剣道2段と空手6段が勝負したらどうなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まだ剣道のほうが強い・・・はず
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:02:59.02 ID:mVFJYrMDO
警察に捕まる
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:05:20.81 ID:Hel8tOlri
剣道は竹刀折られても防具があるからな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:06:40.44 ID:sj41YYyH0
書道8段の俺が一人勝ちする
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:06:56.62 ID:NDOeQfYEO
二段の強さはまだ想像できるけど六段ってどれくらい強いんだ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:07:51.38 ID:L9wEdjLuP
剣道2段レベルなら木刀使っても余裕で負けるよ
打撃に対する防御も打たれ強さも無いだろうし
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:08:03.42 ID:av8votFe0
それじゃ空手の方が大分やばい
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:08:11.72 ID:Ip6dJ/nB0
>>5
保田を五分で殺せるレベル
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:11:24.04 ID:lnk4AC4/0
弓道範士が勝つ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:11:27.43 ID:knwj45cR0
空手にも武器術はあるよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:21:23.90 ID:UHVjfros0
>>6
木刀持ってたら負けるに決まってんだろなに言ってんだ
たとえチンピラ相手でも武器有りと無しじゃレベルが違う
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:23:11.51 ID:sexErMUW0
そろばん五段がシャーってしだす
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:24:36.50 ID:97DSgsPbO
空手六段って現存すんの?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:25:49.45 ID:EYOFyHFe0
達人は保護される
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:26:53.04 ID:rsFhghOYO
少林寺拳法習ってた友達が少林寺拳法が最弱って言ってた
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:30:18.50 ID:nogk74fT0
空手六段っていうのがもう駄目じゃん
本来大会などで出て優勝するような一番強く選手として旬なあたりが2〜4段
それより上は実績とか経験を含め偉くなってもらうから六段じゃ選手として旬を過ぎてる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:32:10.93 ID:Pkl6uamNi
横から薙刀が勝ちをさらっていくだろうな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:33:43.08 ID:kz6EQEcl0
剣道二段って中学レベルだぞ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:41:44.91 ID:nogk74fT0
>>18
昔は中学では取れなかったんだけどな
でも二段を中学生でも取れるようになったってだけの話で
剣道二段が中学生レベルって言うのとは違うだろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:42:35.36 ID:L9wEdjLuP
>>11
2段って高1レベルだろ
俺でも持ってるし
木刀使っても空手やってる奴に心折れるくらいの痛みを与えることは無理
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:44:09.37 ID:I8H3I7D60
覆面かぶって剣道部狩りおもしろそうだな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:47:41.33 ID:2qwAK8Z60
エビみたいに後退が速い奴が引き打ち連打すれば勝機はあるかもしれんがそんな奴はいない
同段でも空手には勝てない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:52:32.37 ID:+G9IEKCci
剣道
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:55:44.84 ID:6uYFe3wb0
そもそも剣道の打ち方的に考えて一般人でも我慢して耐えられるダメージだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:56:26.69 ID:nogk74fT0
>>20
今の空手って巻きわらとか砂袋打って鍛えたりしないから
どこでも良いから木刀打ち込めば普通はそれで止まるから

どっちかと言うと木刀持ってるこっちがあいて傷つけるストレスが強くて
木刀を力任せに急所に打ち込めないけどな
だって間違えば死んじゃうからな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:56:35.52 ID:2qwAK8Z60
熟練者の刺し面や小手の速度は確かに速いけど、あれは真剣の殺傷力が前提の技だしな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:57:52.13 ID:y5LXmgyA0
決闘なら空手が勝つ
試合なら剣道が勝つ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:58:13.94 ID:nogk74fT0
防具無しで小手受けて同じこと言ってられたら誉めてあげよう
防具無しで突き食らって無事でいたら表彰ものだ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 04:59:10.07 ID:vVbGZxCG0
マジレスすると
剣道の方が圧倒的に強い
ソース 俺の母が空手6段
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:00:29.02 ID:Ealy5ARGO
>>15
さすがにテコンドーには勝てるだろ?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:00:55.37 ID:cA7c5nILP
対戦方法がぷよぷよの可能性も否定できない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:02:45.23 ID:ybFoJD1f0
盲点だったな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:03:03.88 ID:2qwAK8Z60
突きくらいしか警戒する技が無い
あとは何喰らっても突進してボコれるわ
剣道はそこらへんのヤンキーにすら勝てるか微妙
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:08:25.40 ID:L9wEdjLuP
グランド狙われたら素人相手でも剣道は負けるよね
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:10:44.37 ID:vXKaiOSJO
六段ってジジイやんけ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:11:02.75 ID:LknvC3Fc0
剣道2段はまだ趣味でとれるレベル
中学生ですら持ってたりする
それに比べて空手6段は怖い
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:12:04.72 ID:ZpY+s8GW0
剣道3倍は真剣を持った場合だって何度言ったら・・・
木刀程度なら同じ段の空手や柔道の方が強い
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:12:52.90 ID:RRAaIfJx0
木刀なら小手を思いっきり打てば腕折れるのかな
とにかく突きは殺せるだろうな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:12:55.05 ID:UHVjfros0
>>20
木刀で剣道やってる奴に真面目に篭手打たれたら折れるぞ
折れなくてもヒビは行くだろうし、使い物にもならない
出篭手もあるし突きもある
篭手からの連続技で空手家は負けるよ。こっちから仕掛けない限り
リーチの差と武器の差はでかい
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:13:39.55 ID:LAdBKNDN0
空手の3段以上は政治力が無いと取れない
戦う前から勝負はついてる
41 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/26(月) 05:13:39.59 ID:W1+nEmRq0
>>34
防具付けてんだろ?どこ殴るんだよwww
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:14:20.82 ID:UHVjfros0
>>37
木刀舐めるなよ?
中学生でも竹刀で腕折る奴いるぞ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:15:37.85 ID:ZpY+s8GW0
>>42
腕折れたら勝ちってルールなのか?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:15:38.43 ID:YlCJolSi0
剣道が素手で空手が竹刀持った戦いはどうなるんだ?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:16:51.35 ID:UHVjfros0
>>43
お前まさか折れた状態で続けられると本気で思ってるのか……?
ガードは不可能になるし、動きも鈍る面打たれて終りだろ

>>44
空手が勝つ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:17:36.43 ID:/+ssjciX0
人による

3段以上はもはや強さに比例しない
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:18:46.78 ID:2qwAK8Z60
>>39
出小手の間合いで空手家がやるのは突進のみだけどなの出鼻を狙うの?
その間打てても2、3発だろ
余裕
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:19:38.01 ID:ZpY+s8GW0
>>45
1撃はもらうにしてもそれでどっか犠牲にして接近すれば勝てるだろ
スポーツの試合で考えてんの?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:20:55.15 ID:L9wEdjLuP
竹刀で腕折れるってアホか
じゃあ試合でそれ使えよw
振り回すだけならDQNでも出来るわ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:21:39.49 ID:ZpY+s8GW0
結論は真剣を持っていない剣道は
格闘技の中で最弱と言う事
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:22:28.51 ID:/+ssjciX0
竹刀で人間のタックルを止められるんなら剣道の方が強いんじゃないの?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:22:41.09 ID:NWtThYM00
空手家は何を装備してるの?
ライフル?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:22:57.56 ID:UHVjfros0
まず第一にリーチの差がでかい
剣道は踏み込みが重要だから尚更
普段と違う間合いに対して咄嗟に反応できるのか? 突きなんて伸びるぞ

>>47
一行目整理してくれ
2、3発打たれたら終りだろ。仮に引き面なんて打たれたら多分頭割れるぞ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:24:20.16 ID:YlCJolSi0
6段じゃなくていいから誰か実践してくれよ
オニギリとか作って持っていくからさ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:25:37.64 ID:/+ssjciX0
空手ってよくバット割りするじゃん
だから武器はバットじゃないの?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:26:39.82 ID:Xbs6jJB30
防具ありなら剣道のほうが上だろうな
竹刀のみなら空手のほうが強い
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:27:21.15 ID:UHVjfros0
>>48
接近すれば勝てるって
お前胴打たれたことないだろ? 竹刀でも超痛いぞ
それに柄で殴られるかもしれない。

>>49
篭手打って折る奴も居るよ
そいつが馬鹿力なのか相手が骨弱すぎたのか知らんけど。両方だな多分

>>50
そもそも格闘技ではない
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:28:23.91 ID:RRAaIfJx0
そもそも空手って顔面へのパンチ無しとか型のみみたいなゴミルールしか無くね?
大道塾とかいうとこくらいだろ使い物になる空手って
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:28:28.73 ID:cEpCZTpn0
沖縄本土の空手は武器がある
トンファーとかヌンチャクとかサイとか杖とか
あと自衛隊空手でggr
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:29:05.92 ID:UHVjfros0
さらに言えば剣道家が真剣持っていたとしても
使いこなせないので意味はない。普段の竹刀や木刀と違って重さも全く違うしな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:29:13.91 ID:EooXIle5O
剣道やってたけど竹刀でもかなりの凶器になる
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:29:16.51 ID:Sf181R0jO
剣道の初段の突きって当たった場合耐えられる人間いるの?
防具無しで受けられるもん?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:29:28.37 ID:JPupKXls0
>>12
IDがsex
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:30:27.48 ID:/+ssjciX0
低い姿勢からのタックルなら突き当たらん
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:30:47.75 ID:ZpY+s8GW0
>>57
ただのスポーツだしな
くっつかれて竹刀が振れるわけないだろ
抜き手で首突かれて終わり
柔道なら投げ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:31:28.88 ID:ZpY+s8GW0
>>65は貫手
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:31:34.21 ID:5LZfA2II0
両方「武術者としてやったら負ける」って思いがあるから一回お互いに火が付いても徐々に収まるに一票
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:31:37.20 ID:IAW77Wxl0
酢の物三杯酢だから剣道2段と空手6段は互角
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:31:43.15 ID:cEpCZTpn0
>>58
お前は何もわかってない
形には目潰したり金玉引っこ抜いたりする技が含まれてる
ルールのある試合だと使えないだけで実際は殺せるもの
中高生レベルの話はしらん
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:31:56.35 ID:L9wEdjLuP
>>57
お前蹴られたことないんじゃねーの?
それこそ折れることもあるけど
竹刀や木刀の打撃だけが特別痛いとか思ってるの?

あ、普段防具付けてるからわからないのかもなw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:32:27.26 ID:RRAaIfJx0
>>60
真剣持ったことないだろ
重さ的には木刀と大して変わらないしそんなに重くない
普通の打刀ならほぼ問題なく振れる
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:33:34.95 ID:5LZfA2II0
ID:L9wEdjLuP
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:33:43.22 ID:ghAgnYYrO
竹刀で骨折るとか聞いた事がない
カーボンならしらんが
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:34:38.85 ID:Sf181R0jO
竹刀+防具(素人)vs素手(素人)って考えちゃいかんのか?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:35:11.06 ID:UHVjfros0
>>65
なんでいつのまに竹刀ってことになってんだ?
お前最初から木刀ってことで話し進めてただろ。あと柄の意味分かるか? 持つところな
第一近寄れると思ってるところがどうも……一撃貰ったら近寄れないっつーに。その場で静止して剣道は打たねえよ?
打って引いて近寄ってきたところを打ってになる
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:35:40.44 ID:L9wEdjLuP
>>71
いや、同じ長さの木刀の倍くらいあるから
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:35:56.52 ID:CMXi8Ud10
じゃんけん勝負なら五分だと思う
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:36:52.18 ID:I4i0j45UO
三倍段って剣道側が竹刀なり木刀持ってる事が前提だよね
無手で戦う練習してる訳じゃないし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:37:23.49 ID:OXu6wonVO
>>77
チョキ出せない分剣道不利だろ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:37:30.07 ID:UHVjfros0
>>70
アホか。防具つけてないところを打たれたらの話だよ
まずな、人間の足と、硬い木の棒。どっちが痛いかよく考えてみろよ
普通に考えりゃ後者だろうが

>>71
先生に貸してもらって一応あるぞ
先生っつっても学校のじゃないけど
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:38:16.75 ID:4LAgjfTw0
今の剣道家が刀もっても斬れないっていうよね
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:38:18.80 ID:Sf181R0jO
>>69
剣道の防具に使えないんじゃね?目つきも金的も………
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:38:36.08 ID:L9wEdjLuP
>>75
よくわからんが一撃貰ったら普段打撃受けまくってる空手家でもうずくまって動けなくなるの?w
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:39:02.08 ID:ZpY+s8GW0
>>75
竹刀でも木刀でも一緒
本気で剣道の方が強いと思ってるお前頭おかしいわ
木刀で命賭けてやるなら剣道が勝てるわけ無い
引いてとか以前につかまれて倒される
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:40:24.86 ID:vXKaiOSJO
>>64
普通に頭割られて終わり
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:40:34.10 ID:CMXi8Ud10
>>79たしかに
空手がeゲームの皇帝並みに有利だな
87 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 05:40:44.62 ID:0jkXy2Fj0
空手家には飛び道具があるからな
剣道にはそれがない
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:40:51.98 ID:UHVjfros0
>>83
なんで一撃になってるの?
よく読んだ?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:40:56.89 ID:ZpY+s8GW0
まぁせっかく覚えたスポーツ贔屓目に見たいのはわかるが
現実みろwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:41:31.66 ID:ghAgnYYrO
ちなみに>>80は二段もってんの?
経験者が普通に考えたら空手六段の足と木の棒どっちが固いかなんて阿保な事いわんだろ
断然、前者がかたい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:41:38.45 ID:RRAaIfJx0
>>76
真剣持ったことあるのか?相当肉厚な刀でもない限りそんなに重さは感じないよ
むしろ剣道の振り方そのままで使える

>>81
なんか巨大な物を真っ二つにしようって切り方の方がおかしい
右手首に2.3cm切れ込みを入れるだけで致命傷、むしろ剣道の方が正しい斬り方だと思うよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:41:49.63 ID:LLVF6cT50
こういうスレ見て思うけど、剣道ってあと一個何か素手の技の練習や
防御法を組み込めば3倍段以上になると思うんだよな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:42:13.00 ID:cEpCZTpn0
>>82
スマン剣道に防具あるの忘れてた
腕一本犠牲にして接近足払いで

だが防具の上から掌底食らって内蔵がよじれる
ソースは俺
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:42:24.25 ID:My8ri2Lt0
これ俺特定されかねないけど
警防と盾で武装した機動隊数名と空手家一人のマジ勝負見たことある
結果空手家の勝利、機動隊突撃したけど数メートル吹っ飛ばされて退却してた
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:42:37.00 ID:Sf181R0jO
なあ誰か俺も相手してよ

生身で竹刀に突き食らって動けるの?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:42:57.25 ID:4LAgjfTw0
>>91
いや、右手を突き出し左手を引いてる今の剣道の振り方は
竹刀を早く相手に当てるための動きで切り込めるとは思えないのだが
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:43:12.48 ID:mBjchgfEP
良くわからんが空手6段ってほとんどおじいちゃんじゃないの?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:43:16.95 ID:L9wEdjLuP
>>88
>一撃貰ったら近寄れないっつーに

w
そもそも突進より速く引き打ちできるなら鍔迫り合いなんかになるわけないだろ
エビかお前はw
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:43:39.88 ID:5LZfA2II0
>>95
空手贔屓したがりが多いから諦めなさい
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:44:15.86 ID:UHVjfros0
>>84
一緒じゃねえよwwww
本気で空手の方が強いと思ってんのも大概だけどね
第一命賭けてマジでやるなら木刀振り回してるだけでも勝てるわ
まず捕まる距離まで近づけないわ。打ってその場から引くんだから
まず引くってお前の想像してる距離じゃないぞ。木刀が当たる距離だぞ?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:44:17.27 ID:2Bs25Ukc0
種目はなんなの?将棋?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:44:26.77 ID:ghAgnYYrO
ぶっちゃけルールによるだろ

昔、トリビアで剣道対フェンシングやってたけど、フェンシングのルール適用されて負けてたし
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:44:42.96 ID:/+ssjciX0
剣道は合気道を習うといいんじゃね?

もっとも、そんなの通じないと思うけど
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:45:17.52 ID:nQPahKSe0
お前らほんとこんなどうでもいいくだらねえことでむきになるよな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:45:21.39 ID:4LAgjfTw0
>>102
あれはフェンシングルールですらないインチキルールだけどな。
フェンシングはよほど勝ちたかったのかフェンシングのマイナー度を利用したインチキをしただけ。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:45:30.46 ID:vXKaiOSJO
剣道より空手が強かったら戦国武将はみんな素手
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:46:28.91 ID:IAW77Wxl0
空手とサッカーやってる奴の蹴りのセンスと威力と持久力はやばい
108 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 05:46:33.47 ID:0jkXy2Fj0
武装した敵に武器を持たずに戦うのはおかしい
つまり条件を同じにするべきなのだ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up63558.jpg
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:46:54.45 ID:5LZfA2II0
>>106
剣道二段に真剣持たせる算段かよ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:47:01.92 ID:ghAgnYYrO
>>95
ガチな人のガチな突きなら無理。
高校生の試合中の適当な突きならこっちも動いてるから大した事はない
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:47:13.93 ID:LLVF6cT50
>>81
練習中に防具ぐらいなら割られちゃうけどね
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:47:32.87 ID:4LAgjfTw0
>>111
それ叩いてるからだろ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:47:58.29 ID:L9wEdjLuP
>>106
真剣持ってたら負けるのは認めるよ
防御の意味なく致命傷だしな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:48:06.62 ID:RRAaIfJx0
単純に突っ込んでくる奴は突き入れば殺せると思うんだけどな、木刀なら刺さるでしょ絶対
空手の型のみとか顔攻撃なしの使えない流派の物を習ってる奴は普通にこれ食らうと思う
http://www.youtube.com/watch?v=66NkCIeoJ3o
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:48:10.33 ID:UHVjfros0
>>90
何言ってんだ……?

>>98
突進してきたら容易に突きが可能だろうがwwwwww
アホかwwww
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:49:00.37 ID:LLVF6cT50
>>112
割ろうとして叩かなくても普通に割れる
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:49:10.09 ID:ghAgnYYrO
>>111
どこが割れたかわからんが、剣道やる資格ないだろ
手入れちゃんとしろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:49:45.92 ID:UHVjfros0
第一引くってのが真直ぐだと思いすぎだろ
119 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 05:49:54.26 ID:0jkXy2Fj0
剣道に一撃必殺の突きがあるのに空手家になにもないなんておかしいって
手裏剣くらい使わせろや
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:50:36.33 ID:5LZfA2II0
仮に前者が固くても
その固さの攻撃力を生かせる攻撃が出来るかよ
手に持って振れる木の方が強いだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:50:58.02 ID:XSpJsRkg0
メリケンかなんか持たせてやれよ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:51:04.32 ID:LLVF6cT50
>>117
高校と大学のときに胴が割れた人二人見た
特に古い胴とかじゃなかったと思う
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:51:07.00 ID:4LAgjfTw0
>>116
そして剣道家は毎回防具を買い換えてるわけかwww
それは毎日叩かれてるから劣化して割れてるだけだろ。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:51:37.98 ID:My8ri2Lt0
なんだお前ら模擬の話してるのかつまらん
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:51:59.25 ID:cEpCZTpn0
>>119
手裏剣って空手じゃなくね?

この中から好きなの使え
http://www.shureido-karate.com/SHOP/370289/list.html
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:52:05.77 ID:5LZfA2II0
相手にされなくてすねたぞ()
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:52:27.54 ID:8nNXkGBx0
そもそも違う競技なんだからルール次第だろ
剣道のルールなら余裕のリーチ差で剣道の勝利
柔道のルールならそもそも竹刀もってる時点でアウト

ガチバトルなら真剣持った剣道の勝利
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:52:44.31 ID:FAZJFu7hO
>>81
剣道は斬るじゃなくて打つだから刀使うのとは元が違うよ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:53:02.13 ID:4LAgjfTw0
だからヌンチャクやトンファーは空手の武器じゃないって
空手の武器は棒とサイ、どちらも刀に有利なので、武器を使った空手家は剣道家より有利だろ。
130 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 05:53:29.74 ID:0jkXy2Fj0
>>125
なるほど、このサイってので小太刀二刀流の寸法で行くか
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:53:57.51 ID:L9wEdjLuP
>>115
当然だけど突き以外警戒に値しないし
突き避けられたり捌かれた時に対応できる技が剣道には無い
突きが回避不能なくらい速いと思ってるの世界狭すぎw
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:54:13.88 ID:UHVjfros0
>>127
志村ー! スレタイ!
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:54:34.40 ID:gYoDvydg0
少し待って欲しい
「剣道三倍段」という言葉がある
これは「剣道の方がリーチあるから、同じレベルの空手家と闘う時、剣道の方が有利だよ」って意味である
しかし「極真三倍段」という言葉もある
極真会館は他の空手流派より強いから、同じ帯の他流派と闘う時は自分の方が帯び三つ分上だと思えよって意味である
えっと、何が言いたいんだっけ俺
お外雨降ってる
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:55:50.82 ID:ghAgnYYrO
>>120
木の棒だって遠心力を行かせなければ意味がない。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:56:46.43 ID:2qwAK8Z60
人間には捌けないくらい突きが速いと思ってる池沼がいるよね
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:57:05.70 ID:lnk4AC4/0
桶屋が儲かる
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:57:20.47 ID:vXKaiOSJO
>>133
極真三倍段
初めて聞いた
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:57:53.72 ID:e88QhiNp0
剣道はどうか知らんが空手は段が高ければ強いってわけじゃないからなあ…
6段のやつでも弱いやつはいるし2段でも強いやつはいる
ソースは大学時代2段で全国大会優勝した俺の親父
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:59:22.01 ID:IAW77Wxl0
「三倍段」という言葉があるが、「サンバダンサー」って言葉もある
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:59:22.83 ID:4LAgjfTw0
剣道家にはたまにおかしな奴がいるよな。
「剣道は強い、剣術よりも強い、何故ならキツイ練習をしてきたから」って言う奴
それは剣術家が練習怠ってる事限定だろといっても聞かないし、その剣道のキツイ記憶の
中には、夏の暑い道場で防具つけてた時と、冬の寒い道場で足の裏の冷たさの時とかの強さに関係ない
記憶も多く含まれてると思うぞw
141 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 05:59:45.21 ID:0jkXy2Fj0
>>135
俺ちょっと九頭龍閃のモノマネするから受けてみてよ、丸腰で
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:59:51.38 ID:5LZfA2II0
>>134
いかせる間合い取りをすれば良いんじゃねえの?それは個々のスタイルになるし取れるか取れないかの議論は不毛だけど
取れる取れないで考えて五分で良いんじゃね
元々骨か木かの話だし論点を戻すなら仮に木刀で使われる白樫や赤樫って相当な強度の木らしいけど骨の方が固いの?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 05:59:58.94 ID:x0p10L3q0
間合いをどれだけ保てるかだな…
五行の構えを切り替えて相手に斬り方を読まれなければかなり優位だろ

上段の構えとか空手相手では通用しそうになさそうだなぁ
剣道と柔道は経験者だが空手はよくわからん

回し受けとかどんなかんじなんだろうね
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:00:17.65 ID:UHVjfros0
>>131
突進してきてるのに捌いたり避けたりできるんだ? へー凄い
第一突進してきてるからって正々堂々迎え撃つ必要なんてないんだけど
そもそも突き以外は警戒しないってただの馬鹿だから。面を打たれたら頭割れるから
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:00:39.16 ID:6Kaz3pYCO
なんか熱い議論してるけど
ルール次第じゃね?
なんで剣道は竹刀じゃなくて木刀で防具有り前提なの?
なんで空手は防具無し前提なの?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:01:29.13 ID:A+1Vb/FG0
竹刀にささくれを入れておく
ゆるい突きを打つ
空手家が竹刀をつかむ
勢い良く竹刀を引く
空手家の手に竹の繊維が刺さり込む
147 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:01:36.47 ID:0jkXy2Fj0
>>145
空手ってなんか持った時点で空手じゃなくならね?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:01:41.20 ID:2qwAK8Z60
>>141
いいよ
出来るならどうぞwww

沖田の三段づきとかに憧れるタイプ?ww
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:02:46.20 ID:5LZfA2II0
コテ相手にすんなよ恥ずかしい
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:02:48.34 ID:FAZJFu7hO
空手黒帯の奴に素人の俺が適当に型をしたら

「お前上手いな!! 結構習ってるだろ?」て聞いてきたことあったな
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:03:09.18 ID:UHVjfros0
>>135
お前は話理解できてない池沼だけどね

>>145
防具はなしで考えてたわ
まぁ竹刀だったら負けるんじゃね

>>146
それだ!
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:03:10.80 ID:gYoDvydg0
>>137
だいぶ昔、道場破りとかしてた頃の名残だな
あんま気にするな
昔はフルコンなんか無かったから極真が特別視されてただけ
153 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:03:26.47 ID:0jkXy2Fj0
>>148
竹槍って知ってっかおめぇ?昔日本はあれで銃剣と戦おうと本気で考えていたんだぞ?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:03:50.96 ID:L9wEdjLuP
>>144
凄いかな?
空手なら普通だろww
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:04:12.46 ID:/65hrdJQ0
いくら空手やってて腕に自信があっても木刀に防具のフルアーマーの奴とはやり合わねーだろ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:05:15.39 ID:e88QhiNp0
なんで空手が勝てると思ってる奴いるんだろ?
リーチが違いすぎるだろwwww
近づこうにも突きで間合いとられて攻撃当てれるかどうか…
157 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:05:18.13 ID:0jkXy2Fj0
>>146
それやだな、もはや新しい武器だな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:05:50.43 ID:UHVjfros0
>>154
そうかぁ普通なのかぁ君の言う空手がどんなものか知らないけど
その突進ってあくまで空手家としての突進な訳だね?
じゃあ突きや、他の技をするまでの時間的猶予は余裕であるわけだ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:06:47.98 ID:flR6IKh/0
普通に空手が勝つだろ
後ろから竹刀もぎ取って遠くに投げるだけで勝負ありだわ
フル装備の際、どんだけ動き辛いと思ってるんだよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:07:02.40 ID:2qwAK8Z60
突進しながらの捌き+打撃って基本だよね
少林寺にすらある
161 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:07:44.38 ID:0jkXy2Fj0
>>159
もぎ取ると竹刀に仕込んだササクレでお手手がヤバイってのに…
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:08:14.76 ID:4LAgjfTw0
今の剣道って竹刀道だから、木刀持ってもあんまり生かせないだろ
示現流とかが木刀もったらそりゃ恐ろしいし、頭蓋骨割れたりしそうだが
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:08:24.31 ID:ghAgnYYrO
>>142
骨の特徴とか考えて物理的な事言えば木刀だろうね。

俺が言いたかったのは、木の方がいてーし、足とか痛くないしwwwみたいな馬鹿な考え方は経験者ならしないよなって事。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:08:57.66 ID:5LZfA2II0
>>163
お前は何を言ってるの?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:09:17.62 ID:boy+ILNkO
空手は対刀を想定して作られた



みたいなことホーリーランドでいってた
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:09:37.61 ID:UHVjfros0
まず木刀振り回してるだけでも突進してきた相手は懐に入れないんだけど

>>159
視界も狭いしなww
167 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:10:26.76 ID:0jkXy2Fj0
まあ空手の目指す領域は真剣と対峙することなんだよな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:10:41.56 ID:2qwAK8Z60
鍔迫り合いの距離に近づかれたらなす術ないのが剣道
剣道側は一発でも空振りしたら終わり
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:10:50.36 ID:QCf7V8Ug0
俺が銃持っても両方に負けるからそれで許してくれよ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:11:32.95 ID:87SETfup0
ID:2qwAK8Z60
俺TUEEEEちゃんがいると聞いて
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:11:54.78 ID:vXKaiOSJO
>>166
振り回したらあかんやろ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:11:58.62 ID:cf1+rSPT0
ツキはあたりどころ悪いとしぬ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:12:50.37 ID:ghAgnYYrO
>>164
要は双方自分に都合良く考え過ぎて事です。


つまるところ、やってみないとわからない
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:13:43.00 ID:5LZfA2II0
丸腰だと当然空手
木刀や路上の喧嘩に近いものを想定して鉄パイプでもあれば剣道
フルアーマ−剣道なら重い、空手

だと思うがね、制限の無い動きが出来る状態での武器の存在は計り知れない
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:13:53.58 ID:UHVjfros0
>>163
何言ってんのこいつ?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:13:55.64 ID:RRAaIfJx0
空手で使い物になるのは大道塾空手くらい
他の顔無しとか化石の様な事やってる流派は普通に突き食らってドス黒い血を吐くことになると思う
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:14:20.77 ID:UHVjfros0
>>174
そう、俺が言いたい事はつまりこれだわ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:14:37.38 ID:4LAgjfTw0
>>176
無門会とかはどうなの?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:15:16.18 ID:5LZfA2II0
>>173
そうだな、俺は武器の有無に焦点を当てての議論なら少しは話しになると思ったが
案外無理だったわ、「勝負」自体も曖昧だしな
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:15:16.37 ID:gYoDvydg0
だから空手家が銃持てばいいだろ
剣道は竹刀なり木刀なり持って両手ふさがってんだから
なんのために何も持ってないと思ってんだよ
181 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:16:36.41 ID:0jkXy2Fj0
勇次郎ならまだしも空手6段だろ?強さの証明になるのかね
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:16:40.31 ID:3eKiECOJ0
いや、剣道二段じゃ空手6段の勝ちだろ
俺大学で3段取ったけど、空手6段所かその辺のちょっと喧嘩強いDQNにだって苦戦するわwwwwwwww
先制取る自信は流石にリーチ的にも在るけど、絶対空手6段とかそれ位じゃ止まりもしないだろ
そのまま詰め寄られてフルボッコにされるとしか思えない
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:17:04.28 ID:e88QhiNp0
竹刀持ってる剣道部員と喧嘩したことあるからわかるけど
竹刀でたたかれるとものすごく痛いからな?
184 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:18:02.93 ID:0jkXy2Fj0
街の空手の師範って4段くらいか?
絶対相手にしたくねぇ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:18:46.26 ID:7j08zpwt0
>>180
剣道2段なら銃弾くらい余裕で弾く
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:19:09.59 ID:gYoDvydg0
>>183
空手家に殴られたり蹴られたりするのも、もの凄く痛いよ?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:19:13.00 ID:5LZfA2II0
剣道舐めてたわ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:19:29.29 ID:UHVjfros0
結論
武器アリなら剣道の方が強い
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:19:55.01 ID:J0rjTtB40
剣道のが強い
ホーリーランドで誰かが言ってた
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:20:30.40 ID:ghAgnYYrO
>>182
それは殺す気がないから

殺る覚悟があれば喧嘩が強いだけの素人には勝てるよ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:22:00.58 ID:e88QhiNp0
>>186
知ってるよ、空手してたからね
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:22:34.95 ID:gYoDvydg0
>>191
マジで?俺も空手やってた
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:22:41.06 ID:g4jNUcqy0
竹刀をこわして顔に突きが最強
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:23:21.37 ID:3uOTHzz40
両者鉄パイプ持ちならどっちが有利とかもう関係ないだろ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:24:20.84 ID:gYoDvydg0
じゃあ剣道二段が素手、空手六段が竹刀持って闘ったらどっちが勝つの?
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:24:33.91 ID:LAdBKNDN0
剣道家は屋上から狙撃でもしない限り空手家には勝てません
197 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:24:34.29 ID:0jkXy2Fj0
>>194
それ剣道が勝つわ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:25:29.33 ID:UHVjfros0
>>195
そりゃ空手家が勝つでしょ
竹刀どっか遠くにすてりゃいいわけだし
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:25:50.44 ID:ZpY+s8GW0
結論
>>188は剣道素人

200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:26:26.67 ID:gYoDvydg0
>>198
そんなん言ったらキリないだろ
あくまで武器捨てるのは無しと仮定した上で真剣に議論を重ねようぜ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:26:50.34 ID:UHVjfros0
>>199
はいはい。じゃあそれでいいよ
木刀持ってたら空手は勝てないけどな
お前ら武器vs素手で夢見すぎだから
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:27:09.77 ID:ghAgnYYrO
てか空手とか剣道の歴史を考えたら、

しょぼい二段<<しょぼい六段<<ちゃんとした二段≦ちゃんとした六段

だろうか
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:27:41.28 ID:5LZfA2II0
>>194
仮に武器を飛ばされた場合空手は有利、剣道は不利
ただ剣を持ってる場合なら当然剣が有利じゃないかね、両方同じ性質を持ってるとして「武器の持ち慣れ」は大きいだろう
逆に空手側は手持ちの武器を失っても良いわけだからそれを自由に扱える、ぶっちゃけ投げても良いわけだ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:27:42.35 ID:UHVjfros0
>>200
とりあえずぶん回せばつかまれる事は無いし、殴れるし
近寄ってきたら蹴れば勝てるだろ
205 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:27:55.99 ID:0jkXy2Fj0
竹刀って持つと攻撃力が下がるのか
FFならよくある話だ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:29:15.69 ID:MURmwY1EO
大道塾やってたけど世界大会とかに出る人は突きと蹴りだけじゃなくて投げ技タックル関節頭突き肘膝金的とか全部マスターしてるよ。
あと一応スーパーセーフ(マスク)着けてるし竹刀相手だったら面とか打たれて痛くてもそれぐらい日常茶飯事で突っ込んでボコボコだと思うけどな。
木刀だったら突きとか一発かわせば勝ち。突きを喉に食らったら負け。喉と顔面以外だったら我慢して突っ込めると思う。
あの人たちだったらね。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:29:28.09 ID:gYoDvydg0
>>204
蹴り足取られたらどうするんだよ
剣道は素手だぞ
空手の蹴りは基本的に取られやすいんだぞ
わかってんのかよ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:29:55.60 ID:UokKYfgR0
二段レベルだったら受けずに流して攻めきれるだろ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:30:03.77 ID:3eKiECOJ0
空手6段って、いわゆる師範だろ?
空手的にはもうかなり雲の上の存在みたいな感じじゃないのか
とりわけ熱心にやってた訳でもなく惰性でだらだら道場行ってただけの俺でも大学で3段取れたし
おまえらのオカンみたいなおばちゃんだって余裕で3段取れてんだぞ
どう頑張ったって真剣でも使わない限り、ド素人同然の剣道2段で勝てるわけ無いだろ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:30:34.62 ID:0HcdXlMu0
空手は弱点狙うから股関も狙う
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:30:36.06 ID:fMh79UH40
おまいら空手6段ってジジイとか思ってるかもしれないけど、そんなことないぞww
俺の空手の先生(5段)は、氷柱(1つ80cm)4つ重ねたやつ手刀で割ってたwww
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:31:05.87 ID:ghAgnYYrO
>>207
下段で蹴ればいいんでない?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:32:02.45 ID:UHVjfros0
>>207
ローで崩すしかないと思うけど
そしたら近寄られるな。まぁ近寄ってきたら柄で殴れば良いし、肘もある
よくわかんないけど空手最強って言う人は片手でも素人のパンチ捌けるんだろ?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:32:14.93 ID:e88QhiNp0
剣道してるやつは傘持ってるだけでも脅威だよ
得物をもってたら剣道が最強でFA

素手なら空手が強い
でも剣道してるやつってよけるの巧いんだよね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:33:23.58 ID:gYoDvydg0
>>212
ローも取られやすい
素人はローを手でガードしようとするし
ガードする手首ごと折りきればいいんだろうけど、空手六段の方は竹刀を持ったままのローになれてないだろうしな
体重が乗り切るかどうか
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:33:27.94 ID:UHVjfros0
人はじゃなかった
人が言うにはだったわ。すまんな
217 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:33:32.59 ID:0jkXy2Fj0
>>211
その先生なら木刀ごと持っていけるな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:35:20.22 ID:6Kaz3pYCO
Q、剣道2段と空手6段が勝負したらどうなるの?
 
A、ルールに寄るから一概には言えません
 
結論はこうだろ
元々竹刀は剣道の試合ルール用だからそれを使えってんなら空手有利だし
木刀OK(熟練度も有る)なら剣道有利
おちゃらけ段位ならまた話しは別
あと一発有効打を入れたら勝ちってルールにするなら竹刀剣道でも有利
だいたいガチバトルに竹刀使えって何の差別だよ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:35:26.69 ID:MURmwY1EO
>>213
素人のパンチは捌けるの前に、当たっても何でもないと思うぞwww
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:36:04.38 ID:gYoDvydg0
>>213
肘は有効だとしても、剣道素人の空手六段に柄での攻撃の仕方なんてわかるかね
剣道二段の方もそこはよく知っているだろうし
蛇足だけど、素人のパンチなら急所以外は達人じゃなくても受ける
受けながらカウンターした方が楽
痛いけど
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:36:07.35 ID:UHVjfros0
>>219
腹ならな
顔面殴られたら無意味だぞ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:36:33.27 ID:4LAgjfTw0
>>211
空手の試割りほど胡散臭いものはない
割れた氷をくっつけてある程度溶かせばひびが隠せるのでそれを叩いて割ってるだけだろ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:36:33.70 ID:3eKiECOJ0
おい、空手の6段がどんな物なのか調べようとググったら、空手って棒術あるじゃないかwwwwww
空手6段の棒術とか例え俺が真剣与えられても勝てる気がしない
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:36:48.79 ID:sGS6ctDA0
こいつら空手家に夢見すぎだろ
もしくは剣道なめすぎ

木刀一本あれば骨折れるからな?
まず剣道の懐に入れるとは思わない
入ったとしても鍔で弾けるからな
まぁそれでも懐なら空手家有利だろうけど

どうがんばっても1:9か2:8で空手不利だろ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:37:14.51 ID:ghAgnYYrO
てゆーか、剣道三倍段って剣道が強いって意味ではないよね

武器とロジックを持った相手はそれほど難しいって例えでしょ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:37:33.78 ID:UHVjfros0
>>220
結論出てるじゃねえか!
まぁ、そもそも考えれば素人なら体重をのせて殴るのは難しいしな、受けてカウンターもできるか
ぶん回しなら避けられるし
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:37:49.81 ID:gYoDvydg0
>>225
そうだよ
間合いは大事ってことなんだけどね
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:38:25.92 ID:ghAgnYYrO
>>223
唐手なら武器いっぱいあるよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:38:41.72 ID:UHVjfros0
>>225
最初から俺はずっーとそう主張してるんだけどね
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:38:53.17 ID:O7jr03NW0
剣道(竹刀、木刀)だと3倍なんだよね
刀で戦う場合は何倍なんだろうか
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:39:05.39 ID:UHVjfros0
>>230
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:39:50.65 ID:MURmwY1EO
>>221
無意味じゃないぞ。
空手っていうのも色々あってだな……フルコンタクトもあれば極真のように顔面へのパンチなしもあるんだ。
フルコンタクトは無論顔面へのパンチなんて慣れてるし極真だって顔面への蹴りが有りなわけだからどちらにしろ顔面への攻撃の耐性なんてついてる。
ちなみに蹴りの威力と500kどころじゃないからな?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:39:52.37 ID:gYoDvydg0
>>226
まあでも、どんな達人でも顔殴られたら痛いからね
顔以外なら受けるよ
鳩尾でも水月でも何でも
234 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/26(月) 06:40:01.03 ID:RG58ktzZ0
喧嘩したことないやつばっかだな

竹刀にしろ、木刀にしろ、剣道の有段者の一撃もらったら心が折れる
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:40:02.31 ID:+c7youib0
木刀で殴られたら鍛えてようが折れるよ 折れる
剣道関係なく折れる
236 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:40:23.17 ID:0jkXy2Fj0
真剣勝負ってやつか、おもすれぇ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:40:31.06 ID:ghAgnYYrO
剣道擁護?派に聞きたいんだけど、主張さらっとみたら100%薙刀に勝てないけど、それでいいのか?
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:40:53.33 ID:fMh79UH40
まぁ剣道と違って空手は流派あり杉だからwww
6段の強さも流派によって違うわけで
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:40:57.29 ID:/EFPOGxa0
木刀どころか竹刀でも素手で受けたら骨が折れるんじゃないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:40:57.58 ID:5LZfA2II0
>>232
500000ってなんだよ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:41:16.39 ID:3uOTHzz40
なんで剣道は木刀ありきなんだよ
竹刀でやれよ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:42:06.03 ID:sGS6ctDA0
>>237
100%とは言わないが薙刀には負けるだろ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:42:43.04 ID:vXKaiOSJO
>>211
試し割云々はどうでもいいけど若くて六段てとれるの?
胡散臭い団体じゃないの
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:43:19.10 ID:UHVjfros0
>>232
そりゃ殴られただけなら痛いで済むけど
側頭部、顎、鼻、目。弱点は色々あるんだよ
それに叩かれてるとやられ癖もつく
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:43:51.66 ID:gYoDvydg0
まあここだけの話
ほとんどの空手フルコンじゃ、武器持った相手の対処方なんて骨の髄まで叩き込まれてるけどね
ナイフやら木刀やら竹刀やら
痛いぞー。捌かないとマジ死活問題だから
必死で覚えた
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:44:02.94 ID:UokKYfgR0
>>237
三倍段が槍だから同じようなもんじゃん
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:44:27.20 ID:6Kaz3pYCO
>>241
あんな剣道試合ルール用使えとか空手狡いって言う
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:44:41.84 ID:UHVjfros0
>>233
まぁクロスカウンターの肘じゃね?
俺はどう転んでも武器なしじゃ空手家は負けないと思うが
249 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 06:45:06.52 ID:0jkXy2Fj0
剣道2段って中学生だろ?でも空手6段ってジジイだろ?って話か
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:45:09.82 ID:+c7youib0
両方経験あるけどまず武器ってのは間合いを縮ませないための防御にもなる
無理やり突っ込めばカウンターで突かれて間合いを離されるだけ
武器経験者じゃないとこの感覚はわかんないだろうな


それでも竹刀なら空手に勝ち目がある
竹刀は相手を必要以上に傷つけないためのものだから
竹刀が生まれた初期は防具つけずに剣術の練習をしてたわけだし(竹刀の形状も今のとは若干違うが)
だから耐えられる
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:45:30.76 ID:/EFPOGxa0
>>245
脛打ちとか剣道の技に無い攻撃をされても捌けるの?
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:45:48.00 ID:ZMh4sXA7O
所詮真剣じゃない長物なんて掴まれて叩き折られるのがオチ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:45:51.61 ID:vXKaiOSJO
>>237
薙刀とか槍強いと思いますよ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:45:54.19 ID:fMh79UH40
>>243
ジジイじゃないっていうことだよ
50ぐらい
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:46:23.87 ID:+c7youib0
>>94
がろうでん乙wwww
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:46:29.03 ID:UHVjfros0
>>245
練習と実戦じゃ違うと思うけどな
本気で殴ってくる相手を何度か相手にしないと身体は覚えない
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:46:52.37 ID:6Kaz3pYCO
>>245
こう言う片寄った意見が出るからややこしい
何故片方だけ熟練してるって設定にするのか分からんわ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:46:56.82 ID:flR6IKh/0
空手6段なら瓦くらい投げても良いよな?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:47:20.57 ID:jUyO5QN20
リーチの差?
波動拳出せばいいじゃん
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:47:23.11 ID:5LZfA2II0
>>241
勝負、と曖昧だから例えで話がズレたが竹刀でも良いわけだ
重くなって痛い気がするが…
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:47:30.33 ID:UHVjfros0
>>250
木刀なら余裕
竹刀じゃ勝てないだろうな
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:47:38.11 ID:ZpY+s8GW0
まぁ今の時代に剣道やってるやつもアホだな
くせーし
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:47:42.58 ID:+c7youib0
>>138
これは剣道も同じ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:48:14.24 ID:3eKiECOJ0
空手について調べたら、流派によるっぽくね
古伝空手だとヌンチャクとか棒とか鎌まで使うみたいだぞ

古伝空手=剣道>スポーツ空手 こんな感じになるんじゃね
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:48:37.85 ID:GhXRVzd30
現在、19歳で15年ほど剣道やってるけど絶対に空手には負けると思う。

木刀なんて普段の練習では相手を叩くのに使わないし、基本的に竹刀よりリーチ短いし、型も相手の動きが分かってる前提だから、やれって言われても実践での有効打は難しそう。むしろ、ヤンキーが使った方が強そう。

竹刀は使い慣れてるので戦うなら個人的には木刀よりも選択したいと思う。確かに防具無しで打たれれば痛いだろうけど、出小手で勝てるとかは漫画の見すぎだと思う。

266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:49:20.36 ID:UokKYfgR0
>>250
それ両者の技量を対等と見なした場合の話じゃね
2と6ですけど
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:49:27.73 ID:LAdBKNDN0
空手には武器術も対武器術も普通にあるんですが
つーか6段になるのがどのぐらい凄い事なのか分かってる?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:49:29.88 ID:ghAgnYYrO
>>245
足切られた時の対処方とかあるの?

真剣で考えたら、剣道の方はちまちま出血させるだけでいいから、剣道が断然有利なんだが?
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:50:02.48 ID:flR6IKh/0
え、剣道2段って真剣使えるの?
何それずるい
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:50:15.53 ID:rGIAOroiO
勝利条件が自分のルールで一本取るだけなら剣道が有利だと思う
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:50:58.60 ID:/65hrdJQ0

               |
    (・L・).        |
   ◎(^ω^)ヽ     .|
   (3⊂∩∩ノ      .|
    | |   |       |   (^ω^;)  \WWWWWWWW/
    | ∪∪|        |   ( ̄\ ヽ  < 武器なんか捨てて  >
    |  ||  |.        |  / 7ヽ   /   < かかってこいよ! >
    (__)(__)       |  / ./  `ーi   < ベネット!!    >
               |  し'    ⌒i  /MMMMMMMMM\
               |/  / ̄|  |
               (__)   (___)
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:51:03.41 ID:5LZfA2II0
やはりルールに左右されるなwwwなかなか面白い議題だとは思うけどwww
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:51:20.14 ID:+c7youib0
>>237
剣道じゃ薙刀には勝てないだろうな 槍にも
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:52:25.80 ID:LmlAy/J00
剣道二段持ってるけど中3で取れるレベルやで
少林寺拳法なら3段持ってるけど何にも勝てる気がしない
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:53:25.67 ID:+c7youib0
>>266
段が離れてても基本は同じ 相手が武器に習熟してたらまず素手じゃ博打になる 間合いが違いすぎる
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:53:40.55 ID:vXKaiOSJO
>>267
ジジイじゃないの?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:53:55.02 ID:GhXRVzd30
>>268
それ剣術とか居合いと間違えてない?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:54:09.29 ID:MURmwY1EO
>>268
いつから真剣がありになったんだwwwwww
真剣とか誰に持たれても無理だろ!!!!!!怖すぎて近寄れねーよ!!!!!!
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:54:25.41 ID:mxFQ8SHY0
空手3倍段ってそもそも真剣持ったときの話だろ?
さすがに真剣持たれたらそれこそ良い勝負なんじゃないの
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:54:51.28 ID:+c7youib0
>>202
だなー 散々言われてるように武器持ってなきゃ弱いし武器もってたら強いのあたりまえだし
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:56:15.17 ID:UokKYfgR0
>>275
だから2段で6段相手に通用するほど習熟してんのかって話ですけど
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:57:15.28 ID:BFYHWZnB0
石投げるのとかはありなんだろうか?
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:57:23.01 ID:3eKiECOJ0
しょぼい剣道3段の俺は80歳のじいちゃんの拳骨1発でも余裕で涙目でダウンする位打たれ弱いけどちゃんとした剣道2段はどんな感じなの?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:57:54.46 ID:GhXRVzd30
木刀で叩かれたら骨が折れるとか言う人いるけどさ。

そんなん誰が木刀持ったって骨なんざ折れるわ。


285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:57:58.69 ID:vXKaiOSJO
>>279
真剣持ったら素人でも勝つやろ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 06:58:03.12 ID:a3hFXSeB0
独歩つれてこいよ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:00:02.13 ID:I8H3I7D60
>>279
木刀でも通用する
有段者が木刀持ったらかなり危険
当たりが浅く試合基準の判定では無効でも
一撃が致命傷になりかねない
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:00:38.25 ID:MURmwY1EO
ちなみにフルコンタクトの空手
剣道より強い云々関係無しに見てて非常に面白い
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=zRMqiBlb3nQ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:00:38.01 ID:5gJSZvVP0
お互い殺す気まんまんなら初撃当てれば木刀剣道の勝ち
初撃凌げたら空手の勝ち
これで終了だろ
空手相手より個人的には野球部スラッガーVS剣道のほうが面白そう
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:00:38.72 ID:+c7youib0
>>281
ある程度の扱いを知ってる、程度の習熟度があれば武器は脅威だよ
何やってようが素手じゃリスクがでかすぎる
空手六段が剣道なり剣術なりもやってれば相手の出方が分かる分だいぶ有利になるかも
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:00:51.64 ID:UHVjfros0
まーた夢見がちな奴らが沸いてきたか
武器ありとなしだってのに夢見すぎ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:01:06.68 ID:fMh79UH40
空手は防具ありなのか?
それで結構違ってくるぞ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:02:40.57 ID:+c7youib0
>>284
だから問題なんだよ 木刀持ってればぶっちゃけ素人相手でも素手の格闘技者は危ない
ましてやこの場合さらに素人じゃなくて多少なりとも武器の素養がある
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:03:02.74 ID:UHVjfros0
何度も言うけど、武器、それも木刀や鉄パイプみたいな凶器になりうるものなら
素手じゃ勝てないから
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:03:57.72 ID:j5ZUZ7Sg0
母校の校長が剣道七段だったけど禿爺ってあだ名でいっつも花壇に水あげてたぞ
絶対あれ相手が竹刀持ってても不意打ちで殺せたわ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:04:32.60 ID:wmewKbPL0
大道塾って空手なの?
極真には近いかもしれないけど伝統派とはかけ離れたイメージがあるわ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:04:52.91 ID:UHVjfros0
それと空手が6段だから剣道の2段もそれなりの奴だとしたら
剣道2段とは言え化物レベルに早いやつとかいるからな。それこそ確実に捌けないようなスピードとか
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:05:03.67 ID:5LZfA2II0
その後三枚に下ろされ肥料になった>>295の姿が…
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:06:58.10 ID:6Kaz3pYCO
それなりなのに化け物ってなんやねん
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:07:27.99 ID:MURmwY1EO
>>296
大道塾が>>288だよ
今は空手じゃなくて空道(笑)って言ってる
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:07:28.17 ID:+c7youib0
>>296
フルコンに顔面と組み技たしたようなもんだからな そもそもフルコン自体伝統派と全然違うし
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:07:43.26 ID:UHVjfros0
>>299
6段に対抗しうるレベルって意味のそれなり
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:08:03.86 ID:KrZzoczL0
わざわざ素手でやるなんてM過ぎ
そこら辺踏まえて剣道だろ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:08:49.36 ID:BFYHWZnB0
機動力は空手の方が上だから絶対に逃げられるってのは大きいな
着てる服投げて目くらましできたら攻める、失敗したら新しいのを家まで取りに行くって繰り返してれば勝てそう
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:08:52.23 ID:6Kaz3pYCO
>>302
なんで2段だけひいきすんの?
意味分かんねー
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:08:52.64 ID:lp2HlZOe0
最近ν速でも似たようなスレあったけど

レスしてる剣道経験者ってのは

弱そうだって話で落ち着いたぞ
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:09:00.84 ID:6lxWOe3kO
ここまで>>12のIDに突っ込みなし。
308 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 07:09:25.31 ID:0jkXy2Fj0
強いやつが剣道2段だった時の話などむしろどうでもよくね?
ぶっちゃけ武器の攻撃力×剣道の技術が頼みの剣道2段ってことだろ
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:10:18.65 ID:UHVjfros0
>>305
贔屓?
6段は言わずもがなだから2段について語っただけだが
どうして贔屓に見えるんだ?
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:10:18.94 ID:fMh79UH40
>>296
大道塾は空手というより総合格闘技かな
フルコンで有名なのは極真とか正道とか
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:10:28.31 ID:wmewKbPL0
伝統派と柔道やってる友達がいるけど大道塾1本にした方が月謝安そうだな
総合みたいなノリだね
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:11:05.69 ID:tbIY2PzbO
フルコン空手1級だが日本刀とか刃物じゃない限り余裕で殺せると思う
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:11:20.34 ID:2jNnaOZD0
剣道二段じゃ無理だろー
俺持ってるけど空手六段に勝てる気しないもん
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:13:13.66 ID:GhXRVzd30
>>293
素養なんてねぇよ。

逆に聞くけど、どのへんが木刀に関して実践の素養あるの?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:13:34.40 ID:KrZzoczL0
大体合気道の元帥?もうんこだったし
空手6段もそれなりにうんこだろ

剣道は臭いから防具取って真剣使えば勝てる
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:13:36.86 ID:EooXIle5O
まず剣道が竹刀か木刀かどっちが前提だ?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:13:38.86 ID:m8/7Rp/R0
まずマッハパンチでダウンとるだろ
その隙に木刀を拾って場外に投げ捨てる
これで棒術スペシャルは使えない
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:13:39.60 ID:0VmOw/nV0
なんで剣道さんの方だけが武器持ってる設定で話してるのかわからん
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:14:10.87 ID:6Kaz3pYCO
>>306
2段なのに化け物レベルってのが既にひいきだろ
2段なら2段なりなら分かる
それなら何で6段でも化け物レベルじゃねーの?化け物レベルって言うなら相手も化け物レベルじゃなきゃひいきだろ
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:14:56.65 ID:UHVjfros0
>>319
は?
まず俺のレスよく見てみたら?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:15:24.38 ID:vXKaiOSJO
>>318
素手の剣道に何の価値が
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:15:51.58 ID:KrZzoczL0
>>318
剣道から剣取ったら
ただの道じゃねーか
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:16:25.06 ID:/65hrdJQ0
>>318
竹刀や素手だと瞬殺だから剣道に勝たせる前提で話してる
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:16:54.77 ID:MURmwY1EO
>>320
お前落ち着けよ。
さっきからID真っ赤だぞ。
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:17:27.35 ID:+c7youib0
>>314
普通に使うだろ それとも木刀もって自由打ち合いしてなきゃ全く意味がないと思ってるのか
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:17:27.71 ID:tbIY2PzbO
>>315
おっと伝統空手の悪口はそこまでだ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:19:01.59 ID:UHVjfros0
>>324
だから、>>297見返せよ
俺は仮にの話をしているだけだろ。そういう奴もいるよって言ってるだけ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:19:42.42 ID:6Kaz3pYCO
>>320
6段に対抗しうるそれなりが化け物レベルに早い奴って意味にしか取れないけど?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:19:50.06 ID:DbeB0xmO0
全盛期の角田相手に俺の高校の時のツレ(剣道2段)が勝てるビジョンが思い浮かばないので空手家
真剣ならあるいはぐらい
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:20:20.89 ID:UHVjfros0
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:20:39.42 ID:vXKaiOSJO
六段≠達人
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:21:00.03 ID:UDMA+tSP0
剣道協会の回し者がいるときいて
こいつは間違い無く剣道やってる中学生
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:22:01.27 ID:6Kaz3pYCO
>>327
いや、そこで何でそんな奴も居るよって話しが出るのさ
そんな化け物レベルの2段の話し要らねーじゃん
334 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 07:22:16.41 ID:0jkXy2Fj0
武器屋
   攻撃力   値段
小太刀 65   500,000
太刀 100   1,000,000
包丁 40   100,000

店の主人「いかがなさいましょう?」
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:22:26.78 ID:+c7youib0
>>332
全日本剣道協会か・・・ あそこか・・・
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:22:27.82 ID:KrZzoczL0
剣術家>>>>空手家>>>>>剣道家でいいんじゃないの
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:22:38.95 ID:0VmOw/nV0
俺が言いたいのはそうじゃない!空手にも木刀持たせたらええやんってことや!
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:23:15.43 ID:9m95uX0ZO
突きで終了
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:24:45.11 ID:Lm4fVWdx0
空手って木刀を脳天に受けても失神しないような局部鍛錬してるわけ?
そうじゃないなら剣道が勝つだろ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:24:49.25 ID:cBzFFrh4O
空手六段のが強そう。高校の時剣道部で二段いた。
全く空手六段に勝てそうな気がしない。
341 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 07:25:21.15 ID:0jkXy2Fj0
武器屋
店の主人「こちらの小太刀はどうでしょう?お買い得ですよ」
剣道家「空手家との真剣勝負に使いたいんだが」
店の主人「それなら包丁でいいでしょう」
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:25:39.14 ID:UHVjfros0
>>333
だから2段つっても一括りではないだろうが
6段って言うレベルの差からそういう話になってんだろうがアホか
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:25:53.18 ID:GhXRVzd30
うーん

そっちはどこの流派でやってる?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:26:14.13 ID:s5B6Z2YdP
剣道の勝ち
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:26:39.83 ID:LAdBKNDN0
もしまかり間違って剣道ニ段が空手六段を倒してしまう様な事があったとして
そのあとそいつがどんな目に遭うかぐらいは想像出来るよね?
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:26:54.45 ID:UDMA+tSP0
ぶっちゃけると周りの環境次第だよね
中高生の部活で2段とかなら正直木刀持ってても怖くない
道場とかで真剣に切磋琢磨してるところの初段なら竹刀でも躊躇う

って空手初段柔道二段少林寺三段合気道経験ありワープロ二級のオレがいってみる
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:27:54.85 ID:6Kaz3pYCO
>>342
レベルの差が有るから剣道はつおい奴をってすでにひいきだし
馬鹿じゃねーのw
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:28:17.81 ID:3mjv85Dz0
トンファーがあればなんとかなるんや
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:28:21.43 ID:5gJSZvVP0
相手殺す気まんまんなら中高生の2段でも余裕で凶悪
空手6段クラスが殺す気まんまんだと殺意の波動が出てそう
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:29:22.46 ID:GhXRVzd30
ミスった

>>325
思ってる思ってる

今まで木刀での練習なんて段審査の前以外でやったことないんだけど。
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:29:25.81 ID:UHVjfros0
>>347
あー……もういいわ
うん。はいはいそれでいいよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:30:16.42 ID:cBzFFrh4O
>>346
同意。中高生の二段ならそんなに大した事ないだろう。
空手六段の回し蹴りとかに全く反応できなさそう。
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:30:26.68 ID:DKQlnMW/0
空手は知らんけど剣道の段は強さの指標じゃない
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:31:38.94 ID:6Kaz3pYCO
>>351
だせぇw
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:31:56.42 ID:vXKaiOSJO
木刀持った中学生vsジジイ空手
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:31:57.04 ID:cBzFFrh4O
>>353
段持ってなくても強い奴は強いものな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:32:28.05 ID:wmmQ5wT/0
確か剣道三倍段とかいうのがあったな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:32:35.20 ID:+c7youib0
>>350
ごつい木刀で素振りとかアホみたいにやらされんべ
>>293でも書いたけどなんもしてない素人でも木刀はかなり危険
まして普段から振ってるってのは結構違うよ

あと剣道にゃ流派はねえ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:33:19.31 ID:fMh79UH40
そうだ!角田!あいつは正道空手6段の最高師範だったはずだ!あいつ半端ないぞ
360 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 07:33:25.22 ID:0jkXy2Fj0
でもでも剣道2段程度のやつに真剣持たせると自滅すると思うんだ
実際そうなんだろ?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:35:04.92 ID:UHVjfros0
>>354
何顔真っ赤になってんの?
まさか今ので勝ちとか負けとかあると思ってんのか?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:35:22.78 ID:lp2HlZOe0
剣道二段の奴
だれか角田襲ってこいよ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:37:09.27 ID:GhXRVzd30
>>358
あぁ、剣術的なノウハウじゃなくて、普段から振り慣れてるからってことか。

そりゃ一般人よか振りまくってるね。

でも、15年やってるけど空手やってる友達に負けたから腑に落ちないんだよなぁ。


流派っていうか道場だったわ。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:38:19.99 ID:MURmwY1EO
>>361
見苦しいぞ、お前
365 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:38:39.76 ID:UDMA+tSP0
あと竹刀で腕折れるとか木刀で殴ったらとか言ってる奴らは
プロレス見たいに一発一発かわりばんこに殴るとでも思ってるの?
相手が武器持ってたら普通よけるし大体は距離詰めるよ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:38:56.99 ID:dhklb7BpO
消防の時空手やってたのよ
先生方の試合のDVD見せられた時は失神するかと思った
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:39:12.57 ID:eemwgslc0
木刀を思いっきり打ち込めば誰でも骨折れるよな
三倍とかそんな次元じゃないような気がする
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:39:46.74 ID:6Kaz3pYCO
>>361
いや、勝ち負けとかじゃなくてそのレス内容がダサい
君のレスだけ追っても言い訳してるようにしか取れない
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:41:19.75 ID:UHVjfros0
>>364
あのな、>>353の言うように段は別に強さを示すものではないから
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:41:31.48 ID:lpS4PjiBO
空手三段だけど、昔剣道やってるやつにボコボコにされたよ

相手が何段か知らないけど
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:41:32.59 ID:+c7youib0
>>365
剣道側も普段から避ける相手打つ練習してるわけで・・・
間合い感覚は伝統派空手=剣道>フルコン空手くらいなもんかと
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:43:20.53 ID:UHVjfros0
>>368
はぁ……?
ダサいのはお前だよ? 言い訳とかお前の問いかけに対して俺が答えて
それを理解できなかったお前の頭の悪さだよ。これ以上はもう何も言わないけど、どうせまたダサいとか言うんだろ?
そう言うこと言ってるの一番ダサいって事に気付いた方が良いよ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:43:22.72 ID:ynEdJPa+O
トンファーvs木刀でいいじゃん
俺は木刀で勝つぜ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:44:07.19 ID:6Kaz3pYCO
それなりなのに化け物ってなんやねん
 ↓
6段に対抗しうるレベルって意味のそれなり
 
どう見てもひいきです
ありがとうございました
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:46:06.74 ID:UDMA+tSP0
>>371
ごめん言葉が足りなかった
ようは相手に当てるまでの過程を考え無いで一撃の重さだけで競い合ってる奴らがいるから
それは違うだろうってのを言いたかったんだ

あと竹刀だと当ててすぐ引くイメージあるけど木刀だと振り抜くイメージ
実際はどうなのかわからないけどそこに違いがあるならまた変わってこない?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:46:11.30 ID:MC9wRa6o0
>>318
好きな武器持って来ていいっていうルールなんじゃね?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:46:20.01 ID:WSk+o0gl0
ホーリーランドで柔道はマジヤバイ、っていってて理由が毎日血反吐吐くくらい動いてて体力あるからっつってんだけど
他の格闘技もしてるからべつに柔道大して強くないんじゃねえかって思う
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:46:20.50 ID:CVcf5MPC0
バレッタ持った空手6段とワルサー持った剣道二段ならどっちが強い?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:47:10.46 ID:KqMXWVZb0
もしこれが剣道6段と富田流正当後継者の戦いなら…?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:48:57.25 ID:sZaBR6k10
>>346
ワープロ二級関係ねえwwww
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:49:17.39 ID:ynEdJPa+O
>>378
バレットかベレッタかはっきりしろよ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:50:33.48 ID:DKQlnMW/0
>>377
体力うんぬんより路上の硬さのほうがヤバイんだろ
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:50:34.02 ID:jdIcgBKd0
>>367
俺の友人は木刀で足殴られたんだけど木刀が折れてた
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:50:44.22 ID:CVcf5MPC0
>>381
すいません、ミスです。ベレッタです。
で、どっちが強いと思います?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:51:01.41 ID:ydibSlD80
いや、空手やってるオレの勝ち




通信教育だけど
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:51:41.57 ID:DKQlnMW/0
ホーリーランドでも剣道の使い手出てたな
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:51:50.48 ID:UDMA+tSP0
>>380
ただの格闘技バカって思われたくなかったんだよ///

>>384
ちゃんとセーフティの確認をしたほう
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:53:38.37 ID:CVcf5MPC0
>>387
どっちも確認していたとしたら・・・?
あと、追加設定で空手側は弁護士免許、剣道側は弁理士免許を保持しているとする。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:54:50.20 ID:ynEdJPa+O
>>384
ベレッタM92FSと比較して、装弾数の多いワルサーP99の勝ちってことで><
つまり剣道の勝利!!!
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:55:53.37 ID:CVcf5MPC0
>>389
やったね!最強は剣道!!!でFA!!
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:57:04.20 ID:ygL2Ryo10
何気に>>4がすごい気がする
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:57:18.12 ID:2c9bEqmR0
議論は不毛だ
戦わせればいいじゃねーか
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:57:22.66 ID:fMh79UH40
空手6段はすごいんだがな…
>>388に免じて剣道の勝ち
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:57:31.95 ID:5LVGXDnQO
>>385
岡八郎乙
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:58:14.34 ID:GhXRVzd30
よし、意味わからん銃オタが湧いたことだし今回は解散ってことで
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 07:58:20.54 ID:CVcf5MPC0
初段八段ですっていうのと、CERN所属の研究員ですっていうのはどっちがすごいの?
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 07:59:49.75 ID:UDMA+tSP0
>>396
初段八段…?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:00:21.05 ID:CVcf5MPC0
>>396
初段×
書道○
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:01:34.45 ID:6p2BB/HCO
空手家のキックは木製バットを何本も折るが木刀じゃ一本も無理
そんなキックを毎日受けて鍛練してるような連中が剣道に負けるはずかないだろ
木刀で腕折るとか言ってるけど空手家のローキックは足折るぞ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:01:48.83 ID:2c9bEqmR0
でも剣道と柔道と空手って韓国からパクッてきたんだよね
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:03:15.68 ID:CVcf5MPC0
>>399
何で木製バット蹴るの?
木製バットが折れるのなら、金属バットを蹴った方がコスパいいのに・・・
向上心無いの?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:04:02.42 ID:IQ5uaAY6O
つ間合い
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:04:53.05 ID:+c7youib0
>>399
まずどうやってローキックの間合いまでつめるんだよ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:04:58.98 ID:eemwgslc0
なんで空手側は木刀受ける位置が決まっているの?


もう変なの沸いたしマクミラン先生が最強でいいよ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:05:15.93 ID:CVcf5MPC0
>>402
13kmや
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:05:21.14 ID:8C33fbTo0
よっぽどじゃなけりゃ、剣道二段かな
空手六段なんて型の上手さと年齢でなるようなもん
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:05:21.60 ID:DKQlnMW/0
剣道に下段を打つ技はありません
408 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/26(月) 08:05:37.47 ID:DjETxHRW0
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:06:30.41 ID:DKQlnMW/0
>>406
剣道二段はひどいやつはほんとひどいよ
高校から始めて最後の大会には取れちゃうレベル
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:09:01.96 ID:6p2BB/HCO
初っ端から屈み込んで懐入ればいい
いきなり突っ込んできて、更に低い体勢でガードガチガチの相手に打ってもダメージは無いだろ
そこからワン・ツー・ロー
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:09:02.36 ID:CVcf5MPC0
>>407
りゅうごん流の脛狙い
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:09:31.81 ID:8C33fbTo0
>>409
空手の段も強さの指標じゃねぇよ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:11:02.23 ID:NIENQhKe0
チンコでかい方が勝つ
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:12:03.53 ID:NFsODQaoO
ところでお前らの好きな十刃はなに?
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:12:22.23 ID:hrQwIf7E0
剣道2段なんて中学で取れるレベルだろ
そもそも剣道なんて実践では何も役に立たん
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:13:26.43 ID:ynEdJPa+O
木刀の材質も様々だしな
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:13:29.36 ID:CVcf5MPC0
>>415
そんなこと言ったら戦場で空手が役に立つか?
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:13:31.62 ID:tOXeV6wjO
木刀の破壊力を舐めてるヤツが多すぎる

そこら辺の土産物やで適当なの買ってきて、自分家のコンクリートブロックにでも降り下ろしてみろよ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:13:32.65 ID:yWHvhgHx0
>>410
頭割られるぞ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:14:01.04 ID:8jUxjW/o0
>>37
いやアホだろ
木刀どれだけ破壊力あると思ってんだ
剣道有段者が木刀使いこなせてたら、空手や柔道じゃなんもできねーよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:14:01.33 ID:+c7youib0
>>410
背中ボコボコ殴られるやん
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:16:02.34 ID:6p2BB/HCO
>>419両腕でガード固めてるっつったろ

と書いたはいいが俺の頭の中じゃ剣道vsキックボクシングになってた
空手家じゃ勝てねーわ。寝る
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:16:13.92 ID:hrQwIf7E0
>>417
剣道も同等に役に立たん
そもそも剣道と剣術は全くの別物
いきなり真剣もたせたってまともに振ることすら出んよ
424 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:16:49.83 ID:0jkXy2Fj0
防具もあるんやで
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:17:24.61 ID:ZgfLbAc1O
1フレームの小技を始点にコンボしてけば空手勝てるんじゃね?
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:18:43.78 ID:CVcf5MPC0
>>423
結局・・・一番の武器は躊躇なく人の命を奪うことのできる残虐さですよね。
それがあって初めて戦場で戦える。
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:19:19.60 ID:iBdNXzfy0
>>417
なんで戦場の話になってるの?
馬鹿なの?
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:19:47.46 ID:+c7youib0
>>422
両腕ばきばき折れるやん   おやすみー
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:20:09.98 ID:5iNKSDSb0
なんで空手厨はこんなに夢見がちなんや・・・
素手同士、又は空手は棒槍ありなら剣道は負けるかもわからんが
空手は獲物なしで剣道は竹刀又は木刀ありならどうかんがえても空手に勝ち目はないだろ・・・

こんなん武術やったことない俺でもわかるで・・・
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:20:52.29 ID:CVcf5MPC0
>>427
ごめん・・・実践ってことだから、実際に命のやり取りをする場って意味で戦場といったのだ。
こう見えて高学歴の天才なんだ。・・・ごんめー☆
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:21:21.04 ID:3eKiECOJ0
432 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:21:34.38 ID:0jkXy2Fj0
全力で突いた先にカーボン装甲とかだったら空手家泣けね?
足の骨を折る前に殺されてる
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:22:23.91 ID:hrQwIf7E0
言っとくけど剣道2段って全然たいしたことないレベルだぞ
俺ですら3段持ってるしな
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:22:55.54 ID:CVcf5MPC0
>>431
剣道二段の勝ち。
皆もそう思うだろ?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:23:27.41 ID:yWHvhgHx0
>>431
空手に勝ち目ねーだろこんなんじゃ
436 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:23:59.05 ID:0jkXy2Fj0
面とか金属で出来てるじゃん!?
空手家ってカラダは刀で出来ているんですね?わかります(^o^)
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:24:51.04 ID:hrQwIf7E0
>>431
こういう女の子面打って体当たりして倒れさせることが最大の快感だった
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:24:56.37 ID:CVcf5MPC0
>>431
・・・どっちがかわいいかじゃないのか・・・
じゃあ空手のほうが強いだろjk
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:28:27.65 ID:fAQaXr0v0
議論は良いからお前らの中の段持ち同士で殺りあってこい
あとで結果だけ報告しろ いいな?
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 08:30:40.35 ID:UDMA+tSP0
>>439
あいてしてやるから福島こいよ^^
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:30:41.17 ID:3eKiECOJ0
俺剣道3段だけど、言っておくけど1日に7回は問題なく射精できるからな?
今日だって既に4回抜いてるんだが、お前等俺より精子どばどば出せる奴居んの?ん?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:30:52.09 ID:cBzFFrh4O
>>439
実際にやれば分かるよな。
それから木刀でコンクリートブロックを殴ったら木刀のが折れます。
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:31:46.19 ID:5LZfA2II0
>>442の脚にコンクリぶつけようぜwwwwwwwwwwwww
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:32:18.07 ID:5iNKSDSb0
>>440
ミュータント忍者か何か?(無知)
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:33:09.10 ID:+9Aps2/mO
剣道やってたけど、竹刀は改造すれば弓にもなる
よって、遠中距離なら剣道に分がある
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:33:16.73 ID:5Ju6RWoD0
え、竹刀じゃなくて木刀かよww
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:33:18.62 ID:fAQaXr0v0
>>440
お前は文盲か?それともただの馬鹿か?
土人は被曝で頭までやられたのか
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 08:34:27.44 ID:UDMA+tSP0
あと空手で折るバットとか瓦は芯が入ってないからちゃんと真ん中殴れてある程度力あれば素人でもおれる
コンクリートブロックも同じくコツさえつかめば素手でも壊せる
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:35:02.37 ID:RSnMYcrmO
2段とか高校生レベルだぞ
まあ高校生は2段までしか取れんからそんなかでも全国区レベルなら分からんが…
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:35:09.23 ID:cBzFFrh4O
>>443
コンクリートブロックだと折れるけど木製の何か、机とかタンスとかならめり込ませる事はできます。
抜くのが面倒くさいけど
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:35:29.04 ID:+c7youib0
>>448
あと空手で割る瓦は専用の割れやすい奴なんだよな
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:35:52.54 ID:5LZfA2II0
>>450
勝手に折れてろバーカwwwwwwwwwwww
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:36:34.87 ID:7fZoKjbNO
>>442
木刀の材質による。ビワとかだとすぐ折れる。
樫とかで作ると10cmくらいのコンクリブロックなら余裕。
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:36:39.54 ID:+c7youib0
>>450
ベニヤ板を突いて我流剣術とか言ってた武版のキチガイコテ思い出した
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:36:49.14 ID:hrQwIf7E0
>>449
中3で取れます
中高ってやってきた奴は高校で3段まで
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:36:57.94 ID:reCZUjcM0
剣道の威力知らないけど「我慢」ですむレベルじゃ勝てないよ
骨折みたいな物理的ダメージを与えないと話にならない
457 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:37:09.69 ID:0jkXy2Fj0
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 08:38:22.66 ID:UDMA+tSP0
>>451
素焼きしただけだから少し力いれて殴ればパックリいくぞ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:38:45.75 ID:cBzFFrh4O
>>452
勝手に折れてまーすwwwwwwww
>>453
安物はダメですか
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:39:30.90 ID:H3ft2+Pb0
剣道家は木刀を振り切れない
これ豆な
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:39:48.87 ID:5LZfA2II0
つーか木刀は大体樫だぞwwwwww
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:39:57.83 ID:abjrcb3R0
礼に終わる
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:41:52.03 ID:7fZoKjbNO
>>459
それがビワの木刀の方が高いんだな、これが。
木材の強度と価値は別物だから。
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:41:54.97 ID:dtohOoEH0
ホーリーランドスレか
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:42:12.18 ID:cBzFFrh4O
>>461
おかしいですねえ。水道橋にある武具店で6000円近くしたんですが
466 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:42:55.63 ID:0jkXy2Fj0
空手家は二重の極みとか余裕っすよね
そりゃ防具くらい突き破る罠w
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:43:11.37 ID:b5La45rD0
マジレスすると、防具あるだけで剣道のほうが強い
面バッティングとかしてみろ、頭カチ割れっぞ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:43:38.54 ID:H3ft2+Pb0
俺達剣道家は木刀を振り切れないだろうが
何で木刀前提になってんの?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:43:39.23 ID:bTQBsgOw0
この場合の空手って、伝統派?フルコン?琉球系?これだけで闘い方が大分変わるかと。
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:43:57.63 ID:cBzFFrh4O
>>463
へえー見た目で分かります?色合いとか
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:44:34.93 ID:1SDaqQnR0
六段とか老人だろ 剣道の方が強い
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:44:52.90 ID:cBzFFrh4O
>>468
竹刀だと勝てないのが見え見えだからじゃないですか?
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:45:18.13 ID:5LZfA2II0
>>465
おかしいですねえ。水道橋にある武具店で6000円近くしたんですが(キリッ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:45:25.18 ID:hrQwIf7E0
>>468
竹刀で打っても痛いレベルだろ
ダメージは与えられない
ついでに言うと真剣なんて2段ぐらいじゃ振ることすらできん
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:47:03.71 ID:H3ft2+Pb0
>>472
木刀の方が動きを制限されるわwww
振り切るってのはただ振り下ろしたり振り回すって事じゃないからな
剣道家が本気で木刀を扱おうとしたら手首がイカれる
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 08:47:44.85 ID:UDMA+tSP0
>>470
色が赤黒くて濃いのは大体樫
477 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:48:06.00 ID:0jkXy2Fj0
結論:空手の修行はとにかく痛い
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:48:38.89 ID:5LZfA2II0
おかしいですねえ。(ニヤリ水道橋にある武具店で6000円近くしたんですが(キリッ
恥ずかし過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:48:52.82 ID:7fZoKjbNO
>>470
友達が持ってたから知ってんだけど、ビワはすぐ分かる。
軽くて、ちょっとぶつけただけで凹むから。
木材の目利きが利く人ならある程度分かると思う。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:50:20.09 ID:H3ft2+Pb0
>>474
お前は木刀を振り切れるのか?実用出来んのかよ?
出来ないだろ木刀で常時練習している訳じゃないんだから
変な癖付くから木刀での練習は辞めろと師範に言われるしな
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:52:12.61 ID:cBzFFrh4O
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:52:45.94 ID:5LZfA2II0
いいからそういうの、お前キモいから死ね
483 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:53:26.69 ID:0jkXy2Fj0
トンファーがあれば面ごと吹っ飛ばせるかなってとこ?
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:54:41.66 ID:H2ylUzqi0
両方段持ってるわ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:54:51.40 ID:PBm0MvMo0
てかなんで剣道家が防具してる前提なの?
普通に武器だけでいーじゃん
相手が防具つける時間くれると思ってるの?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:55:00.80 ID:cBzFFrh4O
>>476>>479
ありがとうございます。折れたのはビワの方だったようです。
記憶では赤黒くはありませんでした。
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:55:16.99 ID:H3ft2+Pb0
剣道家が木刀を使えない理由は色々あるぞ

第一に布が巻かれていないから滑る
ニスなんか塗ってあったら最悪だ

第二に握るには太過ぎる
馴れてないから手首が上手く返せなくなるね

第三に硬い
打ち込んだ瞬間に手が痺れて終わる

第四に重い
木刀で切り替えそうとしたら手首があぼーんだ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:55:21.30 ID:a3+DEuXDO
>>480
有段者は木刀つかって練習するんだが?つか、変な癖つくとか無い
素振りや型の練習、振る機会はおおい
489 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 08:55:55.85 ID:0jkXy2Fj0
>>485
えー、だって防具つけるっしょ?それは剣道の基本だし
わりと命にかかわるから
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:56:11.80 ID:DJLhyTGS0
この中で実際に武道をやってた人間は何人いるんだろうか
自称経験者多すぎてキモイ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:56:50.74 ID:H3ft2+Pb0
>>488
成績悪い道場だって言ってるようなもんだぞ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:57:10.78 ID:+c7youib0
>>480
そういう師範もいるとは思うけどそういう師範だけでもないだろ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:57:49.59 ID:cBzFFrh4O
>>475
だからといって竹刀ではせいぜい突きぐらいしか使えないでしょう?
竹刀での面や胴で空手家の動きを止められるとは思えませんが
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:58:43.28 ID:H3ft2+Pb0
>>492
まぁ基礎を極めれば理論上負けないってのがウチの師範だからな
師範の違いはあると思う
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 08:59:37.61 ID:+c7youib0
>>487
白樫・赤樫あたりの木刀はさぶく辺りの竹刀より軽いぞ それとも素振り用木刀で戦うつもりなのか?
握りもそんな太くねえし、どっちかっていうと太さより柄の短さのがまだ影響あると思う
しかも滑るっても普段から素振りくらいするべ 突っ込みどころおおすぎんぞ
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:01:14.40 ID:H3ft2+Pb0
>>493
空手家と剣道家の勝負なんだろ?
だったら 正 々 堂 々 と竹刀を使えよッッ!!!
剣道家が竹刀棄てたら剣道家じゃねぇだろうがボケッ!
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:01:45.52 ID:7fZoKjbNO
>>480
そうそう。
わざわざ文鎮とか仕込んで素振り用竹刀作ってる奴とか居たけど
あれやると筋力は多少つくけど、変な癖つくんだよね。
右手に無駄な力が入ったり、変にブレたり。
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:02:05.03 ID:a3+DEuXDO
>>491
木刀程度振れない貧弱な所が言える台詞ではないな
499 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:02:08.98 ID:0jkXy2Fj0
剣道家の手首って丈夫なんでそ?
チクビは知らんけど
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:03:19.30 ID:AXmWFIdc0
>>496
お前がやってるのは武道じゃなくてスポーツだよwww
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:05:53.20 ID:+c7youib0
剣道家は真剣使えないって確かに同意なんだけど、それでも普段から棒振ってるってのは真剣使う上でもプラスなんだよな
剣道居合両方やってたけど剣道やってる奴は筋力がそこそこできてるからいい振りはする
もちろん普段から真剣振ってるならそっちのが真剣の振りは良くなるだろうけど、週2程度で真剣振ってる居合道家よりは毎日竹刀振ってる剣道家のほうがいい動きする

>>497
すぶりことかも重心おかしくなるからな
筋力つけるなら普通に素振り用木刀でいい
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:06:43.82 ID:cBzFFrh4O
>>496
おっしゃりたい事は分かりますけどねー
木刀なら確かに骨折ぐらいできるでしょうけど、竹刀で骨折は無理でしょう?
だとすると突きで喉か鳩尾、顔面ぐらいしか効かないんじゃないですか?
骨折ぐらいさせないと肉を切らせて骨を断つ的な感じで懐に入られて間合いが違い過ぎて得物を振る事さえできないかと
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:06:47.43 ID:H3ft2+Pb0
>>495
俺は型の練習以外で木刀使わない
しかもその型の練習は昇段試験の練習
普段からの型は竹刀オンリーだよ

どれだけ魂込めて長い間竹刀握ったかで試合の勝負は決まる
段位なんざハッタリ、練習してれば勝手に付いてくるもの
504 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:08:29.54 ID:0jkXy2Fj0
もうなんかすごいっすね、真剣を振るう事を前提にトレーニングしてる時点で
空手家は縮み上がります(^o^)
まあそれでも空手6段ならなんとかしてくれるでしょう(^o^)
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:12:16.34 ID:7fZoKjbNO
だが、何故に空手と戦うのが剣道となるのか?
空手は武 剣道は道 武と比べるのが道とはどういう事なのだ?
両方とも武で比べるべきではないのか?空手vs剣術で比べるべきではないのか?
という事で、空手vs示現流or新陰流でやれば良いじゃん。
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:13:44.72 ID:H3ft2+Pb0
>>502
どうやって特攻かましてくる空手家に勝つか?かぁ
厨房の頃見たビデオに昔の剣道あったけどアレなら勝てそうだ
当て身があったからなぁ昔の剣道は

空手家の関節支点を打つ以外に何も思い付かないわ
間合いを取られた時点で未熟なんだろうなぁ
507 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:14:00.52 ID:0jkXy2Fj0
ていうか何?昇段するには竹刀を振るう必要があって
木刀を振るうとそれがブレるって話?
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:17:17.86 ID:H3ft2+Pb0
>>505
だったら空手は古流じゃないの?殺人技があった時代の
確か江戸時代では力士と武士が喧嘩してたはずだな
武士が勝つこともあれば力士が勝つ場合もあったみたいだから
昔は対刀戦法があったんだと思う
俺には抜かれる前に攻める以外思い付かないけどそればかりじゃ
無いはずだと思うな
509 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:18:12.45 ID:0jkXy2Fj0
よーし!かかってこい!空手家!!!モンスターハンター3rd G !!! みたいな?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up63562.jpg
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 09:19:02.65 ID:UDMA+tSP0
>>505
剣道は空手の事なんて気にして無いと思うんだけど
空手とか武道全般は素手で以下に武器を相手にするかっていうのがやっぱり考え方としてあると思う

武器使うのでメジャーなのが剣道だから剣道がよく槍玉に上げられるけど
剣道三倍段って言葉ももともとは武器三倍段だったはず
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:19:27.91 ID:GWPeTQeJ0
ゾロVS悟空


どっちよ?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:19:43.87 ID:cBzFFrh4O
>>506
経験者的には剣道に勝って欲しいですけどね。
正直竹刀だと空手家は痛みを我慢あるいは無視して間合いを制覇してくる気がします。
面でこちらから飛び込んだら飛んで火にいる何とやら。木刀ならそれで相手は昏倒するでしょうけど
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:21:32.68 ID:lpS4PjiBO
あくまでも空手三段の俺が戦った感想

ボクサー…余裕
柔道…組まれなければいける
合気道…対戦経験無し
総合格闘技…まあまあ強い
剣道…無理
少林寺…まあいける
テコンドー…いける
中国マフィア…殺されるかと思った

剣道の奴は相手が何段か知らないけど、路地裏で鉄パイプでボコボコにされました
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:22:01.35 ID:H3ft2+Pb0
>>510
武士が覚えるべき武芸十八般があるから徒手格闘も武器格闘も武士は出来たんだけどねぇ
おそらく徒手と武器が別れたのは明治維新後だな
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:23:33.78 ID:9iZ7QcTD0
>>513
お前なにもんだよ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:24:04.01 ID:6Kaz3pYCO
中国マフィアってお前何者だよw
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 09:24:10.80 ID:UDMA+tSP0
>>513
剣道の話しはいいから中国マフィンの話し詳しくはなせよ

>>514
相手を殺す、出来なきゃ自分が死ぬって概念が薄れてからだろうな多分
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:24:40.66 ID:Xwce5LVd0
中国マフィアがおかしい
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:25:01.67 ID:cBzFFrh4O
>>513
鉄パイプでは剣道関係なく相手が悪すぎると思います
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:27:02.58 ID:9iZ7QcTD0
>>517
そういう意識が薄れたのは戦後じゃないかなあ
占領軍に禁止された後そういった部分は否定して人間形成というお題目を唱えなきゃならなくなった
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:27:53.75 ID:H3ft2+Pb0
>>512
そりゃそうだ俺だって剣道に勝って欲しい

でも先ずはこちらの弱さを認識しないとダメでしょ
自身の弱さを知り剣道の内で対策を立てないと自身は弱いままだ
武器を変えれば良いなんて論理を持ってきたら最後は拳銃使えば
良いんだからな
竹刀棄てたら剣道家じゃないよ

今日、叱られる覚悟で師範に聞いてみようかねぇ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:28:39.73 ID:ooaWJZO00
なんだ剣道サンバルカンか
523 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:28:55.30 ID:0jkXy2Fj0
もうね、剣道家とかどうしているの?
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:29:50.48 ID:lpS4PjiBO
横浜の中華街とかに居る奴ら普通に青竜刀とかもってんの

サイって知ってる?
アレで威嚇されたら無理
土下座して金納めて許してもらった
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:29:52.32 ID:GWPeTQeJ0
良い武器持った方が勝ちだろ
拳銃で勝ちだろ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:30:13.31 ID:H3ft2+Pb0
>>517
なるほどな

>>520
あぁそれっぽいな
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:31:17.54 ID:Xwce5LVd0
>>524
もう中華街行けねえよwwwwwマジ怖すぎwwww
528 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:32:21.36 ID:0jkXy2Fj0
喧嘩で武器もったら卑怯っていうね
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:32:35.33 ID:lpS4PjiBO
>>519
初めは素手同士だったからボコボコにしてたんだ
そしたら落ちてた鉄のパイプ拾われて一気に形勢逆転
棒きれでも勝てる気しないわ
530 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 09:32:51.88 ID:UDMA+tSP0
>>524
サイはもともと暗器だから持ち歩き易いからな、突きつけられた事は無いけど怖そうだ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:33:33.45 ID:cBzFFrh4O
>>521
あくまでも竹刀(あなたの言う剣道)にこだわるならやはり突き主体が一番現実的じゃないですか?
空手家も多分慣れてないでしょうからいきなり喉を突いてやればそれで終了かと
空手家が普段から喉を狙う突きに対する練習を行っているなら分かりませんが
532 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:33:54.12 ID:0jkXy2Fj0
なんで急にアホになったのこのスレ?
中国マフィアって流派があんの?
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:34:29.70 ID:O53Q05ls0
ぶっちゃけ剣道2段程度の人間は木刀より竹刀の方が使いやすく感じるわ
木刀とか持ちづらいしスナップ効かないし
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:34:57.31 ID:7fZoKjbNO
>>521
やはりGUN道が最強?

>>513
中国マフィアは、人民解放軍で選り抜かれ、特殊訓練受けたキチガイが居るから注意な。
ひょっとして警官か?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:35:35.70 ID:H3ft2+Pb0
>>531
やっぱり間合い重視だね

空手家は顔面に対する回避能力が高そうだなぁ
距離感掴まれる前に速攻で突きが正解なのかね?
536 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:36:01.54 ID:0jkXy2Fj0
剣道2段「喉潰したるわ」
空手6段「内蔵破裂させたる」
つまりこういうことか
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:36:07.58 ID:ooaWJZO00
サイ持てるくらいなら銃持つだろ
中国マフィアなら
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:37:17.58 ID:H3ft2+Pb0
>>534
拳銃に格闘家は勝てないよwww
間合い0でも100でも攻撃出来るって最強過ぎるだろw
539 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:37:25.20 ID:0jkXy2Fj0
>>534
たくあん和尚のGUN道の舞いって実際殺傷能力あんの?
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:37:26.66 ID:O53Q05ls0
>>531
お前は面塗ったらその場で立ち止まるの?
まるで一刀両断することしか考えてないように見えるんだけど
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:37:44.89 ID:CVcf5MPC0
>>533
解るわ〜
俺も竹刀→木刀→真剣→AK47→ベレッタ→モシン・ナガン→ワルサー→P90
ときて最終的にAK47が試合でも実践でも一番捗ることに気付いた。
これぞ原点回帰!!
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:38:00.10 ID:cBzFFrh4O
>>529
竹刀なら良い勝負になると思いますよ
突きに気をつければ
竹刀の面や胴なら痛くても前に出れると思います
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:39:06.85 ID:Xwce5LVd0
武道家vipperでOFF会がしたくなるスレだな
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:39:31.90 ID:H3ft2+Pb0
>>541
でもおそらく人類史上最も人を殺してる武器は石ころだ
545 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:40:57.52 ID:0jkXy2Fj0
>>544
スコップ最強伝説じゃね?パンプキンシザーズで言ってたやん!
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:41:31.33 ID:CVcf5MPC0
>>544
・・・mjd?
世界で最も多くの人間を死という深淵へ強制送還した兵器はカラシニコフと聞きましたが・・・?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:43:03.89 ID:H3ft2+Pb0
>>545
人類史上だぞ?
鉄なんかたかだか数千年の歴史
石は人間が道具を使い始めた時点で殺人を犯してると見て良い
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:43:45.43 ID:lpS4PjiBO
中国人てホントに武器とか使うときに映画みたいに
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ!!」って言うんだぜ


剣道相手に間合いを詰めてとか言ってるけど
正直、そんな余裕無いよ
全然無理
むしろ武器の届かない範囲に引きたくなる
549 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:44:15.90 ID:0jkXy2Fj0
竹刀って達人クラスでも微妙な武器ってことだよね
でも竹刀もったやつと戦うことにはめったにならないから大丈夫⊂(^ω^)⊃
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:45:00.37 ID:Xwce5LVd0
竹刀(ささくれ付き)
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:45:41.39 ID:CVcf5MPC0
>>547
いま地上にいる人類の数は、今、死という深淵の底でうごめいている亡者の数より多いということを忘れるなよ。
人口はここ100年でワラワラと増えている。
それを考慮すると・・・あとは解るな?
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:46:08.33 ID:JCtcdCb5O
空手()
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:47:37.62 ID:H3ft2+Pb0
>>546
確認されてるだけでだと思う
日本でも昔から村同士の騒動で石を投げ合う争いが何度も起きてる
ちなみにその騒動がどんどん大きくなると国と国の戦争まで発展した事もあった

村人が偉い豪族を味方に付けて、相手方も豪族を味方につける
決着が付かないと更に偉い豪族、最後は領主とまで発展するんだな
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:48:11.56 ID:cBzFFrh4O
>>535
だと思います。反射的に首を横にずらされないか心配ですが、反応できないでしょう多分
まともに決まれば呼吸困難ぐらいしそうですよね
>>540
例えば面なり胴なりを打ち込みますよね。
体重乗せて打ち込んでるのに即後ろに飛んで間合いを外せます?
こちらが打ち込んだ時にはもう空手家の間合いだと思いますよ。空手の経験経験がないのでなんとも言えませんけど。
ならば一撃で倒すのが現実的。竹刀の面では相手を気絶させるのは無理だと思います。防具してなくても
ましてや剣道の打ち方では
ならば突きが一番効果的、と思うんですが
555 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:49:30.21 ID:0jkXy2Fj0
川原で子供たちの集団同士で石を投げ合っていた
信長「猿、この勝負どちらが勝つと思う?」
秀吉「数の少ないほうが勝ちまする」
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:51:50.57 ID:cBzFFrh4O
>>548
得物によるでしょう?一発で勝負が決まるものならそりゃあ逃げるが勝ちですよ
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:52:14.43 ID:mMQqYv750
空手側が素手だってなら考えるが、トンファー持ちだったら話にならんよ。
寸止めで古武術の実践稽古してるしな。サイ太刀とか短刀術とか。
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:52:39.74 ID:rd0o7Gtj0
竹刀で木刀たたき切った俺が来ましたよ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:52:45.76 ID:H3ft2+Pb0
>>551
う〜ん・・・学者に推計を出して貰いたいね
俺は石だと思うんだけどなぁ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:52:49.71 ID:RwEYY4O50
二段って中学生でも取れるんだぞ?
余裕で空手だろ
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:52:59.77 ID:CVcf5MPC0
>>553
アフリカじゃ8歳の子供でも使うんだぜ、カラシニコフ。
石なんか使わんよ。
あとWW2、あとフツ族・ツチ族の殺し合いetcなどなど
近代以降の殺し合いはかつての戦争の規模とはあまりにも違う。
このうち、カラシニコフで死んだのが1/100000だとしてもものすごい数になる。
今でも現役なのもでかい。
なんせ、貧乏人でも手に入る。ガキでも使える、メンテはほとんど不要。
今もどこかで火を噴いている。
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:53:02.31 ID:lpS4PjiBO
>>556
確かに竹刀なら被弾覚悟で突っ込めるな
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:54:46.91 ID:9iZ7QcTD0
>>531
伝統空手の刻み突きは遠距離から顎あたりを狙うな そういう意味でなら剣道の突きに近いかも
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:55:53.17 ID:3BaJ2jW9O
うん、まぁアレだ

目の前で暴走族を殲滅した空手の師範を知っているが
…どんな武術でも極めると凄いんじゃね?

柔道のオッサンも合気道の婆ぁさんも目茶苦茶強いし
それと剣道の爺には殺されそうになったわ
甲乙つけがたいわ
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:57:43.81 ID:qUuwZZqYO
銃が登場したのはここ千年くらいの話なのに対して、人類が石器使ってた期間は千年どころの話じゃないけどな
もうすさまじくスレ違いな話題だけど
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:58:41.03 ID:CVcf5MPC0
>>559
The AK-47: the world's favourite killing machineっていう調査報告書が出てる。
AK47は小さな大量破壊兵器とも呼ばれている。
http://www.amnesty.org/en/library/info/ACT30/011/2006
↑からダウソ可
567 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 09:58:41.62 ID:0jkXy2Fj0
喉への突きを回避する練習を空手家がやっているか?
愚問だったな、基本だろそんなの
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:58:49.73 ID:rd0o7Gtj0
人を最も多く殺したのは人
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:58:53.61 ID:H3ft2+Pb0
>>554
距離感捕まれてないのが前提で袴履いてたら決める自信がある
普通にジーンズとかだったら避けられそうだ
剣道でも足捌き下手な奴は踏み込みバレバレで避けられるじゃん
剣道でそうなんだから空手着で戦ってる空手かは足捌きに敏感な気がする

いやそれでも呼吸ずらせば決まるかもしれん、いいや決める!
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 09:59:08.62 ID:7fZoKjbNO
>>539
リアルでやると、やられる自信がある。

>>554
竹刀でも面食らうと脳震盪起こしかけてクラッとくる事はある。(勿論、防具は付けてる)
3段の打ち込みなら、まともに入れば怯むと思うよ。
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:00:18.96 ID:cBzFFrh4O
>>562
面が上手い人に頭蓋骨の尖った部分を打たれた時は一瞬意識が飛びましたけど、
普通に打たれるぐらいなら2、3回打たれてみてカウンター、とか空手家はやりそうです

>>563
だとすると突きもまともには入らなさそうですね
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:00:31.84 ID:UDMA+tSP0
オレの行ってる少林寺の所は色んな格闘技とかやってる人が多いのと自衛隊や警官や元ヤクザの人もいる
そういう事も有ってだと思うけど大人の部の時間になると
型の練習よりも実践で格闘技をどういかして行くかの話しになる事が多くて
色々な武器を相手にする話になる事がある

もちろん模造品や木製の物だけどそういう武器を実際に使って組み手をやるんだが
その中でも相手にしにくかったのは

リーチの短いナイフ見たいなもの>棒>竹刀とか木刀
だと感じた
やはり間合いの取り方とかが武器によって変わって来るし初動が違うからだと思うけど
竹刀の突きは慣れれば比較的かわし易かったし間合いも詰めやすかった
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:01:34.02 ID:H3ft2+Pb0
>>565
だよなっ!石は危険だから規制すべきだwww

>>566
石の推計出してる変態学者はいないものかねw
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:01:50.54 ID:mMQqYv750
間合い取りの段階ではかなり辛いが、二段程度の実力なら初動丸見えだしなぁ。いなすの簡単すぎる。
こちとら超至近距離で致命打貰わないように日々殴り合いしてる訳だしな。
575 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:02:29.18 ID:0jkXy2Fj0
カラシニコフが道に落ちていれば使える空手家が有利か
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:03:03.78 ID:rd0o7Gtj0
木刀>>>>>>>>>>>>>>竹刀 な、一応
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:03:13.34 ID:zLpsW4a80
胴体のどっかに軽い突き食らうだけで木刀だと泣きそうになる
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:04:54.46 ID:9iZ7QcTD0
>>574
そりゃ二段っつってもピンきりだしな
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:05:30.03 ID:H3ft2+Pb0
>>575
日本で剣道家と空手家が喧嘩していてAK-47拾う確率ってどのくらいなんだろうな?w
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:06:11.44 ID:osW3yNmS0
剣道三倍段なんてあるわけないだろう
もし本当にそれがあるとすればその剣道の三倍強いとされる薙刀は
一般人が持っただけで空手六段を倒せるぜ
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:06:14.57 ID:UDMA+tSP0
>>571
頭蓋骨の尖った部分……?
あの鬼の種族の方でしょうか?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:06:30.31 ID:cBzFFrh4O
>>567
やはり基本ですか
>>569
その心意気なら決まると思います
>>558
kwsk
>>570
面で意識が飛びかけた経験ありますけど、一撃で意識を落とすって難しいと思いますよ。
ましてや動いてる相手に。空手家が慣れたらカウンターしてきそうです
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:06:54.52 ID:CVcf5MPC0
>>579
NASAの残骸にぶつかる可能性とドッコイドッコイ位かな・・・?と何となく思う。
でも、さがせばあると思うよ。
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:07:57.78 ID:RwEYY4O50
>>578
じゃあ二段って決める必要なくね
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:08:14.76 ID:lpS4PjiBO
相手が竹刀なら勝てるかも知れませんが
木刀握られたら勝てる気まったくしません

俺が教わってた先生もオリンピックの委員とかやってた人だけど
剣道家だけは勝てないって言ってたしな

しかし剣道二段てどれくらいの強さなの?
剣心を10段とするなら弥彦くらい?
586 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:08:50.79 ID:0jkXy2Fj0
>>579
ビンラディンは敵から奪ったカラシニコフをお守りとして大事にしてたって言うし
よく探せばたぶんある






すみません、嘘です
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:08:56.42 ID:CVcf5MPC0
>>585
苺位。
588 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:10:07.84 ID:UDMA+tSP0
>>579
日本の道端でAK47を見つけ事件がどれほど起こるのか調べればわかりそうだな
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:10:51.72 ID:H3ft2+Pb0
>>583
ヤクザ屋さんの隠し倉庫くらいにしか無いんじゃね?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:11:00.58 ID:lpS4PjiBO
>>587
苺?
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:11:03.87 ID:zLpsW4a80
空手って武器を用いる型ないの?
592 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:11:15.07 ID:0jkXy2Fj0
(^o^)カラシニコフを拾ったよ
グサッ
(^o^)グエエ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:12:05.68 ID:9iZ7QcTD0
>>585
警察のちぇすとの人よりは確実に弱い
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:12:21.49 ID:cBzFFrh4O
>>581
つむじから額の方向に指二本分くらいのとこにボコってなってません?
もしなっていないなら私は鬼の一族なのでしょう(すいません元ネタなんですか?)
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:12:57.74 ID:H3ft2+Pb0
道場でアバンスラッシュして叱られた経験がある奴は同年代
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:14:06.70 ID:lpS4PjiBO
>>593
あれより強かったら竹刀でも逃げるわ
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:14:26.12 ID:9iZ7QcTD0
>>591
むしろ型でやってる動きが武器もたせたらそのまま武器の動きになる って思想らしい
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:14:43.05 ID:CVcf5MPC0
>>590
そういう名前の主人公がいたんだよ。昔ね・・・。
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:16:27.05 ID:UDMA+tSP0
>>594
元ネタはない
なってないんだがオレがおかしいのか…?
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:16:41.18 ID:cBzFFrh4O
>>593
警察は剣道強いですよねー
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:16:48.96 ID:lpS4PjiBO
>>598
パンチラする100%のやつか?
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:17:22.97 ID:Aapb6+Oe0
防具なしで面小手は耐えられるの?
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:17:53.06 ID:CVcf5MPC0
>>601
・・・違う・・・。
死神になって戦うオサレ漫画の主人公
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:18:11.15 ID:6mDQ81z0O
>>601
漂白するやつ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:18:27.07 ID:7fZoKjbNO
>>582
まあ、剣道の試合でも首だけでひょいと避けるからなあ。
まともに入れば、竹刀でも大きな隙を作る事は出来ると思うんだが。
606 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:18:58.04 ID:0jkXy2Fj0
空手6段って言うと正道会館出身でレフリーとかやってて
ケロロ軍曹で歌ってたりしたあいつかあ
剣道具10万円相当で武装すれば俺でも勝てるかなあ
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:19:20.80 ID:lpS4PjiBO
まあ空手三段くらいで狂喜してる俺じゃ
素手で凶器に挑む程の狂気は持ってない
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:20:38.45 ID:u/clws0OO
小手抜き片手面ってできるの?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:21:14.29 ID:mMFkTf6Y0
俺はキックボクシングやってるけど眼前に木刀出されたら怯むかな。
空手の方が硬い痛みに慣れてそうだし、
道着を畳んで折り重ねたのを帯びで腕に巻きつけて
簡易盾の出来上がりになりそうw
正中線を守りつつ間合い潰せばいけそうじゃね?
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:21:49.85 ID:H3ft2+Pb0
>>602
剣道家の防具無し防御力は師範の拳骨で涙目になるくらいです
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:22:14.78 ID:xbPfTxq20
空手って言ってもいろいろあるしな
俺が持ってる伝統空手の段じゃいくら高段位でも勝てないんじゃないか
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:23:02.40 ID:H3ft2+Pb0
>>609
剣道家は変身ヒーローの悪役ほどお人好しじゃないぞ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:23:03.07 ID:cBzFFrh4O
>>599
じゃあ手のひら全体を頭に被せるようにしてみて下さい何かボコっ、てなってません?
>>602
案外ものすごく痛いだけだと思います竹刀なら。もちろん使い手の技量にもよると思います。


面とか小手って割と固くて薄いですよねなかったらもっと痛いんでしょうけど
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:24:27.40 ID:RwEYY4O50
え?木刀使っていいってルールなの?
もうそれあんまり剣道関係なくね?
そりゃ木刀使ったらよっぽどのことが無い限り勝つだろうねえ
素人でもね
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:25:29.79 ID:lpS4PjiBO
>>603-604
ああ分かったww

あれ強すぎだろwww
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:25:52.30 ID:mMFkTf6Y0
>>612
剣道家と試合いするって分かってるなら対策くらいして望むだろw
それとも街で出会い頭に勝負?
布袋から木刀出す前にフルボッコじゃね?
当然防具も無しだしw
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:26:44.55 ID:tRYXQ4MC0
上地流くらい硬く鍛える奴らは木刀の痛み我慢すればなんとかなるらしい
鉄パイプでもギリギリ我慢できるとか言ってたちょっと意味が分からないレベル
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:27:15.59 ID:H3ft2+Pb0
>>616
道着盾を作るのが“空手家”なの?
それなら幻滅だわ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:00.05 ID:HkkMC8An0
空手は知らんが、剣道2段っていうだけでそいつの強さは測れない
ピンからキリまで居る
というか、それなりに経験のある剣道家が木刀構えたら間合いに入れないよ
突かれて怪我するのを覚悟で突っ込むなら別だけど
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:10.58 ID:CVcf5MPC0
>>614
もしあなたが空手の6段保持者だとしよう。
今、あなたは木刀を持った剣道2段保持者と戦うとする。
この木刀有ルールだとあなたは不利だ。あなたも武器を調達したい。
そんな時、お買いものアプリでいつでもどこでも武器を購入できる。
そう、iPhoneならね。
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:15.20 ID:H3ft2+Pb0
>>617
ギリギリ我慢出来るってのが意味解らんなwwww
622 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:28:21.93 ID:0jkXy2Fj0
>>616
剣道レスラーとしてリングに上がる感じですかね
動きずらそうだわ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:24.57 ID:cBzFFrh4O
>>605
確かに、面で一瞬でも意識を飛ばせれば良いんですけどね
ちなみに試合中に面で意識を飛ばされた事あります?
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:31.50 ID:rd0o7Gtj0
木刀はものにもよると思うけど軽く手首へし折るから相手にしない方がいい
左手をへそのした位で固定して右手振るだけで細い骨なら持ってくし、
少なくともそれくらいの範囲は腕だけでカバーできるから、
竹刀でも置いておかれるとほんとに危険
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:28:47.57 ID:KKssc7ln0
素手 剣道初段
竹刀 素人
これなら剣道の勝ち

素手 剣道二段
竹刀 空手六段
空手の勝ち

竹刀 剣道二段
素手 空手六段
躊躇しなければ剣道の勝ち
剣道初段の俺が言ってみる
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:29:21.97 ID:mMFkTf6Y0
>>618
身につけてる道着で対策あうるのって普通じゃね?
じゃあ「剣道」なら竹刀オンリーで戦えよw
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:29:31.41 ID:cQjuPYSaO
剣道やってたけど防具も着けてない相手に竹刀打ち込んだ時点で剣道家として負けだろ
段持ちなら尚更
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:29:46.87 ID:DKQlnMW/0
身体能力も絡むわけだから年齢みたいなものも設定したほうがいいと思うんだが
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:30:07.25 ID:cPCFUpos0
空手の六段なんて見た事がないから判定できん
六段の試合の動画とかねーの?
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:30:10.17 ID:RwEYY4O50
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:30:15.52 ID:OTeg1Nhf0
だが一般人でも銃があれば勝てるんだがな
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:30:21.96 ID:9iZ7QcTD0
>>614
そりゃ竹刀なんて傷つけないためのもんですごく痛いだけだしな
空手家の拳にすごいクッションつけたみたいなもん

それでも勝てるって主張する奴もいるから…
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:31:28.46 ID:JvPK6gf90
マジレスすると
勝負すると法的にギリギリ剣道が負ける
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:31:51.66 ID:H3ft2+Pb0
>>623
誤判定で訳分からず勝ったことならあるけど試合中に意識飛んだ事は無いな
多分、意識飛びそうな一撃貰うと集中力切れてその試合は負ける
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:32:04.16 ID:7fZoKjbNO
>>620
iPhoneで注文してFedexに届けて貰えばいいの?
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:32:40.14 ID:mMQqYv750
両方やってるから分かるが、俺の周りにいる剣道二段の奴らは所詮遊び程度だからな。
骨折られたり内蔵やられたりしてきた先生方とはタフネスが違いすぎる。
ウチのジジイ強すぎんだよ…

637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:32:53.31 ID:lnk4AC4/0
>>633
真剣使うなよwwwwwwwwwww
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:02.93 ID:H3ft2+Pb0
>>626
おいらのIDを追えば良い
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:11.98 ID:3BaJ2jW9O
木刀ってそんな硬いか?

前に赤樫でできたので向こうずね叩かれたけど大丈夫だったぜ
鍛えてるなら問題ないだろ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:14.19 ID:ERKEhXZO0
竹刀で防具なしの頭叩かれても脳震盪レベルだからな・・・空手6段かつんじゃね?精神力的に

ソースは同級生の斉藤君救急車で運ばれてもう剣道場にこなかったっけ・・・
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:26.67 ID:9iZ7QcTD0
>>626
剣道は普通に木刀つかうべ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:37.70 ID:CVcf5MPC0
>>635
それが空手6段のあなたにとっての「たったひとつの冴えたやり方」
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:33:50.85 ID:lnk4AC4/0
>>636
骨はわかるけど、剣道で内蔵ってなんぞ?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:34:34.08 ID:JvPK6gf90
>>637
そうじゃなくても、木刀って言う武器を使ってる時点で…剣道に勝ち目なんてなかったんや!
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:34:41.83 ID:mMFkTf6Y0
>>638
あーすまんw
把握したw
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:35:00.10 ID:H3ft2+Pb0
>>627
空手家として来るなら剣道家として相手するのが流儀だろ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:35:42.07 ID:cBzFFrh4O
>>634
でしょう?さっき面で一瞬意識飛ばされたってレスしましたけど、あれは面の練習でこちらが止まってる時の話です
動いてる相手に意識を飛ばすような綺麗な面を入れるのはかなり強い人じゃないと難しいのじゃないかと

木刀なら話は別です
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:35:52.70 ID:CVcf5MPC0
>>643
多分、魔神剣とか虎牙破斬をもろに食らったんだと思う。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:35:59.17 ID:RwEYY4O50
>>639
俺は素振り木刀でイメージしてるんだが
650 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:36:11.45 ID:0jkXy2Fj0
剣道6段 武器なし VS 空手2段 ファイ!
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:36:49.06 ID:QLOEd5RiO
どっちにしろ、投石攻撃を旨とするヒット&ウェイをやられたら、素人にすら勝てない
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:36:53.83 ID:cQjuPYSaO
>>646
そんなアホが道場来ても適当にあしらってお帰り頂くだろ普通
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:36:57.58 ID:mMQqYv750
空手と剣道が戦ったらって話だろ?
接近したら中段狙うの当然じゃないか。
あぁ、先生の話は空手のほうな。
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:37:40.07 ID:JvPK6gf90
>>648
最近の剣がつく奴は、魔神剣が撃てて当然らしいからな…
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:37:56.10 ID:CVcf5MPC0
>>650
剣道家はどうする?
@ハンサムな剣道家はiPhoneで武器を調達。
A仲間が助けに来てくれる。
B勝てるわけない。現実は非情である。
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:38:08.83 ID:ERKEhXZO0
>>652
普通の日常へおかえりもしもし、ここはVIPよ
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:38:36.95 ID:H3ft2+Pb0
>>647
かなり正確に振り切って入れないと難しい筈だよね
それを狙って出来たら剣聖と言って良いと思う
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:38:43.64 ID:l/C596VzO
銃を持てば素人でも勝てるってのは、間合いがハンパじゃなく遠くても致命傷を与えられるからであって、剣道と空手においても間合いが遠い剣道が有利なのは必然。
打ち込みを交わして懐に入るもなにも、剣道の厄介なところは打撃より突き技。喉はもとより胸突きをくらったら、いくら鍛えていようと呼吸停止は免れない。
よって剣道の勝ち
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:41:38.53 ID:H3ft2+Pb0
>>652
まぁそうだわなwww
茶くらいなら出すよwwww

>>655
Cかっこいいポーズを取り「魔法剣キラキラ!」と叫んでみる
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:42:04.01 ID:ih9c2/N00
空手家は多分間合いに入るのが難しいと思う
突きありなら多分勝てる、竹刀でも人死ぬしな
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:42:06.77 ID:7fZoKjbNO
>>623
試合中に意識飛んだ事はないな。
防具無しでやれば分からんが。
そういや試合中はあまり痛み感じないよな。
親指踏まれて爪の付け根から出血した時も、防具をすり抜けて突きが喉に入った時も

試合中だと不思議と痛くないんだよね。
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:42:14.26 ID:tRYXQ4MC0
>>658
喉突き以外なら耐えるよ
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:43:18.81 ID:Ealy5ARGO
状況や本人の技量しだいで空手でも勝てる可能性はあるけど有利なのは剣道って所だろ
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:43:27.54 ID:57Nch8xm0
空手は四段超え始めると体力衰えてるおっさんが多くなる
剣道は高齢になっても技で戦えるらしいけど
体力勝負の空手だと 段が高い=強い じゃない
665 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:43:56.31 ID:0jkXy2Fj0
>>630
このおっさんやべぇな、軽くオーラ出てるわ
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:44:11.36 ID:TGj/uDQx0
実際に闘わなくちゃならない状態のときに痛みや骨折で勝敗が決まるとか思ってる奴が勝てると思ってんのか?
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:44:52.84 ID:lpS4PjiBO
>>655
なんだっけそれ
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:44:53.32 ID:UDMA+tSP0
>>658
ハンドガンレベルならば間合いが20m以内なら素手のほうが強いと聞いたな
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:45:35.77 ID:CVcf5MPC0
>>658
喉突き以外でも我慢できないだろ。
俺ならブチキレて即帰る。
んでもって、仲間とともに寝込み襲ってフルボッコにして晒し者にする。
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:46:04.66 ID:MplYo6LF0
イトマン特級を持つ時分がその横でバタフライ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:46:10.95 ID:H3ft2+Pb0
>>668
ハンドガンでも色々あるでしょ
反動少ないハンドガンなら確実に殺られる
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:47:00.28 ID:RwEYY4O50
>>668
いやないだろ
どうやって勝つんだよ勇次郎か
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:47:41.99 ID:CVcf5MPC0
>>667
ジョジョB部のポルナレフのセリフが元ネタ。
>>630
熊っぽくてワロタwww
674 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 10:47:59.47 ID:0jkXy2Fj0
勇次郎の気の有効範囲って20mくらいか
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:48:21.94 ID:l/C596VzO
>>662
あめ〜よ…突き一本で終わるわけないじゃん
あくまで足止めだもん
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:48:32.73 ID:JvPK6gf90
>>672
最近の空手は気が使えるんだよきっと
677 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 10:48:47.66 ID:UDMA+tSP0
>>671
条件は拳銃はホルダーに入ってる状態だったはず
ホルダーから抜いてセーフティはずして狙いつけるまでに詰められる距離が大体20mだとか
警察だか自衛隊のマニュアルに書いてあるって話だったが
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:48:47.99 ID:lnk4AC4/0
>>668
映画とかでよくある弾が当たらない演出はガセだよ
20mなら余裕でバンバン当たる
ソースはこの前香港旅行に言ってきた俺
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:49:31.17 ID:H3ft2+Pb0
>>674
地震パンチで止めるから地殻プレートくらいまではあると思う
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:49:39.47 ID:7fZoKjbNO
>>668
ゴムゴムの人ですか?
ハンドガンは2〜3mくらいが一番ヤバいって聞いたが。
テレンス・リーの受け売りだけど。
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:49:59.69 ID:cBzFFrh4O
>>657
動いてる相手に狙ってできるならまさに
>>661
アドレナリン、集中力ですかね。そういえば剣道始めてから一年目の試合中
足裏の皮がベロリと剥がれて痛くて負けましたwwww
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:50:28.57 ID:I8H3I7D60
関係ないが担ぎ技で胴か面の二択で攻めるのが好きだったなー
でも憧れるのは合い面での一本と巻き上げ技
手首を鍛えるためにしょっちゅう竹刀を八の字にまわしてたっけ
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:50:58.72 ID:3BaJ2jW9O
突きとか無拍子で出せるヤツは余程の達人以外いねーだろ
大体リーチっつっても空手にゃ巻き込みで投げる技だってあるんだ

剣道二段でホントに勝ちたいんなら木刀の内に太い鉄芯突っ込んだ上で一撃に懸けろよ
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:51:04.75 ID:tRYXQ4MC0
>>675
だから基本何食らっても我慢して近づいてくる連中もいるって話
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:51:32.14 ID:yNkah+8IO
空手6段は人間じゃない
剣道の胴とか粉砕される死ぬ
真剣持ってても殺されるレベル
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:51:35.21 ID:6F+4m5Xx0
空手家が上空から飛び蹴りしてオワリ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:52:08.86 ID:CVcf5MPC0
>>683
はじめっから鉄パイプでいいんじゃない?
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:52:52.73 ID:kOHeef1B0
ハンドガンとか素人じゃ当たらないじゃん
ギャングのケンカで当たらなくて一般人に誤爆してるって聞いた
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:52:54.99 ID:l/C596VzO
>>681
左足の裏、皮が剥けるのは上達の証。

690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:52:55.91 ID:H3ft2+Pb0
>>681
師範代から「剣道ランキング1000位くらいには入っているんじゃね?俺より弱いけどw」って言われる俺でも無理だから出来たら剣聖だ
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:53:15.18 ID:pNO0hpLZ0
(´・ω・`)強い人のほうが勝つじゃだめなん?
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:54:37.98 ID:rd0o7Gtj0
>>683
自動で先っちょが自分の方を向く棒に突っ込んでいくって考えた方がいいかも
竹刀の先っちょを目の前に確実に置かれたうえでまだ1歩分以上の間合いがある
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:54:39.28 ID:57Nch8xm0
空手六段は雑魚だよ
40超えのおっさんだろうし
空手三段の若者が最強
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:54:49.91 ID:mCIYs5zE0
熟練者なら最強は合気道
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:55:53.40 ID:RwEYY4O50
>>690
1000位って学校の顧問くらいかな
それこそピンキリだけどね
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:56:47.21 ID:H3ft2+Pb0
>>694
その場に居なければ良いのですとか言っちゃう爺様の域には未だ未だ到達出来ません><

解っとるわ!!!!!出来たら苦労しねーよ!!!!!wwwwwwwwww
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:57:09.93 ID:eemwgslc0
>>684
我慢も何も金的突かれたら終わりじゃね?
足の膝とか踝狙われたら近づく以前に動けなくなるんじゃね?
698 ◆riqWqftSgc :2011/09/26(月) 10:57:16.69 ID:nQrg1e9O0
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:57:44.72 ID:nQrg1e9O0
誤爆
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:57:47.77 ID:cBzFFrh4O
>>684
そうなんですよねー空手の経験はありませんが、多少の痛みじゃ止まらないでしょう?
空手家は受けるにしても急所を外して受けるとかしそうです。
で相手の打突に慣れたところで反撃みたいな
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:58:00.64 ID:H3ft2+Pb0
>>695
チビッコ〜中学生の指導者をさせて貰えるくらいだからその程度と思ってくれれば
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:58:36.32 ID:Ealy5ARGO
>>668
動かない的にじっくり狙いつけられるなら人間の黒目の部分にも当てられるってのが機動隊でMP5射ってる兄貴が言ってた
ただし、自身や的が動いてたり瞬間的に狙いをつけり数秒以内に何発か連射するとかってなると別だそうな
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:58:38.40 ID:lpS4PjiBO
>>693
何か食べたい物とかあったら言ってね(///ω///)
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 10:59:34.84 ID:CVcf5MPC0
パターン1(ベレッタの場合)
剣道家「いざ、尋常に、」
パンッ・・・・・・・・
パターン2(M37の場合)
剣道家「いざじん・・・」
ドパンッ・・・・・・・
705 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:01:37.50 ID:0jkXy2Fj0
っていうか空手6段って何よって話
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:02:22.49 ID:CVcf5MPC0
>>705
ドーンときてバビューンってくる感覚。
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:02:31.43 ID:l/C596VzO
>>684
ヤりづらい相手だが対処はいくらでもある
剣道は摺り足が命 前からの攻撃を横に捌く技術や間合いをmm単位で刻む感覚は空手以上…ってか、空手家が体を鍛えているほどまでは剣道が鍛えてないと思ってるの?
いくら体を鍛えようと手にもつ武器を熟練した者に勝てる道理はない。
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:03:07.48 ID:cBzFFrh4O
>>689
やってた頃は年に2回はベロっとやってました。打たれる痛みより剥ける痛みの方がキツかったという
>>690
師範代は何位くらいなのか気になりますね
709 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:04:26.75 ID:0jkXy2Fj0
>>706
それマジわかんねぇから、それマジわかんねぇから
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:04:32.22 ID:Jbx9xE5V0
>>703
別にお前が一番強いと言われたわけじゃないけど
武人家としてその心配りは大切だな
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:05:13.44 ID:3BaJ2jW9O
>>692こちとら他流試合やった上で言ってんだよ
少なくとも俺と試合した二段は足運びに完全に騙されて即死に体になりやがったよ

ホイホイ突きなんて出すとこっちが喉刺せる間合いになるかんな
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:05:57.14 ID:pNO0hpLZ0
・空手家は鍛えてるから勝てる
・空手家は骨が折れたぐらいの痛みじゃ止まらないだろうから勝てる
・空手の技にはこういうのがあるから勝てる
・空手の達人は人間じゃないから勝てる
・達人なら突きだって避けるだろうしあたっても耐えるだろうから勝てる
・間合いなんて気合でタックルすれば詰められるだろうから勝てる

こんなのばっか
格闘技経験のない人間から見たらどっちがどうとか思い入れなんてないけど議論自体は空手の方は釣りレベル
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:06:24.12 ID:radjBW3w0
剣道家の突きで一撃
空手家の蹴りで一撃
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:06:37.46 ID:H3ft2+Pb0
>>708
いくつかのタイトルホルダー
俺も取ってるけど学生の頃の話だよ俺のは
200位以内には入ってるんじゃない?勘だけど
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:06:39.98 ID:l/C596VzO
>>708
つテーピング+水
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:06:45.01 ID:9iZ7QcTD0
>>684
突きの厄介なところは距離が縮められないところにもあると思う
空手でいう前下痢でストッピングする感じ
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:07:04.19 ID:aQwmplW/0
剣道の勝ちだろうよ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:07:38.96 ID:tRYXQ4MC0
> ってか、空手家が体を鍛えているほどまでは剣道が鍛えてないと思ってるの?
比べること自体間違ってるレベルで鍛え方が違う
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:08:01.54 ID:CVcf5MPC0
・・・どうして誰も、剣を攫まれた瞬間剣道サイドが負けると思わないんだ?
剣を攫まれる。

至近距離から空手家のM870が炸裂。

剣道家、死。
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:08:02.75 ID:lpS4PjiBO
他流試合で剣道とやるなんてバカな話し、街中以外で聞いたこと無いぞ
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:08:06.59 ID:6F+4m5Xx0
剣道二段ってのは区大会敗退レベルの中学生でも普通に部活してたら取れるレベル
空手六段は全国上位の化物が学生最後に四段になって、そこからプロになって10年以上鍛え上げたレベル
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:08:29.32 ID:H3ft2+Pb0
>>709
剣道ならキエェェパンパンフッスパンって感じ
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:09:39.07 ID:57Nch8xm0
>>720
俺あるよ
剣道とテコンドー、合気道とやったことある
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:10:03.94 ID:radjBW3w0
空手家は黒帯以上は化けもんだもんなー
黒帯持ちに喧嘩売ってマジ10秒持たなかった俺は情けなすぎるwww
725 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:10:14.03 ID:0jkXy2Fj0
よくわからんがハチロクに乗った拓海が勝つと思ふ
峠の下りで無敗だし
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:10:37.63 ID:3BaJ2jW9O
>>720それぞれ親交のある家の息子が喧嘩試合すんのにそんな理由がいるかよ?
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:11:10.93 ID:tRYXQ4MC0
>>724
黒帯底辺は一般人
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:11:32.85 ID:9iZ7QcTD0
>>718
まあ六段のおっさんと二段の中学生じゃな
鍛える方向性も違うだろうし
729 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:12:01.17 ID:0jkXy2Fj0
黒帯とかその辺のDQNとの違いがわからん
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:12:02.43 ID:CVcf5MPC0
勝負をどうとらえるかにもよるな。
剣道2段と空手6段が勝負をするようです。以降はSOUND ONLYでお楽しみください
ウァァァ、ア、ア、ア・・・アッー!
・・・ア、ア、・・・ぱんぱんッ・・・ギシギシ・・・・パンパン・・・アッー!
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:12:05.20 ID:lpS4PjiBO
>>723
お前の所の指導者頭おかしいんじゃね?
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:12:34.61 ID:rd0o7Gtj0
>>721
そういう条件ならそら剣道勝てるわけないわw
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:12:45.73 ID:l/C596VzO
>>718
いや、剣道家が打たれ弱いってな流れになってるからさ…
漫画じゃあるまいし、空手に一撃必殺なんてはあるまいに…剣道家だって耐えるとこは耐えて間合いを取り直すぜ
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:12:51.36 ID:cBzFFrh4O
>>714
やっぱり相当強いんでしょうねまた剣道やりたくなってきましたよ

>>715
ありがとうございます。いってて…やっぱりしみますね
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:13:00.81 ID:H3ft2+Pb0
>>728
中学生が鍛えるのって基本的に精神だからね
中学生の一番の敵は諦める心
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:13:31.26 ID:+ijdws7SO
木刀で顔面フルスイングで終了
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:06.11 ID:0Hpnc+lU0
体格のいいほうが勝つ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:37.28 ID:5a+jWh/W0
竹刀をアナルに入れられる
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:40.87 ID:M6R+XcrhP
木刀持ってる野球部エースと空手6段だったらどっちが強いの?
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:49.10 ID:xXfEhjPI0
>>721
違う競技においてレベルを比べるのは不毛
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:52.97 ID:CVcf5MPC0
>>737
やっぱマウントとれるし、そうなるよな。
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:14:54.49 ID:radjBW3w0
>>727
そんなもんなのかw
俺が喧嘩した相手、道場の先生っぽかった
若いしちっさいからなめてたら太ももに一発もらっただけで悶絶したったwww
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:15:19.84 ID:lpS4PjiBO
白い方が勝つわ
744 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:15:32.28 ID:0jkXy2Fj0
>>739
なんで木刀?バットでいいじゃん
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:15:54.47 ID:0Hpnc+lU0
>>739
体格のいいほうが勝つ
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:16:42.42 ID:9iZ7QcTD0
>>737
じゃあもう183/110で剣道と空手と居合経験ある俺が防具着けてカラシニコフ持ったら最強ってことでいいか
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:16:54.04 ID:cBzFFrh4O
>>733
水を刺すようですが面をつけていても空手家の回し蹴りを側頭部に受けたらヤバい気がします
しかも剣道家は普段そんなとこに打突が飛んできませんから反応も遅れそうな気がします
748 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:17:32.24 ID:0jkXy2Fj0
>>739
ていうかエースってピッチャーのことじゃねーの?
サードかキャプテンの方が強いべ?
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:17:54.07 ID:tRYXQ4MC0
>>733
防具の上から殴られるのにはそりゃ慣れてるだろうけど
素体に拳食らって動けるるとは思えない
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:18:15.76 ID:6F+4m5Xx0
>>732>>740
一般的な剣道二段と空手六段を想定するとこんなもんw
剣道二段は中学や高校で3年だけやってた人がほとんど、三段は簡単だし年数経てば取れる
空手は二段取るのがまず尋常じゃないから六段なんてカタギじゃ無理
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:18:21.67 ID:57Nch8xm0
>>731
指導者がこんなことさせる訳無いだろwwwww
大学で道場まとまってるから飲みに行った時に学生同士で話し合ってやったんだよwwww
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:18:31.46 ID:CVcf5MPC0
>>746
友達のペンタゴン長官から、誕生日プレゼントにデルタフォースの指揮権もらった俺が最強。
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:18:47.46 ID:l/C596VzO
>>734
左足のバネの強さは出足の鋭さ。前方の力に耐えうる気持ちも○
指導者としては教えていて楽しい逸材。ガンバレ
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:18:56.94 ID:xXfEhjPI0
>>747
剣道やってる俺からすると
相手のモーションで間合いとれる
試合中の面打ちなんて回し蹴りよりも速いはずだから
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:19:01.51 ID:M6R+XcrhP
>>744
確かにバットで良いな

>>748
じゃあイチローでいいや
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:19:24.04 ID:pNO0hpLZ0
100回やって100回同じ結果になるわけじゃないし
空手剣道100人同士がそれぞれやっても結果はそれぞれだよね

答えなんてないのに口喧嘩してる

757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:19:25.58 ID:pyRvaL7nO
剣道と空手はわからんけど、包丁もった中学生に襲われたら多分負ける
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:19:54.11 ID:0Hpnc+lU0
>>749
一撃必殺はフィクションだよ
拳で押し相撲してるフルコンの試合みればわかるでしょ
759 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:19:58.26 ID:0jkXy2Fj0
>>755
イチローよりカブレラのが強そうだけど
ほんとにイチローでいいの?
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:20:32.73 ID:CVcf5MPC0
>>756
口げんかしているのではない。VIPしてるんだ。
>>759
ゴジラで。
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:20:34.28 ID:H3ft2+Pb0
>>734
俺がチビッコの頃に指導してくれてた人なんだよね
かなり年上のお兄さんって感じなんだけど俺の事を舐めてやがるw
俺の癖を熟知してるから俺の打つ気を読んで「あっ来るw」とか「えっ良いの?w」とか言葉で呼吸を乱してくるw
んで俺が苛立って打ち込むと捌かれてスパンとやられるのがパターンwwwww

超強いよ、手加減して貰わないと絶対に勝てない
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:20:47.74 ID:M6R+XcrhP
>>759
誰だよカブレラって
イチローでいいよ
763 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:21:03.86 ID:0jkXy2Fj0
強いて言うならファーストなのか
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:21:24.52 ID:xXfEhjPI0
>>756
口喧嘩でないよ
ただ議論が不毛なだけ
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:22:08.16 ID:lpS4PjiBO
>>751
だよなwwwww
ビックリしたわwwwwwww
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:22:39.70 ID:tRYXQ4MC0
>>758
俺の空手の基準がちょっとおかしいのかもしれんが
フルコンの大会参加禁止になるレベルな
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:23:39.21 ID:xXfEhjPI0
>>765
でも愛知県の剣道の大会ではデモンストレーションとして剣道vs薙刀をしてるの見たことあるよ
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:23:46.25 ID:57Nch8xm0
>>766
そんな奴実在してるの?
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:23:47.76 ID:l/C596VzO
>>747
横メン
切り返し始め〜!
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:24:13.90 ID:0Hpnc+lU0
>>762
カブレラは銃持ってんぞ
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:24:41.17 ID:M6R+XcrhP
>>770
チンコの話?
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:25:59.20 ID:CVcf5MPC0
>>771
初めから俺たちはその話しかしてないだろ?
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:27:21.22 ID:tRYXQ4MC0
>>768
多分他にも幾つかの流派は試合に来ないでくださいって通達あるはずだよ
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:27:27.33 ID:pNO0hpLZ0
昨日のガチ相撲は面白かったな
格闘技くわしくないけど刃牙を実写にしたような感じで漫画見てるみたいだった
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:27:47.49 ID:rd0o7Gtj0
なんか
空手派:最短で該当段位に到達した年齢・背格好で勝負
剣道派:体格・背格好はほぼ変わらないとして技術の違いで勝負
くらい前提に差がある気がする
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:27:49.22 ID:0Hpnc+lU0
>>771
球場で乱射してニュースになった
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:27:56.05 ID:H3ft2+Pb0
>>767
俺はそのお隣の岐阜でデモンストレーションとして
インカレホルダーVS.中学生2人を観た事があるよ
インカレホルダーが負けてたwwwwwww
フルボッコにされてて会場大爆笑
またやれば良いのにww
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:28:05.69 ID:l/C596VzO
カブレラだろうが何だろうが、野球=横スイングなら、それを打ち下ろして鎖骨に打ち込みだな
浅いメンで眉間に打ち込みでもいい
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:28:45.37 ID:57Nch8xm0
>>773
多分かよwww
まあ、確かに空手にも出入り禁止の奴等はいたよ
ルールが守れない。そもそもルールが違うってのが理由だったけど
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:29:03.14 ID:q+Ryt0780
死んだほうが負け
それだけだ
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:29:05.66 ID:0naVKw2G0
高校レベルでも突きは見馴れるまでかなり避けられない
竹刀は目線と揃えてくるし、防具無しで顔面や胸にうけると本気で悶絶する…
まあ突きは首だけ狙うとすれば外せる可能性高いけどね
懐にはいっちまえば空手の独壇場みたいなもんだろう
782 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:29:57.84 ID:0jkXy2Fj0
空手家がバット折るったって止まってるバットだろ
動いてるバットを折れるかって話
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:30:19.33 ID:cBzFFrh4O
>>753
ありがとうございます。ちょっと道場を探してみようかと思います
>>754
もちろん面も速いですよ。ただ慣れは大きいと思うんですよ。
空手家の回し蹴りを受けた事はありませんけど、多分剣道家の想像以上に速いと思います。
面ほどじゃなくても胴ぐらいの速さはあるんじゃないでしょうか。
そして慣れです。横殴りの打突が耳辺りをいきなり襲ってきてかわせますか?
>>761
それ実際にやられてみたいですねwwww
そのウザさを体験してみたいwwww
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:30:36.74 ID:M6R+XcrhP
>>776
チンコから乱射ってひどいな

>>778
バットのスイングって打ち下ろせるの?
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:30:38.80 ID:tRYXQ4MC0
>>779
俺の言ってる多分は他の流派にもあるって部分にかかってるんだが
少なくとも上地は試合出られないから他にもあるんだろうなって事
DQNと同列に語るなよ
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:32:03.50 ID:0Hpnc+lU0
もうハンマー持った室伏が最強でいいよ
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:32:30.02 ID:57Nch8xm0
剣道とやったことあるけど
マジ無理
雑魚には勝てたけど経験長い奴には勝てない
まず、中心に棒があるのが無理

俺「おうふwwww無理wwww無理www」
先輩「お前何してんだよwww懐には入れよwww」
俺「さーせんwww」
先輩「まあ、みとけやwwww」



先輩「無理www無理ww」

だったもん
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:33:09.82 ID:M6R+XcrhP
>>786
室伏は素手じゃないと勝負にならないだろ
化物だぞ
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:34:33.38 ID:cBzFFrh4O
>>769
すいませんどうもレスが遅くて。
下からすくい上げるように耳辺りを狙う打突ってあるんですか?
790 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:37:55.81 ID:0jkXy2Fj0
>>787
お前その先輩倒す気ねーだろが
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:38:25.68 ID:4qoHkPrK0
ところで勝負の方法は?
漢字の書き取り勝負?
それとも格ゲー勝負?
はたまたキッチンバトル?
792 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:39:34.44 ID:0jkXy2Fj0
>>791
峠の下りだったと思ったが
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:39:43.17 ID:l/C596VzO
>>789
受けが間に合わなくとも前に出てダメージを最小限に抑える事はできるよ
その後は相手の体を押し、その反動で下がり、間合いを取り直すけどね
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:40:32.59 ID:xXfEhjPI0
>>783
それは相手の我慢の度合いによる
剣道は竹刀で防ぐから回し蹴りしてきた方の足を打つ
それでも蹴りにきたら当たるか、間合いを詰める
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:44:03.03 ID:H3ft2+Pb0
上地流怖いwwwww
勝てる気しないwwwwww
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:44:23.37 ID:57Nch8xm0
>>791
空手側が剣道の防具(面と胴だけ)つけて剣道側が空手の防具を付けた
剣道は突き無しで、後は剣道の有効打を入れたら勝ち
空手は結構何でもありで有効打いれたら勝ちだったっwwしない掴んでもおkだったよwっw
俺は小手で余裕負けだった。言われてる程小手は痛くなかったよ。蹴り受ける方がよっぽど痛い
797 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:46:26.42 ID:0jkXy2Fj0
フィギュアスケートとか格闘技っぽいな
氷の上ならフィギュアスケートが勝つよ
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:46:27.18 ID:cBzFFrh4O
>>793>>794
そこなんですよ。空手家の回し蹴りを竹刀で落とすのは無理がありませんか?
空手の経験ありませんけどあんな体重が乗ってそうな蹴りを前に出て受けられます?
間合いに入られたが最後、そのまま倒されそうな気がするんですよ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:48:27.21 ID:MnS57Lys0
>>797
卓上だったら卓球が最強だな
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:50:43.05 ID:xXfEhjPI0
>>798
でも間合いを詰めて終わりではないよ
間合いを詰めれば相手が有利なのはわかる
俺なら相手を場外に出す勢いで体当たりするけどな
801 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:50:58.89 ID:0jkXy2Fj0
剣道の初動をかわして有効打を入れるのには裏回し蹴りが最適だと思ってね
でも裏回し蹴りとか漫画の世界で現実味がないな…と
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:51:21.06 ID:7Ab1zdU/0
2段てピンキリだぞ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:51:47.17 ID:zEovwp0g0
俺剣道二段持ってるけど空手六段のほうが絶対に強い
剣道二段て俺みたいに適当な奴でもとれるからな、まぁめっちゃ強い奴もいるけどな
804 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:53:31.63 ID:0jkXy2Fj0
そこで思ったんだが蹴りながらクルクル回る動きが一番うまそうなのが
フィギュアスケートの選手だなあと
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:55:12.98 ID:l/C596VzO
>>798
そりゃあ…空手に一撃必殺なんてあったら、絶対前になんか出ない 下がりながら突きで牽制してるさ
アリVS猪木みたいになってるわな
でも無いだろ?ある程度は耐えられるだろ?
剣道家だからパンチしたり蹴り入れたり投げたりしたらダメって事はないだろうし、その後があるから前に出るわけだから…ネ
前に出てダメージを軽減させる方法は一般的だよ
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:55:32.48 ID:xXfEhjPI0
>>803
結局のところ「相手による」っていう結論なんだろうな
でも剣道2段はお前みたいな奴もいるけど空手6段はそういう奴がほとんどいないからリーグ形式で試合していくと空手が多く残ってくるんだろうな
807 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 11:57:00.16 ID:0jkXy2Fj0
アンディー・フグが生きてたらアンディーが勝ちそうだし
レミーボンヤスキーが飛んできたら一撃で決まりそうだし
そも俺は剣道について何も知らないし
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:57:07.49 ID:cBzFFrh4O
>>800
すいません。何か粘着っぽくなってしまいました。もう昼ですね。




個人的な意見では
竹刀なら空手家六段の勝ち木刀なら剣道家二段の勝ち

です。ではでは
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:57:10.66 ID:R4Tvvt6S0
正直同じ段でも剣道不利な気がするんだが
一撃必殺になりそうな突きだけ警戒して懐入ってローキックでもうってれば勝てそう
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:57:41.28 ID:zEovwp0g0
>>806
だろうな
高校の全国レベルでも下手したら二段のままの奴がいるからな
811 【16m】 :2011/09/26(月) 11:59:01.87 ID:tAQ4iyW40
俺剣道二段で得物は木製松葉杖
相手マッチョDQN

突進してくる相手に渾身の振り下ろし→松葉杖折れる→DQN頭から血だしながらもタックル→マウントされてフルボコ

棒持ってる俺最強wって考え捨てた
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 11:59:53.78 ID:qUuwZZqYO
空手の一撃必殺神話って総合格闘技の初期に崩壊したのよね
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:00:01.04 ID:cBzFFrh4O
>>805
剣道家にとっての空手家の蹴りの重さが未知数なのは大きな不利だと思いますよ



粘着すいません。ではでは
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:00:08.30 ID:pNO0hpLZ0
>>809
懐に入れるならローキックじゃなくてぶっ倒せばいいんじゃね?
815 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:00:29.84 ID:0jkXy2Fj0
>>812
神話も何もそんなこと教わらねーよ
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:00:38.79 ID:9iZ7QcTD0
>>809
まずどうやって懐はいるんだよ
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:01:38.58 ID:l/C596VzO
>>809
懐に入ってきたら柄の下で鼻つぶしちゃるwww
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:01:45.31 ID:zEovwp0g0
>>816
剣道には引き技があるしな
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:03:04.15 ID:h6DxKhur0
>>808
こいつキメエ
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:03:25.87 ID:4BjZLp6C0
段なんて参考にならん
3段とか4段くらいが一番強い、年齢的にも
それ以上の段だと動作のしなやかさ、見た目のきれいさ重視だからな
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:03:40.26 ID:Tlwq0PX90
ぶっちゃけ強いのは人であって
種目ではないよ
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:04:10.49 ID:XsffudnH0
空手五段の人は見たことあるけど六段ってなんだよ
しかし段=強いってわけじゃないからなんとも言えないな
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:04:31.66 ID:qUuwZZqYO
>>815
昔はあったんだよ極真が流行ってた全盛期のころ
異種格闘熱が徐々に高まってきて「相手が柔道家でも組み付かれる前に倒せる」っていう信仰みたいなのがあった
空手家にっていうより格オタに
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:05:36.36 ID:l/C596VzO
>>813
それを言ったら空手家に竹刀でもって本気で突かれた痛さはわからない
胸突きはマジで息が止まる
またな!
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:05:56.16 ID:HKVXvLbI0
普通の感覚なら突きは躊躇するよな
突っ込んでくる相手を突けば素人でも殺しかねない

ただの喧嘩かガチの殺しあいかで結果が変わる気がする
826 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:06:36.01 ID:0jkXy2Fj0
>>823
俺は極真かじったんだが、師範が人は一撃では倒れません(キリッ)ってまずそのことを
教わった、もう13年前の話になる
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:08:08.70 ID:Tlwq0PX90
>>826
ロシアかなんかの喧嘩で一撃で失神してる動画あったよ
828 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:10:09.90 ID:0jkXy2Fj0
神話が崩れるも何も彼らは元々そのことを熟知してたってことになるな
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:10:44.05 ID:qUuwZZqYO
>>826
13年前ならほとんどゼロ年代じゃん
極真が流行ったのは70〜80年代で総合格闘技が認知され始めたのが90年前後
宣伝過剰な時期があったんだよ黒帯巻いた黒人がクマいじめるビデオがあったりさ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:12:08.13 ID:7fZoKjbNO
>>827
多分、一発良いのが入っても油断すんなって事かと。
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:13:11.13 ID:Tlwq0PX90
>>830
ああそういう教えか!理解できる
832 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:14:51.62 ID:0jkXy2Fj0
少なくとも俺の時代に一撃を信じてる極真の門下生はいないと
でも一撃なんだよな、むしろ「一撃」な感じで
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:14:53.26 ID:zEovwp0g0
俺は一撃で悶絶させられる自信あるよ
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:15:36.25 ID:iABBfTlI0
命がかかってるとか殺しても良かったら
剣道が圧勝だろうな

そうじゃなかったら
何も持たない相手を木刀で本気で殴るなんて
キチガイじゃなきゃ無理
835 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:16:21.51 ID:0jkXy2Fj0
「一撃」極真空手()
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:16:35.84 ID:Tlwq0PX90
空手6段の人が剣道2段くらいになったら強いなw
837 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/26(月) 12:18:37.19 ID:ZvzBR7oKi
俺、空手四段だけど初段の剣道とかと
戦うのいやだwwwwwwwwww
838 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:19:41.37 ID:0jkXy2Fj0
一撃って工事現場の安全第一みたいなもんだと思うんだわ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up63563.jpg
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:24:23.59 ID:Tlwq0PX90
上の方のログ読んだけど木刀持ったら剣道に決まってるじゃんよw
竹刀で防具の上から撃たれたって糞痛いのに・・・・・・
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:24:51.64 ID:ZVaM0XUd0
剣道三倍段って、まだ剣道が武道としての形を保ってた頃の話しでしょ?

今のスポーツチャンバラ化してる剣道が実戦で使えるとも思えんが…?
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:27:00.54 ID:6F+4m5Xx0
空手家は重装備の剣道家に追い付かれる心配ないから負けようがない
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:27:52.14 ID:9iZ7QcTD0
>>840
それいったら空手もだろうし
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:27:54.14 ID:mMFkTf6Y0
>>839
それって足や腕が上がらなくなる程の痛みなの??
インローやミドルで破壊される痛みって体験した事ある?
テレビで「なんでローでダウンなんだよw」
って言えなくなるレベルだぞ
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:32:08.94 ID:Tlwq0PX90
>>843
ローの痛みは知ってるよ。破壊されたことはないけど手加減されても死ぬ思いだった
ただ木刀なら手加減してもポッキリ逝くのよねw
竹刀だったらまあ耐えられるけどさ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:38:10.60 ID:hrQwIf7E0
お前らまだやってたのかよwww
学校やら会社やらいけよwww
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:38:57.05 ID:mMFkTf6Y0
んー半身になり左拳で喉元ガードされたら致命傷は避けれそうなんだけど甘い?
新空手とかキックボクシングに近いからディフェンス技術はボクシングに近いから
ダッキングしたり振り下ろされたり突きが来たら
パーリングで剣先を数センチズラせない?
剣道の攻撃速度ってジャブより速いの?
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:40:01.68 ID:yYWfkhTM0
ルールをちゃんと決めろよ
防具つけるのかとか竹刀か木刀かとかで全然違うだろ
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:40:13.64 ID:mMFkTf6Y0
>>845
一時まで昼休憩だw
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:42:57.91 ID:Lw8FuMqEO
極真師範だが、マジレスすると段位のある剣術者の間合いに入れる訳がない。

可能性があるならば飛び込み胴廻しで相討ちに賭けるしか
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:45:04.58 ID:7AiFYZvl0
そもそも時間制限は?
制限があれば引き分け。
制限がなければ空手だろ。

時間いっぱい逃げ回れば追い付かれないし
時間無制限なら、防具はハンデでしかない。
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:45:05.80 ID:hrQwIf7E0
まじで剣道の2段レベルが強いって思ってることが疑問だわ
中学から剣道はじめて中3で取れるレベルだぞ?
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:46:20.60 ID:9iZ7QcTD0
>>846
竹刀ならそれで勝てると思う
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:46:44.97 ID:mMFkTf6Y0
>>849
中学生に負ける武術教えてるんだw
門下生には説明してるの??
我々空手道は部活動の中体連の上位選手に勝てませんってw
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:50:28.92 ID:9iZ7QcTD0
>>850
空手の試合時間って高校で公式は二分半だっけ?剣道は三分から五分くらい 延長はそれぞれどれくらい認められるのか


>>851
剣道つえーというより武器つえーってのが大きい
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:50:57.25 ID:iV9DEaAX0
引き技があると言っても引き技に必殺の威力はないだろ
木刀で引き面モロに食らえばそりゃ痛いけどさ
突進を止められるのは踏み込んでの突きしかない
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:51:21.02 ID:Lw8FuMqEO
>>853

ああごめんね。
俺が想定したのは、真剣勝負だよ
木刀や竹刀ならさっき書いたのでいける。
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:52:03.03 ID:HKVXvLbI0
せめて体格差なしで考えようぜ
武道経験者の大人が体格の劣る中学生をどついて勝ち誇っても何か間違ってる気がする
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:53:07.97 ID:jaI1aJOI0
自衛隊の動画であっという間に懐に入られてボッコボコだったぞ
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:54:41.47 ID:9iZ7QcTD0
>>855
引き技はそもそも後ろの地面が何もない前提じゃなきゃあ使えんしな 段差があるだけで無理
踏み込むなら突きじゃなくても剣道のが突進力はあるかな
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:56:21.60 ID:9iZ7QcTD0
>>857
それを言ったら武道経験者が武器持って素手の相手をどつき回して勝ち誇るのもなあ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:57:26.03 ID:hrQwIf7E0
てか初太刀さえ避けられたら剣道なんて終わりだろ
しかも相手は予測不能の動きする

まあ無理だな
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 12:58:47.39 ID:eIApgh1h0
真剣相手でも勝てるっていってる人がチラホラいるけど
本当に真剣もっても柔道空手が強いんだったら

日本刀じゃなくて、空手や柔道を補佐する武器が発達したはずだよね
863 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 12:59:09.17 ID:0jkXy2Fj0
>>858
職業軍人は参考にならんな、そいつ空手6段なん?
864豚ゴリラ37世 ◆cMkGD3XMFQ :2011/09/26(月) 12:59:17.19 ID:QokgzhmK0
オチンチーン!
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:00:36.32 ID:0TrS3JpT0
そもそも剣道2段と空手6段じゃ体格合わせても武道に対する心構えが違いすぎるだろ
社会人なら2年と20年ぐらい経験が違うだろうし
20年剣道やって2段ってどうしようもない奴だ
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:00:56.08 ID:LAdBKNDN0
体格差無しはおかしいだろ
なんでわざわざ鍛えてない奴を出さなきゃなんねーの?
逆に剣道側に中学生出せって言ってるのもおかしい
867 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:01:35.80 ID:0jkXy2Fj0
>>865
そのどうしようもないやつの話をしているんジャマイカ!
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:03:09.53 ID:Gz0WgAld0
木刀舐めすぎ
あれは真面目に死ねる
中高生は筋力の関係で打撃力足りないかもしれないけど
二段レベルの技術力と一般的な成人男性の筋力なら骨とかあっさり折れる
骨折れても構わず突っ込んでくるようなバーサーカーなら空手が勝つかもね
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:06:19.18 ID:9iZ7QcTD0
>>861
予測不能はお互い様だし一撃必殺に近い攻撃を一回は一方的に出せる方が有利だべ
初太刀かわせばってまずどうやって初太刀かわすのよ
870 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:07:35.83 ID:0jkXy2Fj0
おまいら剣道家舐めすぎ
あの大根みてーに太い腕と
ボスザルみてーな眼光は一度見たら忘れないレベル
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:10:05.90 ID:hrQwIf7E0
二段まじで簡単に取れるぞ?
ちょっとした筆記試験(しかも道場で座って書かせる)と剣道形と地稽古をちゃんとこなせばおk
大体受験者の3分の2ぐらいは受かる
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:12:18.80 ID:9iZ7QcTD0
>>871
最大の問題は武器持ってる方が圧倒的有利ってとこだよ
873 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:13:17.15 ID:0jkXy2Fj0
>>871 剣道敷居たけーんだよ
ネット通販ならともかく中学んとき30万くらいかかるって言われて諦めたわ
うち貧乏ってわけでもなかったのになぜか金かかるスポーツとかさせて貰えなかったのね(´・ω・`)
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:17:08.39 ID:mBjchgfEP
何の恨みも無い相手に躊躇なく木刀振りおろせる奴なんているのかな?
875 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:17:32.51 ID:0jkXy2Fj0
それに引き換え空手着って1万くらいじゃなかったっけ?
1万でもこれのどこに1万かかってるんだって親が言ってたけど
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:17:39.40 ID:aKI0pNN70
っていうか段の問題じゃねーんだよwwと2段の俺が
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:19:28.10 ID:6zZRoo7OO
2段だけど相手に木刀振り下ろす自信無い
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:20:38.53 ID:hrQwIf7E0
てか中段の構えからそんなに威力だせると思わないんだけど
上段ならわかるが
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:20:57.96 ID:9iZ7QcTD0
>>873
確かに高いけど三十万はねえよ 十万で余裕で釣りがくるわ
空手は他に拳さぽやら面ホーがな 面ホーは借りれるだろうけど
880 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:22:22.51 ID:0jkXy2Fj0
>>879
せやな
空手のサポーターが地味に5kとかしたっけ
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:23:06.78 ID:Gz0WgAld0
>>878
結局振りかぶるんだから大して変わらない
つーか単純に威力だけなら八相から力任せに振り下ろすのが一番でね?
当るかはともかくとして素人でも頭蓋骨割れるだろ
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:26:05.70 ID:i6JcuBdY0
二段って中学生でとれるんだぞ…
三段なら考えところだけど、これは空手が勝つわ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:26:42.73 ID:hrQwIf7E0
>>881
木刀なら間違いなく割れる
でもしないなら痛いぐらいだな

てか思ったんだけど銃剣道かなぎなたのほうが強そう
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:27:45.21 ID:9iZ7QcTD0
>>882
二段が強いっていうか武器持ってる方が強い
885 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:28:21.21 ID:0jkXy2Fj0
まあ、冷静に考えたら?面で一本
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:32:59.72 ID:i6JcuBdY0
>>884
二段の技量じゃ武器持ってても意味ない
それくらい弱い
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:34:09.87 ID:Gz0WgAld0
>>886
体格を中高生で考えるからだろ
技術どうこうの話なら体重くらいは揃えて考えろよ
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:36:23.44 ID:i6JcuBdY0
>>887
体格っておっさんとか30代の人とかが二段でも、どうせ基本打ちしかできないから同じだよ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:36:39.73 ID:Bp/w7/3yi
金属バットもった甲子園球児が最強だと思えてきた。
硬球あり!プロテクターあり!

ゴルフもいいねぇ!
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:38:44.28 ID:hrQwIf7E0
てか2段レベルって突きすらやらせてもらえないぞ
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:38:53.61 ID:1zw2yztt0
剣道四段と居合一段どっちが強いの?
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:39:04.79 ID:f/2JzOF80
道を極めた者同士なら圧倒的に剣道だろうな
剣道の高段位はマジ人間じゃない
まず間合いに入れないし入って打ち込んだとしても何故かこっちが負けてる
小足見て昇竜レベルのことを平気でやる
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:41:02.82 ID:hrQwIf7E0
>>892
それはある
どんな爺さんでも構えたら勝てる気がしないもんな
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:41:35.43 ID:nS0pXFnG0
凄い人達は踏み込み以前につま先に体重が乗った瞬間に反応してるらしいね
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:44:19.38 ID:aKI0pNN70
普通の反射神経あれば武器もってる方が勝つにきまってるだろ
896 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:47:39.12 ID:0jkXy2Fj0
>>895
竹刀って武器じゃなくて修行用の器具なのに
なぜかそれを使って空手家を戦闘不能にしたいらしい
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:51:38.46 ID:hrQwIf7E0
>>896
その修行用の器具しかまともに使えないよ?
だってそれでしか練習してないんだもん
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:54:02.74 ID:Ri+RKmeV0
何で勝負すんの?
ぷよぷよ?
899 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:55:25.68 ID:0jkXy2Fj0
>>897
ソフトチャンバラと変わらないね(><;)
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:56:09.57 ID:w1CAZZi60
試合形式なら間合いの関係で竹刀でも勝てるし
ガチ喧嘩なら竹刀なんか使わないから木刀でフルボッコ

空手勝ち目なくね?
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 13:57:31.05 ID:aKI0pNN70
>>900
カラテカ()が木刀もったらわからん
釘バットとか使われたら剣道勝ち目なさそうだ
902 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 13:58:09.90 ID:0jkXy2Fj0
>>900
あるよ
まずはローキック、そしてローキック、さらにはローキックで
903 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/26(月) 13:59:39.08 ID:cFpxAoa00
棒持ってる方が強いんじゃね。距離取れるし。
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:01:46.53 ID:aKI0pNN70
剣道で勝負しろってことじゃなければ目中心に突きするし
905 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 14:04:51.30 ID:0jkXy2Fj0
道にブロック塀ってあるじゃん!
あれに登って飛び蹴りかましたらどうよ?
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:05:18.86 ID:l/C596VzO
竹刀を持って素手に遅れを取るようなら剣道家の名折れだな…
907 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 14:07:53.33 ID:0jkXy2Fj0
宗次郎の縮地とか剣とは関係ないところで戦ってるよね
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:09:45.48 ID:iKEs8BdI0
竹刀ならわからん
木刀なら剣道の勝ち

前に構えられて空手は近寄れないだろう
踏み込んだら突きで死ぬな
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:10:14.49 ID:skKQQQ7g0
KARATEは一撃で竹刀折れるでしょ?優勝じゃんか
910 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 14:11:02.83 ID:0jkXy2Fj0
上か下か横
正面からだと厳しいけど空手の達人の方が勝つよ
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:11:09.41 ID:sw7gn2oN0
剣道2段なんて経験者ならわかるが誰でもとれるからな
空手6段のが絶対強いだろ
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:13:21.47 ID:1nJiM0JxO
なんでこんなに伸びてんの
913 忍法帖【Lv=8,xxxP】 Fランク ◆1A7nTFrank :2011/09/26(月) 14:13:40.29 ID:0jkXy2Fj0
ジジイ(空手6段)の骨を一撃で断つなんて酷いよな
914 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/26(月) 14:19:30.61 ID:cFpxAoa00
空手6段に相対して、カシノキの棒で適当にぶったたく自分を想像した。
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:19:45.09 ID:2CWvhj+SO
剣道
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:25:14.12 ID:fTAocS5H0
剣道初段ですらなかった俺の突きを当時の空手全国3位の奴が避けれなかった

空手家はのどつかれても我慢できるの?
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:37:07.87 ID:loaKRhRf0
剣道2段(ただし武器は真剣)vs空手6段(素手)なら?
918 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/26(月) 14:39:04.04 ID:GgNwdbCe0
>>917
剣道二段が自滅
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:40:48.67 ID:qN1mittT0
武器も金も使わない空手だな
剣道してるやつは肌身離さず竹刀、木刀持ってんのかと
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:42:32.93 ID:kooZikyf0
竹刀だったら空手の勝ち
木刀だったら剣道の勝ち
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:44:21.58 ID:iWdMLCwG0
>>919
それを言ったらお終いだな
>>1に特別指定が無いから街でたまたまFight!みたいな状況だったらそうだ
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:48:01.66 ID:gU1FEn0W0
空手3段だけどまず剣道2段と空手6段が戦うということ自体、幼稚で素人の考え方
なんでこのスレこんなに伸びてんの?
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:50:27.38 ID:aHE/PJsei
>>922
君にVIPは合わないかもしれない
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:50:46.89 ID:dlqGUPwk0
>>922
なんでVIPにいるんだ
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:51:35.50 ID:aKI0pNN70
>>922
お、おう…
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:52:04.12 ID:CjL6wDk+0
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:54:06.40 ID:E0k/t66b0
剣道なんて武道の中でも最弱の部類にはいる
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:55:29.26 ID:GWPeTQeJ0
>>1がちゃんと状況を詳細に説明しないのが悪い

せめて剣道側の武器を指定してほしかった。空手側もな

場所や殺気レベルによって変わっるだろうに
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:58:01.74 ID:E0k/t66b0
剣道家の勘違いっぷりはすさまじい
まったく精神が鍛えられていない幼稚な人ばかり
謎だ
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 14:59:53.96 ID:r7EupjBG0
初太刀の突きが決まれば剣道の勝ち
外せば空手の勝ち
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:02:02.87 ID:Sui3u+Tp0
>>930
これでいいと思う
ただし突きはこっちからうちにいくのではなく、空手の突進に合わせたほうが避けられにくいと思う
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:04:42.04 ID:E+ya/cH30
そもそも剣道や空手の段位ってあくまで対同じ武道相手の強さとかだろ?
だったら段位なんて全く当てにならないって
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:04:59.44 ID:qUGcCswr0
突きを回避して懐に入ったと思ったら柄でど突かれたでござる
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:07:53.40 ID:Y40Q9r4m0
剣道が防具と竹刀ありなら空手も試合で使うような防具ありでいいんじゃね?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:12:35.47 ID:GWPeTQeJ0
>>934
あのヘルメットみたいなのつけたらだいぶ、てか超空手有利だと思うんだ。怖いの突きだけやん
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:17:14.13 ID:2G4RJLGY0
伸びすぎだろ
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:17:52.54 ID:VD73pTy1O
剣道経験者だが
あんなもん臭いと暑さに耐えるだけの耐久ゲーム
試合なんか審判の気分でどうにでもなる糞スポーツ
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:24:17.74 ID:1Wb2TVEN0
剣道十段と空手三十段が勝負したらどうなるのっと
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:27:16.92 ID:E7VDLZV/0
ケンカ百段の俺が登場
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:31:18.82 ID:gZcftcBa0
というか二段だとまだ実力の指標にならんぞ
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:35:29.57 ID:KgKAKJx+0
剣道の試合で竹刀の突きでも死者出ているのに
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:37:50.61 ID:9iZ7QcTD0
>>935
あれ脳天が守り薄いから微妙
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 15:39:52.72 ID:syZA8ELo0
決闘罪で逮捕
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:42:44.17 ID:GWPeTQeJ0
>>942
つーかさ、
そもそも剣道が防具をつけているという前提がおかしい

>>1の言ってる勝負=喧嘩だろ?

竹内や鉄パイプとかなら落ちてそうだから許す、
ただし防具はずるい。空手にも同等のハンデつけろや
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:44:35.94 ID:9iZ7QcTD0
>>886
武器ありの素人ですら素手じゃ厳しいもんだが
>>891
居合初段なんてそれこそ刀の抜き方をしってるって程度
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:47:52.69 ID:yMVHURRW0
>>944
そもそも喧嘩なら獲物探させないけどな
鉄パイプ探すのを待ってるとかほのぼの過ぎる
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:51:05.06 ID:jOZl3Kpb0
>>946
>>919も書いてるけど剣道は道具準備しないといけないって点が終わってるな
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:51:25.78 ID:W77Qnko60
藤木源之助と愚地独歩だったら?
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:52:09.17 ID:9iZ7QcTD0
>>897>>918
よく竹刀以外はって言うけど木刀はたいして操作感かわらんし真剣はそうは行かないけど素人が使うより段違いに使えるもんだぜ

>>918
空手も案外かねかかるでよ
胴着以外にもいろいろと… 剣道よりましだが
柔道が一番安上がりな気がする
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:53:17.19 ID:1XWRGtJs0
剣道って有効部位に当てるゲームだからケンカなら痛い思いしながらも懐にもぐりこめば
マウントでボコれるだろ
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:53:56.02 ID:LTQDDNVU0
羽生さんが乱入したらどうなるのっと
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:53:58.29 ID:9iZ7QcTD0
>>944
竹内さんそんな落ちてるのか 誰だ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:56:13.88 ID:GWPeTQeJ0
>>946
じゃあ習い事から帰り途中の空手と剣道が
人通りの少ない路地ですれ違う→互いに殺気を感じ、飛び退く
→睨み合い剣道は竹内を取り出す。空手は眼光を強くする。

こんな設定なら不自然じゃないな
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:58:14.25 ID:+iR6qppb0
>>953
眼光わろた

素人だからよく分からんけど空手の人は竹刀抜くの待たないんじゃないの?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:58:19.09 ID:9iZ7QcTD0
状況の話をしたらまず素手の相手を武器でぼころうとする剣道家が居ねえよww
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 15:59:52.32 ID:wzn8+3q0i
>>954
そりゃそうだろ
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:01:57.78 ID:GWPeTQeJ0
そこは空手も空気を・・・・(
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:04:21.93 ID:vrm2dJTZ0
空手派の皆さんは自分の有利な条件でやりたがるから困る

得物を持たずに剣道が成立するか
体が成長しきっていない中学生と大人の勝負がフェアと言えるだろうか
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/26(月) 16:07:28.63 ID:syZA8ELo0
逃げるか、その場は抵抗せずに後で警察通報でいいだろ
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:08:34.38 ID:Fy5s24nn0
>>948
同じ片手同士ということで源之助と克己とやらせてみよう
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:12:06.03 ID:9iZ7QcTD0
試合的なものを考えるなら空手側は面ホーじゃ意味ないから剣道の面、胴に小手は握り悪いし相手の胴着掴めないから拳サポか素手
剣道側は普通に空手着に面ホーかヘッドギア 道具は竹刀か袋竹刀
こんな所じゃね

問題は空手みたいに半身で構えると突きが面の隙間に入りそうで…
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:13:50.50 ID:38/+KokM0
上から読んだけど空手じゃね?流石に厨房は勝てないだろ
そしておそらく上で剣道家なら竹刀捨てるなと言ってた人は空手家に勝てる
更に間違いなくこのスレに居る武闘家全員がこの人に勝てない
理由は何となくだけどな勝てないと思う
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:30:36.34 ID:GWPeTQeJ0
じゃあ、
剣道2段vs空手6段は空手勝ちでいいのか?
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:33:07.85 ID:9iZ7QcTD0
>>963
結論は状況と条件によるとしか
空手側だって条件が分からん まずフルコンなのか伝統派なのか沖縄古流なのか
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:47:58.45 ID:0VmOw/nV0
空手にも木刀もたせりゃいいじゃん
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:50:40.98 ID:GWPeTQeJ0
>>965
そんなことしたら空手負けるでwwww
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 16:58:46.05 ID:ix+SnieA0
何回も話は出てるけど
剣道の引き技には空手じゃ勝てねぇだろ

剣道から攻めて間合い入られたらわからんが

空手が近寄ってくる→引き面or引き銅→離れる
倒すまで無限ループ
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:00:37.72 ID:SJhrtnNP0
引き面ごときの威力じゃ突進は止められんよ
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:02:32.84 ID:RhP43Yfh0
空手だって武器もった方が強い
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:06:03.24 ID:GWPeTQeJ0
>>967
引き面で人間の突進の速さを上回るの?
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:08:54.80 ID:pMNCi6Po0
引き面のダメージ嘗めすぎだろw
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:11:16.96 ID:1R0aPqEn0
剣道二段だけど空手四段以上には勝てる気がしない
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:11:41.24 ID:ix+SnieA0
>>970
ナナメに引いたらいけると思うけどなぁ

逆に空手も構えとかあるよな?

それで急にナナメに行く引き技に追い付けないと思うけど
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:11:48.30 ID:tBWAqtkjO
合気道なら波長合わせられて何も出来ずに倒される
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:12:23.64 ID:9iZ7QcTD0
>>967
引き技はない あれ後ろに障害あったり段差あったり障害物落ちてたら無理やん

>>968
ヒットポイントずれるわ攻撃の間合いずれるわで初見なら最初の一回は見逃しそう
空手であんな一気に下がる相手追うこと無いし
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:15:49.51 ID:GFjirwYM0
仮に木刀で引き面食らったとしてもめっちゃ痛いし流血もあるかも知れんが
試合形式が喧嘩ならそんなもの構わず懐に入るだろ
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:18:17.32 ID:ix+SnieA0
>>975
そうか
障害物とか考えてなかった

二段ならそのくらい把握できないかな?
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:18:54.14 ID:pMNCi6Po0
中学生、得物構える前に倒すときて今度は障害物かw
段位の差だけじゃ足りないかな

相当剣道が有利なんだな
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:19:57.31 ID:mMQqYv750
引き技って鍔迫り合い前提みたいなもんだろ。武器持ち相手に迂闊に飛び込む訳ないから、単純に直線的に向かってくと思ったら間違いだな。
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:20:05.59 ID:9iZ7QcTD0
>>976
木刀で殴られたら折れるよ 折れる
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:21:30.47 ID:YeAK6lBc0
上段に構えられたら割と死ぬ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:24:24.26 ID:9iZ7QcTD0
>>979
直線的に最短距離を行けないならさらに追い切れなくね
いや、上記の理由で引き技はないと思うけど
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:25:46.87 ID:UE/hesdZ0
なんでこのスレこんなに伸びてんの?www
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:27:17.74 ID:wRP4o2cmO
>>983
大学の嫌われ者スポーツ推薦のすくつ
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:27:22.05 ID:zDeHoZZ00
別に剣道家は中学生じゃ無くても良いだろw
例えとして二段は中学生で取得できる程度の段板って事だろw
成人して二段ってのも色々とアレだと思うけど…

さてと、空手のガードとかディフェンス技術とか考えてないの?
木刀で一撃入れれば勝てるって云うけど
6段がノーガードで致命傷を喰らうとは思えんのだが…
ぶっちゃけ外面で痛い攻撃じゃなくて
意識を飛ばす程の一撃を二段が初弾で成功できるの?
6段が身を相手の腰より低くしてガード固めながら
一撃目は喰らう覚悟で突っ込んできたら?
接近戦での打撃は剣道にもあるみたいだけど
意識を刈り取る程の打撃を打てるの?

と、考えると二段じゃ六段に勝てない
剣道も高段者なら剣道じゃね?
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:28:04.89 ID:GWPeTQeJ0
習い事帰りだと仮定して武器は竹内だよね?
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:30:53.16 ID:/O9o/805O
剣道家にそれなりに固い得物持たしたら、よほど喧嘩なれしてる奴じゃない限り
世界王者クラスの奴でも無理だろ。
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:31:17.92 ID:9iZ7QcTD0
だから竹内って誰だよおおおおおおお
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:33:33.43 ID:9iZ7QcTD0
>>985
木刀に対してガードがどの程度意味があるんだろう
竹刀ならゆゆう
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:33:59.10 ID:/O9o/805O
ていうか空手家はまず柔道やレスリングに勝てるようになってからこいよ。
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:35:16.33 ID:9lXB6WwwO
まだやってたんか
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:36:02.71 ID:GWPeTQeJ0
>>990がこのスレの存在意義を否定した瞬間である
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:37:21.63 ID:9iZ7QcTD0
むしろ空手はまず空手内で代表決定戦をだな
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:38:26.13 ID:zDeHoZZ00
>>989
あほか
脳天割られる、喉元刺される、これに比べたら
腕一本を犠牲にする事を選ぶだろ
例えば右腕で頭部、左腕で喉元、半身で
正中線への垂直に当たる打撃を回避
重心を落とし二段へ全力ダッシュ

二段の技量を想定した上で回避方法教えてくれ

二段が一撃を入れた瞬間掴まれるぞ?
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:38:28.32 ID:ix+SnieA0
どうにでもなれ
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:39:51.08 ID:NUO/nRPvP
まだ続いてたのかワロタ
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:40:20.30 ID:GFjirwYM0
1000なら剣道始める
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:40:30.12 ID:8FBH7oMg0
1000
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/26(月) 17:40:40.65 ID:9iZ7QcTD0
>>994
腕だけですむかなあ…
1000鰐 ◆WANIvSPbAo :2011/09/26(月) 17:40:45.04 ID:gtA6h6M20 BE:595178126-PLT(33207)

1000
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://hibari.2ch.net/news4vip/