 ID:ZZ6bPJvN0
首を切り落とされたまま生き続けたニワトリがいる
頭部がないことに気付いてないのか、餌をついばむ動作をしていたらしい
餌は飼い主がスポイトで直接首の切断面から与えていたが、
これにミスって窒息させてしまい死亡してしまう
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:03:17.34 ID:inzq9ZvTO
クマムシたんかわいいお
103 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:05:07.31 ID:4f5GR2MK0
>>100 首なし鶏マイクの話はすごいよね
脳幹さえあれば生きられるってのは本当なんだなって実感する
クモの糸はネバネバしてる糸としていない糸に分けられ、
ネバネバしている糸には巣の主本人すら引っかかってしまう
なのでネバネバしていない糸を歩いて獲物の所までいく
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:06:25.15 ID:wqsGwO1tO
体内に生物が摂取すると記憶力が良くなる物質がある
脳と肝臓に含まれているK90という物質には細胞を増殖する機能がある
これを脳に注入されたラットは記憶力や能率があがった
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:06:39.38 ID:H6S4oBf/0
>>11 こういうの見て
どうやって故意って判断してんだよwww
っていつも思う
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:06:55.19 ID:CM+h6iRp0
クチビルは消化管の端っこがベロンと裏返ったもの
当たり前っちゃ当たり前なんだが実際そう意識するとなんか気持ち悪い
人間にしても他の動物にしても消化管っていう一本の管の周りに色々オプションが付いてるだけなんだよな…って
童貞の猫は何度も失敗してうまくなってやっと交尾できる。
これは猫の交尾がメスにとって激痛を有するもので、交尾が下手なオスだとすぐに逃げられてしまうため。
ちなみにうまくなるとは痛みを和らげるようにうまくなるのではなく、押さえつけるのがうまくなるの意味。
108 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:08:25.74 ID:4f5GR2MK0
実は肺呼吸であっても水の中でも一応呼吸はできている
ただ水は酸素の溶けられる量が少ないので必要な量を賄えずおぼれてしまう
酸素のたくさん溶けた特別な水であればおぼれることは無い
まさに適材適所だよね
>>105 人間は恨みとか憎しみだろうけど、シャチとチンパンはどちらかというと頂上争いみたいなイメージが強い
俺の方が強い!なにをー!みたいな感じで力を見せつける感じ
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:09:26.62 ID:FVeQExbE0
既に絶滅しているが史上最大のペンギンは身長が1hydeくらいあった
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:10:06.23 ID:CM+h6iRp0
>>108 エヴァのLCLはそういう理屈だったよな
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:10:21.82 ID:ZZ6bPJvN0
チンパンはそういう権力争いに負けた前ボスの子供が食い殺されるそうだな
113 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:10:33.36 ID:4f5GR2MK0
よくよく考えてみるとアノマロカリスとコウイカはとても良く体の形が似ている
収斂進化は面白い
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:10:53.19 ID:EnufGpx/0
キュウリウオはキュウリのニオイがする
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:11:01.42 ID:6CuYrEdj0
ノルウェー陸軍大佐の階級を持ち、王室親衛隊名誉連隊長に任命されたペンギンが居る
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:12:16.86 ID:ZZ6bPJvN0
ホタテには目が百個くらいある
ホタテ入りのクリームシチューとかで、本体から外れてる黒い帯みたいのが目玉の集合体
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:13:19.97 ID:EnufGpx/0
亀の仲間はケツの穴で呼吸する
ゴミをあさっている姿をよく見かけるカラス、ハシブトガラスは、2010年現在都会以外では観察できていない。
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:14:40.84 ID:FVeQExbE0
貝類とかナマコには本気出せばジャンプできるものがいる
ダンゴムシはエビの仲間。
エラにあたる部分に水分を溜めて、そこからえら呼吸をしている。
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:15:04.66 ID:CM+h6iRp0
>>114 生き物にはみんな学名のほかに和名があるけど外国でも同じように自分達の言葉で親しみやすい名前付けてんの?
和名でたまにふざけてんじゃねーのってのがあるけど
>>108 最近はカラスさえ見なくなったな
強烈に覚えてるカラスは厨房のとき学校に行く途中首のないハトを食ってた
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:15:43.09 ID:bQQlYfLl0
>>63 今のところこれ
が一番衝撃だ、本気で追い掛ける時のペンギンとか結構な歩幅で来るのかな?それに良い雌ペンギン見つけたときとかも
格好つける為におもむろに本気出したりw
絵を想像すると笑える
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:15:49.50 ID:pCCjccIE0
マブナはコイ科の魚類の精子であればなんでも受精し100%マブナの子が生まれる
なのでマブナのオスは極端に少ない
125 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:15:54.00 ID:4f5GR2MK0
カンディルという熱帯のナマズの仲間はヤバい
小さい種類は魚のエラに入り込み血を啜るが、索敵方法が魚のエラから排泄されるアンモニアを辿ることなので
人の小便のアンモニアにも反応して尿道に突撃してくる
矢のようにつっかえがついているので抜けないし尿道内の肉を噛み千切ってやばい
かといって大型の種類の場合はその体格に者を言わせて直接相手の表皮を噛みやぶって
肉を貪るのでこっちもこっちでかなりヤバい
126 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:17:32.85 ID:4f5GR2MK0
>>121 よく俺たちが食べるマダコってあるじゃん
あれの学名って訳すと「普通のタコ」なんだってさ 普通ってなんだよ
>>123 もう骨格が完全に折り曲げたままの形になっちゃってるから伸ばせないらしいよ
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:17:47.07 ID:FVeQExbE0
>>121 トゲナシトゲトゲとかポンポンメクラチビゴミムシとかのことか
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:18:59.22 ID:i0S+sTH50
>>127 スベスベマンジュウガニやオジサンもなかなか
犬だって猫だって猿だって鳥だって花粉症になる可能性はある。
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:19:26.12 ID:pCCjccIE0
牛は初性交時の牡の遺伝情報を2回目以降に懐妊した仔にも引き継ぐ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:19:40.28 ID:ZZ6bPJvN0
ハイエナがライオンの餌を横取りするより、ハイエナが捕らえた獲物をライオンが奪う方が遥かに多い
テレビでよく見る、残骸にハイエナが寄ってくるシーンは奪われた残飯を回収しに来ただけ
胃袋が異常なほど頑丈で、骨すら食うことができるため
ハイエナの巣には非常食用の骨が転がっている
ちなみにハイエナは完全に女性社会で、ボスの長女がボスを引き継ぐ
セックスの主導権も完全にメスが握っている
132 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:21:28.67 ID:4f5GR2MK0
ヒトデはあんな姿をしている癖にあの形のまま結構素早く歩く
特にスナヒトデやモミジガイの移動スピードはやたら速い
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:22:13.98 ID:wqsGwO1tO
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:22:48.80 ID:EnufGpx/0
>>121 猫→cat(英語)みたいに基本的な動物の単語は、当然だが古代からあった
新種でも、その国でわかりやすい名前がつけられるものもあるし、
まだつけられてない生物は学名で呼ばれる
日本語だって和名をまだつけられてなくて、学名で呼ばれている生物は結構いる
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:22:49.37 ID:q8YsiAUI0
一週間前に買ったマグロの刺身が変なにおいしてたから
我慢して食べた
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:23:07.36 ID:FVeQExbE0
ヒトデを駆除しようとしてバラバラに千切って海に捨てたら破片がそれぞれ再生してかえって増えた
137 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:23:35.72 ID:4f5GR2MK0
>>134 逆に採取数が少なすぎて学名がつけられていない種類もいるんだよね
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:24:20.28 ID:XYeIQVd6O
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:25:19.29 ID:CM+h6iRp0
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:25:21.81 ID:JbTiqB59O
>>131 そういえばライオンキングの描写がそうだった。なるほど
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:25:51.48 ID:M9fB+LNnO
10年くらい前に気仙沼で足が11本あるヒトデみたなあ
内臓逆位の原因遺伝子はサウザー遺伝子
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:26:03.65 ID:yCEUw/WzO
豚は一回の射精で牛乳ビン二本分の精子を出す
雄の生殖器はドリル状でエグい形
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:26:26.17 ID:EUgtY/Kk0
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:26:36.49 ID:La0Ntspt0
>>127 トゲアリトゲナシトゲトゲも居なかったっけ?
147 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:27:32.45 ID:4f5GR2MK0
ヒトデはあらゆる部分で人にとって好ましくない生物
まず棘皮動物特有のキャッチ結合組織があるので筋肉がない
水管系で養分を運べるので血管も退化している
さらに内臓はほとんど胃ばっかりで残った卵巣にもサポニンがあるのでマズいと
食べる部分が全くない上強靭な生命力と繁殖力を持ち利益の少ない駆除になってしまうにも関わらず
恐るべき食欲と食性で養殖業を駄目にしてしまうと害しかない
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:27:37.16 ID:i0S+sTH50
>>143 獣姦好きには違和感0だったけど、よく考えたら異常な気がして来た
イルカのチンコはナメクジみたいだよな
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:28:17.29 ID:wqsGwO1tO
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:28:29.30 ID:EnufGpx/0
>>145 ぶっちゃけリードシクティスの全長はまだよくわかってない
151 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:29:29.70 ID:4f5GR2MK0
>>141 世界で一番うでの多いヒトデは50本だそうな すごくキモいよ
>>145 リードシクティスはせいぜい20mだと見積もられてるけどシロナガスは30m超えるし
152 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:30:24.59 ID:4f5GR2MK0
>>143 触手系のエロ漫画なんかでドリル生殖器なんてないだろwって思ってたけどあるのかよ・・・きめえ
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:30:49.88 ID:zCV+IPIoO
頭だけが透明な魚がいる
名前はデメニギスだったかな
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:31:37.51 ID:CM+h6iRp0
>>148 ナメクジの交尾は幻想的だよな
青白い生殖器が絡み合って
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:31:57.77 ID:yCEUw/WzO
アメリカアリゲーターは一定より気温が高いと(38度くらい?)雄しか産まれなくなる
156 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:33:13.03 ID:4f5GR2MK0
さらに眼は二つしかないのに瞳が四つもある魚がいる
さらにさらに洞窟で暮らすうちに眼が完全に表皮に埋まっている魚もいる
逆に深海の生物はわずかでも光が届いたり光のある世界へ登ることが可能だったり
そもそも幼少期を浅い海で過ごしたりすることが多いので外部に目のなごりは残っている
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:33:13.60 ID:EnufGpx/0
イナゴの大群、というが
イナゴは大発生したりしない
蝗害の原因はトノサマバッタ
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:34:36.71 ID:wqsGwO1tO
羊は日本人みたいな性格
>>136 ヒトデもクラゲもそうだな ぶつ切りにされても、その破片から再生する
ちなみに一時期話題になったエチゼンクラゲは珍しく再生能力のないクラゲ
よってその駆除方法はワイヤーをつけた船で上を通り片っ端から切り裂いていく という斬新なものだった
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:35:15.12 ID:CM+h6iRp0
161 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:35:58.55 ID:4f5GR2MK0
>>157 確か飛飛蝗が日本にはいないので中国の文献にあった「蝗」の字をそのままあてちゃったんだっけね
日本でも飛蝗による被害はあったらしいけど大陸のものに比べると全然生ぬるかったんだとか
アメリカ大陸には昔蝗害で人を苦しめていた飛蝗がいたがある時を境にパッタリ姿が見えなくなり
今は絶滅したことになっている飛蝗がいるという
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:36:54.30 ID:EnufGpx/0
蓮コラに耐性あるやつはドングリキツツキでググってみろ
163 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:37:16.43 ID:4f5GR2MK0
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:37:23.80 ID:wqsGwO1tO
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:37:54.53 ID:kMbsuhpg0
ホモサピエンスの雌には「おまんこ」という 器官があるらしいが
実物を確認したものはいないので
近年ではフィクション中のみの 架空の性器として認識されている
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:39:05.58 ID:y0FeVuLv0
一昔前よく言われてた「犬は動体視力が良過ぎてテレビを映像として認識出来ない」ってのはデマ
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:40:04.23 ID:TLs9evyJ0
>>120 ダンゴムシは空気呼吸だぞ
擬気管で空気呼吸してる
168 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:40:20.33 ID:4f5GR2MK0
>>164 一応超深海層のもう光とは無縁の世界にいる魚なら埋没してる種もいる
でも本来光が届くのは光合成できるレベルでは200m、微粒子レベルでは1000mまでが限度とされてるのに
3000m付近の魚でも眼点は残ってたりするから不思議なもんだ
これは深海では発光する生物が多いのでそれを狙う向きがあるかららしいが
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:41:18.59 ID:ZZ6bPJvN0
ラットの脳に電極をブッ刺し、電流を流すことによって
ラジコンのようにラットを自在に操作する実験がガチに行われている
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:42:10.22 ID:CM+h6iRp0
そういや人間で共感覚つって音が色付きのモヤとなって視覚で感じられる人がいるらしいけど
これがノーマルな動物とかもいるんだろうな
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:42:56.08 ID:i0S+sTH50
>>169 カブトムシでやってるのは聞いたことあったけど、もう動物まで行ってるのか
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:43:58.34 ID:6CuYrEdj0
イヌに爆弾を括り付けて敵戦車に突撃させた国がある
イヌの代わりにヒトを使った国がある
173 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:44:09.99 ID:4f5GR2MK0
オカヤドカリとかリクガニなんかは陸上にいてもエラ呼吸だけどね
「カニが泡を吹く」っていうのはこれが元ネタで
エラ呼吸の為に体液を絞って泡をぶくぶくさせて酸素が溶けるように頑張ってるんだとさ
でも流石に何度もやってると粘ってきちゃうから時折水かえを行わないといけない
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:45:19.96 ID:EnufGpx/0
>>172 犬が戻ってきて味方あぼんになることがあるから
流行らなかったんだってな
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:46:15.34 ID:JsUm57Oa0
チンパンはカエルをオナホにする
176 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:46:30.17 ID:4f5GR2MK0
>>174 笑える話だけどわんわんにとっては可哀想な話だな
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:46:38.40 ID:gMANYkqP0
>>172 ソ連か。
しかも訓練は自軍の戦車で行ったので慣れ親しんだところに帰ってきてしまい多くは自滅だったとかw
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:47:09.00 ID:q8YsiAUI0
>>172 犬が自軍の戦車の下に飛び込んで爆破して大変だったそうだ
メタルギアでやってた
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:47:56.09 ID:yCEUw/WzO
ゴキブリの脳に神経毒?を注入しゾンビゴキブリとして操りついでに卵も寄生させる恐ろしい蜂がいる
操られたゴキは巣を作り待機→安全な所で蜂の幼虫が孵化→ゴキウマー
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:48:57.17 ID:ZgQ4kF0e0
>>80見て思ったが、スーパーで売ってるような商品化された蜂蜜も駄目なのか?
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:49:20.93 ID:ZZ6bPJvN0
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:49:31.08 ID:CM+h6iRp0
イルカとモールス信号なんかでコミュニケーションできるようになれば色々捗りそうだけどそういう試みってないのかね海難救助とかに役立ちそう
183 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:50:55.17 ID:4f5GR2MK0
>>179 エメラルドゴキブリバチちゃんか
別にゴキブリを操ってるわけじゃなくて一切の抵抗をしなくなるだけだよ
巣はあらかじめ作っておいてもう何もできないゴキの触角をくわえて連れてくるだけという簡単なお仕事
なぜそんなことすんの?っつったらEGBは力が弱いから死んだゴキは運べないし
幼虫に生きたままの新鮮な肉を食べさせたいからということらしい
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:51:58.82 ID:mCekh2NR0
てんかん起こすから赤ちゃんにハチミツは絶対アカンよ
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:52:03.02 ID:EnufGpx/0
古生代には羽が生えていて飛ぶことができるサメが生息していた
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:52:12.38 ID:y0FeVuLv0
>>170 >>170 親戚の小学生が「ドは赤かオレンジでお父さんみたい。安心するけどちょっとつまらない感じ」とか「ソは青でクラスで人気者の女の子に似てる」みたいなこと言ってたんだが、これはただ感性が豊かなだけ?
187 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:52:31.12 ID:4f5GR2MK0
>>180 だめだめ
その蜂蜜の製作過程が原点の花の頃から人に細菌レベルで管理されてるならいいかもしれないけど
作ってるのは他ならぬミツバチでミツバチたちが何を触ってハチミツ作ったかなんて知る由も無いことだからね
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:52:36.11 ID:EUgtY/Kk0
アリはフェロモンだけでなく鳴き声(?)でもコミニュケーションをとる
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:52:44.88 ID:La0Ntspt0
>>150 >>151 そうなのかー、シロナガスクジラでかいな
ここで一発
ゴキブリは触角が二つある個体のほうが長生きする
触角あり>触角片方だけ>触角なし
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:53:49.90 ID:ZZ6bPJvN0
>>182 イルカとコミュニケーションを取る方法は学者が日夜研究中じゃなかったかね
頭いいと言われてるイルカだけど詳しいことはまるで分かってないらしい
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:53:51.80 ID:CM+h6iRp0
>>179 ゾンビだとか操るだとかって言うと誤解があるような…巣も蜂がつくるんじゃなかったっけ?
192 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 10:55:56.83 ID:4f5GR2MK0
もう自ら思いつく話のネタがつきたから
誰かに感化されながら思い出し思い出し話をしていこう
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:58:08.86 ID:yCEUw/WzO
小判鮫はサメじゃない
大型の魚の体表の寄生虫を食べるが逆に寄生虫に食べられることもある
サメの仲間には卵胎生の奴がいる卵生だけど母親の子宮内で孵化する
孵化した稚魚は子宮内で稚魚同士共食いをして成長する
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:58:13.70 ID:ZgQ4kF0e0
>>187 そうなのか…
俺、特別養護老人ホームで働いてて、滋養強壮目的でもう90歳で四肢麻痺、認知症も重度
って人の食事介助で蜂蜜が使われる事があるんだ。止めた方が良いな
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 10:58:31.92 ID:iCNXXr38O
>>116 色もわかる目を持ってるがそれを認識できる程の脳がないんだったな
196 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:00:24.85 ID:4f5GR2MK0
進化は別に生き物が「進化したい!」とか「次はこういう形にすれば売れる」とか決めて起こるものじゃない
たくさん個体を生み出す内にその時の環境において優れた個体が生き残る為起こってしまうもので生物に選択権はない
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:00:25.57 ID:i0S+sTH50
美味そうな幼虫として知られる、オオスカシバガの羽は元々鱗粉が付いてる
羽化すると何故か自分で鱗粉を落として、よく見る透明な羽になる
蜂に似せるためと言われてるらしい
198 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:02:48.85 ID:4f5GR2MK0
>>194 乳幼児でなければ大丈夫だよ
ちゃんと色々なものを食べていくうちにしっかりと殺菌能力がつくから
でも乳幼児はまだ殺菌能力をもってないからボツリヌスの芽が奥深くまで届いちゃうんだ
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:03:33.74 ID:EUgtY/Kk0
葉しか食べない完全ベジタリアンなクモがいる
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:03:35.84 ID:mCekh2NR0
>>194 大人ならある程度大丈夫だぞ〜
赤ちゃんが菌に弱いからダメってだけ
そんなに危ないもんならハナっから販売されてないよ
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:04:12.15 ID:M9fB+LNnO
現在発見されているシーラカンスは2種類
メガネザルの脳は眼球1個と同じ重さ
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:04:19.96 ID:ZZ6bPJvN0
食虫植物の代表格ハエトリクサは、
捕らえる部分の開閉に尋常じゃないエネルギーを消費する
人間がいたずらに触ってわざと開閉させようものなら
すぐに枯れて死んでしまう
203 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:05:24.68 ID:4f5GR2MK0
キノコを栽培してそのキノコを食べるアリがいる
放任ではなくしっかりと地上の葉っぱを切り取ってキノコ部屋に置いて湿らせてと
しっかりと栽培している
日本のスズメバチが30匹いればの西洋ミツバチ3万匹の巣を壊滅させる事ができる
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:05:50.03 ID:yCEUw/WzO
リクガメの交尾中のあえぎ声は生々しい
千と千尋の神隠しのカオナシみたいな声
雄の生殖器は紫色でクビより長く太い
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:05:52.44 ID:CM+h6iRp0
>>186 どうなんだろ?実際視覚として表れてるのなら共感覚だろうけどイメージだけなら感性が豊かなだけだし
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:06:23.60 ID:EUgtY/Kk0
生物じゃないけど
ウイルスに感染、増殖するウイルスが存在する
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:06:32.26 ID:i0S+sTH50
>>203 蛾の幼虫と共生する奴も居るし、アリもなかなか凄いやつだよな
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:07:10.44 ID:YS+/7PIjO
>>186 それは共感覚。五感の一つに更に別の感覚を知覚すること。
ちなみに薬中はトリップ中に共感覚を引き起こしやすいそうな。Lだかヘロだか忘れたけど。
210 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:07:16.25 ID:4f5GR2MK0
ちなみにアリはハチの仲間
シロアリはゴキブリの仲間
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:08:37.97 ID:6XVAj9f20
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:08:43.54 ID:PRsnwUKt0
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:08:48.47 ID:0W5QSZpBO
中島弘樹(僕)は一生童貞。
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:09:42.62 ID:CM+h6iRp0
他の動物ってストレッチしないで急に動いても肉離れとかしないの?
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:10:28.51 ID:ZZ6bPJvN0
自分の殻にイソギンチャクを装備するヤドカリがいる
これは外敵からイソギンチャクの毒で身を守るためだが、
あっちこっち連れてってくれるためイソギンチャクも満更ではない
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:10:59.97 ID:0W5QSZpBO
ホモサピエンスはどうやって出来て広がったのかはまだわかってない。アフリカ起源説がそうでわないかと言われてる。
217 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:11:05.01 ID:4f5GR2MK0
>>214 野生世界にいるってだけで常にストレッチした状態なんじゃねww
犬とかをすごくヌルい環境においておいたらいざという時肉離れしそう
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:11:18.88 ID:i0S+sTH50
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:12:35.10 ID:CM+h6iRp0
他の魚の身体や口内を掃除する魚がいるけどなんで逃げられたり食べられたりしないんだろうな
220 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:13:43.69 ID:4f5GR2MK0
>>215 深海棲のヤドカリはそのヤドとなる巻貝が少ないという過酷な環境で暮らしているうちに
「もういっそイソギンチャクをそのまま背負えばいいじゃん?」っていう結論に至ったヤドカリがいる
カニにもキンチャクガニという両手に花ならぬ両手にキンチャクなカニがいる
見た目チアリーダーみたいでかわいいがどうやって餌食ってるのかというと
わざわざ足の一対が挟状に変形していてこれを手代わりに使って食べるんだとか
食事中でも大事なイソギンチャクは離さないかわいい
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:14:10.27 ID:hUXY4/5xO
ポケモンという名の遺伝子が存在した
遺伝子の機能的に良いイメージじゃないということから株ポケが訴えて名称変更させたのは残念
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:14:11.53 ID:mgebJ92W0
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:14:28.84 ID:ZgQ4kF0e0
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:14:38.14 ID:Zi3cWorX0
ヒトの脳は複雑なパターンを認識できるが
処理にかかる時間はパソコンの数百万倍もある
脳の処理能力が向上する生物学的な帯域は限られている
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:14:38.68 ID:EUgtY/Kk0
カメレオンの一種であるラボードカメレオンは、
孵化後5ヶ月で寿命をむかえて死に至る
226 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:15:50.27 ID:mCekh2NR0
227 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:16:45.43 ID:4f5GR2MK0
>>219 おかれた環境にそういうのがいたんだから利益は受け取ったほうがいいもん
今ここでその魚を食べて明日寄生虫に食い破られることになるのは嫌だろうし
あろうことかウツボみたいな普段は獰猛なのですら口をポカーンと空けてお掃除してもらうのが可愛らしい
でもわざわざ掃除魚と瓜二つな外見を持つことで堂々と他魚に近づいて
掃除するとみせかけて皮膚を食いちぎって逃げる魚もいるんだよね
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:16:55.01 ID:gde8F2g+0
中々吐き気をもよおすスレだな・・・
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:17:03.09 ID:ZZ6bPJvN0
>>222 パニクッて自分の子を食ってしまう動物は結構多いみたい
>>221 ちなみにソニック・ヘッジホックって遺伝子もある
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:18:23.37 ID:wqsGwO1tO
>>168 深海魚って面白いな
発光する生き物見たら目アイタタタってなりそうなのに食べるのか
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:18:39.97 ID:m+2OxXLn0
ナマケモノは一日に8グラム程度食べていれば生きていられる
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:18:55.29 ID:pcIGshld0
>>222 アフリカゾウの母親も産まれたばかりの我が子をぶち殺そうとする
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:19:20.47 ID:Y5lv4WOeO
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:22:17.45 ID:wqsGwO1tO
>>203 中学の時に授業でビデオみた
農業できるなんて蟻スゲー
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:22:32.24 ID:w3XAbqvOO
>>131 しかもメスのクリがちんこみたいになってるんだよね
ふたなりデフォとかマジパネェっすハイエナさん
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:23:50.37 ID:hlQBY3AU0
俺らってあり以下かよ畜生
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:24:23.01 ID:ZZ6bPJvN0
>>236 メスの同意がなければ絶対に交尾できない形状をしているので
彼女らの世界ではレイプは絶対に存在しえない
勃起もするんだぜ
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:24:52.61 ID:YS+/7PIjO
>>229 飼ってたハムスターが子ども食ってた時は泣いた。子どもだったものが巣に転がってるんだぜ…。
せっかくストレスかからないように準備してたのにorz
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:25:08.77 ID:ieijj2k40
241 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:25:37.74 ID:4f5GR2MK0
カツオノエボシという管クラゲはさながら生きた戦艦のようなもの
実はあの姿は沢山の小さな個虫というクラゲたちが寄り添って形づくっているが
食事をするだけの個虫、刺胞を出すだけの個虫、風船になって浮くだけの個虫etcetcと
それぞれがそれぞれの役割に特化して機能している ある意味細胞にも似ている
反応によって風船を膨らませて沈降したり、触手をいきなりたぐりよせたりと
他のクラゲには見られない高度な動きができる
242 :
!012069698893:2012/01/26(木) 11:25:50.96 ID:+kIA7sqa0
コウモリのち◯ん◯こは
上下だけでなく
上下左右に動かせる
コウモリじゃなかったかもしれない
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:26:36.00 ID:CM+h6iRp0
>>227 > でもわざわざ掃除魚と瓜二つな外見を持つことで堂々と他魚に近づいて
> 掃除するとみせかけて皮膚を食いちぎって逃げる魚もいるんだよね
あ、やっぱりそういう奴がいるんだ
ところで魚は反射で生きてるって言われるけどそういうことがあるってことは
魚でも対象が自分にとって無害か有益かそれとも有害かの「判断」があるってことなのかね?
244 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:28:19.55 ID:4f5GR2MK0
>>243 その判断は経験に基づくものじゃなく本能によるものだろうから人のソレとはちょっと違うんじゃないかな
例えばすっぱいものを食べたら唾液が出る反射みたいなのと同程度なんじゃなかろうか
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:28:24.34 ID:wqsGwO1tO
ゴリラにはホモがいる
力関係を示すために弱い方のオスに乗りかかって射精する
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:28:30.27 ID:geyldMvY0
シーラカンスの肉は歯ブラシに水を付けて噛んだ味がする
その為不味いから生き延びたという説がある
247 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:29:45.58 ID:4f5GR2MK0
>>246 まー人間様にとっておいしかったってだけで絶滅した生物が結構いるんだからあながち間違いじゃないよな・・・
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:29:46.56 ID:hlQBY3AU0
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:30:20.87 ID:KckQpVNL0
サメはちんこが二本ある
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:31:51.67 ID:wqsGwO1tO
>>246 舌がバカだから試してみたけど水の味だけしか感じなかった
歯ブラシに水を付けて噛んだ味ってどんなの?
252 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:32:08.62 ID:4f5GR2MK0
平板動物門は誰も親戚のいないたった一種だけど
珍渦虫動物門はたった二種だけの門
しかもそいつらはバルト海にしか生息していないというまさに「珍」渦虫
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:32:16.04 ID:BX9pz1qL0
オオカミは基本的には人を襲わない
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:32:31.50 ID:jisp+BpD0
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:32:49.89 ID:8RuCDUHyO
マンボウは体についた寄生虫を振り払うため水面からジャンプする。そのとき水面に叩きつけられて死ぬ場合もある。
256 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:34:13.35 ID:4f5GR2MK0
>>255 しかもマンボウは図体でかいしとってもゆったりしてるから寄生虫つき放題なんだってね
他の魚の比じゃなくて肉眼でも表皮がウネウネしてる物体に覆われてるってんだからキモいってレベルじゃねえ
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:35:30.23 ID:wqsGwO1tO
>>254 そう
サルも力関係の為にマウンティングする
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:35:51.21 ID:fLPg0ipt0
そして、マンボウは美味い
絶滅しないために大量に卵を産んで子孫を残そうとするんだが、その卵もまた美味いらしい
食ったことないけど
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:36:02.38 ID:hlQBY3AU0
マンボウって食えるらしいじゃん。かわいそー
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:36:36.50 ID:jrhig9Uh0
ダチョウの翼には爪が有る。
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:36:58.16 ID:ieijj2k40
よく絶滅しねぇなマンボウ
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:37:10.78 ID:BX9pz1qL0
263 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:37:38.04 ID:4f5GR2MK0
マンボウは生まれたての頃はあの円盤状ボディに棘がたくさんついている
カクばらせて食べられないようにする目論見があるらしい
ヒトデやカレイは生まれたての頃は左右にしっかり眼が配置されているが
成長するに従って片方の芽が頭頂部を通って移動してくる キモい
264 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:37:56.78 ID:4f5GR2MK0
ごめんヒトデじゃないヒラメね
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:38:22.45 ID:ZZ6bPJvN0
一度に三億個ほど産卵するらしいなマンボウ
確か世界で最も多くの寄生虫に寄生されてる生き物だったと思う
取れたてを解体するとどこを捌いてもドバドバ寄生虫が出てくる
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:38:54.91 ID:xk/6cjR0O
トビウオのタマゴはトビッコやプッチンコッコ等卑猥な名前で売られている
なお宇多田ヒカルの大好物でもある
267 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:39:49.74 ID:4f5GR2MK0
カニミソは別にカニの脳みそじゃない
人でいう肝臓等にあたる内臓である
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:39:58.03 ID:8RuCDUHyO
さらにマンボウは目が悪くて泳ぎも下手だから水槽に入れるとぶつかるんだよな
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:41:02.26 ID:wqsGwO1tO
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:42:14.32 ID:CM+h6iRp0
エチゼンクラゲが大量発生したとき各局ワイドショーがどうしたら食べられるか検証してたけど今考えるとすごいな
だってクラゲだぞ!?
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:42:20.70 ID:hlQBY3AU0
なんかモーレツクッキングが発動したときマンボウでてたけど壮絶にはずしてゲーセンなのに5千円いれた
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:42:33.79 ID:Zi3cWorX0
レイ・カーツワイルなる未来学者は
テクノロジーの成長曲線が指数関数的だとして
1945年にテクノロジーの爆発的成長(Singularity)が成りたつとする
このとき人間の生物学的な脳の大半が非生物学的になって
超高速の処理と超高度のパターン認識を両立しうる
273 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:42:43.20 ID:4f5GR2MK0
>>269 もちろんそんな貴重な飯を放っておくやつらもいるわけなく
魚やエビどころか鳥すら寄生虫食べに来るってんだから驚きだよ
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:42:57.88 ID:y0FeVuLv0
>>265 食用にする時は寄生虫ごと細かいミンチにして誤魔化してるのだろうか
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:43:43.28 ID:gMANYkqP0
しかしこの手のスレでパンダPのコピペがここまで無しなんて。
見すぎて飽きちゃった層と、そもそも存在を知らない新規の二極化かしら?
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:44:26.25 ID:ieijj2k40
マンボウの存在自体が踏んだりけったりみたいだな
寄生されない環境で育てる事は可能なんだろうか
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:44:43.78 ID:6CuYrEdj0
マンボウはもうちょっとポジティブな進化しろよと言いたくなるが、
進化に失敗した奴らは絶滅すると考えたらあいつはあれで間違ってないんだろうな
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:45:38.59 ID:CM+h6iRp0
生物雑学スレでのマンボウ人気は異常
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:46:01.15 ID:xk/6cjR0O
マンボウって頭部しかないよな
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:46:07.39 ID:jrhig9Uh0
マンボウの仲間でクサビフグというのがいるが、
脊椎動物で唯一、口(唇)が縦に閉じる種である。
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:46:28.47 ID:6wkHfDVVO
282 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:47:30.23 ID:4f5GR2MK0
>>276 海水=何かしらの生物はいるわけだし寄生虫だけ取り除くなんて無理
寄生虫のいない海水なんてそれこそ毒物だろうし 森の中の湖理論で
それにマンボウってめちゃ広い大洋を泳ぎ続けるわけだから
それだけ海水を用意してれば寄生虫まみれに必然的になっちゃうよ
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:48:53.71 ID:ZSssJyEHO
亀の亀頭は亀の頭より大きい
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:49:08.17 ID:mCekh2NR0
>>280 想像したらマ○コみたいでちょっと興奮した
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:49:41.44 ID:Zi3cWorX0
脳のSingularityは 現在に行われているような
非人間的な機械化(robot)という方法ではなくて
ヒトの繊細なありようを最大限に拡大する方法で行われる
技術ぜんたいのSingularityによって
人間が政治や文化の理解に用いてきた物語が崩壊して
積極的な予測が不可能な未来がおとずれる
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:50:14.44 ID:IxY8XkaqO
ウーパールーパーは子供の姿のまま大人に成長する、ずっと子供でいられるとか正直羨ましい
無理矢理成体にする事も出来るけどその場合超キモくなる
ウーパールーパーという名前は俗称であり、本当の名前はアホロートル(メキシコサラマンダーとも)
あと食べると案外美味しいらしい
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:50:36.88 ID:Yo7PlUYcO
深海は楽しいね
288 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:51:16.49 ID:4f5GR2MK0
深海魚は餌を逃がさない為に巨大な牙を持っていたりするが
牙が大きすぎて顎がしまりきらないなんてお間抜けな種も結構いる
チョウチンアンコウのオスはメスに寄生して精子だけ提供するという完全なヒモ
魚では珍しいが無脊椎含めるとそんなに珍しいことではなかったりする
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:53:50.86 ID:CM+h6iRp0
人間の目の視神経は100万本程度でデジカメで言えば100万画素ほどしかない
脳内補完でこんなにも綺麗な映像に
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:54:03.54 ID:IxY8XkaqO
深海魚で有名なものでリュウグウノツカイがいるが、リュウグウノヒメっていう魚もいる
ただリュウグウノツカイほど見た目のインパクトはない
291 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:54:31.03 ID:4f5GR2MK0
ウーパールーパーはいわばずっとオタマジャクシな幼態成熟で
両生類な癖にずっと水の中にいる文句言いたくなる生態をしているが
逆に生まれた時から既に蛙の形をしていて繁殖に池等の水場がいらない蛙がいる
蛙の子は蛙ってのは本当でした
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:54:32.30 ID:jrhig9Uh0
>>277 マンボウは海の砂漠とも言える外洋に完全に適応した魚。
だから巨大な体を持ち、その体から生産される莫大な数の産卵数で種をつないできた。
彼らには壁という概念が無いため水族館で飼育するのは困難。
これは同様に外洋性のオサガメにも言える。
ところでおまいらが好きな深海魚てなんぞ?
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:56:17.17 ID:DKS9qjkX0
アメリカのCIAはマイクを付けたネコをソ連大使館の近くに放して
ソ連要人の会話を盗聴しようとした。
放してすぐ車に轢かれて失敗したが。
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:56:38.70 ID:cOTkY8sTO
実家が田舎の山奥なんだけど、10歳くらいの時に尋常じゃないサイズのナメクジをみた
見た目はナメクジなんだけど30cmくらいあって、黒っぽい茶色だった
あとつついたら白い粘液が出てきた
誰も信じてくれなかったけど、ナメクジじゃないのかな?
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:56:48.11 ID:wqsGwO1tO
小さい頃マンボウ見れるの楽しみにして水族に行ったのに、実物が想像よりはるかにでかくて怖くて泣いた
カニを生で食べた男の脳に数十匹の米粒大の寄生虫が侵入した
カニの生はダメぜったい
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:56:51.47 ID:LczzQXHWO
298 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:57:00.20 ID:4f5GR2MK0
リュウグウノツカイはなんとあの長い姿で直立してすごしている
ヘビのように泳いだりはせず直立した姿勢を少し斜めに傾けて
背中の鰭のみチロチロ動かして泳ぐ 想像するとすごいキモい 全然竜宮の使いって感じしない
>>293 ヨミノアシロ
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:57:17.28 ID:IxY8XkaqO
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:57:46.97 ID:VkoLOUBi0
>>288 寄生というか、癒着して完全に一体化するんじゃなかったかな
出会いがほとんどないため離れ離れにならないための処置らしいが
竜宮のつかいって
初めて聞いたときタツノオトシゴの別名かと勘違いしていたなぁ
302 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:58:04.30 ID:4f5GR2MK0
そうそうカニの甲殻についてる黒いゴマみたいなつぶつぶって
寄生虫の卵なんだとさ
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:58:21.21 ID:xYFawcvaO
魚じゃないけど、くまなまこ!
一番下にいるやつ!
304 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 11:59:57.50 ID:4f5GR2MK0
>>300 神経系や血管すらくっついちゃうんだからすごいよね
メスにしてみりゃ精巣の移植手術を受けたようなもんだ
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 11:59:58.87 ID:6wkHfDVVO
左ヒラメに右カレイという識別方法
さかなくんが小4の自由研究で発表したものだとかなんとか
さかなくんは天皇陛下が公式の場で呼び捨てにした唯一の人(「くん」までが芸名)
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:00:45.79 ID:Zi3cWorX0
感覚はユニークな性質を持っているが
相互にゆるやかなアナロジーの関係を持ってもいる
たとえば 後天的に視力を獲得した患者Aは
触覚を利用して訓練することで視力の向上が見られた
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:01:02.84 ID:twJuBSnT0
>>305 何故かさかなくんさんが陛下を呼び捨てにしたのかと思った
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:01:26.49 ID:wqsGwO1tO
>>286 味気になるけどウーパールーパーの唐揚げと目があったらきっと食えない
誰か寝てる間に口にねじ込んでくれ
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:01:44.67 ID:DKS9qjkX0
本来アフリカ原産の海藻イチイヅタ。
水族館で消毒用の紫外線浴び続けたら突然変異起こして
・巨大化
・耐寒性ゲット
・無性生殖機能ゲット
今地中海で大繁殖して問題に。
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:02:05.80 ID:jrhig9Uh0
>>293 サウマティクティウス
口の中に発光器ぶら下げる発想がイカス
311 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:02:13.26 ID:4f5GR2MK0
ガは汚くてチョウは綺麗みたいな印象があるが
チョウはガの中間でほんの一部分を担ってるにしかすぎなく、ガのほうが圧倒的に数が多い
ついでに中国では美しい眉をガの触角に例えて言うことがあるらしい
まぁガのほうがかわいいよね
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:03:23.40 ID:kdkMT1XP0
ハイエナはハイエナ科、ライオンはネコ科
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:03:25.64 ID:uJ9V2gPI0
目から血を発射して外敵を追い払うことで有名なサバクツノトカゲ
一度に全体の3分の1もの量の血を発射してしまう
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:04:07.80 ID:kdkMT1XP0
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:04:19.65 ID:NTQs3do+P
オオミズアオたんペロペロ
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:04:57.28 ID:CM+h6iRp0
右脳が左半身、左脳が右半身を司るのは進化のどっかの段階で首が180度ひっくり返ったからって聞いたけど実際どうなん?
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:05:52.62 ID:LczzQXHWO
フグはテトロドトキシンという毒を持っているが
フグ自身はテトロドトキシンは作れず食物連鎖の結果フグに
テトロドトキシンが蓄積しているにすぎない
実際に生け簀で人工的に飼ったフグは無毒
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:06:03.82 ID:wqsGwO1tO
>>290 リュウグウノツカイでけえええええええ
なんか悪いことして開き直ってるみたいな顔だ
319 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:06:09.80 ID:4f5GR2MK0
普段から人を襲って食べようなんていう生物は全くいない
そんな初めて見るわけもわからないモノ、美味しい美味しくない以前に毒かどうかもわからないものに
わざわざ攻撃を仕掛けて捕食しようとする命知らずは生き残れないんだからそりゃ当たり前だわな
ただし人の味を覚えてしまった生物はその恐怖心がなくなるので積極的に人に襲い掛かってきて危険
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:06:39.59 ID:uJ9V2gPI0
>>314 貧血になるかはわからないけどかなり体力を使うみたい
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:07:31.45 ID:YiMOtTkeO
蛾と蝶を区別しない国もある
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:09:10.86 ID:C7aYGeq00
たまに古い本の間にいる1〜2mm程度で薄茶色の虫の名前はヒラタチャタテムシ
動きは鈍いがたまに後方に大きく跳ねて逃げることもある
コナチャタテは大量発生するとキモイ
日常よく目にするけど名前知らない虫って結構いるよな
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:09:24.25 ID:wqsGwO1tO
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:11:13.09 ID:DKS9qjkX0
南アフリカの博物館には、
19世紀鉄道工事現場で労働者たちを襲いまくった
正真正銘の「人食いライオン」の剥製がある
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:13:10.27 ID:VkoLOUBi0
>>324 これが「人の味を覚えた」ってことなのか
326 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:14:33.02 ID:4f5GR2MK0
三毛別事件?あれもお腹すいた熊がどうにかしてお腹を満たそうとした結果なんだよね・・・
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:15:48.91 ID:CM+h6iRp0
キクラゲはクラゲじゃない
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:17:10.57 ID:kdkMT1XP0
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:17:12.00 ID:IxY8XkaqO
色々ググってたらハマグリの最高速度が時速440キロって情報が出てきたんだが
さすがに釣りかな
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:17:49.47 ID:6wkHfDVVO
世界最強の蜂、オオスズメバチ
日本にしか居ないコイツは、僅か30匹でセイヨウミツバチ3万匹を3時間で壊滅させるリアル一騎当千
アメリカで脅威になった殺人蜂の駆除に利用しようとしたが“コイツの方がヤバい”って中止された
なんでかというと越冬出来るのは次の世代のロリ女王蜂だけ
前の代は冬が来ると女王蜂含め巣ごと全滅するんだが
赤道に近い温暖な場所で野生化したら冬の全滅無しに爆発的に繁殖する可能性が指摘されたため
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:17:50.64 ID:nOJNh0nw0
>>230 これが一番衝撃的
何の遺伝子なの?やっぱり足の速さなの?
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:17:49.97 ID:LczzQXHWO
ヘッピリムシという間抜けな名前のムシがいる
そいつは体内に過酸化水素を入れる袋と
ハイドロキノンを入れる袋を持っていて
敵がやってくると酵素を使って瞬時にそれらを化学反応させ
ベンゾキノンという毒ガスを作り出し
V-1ロケットと同じ原理で0.005秒に1回の周期でパルス状にそれを噴射して敵を撃退する
334 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:20:49.19 ID:4f5GR2MK0
>>331 生物を寄せて在来種を駆除しよう!とかいう愚かな試みは結構あるけど
こいつのほうが危険 って理由はなかなかないよな
基本的に孤島の生物って遺伝子的に弱い種が多いけど
一部はものすごいおぞましい孤島だからこその生き方をしてるのがまた面白い
イチョウは繁殖のとき、花粉じゃなくて「 精 子 」をまく
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:21:58.97 ID:HooSJrD5Q
ハイエナは腐肉を漁るイメージだが、実は自分で狩りをして、ライオンがそれを横取りする事が多い…
というのは大型のブチハイエナにしか当てはまらない
残りの中型ハイエナ達ははやっぱり死肉を漁る事が大半である
ちなみにハイエナ♀の性器は♂の性器と見分けがつかず、長らく両性具有だと思われていた
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:23:38.94 ID:hjF0aruO0
>>302 まじかよ・・・ますますカニが嫌いになった
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:24:41.52 ID:a+LU6Dn70
全世界の人口と蟻の重さは比例する。
339 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:25:15.36 ID:4f5GR2MK0
イチョウはイチョウ科イチョウ属の唯一の種で身内がいない
系統的にとても古い種で実は生きた化石
街路樹として植えられてることが多いが天然のイチョウの木は
中国の山奥にヒッソリと生えているにすぎない絶滅危惧種である
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:27:18.29 ID:uJ9V2gPI0
>>329 可愛いよー
飼育滅茶苦茶難しいみたいだけどマニアックなペットショップでは売られてる
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:27:30.13 ID:+nZH71ZR0
>>325 人間は野生生物と比べると簡単に殺せるから
味を覚えるというか
>>319含め効率的に狩れる
幼女に顔面騎乗位されるとワクワクする
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:28:23.56 ID:xk/6cjR0O
誰かウニの知識をくれ
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:29:00.49 ID:twJuBSnT0
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:29:40.41 ID:VkoLOUBi0
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:30:06.55 ID:uJ9V2gPI0
>>343 ウニにはオスメスがあるけど見た目や味では違いがわからないからどちらも食用にされてる
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:30:17.87 ID:RKRQGjlb0
>>333 ミイデラゴミムシのことだな
補足だが、化学反応時に100℃以上の高温になるため
吹きかけられた小さな昆虫などの外敵はほとんどが死ぬ
更に化学物質で大ダメージ+毒+やけどのスリップダメージ
爬虫類などほぼ全ての生き物が逃げ出す
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:30:20.11 ID:twJuBSnT0
>>343 ウニを嫌いと言うと北海道のやつが「それは本当のウニを食べてないからだ!」とか言い出す
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:30:58.89 ID:C7aYGeq00
マングースは元々は沖縄には存在しなかった外来種
海外で蛇とマングースを戦わせる見世物を見た奴が
マングースは蛇の天敵だと思い込み、マングースを沖縄で繁殖させた
ただの見世物であり、マングースはハブの天敵というわけではない
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:31:27.36 ID:yG4c1Vjv0
人間はミトコンドリアの犬
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:32:24.64 ID:imVP0oZM0
亀の絵で甲羅から毛が生えている描写がよくあるけど、あれは藻が甲羅から生えることによる
その藻はマリモの近縁
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:33:00.40 ID:6wkHfDVVO
イチョウの木は木ごとにオスメスがある
ギンナンが生るのはメスの木
クマバチ(クマンバチ)の飛行方法は他の虫と同じように考えると普通不可能であり、何故飛べるのか不明だったが最近になって解明されたらしい
なんでも、羽を羽ばたかせることで、自身の上や進行方向に「空気の歪」を作ってそこに体を引きこませてるとかなんとかすっげえ嘘くせええええええええ
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:33:40.11 ID:FVqUroJy0
ヒグマに襲われると生きたまま喰われるので注意
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:33:40.20 ID:twJuBSnT0
356 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:33:54.59 ID:4f5GR2MK0
>>343 よしいいだろう
ウニは棘皮動物の中でも特に物理防御に特化していてナマコやヒトデのように動かせないが
その分骨片はガッチり組まれていてとても硬い
実は棘は必要に応じて向いている方を変えることができて、
影を感知すると毒針を一斉に奮い立たせる種類もいる
棘皮動物全般に言えることだけどあの棘や表皮には沢山のハサミ状の叉棘というのがあって
それで器用にモノを裂いたりできる
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:34:08.74 ID:twJuBSnT0
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:35:38.69 ID:6wkHfDVVO
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:37:07.30 ID:jrhig9Uh0
>>343 ウニ含む棘皮動物は、元々左右対称の生物が体を海底に横たえるなどして
半身を退化させ失い、そこから新たに5回対称に体を進化させて生まれたと
言われている。
360 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:37:14.22 ID:4f5GR2MK0
現代に生きるウニはほぼ全て口は下、肛門は上部についているが
唯一タマゴウニという種類のウニだけは口も肛門も下についている
このように口から肛門までがUターンしてるのはウミユリなんかの古い棘皮動物特有のもので
進化の過程としてすごく面白い
>>349 実はマングースは夜行性でハブは昼行性なので対面すること自体ほとんどないという酷さ
今ではその救世主は夜畑を荒らす立派な害獣になっている
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:37:14.89 ID:1G0RaBmr0
ユーカリやセイタカアワダチソウは根からほかの植物の生育を阻害するホルモンを出す
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:38:40.62 ID:Zi3cWorX0
むかしはウニでビーカーを妊娠させる実験をやったもんだが
今の学生でもやってんのか
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:39:04.77 ID:DKS9qjkX0
街路樹のイチョウはくさいギンナンを作らないようにオスのみを選抜してある
でも若いイチョウはたまに性転換するので街路樹にもメスが混じる
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:39:22.52 ID:jrhig9Uh0
>>343 続き
ちなみに半身を退化させた状態からそのままの体制で進化したと思われる
カルポイドという棘皮動物がいたが、左右対称でも点対称でもない
不思議な姿をしていた。
>>360 加えてマングースがハブと出会ったところで、わざわざハブと闘う選択をしない
ハブも同様
という
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:40:36.47 ID:Zi3cWorX0
イチョウ♀「ふええ・・・ギンナンでちゃうのお・・・」
367 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:41:00.31 ID:4f5GR2MK0
そりゃどっちにしたって下手したら毒で死ぬか八つ裂きにされるかな相手なわけだし
わざわざそんなのと戦う意味もねーっつー話だよな
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:42:27.46 ID:f5kIOPRv0
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:43:52.02 ID:f5kIOPRv0
ていうかハブ駆除したらネズミやらの小動物の食害やばくないの?
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:44:09.50 ID:6wkHfDVVO
>>354 わざと殺さないらしいね
ヒグマと友達!みたいなお花畑脳の活動家がモリモリ喰われる動画があったな
(活動家自身のカメラで画面の外で喰われるが悲鳴ががが)
ツキノワグマでも
>熊に襲われている最中に3回、母親に電話して「今、熊に食べられてるの!!痛い!!助けて」 などと助けを求めたそうですが、
>母親は「また娘が大げさな嘘をついてるわ」と 取り合わなかったとのことです。
>しかし、熊の鳴き声と咀嚼音が電話から聞こえたため母親はびっくりして 自分の夫に電話をしましたが、
>なんと娘と夫は一緒に釣りに来ており 夫は娘より前に熊に食われて死亡していたため電話に出ず、
>母親は警察に 通報しましたが救助は間に合わなかったそうです。
>娘は最後まで母親との電話を切らず、最後の言葉は
>「お母さん、こんどは子供の熊が三匹来てまた私を食べてる・・・」
>「お母さん、もう痛くなくなった・・ 今までごめんなさい。 ママ愛してる・・・」
>だったそうです。
ってニュースがあった
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:44:42.45 ID:FVqUroJy0
>>363 八王子の甲州街道沿いには銀杏落ちてるぞ
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:45:35.27 ID:4v7+zjmrO
古くからスズメバチと戦ってきた日本ミツバチと違って外来種の西洋ミツバチはスズメバチの撃退方法を持っていない。
しかし最近西洋ミツバチもスズメバチを撃退する様が確認された。日本ミツバチはスズメバチを団子状に取り囲み「蜂球」を作って熱で殺すが、熱に弱い西洋ミツバチは同じ様に団子状に囲みスズメバチの腹部を圧迫し窒息させる「窒息スクラム」で殺す。
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:45:35.78 ID:dylTqv0o0
追いついた 面白いなー
ウニの歯は特殊な分子構造で銑鉄よりも硬い
374 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:45:39.46 ID:4f5GR2MK0
>>369 そういうことがわからなかったお馬鹿な時代があったんだよ
ほんともう喋ったけどアフリカマイマイの一連の話はマジで酷い
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:46:01.69 ID:C7aYGeq00
全ての生物を各種別に分け、各種別毎に総重量を計ったとすると
一番重いのはオキアミ
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:46:31.38 ID:Zi3cWorX0
>>370 これは俺の中のベストオブザタマヒュンだわ
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:46:44.28 ID:6wkHfDVVO
>>362 うちの弟はゴミ箱を妊娠させようと頑張ってるよ
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:47:11.52 ID:PcNNB9kd0
>>358 火属性大ダメージ+毒火傷とか確かに笑えねえなwwwwww
379 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:47:12.71 ID:cuEUKlT60
非常に硬い殻を持つアルマジロだが
シ ャ ツ の 重 ね 着 で 同 じ よ う な 効 果 が 得 ら れ る
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:49:16.67 ID:+nZH71ZR0
熊に遭遇したら死んだふりは間違いだが
ゴリラに遭遇したときは通用する
慌てて騒いだりせずひたすらじっとしていること
そのうち興味がなくなってどっかへ行く
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:50:31.82 ID:f5kIOPRv0
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:50:58.52 ID:Zi3cWorX0
DQNに遭遇したときも死んだふりすればいいの?
383 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 12:51:19.01 ID:4f5GR2MK0
ゴリラは頭が良い反動で痛みにも敏感な為わざわざ敵対者との殴り合いなんてことはしない
なのでドラミングしまくって威嚇をしまくるのが彼らの縄張り主張の方法
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:51:27.02 ID:LczzQXHWO
生物とは違うかもしれないが
雨が降ると独特の匂いがするのは
土の中の微生物が、雨で活発化して
ゲオスミンという化学物質を出すから
ちなみに、ゲオスミン(geosmin)の名前の由来は
geo【大地の】smin(smell)【匂い】
から
猿に遭遇して襲われた時、最初の猿の攻撃の時は逆に襲いかかれ
奴らの初撃は「相手が自分より好戦的かどうか」を測るための威嚇だからそれで諦めることが多い
ビビったら負け
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:53:08.25 ID:cB0gHzC50
高速道路で一番事故にあってるのはタヌキ
シマウマはワンと鳴く
蜂は仲間に何か知らせるために延々とインフィニティ∞を刻む。遊戯王5dsで言ってた
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:56:16.69 ID:Zi3cWorX0
ムガヒンガ国立公園に行きたくなってきた
ゴリラさんに会うときはネクタイ必須っすか
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:57:00.31 ID:C7aYGeq00
ゴキブリという名前はゴキカブリ(五穀かぶり)の誤植という説がある
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:57:22.16 ID:Q1O/AQK90
東日本と西日本でに分かれて別の種同士で熾烈な縄張り争いをしている土竜だが
古来からモチ→ムグラ→モグラと名前が変化してきている。
ちなみに「土竜」と言う漢字の真の意味は、ミミズ。
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:58:27.81 ID:YLnk3e/x0
人間、というか個体は単なる遺伝子の乗り物
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:58:42.80 ID:HooSJrD5Q
カメレオンは周りの色に合わせて自分で体色を変えている訳ではない
温度や湿度、光の加減で勝手に色が変わり、それが人から見れば保護色に見える
よって、カメレオンに元の色は無く、どの色も元の色と言える
ちなみに体調が悪ければ悪い程、体色はくすんでいく
>>386 ネコと同じで、こっちに飛び込んでくるからなあ・・・
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 12:59:57.97 ID:DKS9qjkX0
モグラには処女膜がある
396 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:00:28.88 ID:4f5GR2MK0
タコイカの色彩変化は色素細胞を大きくしたり小さくしたりする方法
なので子どもの頃はその体の大きさとは不釣合いな色素細胞がハッキリ見える
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:01:11.45 ID:YiVzLLuX0
最大のトカゲであるコモドドラゴンは全長2〜3M、体重は大人の人間ほどもある。
イギリスの動物園で単為生殖が確認された。
またオーストラリアのメルボルン大学の研究発表で
歯の間には毒管があり失血によるショック状態を引き起こす毒ヘモトキシンを持っていることがわかった。
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:01:33.19 ID:Zi3cWorX0
>>395 こんどモグラみつけたら
つかまえてクパァさせてみるわ
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:01:52.02 ID:DKS9qjkX0
ごめん。書いてから確認したが
>>395は都市伝説だった。すまん。
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:02:41.80 ID:dylTqv0o0
西と東でモグラの種類が別れているのは確か富士山の岩盤がぶち抜けないから
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:02:46.48 ID:RKRQGjlb0
ヒメマルゴキブリという、
危険を察知するとダンゴムシのように丸くなることの出来るゴキブリが居る
402 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:03:58.49 ID:4f5GR2MK0
危険なヤドクガエルたちの中でもバトラコトキシンを出すカエルたちはさらに危険とされ
絶えず表皮に毒を出し続ける為触ることすら危ないというもうゲームかよって言いたくなるほどのもの
ちなみにこいつらの毒も食べた虫がさらに食べたバクテリアたちの出したものが大本
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:04:13.90 ID:Zi3cWorX0
____/ ̄ ̄
/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
_ ./ ̄ ̄ ̄\ /
__ `ソ/ ─ ─ \/ ̄/
\/゚ (●)。 (●) \/ rへ,ノ 都市伝説かお
__>-へ| i (__人__) |ノ :.\_
.:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:06:05.84 ID:VkoLOUBi0
シマウマは背骨が弱く、背中にまたがることは出来ない
気性が荒く手懐けにくいらしい
>>404 臆病なんじゃね?生まれた瞬間から走って逃げる生き物だし
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:08:30.18 ID:DKS9qjkX0
カモノハシは、発見されて標本がイギリスに送られたとき
「中国の見世物屋が作ったおもちゃの標本」と判断され
実在する生物と認識されるまでずいぶん時間がかかった。
生物ネタに混じって相当量のトンデモネタがあるなー
鯨のイチモツの大きさは3mと人類のギネス認定されている最大身長よりも余裕で大きい
>>406で思い出したが
中世日本での輸出物の人気商品の一つが、ミイラ
鬼だのかっぱだの人魚だのそういう品目を作成して輸出
材料は猿ベースが基本で、エイの顔とか使ったりとか・・・
一応生物ネタ・・・だよな?
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:11:00.97 ID:y0FeVuLv0
>>404 シマウマで競馬に出る映画があったような気がする
411 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:12:31.03 ID:4f5GR2MK0
エイは浸透圧制御に自身のアンモニアを用いるので
エイの死骸はとてつもなくとてつもなく臭い本当にくさい
新鮮なうちはまだ漏れないからいいが発酵してくるとマジでやばい
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:13:08.06 ID:C7aYGeq00
三毛猫の雄は染色体異常
人間でいうクラインフェルター症候群のようなもの
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:13:26.96 ID:dylTqv0o0
じゃあ、ゴクラクチョウのネーミングは最初の標本(剥製)に制作上の都合から
足がついていなくて、ずうっと飛び続けているんだと思われたから
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:14:00.43 ID:Zi3cWorX0
昔の漁師はよくエイマンコに突っ込んだもんだよ
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:14:08.77 ID:Q1O/AQK90
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:14:41.41 ID:YiVzLLuX0
多様な生物がいることは面白いことである。
伝説の生き物を想像する人間が多いし、言われていることは人間の過大評価だったりする。
獰猛と言われていても個体で性格も全然ちがう。
性格は違ってものそ性質を持っている。
生物は面白い。
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:17:13.57 ID:PRsnwUKt0
尻尾を加えて、まるでタイヤのように坂を転がり落ちるトカゲがいる
可愛い
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:18:10.53 ID:SYc1wfwo0
人間の場合、3歳時点から共同作業と、手に入れたものを公平分配するという習性が認められる
ただし、労せず手に入れた物を分配するという習性は認められない
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:18:56.58 ID:Zi3cWorX0
ボルヘスの幻獣辞典を読んでいて
ボルヘスが言っていて 俺も思ったことは
幻想の獣は実在の獣よりもはるかに貧弱だ
ただしケモミミ少女はのぞく
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:19:32.21 ID:Q1O/AQK90
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:19:32.47 ID:C7aYGeq00
424 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:20:49.56 ID:4f5GR2MK0
俺の考えた生き物TUEEEな幻想生物の中でミルメコレオだけやたら現実的な設定に笑うわ
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:21:22.71 ID:jrhig9Uh0
シマリスの尾はトカゲのように自切できる。ただ再生はしない。
タツノオトシゴの仲間にはタツノイトコやタツノハトコがいるが、
似たようなものではフクロモモンガにもフクロモモンガモドキやフクロモモンガダマシがいる。
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:22:02.87 ID:Q1O/AQK90
水素をエネルギー源とする貝が居る
>>332 残念ながら足の速さとは関係ないっぽい
生物の形の形成に大切な遺伝子としてヘッジホックってのがあるんだけど
そのうちの1つがソニックヘッジホッグ
由来もあの青いハリネズミから取ってる
こんな名前なのに発生生物学ではかなり重要なものだったりするww
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:22:52.05 ID:zZJUIkZQ0
>>380 動物園でゴリラの飼育エリアの中に落ちた子供を
ゴリラが助けたってニュースもあったよね
430 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:24:01.77 ID:4f5GR2MK0
タツノオトシゴはメスが産卵する時オスのお腹の中に産む
オスは卵を腹で卵を守り 孵る時には腹を引き裂く
魚の中で一番危険だと漁師に言われるのはサメやエイではなくダツ
光を見ると突進する習性を持つせいで夜間にライトをつけるといきなり尖ったアゴに貫かれることになる
おっそろしい魚 絶対画像検索しちゃだめ
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:24:40.31 ID:Co9lR9EwO
ゴリラが手話で死について語ったのは有名すぎか
蜂って結構エグい寄生するんだな
チンパンジーに襲われて顔面をぐちゃぐちゃにされた人がいる
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:26:20.69 ID:o6CXny4H0
>>430 セーフサーチ「オン」でもエグいのがいきなり・・・
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:26:46.56 ID:91hdnOCg0
カブトムシはホモる
ゴキブリはレズる
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:27:13.60 ID:Zi3cWorX0
俺は今日も一人でシコる
436 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:27:41.13 ID:TTskex0e0
Tyyt555
437 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:27:49.23 ID:4f5GR2MK0
俺も今日も一人でシコる
犬は・・・ かわいい
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:28:37.96 ID:YiVzLLuX0
「素数ゼミ」虫ってほんと奇妙な生き物だよな
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:29:18.48 ID:f5kIOPRv0
441 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:31:01.63 ID:4f5GR2MK0
>>439 化石としては素数以外の周期のセミもいたってのが面白いな
生存競争の中で13年17年以外だと何の不都合があったのかすごい気になるわ
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:31:07.04 ID:C7aYGeq00
蟻によく似たアリガタバチという蜂がいる
シバンムシの天敵のアリガタバチはシバンムシアリガタバチ
シバンムシなのか蟻なのかよくわからない名前の蜂
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:32:01.80 ID:DKS9qjkX0
日本では庭木としても一般的なコウヤマキは
実は一属一種のめずらしいもので、
日本国外では韓国の済州島にしか自生していない
19世紀に盛んにヨーロッパに輸出されたが、
最大の利用目的が「棺おけ」だった
今でもコウヤマキの棺おけは高級品
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:32:03.44 ID:Zi3cWorX0
火山が大噴火して街が灰に覆われれば
俺たちも化石化できるんだよな
もしそんな事態になったらどういうポーズで化石化しようか
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:33:18.40 ID:cB0gHzC50
>>444 その前に灰で肺系の病気になるんじゃないの
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:33:22.35 ID:zZJUIkZQ0
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:36:37.88 ID:pcIGshld0
>>444 化石は鉱物置換で出来るから、酸性の強い火山灰層だと鉱物置換が起こらないので化石化はしないと聞いたことが
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:38:29.47 ID:Co9lR9EwO
>>444即座に思いついたのはカンチョウする格好
どんなしぐさなのかと後の知的生命体を悩ませてやりたい
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:39:19.73 ID:DKS9qjkX0
素数ゼミのほとんどは13年・17年の周期で羽化するが
ほんのわずかに13年・17年の周期からずれて
一年早く・一年遅れて羽化するバカがいる。
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:40:00.06 ID:lNr4n0RW0
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:40:17.96 ID:SYc1wfwo0
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:40:39.29 ID:HooSJrD5Q
>>448 最終的には「祈り」ってタイトルで博物館に並びそうだな
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:40:43.66 ID:YiVzLLuX0
>>444 化石ならなくても自身で標本になればいいんじゃないかな
歴史の重要人物でもなければゴミ箱行きするだろうけどね
自分の生きた証を残すには何か調べて本書いたりするぐらいしないよ
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:41:05.41 ID:Zi3cWorX0
マジかよ ポンペイのあれは化石じゃなかったのか
457 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:42:03.87 ID:4f5GR2MK0
括約筋が大活躍
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:42:19.96 ID:Zi3cWorX0
>>454 やっぱあれだわ
脳を保存する協会にカネ払って
第二の脳生をゲッツするわ
三人称の時間はものすごくかかるだろうが
一人称的にはあっという間の復活だしな
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:42:54.42 ID:38Q67i6P0
461 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:43:39.16 ID:tpyl38kl0
コモドオオトカゲは哺乳類を丸呑みしちゃう
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:44:26.09 ID:hjF0aruO0
>>461 イヤァァァァン///
私を丸呑みにしてえええええ
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:45:00.25 ID:TK87xDLE0
目が回るのは感覚毛が自分は止まってるのに慣性の法則で回り続けるために起きる
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:45:01.18 ID:cB0gHzC50
ブフッw
人以外の哺乳類も自殺するってのは眉唾って言われてるけど
そうとも言い切れないよね?よくわからんが
あと、手話を使えたゴリラの話は有名か
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:47:23.06 ID:lNr4n0RW0
>>455 ボンベイのアレは人体が溶けた跡で、
火山灰土を発掘していくと急にボコッと穴が開く
あったぞ〜!と叫ぶと別の人がほいきた!と石膏持ってきて空洞に流し込み
固まってから掘り起こしたものだ
と社会の先生が言ってたな
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:48:31.03 ID:TK87xDLE0
車酔いするのは、視覚情報と三半規管からの揺れの情報がズレるために起きる
>>92 フンボルトペンギンは日本では繁殖しすぎて制限をかけてるけど外国では何故か上手くいってないらしい
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:49:33.44 ID:lNr4n0RW0
ボンベイじゃなくてポンペイだ
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:49:38.64 ID:YiVzLLuX0
>>459 何言ってるのかわからない
変な協会に騙されないように注意しろよ
人間も生き物だから死んじゃうの
無理に伸ばそうとしても死のリスクは増える一方
最初から始める方が手っ取り早くていい方法なんだろうね
なんでホタルすぐ死んでしまうん?
これはホタルの一生の終わりがきたからだよ
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:50:59.70 ID:nG7XF5OZi
カメは汚い水を飲まない
水槽を掃除しないと水槽にいながら
脱水で死ぬ
>>468 雑なだけだったりするんじゃねえの?海向こうの人ってそんな感じが
人間は自然にすっきりと眠りから覚めるためには結構な体力がいる事
眠りながら、起きる為に必要な体力も一緒に回復させている
寝てもだるいのは体力が完全に回復されてないのに外的要因などで中途半端に目が覚めるため
474 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:53:36.88 ID:4f5GR2MK0
>>472 日本ではあんまりイルカの繁殖って成功してないけど
海外だと成功しまくってるんだぜ 血が濃くならないように各地の水族館が個体を回してたりするんだぜ
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:56:14.44 ID:YiVzLLuX0
>>471 3、4日に一度。最低でも1週間に一度は水換えして欲しいね。夏場は特に。
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:56:39.28 ID:VkoLOUBi0
イルカやシャチは乾燥すると太陽光で火傷してしまう
477 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:56:49.41 ID:rf4bM/A30
>>425 シマリスじゃなくてヤマネじゃなかったっけかぁ?
478 :
広告クリック頼んます:2012/01/26(木) 13:56:49.96 ID:3IgXKcEG0
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:57:35.43 ID:YiVzLLuX0
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:58:18.38 ID:Oh8ESjJOO
鮫はな・・・
猿を食べるんや。
481 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 13:58:59.53 ID:rf4bM/A30
あとどのレスか忘れたけど
クマバチをクマンバチって言っちゃダメだよ
クマバチはクマバチ
クマンバチって言うとスズメバチのことになっちゃうって聞いたことある
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:59:19.26 ID:nG7XF5OZi
ブタ筋肉質で足は人間より早い
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 13:59:51.39 ID:uBNHXzMQO
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:00:02.63 ID:ppeWWk/w0
昔虫捕まえたらそいつがが熱発して腕火傷したんだがあれ何だったんだろう
刺されたとか噛まれたじゃなく実際に熱くなってた
485 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:00:54.66 ID:4f5GR2MK0
人間は本気出されたらウサギにも追いつけない
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:01:30.20 ID:YiVzLLuX0
水換えも大事だけど、日光浴も忘れないで欲しい。
直接日光が当たるところと日陰を作ってやらないとだめ。
常に体が水に浸かった状態だと皮膚病にかかりやすくなる。
夏場の話だけどね。
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:01:39.01 ID:nG7XF5OZi
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:03:08.73 ID:zZJUIkZQ0
人間の100m走の限界は8秒台だとかなんとか
つまりまだ記録伸ばせるらしい
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:04:05.87 ID:uBNHXzMQO
490 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:04:09.99 ID:4f5GR2MK0
>>487 あんな小さくてカワイー♪な動物にも勝てないって言いたいの
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:04:13.17 ID:DKS9qjkX0
>>484 火傷というか毒出されて炎症起こしたのでは?
その手の虫は結構いますよ。
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:04:19.62 ID:MnwmeB9D0
>>485 距離を走れる能力が人間には備わってるらしいからいずれ追いつく
って聞いたことがある
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:05:57.79 ID:KBV4/QOv0
海底を2本足で歩くタコが居る
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:06:11.89 ID:zZJUIkZQ0
>>493 そういや地球上で一番持久走が得意な生物って何なんだろうな
496 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:07:15.47 ID:4f5GR2MK0
バショウカジキは水中で世界最速の生物だが
あの素早さでもってあの口の吻を本当に剣のように振り回してエサを取る
めちゃかっこいい
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:08:32.88 ID:Vs4zFUBeO
>>495 人間
知能が高いから持久走が出来るらしい
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:08:35.79 ID:MnwmeB9D0
>>495 カツオとかマグロとかなら持久力は最強、というか泳いでないと死ぬけど
それじゃあ持久泳になっちゃうな
まあどんだけの距離走るかわかってペース配分できるのは人間だけだろうな
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:10:09.37 ID:zZJUIkZQ0
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:10:38.69 ID:AdVsbhOx0
ナマケモノは顔面の筋肉が少なく、ビックリ筋という驚いた表情を作る筋肉がないから
逆転現象でビックリしないって話を聞いた。
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:11:04.91 ID:Jgs0DOI00
マンボウは分類上プランクトンになる。
ダンゴムシ茹でたらエビ見たいに赤くなる
トレーニングした馬の走行距離は?
馬車用ですら40キロなんだが。
直径数ミリのカエルが存在する
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:15:06.35 ID:YiVzLLuX0
子供ころは鳥って空飛べていいなぁ〜鳥になりたいなとふと思うことがあったが
空飛ぶエネルギーと食べ物を捕るリスク、子育ての大変さ 天敵の多さを考えると人間に生まれて良かった
歯もないからほぼ丸呑みだし鉄砲の発明で人間の空の的になるし
>>504 ぐぐったら24時間で284キロっていうのを見たがソースがわからん
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:16:31.10 ID:jrhig9Uh0
>>496 メカジキはカジキ類最大の上に凶暴で、
クジラにもケンカを売るほど気が強い。
しかも体は他のカジキと違いマグロのように太く、
断面は真円に近い。
と言う事で俺はメカジキ派
509 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:17:13.39 ID:4f5GR2MK0
>>508 いやバショウだろ!何より芭蕉という名前がかっこいい
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:18:09.69 ID:sLeRzTKS0
ナマケモノは胃の中に食物があっても胃が怠けて餓死することがある
511 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:18:50.29 ID:zZJUIkZQ0
512 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:20:03.56 ID:rf4bM/A30
ナマケモノ怠けすぎワロスwwwwww
どうでもいいけどイッカクのツノ欲しい
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:20:13.87 ID:MnwmeB9D0
>>510 1日の食事は葉っぱ数枚で足りるというのに…
>>507 284キロはまた極端な気もするけどな。。
訓練した人間と訓練した馬を比べて人間に軍配が上がるとしたら、ちょっと不思議に感じるぜ
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:20:26.12 ID:jrhig9Uh0
ナマケモノは死んでもそのままぶら下がってるらしいな。
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:20:40.53 ID:xk/6cjR0O
人間以外の虫歯にまつわる知識をくれ
517 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:21:39.88 ID:4f5GR2MK0
>>515 あれ筋肉で踏ん張って掴んでるんじゃなくて長くて硬いツメが引っかかってるにすぎないからな
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:22:34.49 ID:M9fB+LNnO
ヒヨコの骨のカルシウムの80%は殻に由来する
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:22:56.20 ID:Q1O/AQK90
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:24:10.37 ID:zZJUIkZQ0
>>518 ってことはもし殻を食べられるなら多量のカルシウムが摂取できるってこと?
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:25:06.55 ID:xk/6cjR0O
ナマケモノの地上移動は意外と速い
姿勢が悪いので気持ち悪い
あのアンガールズの田中にそっくりなのである
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:27:24.51 ID:MnwmeB9D0
523 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:28:07.40 ID:rf4bM/A30
>>516 動物は甘いもの食わんから虫歯にならないって聞いたことあるぞ
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:28:50.44 ID:zZJUIkZQ0
525 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:29:20.93 ID:4f5GR2MK0
俺たちがポンとジャングルに入るよりもあーして怠けてるほうが圧倒的に有利なんだから不思議なもんだ
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:30:59.91 ID:xk/6cjR0O
>>523 マジで?
昔、動物病院で犬が虫歯の治療してんの見た事があるんだけど
527 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:31:35.78 ID:J8liY0sj0
>>526 人が食うようなもの食べさせると歯磨きさせないとダメだとかどうとか
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:31:45.11 ID:DKS9qjkX0
ヤギは童話で歌われるように紙を食べると思われているが
本当に紙を食べさせると腹を壊す
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:31:52.45 ID:wqsGwO1tO
性転換するクマノミ
クマノミはオスとして生まれる
↓
繁殖期
性転換ホルモンでメスになるものと、成熟ホルモンでオスになるものに別れる
↓
生殖活動
530 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:32:18.33 ID:4f5GR2MK0
昔の紙なら食べても大丈夫だったことに由来するらしい
531 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:32:50.86 ID:MnwmeB9D0
年齢を重ねたナマケモノには苔が生えることもある
ワシのエサの3分の1は、ナマケモノが占めている
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:32:51.14 ID:jrhig9Uh0
昆虫の定義として、体が頭・胸・腹に分けられるという点が有るが、
甲虫は胸の真ん中に新たに関節が付き、一見そこが胸と腹との境に見えるという
良く考えると変な体制をしている。胸から生える羽根で腹を保護する為だと思うが。
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:33:51.26 ID:M9fB+LNnO
>>516>>523 甘いものは別に関係ない
虫歯菌が存在して、糖分等がその虫歯菌によって分解されて酸性の状態になると、歯のカルシウムが溶けて虫歯になる
ちなみに唾液はアルカリ性
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:34:24.94 ID:/m8yVbJc0
コアリクイの威嚇は可愛い
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:35:16.29 ID:jrhig9Uh0
ヒメアリクイの威嚇はもっと可愛いぞ
537 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:36:45.87 ID:tpyl38kl0
グリーンイグアナは賢い。
トイレも覚える。
538 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:37:16.51 ID:4f5GR2MK0
タコは賢い
ねじり蓋の開け方も学ぶ
おれも賢い
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:38:17.54 ID:YiVzLLuX0
海の中は魚類が最速で納得するけど、海の中ではシャチが好きだな生態はよくわからんけど
あの巨体と運動能力を持ちながら家族で狩りしながら海を回遊して負けることないでしょ
群れから離れたシャチがどんな生活をしてるのか知らないけど
一匹のライオンや狼みたいに大変だろうね
広い海で群れから離れたシャチを追って調べる方法がないから
今後も謎なんだろうけど
541 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:38:30.81 ID:wqsGwO1tO
542 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:39:06.44 ID:jrhig9Uh0
>>532は直翅や半翅も該当するな。改めて思えば。
543 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:40:06.59 ID:4f5GR2MK0
>>540 今の世の中捕まえた魚や動物にカメラ引っ付けて生態を探れるんだぜ
ただシャチくらい賢いと岩とかに擦り付けてカメラ破壊しそうだけど
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:40:39.28 ID:1ur5PCZh0
フラミンゴが片足で立っているのは水が冷たいから
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:40:49.57 ID:eLP+6WRV0
魚を食い殺す「藻類」が居る
546 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:41:12.80 ID:rf4bM/A30
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:41:16.58 ID:jrhig9Uh0
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:41:34.41 ID:/m8yVbJc0
ハムスターは飯食ったら走らなくてはいけないと本能的にプログラムされてる
550 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:42:18.35 ID:rf4bM/A30
>>547 かわEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
551 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:43:17.42 ID:eLP+6WRV0
>>549 へんないきもので知ったけどめっちゃカッコイイwww
552 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:43:31.07 ID:f5kIOPRv0
ススキとセイタカアワダチソウの話が面白かった
553 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:43:42.01 ID:xk/6cjR0O
白髪って人間だけなるの?
554 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:44:10.00 ID:TK87xDLE0
プラナリアの魅力は異常
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:44:57.64 ID:YiVzLLuX0
>>544 衛生で回遊してるか回遊していないか割と調べてわかってるよね
カメラは確か付けても外れるようにしないといけないんじゃなかったけ?
海に流されて回収できないカメラもたくさんあるだろうし
海の生き物を追うのは大変だよな
船もいる、海中カメラもいる・・・
捕まえた魚にカメラ付けるのは知らなかったな
でもどうやって回収するんだよ
556 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:44:58.58 ID:f5kIOPRv0
557 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:47:08.91 ID:rf4bM/A30
アジ、サバ、ホッケ、ブリ、サケ
これらの魚は焼くと美味い
ごめん腹減ったからやっつけになった。
サケは元々白身魚
558 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:47:14.71 ID:wqsGwO1tO
>>551 へんないきものに登場するのか
カッコいいよなwww
しかし研究者が結構倒れてるっていうシャレにならなさ
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:48:04.37 ID:MnwmeB9D0
死滅回遊魚に分類される魚がいる
561 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:48:17.95 ID:4f5GR2MK0
渦鞭毛藻ってヤバいの多いからなぁ
562 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:48:36.05 ID:/m8yVbJc0
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:49:30.67 ID:f5kIOPRv0
564 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:49:30.95 ID:eLP+6WRV0
>>559 霧状になって陸上も攻撃できるという兵器さがいいw
最初魚に寄生したときに他の寄生虫を殺してから魚を食べ始めるという頭の良さも
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:49:42.39 ID:wqsGwO1tO
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:50:25.92 ID:Q1O/AQK90
567 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:51:18.01 ID:4f5GR2MK0
プラナリアは見た目結構かわいいけど食事方法はこの上なくグロい
コウガイビルはプラナリアの仲間なので同じ捕食方法だが
本当にグロい
568 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:51:37.59 ID:51DoDuNT0
>>155 亀だがウミガメの卵も地中の温度で雌雄が決まるらしい
>>568 爬虫類は卵の時期の温度で雌雄が決まるのが多いらしい
だから温暖化で雌雄の偏りが懸念されているんだって
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 14:58:20.61 ID:wqsGwO1tO
>>567 ググったけどよくわからない
お腹から食べるってこと?
571 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 14:59:23.98 ID:4f5GR2MK0
>>570 体外消化しながらウニウニうごめいて飲み込んでいく様が大変キモい
コウガイビルがもがいてるミミズを溶かしながら食べてる姿は今でもトラウマだわ
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:04:04.26 ID:M9fB+LNnO
ハムスターのダイオキシン致死量はモルモットの約8000倍
鼠と象の一生の拍動数は約20億回でほぼ等しい
体外消化でうじうじといえばやはりハエだろう
じゅるじゅる
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:06:45.91 ID:+VBoGCjh0
575 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:07:02.31 ID:4f5GR2MK0
時折世界一長い生物として紹介されるマヨイアイオイクラゲだが
あれは管クラゲなので沢山の個虫がくっついている群体なのである意味ズルしている
さらに同じく管クラゲのカツオノエボシも老成した個体の触手の長さは相当なものになり
マヨイアイオイクラゲを超えてしまうこともある
576 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:09:03.00 ID:wqsGwO1tO
>>571 コウガイビル検索したら捕食中の画像出たいやあああああああああああああ
577 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:09:58.78 ID:2LNyzfQK0
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:10:48.54 ID:zZJUIkZQ0
>>575 今ググったら触手50mにもなるのかよwwwwww
チェルノブイリの生物は放射能に適応したか?の問いに単にNOと答える自称門家が多いが
ラットの遺伝子修復の許容量は他の地の地域の動物に比べて高くなっている
簡単に言うと、修復用の栄養をいっぱい蓄えるようにはなっている
黒死病=ペスト は当たり前と思っている人も多いが、
実はまだまだ全然議論が進んでいなかったりする
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:16:08.28 ID:wqsGwO1tO
ゴリラは鼻唄うたう
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:16:29.46 ID:RdhrpNyX0
この手のスレに書かれることには素直に感心するが
キモオタがドヤ顔で書き込んでると思うとすごい気持ち悪いよね
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:17:06.85 ID:jrhig9Uh0
クガビルがミミズ飲み込んでる姿も相当だぞ。
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:17:21.56 ID:2LNyzfQK0
何だとコラ
俺はショタだぞ
585 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:18:46.82 ID:4f5GR2MK0
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:19:18.62 ID:fZ/Ki2sD0
>>441 いまさらだが
素数だと天敵と周期が合いづらいからだとか
何かで呼んだ気がする
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:25:31.94 ID:4ION1Qgx0
さかなクンさんってフグの毒の抗体もってるんだろ?
いよいよ人間かあやしいわ
588 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:25:52.31 ID:ZZ6bPJvN0
人間一人の血管を繋ぎ合わせると地球二周半にもなる
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:30:12.51 ID:3wQY9LW+0
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:36:17.85 ID:zZJUIkZQ0
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:37:40.62 ID:51DoDuNT0
コオロギやキリギリスに噛まれるとけっこう痛い
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:37:48.48 ID:qpZpgO9N0
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:37:58.43 ID:fZ/Ki2sD0
594 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:38:37.03 ID:4f5GR2MK0
>>589 これ以上被害者を出してはいけない(戒め)
596 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:44:26.65 ID:Q1O/AQK90
>>589 ミミズがんばれ!って応援したけどまったく無駄だった
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:44:39.50 ID:wqsGwO1tO
>>583 好奇心で見てしまった
ぶああああああああああああああああ
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:45:45.55 ID:RKRQGjlb0
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:46:44.59 ID:2LNyzfQK0
>>589 無駄に動いてるところで吐いた
ミミズきめえ
600 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:47:18.32 ID:4f5GR2MK0
ヤマヒタチオビっていうカタツムリもカタツムリ専食という形で肉食だよ
この所為でアフリカマイマイ駆除要因にもなったけど結果はごらんの有様
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:50:26.48 ID:lIJn6cGoO
ウジ虫を電子顕微鏡で見るとかわいい
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:51:37.92 ID:RKRQGjlb0
>>600 たしかにバイ貝の仲間も貝食は多いから、書き方が悪かったな
植物質が主食のカタツムリが多い中、ミミズ等を捕食する肉食のカタツムリってことだ
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:52:01.50 ID:wqsGwO1tO
>>598 吸い込んだ瞬間が蕎麦をすするごとくでした
ピヤアアアアアアアアアアアア
604 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:52:40.66 ID:TK87xDLE0
>>589 すげえ
しかし効率悪すぎね?
この食べ方w
605 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:52:56.00 ID:GgViz6Mi0
ちょっとうどん食ってくる
606 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:54:26.66 ID:4f5GR2MK0
植物食が多いで思い出したが
この世で唯一肉食性のガの幼虫がいる
エサはカタツムリであるらしいが最近発見された珍種なのであまり詳しいところまではわかってない
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:55:01.80 ID:YqtRZwMOP
人類がまだまだ未探索の領野は宇宙でも深海でもなく自身の脳だったりする
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:56:27.12 ID:jrhig9Uh0
ボクトウガ幼虫も昆虫食だし
ハワイのカバナミシャクも肉食だ。
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:56:37.39 ID:wqsGwO1tO
>>600 ヤマヒタチオビはアフリカマイマイの味嫌いだったのかな
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:56:46.49 ID:PwcJ3jzl0
ぐろじゃなくてもっとカッコいい生物の生態教えてくれ
例えばシベリアトラはどんな敵とでも逃げずに闘う
それが例えTレックスに匹敵する漢であったとしても
611 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 15:58:44.63 ID:4f5GR2MK0
>>609 アフリカマイマイ=デカい デカいから足速い 大陸産で防衛能力もある
固有種のカタツムリ=小さい 弱弱しい アブナい貝食生物なんて何もしらない
どっちが襲いやすいよ?ってことだよね
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:59:33.91 ID:wqsGwO1tO
>>601 ムニムニしてかわいい
かわいいよウジ虫
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:00:06.35 ID:1eZ3358C0
ワニは分類学的にはカメやトカゲ ヘビよりも鳥に近い
俺のチンポはもう勃たない
616 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:01:30.41 ID:4f5GR2MK0
>>612 自由生活型で肉食と言ったほうがよかったね
新種のガの幼虫は普通の幼虫と同じように自分で歩いて移動できるけど
食ってるものは肉という特異性
617 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:03:31.40 ID:wqsGwO1tO
618 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:03:43.30 ID:TK87xDLE0
モアとかが現代にいたらって思うとワクワクが止まらない
619 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:04:33.29 ID:4f5GR2MK0
>>610 東方神犬っていう異名を持つ犬はクソかっこいい
虎相手でも臆せず勇猛果敢に立ち向かうという逸話もあるまさに神犬
超でかいし超いかつい
俺のちんこは もうたたない
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:06:42.21 ID:51DoDuNT0
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:06:46.39 ID:Co9lR9EwO
カニとかの外骨格カッコよすぎ
俺も欲しい
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:06:47.99 ID:T4x8cogN0
シャクトリムシでハエ食ってるヤツいるじゃんよ
ハワイかどっかの
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:07:10.08 ID:ZZ6bPJvN0
>>618 なんかあいつ凄いところあったっけ?
ダチョウっぽい奴だよな
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:08:00.95 ID:h1LwFrXX0
人間は肉を食わないと発狂すると聞いたことがあるが
ステマか都市伝説だよな?
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:08:32.75 ID:RKRQGjlb0
627 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:08:50.35 ID:4f5GR2MK0
>>623 うんハワイ原産の肉食シャクトリムシだよ
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:09:46.87 ID:cJViPAB40
かぶと虫の幼虫を密度の高いケースで飼育して
さなぎに成っても空洞を壊す事がない
>>616 そういう事ね
揚げ足とったようになってしまったよすまない
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:11:56.09 ID:jrhig9Uh0
アリノスシジミはチョウだが肉食だ。
これの生態も面白い。
幼虫はアリの巣の中でアリの幼虫をむさぼり食う。
小判形で滑らかな外皮は固く、裏の中心部に顔と足が有るため、
アリには全く歯が立たない。
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:12:25.67 ID:QHEeVYfh0
チンコの皮の用途は未だ解明されてない
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:13:04.30 ID:thwib7HOO
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:13:32.31 ID:TK87xDLE0
>>624 でかさが半端じゃない
3、4mくらいあるんじゃなかったけな
うろ覚え
634 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:13:39.64 ID:h1LwFrXX0
635 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:13:41.97 ID:4f5GR2MK0
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:13:59.31 ID:jrhig9Uh0
630の続き
そしてその外皮のまま内部で蛹になる。
羽化の瞬間はアリに反撃される危険が最も高いが、抜け易い毛で
全身を覆われてるのでアリが攻撃しても毛が抜けるばかりとなり、
その隙に一目散に巣外へ逃げ出して安全な所で羽根を伸ばす。
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:14:44.47 ID:FROvitQE0
カメムシは自分のクサさで窒息死する
638 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:15:28.93 ID:4f5GR2MK0
>>636 それでも幼虫の頃のアーマーに比べると成虫の鱗粉は弱いみたいで
羽化した直後に脱出できず食べられて死ぬ個体もいるってのがちょっと間抜けだよね
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:15:33.67 ID:DvGZ+a0I0
>>614 kwsk
歯 羽毛 体温 子育て
ワニ ○ × 変 ○
鳥 × ○ 恒 ○
他の爬虫類よりも大きくて知能が高いだけで鳥類に近いとは思えないけどな
なんかのサイトで鳥の体にワニの頭つけたコラで鳥からワニが生まれたみたいな記事みたけど
嘘だろ
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:18:13.91 ID:1eZ3358C0
恐竜の種類数は近々半減する
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:18:32.64 ID:wqsGwO1tO
猫が人間を見ながらゆっくりまばたきするのは信頼している証拠
結構嬉しい
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:18:33.15 ID:QHEeVYfh0
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:19:33.46 ID:jrhig9Uh0
ガウルのオスは格好良い。
背筋の盛り上がりが尋常でない。
トラと戦い勝利する事も有るという。
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:20:54.07 ID:thwib7HOO
犬がおしっこしてるときに人をガン見するのはその人を信頼してる証拠。
646 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:20:56.55 ID:4f5GR2MK0
>>640 系統的に最も鳥類に近い爬虫類なのは確かだよ
ワニって恐竜の一段落前くらいの時に産まれたやつで
トカゲやカメはそのずっと前に既にいるからそういうことで鳥や恐竜のほうが近いのよ
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:22:08.08 ID:BrvKmKn30
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:23:01.39 ID:LQ2FoH3R0
>>630 クロシジミとアリスアブがごっちゃになってないか?
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:23:29.47 ID:sLeRzTKS0
東方神犬ってチベタンマスチフのことかー
猛犬というよりは超高級犬種として有名だよね
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:23:41.96 ID:cJViPAB40
昔、崖で白い卵を見つけて
どんな鳥かなと割ったら蛇だった
柔らかったので変だったけど・・・
651 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:23:56.29 ID:pjM0Avbe0
>>641 確か成長過程での途中の骨を別の恐竜としたからだったけ
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:24:59.44 ID:TK87xDLE0
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:25:33.95 ID:wqsGwO1tO
プエブランミルクスネークは毒があるサンゴヘビに擬態している
プエブランミルクスネーク飼いたいんだけど猫と一緒の部屋だとマズイよな…
654 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:25:36.51 ID:4f5GR2MK0
よくサバンナの王者!とかジャングルの帝王!とかでライオンやトラなんかの肉食動物が挙げられるが
もちろん謳い文句のようにウシやウマが被食されてたら普通に絶滅しちゃう そんな旨い話があるわけない
実際は成熟したウシ相手だと殺される危険がありウマなんかに追いつくのもとても大変
方や食わなきゃ餓死方や食われたら死と命がけの攻防で、そこには強弱の優劣なんて見えないくらいに過酷
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:26:27.31 ID:1eZ3358C0
>>640 分類学にもいろいろあるらしいんだが
共通の祖先から進化した事をより優先的に考えるとそうなるらしい
例えばヨーロッパモグラとオーストラリアモグラは極めて似通った姿形をしてるけど
方や哺乳類で方や有袋類で、
進化の木をその二種が合流するまで遡るとそこはカンガルーやヒトまでいる大きな分岐点まで戻らないといけないんだけど
それをワニやカメやトカゲやヘビにも当てはめて考えるとワニは鳥類に分類した方がしっくりくるんだそうな
656 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:27:32.04 ID:4f5GR2MK0
なのでなるべく弱った個体や幼い個体を優先的に狙うので
あんまり帝王!って感じしない
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:28:48.42 ID:1eZ3358C0
>>651 そうそう
「ヤゴとトンボを別種と数えてました」みたいな
658 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:30:13.04 ID:4f5GR2MK0
確かトロサウルスだとかいうのも研究した結果これトリケラトプスの成熟個体じゃん!
みたいになってなかったことになったんだっけww
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:30:20.76 ID:Q1O/AQK90
>>642 あれはかわいい
こっちもついつい同じようにまばたきしてしまうがこれはあまりかわいくない
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:32:41.07 ID:T4x8cogN0
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:35:00.63 ID:Co9lR9EwO
>>642あいつらただ眠いのかと思ってた
今すぐ帰ってなでてやりたい
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:35:47.51 ID:XaKNj6FA0
虫の蛹はドロドロの液体なので、ぶった切ってストローで繋げると腹の長い成虫になる。
って聞いた事あるんだけど本当?
663 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:36:18.49 ID:4f5GR2MK0
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:36:47.23 ID:LczzQXHWO
ウサギの盲腸は馬鹿みたいにデカい
それはウサギがウンコを
食べるのと関係がある
高等生物はセルロースを分解する酵素を
持っていないので微生物に頼って
分解してもらっている
ウサギは植物のセルロースを
盲腸で微生物に分解してもらって
それをウンコとして出して
もう一度食べることで(反芻)
体内に吸収している
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:37:10.22 ID:jrhig9Uh0
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:37:36.56 ID:cJViPAB40
へびを半殺しして離れた所に捨てても
元の場所に戻って来る 本当
667 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:39:53.17 ID:jrhig9Uh0
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:40:24.13 ID:RKRQGjlb0
669 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:40:29.71 ID:Co9lR9EwO
そういえば毒ヘビをネコパンチの連打で倒す野生のネコ動画あったな
かわいい
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:42:15.97 ID:XaKNj6FA0
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:43:15.24 ID:LczzQXHWO
低血圧だと朝がつらいはガセ
自律神経が鈍いだけ
規則正しい生活と適度な運動をしろ
それと有名な話だが
朝日を見ると脳内にセロトニンが分泌される
セロトニンはLSDと似ていて
不安を取り除く作用を示す
鬱で死にたいやつは朝日を見ろ
672 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:44:05.49 ID:4f5GR2MK0
>>668 まじかよきめぇ・・・ぐぐって出た画像もきめえ・・・
でも切ったままの個体は羽ばたこうとしたら千切れて死んだとかこわいな
673 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:44:18.34 ID:f5kIOPRv0
>>668 これ小学生が自由研究でしたらどうなるの?
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:45:50.07 ID:LQ2FoH3R0
676 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:45:53.34 ID:wqsGwO1tO
>>659 仕方ない
猫「これからも俺に仕えれよ」まばたき
俺「ああ(可愛い撫で回したい)」まばたきって感じに下心丸出したから
世界最高齢のカメは175歳
677 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:45:53.58 ID:4f5GR2MK0
自由研究には安心と信頼のプラナリアorヒドラさんがついてるから
こんなグロい実験はNG
678 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:46:00.92 ID:TK87xDLE0
生物の教科書と資料集は最高の暇つぶしになる
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:48:27.46 ID:OwRAQKN40
今んとこ今年最高に面白いスレ
680 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:49:55.96 ID:4f5GR2MK0
ホンビノスガイという二枚貝は貝がらについた皺で年輪のように年代がわかるので
調べてみたら400年生きていた個体がいた
681 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:50:10.40 ID:aN9BqFVD0
自分でこれやろうと思ったら、切り方が問題になるな
ただ切り離しただけだと、中身が流れ出てすぐ死んじゃいそう
682 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:52:41.61 ID:4f5GR2MK0
寿司なんかでよく並ぶ甘エビは
実は深海棲のエビ
高級魚キンメダイも深海棲
メルルーサも深海棲と人間の食欲は既に深海にまで及んでいる
683 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:53:39.77 ID:aeg8D1l8O
中肉中背の人間の場合、だいたい耳たぶの真下くらいに乳首があるらしい
684 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:53:46.46 ID:51DoDuNT0
亀の首の骨は甲羅に首を引っ込めているときはSの形になっている
685 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:53:56.24 ID:LczzQXHWO
アンモナイトはオウム貝の先祖から進化した
しかしアンモナイトは進化しすぎて
絶滅寸前の頃には
蛇花火の残りカスみたいな
乾燥したウンコみたいな形になっていた
こんな不恰好な形になぜ進化したかは
まだよくわかっていない
686 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 16:56:20.68 ID:4f5GR2MK0
>>685 それ古い情報だよ
今ではあの形はあの当時もっとも良く適応していた形であったという結論になってる
あとオウムガイの祖先とアンモナイトの祖先は違う
687 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:56:39.27 ID:T4x8cogN0
蛾はおもしろいよ
冬にしか成虫が羽化しないフユシャクのメスは羽が退化してたり
ミノムシのメスは成虫になってもイモムシだし
成虫になったら口がなくなって摂食しない種がたくさんいたり
688 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:57:09.55 ID:f5kIOPRv0
>>684 それで思い出したんだけどヘビクビガメってチンポすぎるよな
689 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:57:45.22 ID:RdhrpNyX0
お前らどこでこういう情報仕入れてくるの?
690 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 16:59:28.84 ID:TK87xDLE0
カエルの大脳を取り除いて小脳と脊髄だけに残して脊髄を刺激すると脚がピクピクする
生物の教科書に載ってた
691 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:00:03.40 ID:4f5GR2MK0
>>689 本を読めばいい
古い文献はあてにならんがな
692 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:01:44.12 ID:oycRIPwM0
現地の人が「食えねえ魚」「使い道のない魚」と呼んでいた魚
それがシーラカンス
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:03:14.16 ID:00vaFtE70
蟻の巣をぶっ壊すと
ある程度の数の蟻は絶望して、自分の尻から出る毒を自分の口で摂取して自殺するって
出た?
694 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:03:38.05 ID:h5OE/Pa90
カイコガの幼虫にあることをすると脱皮しても蛹にならないで大きくなり続けるが
ある程度の大きさになると自重で潰れて死ぬ
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:03:54.56 ID:LczzQXHWO
約二億五千年前、二畳期と三畳期の間に
地球上の98%の生物が絶滅した
原因は大規模な火山活発による温暖化
二酸化炭素の増加で海底の水温が上昇し
メタンハイドレートが溶けだし
二酸化炭素の70倍もの温室効果の
あるメタンが発生したため
現在人類はその火山活発の数百倍の早さで
二酸化炭素を放出中
696 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:05:24.79 ID:Co9lR9EwO
697 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:05:56.57 ID:4f5GR2MK0
世界最大のヒトデは半径が68cmもあり即ち腕の先から反対の腕の先まで1m36cmととんでもない大きさ
大型ダンプカーのタイヤよりデカい
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:06:09.82 ID:LczzQXHWO
>>686 それ本当か?
手持ち生物辞典で調べたがアンモナイトは
オウム貝の祖先からわかれたとあったけど?
ソースおね
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:08:12.09 ID:p2NrF6vlO
小一のときに給食室の横に羽の直径が20cmくらいで厚さが1cmくらいの蛾がいた
オバチャンが熱い油をかけて退治したけど、あれはなんだったんだろう…
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:09:49.18 ID:YiVzLLuX0
>>655 ワニの種類は限られてる 完全に海住んでるワニもいない ほぼ川限定
鳥の種類は多様 海 山 川 いたるところに適応して住んでる
トカゲ・ヘビ・カメも種類は多様 ヘビ・カメは海にも適応して住んでる
トカゲ・ヘビは種類が豊富でいろんなところに住んでる。
カメは姿が変わらないものの多様なところに住んでる。
ワニは姿が変わらないものの、ほぼ川限定。
たぶんワニは種類の少なさから発生はトカゲ・ヘビよりも遅く、カメよりも遅い。
カメは鳥・トカゲ・ヘビよりも遅い。
鳥 トカゲ・ヘビ カメ ワニ の順がしっくりくる。
トカゲ・ヘビ以前の種から鳥が分岐したんじゃないかと思ってる。
701 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:10:35.58 ID:NsGzbYaP0
ガキの頃、図鑑にスーパーサウルスとかウルトラサウルスとか載ってたんだけど
彼らは今どうなってしまったの?
702 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:11:14.55 ID:T4x8cogN0
703 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:12:18.61 ID:00vaFtE70
>>696 俺は実際に見たことがあるぞ?
ちゅぱ衛門みたく体折り曲げるんだよ
704 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:12:30.50 ID:4f5GR2MK0
>>698 その頃に既にオウムガイの仲間は存在してたからね
チョッカクガイはオウムガイの仲間でそこからアンモナイトベレムナイトコウイカイカと経てる
kwskはぐぐれと言いたいけど
オウムガイの眼やエラが明らかに古い系統のものなことからもわかるっちゃあわかる
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:13:15.33 ID:jrhig9Uh0
現生キツネザル最大種のインドリの名前の由来は、
この猿の探索中に発見した現地人が、「あれを見ろ!」と言った言葉が
「インドリ!」だったため、研究者が猿の現地名と勘違いしたせい。
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:15:15.73 ID:RKRQGjlb0
>>703 パラポネラ、ヒアリは強い毒を持ってるけど、それで死ぬとは思えないな
おまえは何処で見たんだ?
日本に居る蟻は蟻酸がメインで強毒性のものは居ないと言っていい
上に挙げたものも攻撃性が非常に高く、
外敵が現れたら絶望するより先に憤慨して襲い掛かってくるんじゃないだろうか
707 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:16:23.75 ID:jrhig9Uh0
>>700 ワニは多様だよ。化石種には犬のように軽快に走れるものや、
プランクトン食のもの、植物食のもの、アルマジロみたいなもの、
足がヒレとなり海生のものなど色々な種が存在した。
たまたま現生種がああいった生態なだけで、機会が有れば今後また多様化する可能性は有る。
708 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:16:53.94 ID:4f5GR2MK0
>>700 カメは三畳紀始祖鳥はジュラ紀だからカメのほうが圧倒的に先
てか始祖鳥は恐竜から派生したものだよ?恐竜が羽毛を獲得していくうちにだんだんとこうなっていった一種だ
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:18:17.55 ID:NsGzbYaP0
そういえば始祖鳥の羽毛の色が特定されたらしいね
710 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:18:18.56 ID:kdkMT1XP0
始祖鳥の羽は黒い
711 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:19:35.49 ID:4f5GR2MK0
現代における種類の少なさなんてのは何も関係せず
今この時代が爬虫類にとって不利で鳥類哺乳類にとって有利ってだけにすぎない
過去ものすごく繁栄したアンモナイトもウミリンゴも皆今では絶滅しちゃってる
今哺乳類気だけどこのまま温暖化が進めばまた爬虫類の時代がくるんじゃないのかな
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:19:36.44 ID:0gPeDAeA0
713 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:21:04.41 ID:4f5GR2MK0
>>712 プランクトンの定義は「泳ぐ力が弱く波に流されながら移動する生物」を指すから大きさとかは関係ない
エチゼンクラゲはデカいけどプランクトンに含まれるんだわ
でもマンボウってそんなに泳ぐ力弱くなかった気がする
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:21:11.27 ID:LczzQXHWO
>>704 ん?
チョッカクガイからアンモナイトへと進化したってことか?
だけどチョッカクガイとオウムガイは仲間なら
オウムガイの祖先からアンモナイトが進化した
とも言えるんじゃないか?
それともオウムガイはチョッカクガイとは別別の
祖先を持っているということか?
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:21:42.32 ID:I21kBo2t0
恐竜とか昔の生物の色って適当に付けてたんだよね?
なんか凄い鮮やかな色が特定されたとかって話も聞いたが
普通は保護色っつーか環境色?地味な感じじゃないの?まぁ今でも鮮やかな色彩の生物はいるからわからんか
716 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:24:10.31 ID:4f5GR2MK0
>>714 現生しているパラオオウムガイとかと過去いたオウムガイは間違いなく違う種だろうけど
普通そこはオウムガイ亜網に含まれる生物を指すじゃん
現生のオウムガイが過去のオウムガイの子孫とかそういうことが言いたいなら確かにそうなるけど
何か納得がいかん
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:25:12.25 ID:wqsGwO1tO
クリオネは食物の違いで内臓の色が変わる
718 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:25:31.09 ID:Kg30z10S0
パッションフルーツの「パッション」は情熱の意
ではない
719 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:25:36.83 ID:zZJUIkZQ0
今調べたけどマンボウって英語でモーラモーラって言うんだなwww
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:26:28.13 ID:FNA3Uu/z0
ミツバチが死滅したら人間は滅びる
721 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:27:06.07 ID:4f5GR2MK0
西ローランドゴリラの学名ゴリラゴリラゴリラとかもっと真面目に考えてやれよと思う
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:27:07.33 ID:NsGzbYaP0
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:28:30.15 ID:NsGzbYaP0
>>721 Nipponia nipponってなんでなんだろう?中国原産の鳥じゃないの?
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:28:41.24 ID:RdhrpNyX0
>>722 ブラックバスとかブルーギルとかがサンフィッシュ科だったりしてややこしいよな
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:29:54.42 ID:wqsGwO1tO
>>720 なんで?
花粉運べないヤバイ→植物ヤバイ→人間ヤバイってこと?
726 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:30:17.08 ID:LczzQXHWO
>>716 だからオウムガイの祖先からアンモナイトは
進化したであってるんじゃないか?
オウムガイはカンブリア期からいるし、
今のオウムガイから進化したなんてことは俺も思わないけど
この辞書のはまったくの間違った記述とは思えない
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:31:26.61 ID:LQ2FoH3R0
>>726 人間の祖先からチンパンジーが進化した
みたいな言いまわしってこと?
728 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:31:39.89 ID:4f5GR2MK0
花粉を運ぶのなんてチョウとか鳥とかでもできるけどな
>>723 標本を始めて作った時その個体が日本から届けられたから・・・
とか勝手に思ってるけど実際なんで日本なんだかはわからん
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:31:58.53 ID:zZJUIkZQ0
>>722 すまん、ocean sunfishだったwww
けどモーラモーラって響きは好きだ
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:31:58.94 ID:LczzQXHWO
731 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:34:33.27 ID:FNA3Uu/z0
>>725 人間の食糧供給はミツバチを含めて生物による花粉媒介受粉に33%を依存している
「もしミツバチが地球の表面から消滅してしまえば、人間が地球で生きていける年数は4年だ」
(この言葉はアルバート・アインシュタインからだというが、元々誰が引用したのかはわからない)
732 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:34:46.14 ID:NsGzbYaP0
>>729 調べたらモーラモーラでも良いみたい
この響きいいなww
733 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:34:54.88 ID:4f5GR2MK0
>>726 昔の文献ではチョッカクガイの直結の子孫としてオウムガイが扱われてたことがあって俺もそう本で過去に読んだ
でも今だとチョッカクガイとオウムガイ同列な仲間なんじゃね?ってことになってるから
その辞書が古いものだとそう書いてあってもおかしくない
・・・まぁハオリムシみたいに二転三転する例もあるから情報はこわいんだけどね
734 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:38:39.68 ID:LczzQXHWO
>>733 うーんなるほどね〜
たしかに紙媒体だとその時点で分かっているものしか
扱えないからな
勉強になった
735 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:39:37.01 ID:4f5GR2MK0
>>734 昔の文献だと刺胞動物と有櫛動物が同じ門に入れられてたりするからなwww
736 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:40:26.86 ID:p2NrF6vlO
>>702 それだ…
wikiの写真と違ってもっと赤くてグロかった
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:40:30.37 ID:FNA3Uu/z0
※またミツバチを除いて家畜として人間がコントロールできる昆虫は他にいない
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:44:10.99 ID:vBD56dls0
741 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:44:12.36 ID:wqsGwO1tO
>>728 なんかググったら蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん、CCD)って出てきたけど、ハチ以外の媒介居ればいいじゃんって思った
742 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:46:13.90 ID:4f5GR2MK0
カイコは完全に家畜された生物だから人間の手がないと死んでしまう野生に帰れない種
幼虫の足は退化傾向にある為木にとまれず落ちて食べられてしまうし木に登れないのでクワの葉も食べられない
成虫は羽があるくせに飛べないのでやっぱり食べられちゃう
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:48:14.38 ID:RKRQGjlb0
しかもカイコは衛生面にも気をつけないとすぐに死ぬ
桑の葉食べ続けないと死ぬ
脆い脆すぎる
744 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:48:52.32 ID:4f5GR2MK0
しかしその繭は一級品!
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:49:25.98 ID:vBD56dls0
蚕さん可愛いよ蚕さん
アメリカ産のプロテイン注射すると脱皮が止まらなくなるのよね
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:50:10.23 ID:YiVzLLuX0
>>702 デカイ青虫育ててたらモスラになったわwwww
怖くて虫かご破壊して逃したわ
747 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:50:17.17 ID:LQ2FoH3R0
>>741 花と花粉媒介昆虫は共進化して、花の構造に合う口の構造が対応していることが多い
極端な例がキサントパンスズメガ(蛾)とアングレカム(蘭)
ミツバチと似たニッチを占める他の野生の蜂もいるけど、それだけでは賄いきれないかと
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:53:33.01 ID:Co9lR9EwO
>>741蜂が絶滅したらギャップ埋める生物が出て来るんじゃね?
749 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:55:01.28 ID:4f5GR2MK0
>>748 生物が進化するのにどれほどの時間を要すると思って
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:57:00.81 ID:LQ2FoH3R0
751 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 17:57:58.52 ID:4f5GR2MK0
>>750 あれって生物の進化につき物な大量絶滅を人為的にその種のみに与えてることになるから
そりゃ耐性つくの早くて当然なんだよ
752 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:58:44.20 ID:Y5lv4WOeO
753 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 17:59:55.46 ID:FNA3Uu/z0
ミツバチと養蜂家にとって一番の天敵はコロニーを食い尽くすダニだけど
そのダニの薬剤耐性はチートレベル
754 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:01:12.01 ID:Co9lR9EwO
>>749 大発生や隕石・火山による災害を生き抜いてきた植物が蜂のみの絶滅で即あぼんするとは考えられん
755 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:01:37.00 ID:6wkHfDVVO
756 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:01:58.96 ID:4f5GR2MK0
>>754 そもそもこのハチミツの話って
ミツバチが突然姿を消したらっていう過程の話でしかないし
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:02:27.95 ID:LQ2FoH3R0
>>751 大量絶滅(遺伝的ボトルネック)と正の自然淘汰は直接は関係ないと思うが
集団遺伝学かじってみると進化の見方が変わって面白いよ
と分野違う研究してる者が言ってみる
758 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:03:12.22 ID:RKRQGjlb0
薬剤耐性の進化の速さが出ているが、それはちょっと違う
薬剤耐性が付加されるには、まず代を重ねないといけない
つまりよく話題に上がる薬剤耐性持ちのゴキブリなんかは産卵から成長までのサイクルが早く、
産卵数、孵化率が多く、高いから可能なのであって
ミツバチや、一年越しで成長するものなどは産卵数、孵化率も考えるとそう簡単に出来上がるものでもない
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:03:29.22 ID:Co9lR9EwO
760 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:04:29.69 ID:4f5GR2MK0
途中送信しちゃった☆
>>754 全部が全部過去の大量絶滅を生き残ったわけじゃないから、あくまで生き残った数種がまた芽吹いただけにすぎないから
もし花粉媒体がいなくなったら虫に運ばせるタイプの植物は全て絶滅してスギなんかの植物だけが生き残ることになる
で、その後何千年もかけて残った植物が多様化していくというシナリオでしょうし
761 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:06:49.22 ID:b6BmQ9QL0
ムラサキシャシホコさんは?
762 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:07:05.31 ID:4f5GR2MK0
>>757 普通の種に対して遺伝的にあぶれてる耐性持ちが常に産まれているとして
ある時薬剤で通常種が全滅し、残った耐性持ちだけの世界になり
その後耐性持ちが普通種にとってかわる
こういうものだと思ってたんだけどどうなの
763 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:08:19.00 ID:LQ2FoH3R0
>>758 それは同意
だからこそミツバチで現に問題になってるんだろうし
764 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:08:42.73 ID:GWYbHTp60
明らかにオーバーキルレベルな毒素を保有してる種を見ると
何でそんな進化をしたんだ? と不思議に思うときがある
教えてエロイ人!
765 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:11:40.96 ID:RdhrpNyX0
>>764 作りにくい弱い毒をわざわざ作るより
簡単に作れる強い毒を使った方が楽だろ?
766 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:13:08.97 ID:4f5GR2MK0
身の回りに食えるものが毒物しかなかったら仕方なく食うだろ!
死にたくなかったら毒物を致命的な部分から回避するしかないだろ!
毒物を捨てるなんてもったいないんだから保持するだろ!
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:13:11.91 ID:LQ2FoH3R0
>>762 なんというか大量絶滅という語がひっかかった
そんなの無くても例えば熱帯林ではすごく種が多様化してるし
「大量絶滅が進化につきもの」とまで言われると、大丈夫かなと思って確認したくなった
768 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:14:49.06 ID:Y5lv4WOeO
>>522 ナマケモノ「働いたら負け(死)かなと思ってる」
769 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:16:16.58 ID:4f5GR2MK0
>>767 大量絶滅が進化の促進剤であることは間違いないはず
あらゆるニッチが空くんだからそりゃ押さえつけられず色んな方向に行けるわけだし
熱帯と極地における個体数、種類数の違いは土地の所為なんだからあんまり関係ない気がする
770 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:17:12.52 ID:RKRQGjlb0
>>764 孤島などで特異な進化が見られる場合は「やりすぎちゃった」でいいらしい
ツノゼミの仲間なんかはムシコブにすら見えない進化をしてしまった
コモドオオトカゲは腐肉食いで、さらに獲物を顎で襲えるのに毒を持ってしまった
本来の意図とは別の進化をしてしまった場合理由なんか無いのが多いっぽい
771 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:18:16.26 ID:GWYbHTp60
>>765 量産可能な毒選んだら、たまたま猛毒だった……ってだけなのか
サンクス、エロイ人!
>>766 排出しようぜ、ブラザー
772 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:19:17.75 ID:4f5GR2MK0
>>770 どんな生物になろうが「そのほうが今の世の中では有利だから」っていう理由は必ずついてまわるよ
最先端じゃなければすぐに食われておしまいな世界だから仕方ない
773 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:20:04.53 ID:GWYbHTp60
774 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:21:31.62 ID:Co9lR9EwO
>>760 蜂が吸わなくなった分の蜜を食料にする生き物って進化に関係なくすぐ出てくるし、結果としておしべからめしべに花粉を運ぶことになるんじゃ
ていうか蜂って毛とかの関係で花粉を運びやすいんだっけ?
ならたしかに絶滅の脅威はあるかも
昆虫と植物の関係について詳しいわけではないんだけど、いろんな花の間をまわって蜜を吸ってまわるだけで生きるのってかなり報酬のでかいお仕事かと
775 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:22:57.40 ID:wqsGwO1tO
>>747 あー
通勤ラッシュ時間に快速が無くなって鈍行でなんとか頑張ってみたいな状態か
776 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:23:21.67 ID:4f5GR2MK0
>>774 綺麗な花には棘があるっていうじゃん
そんなヒラヒラ舞ってる姿を捕食者は狙ってるからこわい
777 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:25:24.00 ID:RKRQGjlb0
>>772 例に出したコモドオオトカゲなんかはその通りなんだろう
だがツノゼミは明らかにやりすぎてるだろ
本来ムシコブに擬態する為の進化だったはずが、無意味に毛をつけてみたり、角から毛を出して三本にしてみたり
明らかに前よりも目立ってる
毒を持ってるから食うなよアピールかもしれないけど、やりすぎ
>>773 そうなんだろうな
日本特有の珍しい生き物ってのは多い
ギアナ高地なんかも隔離されてるからそもそもほとんど進化しなかった生き物も居る
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:26:04.96 ID:XtUyjH7a0
>>655 あのねー
ヨーロッパモグラとオーストラリアモグラ
(似かよった形態や生態であっても分類としては遠い)
を例に出して
ワニと鳥
(形態や生態はまったく異なるが近縁である)
を説明するのは文章として支離滅裂だと思わない?
自分の知識を並べれるだけで他人を説得できると思うなよ
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:26:58.80 ID:FNA3Uu/z0
中国の四川省の農場ではハチの突然消失により
得意の人海戦術で脅威の人工受粉してる
780 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:28:13.98 ID:Co9lR9EwO
781 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:28:33.57 ID:4f5GR2MK0
>>777 俺たちからしてみりゃ目立ってるけどその姿で絶滅回避してるんだから
やっぱりその姿こそ現在その土地においてのそのニッチで最高の姿なんだよ
何の効果があるかは俺たちにはわからなくても今生き延びているっていう決定的な証拠で意味があることがわかる
782 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:28:35.27 ID:F8WU3gS10
コモドドラゴンで思い出したけど
単為生殖するって雑誌で見たな
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:31:30.11 ID:GWYbHTp60
>>777 ギアナ高地調べてみたら、凄く行きたくなってきたわ……
死ぬまでに一度、こういうとこの生き物見に行きたいなぁ
784 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:31:32.22 ID:m4aTrHQA0
コモドドラゴンの口の中はメッチャ汚いので
噛まれて傷が出来るとそこが腐る、最悪死ぬ
このスレみてるとスズメバチ怖すぎてやばい
俺なぜかアナフィキラシー持ってるんだけどどうしたらいい?
遭遇したら死を覚悟すべき?
もう一生都会で過ごしたらいいの?
786 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:33:50.51 ID:4f5GR2MK0
北海道ならスズメバチいないんじゃねwwww
787 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:35:00.63 ID:RKRQGjlb0
>>781 それを言うとその通りだ、と言えるはずなんだが
ツノゼミに限っての場合、幼生期は泡で自身を覆って守ったり、好蟻性のものなどが多くそのままでもいいはず
成体になってからの派手な形状は無意味だとは言える
毒アピール(毒を持っているものは発見されていない)か仲間に知らせるものなのかは判明して無いし、わからないことだらけだが
過剰進化だとも言われてる
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:36:36.00 ID:m4aTrHQA0
>>785 アナフィラキシー持ってるって意味が分からない
一回刺されたのか?
でもまぁ、二度刺されたからと言って必ずしもアナフィラキシーショック起こす訳じゃないから
試しに刺されてみ、多分大丈夫
789 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:36:40.10 ID:kdkMT1XP0
>>785 アナフィラキシーになったときに脚とかに自分で打つ注射なかったっけ
医者でもらえ
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:36:40.32 ID:F8WU3gS10
いくら自然淘汰されようとも
ナナフシのような生物が生まれるとは思えない
791 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:36:48.47 ID:1eZ3358C0
>>778 進化の木の説明をしたかったんだがまぁどう思おうといいよ
2chの書き込みなんだから鵜読みにする方がどうかしてるんだし
気になるなら後は勝手に調べてくれ
792 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:38:02.16 ID:kdkMT1XP0
793 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:38:17.20 ID:ZbbC+tDo0
794 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:41:10.06 ID:4f5GR2MK0
>>787 例のアンモナイトなんかも過剰進化の行き着いた先みたいに言われてたけど結局違ったし
どんな角の形になろうが問題ないのであれば遺伝子は常に多様なんだから同種なのに全く違う角になってもおかしくない
でも同種によって常に形は決まってるんだからやっぱりその形でなければいけない何らかの理由があるんだろう
そもそも定向進化ってウマの進化の研究発表の時に否定されてなかったっけか
どうであれ俺は過剰進化で片付けるのは否定派だな
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:42:13.17 ID:Y5lv4WOeO
>>534 ちょっと関係ないけど
長期海外旅行行った人が虫歯は日本の常識、世界の非常識っつって日本人特有って言ってたけどなんでだろう
虫歯菌って日本人(と動物)しか持ってないの?
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:44:40.07 ID:+5EOmM1a0
面白い話してるな。
ベニテングダケの毒の主成分であるイボテン酸は同時に人間にとって旨み成分でも有る為しいたけなどの食用茸よりおいしいとか
ベニクラゲは若返りが出来るため老衰死は基本しないとかしか知らないわ
797 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:46:34.58 ID:ZbbC+tDo0
>>796 ベニテングはちょびっとくらいなら腹壊すくらいですむらしいから食べてみたいな
798 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:48:58.44 ID:4f5GR2MK0
>>796 海外の一部の地域だとアミガサタケ?だったかの劇毒キノコが食用として売られてるんだよね
ただしラベルに沢山の注意書きと厳密な調味料が書かれてて危険な雰囲気をかもし出してるし
調理中に水蒸気から毒気を受けて中毒になっちゃったりするヤバいキノコらしい
でもとてつもなく旨いんだとか
799 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:50:11.02 ID:4f5GR2MK0
調味料じゃねえ調理法だ
800 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:53:24.10 ID:zZJUIkZQ0
そういや未確認生物のメガトロンとかヒトガタって
何も進展がないままなのかな
801 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:54:19.42 ID:4f5GR2MK0
メガトロンじゃトランスフォーマーだぞww
802 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:55:07.47 ID:NsGzbYaP0
調理法で思い出したんだけど、フグの調理法が確立されるまでにいったいどれだけの犠牲が出たんだろうか・・・
803 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:57:14.53 ID:+5EOmM1a0
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:57:15.47 ID:zZJUIkZQ0
>>801 間違えたメガロドンだったwwwww
しかもこれ昔実際にいたんだな
深海の巨大生物にはつくづくロマンを感じる
>>798 シャグマアミガサタケ?
毒成分のジロミトリンは加熱すると壊れるんだよね
806 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:57:55.81 ID:4f5GR2MK0
調理法で思い出したけど
ナマコとホヤを食べようと思った人は頭おかしい
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:57:57.36 ID:F8WU3gS10
>>802 雄はセフで雌はダメだとは、食って分かっただろうし
卵巣取り除けば良いって事は直ぐに思いついたんじゃないか?
808 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:58:07.79 ID:iNbUbqTd0
ドクササコという手足が灼熱したように痛くなる陰湿な中毒症状のキノコがある
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:59:07.85 ID:RdhrpNyX0
フグとかヤドクガエルとかイモリとかの毒は生物濃縮によって得たものだから
無毒な餌を与えていれば無毒化できる
810 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:59:11.73 ID:RKRQGjlb0
>>794 専攻はそっちの方だったのか?
絶滅を回避したのはその姿に理由があるからってのとはまた違うだろう
理由としては単純に仲間を発見しやすく、繁殖をしやすくするためってのが簡単だろうな
だが中には同じ植物に集まる性質があるものも居るだろうし、
それ以外の集合フェロモンのようなものを持っているものも居るかもしれん
無意味だ過剰進化だ、と言われてはいるけど進化論について俺は否定も肯定もしないよ
ただ面白い進化をした昆虫が居るって話
811 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:59:16.58 ID:G42pjVq50
今の流れと全然関係ないが
ピカチュリンっていうタンパク質があるっていうのはもう出た?
812 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:59:52.16 ID:Cpe5/E2H0
ハイエナの雌の性器はペニスの様に勃起する
>>788,793
ごめん、アレルギー反応がでたからアレルギー持ってる的な感じで使ってた
あと多分大丈夫ってなんだ
どうなんだろ、やっぱり昔刺されたってことなのかな
記憶にない
注射うてばいいのかーありがとう!
今まで相打ち覚悟で迎え撃つ気だったわ
814 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:03:16.07 ID:TK87xDLE0
ビタミンAが欠損すると夜目が見えなくなる
俗に言う鳥目
815 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:04:37.00 ID:4f5GR2MK0
>>810 姿が全てとは言わないけど姿も絶滅回避には重要な事は確かだな
シロクマが白い理由と同じでちょっとでも環境からずれたらあぼんしちゃうわけだし
とりあえず面白い生き物であるってのは確かだよね
世界有数の研究家でもどういう意図なのかわかってないって点が何より魅力的
816 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:05:37.12 ID:zZJUIkZQ0
>>814 ビタミンの欠損で口内炎ができたばっかりの俺に追い打ちかけんなよwwww
817 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:07:42.94 ID:TK87xDLE0
>>816 マジで気をつけろよ
暗くなっても目が慣れれば普通は見えるが、欠損するとマジでなんも見えんらしいからな
818 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:09:00.92 ID:4f5GR2MK0
Aが足りなくなったからAを補充しまくって他を疎かにして
今度はBが足りなくなったから〜とかいうミーハー主婦みたいな真似はしないようにな
819 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:09:24.69 ID:F8WU3gS10
βカロテンを半分に折るとビタミンAになる
820 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:09:30.33 ID:MS2G9l77O
お前らは童貞
>>817 見えないね
ビタミンAなんて飲んでも無駄だから飲んでないけど
822 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:14:04.43 ID:7AMqVkIFO
地衣類は凄い。なにが凄いってもう全部が凄い
まず菌、地衣類は苔に見えるけど、中に藻類と菌類がいる、でも分類は菌類
あと成長凄い遅い、年間数ミリとか植物じゃ有り得ない。菌類のキノコと比べても有り得ない
でも寿命めっちゃ長い。ものによっちゃあ100年とか余裕
しかも、どこにでも生えちゃう。ツンドラとか南極とか砂漠みたいなとこでも地衣類住めちゃう。
地衣類すげー
823 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:16:29.05 ID:4f5GR2MK0
ヒトデは可愛い
お前らも飼え
824 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:19:50.81 ID:+5EOmM1a0
夜盲症か、VA欠乏症で起こる症状として有名だな。
理由としては桿体細胞と錐体細胞のどっちかがVAを必要とする細胞だから起こる症例なわけだが
これが進行すると今度は目の受容体から情報を運ぶ伝達物質に影響が出て完全に見えなくなるとの事だな
825 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:21:53.17 ID:+5EOmM1a0
また夜盲症程度なら可逆性、つまり治るが失明レベルまで症状が進行すると不可逆性になるとの事だ
また、VAは最近の研究では抗がん作用があることが確認されてるな。
Lv低いとこれだけの文すら遅れないとか不便だな
826 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:21:54.55 ID:VkoLOUBi0
西部劇で転がっている枯れ草は
地面から抜けた後ああやって風に彷徨いながら種を散らしている
827 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:23:00.17 ID:4f5GR2MK0
あのコロコロまた植えてやって水かけると何事もなかったように成長するんだってな
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:28:03.58 ID:O4PtoDhT0
829 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:29:14.03 ID:kPyCntqq0
コウモリは唯一の空飛ぶ哺乳類
卵を産む哺乳類はカモノハシが有名だが、ハリモグラにも卵生の種類がある
830 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:31:23.05 ID:RdhrpNyX0
モモンガとかヒヨケザルは滑空だから別ってことか
831 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:33:26.80 ID:4f5GR2MK0
単孔類って今にも絶滅しそうだけど大丈夫かな・・・
カモノハシのオスはツメに毒を持っているので結構危険な動物
狂犬病にかかったコウモリに噛まれて狂犬病にってのが吸血鬼に噛まれると吸血鬼になるって噂の元ネタらしい
でもコウモリってどこで狂犬病にかかるんだ?
狂犬病って発症したら助からないらしいね
834 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:36:18.76 ID:+5EOmM1a0
口があって肛門がある生物は全てがちくわ状の生き物である。
前なんかのスレで出てた鼻行類っていう生き物がすごい印象的だったんだけど架空の生き物だったんかな。
あと人間の前に食物連鎖の頂点に立ってたディノヒウスっていう豚がすげー怖かった
836 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:37:39.07 ID:4f5GR2MK0
>>834 口から肛門までUターンしてる動物もおるでよ
口は一つでも肛門が二つある動物もおるでよ
837 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:39:56.70 ID:IB0DaS700
コウモリを捕食するムカデがいる
839 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:49:17.25 ID:T9mYqoFw0
ダーウィンはビーグル号での航海中に各地で採取した鳥の標本を結構食べてしまっていた
840 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:51:51.64 ID:T9mYqoFw0
遺伝学の基礎理論を発見したメンデルのエンドウマメの実験データはあまりにも理論値に近いのでデータ選別や改竄の疑いがある
841 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:53:14.87 ID:TK87xDLE0
>>839 やっぱすげえやつってどこかイッてんだな
842 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:54:01.78 ID:VkoLOUBi0
いや、純粋に食料がなかったんじゃねーの?
843 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:54:17.03 ID:T9mYqoFw0
>>841 まぁ食糧の限られた長旅だからしょうがないかも知れんけど、今の常識で考えるともったいないし危険だよな
844 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:54:38.47 ID:4f5GR2MK0
食欲には知識欲は負けてしまうのか・・・
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:56:09.63 ID:4Q2/0sGY0
トゲナシトゲアリトゲトゲという虫がいる
846 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:56:24.26 ID:RdhrpNyX0
鳥を食うで思い出したが
毒を持つ鳥がいる
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:56:43.34 ID:zZJUIkZQ0
>>839 これで思い出して、しかもこのスレに関係ないことかもしれんが、
ダ・ヴィンチは左利きのために左から右に文字を書くのが不便だったから
鏡文字を右から左に書いて解決した、って話聞いたことあるんだが本当なのか?
848 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:58:02.35 ID:bBZFcIvR0
人類が絶滅したあとに海からイカが上陸、巨大化して次の地上の覇者になると言われている
849 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 19:58:45.11 ID:4f5GR2MK0
あくまであれは進化の可能性にすぎないって
その本の最後にそう書かれてるんだよね
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:00:31.32 ID:T9mYqoFw0
樹上性のナマケモノが用を足す時は
捕食の危険がある地上まで降りて行って暮らしてる木の根元に糞をして埋める
ちょっと伺わしいけど自分の木に栄養を還元して育てているという説
851 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:02:16.83 ID:T9mYqoFw0
食虫植物ネペンテスのでかいやつをねぐらに使うコウモリがいる
そのコウモリのする糞でネペンテスも栄養リンを得ている
852 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:05:34.40 ID:vTXZ7mte0
>>847 書いてることが神を冒涜する内容、つまり神人間を創り出したとかそういうのに反する内容だからわかりにくいように逆に書いたって説もあるよ
単に変人だったって説もあるけど
853 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:05:38.33 ID:51DoDuNT0
こうもりは飛んでいるとそこそこの大きさに見えるが
羽をたたんで壁に止まると鶏の卵ぐらいの大きさで意外とかわいい
けど部屋に迷い込んで飛び回られると怖い
854 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 20:07:28.99 ID:4f5GR2MK0
コウモリ好きの友人が繁殖させたから見に来てくれとか言われて見にいったけど
歩く姿が不恰好で不気味だったの思い出すな キモかった
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:14:21.92 ID:o2zNzonz0
中途半端に残ったねぎは根っこ方の部分を下にして水につけると成長する。
ただし、多すぎると腐るので量には注意
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:15:50.93 ID:T9mYqoFw0
生物の体を作る上で必須であるアミノ酸は、
無機的に作られる場合その立体構造に2種類の鏡像異性体(鏡に映したような対照型)D型とL型がある
しかし生命がDNAから転写して作るのはほとんどL型だけ
この理由として、生命起源となったアミノ酸が宇宙空間で作られ、
一方の型を壊す偏光に晒された後、隕石に含まれて地球に降り注いだため、
という説がある
857 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:17:13.21 ID:f5kIOPRv0
858 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/26(木) 20:17:55.04 ID:4f5GR2MK0
睡眠は大切
なので私は寝る さようなら
859 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:23:42.94 ID:Zjvr9uAoO
ピンクの電話の声が高い方は、しゃべってるとコウモリが飛んでくるらしい
860 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 20:37:25.47 ID:mCekh2NR0
>>845 お前さんもうちょっといろいろ勉強してこい
861 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:39:58.14 ID:+5EOmM1a0
そろそろネタが尽きたようだしカッコいい生き物画像ください。
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:41:08.89 ID:MS2G9l77O
なんで猫ってスルメ食うと吐くの?
863 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:46:39.97 ID:ieijj2k40
>>862 量にもよるけど消化しにくいんじゃないの
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:53:55.16 ID:T9mYqoFw0
あるアリの働き蟻には採餌のベテランなどがいて、生まれたばかりの新米蟻に餌場の見つけ方などを教育するという
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:56:38.67 ID:8JHuQGvp0
アフリカで人を喰い殺した通称「ブルーノ」というチンパンジーがいる
しかも被害者の両手足の爪を剥がした上で顔面をむさぼり食うなど極めて残忍な方法で殺害したという
現場は動物保護地区であり 被害者は車で走行中にフロントガラスを割られ引きずり降ろされ襲われた模様
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:57:27.02 ID:zZJUIkZQ0
867 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:59:05.86 ID:T9mYqoFw0
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:03:23.73 ID:wqsGwO1tO
ケサランパサランの正体
ケサランパサランとは↓
フワフワしたデカイたんぽぽのみたいな姿。小さな妖力を持つ妖怪、未確認生物とも言われる。箱の中でおしろいを与えることで飼育でき、持ち主に幸せを呼んだりすると言われている。
最近完全にガガイモの種だったって知った
ちょっとがっかりした
869 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:04:36.44 ID:Y5lv4WOeO
蚕飼ったことあるけど脱皮する度に顔(正確には顔の模様)が変わってた
繭を作る最終形態になるとみんなキリッとした顔になった
蚕かわいいよ蚕
870 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:06:26.72 ID:+5EOmM1a0
>>866 うっひょーかっけえなにこれ
俺も画像張ろうとしたけどLv1で無理だった
871 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:07:12.90 ID:T4x8cogN0
>>866 こういうやつ探して撮影する仕事なら喜んで就職するのに
872 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:07:19.59 ID:T9mYqoFw0
>>869 蚕の飼い方ちょっとkwsk教えて欲しい
蚕を量産してエサにしてハチ飼いたいんだ
873 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:09:55.17 ID:T4x8cogN0
カイコはめんどくせーよストレスに弱いし
第一あいつら成虫は虫食わねーだろ
874 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:12:10.71 ID:T9mYqoFw0
社会性ハチだから幼虫にエサやるだろ
875 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 21:12:43.82 ID:mCekh2NR0
>>872 段ボールに新聞紙引いて
桑の葉たくさんいれて
蚕入れればおk
876 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:12:43.87 ID:T9mYqoFw0
877 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:13:40.75 ID:gShQ50+i0
地球上の全ての人間の総重量と地球上の全ての蟻の総重量はほぼ同じ
878 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:14:28.12 ID:T9mYqoFw0
>>872 温度や光環境はどう?
あとそれで繁殖する?
879 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 21:18:05.55 ID:mCekh2NR0
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:18:18.76 ID:6wkHfDVVO
カイコは甘いらしいな
養蚕家の子がお手伝いの合間にオヤツにしてた、って話がある
881 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:19:56.82 ID:lLa0L6tT0
世の中には首を刈り取るうさぎがいる
882 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:20:07.42 ID:T9mYqoFw0
>>879 ありがとう
ちょうど俺もそれ見てたとこだ
883 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 21:20:37.22 ID:mCekh2NR0
>>880 …桑の実じゃなくて蚕そのもの?
えっ…?
884 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:21:27.14 ID:+5EOmM1a0
まぁセルロースを分解してブドウ糖にして体液に流してただろうし、頻繁に飯食ってる蚕なら甘くてもおかしくないのかな
虫食べたことがないからそれが特別なのかどうなのかわからないけど・・・
蜂の子も甘いのかね?
885 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:21:47.25 ID:VWE17lCB0
>>883 結構よく聞くぞ
茹でた繭の中身とかも食ってたらしい
886 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:22:07.32 ID:T9mYqoFw0
>>880 プサン行った時カイコ照り焼き露店がいっぱいあって、正直くさかった(;_;)
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:23:09.20 ID:T4x8cogN0
>>880 サナギとかよく食ったわ
カイコって繭の段階で熱湯につけて中のサナギ殺すんだよね
で糸を取るとサナギだけが大量に残る
それを佃煮にするわけだ
佃煮の味しかしなかった
>>805 シャグマ様の毒は壊れるんじゃなくて揮発性があるから水蒸気と共に飛んでくだけだったはず
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:25:25.60 ID:Y5lv4WOeO
自分も小学生の頃、繭になるまで育てさせられた
お菓子の空き箱だったからたまに脱走して、クラスメイトの手提げの中に居たりした
なかなかアグレッシブな奴だった
890 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:25:42.48 ID:VWE17lCB0
>>884 蜂の子はいもようかんみたいな味がしたよ
891 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:26:14.22 ID:Y5lv4WOeO
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:28:54.79 ID:NDYjlbX7O
雌のウマは発情期、自らマンコをくぱぁして雄を誘う
893 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:29:16.17 ID:+5EOmM1a0
>>890 甘かったのか
芋虫系統は全部甘みがあるのかな。
894 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:34:08.71 ID:RKRQGjlb0
>>872 肉食昆虫の餌にするなら外国産のゴキブリがいいよ
簡単に増えるし手間も掛からない
見た目を受け入れられるならこれほどコスパがいい餌は他には無い
895 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:40:05.74 ID:aN9BqFVD0
896 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:41:22.22 ID:RKRQGjlb0
>>895 ワロタwwwwうっぜぇええええええwwwww
897 :
広告クリック頼んます:2012/01/26(木) 21:41:43.84 ID:3IgXKcEG0
>>895 クソワロタ
一個どころじゃねぇwwwwww
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:42:22.57 ID:x5KTNFPm0
決闘のときこんなに転がってきたら大変だな
899 :
広告クリック頼んます:2012/01/26(木) 21:43:08.04 ID:3IgXKcEG0
戦地に向かってるみたいだな
900 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:45:06.69 ID:KattMWxk0
901 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:45:08.47 ID:+5EOmM1a0
>>895 多すぎwww
こんなに転がってるもんなのかwwwwwwww
902 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:45:34.75 ID:wMSEn4QI0
ふえぇ
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:47:22.57 ID:VWE17lCB0
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:49:22.70 ID:awnosciX0
不思議でもなんでもないが
カモメは冬になると川にまで群れでやってくる
セミの成虫の寿命は実は1ヶ月近く
905 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:49:29.47 ID:NDYjlbX7O
吹いた
906 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:57:20.33 ID:+5EOmM1a0
不快害虫、嫌われ度ワーストNo.1の名前を欲しいままにしている黒光りの虫の仲間には
ゆりかごから墓場まですべてを蟻に世話してもらっているニートの鏡のような種類がいる
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:59:44.31 ID:D9yi5jnj0
サメは魚の癖に交尾する
908 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:00:19.10 ID:KiZNJBs6O
解剖実習で使われる献体には二種類あり
一つは死亡したての新鮮な献体
もう一つは死亡して一年間ホルマリンに浸けた献体
なおホルマリンに浸けすぎた献体は標本には使えるが
組織が脆くなっている為、解剖には不向き
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:01:37.68 ID:VPMd++wG0
カジキマグロの突起物って狩りに使ってるの?
910 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:01:58.78 ID:ZDv1vnViI
ある特定の記号に発情する生物がいる
911 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:02:39.12 ID:zgSTw4dSO
>>906 蟻は分泌物を貰ってるんだっけ
ウナギの血液は人にとって毒
ウナギは養殖とかしてんのに、稚魚が見つかったのは最近ってなんでなんだろう
913 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:06:05.69 ID:zgSTw4dSO
>>909 長い口吻を振り回して獲物を弱らせてる
それとカジキはマグロじゃない
914 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:06:44.51 ID:+5EOmM1a0
タラバガニは蟹じゃないみたいな。
915 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:06:54.87 ID:awnosciX0
>>912 稚魚が見つかったわけじゃなくて野生のウナギの産卵地がみつかったじゃね?
916 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:07:31.84 ID:RKRQGjlb0
>>912 稚魚は4〜5月ごろ川を登ってくるから誰でも簡単に捕まえることが出来る
見つかったのは産卵場所で、今までどのように繁殖していたのかわからなかった
俺もウナギの稚魚とってきて4年くらい飼育してたけど引越しの時に殺してしまった
惜しいことをしたと思う
917 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:08:49.83 ID:SVe/sR3p0
>>912 養殖は稚魚を捕まえて育ててるだけ
卵からっていう完全な養殖はまだ実現してない
だから高いんだよ
918 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:08:50.48 ID:KiZNJBs6O
テトロドトキシンの猛毒を持つフグは
実はテトロドトキシンを生成しているわけではなく
食べる餌のテトロドトキシンを蓄積しているだけ
フグがこのテトロドトキシンで死なないのは高い耐性を獲得している為である
が、高濃度のテトロドトキシンを投与すると死ぬ
919 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:09:17.23 ID:SHI+EVu/O
>>1 植物も含めると白神山地の竹とかじゃなかったっけ
920 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:09:46.98 ID:E+/PdIwo0
ダーウィン進化の自然選択説は少数にしか当てはまらない
921 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:10:10.90 ID:fZ/Ki2sD0
>>914 鱈の漁場にいる蟹みたいなやつだからタラバガニなんだっけ?
ホントはヤドカリの仲間だった気が・・・
922 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:11:59.68 ID:awnosciX0
うなぎの稚魚って透明でペラッペラなんだっけ
923 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:15:22.92 ID:RKRQGjlb0
>>922 海では薄っぺらい
川に登ってくるのは爪楊枝ぐらいの細さ
透明でシラスに近い
924 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:21:13.12 ID:VWE17lCB0
すごくデカいオタマジャクシがいる
どれくらいデカいかというと成体のカエルよりデカい
925 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:21:18.88 ID:zZJUIkZQ0
前にペケポンの料理の値段当てるコーナーで
天然ウナギの稚魚つかった料理が5万円とかでびっくりしたわ
926 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:21:31.74 ID:SVe/sR3p0
その年の稚魚の豊度・水温・餌豊度から次の年の魚の量がある程度予測可能
927 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:23:26.12 ID:+5EOmM1a0
他の生き物にもぐりこみ、栄養を奪う、おこぼれをもらうなどする所謂寄生虫。
自分にはあまり関係ない話と思い込みがちであるが、人間に普通に寄生している。
例えば顔にはダニ、眉毛にはしっぽを突き刺してうねうねする虫などである。
928 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:24:03.25 ID:Co9lR9EwO
結構ウナギはどこからきてんの?
マリアナ海峡?
DNAは二重らせん構造であると世界で最初に提唱したワトソンとクリックの論文は、たった1ページと数行の文量でScience誌に載った
930 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:32:57.31 ID:5rIFr1Gf0 BE:2452653375-PLT(12041)
931 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:35:55.48 ID:+5EOmM1a0
次・・・スレ・・・・・・・・・・・・?
932 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:37:41.76 ID:5AlwC9EF0
933 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:48:56.46 ID:vTXZ7mte0
>>929 ワトソン、クリックが二重螺旋構造を発見したのは、ある女性科学者が書いた論文を上司が勝手に2人に見せたから
934 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:52:24.09 ID:Zjvr9uAoO
真っ白なクロクマがたくさん棲息する島?がある
天敵がいなかったため保護色である必要がなく、餌を獲るだけなら白が有利だった
935 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:58:59.82 ID:E+/PdIwo0
しかもその上司ほとんど何もしてないのにちゃっかりノーベル賞共同受賞してるしなww
936 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 22:59:27.42 ID:P6IThz2J0
ペンギンの約半数は両性愛者
937 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:00:48.05 ID:1EPMnJ4hO
ピカチュリンという名前のタンパク質がある
確か動体視力に関わる
938 :
謎解き ◆619lH6ELGU :2012/01/26(木) 23:05:04.32 ID:RWBvGnJC0
うんこは動く
939 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:06:00.39 ID:ieijj2k40
カブトムシのサナギの中身ぬいて
クワガタのサナギの中身を入れたらどうなるの
あと混ぜるとどうなるの
940 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:16:51.83 ID:jbpxlWBb0
牛の第一胃は子牛の時には小さくて草をたくさん食べてる間に大きくなる
941 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:18:34.86 ID:jbpxlWBb0
牛の人工授精の時にはアナルに手を突っ込んで子宮を掴む
942 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:19:31.19 ID:+5EOmM1a0
金玉も動く
じーっと見つめてみるがいい
セミってホントは30日くらい生きるらしいね
でも人間が一回捕まえるとめちゃくちゃ寿命短くなっちゃうとか
みんなセミ捕まえないようにね
944 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:20:02.22 ID:Zjvr9uAoO
945 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:20:13.06 ID:jbpxlWBb0
乳牛は搾乳機の機会音に反応して牛乳を分泌しだす
946 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:21:43.41 ID:jbpxlWBb0
乳牛の中には乳房が大きくなり過ぎてブラジャー見たいのを着けなきゃいけないやつもいる
947 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:23:57.42 ID:jbpxlWBb0
牛の精子を採取する時はオナホを使う
あと雄牛を焦らしてから採取する
948 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:25:01.04 ID:jbpxlWBb0
発情期の雌豚は背中にまたがって押さえつけるとおとなしくなる
949 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 23:25:18.99 ID:NjXFBvyp0
人間を除き、食物連鎖の頂点に位置する生物は、すべからく絶滅の危機に瀕している
950 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: