【緊急速報】ヨーロッパで光速を超える速度が観測される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
天地が引っくり返る大ニュース!
欧州原子核研究機構(CERN)が約1万6000個のニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと光速より速く到着してしまったそうですよ!!
これが本当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。
実験では約1万6000個のニュートリノをジェノバにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。
すると2.43ミリ秒後に到着。
このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器に残っていたものです。
つまり計算すると...
光速より60ナノ秒、速い。
許容誤差は、たったの10ナノ秒。
そ、そんな馬鹿な...と思って1万5000回もニュートリノの塊を飛ばしまくってみたのですが...やっぱり同じ。
にわかには信じられない話ですけど、いちおう科学界に正式な発見としてカウントしてもらえる統計的有意性を得たことで、先ほど(米時間木曜)発表に踏み切った次第ですね。
早速ニュートリノに負けないスピードで世界中から疑問の声も湧いてますよ。
例えば日本にある同様の研究プロジェクトの広報を務めるニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のニュートリノ物理学者Chang Kee Jung氏は「システムのエラーではないか」と懐疑的な意見です。
インディアナ大学の物理学者Alan Kostelecky氏はニュートリノが光速より速く移動することはあり得るかもしれないが、これと同じ結果を再現できる実験が「最低でもひとつ、できれば何個か欲しいね」
と慎重姿勢(「本当ならうれしいですね」と本音もポロリ)。
同じテストが行える設備は世界に数ヶ所。
ひとつはシカゴのフェルミ研究所、もうひとつは日本のT2K実験、ですね。
果たしてどうなることやら...わくわくわくわく。
OPERAは結果を論文にまとめネットに間もなく公開する予定です。

http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9411.html
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:24:43.49 ID:2qqNZ8wE0
三行で
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:25:18.82 ID:OTzIuYHN0
それが本当だったら、何か起こるの?
教えてクサイ人
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:25:37.51 ID:SiesrR6CO
エル・プサイ・コンガリィ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:27:02.03 ID:VvxuM6TaO
超光速通信が可能になる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:27:08.71 ID:p/j76Il4O
またCERNか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:27:12.97 ID:Lj2kFdWo0
だから何だよ
それで二次元に行けるのか?
行けないならゴミだな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:27:49.59 ID:tgzoqP100
スターウォーズの時代はいつやってくるのです?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:28:02.15 ID:8tVSPLPMO
>>3
光の概念ぶっこわれ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:28:40.78 ID:BsopjDbxO
>>2
マジレスすると
光ファイバーより早い回線が生まれるかもしれん
ってことであってるのか?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:28:53.79 ID:Y+ZlNzap0
大勢の偉い物理学者がハブにされ精神的に追い詰められて自殺する
わりとマジで。
後今物理学者目指してる優秀な連中ももうだめぽ。
お前らにとっちゃメシウマだろ?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:29:42.46 ID:lnUaDFeI0
これがシュタインズゲートの選択か
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:29:59.11 ID:qD/ECqb10
電話レンジ開発できるようになるん?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:30:15.17 ID:opsJWbsN0
ID腹筋かと思ったよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:30:17.58 ID:Rnb+jFdj0
えっじゃあ光速でうごくと時間の流れがゆっくりになる云々は
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:30:22.63 ID:0/a5ugjF0
なにこれ、光速を超えたってのはそんな凄いことなんか?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:30:57.47 ID:p/j76Il4O
光速越えたら時を遡るんじゃなかったんですかねぇ?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:30:59.89 ID:PIV+kKfT0
これで過去にいけるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
やったああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:31:00.66 ID:XT1MMe7f0
うんこをニュートリノの速さでしたらどうなるの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:31:12.44 ID:w2zvqT8W0
でも結局光の相対速度はおなじなんでしょ?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:31:13.58 ID:OLIklHlV0
本当だったのか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:31:14.65 ID:wscveSo/0
わけわかんね
60ナノ秒なんて気にすんなよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:31:58.45 ID:Bm1ptHqD0
ハイハイ、量子トンネル量子トンネル
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:32:42.02 ID:n4znb0VI0
どんだけ速いんだ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:33:04.88 ID:IgXzwSSy0
とうとう機関が動き出したか・・・
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:33:13.26 ID:y7E+DZZSO
誰か鳳凰院呼べよ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:33:35.79 ID:bfdqnZx70
FF13より意味わかんない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:33:44.23 ID:MdtB1ce20
で、これがどんなエロ技術に応用できるのかね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:34:24.72 ID:GGjZFsQ50
うわシュタゲ信者わいてるよ
きもくさ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:34:26.61 ID:2sXAsdH80
たきおん!
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:34:28.18 ID:5Zp9Orpl0
超光速って言葉が使えるようになる!
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:34:38.08 ID:OxWHgcHs0
ニュートリノってなんだっけ?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:35:13.40 ID:opsJWbsN0
相対性理論(´・ω・`)
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:35:14.08 ID:OTzIuYHN0
やっばい
一行たりとも理解できんw
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:35:41.32 ID:TEWh1LDS0
超スピードですな。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:35:41.41 ID:kMbAVk6Z0
ニュートリノってなんなの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:05.84 ID:Ofbyco+I0
知ってた
黄金聖闘士とかで
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:10.25 ID:6wMjUCF20
>>25
ああ、まずいことになったな・・・
だが待て、ネット上でのやり取りは危険だ
とりあえずいつもの方法でこちらから連絡する
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:21.20 ID:6dOscWAAO
光速よりニュー速のが早いってことか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:21.91 ID:CIjCyTNH0
何で今頃?
こんな実験何万回もしてるのに
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:38.27 ID:w5xVo+YOO
ついに機関が云々
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:44.10 ID:2s/rYphaO
赤屍さん
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:50.41 ID:RSw/259WO
アキハバラ電脳組スレ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:36:53.91 ID:opsJWbsN0
光速って何秒?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:37:24.04 ID:GRSHteGfO
これが宇宙大航海時代への始まりか
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:38:10.37 ID:XT1MMe7f0
>>40
だから何万回も実験してみたんだろ
で結果は同じっていう

1万5000回も実験しないと信用しないなんて疑いすぎwwwww
VIPPERなら5秒でスレ立ててる
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:38:24.57 ID:vK0mE8lQ0
俺の方が早く動けますし
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:39:01.46 ID:I5qTyBMhO
つまりタイムマシン作れるってこと?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:39:20.10 ID:I/LhXQwSO
トリノって…あれだろ?三色くっついた棒のアイス
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:39:40.15 ID:9vIS4W9H0
これはすげぇな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:40:01.68 ID:dAnUEsGB0
これかなり凄いんじゃねーの
52豚ゴリラ37世 ◆cMkGD3XMFQ :2011/09/23(金) 09:40:51.93 ID:lG8Py6lC0
CERNさんやめて下さいよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:41:06.08 ID:PK+VJFkt0
光速超える物体が存在しないっていうバリアに守られて
時間遡るとか何とかホラ吹きながら飯食ってた連中全員アボンだな

んな訳ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
光より早いなら光より早く目的地に到着する それだけだwwwwwwwwwwwwwwwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:43:03.83 ID:OxWHgcHs0
>>53
バカにも分かる程度のレベルに合わせて話してくれてありがとう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:43:09.42 ID:md9XH0AmO
だから今一秒ごとに
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:43:24.01 ID:IQeA8Kqd0
時を遡れるのか
つまりタイムマシンだな
57 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:43:38.78 ID:Veq1JHOw0
これだから生きるのがやめられないwwwwww
どんどん発展していく人類を不老不死になって見続けていたいな
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:43:46.86 ID:Bm1ptHqD0
これがマジなら、ブラックホールについても考えを改めなければ…

ホーキング放射についても別の説明考えなきゃいけなくなる

まぁどーせ誤測定なんだろうけど
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:44:04.27 ID:EOuszTXO0
よく知らんけどこんなオチはないの?
http://i.imgur.com/l6Wdw.jpg
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:44:55.56 ID:liNFzBEK0
すげー
61栗御飯とカメハメ波:2011/09/23(金) 09:45:43.41 ID:Aj9jjNlEO
ぬるぽ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:45:48.70 ID:fdrONb0yO




    速    す    ぎ    ワ    ロ    ス



63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:45:53.56 ID:PK+VJFkt0
ニュートリノなんて目視不可能だからどーでも良いけど
可愛い女の子のパンツが強風で飛ばされて光より早かったらどーなるんだろうなwwwwwwwwwwwwww
目は光を受けないと映像が見えないから見えたと思ったらもうそこにパンツは無いんだぜwwwwwwwwwwwwww
虚しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:45:57.02 ID:1SKz7E+a0
記念
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:46:03.75 ID:nMxrzkfX0
残像だ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:46:54.43 ID:16Z35IHBi
おれが生きてるあいだにどこまでいけんのか…
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:47:26.56 ID:MdtB1ce20
>>53
実際にタイムマシンを作った〜みたいな紹介番組見たことあるけど
物質の運動を遅らせるだけの装置だったんだよな
発展させればタイムマシンが作れるかのような説明してたけど
周囲に取り残されるだけの装置じゃねーかと
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:47:41.77 ID:Rnb+jFdj0
>>63
つまり可愛い女の子が最初からパンツをはいていなかったように見えるのか
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:47:53.77 ID:nhzfOlVu0
つまり、つまり、佳子にいけるということか!!可能性があるということか!
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:48:03.81 ID:BinbOqySO
このことが生かせそうな技術で大儲けだな
71 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:48:48.07 ID:Veq1JHOw0
>>63
錯覚だとしても目視出来たと脳が感じて興奮できればそれでいいやん
お前が毎日見てる虹エロ画像だって錯覚みてーなもんだろ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:49:02.33 ID:TPW1bbiQ0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE

技術革新だあああああああああああ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:49:11.30 ID:+MwcFb1T0
この差だと相対性理論における光速をニュートリノ速に置き換えるだけかも試練
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:49:37.49 ID:TXpTs+LE0
一部SF作家も首をつりそうだ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:49:52.18 ID:UQrQQ5x90
>>67
でもそれで未来にいった事になるじゃん
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:50:12.53 ID:ogPSC6wd0
俺、ジョン・タイターだけど質問ある?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:50:19.66 ID:kqCXhrsA0
OPERA最強伝説
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:50:50.14 ID:sy9gVTFg0
>>59
ちょっとワロタ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:09.79 ID:vptapqSQ0
>>76
今回は質問ないから帰れ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:28.73 ID:rVu4OSDXO
理論上、光より速いスピードをだすと…どうなるんだよ!?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:28.99 ID:+AAy8q3H0
ニュートリノで保存した
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:40.68 ID:Rnb+jFdj0
>>76
首でも釣ってろ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:41.05 ID:U52UvEi/0
CERN……
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:46.21 ID:JXslJvcJ0
これはよく計測できたもんだね
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:51:57.14 ID:TSoqYSAs0
実は地震とかの影響がちょっと出てて距離が縮まってたとかないの?
測定機器とか良くわからんけど、そういうのも常時補正されてるんだろうから違うか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:52:03.57 ID:nCvNTYYZ0
>>68
はいているパンツが風で飛ばされるわけないだろ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:52:33.96 ID:ogPSC6wd0
>>79
俺のタイムマシンは過去にしか行けない(キリッ
88 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【7.2m】 :2011/09/23(金) 09:52:40.74 ID:F8A8YcKSi
すごい、発見なのか?よくわからないんだけど
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:53:24.43 ID:ogPSC6wd0
>>82
俺はお前をも釣り上げてみせる(キリッ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:53:46.31 ID:MdtB1ce20
>>75
いった事にはなるけどさ、なんかこう・・・違うじゃん・・・
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:53:51.59 ID:FGWZBfkx0
おーーーすげえ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:53:57.51 ID:1up4hJFZ0
>>61
がっ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:54:02.66 ID:WOG/ivNk0
>>61
がっ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:54:12.82 ID:PK+VJFkt0
>>88
murofusiで101mが出る位凄い
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:55:26.59 ID:bC2tb8G80
宇宙の広がる速度って光速より速くなかったっけ?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:55:32.15 ID:UQrQQ5x90
>>90
タイムマシンよりコールドスリープのほうが近いな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:56:05.75 ID:UpmT5RWs0
光速からこんどはニュートリノが不変の最高速度になるだけだったりして
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:57:11.82 ID:3qkDZ3P70
>>97
それでも今まで考えられたいろいろな計算式計算しなおしだろ
99 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:57:22.08 ID:3oqzZl9B0
ようわからんがお前らには何の益もないだろうな
100 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/23(金) 09:57:27.22 ID:Qy8K+uyv0
せかいーせんーをーこーえてー
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:57:31.18 ID:EOuszTXO0
もうひとつオチ考えた
http://i.imgur.com/rzhld.jpg
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:57:49.83 ID:cXp5Nas90
絵に書いた餅だな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:57:56.15 ID:ogPSC6wd0
ニュートリノはどういうルートで飛ばしたの?
重力が変われば光速は変わらないけど到達時間はかわるんじゃない?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:59:16.05 ID:LY+WjHaZ0
うちのレンジを執拗に調べようとする連中がいるのだが
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:59:41.89 ID:tagfzbKP0
なんでソースが3流サイトなの
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:59:47.00 ID:AsGT6GGci
ちょっと前まではニュートリノ観測できるかどうかだったのに
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 09:59:53.67 ID:ouhe86th0
>>99
いや待てよ。超光速通信時代が到来したらエロ画像とエロ動画の収集速度が劇的に早まるのでは…
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:00:13.74 ID:7Jzh1K+4O
>>27
屋上
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:01:03.75 ID:UpmT5RWs0
>>98
結果として工学系が
「計算の誤差は精度による誤差と同レベルだから無視していいや」
って結論だして仕舞いだったりして
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:03:01.13 ID:11wXmgopO
土の中って光速って真空中よりも遅いんだっけ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:03:02.45 ID:zuZDDluyO
はいはいkyoko…じゃないだと…?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:03:05.56 ID:brFULWN40
じゃあそのニュートリノとかいう奴はもうタイムスリップしてるってことなのか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:03:32.07 ID:6lIiMIa4O
ただのワープじゃないの?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:05:19.00 ID:328XELrZ0
テレビはまだか?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:05:28.08 ID:qZfL9vXN0
質量をもつニュートリノが光速を超えて運動したんだとしたらアインシュタイン涙目だな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:05:57.12 ID:slQkkjxpO
相ww対ww性ww理ww論ww
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:06:01.49 ID:3DslZjqY0
そんなことよりこの寒さをどうにかしろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:06:33.30 ID:328XELrZ0
電話レンジ(笑)
119 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/23(金) 10:06:34.38 ID:3oqzZl9B0
ようわからんがお前らには何の益もないだろうな
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:07:10.12 ID:E8KU+mHI0
計器のミスか誤差というオチだろうな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:08:14.85 ID:F7reZ/xJO
まーたボイランかよ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:09:50.27 ID:slQkkjxpO
いつから光速を超えるとタイムトラベル出来ると錯覚していた?
123 忍法帖【Lv=7,xxxP】 !murofusi:2011/09/23(金) 10:09:58.40 ID:dD5FOGNh0
あー 名前に付いてるのって室伏だったのか
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:10:21.18 ID:zuZDDluyO
使った物理定数が真空中でないというオチだといいんだが
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:11:25.34 ID:szoe1S+f0
ニュートリノ回線はいつごろ実用化されますか?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:12:25.97 ID:DWtjJASc0
Opera最強伝説がまた一つ増えた
127 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:12:54.60 ID:f+seu/9k0
まぁこれが事実だったとして
俺が生きている間に実生活に役立つことはないだろうな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:13:23.19 ID:dD5FOGNh0
こうか
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:13:50.80 ID:nFhA7atZ0
ついにワープの時代が
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:13:57.41 ID:nrNgCw5j0
CERNとOPERAの時計が60nsほどずれてましたとか言い出さないだろうな・・・
131 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 ! 【13.5m】 :2011/09/23(金) 10:14:39.35 ID:mUjn8znL0
回線として使えるようになるのは、まだまだ先の話でしょ

実用化できないなら意味なし
132 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【22m】 :2011/09/23(金) 10:14:45.21 ID:vdFmRZZr0
よくわからんがsugeeeeeeeeeeeeeeee
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:14:53.63 ID:GrqIf0dd0
>>128
見てて恥ずかしいから室伏さんの次回ハンマー投げまでROMってください
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:14:55.32 ID:BmmVv/CD0
これが本当なら光速でうんこしてもブラックホールはできないの?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:15:09.13 ID:tbxoYRTa0
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      精神を加速させろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /  
   i   / ./ /   
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/   
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:15:36.63 ID:JH4S551Y0
時間短縮しただけだおww

何世紀まてばいいんだよ・・・
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:16:26.97 ID:Dnmx+tvd0
まだ世界の終わりがここから始まるなんて誰も思っていなかったのだ
138 【17.5m】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/23(金) 10:16:36.97 ID:dD5FOGNh0
すまんこwwwwwwww>>133
ν速
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316732350/
2011/09/23(金) 07:59:10.41

VIP
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316737419/
2011/09/23(金) 09:23:39.76



おっそwwwwwwwwwwwwww
ν速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VIP


ってのがあきらかになったなwwwwwwwwwwwwww


遅すぎだろ^^;;;;;;;;;;;
クソVIP
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:16:52.63 ID:rYb8n8iB0
vipって結構頭良い高学歴ばっかと思ってたけど
本当に馬鹿ばっかだったんだな…。
お前ら生きてて恥ずかしくないの?
俺が説明してやるよ。光速を越える速度が新しく発見されたって
事はだな、今まで速度の限界が光速だったっていうタガが外れるんだよ。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:17:11.03 ID:uUn9U9HW0
ただの観測ミスだろ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:17:35.75 ID:Zmq0kUtd0
1計器の誤差
2そもそも光の速度の計算を間違っていた
3なんとか効果
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:17:54.61 ID:UQrQQ5x90
>>139
VIPが遅いのはニュートリノ使ってスレ建てたからだぞ
144 ◆weOjYMy7XA :2011/09/23(金) 10:18:21.94 ID:RdMRBW8q0
>>139
速報を生業にしてるνに勝てる訳が無いよ
今のVIPはダメコンなんだから
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:18:24.25 ID:Dnmx+tvd0
>>140
いや>>1に書いてあるまんまだよね^^;
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:18:41.26 ID:f8diaDEL0
>>11がマジだったら今日から白米だけで生きていける
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:03.64 ID:LB/0SwkK0
ニュートリノさんが世界新を出したってこと?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:26.48 ID:J308XSdOO
ほうCERNもやっとここに行き着いたか・・・
俺ははるか先で待っているぞ・・・
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:28.62 ID:nH2qMiM90
今まで上手くいってた物理がひっくり返るのか

わくてか
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:42.39 ID:yHXtmGkc0 BE:4265957197-2BP(1)

さて俺も飛ばしてみるか
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:48.27 ID:slQkkjxpO
まさにうちゅうのほうそくがみだれる
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:19:50.89 ID:CGDX/93VO
オレ昔からニュートリノは凄いと思ってたよ(^p^)
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:20:34.97 ID:oyR0HZVX0
さすが大昔の理論ですねwwwwwwwww
154 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:20:46.25 ID:45AW03sS0
>>140
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:20:49.04 ID:H+M1gM2U0
次はボルトだな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:21:12.67 ID:uZTfVGRbO
ゴールドセイントはなんてコメント出してんの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:21:14.59 ID:zdfu7eBQ0
ボルトとどっちのが速いの?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:21:42.14 ID:jS7H3fzF0
光の速度を越えると時間が変わるとか嘘だったのかorz
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:23:18.95 ID:IYFm8zOk0
これ以上ないってほどにでっていう
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:23:31.71 ID:vCPMW02R0
>>156
「ノーコメントでお願いします」
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:23:38.64 ID:fVlhMsDg0
光の速度を超える速さで移動したらそれがタイムトラベルってのが今まで言われてたことだけど
光より早いものが見つかったらそれも否定される理屈だから
タイムトラベルなんてほんと夢のまた夢だな
人類は時を超えることはやはりできないのだろうと
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:24:22.55 ID:NbCtTEPe0
タイムマシンとか騒いでいるヤツらに聞きたいけど、
60nsだけ過去や未来に行っても意味なくね?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:25:24.51 ID:+v6msNfL0
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるの?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:25:32.33 ID:OxWHgcHs0
過去に遡るのは不可能なんだなwwwwwww
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:26:20.67 ID:mlO/llxJ0
イタリア側の研究所が信用できねえ
166 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:26:42.83 ID:45AW03sS0
>>163
ニュートリノな速度で糞が発射されるよ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:26:48.63 ID:9cZesqZH0
>>8
遠い昔に過ぎ去りました
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:28:01.44 ID:UQrQQ5x90
>>162
60ns以内に繰り返せばそのうちいける
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:28:20.87 ID:NAIx4OP30
俺の射精までの時間を超えてから言えよな。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:28:53.48 ID:Zmq0kUtd0
1秒縮まったところで誰もわからないし
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:28:58.68 ID:9cZesqZH0
>>162
要は鉄壁の相対性理論が崩されたってことが重要なんであって
ニュートリノより速い物質の存在の可能性も開けたってことだよ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:29:35.38 ID:6L6RFoSL0
光の速度は光速だろ?
ニュートリノの速度はν速になんの?
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:31:43.79 ID:pRoQ/j8qO
僕の精子なら光速を越える速度で射出されてるよ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:32:06.27 ID:tVAULWTtO
アインシュタインは無知でペテン師だと証明したのか
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:32:16.20 ID:qYz3RjNK0
これマジで物理学崩壊だろ・・・・
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:32:45.13 ID:tYCZsFlB0
ソースが軽い
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:32:48.98 ID:rsY2v45D0
光る風追い越したら
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:33:06.51 ID:XQsue8jR0
水を基準にしたモノサシでも0度以下を測れるだろ
光を基準にしたモノサシで−60nsって測れるんだから
別に今まで通りじゃね?
電流だって実際は電子が逆に流れてるし。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:33:19.94 ID:tMoNYFHU0
ニュートリノオリンピックでボルトが世界新的な
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:33:19.86 ID:slQkkjxpO
そもそも光速を超えると時間がどうたらってのは何なの
光速超えた物観測してないのに何で決めつけてんの
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:33:28.61 ID:g0Zy7JTh0
ドラゴンボールでいうと、
光がキウイだとするとニュートリノはドドリアくらい?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:33:44.62 ID:0Y3gvWX60
音速みたいなもんで、遠い未来には光速3みたいな速度がwww
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:34:00.97 ID:/9vYq40K0
これで理系大学は行かなくていいな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:34:18.20 ID:CmyeJFijO
わからんがわかった
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:35:05.67 ID:hSo0vUn+0
もし本当だったら光の概念がぶっ壊されて色々と面倒だから否定しようとするのかな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:36:35.90 ID:nH2qMiM90
>>178
お前はなにを言ってるんだ?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:36:38.27 ID:cATUF46Y0

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   そろそろあきらめたら?
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   もう試合終了ですよ?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:36:45.06 ID:vbPIZRkY0
光より速いって、何が凄いの?
光って、電気と電波のスピードよりも速いのですか?
物理的な詳しいひと教えて下さい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:37:35.91 ID:nCvNTYYZ0
>>181
キウイなんていたか?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:37:43.69 ID:K7Tz1qoHi
よくわからんが質量を持つニュートリノが光速を超えても質量=無限大になってないってことは相対性理論は間違ってたってことだよね?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:37:45.99 ID:PK+VJFkt0
なんかすぐ
物理学的に光より早く動く物は存在しない
とか
光より早いと時間が遡る とか池沼めいてた煽りしてくるバカ

これでやっと黙るんだな…

物理学者以外全員知ってたよ
光より早く動く物が光より早く動く物だって
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:38:13.45 ID:Y8D4W5xp0
>>189
きたねぇ花火だ・・・。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:38:18.27 ID:sCiMf65z0
>>188
光と電波は周波数が違うだけで同じもの
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:39:16.47 ID:tMw7moLh0
さっき世界線が移動した気がしたんだけど
この中にリーディングシュタイナー持ってる人いる?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:39:47.78 ID:nCvNTYYZ0
>>192
キュイじゃねえか
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:39:51.32 ID:ASye2S/70
相対性理論厨息してるー?^^
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:40:05.02 ID:uUn9U9HW0
>>185
本当ならすごい邪魔だね

ニュートリノの補足器自体がまだまだ未成熟だし
間違いだと信じたいわ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:40:21.20 ID:sCiMf65z0
俺が仮説をたててみる
ニュートリノの質量は複素数の値を取る
これで相対性理論は破られない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:40:34.56 ID:DrrWF1xkO
これでトップをねらえの世界がありえるかもしれないんだな
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:40:50.43 ID:iZjYc85F0
アインシュタインがただのベロ出しおっさんになったと聞いて来ました
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:41:30.42 ID:K++PkjxJ0
マジならすげえな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:41:34.17 ID:KWdmxa2V0
え?マジなん?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:41:57.51 ID:uUn9U9HW0
>>200
んなわけねーだろうが
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:42:02.87 ID:9cZesqZH0
>>188
とりあえず今は相対性理論が崩されたの1点だけ
今後の検証を待たないとその意味はわからない
光の速さは電波と同じ、電気は状況によって速度が変わるが光より早いことはない

60%をH2Oで構成される物理的人間より
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:42:31.24 ID:I/Yh1PaAQ
光より早く動いたら光より遅くなるんだっけ?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:43:04.16 ID:sCiMf65z0
相対性理論に合わない物理現象があったからといって相対性理論が間違っているということにはならない
もしそれで間違いだというなら量子力学が出てきた時点で間違いでしょう
ただ単に相対性理論もニュートンの力学と同じ近似法則にすぎないということ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:43:08.35 ID:m/Kk4kFrO
>>1のニュース書いた人のはしゃぎっぷりがかわいい
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:44:43.42 ID:VRfbBzJ9O
アクセルシンクロ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:44:46.32 ID:CXTyP8vg0
早く俺を過去に連れていってくれよ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:44:54.07 ID:NsRaNo0m0
どういう事だ?キバヤシ!
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:45:33.24 ID:7CaQHkW9I
まだ読んでないけどよく考えてみたら光速って秒速や時速に直せる
光の速さが正しいと思うんだが?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:45:53.59 ID:XQsue8jR0
これで重力と電磁気が統一されたらいいなー
213鳳凰院凶真:2011/09/23(金) 10:46:34.91 ID:yivc97Cu0
まあこの俺は一年以上前から知っていたがな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:46:48.13 ID:sCiMf65z0
>>211
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:46:50.87 ID:rYb8n8iB0
この重大さが分からないとは…
お前らの低脳さが露呈されたな。
216そぉい!しらたま君:2011/09/23(金) 10:48:16.04 ID:bEhB2Fb20
通信がガバッサァアアアって変わるってこと?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:48:28.88 ID:NbCtTEPe0
>>211
秒速30万キロ以上の速度が確認できたって意味だと思うが、おまいは何が言いたいのかな?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:48:45.77 ID:9cZesqZH0
>>215
ν速の方がマシっていうね…
俺文系だけど
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:48:46.99 ID:N5VD7yIW0
キモい文章だな
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:49:17.02 ID:KWdmxa2V0
はたしてなんにんつれるのでしょうか
221 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:49:41.61 ID:pMCwKDfq0
相対性理論は光速を超える物体の存在を否定してはいない
222栗悟飯とカメハメ波:2011/09/23(金) 10:49:59.80 ID:kvM/w4eZ0
信じ難いわけだが
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:50:22.61 ID:V91fksJGi
>>19
お前のうんこで宇宙がヤバイ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:50:41.71 ID:iniywH8N0
戻りたいあの頃がなかった
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:51:11.98 ID:G0cm5z7S0
人工衛星が落ちて
CERNが動いて・・・
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:51:21.63 ID:sCiMf65z0
こんな重大ニュースなのに科学ニュース+にスレが立っていない
最も真面目な議論ができるのに
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:51:28.53 ID:Rmpnw0370
>>221
そうなの?
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:51:51.46 ID:USUWkOwJ0
アインシュタイン信者が発狂しそうなニュース
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:52:02.08 ID:GXgX+54c0
>>226
立ててこいよ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:52:28.43 ID:sCiMf65z0
>>229
キャップないと立てれないだろ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:52:44.28 ID:xXZKotnm0
>>1
これはムニカス
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:53:19.53 ID:JH4S551Y0
>>228
今生きてたらって考えると楽しいよな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:54:57.85 ID:jOhx3wcg0
空間の基礎的な観念が幾分か入れ替わりそうな、そんな感じ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:55:02.39 ID:i3oOpLBv0
>>12キモイ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:55:11.96 ID:gaKEeBax0
相対性理論はロマンチックなものなんじゃなかったのかよ…
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:56:07.34 ID:6WPyFVTT0
誤差だろ?機器の故障とか?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:57:30.55 ID:warPj5s/0
運命石の扉ねはいはい
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:58:57.10 ID:jtqkVm/G0
予想:自転による誤差
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 10:59:33.19 ID:JUPdS6T00
計測ミスだとは思うがワクワクするな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:00:40.55 ID:AvqiolxJ0
また世界線が変わっただと・・・。
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:03:34.41 ID:GXgX+54c0
昨日全話見直したばっかりだけど、説明不足だと思ってた箇所も実はさり気なく補足が入っててそうでもなかったと気付いた
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:05:27.47 ID:i0RUcKvz0
ソースがギズモードだけとか
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:06:25.38 ID:QKQ75+cx0
強の波動拳より早いの?
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:09:37.98 ID:wbOxtW+S0
>>243
マヴカプの真空波動拳より早い
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:10:05.61 ID:Ghe0+Oim0
いまシュタゲプレイ中
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:10:17.45 ID:N9TE6Axj0
よく分からんから
誰かドラゴンボールで例えて
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:10:59.17 ID:uap6GkmD0
これってタイムストリップできる可能性が出てきたって事だよな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:11:24.00 ID:izPa1qWk0
光速より速い速度で進むニュートリノに光速より速い速度で進む反ニュートリノをぶつけたらどうなるの?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:11:32.52 ID:6zvZ38lQ0
このニュートリノを光が追いかけたらどうなるのよ?
光から見たらゆっくり動いているように見えるの?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:11:37.95 ID:uUn9U9HW0
予想
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:11:48.01 ID:on/G8u7F0
ニュートリノってなんだよ
何が新しいかもわかんねえよ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:12:45.65 ID:LlrqvbTg0
>>246
トランクが来る
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:13:05.64 ID:jtqkVm/G0
>>247
概念まで脱がそうとするとはさすがVIPPERだな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:13:30.19 ID:abfCf8kL0
こういう研究ってコストパフォーマンス悪いよな
ほとんど無駄だろ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:14:30.68 ID:Ae1vQaD/0
こんなもん信じる奴いるのかよ
計測ミスに決まってんだろ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:16:26.61 ID:I6vdd8OCP
ずいぶんと前の段階から
ニュートリノは光より早い可能性があるってのと
粒子単位ではタイムマシーンとして機能してるって話しは見たことがあったんだけど
それが今回の実験で確証につながるといいなぁ。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:16:43.63 ID:HyxxRWim0
光の相対速度はどうなるの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:17:15.32 ID:IMrpJn0C0
タキオンで波動エンジン作る時が来たな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:18:14.22 ID:8XDpLCEFO
腹筋じゃないの
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:19:41.26 ID:LbJmDEwU0
476 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/23(金) 08:33:15.47 ID:bojsYawP0
                 / .:::::::::≠=ミ\:::::\\:::::::ヽ::::::::::::::::::::::}:::/::::::::::::: }
                ハ{::::::::/::::::::::::::::::辷,_:ヽ:::\:::::::::::::::::::::::::::}/:::::::::::::::人ノ丿
                  ∧/⌒ヽ─-::::::::ユ  /^ー-ニ:;_:::::::::::::::::::ノヘ:::::::::::彡::/
              / :∨ ハ ':::::::::爻   {    /⌒^'ー--‐¬}弌-ァ<⌒ヽ
                /  /ハ  l }:::::彡     {    {        ,リ } {:{::l ヽ ',
.               /   /  ∨ }::リ   __       {        / / 从:{ ハ} :}
                ', /     ', }::l    ⌒^弌、   ヽ        / ハ::::}/ }
             ∨ ,rヘ //∧:l     l朷トミ≧ュ_     _,x≦ /ノ乂 /
             /  V  /////ハ    `¨ - 'j `-‐´ /f拆テァ /
          ノ「   / ////'  ̄ ̄)           / ^¨  ′ '
           /  |:  / /./  / ̄'.'.          ,′    /     <俺だ!機関がついに動き出したらしい!これもシュタインズゲートの選択なのか・・・
    _.. -‐'^ / |: l  {/  ≠::::; -‐- 、    ,   :     /│
. -‐''^        ││ ./  ∧:/   . - \    ヽ ノ   / }|
            l | ./  //  /:::::::ヘ ┘rー-  .._   .     リ
            ∧〈 {  '   /_,. -─ヘ.  `二ニ´ /     /
           / ヽ',       '´  ,.‐ァ寸  ; ; / |   }/
     \     /   }         / /   `ー++チ'  │  /
       \         {         {       //|     | /
        \       {         }_   _彡 |    l }
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:20:18.51 ID:LNUzCTZu0
きたか
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:20:40.07 ID:9olSG3bLO
誰か鳳凰院凶真と栗御飯とカメハメ波に触れてやれよwwwww
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:20:47.02 ID:LbJmDEwU0
 │    _____
 │ . : :´: : : : : : : : : : : : : .
 │´: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
 │: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
 │: : : /: : : イ: : : : : : : : : : : : : : :.
 │: : /:,<  |: |: : : : : : : : : : : : : :l
 │: :イTrzミ`l: :{: : : : : : ;イ: : : : : : !
 │:/  弋c外V V: : / /: : : : : : l
 │' xx       /イr云K |: : : : : ;
 │       ′ 弋c不l: : : : : '
 │      '   xx  .: : : : : ′  このスレは助手に
 │     、__     /!: : : : /    監視されています
 │ ヽ        イ-イ: : : :/
 │、  ー‐ェ : ´: : : : /: : : :/
 │/ヽ__ノ /|: : : : : /: : : :/
 │ o /  / ! : : : /: : : :/
 │` Y  | . : : : /: : : :/
 │/ !   | / : : /: : : :/
 │ /!/ |.: : : /: : :ノ'\
 │/   /: : : /: :/    }
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:22:03.46 ID:NMaWoAgQ0
で、この技術は俺をハーレムへ導くことはできんの?無理ならクソ技術だな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:22:55.72 ID:tEXPXEQJO
ホーキング博士の見解が気になるなぁ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:22:56.31 ID:SfHCcTUr0
>>264
お前が発見してればハーレムも夢じゃ無かったけどな
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:23:24.92 ID:wbOxtW+S0
            '´  ̄  ̄ ` ヽ、
          、__/ : : : : : )ノ: :ヾ: : : \
.        `7: (: : : : : : : : : : : : :} :)ヽ
         {: : ト; ;ハ,リノ;Y川 } : ノ: : i|
         i::小●    ● ノリル: ; j
          从l⊃ 、_,、_, ⊂⊃从ッ》  ちぃーっす!
        /⌒ヽ、|ヘ   ゝ._)   j /⌒i
      \ 〃::(y;)>,、 __, イァ/、__/
.        \:(y;ノ:::::::::}}::::::::(y;/::::::/
         .ルリゞ::::::((:::::::ルリゞ::::/
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:24:24.41 ID:HyxxRWim0
ニュートリノと光の相対速度はどうなるんだよ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:26:27.50 ID:NMaWoAgQ0
>>266
俺が発見したことによって注目されてなんやかんやでハーレムになるんじゃダメなんだよ
技術そのものでハーレムを生み出さないとダメなんだ!!科学ってそういうもんでしょ?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:27:33.39 ID:rAD1XadVO
マンガの「光速を超えた!?」を地でいった訳か
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:28:22.59 ID:oMZ9FNP90

ニュートリノの速さで保存したわ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:28:47.23 ID:iKz7Q8JLO
アインシュタインが生きてたら必死で否定したのかな?
天才だし案外あっさり受け入れたり
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:29:44.22 ID:3YHaYjKH0
ニュートリノの速さでウンコが肛門から飛び出たら、どうなるんでしょうか?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:30:20.94 ID:KY3LWooZ0
ニュートリノの速さをもって二次元に行くことが可能になりますか?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:30:23.05 ID:LbJmDEwU0
       :/   /
     ./ /  丿 :
    //  /_,. -;=''" _,                                   光?おせーよカス
   // '-'"`" -‐ニ‐"___=__---
 :/レ    ____-__-_  /`''-w´ヽ  ,√"´\       /`''-w´ヽ  ,√"´\ O    /`''-w´ヽ  ,
.,/′ ∧__∧≡=-    : ̄ ̄0 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄oヾ  ̄ ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄○ ̄ ̄ ヾ  ̄ ̄`゛ ̄ ̄ ̄/ ̄
; i:::″(´・ω・`)┐〈..............................〉__○...........o....... 〈..............................〉..............................0.. 〈................................〉...。...........
.!::^:  と´_,ノ゙ヾ.≡=- _ _................/...............................\............................./................................\......................./.........
.!::^:   (´ ヽ、 \≡=- _ _   ,/´O ゚      ○ ゙`'i、     ,/´ o       O ゙`'i、    ,/´ 0
 i:: :: :  `ー' \__)≡=-   _-__  o ヾ _  ,        O /     ヾ _          ○/   ヾ _  ,
 ヽ  ヾ    ヽ`    三__ ̄ ̄ ̄`ヽ、_,/ ̄ ̄ヾ_/ ̄ ̄ ヾ '' ゚̄  ̄ ̄`ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ ''  ̄
  ヾ\\:  \,. -;=''" _,.-;-\         \ ̄ノ
    . \ |\  :: |i''-'"`" -_ヾ______\_ソ′‘ ・. ’、
    ( ─丶 :: ,. -;=''"─ヾへメフ ̄ ̄ >>   ̄ ̄/フ二ニフ ; ゜+°′。.・”;
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:30:27.22 ID:rAD1XadVO
ニュートリノの速さでウンコしたらどうなるの?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:30:30.18 ID:izPa1qWk0
>>272
あいつ自分でだした理論を自分で否定したりしてるよ。多分受け入れる
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:31:08.02 ID:I6vdd8OCP
>>272
そもそも過去の何段階をも踏んで
ようやく立証に踏み切るところまで来てるんだから
生きてたら、たぶん過程の段階で否定してる気がする。

素粒子の可能性は子供の頃に聞いてそれからずっと信じてただけに嬉しいのだけど
今回は誤差なような気がする……
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:32:08.60 ID:HB7C237Q0
>>271
今後これが普通になるのか。めんどくさいな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:34:13.56 ID:MFwVtzJsO
地球上でやんな
宇宙でやらにゃ正確な数字出ないぞ
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:35:56.52 ID:BmmVv/CD0
どういうこと?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:36:02.97 ID:MdtB1ce20
>>279
略せばいいじゃん

ニュー速で保存した

って
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:38:10.86 ID:xo11vc/2O
ニュートリノ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:39:09.13 ID:JIa/AFMbO
乳トリノの速さでおっぱいおっぱい
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:40:21.16 ID:jzP5EIP90
乳捕りの速さで
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:40:30.27 ID:Rmpnw0370
アインシュタイン「神はサイコロを振らない(キリッ」

アインシュタイン「やっぱ間違いだったわwwwwwwwwwうはwwwwwwww」
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:40:48.99 ID:AXAZYZkJO
ヌートリア
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:41:30.52 ID:I6vdd8OCP
はやくしろ→(中略)→ニュー速でやれ

になるのか。胸が熱くなるな
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:42:08.85 ID:LbJmDEwU0
OK、ニュートリノが光速を超えたなのです              

      σ ̄λ         / ̄ ̄ヽ
      〜〜〜〜        l l_ハ_人_ハ」   流石だな、まゆ者
     / ´・ω・) ̄"⌒ヽ   / リ ´_ゝ`リ
   / ) ヽ' /     、ヾ,‐'´  \  / `ー、_    
  /  --‐ '       〉/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
  !   、   ヾ    /{ 、  ノ、 助 |手 _,,ム,_ノ l
  !  ノヽ、_, '`` / 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
  |   ̄`ー-`ヽ._        / ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ヽ、__,,.二つ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   IBN  / ̄ ̄
          .       \/____/
290 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/23(金) 11:42:32.61 ID:ewM/ExA80
シュタゲ厨はだまってろ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:43:29.87 ID:PRjN5prC0
フレッツニュートリノとかサービス始まっちゃう?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:44:41.54 ID:wLN+A7tv0
                 ヘ(; `Д)ノ ←9.86 カール・ルイス
               ≡ ( ┐ノ
               :。;  /
                          ヘ(; `Д)ノ←9.79 ベン・ジョンソン(ドーピング)
                        ≡ ( ┐ノ
                        :。;  /
                          ヘ(; `Д)ノ←9.79 モーリス・グリーン
                        ≡ ( ┐ノ
                        :。;  /
                             ヘ(; `Д)ノ←9.72 アサファ・パウエル
                           ≡ ( ┐ノ
                           :。;  /
                                ヘ(; `Д)ノ←9.71 タイソン・ゲイ
                             ≡ ( ┐ノ
                             :。;  /
                                                .←0.00243 ニュートリノ

                                                       一二 (゚ω゚ )←9.58 ウサイン・ボルト
                                                     一二  /    \
                                                    一二((⊂ /)   ノ\つ))
                                                      一二  (_⌒ヽ
                                                       一二  丶 ヘ |
                                                        一二  ノノ J
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:46:54.30 ID:I6vdd8OCP
>>291
マジレスすると
今現代の科学力だと、フレッツニュートリノをやるために
山手線サイズの送信機が必要になる。
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:47:05.07 ID:ThUJrWXNO
光の速さを超える訳ないじゃんwwwwwwwww
ワープしたんだよワープwwwwwwwwwwwwwwww
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:48:39.59 ID:hSMoscQt0
>>17
だからこうやって騒がれてる

亀レススマソ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:50:27.17 ID:fd2vB38x0
>>293
くそっ…
いつフレッツニュートリノが始まるんや…
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:54:14.59 ID:L61dvCinO
知識や概念の全ては人間が作り上げた設定でしかないからな
全てがひっくり返ることもあるわけだ
そう考えるとなんかわくわくしてくるな
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 11:56:21.36 ID:+M+gigy70
まあ、つまりポテンシャルの壁を超えたということだな
量子力学ではよくある話だ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:02:55.97 ID:LlrqvbTg0
((o(´∀`)o))ワクワク
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:03:21.36 ID:+X0uKY740
>>9
くさいの?


>>11
本当なら彼らの仕事は増えそうなんだが



真空中の光速度を超えたとして、
ニュートリノは地面の中を突っ走ってるんでしょ。
もともとニュートリノは地中(?)で光の速度こえないって話だったの?
そこを知らないからどう驚いていいかさっぱり分からないんだけど。
おしえてくさいひと
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:03:36.88 ID:/iP2bdn00
ニュートリノって結局なんなの?

意味は分かるんだけど理解できない
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:05:33.11 ID:sCiMf65z0
>>300
光より速いものは存在しないはずだった
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:10:06.98 ID:+X0uKY740
>>134
ごくわずかなうんこならブラックホールはできない。
よかったね
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:11:27.67 ID:BmmVv/CD0
>>303
でも質量は無限大になるはずだったんでしょ?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:15:57.41 ID:+X0uKY740
>>172
>ニュートリノの速度はν速

評価する
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:16:43.63 ID:JZdrtlMo0
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:17:36.66 ID:+okPYu1f0
そうナノか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:18:03.45 ID:+j+CX77u0
>>304
だよな。光速に加速してるということは無限にエネルギーを注ぎ込んでるということで、
それはイコール無限に質量を持ってくるということでもある。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:19:09.24 ID:sCiMf65z0
逆に考えてみよう
物理法則が変わったのではないかと
未来永劫物理法則が変わらないという保障はどこにもないのだから
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:19:23.07 ID:fHPdO9AS0
だからやってみなけりゃわからない
大科学実験でね
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:19:27.74 ID:L61dvCinO
相対性理論では光より速いものはないじゃなくて光より速いものがあるかどうかは分からないってさっき見たんだけど違うの?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:20:36.97 ID:+X0uKY740
>>200
相対性理論もちだしてニュートン批判してるようなもんだぞ
物理学史上の偉人を批判するのはやめろ。

313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:20:38.60 ID:JAYp2Jo30
これがシュタインズケートの選択
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:21:11.85 ID:JqQ+gdAy0
>>309
航空力学も進化したおかげでクマバチの飛行原理が見つかったからな
今回のとはまあ全然違うだろうが
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:21:45.11 ID:/eMfHWxG0
タイムマシンが作れるようになるんだっけ?
316 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:22:03.35 ID:Cf3UoXiH0
回線がさらに速くなるな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:22:45.42 ID:sCiMf65z0
>>311
虚数の質量があると仮定すれば相対性理論の範囲内で光速を越えることができる
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:23:09.93 ID:+X0uKY740
>>211
日本語でおk
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:24:50.48 ID:EunraSjaO
嘘付くにしてももう少し考えろとか思ったら本当だった
すっげー
320 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:24:56.80 ID:IxAKyD7x0
あれ俺のスタープラチナなんすよwwwww
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:25:54.91 ID:YSaY4QEw0
ニュートリノって何だよ!!!!!!!!!!!!
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:26:51.21 ID:sYBgrCtb0
アインシュタイン顔真っ青wwwwwwwww
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:28:08.15 ID:+JgJPxKm0
まぁいろんな学説の前提が覆されるから嘘だと思いたい人は多いだろうなw
324 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:28:50.41 ID:I5IyHyTu0
シュタインズ・ゲートかよwwwwww
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:31:24.08 ID:UoIxk2Wq0
>>309
何気に恐ろしいことを言うなw
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:32:39.38 ID:VwexSewHQ
超特急ニュートリアン放映決定
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:32:41.73 ID:b7W8wR8r0
光の速さが光速と言うならニュートリノの速さはニュー速とでも言えばいいのか?
328ハンガリアン:2011/09/23(金) 12:35:01.50 ID:1rPZYKjHi
>>301
超新星爆発とかで観測される素粒子の名前
透過率が凄い高くて地球も貫通してしまうから観測するのはすごく難しかった
それを克服するために造られたのがスーパーカミオカンデっていうでかい観測機(プールみたいな感じのやつ)
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:36:09.26 ID:yw2D9rTt0
虚構新聞かと思ったが

アインシュタイン涙目ってことでFA?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:37:07.89 ID:zG0f5JczO
光速より速いことがそんなに悪いの?
にゅーとりのえなじーぱぅわー舐めてんの?
331ハンガリアン:2011/09/23(金) 12:37:12.25 ID:lQXIX8OR0
>>329
つーかこれでアインシュタインを馬鹿にしてる奴はただの阿呆だと思う
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:38:11.93 ID:DzLBWpT3I
どうやって光よりそのニュートリノが速いって確認できるの?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:39:52.70 ID:I6vdd8OCP
>>329
むしろ「将来的には相対性理論覆せよおめーら」って言ってた人だから
めちゃくちゃ喜んでるはず
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:41:02.04 ID:DOVcYzVZO
ニュートリノ「俺は光速に拘束されたくねえんだよ…」
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:43:31.76 ID:BmmVv/CD0
>>317
ニュートリノの質量が虚数でしたってことはありえるの?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:45:51.80 ID:KWdmxa2V0
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:46:09.41 ID:yw2D9rTt0
エキゾチック物質を思い出した
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:49:40.37 ID:RekKzMC30
正直胡散臭い気がするけど追試とかで確かめられたらすごくテンションあがる
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:51:14.01 ID:I6vdd8OCP
>>338
なー。
ロマンあふれすぎて今夜は眠れない
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:52:27.06 ID:RekKzMC30
院は物理系やめようかなって思ってたけどやっぱり行きたくなるくらいにはテンションあがってる
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:56:29.98 ID:zKgjwWVV0
>>339
どうせ続報とか半年先だから寝とけよw
確認してみて嘘だったら続報来るかも怪しい
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:57:38.98 ID:ktwdiQpzO
もともと物理ってさ、「まあ、おそらくこうなんだろ」と便宜上の公理体系を組み上げといて、
矛盾や反例が見付ったらそのつど新しく理論を組み直してきたわけだから、「物理の常識が覆る!」
なんてことは、はなから折り込み済みなんだよね。
 
物理系専攻の友人の受け売りだが。
343しおん ◆SION.SExdU :2011/09/23(金) 12:57:41.27 ID:H7RtrmS+0
つまりドラゴンボールの悟空達は光より速く動いてたんだな…納得した
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:58:16.59 ID:RekKzMC30
最近では第5の力…!とかいう嘘もあったしなー
まあでもインパクト違うけど
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 12:59:17.40 ID:ViufrADB0
わりとやべえええええええええ・・・・
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:02:57.98 ID:RKn7t3Kd0
物理専攻の大学受験生なんだが
絶対今年の問題に取り上げられるね
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:03:06.16 ID:h4DYOFEjO
ID腹筋かと思ったぜ…
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:03:20.94 ID:GQNUDaxw0
>>346
んなわけねーだろ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:04:15.98 ID:slQkkjxpO
光速の上位にニュー速か
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:04:24.73 ID:RekKzMC30
それはどうだろ
追試でもあってたら物チャレの問題とかには使われるかもしれないけどまだ論文も出てないしな
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:07:25.87 ID:ywbTOSFD0
>>347
俺も…
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:10:01.94 ID:Q2Xh0w5/0
ニュー速トリ速
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:10:07.47 ID:wTQD9B0z0
つまりニュートリノは光より速いってわけか納得
354柳 ◆8ENLBX8fBg :2011/09/23(金) 13:11:20.78 ID:VqnGsq2y0
アインシュタイン出て来いやあ!!
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:11:38.79 ID:Gsri1U8E0
光速の200億倍の何かがあったら星間通信とか楽勝になるのかな
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:11:39.81 ID:EOuszTXO0
もしやパラダイムシフトの瞬間に立ち会っちゃったの?それともそんなたいしたことない?
357はるあねー ◆Norn/SSVwo :2011/09/23(金) 13:12:43.34 ID:mNIr1QTu0 BE:620546764-2BP(1126) 株優プチ(news4vip)

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今の光のスピードで階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかニュートリノに追い抜かれていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:14:14.28 ID:pKNyVN3a0
釣りじゃないのか
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:15:01.63 ID:RekKzMC30
>>356
本当だったらまさしく世紀の大発見
でも超新星ニュートリノの観測結果との整合性とか怪しいこともある
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:15:53.27 ID:3bWkSoH00
アインシュタインは実は俺の先祖
まめな
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:15:55.86 ID:LMcSVVKb0
ニュートリノ自体意味わかんない存在だけど光より早い物質が存在したってことでいいのか
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:17:02.80 ID:BmmVv/CD0
>>357
超スピードだろ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:17:03.47 ID:tEXPXEQJO
ねぇねぇ知らない間に空間自体がおかしなことになっちゃってるんじゃない?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:18:11.30 ID:7VT8WlMw0
すげえな、すごすぎて世界中が半信半疑なレベル
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:21:28.66 ID:P1g30v5L0
また、ニュートリノを使う定理が出来るんだろうな

そしてその学者が何十何世紀のアインシュタインと騒がれるのか
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:24:18.86 ID:GQNUDaxw0
お前らなんか勘違いしてるようだけど
これが事実であっても今ある相対論は特殊も一般も完全な間違いになったりはしないからな
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:26:59.99 ID:0L5E8pf60
すっげええええ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:27:22.18 ID:p1DW/dc7O
この発見によって今まで観測できなかった俺の彼女を観測できるようになるかもしれんな
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:28:46.64 ID:DAM8QG2R0
>>368
諦めろ
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:29:32.84 ID:7VT8WlMw0
>>368
諦めろ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:29:36.67 ID:ejAS24PBO
光速を超えるニュートリノ速
長いからニュー速でいいんじゃね
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:30:09.95 ID:dA2bQdWo0
やっと時代がアクセルシンクロに追いついたか、さっさとモーメント完成させろよ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:30:11.26 ID:fVm+TPPIO
これマジか?
本当なら結構凄いぞ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:31:26.06 ID:00JoO2kx0
いつからこの世界は二次元のような発見がされるようになったんだよ・・・
つまりこの世界の法則に変化が起き始めている・・・ということは・・・
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:31:44.41 ID:+X0uKY740
>>247
変態紳士すぎる

>>257
まじで。。。


>>272
アインシュタインは実験物理学者じゃないから
追試がでるまで実験物理学者に任せたんじゃね?


>>291
>>293
あと原理的な限界として、フレッツニュートリノだと複数の受信側が同じ角度(位置)にあると混信してしまう。結果速度おちたり通信できなかったりする。光ファイバーならそういうことはない。
光ファイバーすごい。

>>302
そうなの?
媒体中では粒子が光の速度超えることもあるような気がする。
あと量子力学的なミクロなレベルでは普通に光の速度超えるんだよね。いやしらんけど。

>>309
>>325
そういう宇宙論もある
宇宙定数が変化してるんじゃないかとかいって人工衛星の動きを追跡してるひともいる
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:32:37.40 ID:Qn/L+AIKO
>>368
モニターを見てみろよ
最初からそばに居るだろ
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:33:19.67 ID:AptB+dk00
これガチなの?_?

誰かが光の速さを超えると宇宙の法則が乱れるって言いまくってるけど実際乱れてんの????
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:33:46.89 ID:+X0uKY740
>>346
ないない
万が一追試に成功しても今年はない。

>>355
星と星の間の通信で問題になるのはエラーレートで、速度じゃないと思われる。
ニュートリノの性質が良くわかれば星間通信にも何か変化があるかもしれんね。

379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:34:21.00 ID:9YP8qpF/O
はやくガンダム作れよ
380銀myLOVE ◆YINbe/LOVE :2011/09/23(金) 13:34:29.57 ID:vmrryW2j0 BE:1337280645-2BP(1111)

音速ですら人間は耐えられないのに
光速以上とか原子レベルに分解されそう
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:34:50.35 ID:dA2bQdWo0
>>377
たとえ乱れてたとしてもお前の実生活ほどじゃないから安心しろ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:35:12.51 ID:sCiMf65z0
>>302
粒子の速度が媒体中の光の速度を越えることはあっても真空中の光の速度を越えることはない
量子力学的には超えるかもしれない
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:35:24.89 ID:00JoO2kx0
>>377
宇宙の法則自体が人間が決めたものだから
ただ人間が定めた法則が乱れるだけで宇宙そのものには影響はないはず
そもそも人間自体宇宙に関して分っていることのほうが少ない
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:35:29.75 ID:UtB0QYXz0
質量を持った残像
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:35:59.09 ID:RekKzMC30
原子レベルってずいぶん大きいよ
386 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:36:23.66 ID:AptB+dk00
>>381
なんで知ってるの
エスパーこわ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:36:41.87 ID:OFGggIZeO
光速より速くって…
光速すら把握出来ないのにそんなの分かるの?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:37:29.84 ID:GQNUDaxw0
>>387
把握できてないのはお前だけだ
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:38:18.07 ID:00JoO2kx0
>>377
追加してやると
人間が「観測した」なら法則は乱れない
人間が「作成した」だと法則は乱れる
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:38:29.06 ID:q+siTa6gO
物質中の移動なら光速超えるでしょ?チェレンコフ光とか
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:39:28.02 ID:fbbbHHVP0
ストップウォッチの基準時間が60ナノ秒ズレてんじゃね?
ようは3kgマイナスにずれてる体重計に乗って、やった!3kg痩せてる!って喜んでる状態
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:39:30.87 ID:dA2bQdWo0
真空中の光速度に特別な名前をつけるべきだなほんとw
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:41:37.17 ID:I6vdd8OCP
>>392
まったくだ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:41:43.57 ID:v2TpimJP0
他の施設で実証試験してみないとなんとも
計時システムが不良だっただけかもしれんし
60ナノ秒というとわかりにくいけど、0.000 000 060秒を測るのはわりと難しい
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:42:07.57 ID:e6FXZU11O
つまりどういう事だってばよ
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:42:16.85 ID:AptB+dk00
>>389
なるほど
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:43:03.90 ID:4qwhkLDZ0
>>17 忘れたから良く分からんけど生き物の感覚の話で物理と関係なくね?
どういうことだっけ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:43:27.12 ID:ikytlGLB0
純粋に感動してる
物理系に学部移動も考えるレベル
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:44:38.42 ID:q+siTa6gO
え?真空中の光速超えたの?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:44:53.02 ID:RekKzMC30
>>390
それは物質中の光速であって真空中の光速を超えてるわけじゃない
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:45:08.23 ID:dA2bQdWo0
>>398
こういうことやってる分野数学的にわけわかんなすぎて嫌になるぞ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:46:11.50 ID:q+siTa6gO
>>400
いやだからそう言ってるじゃん
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:46:23.71 ID:GQNUDaxw0
論文でないことにはソースが>>1だけじゃなんとも言えないな
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:46:26.60 ID:kBeEeuZsO
こないだ光速一定に疑問を持つスレを立てた甲斐があった
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:46:47.74 ID:GQNUDaxw0
>>404
それとこれとは無関係
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:46:51.78 ID:R1C/WoRsi
お前らの右手の上下運動とどっちが速いの?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:47:22.02 ID:RekKzMC30
論文早く出ないかなほんと
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:49:43.42 ID:r2xB5afT0
馬鹿しかいないVIPでは難しい話題だろ
レスみて思った
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:50:26.79 ID:fbbbHHVP0
ヤムチャの操気弾とどっちが早いの?
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:52:34.62 ID:3N+zGpUM0
前も似たような発見なかったっけ?
過去に情報を遅れるとかなんとかいって
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 13:54:26.18 ID:BmmVv/CD0
>>410
Dメールかよ
412しおん ◆SION.SExdU :2011/09/23(金) 14:00:21.44 ID:H7RtrmS+0
>>409
ヤムチャ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:07:11.19 ID:rbmdU6Qt0
これで俺も時が止められるな
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:11:47.36 ID:1oMv+8k+0
すげえな
光速越えるとは
415 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 14:15:28.57 ID:LQL1sC5o0
どーせ観測手段のミス

地球の自転公転
及び銀河に対しての太陽の挙動を踏まえて計算し直すと何でもありませんでしたってオチ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:17:27.63 ID:PsapoAGyO
これでタイムマシンが作れるな!
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:25:49.52 ID:1oMv+8k+0
>>415
光もそれに組み込まれるわけだが
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:31:03.03 ID:BmUj9CAn0
           ____        ) 『 ニュートリノの速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:32:21.17 ID:a5uOGkbS0
アナルバズーカ<<<<<<ブボオオオオオオオ

      ヽ_/j_
      r`s/-、`r、
     (l゚ー,!゚ー' .リ__
  ,r-―;ヽ  ̄ ノj´:   .ト,
 l:{ _j (´二´ノ,  ― ' イ



ペニスソードしゃきんんんんぬほおおおおおお
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:44:13.08 ID:fUEIuKkO0
ニュートリノが光速に近付いたが為に相対性理論により近過去に到着しただけだよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:48:49.26 ID:DVQwODrK0
“スピードの向こう側”をよ…!?
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:50:06.81 ID:LUOC9XtnO
それで俺の生活が良くならないならどうでもいいクソ技術だな
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:50:09.08 ID:wsia/KhC0
"ビキッ!!"
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:51:00.22 ID:I6vdd8OCP
!?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 14:52:08.23 ID:gOvPTo520
以下、特攻の拓スレ
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:06:07.22 ID:+X0uKY740
>>422
技術?

技術と科学の違いくらいは把握してくれよ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:06:36.79 ID:NMhzPciT0
なんだ観測ミスか
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:07:33.69 ID:TvYvYaFm0
そのうち光遅すぎワロタみたいなAAが出来るのか
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:07:36.02 ID:7YZZM3Ar0
"挽き肉"にしてやろうか?ビキッ
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:07:55.21 ID:ZuCKPGIi0
>>73
質量を持った物体だぞ
意味が全く変わってくる
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:08:53.38 ID:+nGf57p3O
虚構新聞じゃないのかよ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:10:51.80 ID:ZuCKPGIi0
>>377
好きな子に告白したら実は男の子でしたレベル
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:11:13.80 ID:Xvk9VYVNO
ふぇえ…物理履修しないまま大人になったからわかんないよぉ…
434 ◆Void00Vrcc :2011/09/23(金) 15:11:52.11 ID:O0KL/c5O0
60ナノ秒って光速で18mくらいか。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:12:27.96 ID:QK79ZndNO
>>422みたいな馬鹿者が増えると人類がダメになる
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:13:19.42 ID:pv4MZ6D70
まじかよイノベーションが革新するな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:13:21.99 ID:qlrRGCUn0
で実際これの信憑性はどんなもんなの?
専門板覗いてこようかな
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:16:11.78 ID:I6vdd8OCP
>>437
「多分誤差だろ、でも16000回やったし、一応の説得力はあるからとりあえず発表しとこ」
ってことで、本人たちすら懐疑的
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:20:33.80 ID:ee9uvA0o0
ふと思った

実はアインシュタインはもっと凄い領域までたどり着いていて
光より速い物質があることも分かっていた
だが人類には速すぎると思った彼は相対性理論で光が最速と嘘をついた…
まさに舌を出してバカにしていたと言うわけだ




なんてね
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:23:29.54 ID:jvR3TNV90
超嘘くせえ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:23:54.44 ID:ZuCKPGIi0
宇宙項というのがあってだな
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:26:15.87 ID:qlrRGCUn0
>>438
なんだ
まあ確定レベルならトップニュースで新聞一面だわな
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:26:39.93 ID:QcaIfIjL0
バカな俺でも凄いことは分かるレベルじゃないか
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:29:12.53 ID:mpkFexoP0
いつから光速を超えていたと錯覚していた?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:30:35.82 ID:ZuCKPGIi0
なん・・・だと・・・?
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:30:48.12 ID:k0T2LaO40
>>439
あり得なくもないよ
あの人計算ですごい答えが出ても
いやいやいやwwww無い無い無いwwwwww無いからwwwwwwwww
って自分で出した物を無茶苦茶疑ってかかる人っぽいから
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:34:07.86 ID:MH6mzj4i0
タイムトラベル理論が云々
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:34:22.79 ID:A+L/dlrd0
釣りかと思ったらマジだった

アインシュタインの苦労はどうなるんだ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:34:32.85 ID:SzWgRXh+0
釣り宣言がないだと……
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:35:15.67 ID:ZuCKPGIi0
アインシュタインさんはニュートンさんの苦労を踏み台にしたよね(´・ω・`)
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:35:53.63 ID:GQNUDaxw0
>>448
相対論自体にはなんの影響もないって言ってんだろ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:36:51.39 ID:ZuCKPGIi0
>>451
どうして影響がないの?
453 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/23(金) 15:37:24.27 ID:brOYbxvj0
宇宙の法則が乱れる
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:37:39.11 ID:GQNUDaxw0
>>452
相対論の適用限界が明らかになるだけ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:38:12.13 ID:DDbKfcncO
ポソンジャンプの時代は近いな
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:38:57.72 ID:ee9uvA0o0
>>446
仮にそんな領域が分かってたとしたら
アインシュタインには何が見えていたんだろうな…
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:39:12.32 ID:ZuCKPGIi0
>>454
適用限界って具体的にどのあたり?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:39:33.66 ID:7VT8WlMw0
>>451
お前嫌なことでもあったの?
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:39:50.73 ID:nTduFgQ90
機関が動き出す…
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:40:34.41 ID:XIaODPdq0
ヤードとメートルの変換をミスってました、だろどーせ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:41:17.33 ID:UeCViGtI0
常温核融合的な匂いが
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:41:39.18 ID:GQNUDaxw0
>>457
それは今回発表されたことが追試でも確認されて事実だということになったら学者が考えること
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:42:55.16 ID:ZuCKPGIi0
>>462
ふーん
お前には適用限界とやらが見えてないのだけはわかったよ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:42:55.74 ID:lIMNs4Qf0
νカスだと4スレ目いってる
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:43:04.74 ID:CqsOtiCJ0
ていうか何でアインシュタイン以降こいつほど偉大な発見する科学者出てないの?
アインシュタインのとこで停滞してるじゃん
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:43:37.08 ID:GQNUDaxw0
>>463
世界中探しても現時点で一人もいねーよ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:44:23.78 ID:7VT8WlMw0
なんだ、ただの知ったかか
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:45:18.88 ID:ZuCKPGIi0
>>465
「よくわからないけどすごい」から「どうすごいのかすらわからない」って領域に行っちゃっただけさ
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:48:06.09 ID:1ZNVK/200
>>465
1から10あったら、アインシュタインは2から8くらいに飛び級したレベルで、
8の状態からならもう飛び級のしようがないんじゃね?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:48:31.51 ID:vPknT3fD0

例え光の速さを越えたとしても、未来には行けたとしても過去には行けないよな?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:49:21.00 ID:VFYWYgBOO
人生最大の失敗と言ってた相対性理論のなんかの係数あったじゃん?あれが実は正しかったんじゃないの?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:55:13.22 ID:2nZEgskd0
アインシュタインの発見は10年以内に別のだれかが発見していたと言われてるよ
彼が注目されたのはユニークな発言から
真に天性のなにかを持ってるのはラマヌジャン
200年たった今でも彼がなぜそういう発想にいたったか説明不能
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 15:58:15.50 ID:0YYUuVJH0
>>463
代わりに答えるか
具体的に量子力学はプランクサイズの様な小さな系を扱っている
数字で言うと1pの10億分の1の、10億分の1の、さえあに100万分の1だ

これくらい小さな世界になると相対性理論は全く無意味になるし、逆に相対性理論が有効な大きな系では量子力学は意味を成さない
この2つの理論を統一する理論は今のところ無い
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:01:30.99 ID:RlgfxsKI0
なんかyomiuriのtwitterにもきたぞ
名大が観測って
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:02:18.05 ID:ZuCKPGIi0
>>473
CERNからイタリアまでって量子力学的な距離なのか
ありがと
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:03:04.28 ID:QcaIfIjL0
お前らこのスレでのお前らくらい頭使って面白いクソスレ立てるんだぞ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:03:40.70 ID:0YYUuVJH0
付け加えると、理論的には、つまりハイゼンベルクの不確定性原理に従えば、素粒子は一瞬だが光速度を超えるという考え方はずっと前からあった
しかし、この動きを実際に観測することは不可能だし情報伝達に使うこともできない
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:05:24.52 ID:ZuCKPGIi0
え?なんか観測しちゃったかも?!って話じゃなかったっけ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:06:24.88 ID:0YYUuVJH0
>>475
意味を履き違えてる
素粒子というのはとても小さく、このくらいの小さな系では相対論は適用されない
この考え方自体は昔からあった
今回の実験でも光速度を超えて飛んだのはフライパンでもミルクでもなく、極小の粒子なんだ
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:06:54.29 ID:GQK0w9ZbO
>>470

タイムパラドックス
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:07:37.33 ID:DQUrhGI+0
またCERNの釣りか
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:07:48.15 ID:+vzNJiz50
>>471
宇宙項ですが今回のとは関係ないです
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:07:57.53 ID:479Ec7E30
理論上過去を見ることなら可能
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:08:31.07 ID:FKQpS7LO0
計測ミスだろ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:08:57.47 ID:ZuCKPGIi0
>>479
700km以上離れてて量子もつれ状態にもないマクロな系の話・・・ですよね・・・?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:09:31.10 ID:FKQpS7LO0
宇宙に法則なんてなかったらどうする?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:09:57.42 ID:BmmVv/CD0
無いよ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:10:25.75 ID:ee9uvA0o0
>>486
ありそうだな
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:10:33.27 ID:Rvm1IMtw0
宇宙の外側が新世界
Q.E.D.
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:10:47.37 ID:ZuCKPGIi0
法則(ルール)がないだって?
なんて自由な宇宙(せかい)なんだ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:10:48.13 ID:+X0uKY740
>>432
わかりやすい実にわかりやすい

>>438
2年かけて16000回のイベントを測定したとか書いてある
2年も待つ間にはやいところ測定機器の校正とかしたほうがよかったんじゃね

>>439
SS作家にでもなればいいと思うよ

492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:11:38.59 ID:XXgmF4ER0
これがシュタインずゲートの選択だ!
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:12:12.09 ID:FKQpS7LO0
もしただの地球限定の偶然だったらどうする?
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:12:52.82 ID:0YYUuVJH0
>>485
距離は関係ない
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:13:14.13 ID:ee9uvA0o0
>>491
「二人のアインシュタイン」とか?

>>492
最初にシュタイン図って変換されたとか?
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:14:33.41 ID:+X0uKY740
>>488
ないのかあるのかはっきりしろ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:14:44.74 ID:ZuCKPGIi0
>>494
距離の関係ない速度の話ですって???なるほどわかりません
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:14:46.90 ID:+vzNJiz50
>>493
もし地球限定だとしても地球の何が影響してるかが解れば
それはそれで前進といえる
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:15:13.22 ID:BiduRwG50
俺のほうが速いよ
50メートル走8秒だからww
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:15:37.01 ID:ee9uvA0o0
>>496
>>486があり得る話だなーって思ったの
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:16:02.63 ID:ZuCKPGIi0
>>498
フライバイ・アノマリーあたりと絡めてSF10作ぐらい作れそうなネタゲットですね
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:16:14.92 ID:lrSKeOvW0
その速度も光基準で測った速度だから誤差
はいセーフ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:17:23.41 ID:znXt4REtO
イタリアって所がひっかかる
イタリア人がやってるとは限らないだろうが
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:17:39.45 ID:+X0uKY740
今すごいことにきづいた

ニュートリノ>のぞみ>ひかり>こだま

東海道新幹線ニュートリノあるでこれ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:21:01.02 ID:XoQsOTuQ0
これが"運命石の扉"の選択か…
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:23:37.05 ID:0YYUuVJH0
>>497
まずニュートリノが何なのか説明するところからしなければならないかもしれない
ニュートリノというのは極小の粒子で、以前は観測することさえ難しいと言われていたものだ
ハイゼンベルクの不確定性原理によって素粒子が、一瞬だが光速度を超えることが出来るという事実は以前から分かっていた
ただし光速度を超えているわけだから動きを観測することは当然ながら不可能で情報伝達には使えなかった
今回でもチーズが光速度を超えてイタリアまで飛んだというのなら大ニュースだし相対論そのものが崩れ去るわけだが、量子力学に従えば驚くことではない

スーパーカミオカンデ始まったな
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:25:45.88 ID:vPknT3fD0

まずなぜ光速に近づくにつれて時間が遅くなるのか
という事を教えてくれ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:26:19.18 ID:k0T2LaO40
>>507
何も始まらねぇよw
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:27:33.29 ID:6Jfs8EHJ0
神岡在住の俺に一言

>>508
時間の速度より光の速度のほうが高いから
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:28:03.64 ID:ZuCKPGIi0
>>506
量子力学的な粒子が相対性理論に束縛されないかというと全くそんなことはなくて
崩壊寿命のある粒子が高速で移動すると、その寿命の延びが
相対論による時間の遅れと一致するんですけど何か?
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:29:05.61 ID:5pA9hc1J0
俺の方が早いよ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:30:18.19 ID:LGVr/Vwg0
>>510
近所のスーパーが始まるらしいぞ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:30:56.66 ID:3e28BiaD0
東京は夜の7時wwwwwwwww東京は夜の7時wwwwwwwwwwwwwwwwwww
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:31:41.82 ID:ZuCKPGIi0
>>507
T2Kに期待って意味?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:31:45.50 ID:Gs62+13B0
ニュートリノで宇宙船つくれば火星に一瞬で着けるんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwww俺天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:32:10.77 ID:0YYUuVJH0
>>512
でもそのことは今回全く関係ないよね
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:32:11.46 ID:ee9uvA0o0
か、神尾、…噛んで
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:32:44.85 ID:2ydIXJIs0
火星まで1秒で到達するとしても別に過去には進んで無くね?
なんで光より早いとタイムマシンが出来るの?
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:34:18.75 ID:ZuCKPGIi0
>>518
素粒子と相対性理論の関連性があるということの説明をしただけであって
お前がさっきから壊れたテープレコーダーのように繰り返してる
ハイゼンベルクの不確定性原理の方が関係ないと思うんですけど
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:34:19.97 ID:6Jfs8EHJ0
>>514
バローしかしらん
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:34:40.72 ID:Qso0P7x10
量子力学と相対性理論を統合する
超理論が存在する証拠になった。
これはでかい
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:35:10.43 ID:7wGVxzE50
日本のT2Kとかいう所で同じ結果だったら光速厨しんじゃうの?
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:35:52.67 ID:+X0uKY740
>>519
書き直し
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:36:42.85 ID:+X0uKY740
>>524
しんじゃう
むしろ世界中いろいろとしんじゃう
うれしすぎてしんじゃったりいそがしすぎてしんじゃったりびっくりしてしんじゃったり

>>516
だな
なによりニュートリノ関連の研究施設は今回の件で衝撃を受けただろうな
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:36:58.34 ID:0YYUuVJH0
>>521
なぜ?
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:37:28.19 ID:WQ7jvDiX0
ん?量子もつれ状態にみたいに離れているけど距離0とかそういう話じゃなくて
ニュートリノという粒子そのものが高速より早く移動したんだろ?
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:37:39.82 ID:Gq/wNAHe0
何が始まるんです?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:37:52.44 ID:as3s6EOY0
光速超えたからっていっても
そもそも人類には光速出せねーし意味なくね
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:38:07.89 ID:DhDb1QZnO
よくわからないけど超光速ってこと?
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:38:08.47 ID:ee9uvA0o0
スーパーか、澪か、んで?
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:38:09.20 ID:I6vdd8OCP
>>524
もう色々と死んじゃう
たくさん死んじゃう
変わりにSF作家とかが準備運動始めちゃう
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:40:20.18 ID:ZuCKPGIi0
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:40:47.44 ID:qhpp0q7H0
どうやら世界戦が分岐したようだな
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:40:59.25 ID:HjLIuDSV0
第三次世界大戦がはじまってしまうのか
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:41:49.88 ID:I6vdd8OCP
>>536
冗談じゃなくて本当にこれが立証されたら
「無かった世界」と「証明された世界」で分岐するレベル
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:41:55.48 ID:e6E1fzAyO
ガチ物理な話してる奴は学歴晒したまえ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:42:49.25 ID:0YYUuVJH0
>>535
何が言いたいのかサッパリ分からん
自分の言葉で言えよ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:42:53.75 ID:qhpp0q7H0
>>538
オラわくわくしてきたぞ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:43:13.17 ID:WQ7jvDiX0
>>534
ちょっと俺準備運動してくる
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:44:28.21 ID:qlrftD5s0
よく分からんけど>>53の上2行のメシウマスレでいいのか?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:45:39.89 ID:vPknT3fD0
>>511
なんだよ時間の速度って
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:45:43.62 ID:ZuCKPGIi0
>>540
俺もお前の言ってることがわからないので無理です^q^
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:46:27.47 ID:WQ7jvDiX0
>>543
お前が学校で教わってきたことは全部嘘だったってことだからどっちかというとメシマズ
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:46:55.81 ID:utHxcQUGO
計算ミスじゃなくてガチなの?

すげーな
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:48:08.27 ID:5pA9hc1J0
よっしゃこのトリック使った推理小説書くわ
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:48:14.67 ID:PRjN5prC0
このスレ見ててふと思ったんだけど、光が速く進むためのエネルギーってどうやって生み出してるの?
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:48:27.19 ID:3e28BiaD0
「ニュートリノが今も私の体を貫通しているの」 
            
                
                       ― 白川高菜 ―
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:49:03.76 ID:gCmVlzl80
> 宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない
特殊相対論の解釈として間違ってる。今回のは1つの新しくて興味深い実験的事実ではあるが、そんなに大騒ぎするほどのものじゃない
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:49:24.17 ID:ZuCKPGIi0
>>549
光は止まれない
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 16:49:49.94 ID:Ys0qMDnn0
光より早ければブラックホールも抜け出せるんですか?
それともブラックホールさんはもっと凄いんですか?
教えてエロい人
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:50:40.25 ID:qnbaEcku0
論文も出てないのにお前らは何を議論しているんだ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:53:42.28 ID:gW9JlY1/0
ところで書いてるスピードでウンコしたらどうなるの?
光速ウンコで地球ヤバいんだよね?
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:53:51.68 ID:+X0uKY740
>>539
ガチ物理なやつなんかこのスレにいねーよ

>>549
まっすぐそのまま進む分にはエネルギーって要らないんじゃね?
光にかぎらず。

557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:55:10.40 ID:qnbaEcku0
エネルギーを伝えるのが光であって
エネルギーを伝えるのに必要なエネルギーとか言い出したらキリがない
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:55:52.43 ID:HddA/5Sf0
>>555
地球が死ぬ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:55:56.99 ID:WKdxLsum0
364 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 16:52:31.58 ID:93D7eET00 [3/3]
>>350
超新星は爆発前に
質量の95%がニュートリノとして放出される

ベテルギウスの成れの果てのニュートリノが地球に到達したらおれたちタイムスリップするんじゃね?
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:56:57.83 ID:dobe6nU20
過去にいけんじゃん
うわああああああい
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:58:05.70 ID:6Jfs8EHJ0
>>558
なんでニュートリノが光速超えても地球死ななかったの?

>>544
知らん、目に見えるものじゃないしな
でも遅いものが速いものに引き離されるのもまた事実
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:59:22.55 ID:/MyV/oLU0
怪しいよなーこれ
ちゃんと検証してから情報出せよ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 16:59:38.61 ID:WKdxLsum0
>>561
それがニュートリノが次元超えてワープしているかもってことなんじゃない?
565薀蓄うんちくん ◆AhIt3Tqe1E :2011/09/23(金) 16:59:42.35 ID:6r20lnlp0
光の速さで射精するとどうなるのっと
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:01:16.15 ID:+X0uKY740
>>553
エロいから答える

光より早ければブラックホールを抜け出せるかもしれない

量子力学的なミクロなレベルではたまに光より速い場合あって
そいつらがブラックホールからじわじわとしみだすから
ブラックホールは放って置くと徐々に蒸発するかもしれない
下手すると吸い込まれた情報が出てくるかもしれない

でも正直ブラックホールの観測しんどい
まわり光りすぎ
ブラックホール暗すぎ
地球で計算するばっかりワロタ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:01:27.76 ID:3KPvmdk50
結局光速度不変の原理は崩れないってことか?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:01:41.07 ID:vPknT3fD0
>>562
「時間の速度」を証明できてないのに速いも遅いもないだろ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:02:21.65 ID:kZY/6vaV0
これがマジだったら光速に代わる最速の名称はどうなるの?
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:02:40.46 ID:33BqZMYVO
CERNがこんだけ掛けて見付けた事を議論しようと格好付けるのは止めろ
どんだけ話してもゴミしか産まない
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:02:55.28 ID:+X0uKY740
>>561
だから不思議なんだろうが
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:03:10.85 ID:gW9JlY1/0
>>561
ウンコと違って臭くないから
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:04:32.32 ID:Ys0qMDnn0
>>566
ありがと。やはりエロい人は格が違った
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:06:33.91 ID:gl/1Z7XA0
ワープができるようになったり、タイムマシンが完成したりするよ

近い未来ドラえもんがつくられるかも
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:07:11.51 ID:M7iA75x70
ブラックホールが"蒸発"ってそのままの意味?
比喩なの?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:07:48.43 ID:WKdxLsum0
>>569
ニュー速。
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:08:17.50 ID:TrCwwSLS0
光速よりもわずかに速いくらいじゃブラックホールは抜け出せない
事象の地平線が少し小さくなるだけ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:08:39.21 ID:+X0uKY740
>>575
比喩

液体が気体になるわけじゃない。
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:09:03.97 ID:y6o05d570
重力に続いて、光の概念もぶっ壊れたかー
580 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:09:13.10 ID:32/ihxtF0
UFO=ニュートリノをたくさん集めて乗り物にしたもの

これで、おk?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:10:52.16 ID:+X0uKY740
>>580
たぶんニュートリノで作った乗り物には乗れない
俺らの体を作ってる電子や陽子をかるがると貫通してすわれないんじゃね
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:11:55.33 ID:M7iA75x70
殆どの物を通過するから観測が難しかったんだよね?
高卒の俺にはよくわからんが…
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:12:57.38 ID:BVjEOqyN0
どっかの大学が
容量無限のハードディスクを実現できる可能性がある物理現象を発見したとも聞いたことあるし

すげぇなぁ科学って
もう魔法と変わらんね
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:13:11.56 ID:6qRVjvGzi
よくわからんから理系にバトンタッチ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:13:23.76 ID:TrCwwSLS0
14万光年の彼方からニュートリノが光とほぼ同じ速度で届きましたが何か?
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:14:57.37 ID:1GPa6XgF0
ぬるぽ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:15:29.86 ID:fdD42B9v0
こういうのってほんとに面白いよな
まあ、お前らが何言ってるかさっぱりわからんが
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:15:32.07 ID:M7iA75x70
>>586
ガッ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:17:22.80 ID:QC4grHoHi
アインシュタインざまぁwwwww
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:17:42.57 ID:M7iA75x70
ざまぁでは無いだろ
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:17:52.43 ID:nrZVjliY0
>>7
マジレスすると低次元には何をどうしたって永久に行けることはない
592 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:17:56.66 ID:32/ihxtF0
>>581
初めて知ったww
でも、宇宙人ってニュートリノの貫通防ぐ
クリームか、スーツとか来てるとなれば別じゃね?
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:18:06.59 ID:nrZVjliY0
アインシュタイン(笑)
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:18:25.34 ID:wsoDKvpPO
もしこれで既存の理論がひっくり返されたら物理学んでる人は明日から何すんの?
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:18:51.04 ID:Q1xoSSZkO
光を置き去りにするだと?
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:20:24.02 ID:LGVr/Vwg0
>>583
「十分に(高度に)発達した科学は魔術と見分けがつかない」

というのがアーサー・c・クラークの名言にあるとうちの飼い猫が言っていた
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:20:29.53 ID:7sZqrpsCO
スタープラチナ涙目だな
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:20:37.52 ID:I6vdd8OCP
>>594
これを元にした物理をやるだけの話だよ
むしろ、既存の量子力学でやってたSF作家が首つって
破天荒なSF作家が今、量産体制に入った
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:21:09.26 ID:+X0uKY740
>>594
新しい理論をつくるひと
古い理論の既存の成果を新しい理論ベースで考えていくひと
それを技術者に説明するひと
応用する技術者
みんな忙しくなる


かもしれない
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:21:26.07 ID:4rXADAbB0
>>596
その言葉かっこいいよな
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:22:34.98 ID:TrCwwSLS0
可能性としては三つ
・距離測定の誤り
・時間測定の誤り
・今まで知られている光速が間違ってた

ニュートリノが光速越えてる可能性は無い
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:23:53.25 ID:uT4iQAJZ0
宇宙の法則が乱れる
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:24:49.77 ID:r9Vf8hlp0
ぜになげ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:25:44.17 ID:0YYUuVJH0
>>601
この実験の成否はともかく理論上はあるよ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:26:44.68 ID:r9Vf8hlp0
>>601
何をもって断言してるのか
何様だよ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:28:46.70 ID:aAaB4C4C0
板名見ずに更新して最初に目についたスレを開いて「なんか今日のν速はバカ多いなー」と思ってたらVIPだったでござる
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:28:47.60 ID:qhpp0q7H0
>>601
アインシュタインさんチーッスwwwwwwww
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:30:55.97 ID:+X0uKY740
>>592
初めて知った とかマジでいうなよ
おれも何もしらんわ UFOとかもっと知らんわ

とりあえず俺らの体は電荷がないとほとんど貫通すると思う。中性子ですらどんどん通り抜けるじゃん?
光も電磁波で電荷と作用するから人間とふれあえる(?)わけで。

クリームとか。お前の想像力はすごいな いい意味で。
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:31:19.90 ID:I6vdd8OCP
>>601
いや、一定条件下ではもうニュートリノの方が早いよってのは割と出てるよ
真空の中の光はまた別物だから、アレにはアレで別名称つけるべき
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:31:33.08 ID:mV4RHQIi0
光子力科学研究所の株もだだ下がりだろうな
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:32:25.55 ID:zFtpe6uU0
そもそもニュートリノって何よ?
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:32:50.61 ID:nxjNPltiO
>>601

地球外生物の構造とか生態を、地球基準にしちゃう人だろ、キミ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:36:14.47 ID:0YYUuVJH0
>>611
短剣
飛んでる敵に効果大だが威力が弱すぎる
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:36:42.64 ID:GZdPFbyhi
ニュー速みたいなスレだな
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:38:06.85 ID:jd/s+9E+0
物理の大学院生だけど何か質問ある?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:39:04.25 ID:7fJr2XSh0
これから物理勉強するはずだった大学生は何勉強すんの?
流石にそんなにすぐ新理論はできないよな
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:39:43.22 ID:ZVSZVz7IO
>>613アーク2の話じゃねぇよ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:40:31.92 ID:3e28BiaD0
この発見が今後どういうものに生かされんの?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:42:14.05 ID:+X0uKY740
>>613
わかり・・・にくい
モンハン?

620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:43:02.10 ID:3KPvmdk50
>>616
近似理論のニュートン力学は未だに履修科目にありますが
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:43:06.66 ID:0YYUuVJH0
>>616
別に相対論が使えなくなるわけじゃあるまいし
ニュートンの重力に対する考え方だって未だに使われてるでしょ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:43:12.43 ID:QcaIfIjL0
>>615
ないよ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:43:25.16 ID:rorcskSS0
あげ
624 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:43:38.24 ID:LOCYOFZ00
今までのSFどうなんの
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:44:05.06 ID:+X0uKY740
>>615
これってまじめにとりあう意味ありそう?
論文になる可能性ある?


>>618
何に生かされるかわかんない
それどころか発見かどうかすらわかんない
マジヤバイ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:44:08.92 ID:MiTuT/tz0
計器のミスじゃなければ、ほんとに天地がひっくり返る級の発見だな
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:45:15.71 ID:I6vdd8OCP
>>625
ぶっちゃけ、論文出るまでに到達するとは到底思えないよね
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:45:16.12 ID:WKdxLsum0
>>618
ゲームの〜属性に新たにニュートリノ属性が加わる。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:46:02.97 ID:9uV5CJ8CO
よくわかんねえけど超がんばれマジがんばれ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:47:03.60 ID:jd/s+9E+0
>>625
まともな機関が発表してるわけだから当然まじめに取り合う必要はある。
これからまた結果が精査されるだろうけど、もしこれが本当だとすると論文どころかノーベル賞間違いなし
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:49:34.89 ID:Ys0qMDnn0
>>630
ノーベル賞なら誰がもらえるの?
チームとして?それとも代表の人?
632 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 17:50:10.07 ID:LOCYOFZ00
アインシュタインはニュートリノの存在知ってたの?
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:51:45.64 ID:pdQaoAim0
なん・・・だと・・・?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:51:58.10 ID:0YYUuVJH0
>>631
それ以前にまず貰えないよ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:52:10.33 ID:jd/s+9E+0
>>631
代表の人
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:52:36.14 ID:5a9uua8YO
っていうか素粒子関係でCERN以上の精度の実験できるとこってあんの?
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:54:14.31 ID:flNZc/4d0
光の速さでウンコしても地球大丈夫じゃん
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:55:02.56 ID:WKdxLsum0
>>636
サクラって名前の日本の新しい施設なかったっけ?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:55:14.31 ID:Z485CvDE0
てかこんだけ宇宙は広いんだし
新たな物質がでてきても不思議じゃないけどね。

そもそも解がある。という前提で
すべてを片付けるのが無理があるwww
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:57:01.60 ID:jd/s+9E+0
論文は出てるね
ttp://arxiv.org/abs/1109.4897v1
査読付きの論文誌じゃなくて誰でも投稿できるところだから信憑性は増えないけど
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:57:33.15 ID:Pm/lbfD60
ふ・・・光だと?ヌルいわッ!!
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:58:25.95 ID:yw2D9rTt0
>>583
フレッシュプリキュアのインフィニティじゃん
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 17:59:31.81 ID:HxzjJQnx0
なんかすごそうなお話なのに>>1の文体が軽すぎるw
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:02:53.62 ID:7bAF86h/O
CERNめ…そうまでしてディストピアを築き上げたいのか…
645 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:06:02.06 ID:32/ihxtF0
>>608
褒めてくれてありがとう
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:13:39.53 ID:JpCla3Fw0
>>46
遅レスだが、こんな感じのレス出来るようになりたいぜ
647 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:17:49.97 ID:evZcgLCn0
今まではワープとタイムトリップは不可能だって実証されたけど、覆る可能性出てきたのか?
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:18:16.51 ID:KfimMtVQ0
アインシュタイン貶してる奴はなんなの?
絶対宇宙が間違っていたとされても
ニュートンは有名な物理学者として語られてるじゃん
アインシュタインも同じこと
649 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:19:02.23 ID:evZcgLCn0
興奮して変な日本語書いちった☆てへっ
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:19:29.82 ID:iV/Lq0qH0
シュタインズゲートかとおもた
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:21:16.48 ID:+X0uKY740
>>630
>>640
ご本人様が出してるじゃん。大真面目じゃん。
わーお。わーお。

英語よめへんし物理わからんけどPDFの絵みてニヤニヤしとくわ


652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:21:43.51 ID:TB4OcI+pO
光通信の次は原子力通信になるのか…
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:22:33.10 ID:Thq588bP0
なんか4次元とは別の次元絵の近道になるとかなんとかだってな
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:22:52.47 ID:r9Vf8hlp0
原子力?
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:24:42.19 ID:WlsLZd0C0
ジョン・タイターの予言が現実のものとなったか
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:28:11.69 ID:3e28BiaD0
>>655
そんな予言あったか?
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:34:40.73 ID:bPtonr6J0
光速越えると質量が無限になるってのは嘘だったのか
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:35:33.62 ID:UeCViGtI0
659 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/23(金) 18:45:37.88 ID:32/ihxtF0
今ジョン・タイターの残した写真見てきたんだけど…
何か、わかっちゃいけないことが分かった気がした
まぁ、あくまで俺の予想だけどな
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 18:56:58.07 ID:WB3gtE9b0
きめぇ
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:00:33.14 ID:e+0/KMEM0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/23(金) 19:01:17.62 ID:jphKJsdf0
まじかよニュートリノの速さで保存した
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ニュートリノの速さでうんこしたらどうなるの?