日本刀は軽い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
時代や土地や作刀者によって差はあるが、だいたい0.9〜1.5kg
これを重いと言う奴はもやし
2 【17.7m】 :2011/09/01(木) 08:42:03.64 ID:PZYfXm010
はい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:42:25.68 ID:gziTxjsq0
金属バットよりちょい重いくらいか
片手じゃ無理だな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:42:30.12 ID:9YiXQuOm0
小学生の時に模造刀持ったら重くてビックリした
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:43:16.55 ID:23+IC2ipO
ヒント重心
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:43:33.75 ID:sdhjKWQAO
そんなあなたには小太刀
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:44:47.78 ID:+1C3n0VZ0
>>3
古刀は馬上で使うためだったから軽いよ、それでも0.9kgくらいかもう少し軽いかくらい

>>4
小学生には重いわな

>>5
重心をコントロールすれば軽い


8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:45:14.54 ID:mPhcTASE0
片手だと手首がキツいな
9 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/01(木) 08:46:55.16 ID:OOKZmhnV0
チタン製サーベルでおk
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:47:00.56 ID:+1C3n0VZ0
>>8
固定して振ればいい
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【大吉】 【3.6m】 :2011/09/01(木) 08:47:21.30 ID:QxkcLoie0
真剣もった事あるけど意外とキツい
初見で振り回すのは無理だろうと思う
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:47:28.58 ID:9ye75d530
居合やってる友達に持たせてもらった
持つだけなら重いってほどじゃないが、振り回すとなると話は別
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:48:57.96 ID:+1C3n0VZ0
>>11
それは真剣を持ったプレッシャーでってこと?
そりゃいろいろ怖くて振りにくいわな

>>12
重さのことだったなら、単純にお前がもやしだから
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:49:47.91 ID:ro9cRf9K0
片手でも振ろうと思えば振れる重さだけど片手で振る意味ないよね
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【大吉】 【19.3m】 :2011/09/01(木) 08:50:19.49 ID:QxkcLoie0
>>13
重くてちゃんとコントロールする自身も無いし、すっぽ抜けそう
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:51:05.83 ID:EOLsCvXX0
日本刀なんて持ったこと無いですやくざですか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:51:13.79 ID:oMtcjm7n0
一般人がなんとなく適当に振るのは重く感じない
剣道やらスポチャンやらやってるやつが使うことを意識して振ると竹刀やソフト剣との重さの違いに驚いて重く感じる 竹刀と全く同じ動きを真剣でやるのは難しいからな
だが振りの速さはなんやかややってるやつのほうが圧倒的に速い
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:51:25.76 ID:p7Ye47CB0
重さなんてどうでもいい
日本刀の価値は刃紋の美しさと鍛錬法に限る
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:51:40.46 ID:ziKoev/bi
片手横一文字の練習してた時に手首の疲労で刀が手からすっぽ抜けた時は人生終わったと思った。以来片手は逆袈裟しかやってない
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:52:27.16 ID:HsxDjIyp0
重心の問題じゃね
前に真剣振らしてもらったけど、スパッと切るよりも「叩き切る」ってのが正直な印象
竹刀みたいに切っ先をピタッて制止させるには、それなりのトレーニング要ると思った
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:52:40.40 ID:QJzkKjfEO
なんかキモいんだけど
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:52:41.83 ID:mPhcTASE0
片手でも肘の上下稼働なら振れるだろうが回転が加わるとぶれるだろうな

両手が安心
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:52:47.25 ID:fL0LsRjD0
けど可愛い女の子が「お〜も〜い〜よ〜」とか言ってたら萌えるんだろ??
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:53:16.41 ID:cJ1+lk0A0
そうかね?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:53:49.43 ID:ixs4ODMY0
もっと重いもんかと思ってた
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:54:17.85 ID:dQ845YDx0
1kgもあれば人切るのには十分だからな
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:54:42.57 ID:+1C3n0VZ0
>>17
スポチャンは知らんが、現代剣道は竹刀の軽さを利用して早く振る技術だから
剣道の振り方だったらそりゃメッチャ重いだろ。少し前だったら刀を振る動きで
剣道やってたから、じいちゃん剣道家とかなら振れるだろうが。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:56:02.54 ID:QAPnjMLb0
>>20
なんだよ叩き切るって
センスねーモヤシだな
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:56:23.37 ID:KEWimCvE0
速く動かすにも力いるだろ短距離のランナーみたく
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:56:34.01 ID:+1C3n0VZ0
>>28
流派によって刀の扱いは変わるからそうとは限らないだろ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:57:15.96 ID:I5yyLimzO
1kgの金属バットでも重量級といわれてるのに片手で振れるとかすごいなおまえら
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:57:56.07 ID:HsxDjIyp0
>>28
わっかんねーだろうなあ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:58:43.19 ID:I9iwGc6U0
これ何回も見直したなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=DoYpJqFNj40
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:58:57.53 ID:YM05Gxxl0
そもそも片手で振る意味が分からん
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 08:59:05.41 ID:mPhcTASE0
>>28
もやしじゃないだろキャベツの千切りだろ!!
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:00:03.22 ID:p7Ye47CB0
>>30
そのとおり
示現流一の太刀は頭上から打ちおろして叩き割るイメージ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:00:48.14 ID:Jd25lZXP0
始めて持ったときはずっしり感じたけど、
金属バットよりずっと軽いイメージだよ
逆刃刀は重かった
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:00:49.11 ID:WALEPXRu0
小学3年だけどあれは重い
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:01:01.27 ID:EZD/8zND0
持ってみるとわかるけど、日本刀は持つだけなら軽いけどちゃんと扱うにはやっぱ、慣れてないと重く感じる
日本刀でそう思うんだから西洋の刀とか振り上げる自信がないな
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:02:26.50 ID:+1C3n0VZ0
>>39
西洋人はやっぱり単純に力で振り回してたんだろうか、ちなみにドイツ傭兵の使っていた
ツヴァイハンダーは8kg
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:02:55.43 ID:oMtcjm7n0
>>27
一概にそうでもない 現代剣道でも重い木刀を使用した素振りは誰でもするからな
少なくとも振りの速さは確実に剣道か何かをやっているやつのほうが圧倒的に速い
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:03:12.62 ID:NtNQyYUB0
竹刀や木刀の感覚で持つと重く感じる。
真剣を持つために、小学生の頃、砂を詰めた一升瓶を振らされて訓練させられたわ。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:03:24.92 ID:wWX4kdBf0
重いと感じる奴
それが命の重さだよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:05:12.38 ID:z5EdXcvr0
でっていう
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:05:31.08 ID:+1C3n0VZ0
>>41
だからその重い木刀の素振りもあくまで剣道の振りを早くするための鍛錬だから
刀を上手く扱えるかってのは別だろ。ウェイトトレーニングやってる奴と引越し業者では
どっちがモノを上手く運べるかくらいの差はでてくるだろ。
でも、剣道の中には「今のスポーツ剣道の振り方より昔の振り方の方が最終的には早くなる」
と言って昔ながらの剣道に回帰する人もいるらしいし、どうなのかはわからんが。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:06:16.94 ID:iUMkIaXxO
剣道やってる身としては一刀欲しいものだ
だが、うつ病やってるから警察への届け出うんぬんが心配…?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:06:21.14 ID:KEWimCvE0
つまり長くて重いもの振り回すと
チンコがでっかくなる
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:07:20.58 ID:EZD/8zND0
>>41
重量増やした木刀とか竹刀で素振りとかやるよな
素振りってよりは筋力トレーニングだけど、あれでピタッと止められるようになると竹刀がすごく軽く感じたわ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:10:51.12 ID:D1EBhL470
両手剣としては恐ろしく軽いが何かやってるわけでもなかったらまともに振れないのが普通
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:10:57.68 ID:b6dc2jo+O
巻藁斬りを生で見た時はあまり上手くない人だと叩き斬るって感じだったな
バンって音も大きくて斬った部分もすっ飛んでいく
先生が斬るとスパッとその場で落ちる
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:11:51.90 ID:bk/EKzS00
日本刀と太刀って別物なの?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:11:52.68 ID:+1C3n0VZ0
>>49
そう、もやしは振れない
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:12:12.81 ID:oMtcjm7n0
>>45
なにを持ってうまく扱えるかってのが謎だな
基礎的な腕力が高くても棒を振る筋肉を特化させて鍛えてる奴のが振りはより速くなる
刃筋を通して振ることに関しても剣道は結構意識して振ってる 刀を使うにはそれでも不十分だが
剣道だけではそのまま刀を使うことは難しいが引越しとウェイトよりも近い動きであることも確か
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:13:30.38 ID:+1C3n0VZ0
>>51
お前の言う日本刀はもしかして打刀なのか?それなら太刀とは拵えが違う。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:13:42.99 ID:oMtcjm7n0
>>51
太刀は日本刀の一種というか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:13:59.08 ID:D1EBhL470
>>52
もやしというか一般人な
軽くても剣だからちゃんと振るなら標準的な筋力でもキツい
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:14:08.94 ID:ro9cRf9K0
ところでお前らなんでそんなに真剣持つ機会あるやつがいんの
おれ居合いやって1年目だけどまだ触らせてもらったことないんだけど
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:15:02.49 ID:+1C3n0VZ0
>>53
腕力で振ってる時点で別物だろ・・・昔の剣道や剣術は背中で振ってるぞ
振り下ろす時に腕力使うのって刀を止める時くらいだろ。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:15:36.40 ID:Hs4vvrf20
全力で振ってピタッと止めるのがキツイんじゃないの?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:15:52.89 ID:+1C3n0VZ0
>>56
何を持って一般と言うかわからん、もやしのことを一般というのならそりゃそうだが
みんながみんなもやしとは限らない、よって刀を触れないのはもやし
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:18:01.81 ID:tp1/bIf+0
>>58
お前まるで経験ないだろ 腕力だけで振る訳ないだろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:18:14.91 ID:bk/EKzS00
>>54
日本刀ってのは打刀のことを指すんだよって話を聞いたから
だったら太刀は日本刀とは呼べないのかなと思って
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:18:48.20 ID:+1C3n0VZ0
>>61
だからそう書いてるだろ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:19:44.29 ID:ro9cRf9K0
>>60
ボディービルダーみたいなのでも素人ならぶれるよ
ヒョロイおっさんでも師範は綺麗に振れるよ
筋力がすべてじゃない
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:20:35.20 ID:D1EBhL470
>>60
標準的な筋力って言ってるだろ
もやし・一般・マッチョの三つくらいに分けてるもんだと思ったが
まさかお前の中ではもやしとマッチョしか存在しないというのか
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:20:52.43 ID:TgmDLVyQI
こないだ持ったが普通に重かった
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:20:56.16 ID:UtoX+rbri
1.5sとか素人は一発で肘か手首壊れるレベル
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:21:45.26 ID:+1C3n0VZ0
>>65
その一般も振れるだろ、一回くらい振って「いやー重いですね」くらい言うだろ
もやしは一回もふれないどころか振り上げられもしないし、振り上げられたとしてもよろめいたりする
よってもやし
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:23:02.27 ID:NtNQyYUB0
>>57
母方の祖父が刀鍛冶、母方の伯父が剣舞の師匠、
友人の祖父が将校だった頃の軍刀を所有していたから
手に触れる機会は多かった。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:23:18.08 ID:Tie1zY9BO
腕よりも
腰、背中、重心が重要
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:23:23.96 ID:JW89s2JK0
>>46
刀は美術品なので登録は文科省あたりのはず
警察は意味もなく持ち歩いてるのをタイーホするだけ
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:24:27.28 ID:UtoX+rbri
>>70
あと握力と手首も
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:24:49.36 ID:tp1/bIf+0
>>63
剣道における竹刀の扱いも同じ 腕力頼みで振るとかありえん
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:26:27.78 ID:+VMySQQv0
>>73
ぶっちゃけ殆ど腕力いらないよね
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:27:08.41 ID:mPhcTASE0
武道の体の動かし方の基本は道具使っても素手でもやっぱり同じだな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:27:16.80 ID:Tie1zY9BO
>>72
当たり前過ぎて忘れてた
体全体使って振るが正解なんだけどね
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:28:03.56 ID:rklq1RhJ0
でも剣道の技術は真剣持っても何もできない
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:28:33.22 ID:+1C3n0VZ0
>>73
いや、>>53がそう書いたからそう書いたんだが
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:28:59.00 ID:Uym4VI/Z0
>>71
ID違うけれど、情報に感謝。
庭で巻き藁を斬って剣道の手の内にも役立てたいな
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:30:12.29 ID:ro9cRf9K0
>>79
剣道やってるからって試し斬りとかしないほうがいいよ
3年くらい居合いやってる人でも曲げちゃったりする人居るから危ないよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:30:50.73 ID:rklq1RhJ0
そもそも真剣は引き切りで打ち抜きが基本の剣道とは挙動が違いすぎる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:31:33.95 ID:EZD/8zND0
>>57
剣道部だったから、居合いの試合とかもちょくちょく絡んでてその関係
間近で居合いの方見たとき、最初怖かったわ
>>68
それもやしどころじゃなくてもう病気レベルだろ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:31:41.87 ID:Uym4VI/Z0
>>80
それほど違うものなのか…
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:33:03.71 ID:IOnOLWlz0
今の技術だと刀身部分に重心があるけど
昔の日本刀は持ち手に近い部分に重心を置ける技術があったため、結構簡単に振り回せたんだぜ。
嘘知識な。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:33:27.93 ID:+1C3n0VZ0
>>81
引き斬りに拘るのは居合いじゃね?刀って押しても切れるし
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:33:41.82 ID:ro9cRf9K0
>>83
竹刀と違って刀は刃筋ってのがあるからね
それがずれると斬れないし下手したら曲がっちゃうし刃が欠けちゃったりすることもあるよ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:34:34.41 ID:Tu4i5e1G0
可愛い女の子が真剣で斬る動画何度か見たことあるけど、結構腕に筋肉ついてるよね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:34:44.96 ID:ZEPsCH7N0
この人のようにしっかりやってれば凄いけど形骸化してる所も多い
ttp://www.youtube.com/watch?v=e6z_aWw7Oo4
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:35:11.47 ID:ro9cRf9K0
>>85
刃物使ったことある?
斧とか鉈じゃないんだから切るためには引き斬りが基本だよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:36:32.36 ID:09iEwWkXO
どんだけもやし好きなんだよ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:36:41.54 ID:rklq1RhJ0
だいたい剣道は木刀を使って相手を殺さないように倒すことを目的に始まってるから打突であって斬撃にはなってないんだよね
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:37:58.70 ID:vHvDXvKe0
家に伝家の宝刀みたいなのあるけど5キロぐらいあるよ
ましてブンブン振り回すってなったら相当筋肉いるとおもう

脇差でよく草刈ってあそんでたけど不意にグニャって刀曲げても
数日たったら元にもどってたな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:37:59.67 ID:EZD/8zND0
>>86
玉鋼とか、特性が特殊すぎて切れるけどめちゃくちゃモロいしな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:39:27.23 ID:ro9cRf9K0
>>92
5キロもある刀なら斬馬刀みたいな化け物だろうね
脇差をグニャって曲げれるくらいの怪力なら普通に振れそうだけど
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:40:17.34 ID:HFMpaOtWO
剣道やってたジイちゃんに剣教わりたかったんだけど
「銃のが強え」とか言って教えてくれなかった
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:40:59.39 ID:+1C3n0VZ0
>>89
中華包丁使った事ある?
刀は剃ってる分普通に斬っても引き斬りになるし
それに示現流、薬丸流、二天一流なんかは押し切りだよな
二天一流なんかのマキワラは明らかにそうだし。
引き斬りが基本なんていってるのは今、現在の刀は貴重で、尚且つ実際にマキワラを斬る機会が多いのは
居合いだからじゃないの?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:41:07.73 ID:kPtuv1dm0
12歳ぐらいの時に1mはある2kgの鉄棒を振り回して遊んでたけど大したことなかったよ
庭に生えてる竹ぐらいは綺麗に分断出来てたしさ
だから日本刀で○○を切りましたとか言われると誰でも出来るだろとか思っちゃうのよね
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:41:22.51 ID:ZEPsCH7N0
>>89
むしろ、刀は斧とか鉈のように使うのが主流だったようで、
要らないから切腹用の脇差しか鋭く研がない事もよくある事だったそうだ
それに鶏がらを出刃で片手打ちして叩き切れる位だから、重量と量手持ちでそれより強い事が分かる
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:41:25.73 ID:D1EBhL470
>>92
それ妖刀じゃね?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:42:32.63 ID:lZFN3D6Q0
重心のことを何も考えていない脳みそスカスカ野郎が居ると聞いて
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:43:32.56 ID:JW89s2JK0
>>89
その辺は諸説あるような気がする
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:43:45.36 ID:+1C3n0VZ0
>>100
重心なんてヘロヘロになるまで素振りさせれば翌日くらいには勝手に体が重心を取るようになるから
深く考える必要なんてないだろ、もやしはそのヘロヘロになるまでの素振りが一回もできずに
持ち上げるだけでヘロヘロになるので振れないけどな。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:46:30.03 ID:ls9k9lUS0
昔剣道部の部長と居合い部の部長が竹刀で試合したけど、居合い部の部長が何をどうしたのか良くわからないうちに剣道部部長の脇の下辺りに切っ先が当てられててぱねぇと思ったわ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:47:52.48 ID:ro9cRf9K0
>>92
そう言われればそうかも
今の居合いと昔の剣術じゃいろいろ違いそうだしなあ
今の居合いは綺麗に斬る斬り方を教えてるんだろうか
でも刀にかかる負担とか全然違いそうだよね
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:49:06.94 ID:+1C3n0VZ0
そもそも居合いを剣術の一つの流派みたいに考えるのが間違い
同じ刀を扱うだけでまったく別物と考えてもいいと思う。
だけど居合いが流行った時に剣術流派も居合いを併伝したり作ったりしだしたから
わけわからなくなってる。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:49:18.49 ID:tp1/bIf+0
>>78
背筋や体全体の力も含めて振るための筋力だろ
剣道との違いはむしろ刃筋の通しや手首の使い方であって振る分には問題ないよ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:49:20.05 ID:lCF7bvgA0
>>92
飾り用の斬れないやつじゃないの。神社とかにあるやつ。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:50:45.89 ID:+1C3n0VZ0
>>106
だからそんなの流派によって違いあるじゃないか
刃筋なんてまったく気にしてない所もあるし、刃筋に拘って素振りを何年もさせる流派もあるし
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:50:50.70 ID:ro9cRf9K0
>>105
実戦が無くなってきて剣術が居合いに取り込まれたんじゃないのかな
そうだとすると居合い=現代の剣術と考えても間違いじゃないと思うんだけど
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:53:29.75 ID:qrtq2rcE0
>>104
綺麗に切る必要なんてないんじゃないの?
実践じゃとりあえず骨さえ折れれば無力化出来るしその後やりたい放題だし
最終的には鈍器でいいよね
っていうか鈍器最強だよね
切る必要性なんて全くないよね
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:54:36.38 ID:+1C3n0VZ0
>>109
逆だろ、剣術が居合いを取り込んだんだよ。
居合いってのは結局は相手が刀抜く前に斬る、相手が戦う気構えをする前に斬る
相手が気づいてないうちに斬る、隠れて斬る、ようするに暗殺の技であって剣術とは別物だが
剣術にもその暗殺の技は必要だから取り込んだんだよ。
それに現代の剣術は剣道だろ。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:55:38.98 ID:+1C3n0VZ0
>>110
薩摩の薬丸流がそんな考えだよ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:57:49.19 ID:vHvDXvKe0
>>107
よくわからんけど祖先が村長やってて
参勤交代でお世話になったから大名が腰に差してた刀を礼として貰ったっていう言い伝えがうちの家にある

普通の刀と脇差2本もらったみたいだけど1本はどっかいったらしい
普通の長さの刀は抜いたことないけど本当に5キロぐらいあるよ
あとなんか鞘がやたら金箔の装飾とか施してある

江戸時代の刀は芸術品として作られてるやつばっかりって聞くからそういうやつじゃないかな
ただガキの頃脇差で遊んでて曲がってしまってヤベエ怒られるっておもって蔵にわからないように隠したとき
数日たって脇差見てみたら本当に曲がってたのにちゃんとまっすぐになってた
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:58:26.64 ID:tp1/bIf+0
>>108
刃筋にしろ手首にしろ要は当たった時、真剣でぶち当てたときの練習が剣道には無いからね
刃筋を意識してない流派にしても硬い木刀でガンガン打ち込んだり試し斬りとかはしてたんじゃないかな
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 09:59:18.83 ID:ZEPsCH7N0
>>111
>現代の剣術は剣道
剣術と剣道は別物だから矛盾している
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:00:25.79 ID:ZEPsCH7N0
レスして気づいた
矛盾てなんだよ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:00:26.12 ID:+1C3n0VZ0
>>115
いや、まぁそうだけど、現代の剣術とは何だといわれたら剣道って事になるだろ。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:01:03.48 ID:lCF7bvgA0
志田の大太刀
http://www.e-yahiko.com/bunkazai/17.htm

>刀長7尺4寸(224cm)

でけえ!
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:01:29.64 ID:ZEPsCH7N0
>>117
いや、ならない
今でも新陰流とかあるし身体操作レベルで根本から違う
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:03:13.93 ID:cHM4q5Dk0
両手で持っててこの原理で広範囲をカバーするのは基本だよねー☆♪?!
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:03:15.18 ID:+1C3n0VZ0
>>119
サッカーは格闘技とか、牡蠣は海のミルクとか言うあんな感じでさ
それでもお前が「違うよ」って言うのなら「う・・・うん、確かに君がただしいけど」
ってなっちゃうじゃん!
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:03:22.24 ID:qrtq2rcE0
>>112
まったく知らないけどそうなんだ
詳しくはしらないけど剣術なんて昔から戦場では役に立たないし
実践とは名ばかりの鎧もつけない1対1の戦いでしか役に立たない技術じゃん
それなら腕に当てても肩に当てても無力化できる鈍器の方がよっぽど有用に思える
刀みたいに訓練しないと切る事も出来ないものより実践的
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:05:04.51 ID:+VMySQQv0
>>122が言ってるの一般的に〜ってことでしょ?
だったら剣道でいんじゃね?
124123:2011/09/01(木) 10:05:51.45 ID:+VMySQQv0
安価ミスった
>>121
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:06:20.96 ID:tp1/bIf+0
>>122
戦場の主力でないにしろかいしゃ剣法くらいは知識としとて持ってたほうがいいかと
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:06:33.64 ID:+1C3n0VZ0
>>122
薬丸流は示現流を改良した流派で、走りながら斬りつける練習をしてる
というかそればっかり。横木と言われる木を束ねたものを毎日バシバシ朝晩キチガイなほど叩いて鍛えるんだが
剣術ってより兵隊の訓練みたいで、武士のたしなみとしての剣術ではなくて戦術的に戦に利用しようと思ってたんじゃなかろうかと。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:08:14.47 ID:qrtq2rcE0
>>126
戦場じゃ刀は飾りかお守りって聞いたけど
実際に使おうとした人達がいたんだね
槍腰に持って何も考えずに突撃した方が強そうだけど
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:09:33.71 ID:tp1/bIf+0
剣道と剣術は違うわな って言うか武道と武術は違う
武道って言い方でわかりづらいなら武道を競技って言い換えてもいい

身体操作でいえば剣道のもとは一刀流の影響がつよいらしいからそっちに近そうだけどやっぱり別物だろうし
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:11:48.68 ID:ro9cRf9K0
>>127
戦国時代の大戦みたいなのじゃなくてターゲットを殺すために編み出された技じゃないかな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:13:03.33 ID:xgaGFjV00
剣道で師範やってる人は大体どっかの流派に入ってたりする。
多分、現代では柳生新陰流がメジャー。
で、剣道も元々、防具に竹刀というスタイルで北辰一刀流だかどっかの流派が広めた物だから剣術と言えなくもない。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:13:08.81 ID:dtMkLTD10
脇差持ってるけど
白鞘だし全力で振るのはきつい
拵えなら握りやすいんだろうけど
刃物っていうプレッシャーや振り切った後の勢いで手首痛めそう
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:14:34.67 ID:XSN4rQmI0
そもそも日本刀って直接相手に当てるんじゃなく衝撃波を飛ばすためのものだしな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:15:03.26 ID:ZEPsCH7N0
>>121
ああ、うん・・・ごめん

>>122
何故詳しく知らないというわりに詳しく知っているような書き方なのか


>>128
有名な千葉周作の時点でも既におかしくなってたし
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:15:40.40 ID:qrtq2rcE0
>>133
知ったかだから
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:16:12.04 ID:ZEPsCH7N0
>>134
なら仕方ないな、すまん
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:16:37.03 ID:D11JM/tD0
刀はオワコン
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:17:34.89 ID:tp1/bIf+0
>>130
それは初耳だぞ… 居合いなら大抵古流に所属してるけどそっちでも柳生新陰流がメジャーとは聞かない気がする…
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:18:53.46 ID:xgaGFjV00
一般人が趣味として刀を握って体を動かせるのは居合いぐらいかなあ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:19:29.69 ID:sbPgalae0
>>127
>戦場じゃ刀は飾りかお守りって聞いたけど


一時期かなり流行って、ネットで得意げに吹聴しまくった奴が多かったからな、
いまではそんな極端なこと言ってたらニワカ認定されるわ。
兼好法師も言ってるが、学の浅い人ほど極端な説を好むもんだ 。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:20:22.49 ID:ls9k9lUS0
>>138
示現流
現代の生活状況に合わせてTシャツとジーンズ姿・あるいはスーツ姿と云う服装での稽古が容認されており、実際に立木打ちの際ではその姿で稽古する修行者も多い(公式な演武では和服での正装もしくは道着を着用している)。

いいんじゃねこれ
141 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/01(木) 10:20:35.79 ID:caGB0gvz0
軽くはないだろ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:20:41.68 ID:ZEPsCH7N0
>>139
なぜかこの手の話は裏を取らずに鵜呑みにする人が多いよな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:21:50.41 ID:+1C3n0VZ0
>>140
でも示現流って鹿児島の道場一つしかないし、弟子も制限してるので簡単に習えるのか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:22:27.07 ID:xgaGFjV00
>>137
間違ってたならすまん。多分ってつけたのは自分の経験則からだ。
やけに関わる人に多かったんだよ。でも、剣道の師範やってる人がなにかしらの流派に属してる事は珍しくないよな?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:29:56.02 ID:tp1/bIf+0
>>144
俺の周りでは聞かない… 七段クラスの先生なら数人知ってるけど剣術には関係してなかった
いや俺も俺の周囲の先生しかしらんし間違ってたら悪いが
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:32:52.56 ID:vHvDXvKe0
歴史を語りたいなら古文書解読法入門とか熟読して
近世史料を講読してみたらいいんじゃないの
刀のこととか鎧のこととかやたら史料あるし
中世の兵法しるした書物もいっぱいあるし
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:33:23.75 ID:iDdNxajU0
>>143
薬丸派なら練馬駐屯地でやってるぜ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:37:59.13 ID:+1C3n0VZ0
>>147
それ自顕流だろ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/01(木) 10:38:46.21 ID:hbyZMw3t0
素振り1000回やったら3日間腕がまともに動かなかったわ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
そういえば何代目かなのゴジラきぐるみの中の人が示現流の使い手とかで
ゴジラの動きとその練習に示現流の動きと鍛錬法を取り入れてゴジラ拳法とかいってたな