内科医だけど質問ないかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
30代、消化器内科医です。
医者という仕事のことや病院のこと、業界のことや病気相談まで。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:14:14.62 ID:OMPHv+ox0
今までの仕事で1番つらかったこと
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:14:57.51 ID:CXzQ/kCw0
MRの事をウザいと思わない日ってある?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:15:03.09 ID:Ow08dNgj0
消化悪いんだけどどうすればいい
飯食って腹の不快感が5時間〜12時間ほど続く
5 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/28(日) 17:15:19.42 ID:0Rf3VUOx0
あたまウィーの?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:15:34.70 ID:wDWLiZwG0
おならが異様に臭いんですけど
病院行った方がいいですか?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:15:37.96 ID:qSL6koci0
数学を楽しく勉強する方法
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:15:46.05 ID:VkFxkBpX0
年収教えれ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:16:06.89 ID:XiuKVJ4D0
内海投手の今後について何か一言
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:16:11.79 ID:LAOZv8FY0
証拠うp
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:16:12.13 ID:bhLGKS3+O
毎朝下痢
12愛知万博 ◆LGp8NytwNs :2011/08/28(日) 17:16:36.46 ID:NPSUntvnP BE:1842500039-2BP(2500)

クローン病って治らんの?
いつか手術とかしないといけないの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:16:39.14 ID:U/pIGcRX0
自分のところの薬局を使わないと対応が悪い医者がいるんだけど
どうすればいい?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:16:54.35 ID:vRqYbTod0

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:19.21 ID:VB/F9vNO0
誰もスレタイに突っ込まないのか…
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:21.28 ID:P0XOiwUr0
何処大?院卒?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:25.65 ID:dXIvBh3y0
最近たまに心臓辺りが痛くなるんだが病気?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:40.46 ID:jokDvQ0h0
チンコの長さ
初体験の感想を詳しく
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:48.30 ID:wFQGRUpB0
このダジャレを言うだけのために医者になったんですか?^^
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:54.14 ID:x5CjcNgI0
消外の医者ってなんで性格悪いの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:17:55.35 ID:MEl2FEcp0
心療内科医と結婚予定なんだけど何か気をつけることある?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:18:18.31 ID:Kv0ABzwF0
いいのかい、ホイホイ質問なんかして?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:19:04.55 ID:Hiqltxyc0
>>1 スレ立て代行ありがとうございます。
>>2 眠らずに仕事、です。患者さんの死や、クレームは辛いですけど、一番つらいのは眠れない当直の後の仕事です。
>>3 あんまり。うざがる人もいますが、私自身は結構平気。
>>4 消化剤を試してみようか。まず、胃カメラで胃に異常がないことを確認してからだけど。
>>5 それなりにいいはず。ある程度良くないと医学部に合格できない。自分自身は有能であるつもり。
>>6 行かなくていいと思うよ。だれだって臭いものだし。
>>7 辛抱です。楽しくなくてもI勉強で着いればいいんじゃないですか?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:19:11.48 ID:Bu1CO8yG0
中学高校に内科検診行ったことある?
あったら詳しく
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:20:08.83 ID:M1gI1ZnFP
たまに小便してる時にゴロゴロとした感覚があって便器を覗くと白い粒々があるだけどこれって結石ってやつなのか?
本当にたまにで頻度は二ヶ月に一回くらい
小便が出終わる時に一緒にゴロゴロと出てくる感じ
で小便と一緒に出きらなかったのがあるとその後しばらく、何とも表現しずらい痛みというか何というか嫌な感覚がして座りこんでる

何かの病気なのか...
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:20:43.42 ID:Qa05Or4wO
僕は4年生!
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:20:54.00 ID:b9RlZ2AG0
クラリス朝晩がいい?朝昼ででたから一応ぎぎしたんだが
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:21:08.58 ID:hsEULNEH0
体育会系じゃないときついの?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:22:27.94 ID:qSL6koci0
>>23
なるほどね

最近、ニキビができたら皮膚科6へってCMあるけど
チョコラBBじゃだめなの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:22:29.94 ID:9CBrFG6G0
それが言いたかっただけだろー
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:23:29.13 ID:YQpUA5jB0
嫁は、看護師?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:24:06.69 ID:m3Muq+M70
胆石発覚でつらいよう
食後、疝痛ありだよう
手術を進められたけど、そういうのイイですと逃げてしまったんだけど
やっぱ手術は胆嚢摘出?2センチくらいあるらしい
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:24:51.25 ID:lkrObFDv0
指でアナニーしてたんですが指先に固いものが当たって掘り出してみました
その物体は匂いもなく見た目チョコフレークのようなものだったのですが病気ですか?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:25:06.66 ID:bkyKSKz/P
女の子のおっぱい見るときどんな気分?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:26:14.62 ID:8cbjgNsk0
肉離れは専門外?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:27:37.86 ID:l082hNvaO
高校でどんくらい勉強した?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:28:38.77 ID:Hiqltxyc0
>>8 勤務先で1200、バイトで400。
>>9 ごめん、プロ野球には詳しくないんだ。
>>10 身バレの恐れがあるから、出来なんだこれが。書き込みを見て判断してほしい。
>>11 血便の有無、腹痛の有無、一日の下痢回数、飲酒の有無などはどうですか?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:28:40.38 ID:ufF8jOobO
医者から見て薬剤師っていらない存在?
2ちゃんで見てると評判くそ悪いよね薬剤師
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:29:14.36 ID:weeGreIz0
外科医のこれはチン毛かい?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:29:38.79 ID:XcBHRh4eO
アレルギー症状がひどいのですがどうやったら治りますか?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:29:39.82 ID:q0LGsiAq0
医師免許みたいなんうp
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:29:56.30 ID:VkFxkBpX0
バイトだけで暮らしていけるwwwww

勉強しよwwwww
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:30:39.47 ID:CTezhjTv0
突然の腹痛はどう抑えればいいの?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:31:04.92 ID:Hiqltxyc0
>>12 クローン病は難治性疾患だけど、最近出てきたTNFα抗体製剤はかなり有効。
>>13 これは良くないね。薬局を病院から紹介したらいけない規則にはなってるからね。どこにチクればいいんだろ?保険支払い機構かな?
>>15 前回突っ込まれまくったので、今回はご要望通りにしてみました。
>>16 地方国立卒。それ以上に詳しいことは言えません。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:31:34.54 ID:Yn0101b00
ビタミン不足で足が張って痛くなる事ってあるの?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:31:54.66 ID:JsjybUbdO
右太股のあたりが張っていて、たまにくすぐったい感覚があるんだけど、何科に行けばいいですか?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:34:32.95 ID:Qa05Or4wO
自分で優秀って言えるって相当勉強したんだな…

俺は大学の成績もなぁなぁで本当に医師になれるのか不安になるレベルだよ…
周りに頭いい人多杉
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:35:56.93 ID:fFxnqDBV0
こうやって質問乱発してるの見ると、
やっぱみんな大なり小なり体の事気になってるんだなーって思うな
日常に大きな不都合無きゃ病院行かないもんなぁ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:36:12.01 ID:8cbjgNsk0
医者、看護師の喫煙率は?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:37:18.97 ID:N9j6ILJT0
やっぱ病気の受付って顔で選んでんの?
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 17:37:47.20 ID:n9pNDrKMi
なんで病棟勤務の医者は自分の患者が他の医者にみられるのを嫌うの?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:38:22.47 ID:N9j6ILJT0
>>50

病気じゃなくて病院
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:38:52.11 ID:Hiqltxyc0
なんか規制のせいか、本文が長すぎると言われる。
>>17 病気のこともあれば、そうでないことも。若い人の胸痛は病気でないことのほうが多いけど、調べないとわかりません。
>>18 秘密です
>>19 決してそれだけでないけど、一度は言ってみたいよね?
>>20 人によるんじゃない?私の同僚はナイスガイばかりです。
>>21 うーん、よくわかんない。普通に、大切にしてあげて下さい。
>>22 ノンケにだって答えちまう医者だぜ?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:39:29.79 ID:ZkwNjhf80
バイトで400万か
バイトの収入が俺の年収とどっこいどっこいで泣けてくるわ
これでも大企業の社員なのに
やっぱ医者は勝ち組だな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:39:46.13 ID:k1Br1OIXi
>>1親も医者?正直人生楽勝?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:40:00.06 ID:6WTkbdND0
一ヶ月だけ勉強して酷使85%弱だったけど、医師酷使って異常に簡単だよね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:40:04.29 ID:Olr1Ycis0
正直なところ男性看護師どう思う
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:41:11.95 ID:MEl2FEcp0
結婚してる?
旦那も同業者だったりする?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:41:23.01 ID:Mo6ZFyxu0
サプリメントとると悪いことある?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:42:19.86 ID:Q07KEkxv0
腎機能が健常者に比べて8%しかないと言われました
腎不全に対して将来的に有効な治療法の確立とか出来そうですか?
また、現在それに対してどれくらい医薬は進んでますか?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:42:38.25 ID:HyqwBlp20
口内炎がずっと同じとこにできててここ数ヶ月治らないんだけど、これって何科にいけばいいの?舌にあるから邪魔
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:43:30.53 ID:x5CjcNgI0
私と結婚してみませんか?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:43:49.35 ID:Vq+xJniX0
医者が激務ってのはこんな感じなんだろうなww
うぜー患者が次から次へと
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:43:55.71 ID:Hiqltxyc0
まじで投稿できない。全レス無理っぽいなあ。
>>24 あるよ。まあ、子供の裸見ても興奮できません。
>>25 結石かな?出たものを泌尿器科医に見せてみよう。強い痛みとかはなかった?
>>27 基本朝晩だから、疑義照会したほうがいいと思う。どういう意図でその処方したかはわかんないけど。薬剤師さんですか?
>>28 体育会系でなくても耐えられると思う。私自身は運動しないけど、耐えられているもんね。
>>29 今は、ニキビはスキンバリアの一種の障害って概念ができたから、専用の塗り薬ができたのですよ。そのアピールのCMだと思う。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:44:32.00 ID:Yn0101b00
ヘモグロビンが普通の半分しかないみたいなんだけど、改善する方法ある?
66 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/28(日) 17:44:33.02 ID:0/zogAfvi
いんすりんって太る?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:44:43.88 ID:U1/MZHB00
>>61
マジレスすると、癌の疑いあり
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:45:02.53 ID:XpDvhrNu0
医療の進歩ってもう必要なくね?
今後、世界人口が爆発的に増えていくから、むしろ疫病を流行らせて、ある程度間引きした方が食料不足とか解消できると思うんだが
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:45:14.85 ID:B41y/IpLO
今の季節仕事中よく汗かくんだが
スポーツドリンクと麦茶はどちらがいいの?
麦茶は体冷えて苦手だしこの時期熱いのは飲めない
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:46:06.26 ID:y2nhv87g0
バイトってなにしてるんだよ?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:46:36.62 ID:cCng9B930
俺いつどんなときでも首を時計まわりにまわすとパキパキ音なるんだけど大丈夫?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:46:47.84 ID:hsEULNEH0
>>70
当直じゃね
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:46:52.40 ID:hNUhPIqy0
八良内科?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:46:55.38 ID:HyqwBlp20
>>67 え?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:47:41.18 ID:kcBFazK9O
オナニーしたら顔の周りに蕁麻疹出るんだけど原因見当つく?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:47:46.66 ID:/ttrwW5h0
ドストライクな女の患者診察してほっこりしたりするの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:48:34.13 ID:Hiqltxyc0
>>31 No。医師です。
>>32 疝痛があるなら手術すべき。いまは腹腔鏡で、比較的楽に摘出できるから。痛む胆石は手術すべきです。
>>33 アナニーはお勧めしませんが、シンプルにうんこではないでしょうか?
>>34 別に萌えません。商売ですから。
>>35 専門外。整形外科にいきなはれ。まあ、自分がなったら、シップと鎮痛剤と安静でごまかします。
>>36 そんなに勉強しなかった。日々の予習復習ぐらい。本格的に勉強したのは高3の秋くらいから。冬からはマックスで起きてる時間全部勉強してた。
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:49:40.12 ID:4goJa70y0
出身大の医局抜けたの?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:49:48.47 ID:MEl2FEcp0
なんだ、女医じゃないのか
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:51:26.11 ID:U1/MZHB00
>>74
いや、可能性。
でもそんなけ治らないには理由があるはず。
悪いこと言わんから病院いけ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:52:24.29 ID:M1gI1ZnFP
>>64
痛みというか何とも表現しずらい...とにかく不快な感じ

あと頻尿で二時間に1回は必ずトイレに行く
たまに残尿感もある

病院いやああああぁあああぁぁあああ
82 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 17:52:37.50 ID:g4Sj/srx0
漏斗胸を自力で治す方法や漏斗胸の手術がしたいと親に打ち明ける方法お願いします
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:53:16.53 ID:nbIj6thD0
昨日針で指貫通直前まで刺しちゃって、血は止まったから放置してるんだけど、
病院いったほうがいいかな?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:53:30.13 ID:Tu09tpwU0
過敏性腸症候群らしく、おならが頻繁に出るんだけど、何か対策ありますか?
気にしすぎている部分もあるかもしれないが・・・
ちなみに整腸剤は飲んでいて、便秘気味でも下痢気味でもありません。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:54:14.42 ID:XiuKVJ4D0
いままでで一番エロかった体験
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:54:48.77 ID:Hiqltxyc0
>>38 必要だよ。仕事のダブルチェックは必要だし、チェックは専門職にしてほしい。
>>40 まず、病院に行ってる?薬を飲んでいないのにひどいアレルギーだ、なんて言わないでね。
>>41 深なおししてるから、出せないなあ。賞状みたいな感じです。時の厚生大臣と医政局長(?)の署名があります。
>>42 確かに、バイトだけで生活できる。バイトは週一回、内視鏡のバイトです。
>>43 ブスコパンとかを処方します。過敏性腸症だったら、イリボーとか試してみるね。
>>45 あんまりない。若い人だったら、筋のオーバーワークや、脱水による塩分バランス異常が多いかな?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:55:08.51 ID:IJoTlXZX0
少しでもお腹がすくと胃が痛いんですけど
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:55:40.43 ID:yXipPC2zO
内科って仕事キツイですか?
やりがいありますか?

今駅弁医一年です
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:56:45.89 ID:dVuWEh790
血液検査したらALT?が約1500程度なんだけど病院行ったほうがいい?
とりあえず病院行きたくないから酒をたまに飲む程度にして野菜をたまに食べるようにし始めた
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:57:24.04 ID:JW5jLZuq0
>>65
金本の逆か。。。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:57:41.98 ID:s+4BYpVy0
画面の中の女の子を見るとすごく胸がドキドキします……
これって何かのの病気でしょうか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 17:59:45.65 ID:Hiqltxyc0
>>46 まずは内科か、整外かな?筋肉痛の疑いもありますな。
>>47 センター9割当たり前の世界だからね。自分自身も9割だったし。ただ、東大理3の奴らは半端ない。地頭が違います。
>>48 そこで検診ですよ。定期的な胃カメラ・大腸カメラ・CT・採血はお勧めします。
>>49 結構すってる人いるよ。でも、一般人口よりは医師の喫煙率は低いと思う。
>>50 それはない、と思う。うちの職場じゃ派遣です。どういう基準で選んでいるかは事務のみぞ知る。
>>51 それもない、と思う。ただ、勝手に治療方針を変えられたりすると、それが的はずれだったりするとイラッとする。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:00:10.91 ID:V6xw9eN30
子供の裸に興奮するんですけど言いお薬ありますか
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:01:19.08 ID:QGxHpF1n0
>定期的な胃カメラ・大腸カメラ・CT・採血
こういう藪は嫌いだわ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:01:48.70 ID:/XscdAhM0
病院・医者
http://kamome.2ch.net/hosp/

雑談とかやってますか?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:02:02.60 ID:n9pNDrKMi
>>94
なぜ藪?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:04:32.66 ID:l082hNvaO
>>77
よっしゃじゃあ俺も秋から本気出す
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:04:43.33 ID:QGxHpF1n0
>>96
どう考えても藪だろ・・・
時々いるけどな、よーわからんから胸腹骨盤CT撮ります、みたいなやつw
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:05:28.21 ID:UnE8qMRPO
胃腸が弱くて、ちょっと食べ過ぎたり刺激物(ニンニク、唐辛子など)をとり過ぎるとすぐ胃腸炎になってしまう
なると毎回、2日ほど絶食してポカリで過ごすんだけど、もっと早く治したい
良い市販約があったら教えてください

100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:05:43.82 ID:jZS2FEIm0
医学部の受験勉強はいつ頃から意識して始めましたか!?

行ってた予備校教えて!!
101 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnews4vip1314522205401529】 :2011/08/28(日) 18:06:00.26 ID:Olr1Ycis0
test
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:06:59.36 ID:Hiqltxyc0
>>55 いや、実家は普通の貧乏サラリーマン。県外の大学に行ったから、バイトと奨学金でしのいでた。多少苦労はあるけど、そんなに今は苦労はしてないと思う。特に金銭的な面ではね。
>>56 簡単といえば簡単だけど、なめてると落ちるもんだと思うよ。
>>57 やっぱり病棟には男手も必要だと思う。
>>58 YES。配偶者は同業ですよ。
>>59 別に、普通の食生活してれば取る必要もないんじゃないの?変なアレルギーとかよく出るし、値段設定もぼったくりだからあんまりオススメしない。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:08:50.18 ID:hsEULNEH0
>>98
こういう面倒くさい奴も相手しなきゃならんから大変だろうな・・・
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:09:11.60 ID:m3Muq+M70
>>98
今までで、「胃が痛い吐き気が止まらん」と病院に行っても見つけてもらえなかった胆石が、今朝CTで見つけてもらえたぞ
CTとかやりすぎだろwwwって思ったけど見つけてもらって本当よかった
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:09:32.72 ID:Hiqltxyc0
>>60 慢性腎炎か何かかな?8%ってことは、GFR8とするともう透析レベルだね。腎不全に関しては、まだ再生医療は難しく、
移植と透析がメインの治療。現在のところ、一部の薬で血圧と血糖をコントロールして、腎機能低下を遅らせるのがせいぜいだと思う。
>>61 口腔外科に行ってみよう。
>>62 お断りします(AA略
>>63 これは好きでやってるからOK。夜間救急の、救急じゃない方々にはうんざりさせられます。
>>65 まずは、色々調べよう。貧血の原因は、一番多いのは鉄欠乏性貧血。胃か大腸の潰瘍・腫瘍や、女だったら過多月経あたりが一番多いね。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:11:00.59 ID:Htt7rgYK0
下痢になりやすくて1週間ぐらい続くことがあったり(赤玉飲んでも治らず)、
おならもすごい出るんだけど過敏性腸症候群?みたいなのだと思う?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:12:55.24 ID:4oK9wODqi
レスお疲れさま。

仕事上夜勤とかあるんだが、夜勤が明ける朝になると胃のもたれがひどくてむかむかして何もしないとほぼ一日中気持ち悪い。
胃もたれの薬のんだり、夜ご飯をがっつり食べると治る。昼や朝食べても気持悪いだけ。
もう5年くらいこの生活しててここ1年位からもたれるようになったんだけど、年のせい?胃粘膜がどうとかなの?
ちなみに20代半ば
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:13:10.10 ID:QGxHpF1n0
>>103
大腸カメラなんてFOBで陰性だったらやる必要性ほぼないだろ。

>>104
お前はほんとにオバカさんだな
エコーで画像所見なにもないけど胆石発作っぽいってときに腹部CTをやればいい。
定期的な検診メニューにCT入れる必要なんて一切ない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:14:01.30 ID:m3Muq+M70
>>1よレスありがと
以前別件で手術したときえらい目にあったからビビってた
ちゃんと医者に相談してくる
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:14:35.85 ID:GBb1cbGki
最近ゲップが出そうで出ない感じで苦しくなるんだけどなんでかな?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:14:49.27 ID:cNY7e8sT0
診察で、こいつ出来る⁉と医者に思わせるにはどうしたらいいですか?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:14:53.33 ID:Q07KEkxv0
>>105
はい慢性腎炎って言われました
・・・絶望した!
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:15:26.45 ID:Hiqltxyc0
>>66 糖尿病の患者で、カロリー過多状態でインスリンを使うと太る。インスリンを使うだけでなく、食事療法も大切。
>>67 それもあるけど、頻度は低い。でも、診ないと何も言えない。ってわけで、口腔外科にGoですね。
>>68 あなたの好きな人や大切な人がそういう状態になって、割り切れますか? 割り切れない人が多いからこそ、医療が発達したのだと思います。
>>69 スポーツドリンクは糖分が多すぎるね。麦茶に塩錠がいいと思う。
>>70 内視鏡。午前胃カメラ、午後大腸カメラ。その他、消化器系の患者さんのコンサルト。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:18:18.88 ID:q1RfJeBmO
ずっと動かずに立ってると内臓が痛くなるんだけど何で?
動いてれば大丈夫なんだけど、電車とかつらいんだ…
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:19:51.04 ID:Hiqltxyc0
全レス追いつけねー! 一応全部読んでるよ!
>>71 大体大丈夫。自分も背骨とかなるし。
>>73 沖縄だか鹿児島だかに屋良内科ってあります。薮医院ってのもあるらしいよ。
>>75 すまん、わからん。興奮と関係ありそうだけど… 皮膚科に相談してほしい。慢性蕁麻疹がベースにあって、条件が揃えば出るのかな?
>>76 それはないなあ。
>>78 抜けるも何も、何故か入っていなかった。時々入っても良かったなあと思うこともある。
>>79 女医ですよ?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:20:48.93 ID:27euGxtn0
腹いっぱいでも腹減っててもしょっちゅうゲップ出るんだどなんでですか?
おえって吐き気も伴うことがある
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:22:17.42 ID:m3Muq+M70
>>108
なんでも検査検査で点数稼ぎしてる医者にもウンザリだけど、今までで胃が痛いに騙されて血液検査で終わりって医者いっぱい居たぞ

前入院してた時に、78のおじいちゃんが初期癌で入院してた
普通の人がやらないような頻度で詳しい検察してたから発覚したってさ
どのレベルまでやれば籔じゃないって言えんの?バカだからわからんわ
11875:2011/08/28(日) 18:24:09.81 ID:kcBFazK9O
>>115
書いてから専門外って思い出した、すまぬ
よく蕁麻疹出る体質ではありますね、これからも続くようなら受診してみます、ありがとう
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:24:28.72 ID:Hiqltxyc0
>>80 舌にできる口内炎は、確率的には、歯牙による慢性刺激が原因のことは多いけど、口腔がんがないわけではない。舌側面は癌の好発部位だしね。
>>81 ますます泌尿器科で相談すべきだね。嫌と言わず、ぜひ行って下さい。
>>82 漏斗胸は自分じゃ治んないよ。親に打ち明けるなら、勇気を持って。心肺機能に異常が出るレベルなら手術すべきと思います。
>>83 刺しただけじゃほっといていいかも。腫れたり熱を持ったり、感染したようなら病院に行こうか。
>>84 おならだけなら対策しなくていいと思います。すかしっぺの技術を体得して下さい。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:24:42.97 ID:B41y/IpLO
>>113
ありがとうございます
塩飴と麦茶にします
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:25:37.56 ID:JsjybUbdO
>>116
おれ素人だけど、
同じ症状で結構前に調べたんだけど 呑気症って病気だと思う 息思いっきり吸っても酸素足りないって感覚ない?
心から来る病気らしい
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:25:44.19 ID:6WTkbdND0
>>117
そういう場合、普通はエコーと内視鏡のセット
それでもなにもわからんかったらctだわ
検診でctとか上記を逸してる、マジで
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:26:24.80 ID:fUzZ600K0
3年間ずっと下痢なんですが考えられる病気を教えてください
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:27:44.40 ID:4goJa70y0
不倫現場見たことある?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:27:47.40 ID:n9pNDrKMi
>>108
キミの言ってることは間違ってない。
でも、キミのは、疑いのある病気を確定させるものであって、
未発見のものはみつけられなくない?
未発見のものをみつけるために、定期的な検診必要じゃね?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:28:58.74 ID:Hiqltxyc0
>>85 仕事上のエロは体験ありません。17歳の女の子の手術の時は、麻酔直前なんか素っ裸で陰毛全剃りですが、心は動きません。
>>87 胃潰瘍とかありそう。まずは胃カメラ。
>>88 きつくはあるけど、やり甲斐あり。特に消化器は緊急内視鏡の呼び出しが多いからね。でも、スコープ握るのは楽しいよ。昨日も緊急出動しました。
>>89 ALT1500は直ちに病院に行くレベル。私のこの書き込みを読んだら、近所の病院にすぐ行ってもいいレベル。でも、救急車を使うほどじゃないかな?
>>91 あなたのシャフトを適切に摩擦すると治ると思われます。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:29:07.17 ID:vdMid6un0
今販社のジェネリックの営業してるんだけど思うように買ってもらえないんだけどどうしたら先生に買ってもらえるようになりますか?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:31:02.69 ID:B3TuArN00
ここだけの話、多剤耐性菌って病院にウヨウヨしてるよね。
実はある総合病院に入院するとかならず水虫になるんだけど
そういうことってよくあるんですか?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:31:11.20 ID:nbIj6thD0
>>119
ありがとう、針刺したあと、風邪引いた時の抗生物質があったから
一錠飲んで様子見てる。痛みはまだちょっとあるけど、特に腫れても
熱持ってもいないみたいだ。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:31:19.87 ID:JYGKzNR40
ips細胞とかES細胞とか俺らが生きてるうちに実用化出来ると思う?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:31:38.43 ID:8WPXTQqT0
1年前から通院して手術もしてそろそろ次の診察で終わりそうなんだけど
菓子折りかなんか持ってってもいいですかね?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:32:16.25 ID:dVuWEh790
>>126
正確にはALT1400後半なんだが病院行かずに治す方法ない?
病院怖いです
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:33:34.69 ID:2MAKK1b70
ガチホモになったきっかけは?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:33:34.56 ID:Hiqltxyc0
>>93 おまわりさん!こいつです!!
>>94 この一連の流れに。
マスを対象とした検診メニューと、個人を対象としたメニューは違うと思います。
大腸がん検診をとっても、マスを対象とした場合は便潜血で引っかかった人を大腸カメラって流れで、がん予防のエビデンスは確かにあります。
しかし、個人を対象にした場合、特に自分の家族や友人には、見逃し率のことを考えると、大腸カメラを薦めます。
CTに関してもそう。肺がんの予防エビデンスはCTでは留保がついていますが、しかし、それでも早期発見にはCTが有効と考えます。
マスでやるにはオーバーすぎるかもしれませんが、自分自身は、その検診を希望しますし、家族や友人にはオーバーな方を薦めます。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:33:40.41 ID:AjhYQkO30
こんな先生にかかりたくはないです
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:35:17.96 ID:U1/MZHB00
>>132
ほっといたらその検査データ、さがる可能性あるぞ。
そのころには手遅れだが
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:35:21.39 ID:27euGxtn0
>>121
それあるわ、なんか深呼吸してもすっきりしないっていうか・・
wikiってみたら思い当たるしそうかも、ありがとう

ちなみに>>121はなんか対策とか治療した?
心とかストレスからくるのって、我慢するしかないかーって思ってしまう
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:38:20.35 ID:3GVq1Vlj0
>>137
スッキリするまで吸ってると過呼吸(過喚起症候群)になりそう
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:38:51.07 ID:TNZvOkYI0
開業医の乳がん検診で母がひっかかった。
総合病院でもう検査すると何かがあるともないとも言われず
乳がんなら何かしら症状出てくるから2ヶ月後もう一度検査しましょうと言われたそうな。

これはどう解釈したらええのでしょうか。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:40:11.54 ID:Hiqltxyc0
>>95 時々やります。
>>97 さっき書き忘れてた。授業でわからない事はない前提で、という意味です。基礎は授業と予習復習でしっかりつけておいて、受験的技術を上乗せするイメージで。
>>98 わかんないときにはざっくり胸腹部造影CTを撮ります。救急部では頭のてっぺんから足の爪先まで写真を撮るのもありです。
情報が足りないと、何も判断がつきませんからね。
>>99 香辛料を取らなければいいのかもしれませんが、消化酵素剤や整腸剤、ヨーグルトとかを試してみましょうか。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:41:56.47 ID:V6xw9eN30
ステロイドの苦い味をなんとかしてください
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:43:35.55 ID:2MwjTK9I0
可愛い子の診察した後の棒を裏で舐めてるんだろ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:43:52.34 ID:5SuG/tt+0
逆流性食道炎で、若いのにレス値? 胃の入り口の締め付け?が低いって言われた。
何か不治の病みたいに医者から説明されたんだけどホント? 胃酸抑え続けるしかないの?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:44:40.40 ID:pLMN09tU0
風邪をひいて熱は下がったんだけど5日程咳が酷くて寝れないんだが
どうしたらいい? 
あと、咳が出る様になってから寝てる時も酷くうなされてるような
感じらしい、自分では気が付かないけど目をつむるといきなり
「うーうー」ってかなり大きな呻き声で苦しそうだと言われ
こんな事今まで無かったから心配で・・・
咳の薬は飲んでます。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:46:49.34 ID:Hiqltxyc0
>>100 医学部行くと決めたのは高3の夏頃。受験対策は秋ぐらいから。予備校にはいっていません。
いま、自動車開発やってる友人が、夏休み2週間と聞いて激しく嫉妬しています。自分も工学部にいって自動車メーカに行けばよかった!
>>103 理屈っぽい方はよく外来に来られます。お話するのはいいのですが、他の患者さんをおまたせすることになりますね。
>>104 疑いがあるなら晴れるまで検査するってのが、ある程度の規模の病院の仕事と思います。
>>106 うーん、大腸カメラ等で潰瘍性大腸炎とかじゃないことを確認しないと何とも言えない。過敏性腸症候群は、他の病気がないことが診断基準だからね。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:47:01.46 ID:Q07Abu3i0
専門外で申し訳ないんだけど、足の巻き爪を簡単に治す方法知らない?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:49:55.18 ID:jZS2FEIm0
>>145
高校の授業の予習復習だけで医学部の受験乗り切ったの!?

面接はどんな事聞かれた!?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:51:11.58 ID:JsjybUbdO
>>137
おれの場合、高校終わる時期になったんだ
んで病院行って色んな検査したわけよ
肺活量も一般以上あるとか医者に言われてさ そしたら医者に心療内科勧められたけど、心の病気なんて信じてなかったからそんまま放置で今に至る 六年前の話 東京に呑気症の権威の先生がいるらしいけどね。
治るやつは漢方薬でも治るらしいよ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:51:59.59 ID:bKx0MJLl0
内科医で心療内科に手出す人ってなんであんなに勉強不足なの?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:52:20.31 ID:MMx6NfGXO
>>1
息を吸うとたまに肺が肋骨に刺さるような痛みが
あるんですけどこれって何が起きてるのでしょうか?

その痛みの間は息を吸わない(止めてる)という感じで
しのいでいます。

151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:57:49.32 ID:2mPktO5pO
小さい頃から全く太れなくて悩んでるんだけど病院で相談しても体質ですねの一言で終わり

マジで体格よくしたい
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:57:56.37 ID:Hiqltxyc0
>>107 ストレスや疲れのせいかもしれないけど、胃炎・胃潰瘍の絡みもあるかもしれない。診ないとなんとも言えないけど、市販薬でガスターとか試すのはどうでしょう?
>>109 ぜひ、相談して下さい。腹腔鏡下胆嚢摘出術、これが今流行の手術です。
>>110 胃の動きが悪いのか、呑気症で空気を飲んでいるのか。胃もたれが胃炎や胃潰瘍由来のこともあります。病院に行ってみようか?
>>111 自分の症状を整理して、時系列できちんと話しできて、常用薬を間違い無く伝えることができると、こいつできる!と思います。
>>112 おっと、絶望にはまだ早い!透析も以前に比べると全身管理がうまく行っているから、治療を継続しましょう。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 18:58:10.00 ID:5mXfFTmD0
> 肺が肋骨に刺さるような痛み

くそわろた
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:02:58.23 ID:K6baOr3F0
ディオバン、アーチスト、アムロジピン飲んでるんだけど、だるいし、記憶力が低下している
だるさはともかくとして、記憶力低下はどうにかならない?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:04:41.35 ID:Hiqltxyc0
>>114 スマヌ。よくわかりません。自分自身も立ってるのは苦手だから、気分はわかる。
>>116 呑気症かも。>>121さんのレスあったけど、胃に異常がないなら呑気症を考えます。
>>117 じつは、どの頻度で検査をするかって研究もあります。まあ、年に一度色々調べようって感じですが。
自分は担当患者さんには年に一度のひと通りの検査をお勧めしています。
>>118>>120 お大事にノシ
>>122 検診にCTは常軌を逸してるほどかな? 予算の都合が付けばありだと思うけど。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:04:57.22 ID:Htt7rgYK0
>>145
レスありがとうございます
お腹以外はいたって健康なんだがね…医者に行った方が確実か
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 19:05:48.28 ID:DH7U65Od0
電車とかで長時間立ってるとときどき猛烈な目眩と吐き気に襲われるんですが病院行った方が良いでしょうか
暑い日や寝不足の時に起きやすいから体力が無いだけなのかなあ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:08:48.87 ID:jm3Itqeu0
受付で風邪ひいたって言ったのに
「外科」って書いてある部屋に通されたんだけど
先生どう思われますか
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:10:38.75 ID:Hiqltxyc0
>>123 第一に過敏性腸症候群、第二に炎症性腸疾患。その他慢性膵炎とか、食べ過ぎ飲み過ぎ。病院に行って調べてみようか。
>>124 現場そのものは、ない。でも、不倫でB型肝炎をうつされた人がいて、病室でプチ修羅場になってました。B型肝炎は性感染症でもあるからね。
>>127 値段で勝負するしかないかなあ?一部のジェネリックのせいで、イマイチな印象が拭えないからねえ。
>>129 お大事に。何かあったら、病院に行ってくださいね。
>>130 まだ難しい。臓器を形成する制御がまだできていないから。ただ、今後ブレイクスルーは出てくる。原理的に可能なことは、だいたい実現するからね。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:13:11.54 ID:jZWKcG0s0
医療ミスで亡くなるのと(経験不足故に)技量があまりなくて亡くなってしまうのって似てると思うんだけどどう?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:15:04.01 ID:q1RfJeBmO
>>155
>>114です
前にスレ立てたのと同じ人だったら同じ質問したわごめんww
病院とかいくべきなのか?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:15:13.11 ID:Hiqltxyc0
>>131 もらうと嬉しいけど、あえて持ってかなくても大丈夫。もらわなかったからと言って、サービスが悪くなることはありません。
>>132 いや、正確に言っていただいたからこそ、病院に行きましょうよ?おそらくVIPPERは若い男性が多いから、確率的には急性B型肝炎かも。
安静臥床が第一ですが、それ以上の治療が必要かもしれません。
>>133 女でもガチホモになれるのでしょうか?
>>135 たまに言われます。よその病院に行ってくださいね♪というのですが、なぜか通い続ける方が多いです。
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:19:24.26 ID:MMx6NfGXO
>>153
おいwwこっちはマジレスしてんだwww
長年の謎が解けるかもしれない!
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:23:24.58 ID:Hiqltxyc0
>>136 原因不明だからね、ほっといていいかどうかも判断は難しい。
>>139 乳がんは、正常と悪性がはっきり分かれていないわけでなく、グレーゾーンがあるのです。成長するかどうかを診るっていうのも大切です。
あと、とりあえず取ってみるって選択肢はないです。訴訟を起こされると負けますので。
>>141 我慢して下しあ。
>>142 したことはないですね。
>>143 LES圧=下部食道括約筋圧(Lower Esophageal Sphincter) これが弱いと胃酸の逆流が多くなります。PPI飲むのが一番ですが、
症状強い時には手術もすることがあります。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:23:31.13 ID:B3TuArN00
せんせー!>>128の質問を飛ばさないでください!
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:23:37.85 ID:5mXfFTmD0
>>163
肺が骨に刺さってたまるか

でも感覚は分かるマジで痛いよな
俺は胸郭を最小限の動きにして凌いでる
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:27:18.38 ID:V6xw9eN30
>>164
俺男のLSEって言うレアケなんだからなんとかしてくださいよォー!
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:28:15.90 ID:ZdhUCcN30
病院って派閥とかやばいの?
不祥事とかやばいの?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:28:24.49 ID:7y63LqbY0
脈拍数がいつも100越えてます。
最近親が買ってきた血圧計を暇だから使ってみたら判明しました。
血圧は普通。いつも100・69くらい
どきどきして気持ち悪いよう。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:31:24.20 ID:JYGKzNR40
>>127
なんかで読んだんだけど、予防薬としてジェネリックの使用を勧めるといいらしい。
性能悪くても安いんで予防として使えますよ、みたいな。
そんなん使えねーよってことならすまん
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:32:44.49 ID:MMx6NfGXO
>>166
一番近い例えがこれしかなくて
刺さってたらそら困るわw


これ他人に言うと笑われるんだけど
理解してくれたのはあんたが初めてだ
ありがとう!

172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:33:00.96 ID:Hiqltxyc0
>>144 これは病院に行ったほうがイイ。いたんだ気道に細菌が二次感染したのかな? 抗生剤が必要です。
>>146 簡単には治らないから、整形外科にお任せしよう。いまは抜爪しないで治す方法もあるからね。
>>147 だけじゃないけど、基本そう。その他には応用の問題集とか、過去問の赤本とかやってました。面接はなんで医者になろうと思ったのか、とか。
>>149 精神科医はどうして内科系疾患に無理解なの?っていう質問と表裏一体だと思う。
>>150 胸膜炎とか、あるいはブラ(肺に出来る気腫のようなもの)があるかも。あるいは、胸壁の異常かも。CTで肺をチェックしたことはありますか?
そこから調べてみましょう。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:34:02.28 ID:nxWPr42n0
出身大学はどこですか?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:35:33.88 ID:Mq8PWg460
クーラーがついててもついてなくても鼻がズビズビするんだけどなに?
症状は出ない時と出る時がある
家の中でも外の何処でも出る時があるのではうすだすとではないと思う
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:37:03.20 ID:5BXuKSbwi
専門外?

睡眠に悩まされて早10年。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314526831

今日は14時間くらい眠ってる。それでもまだ布団にいたくてしょうがない。
毎日朝がとても弱くて、早起きできない。
昼まで寝るなんてしょっちゅう

ちなみに学生時代から。
学生時代は遅刻欠席ともに学校一多くて、その大半の原因は寝坊か鬱

今、鬱は一〜三ヶ月に一回ペースでやってくる。
鬱のときは一週間くらい布団から出たくなくなる。食事もだいぶ減る。

これって病気?

改善したい。アドバイスくれさい
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:38:51.91 ID:MMx6NfGXO
>>172
胸膜炎…
CT検査ですか解りました。

また気になるほど頻繁に起きるようになったら
病院に行ってみます、ありがとうございます!
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:39:38.19 ID:Hiqltxyc0
飛ばしてごめん。>>128 病院には多いです。しかしかかる人は、ご老人か、状態の悪い人が多い。結局いくら頑張っても出てくるから、標準的な防御策をするしかないです。
あと、水虫の件は良くわからない。むしろ病院は水虫に関してはかかりにくい状況だと思う。うちの病院ではね。
>>151 体質的なものはあるけど、タンパク質を摂って筋トレすると、どんな人でも筋肉は増えます。食べる量を増やして、よく運動しましょう。
とくに、筋トレが効きます。
>>154 過降圧になってないかなあ?あと、アーチストのようなβ遮断薬は時にそういう症状が出るかも。ほかに、うつ病の合併もあるかも。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:44:38.97 ID:B3TuArN00
>>177
ありがとう。
病院に入院中、MRSAにかかったけど、ご飯食べられるようになったら熱も下がって
「菌はまだ身体の中に残ってますけど、状態が悪くないから大丈夫ですよ」と士長に言われ
はぁ?って思ってました。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:45:58.48 ID:bjcEWvYo0
朝起きたときから腰の下が異様に重くて
脚は毎日筋肉痛みたいになってる
寝起きにタバコ吸うとしびれたりも
歩くのもしんどくてどうにかしたいんだけど
病気なのか?これ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:46:03.80 ID:Hiqltxyc0
>>156 一応、大腸は調べたほうがいいと思います。お大事に!
>>157 疲れ易い時に出ているから、起立性低血圧かも。体力不足もひとつの原因です。
>>158 1、外科の先生でも風邪くらいはみられる 2,内科の先生だけど診察室の空きがなかった そこの辺じゃないでしょうか?
>>160 似ているようで違うような。どうしようもない状況なのに医療ミスだと言われることのほうが多いです。
>>161 病院に行ってひと通りに異常がなければいいのではないでしょうか。
>>167 LSEってなに?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:47:42.69 ID:dVuWEh790
>>162
献血の後に送られてきたやつで、もうその時から数カ月たって急性B型肝炎っぽい症状でないから勝手に食生活が悪いと思ってたよ
肉類しか食べないからそのせいかなと・・・
ググったら入院とか書いてあって泣ける
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:48:50.11 ID:VZJQIkI+0
最近足の爪の1つが茶色く変色してんだけど内臓系の病気の可能性があるってほんと?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:49:38.63 ID:odYds61W0
早起きすると下痢するのは何でですか
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:50:26.05 ID:2mPktO5pO
>>177
ありがとう。頑張ってみます
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:52:47.12 ID:V6xw9eN30
>>180
SLEですよぉー!
察してくださいよぉー!
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 19:58:26.31 ID:Et+35Js30
過敏性腸症候群なんですけど
これって完治するんですかね。
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:00:02.32 ID:Hiqltxyc0
>>168 うーん、じぶんはそういうのに疎いから感じたことはない。医局の話や噂は回ってくるけど、関係ないから忘れちゃいますなあ。
>>169 心電図で不整脈なければ大丈夫。運動耐力がない人は基本の脈拍が早くなるようです。まあ、自分もベースが90~100です。
>>173 地方国立。これ以上は狭い業界なので、特定が怖いから勘弁してね。
>>174 アレルギー性鼻炎臭い。夏草の花粉でも花粉症は起こるし、ハウスダストが原因だったら年中起こる可能性はあります。
>>175 専門外だなあ。実は、精神疾患全般に苦手です。
>>176 検査怖がらないで!別に取って食ったりはしないから! お大事に。
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:00:47.42 ID:UnE8qMRPO
ありがとう
勤務、大変だろうが頑張って
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:02:22.91 ID:JyZCjXE00
現在医学科5年生なんですけど
勤労時間+収入+将来性を考えて何科がいいか教えて下さい
今は整形外科を考えています

もし>>1先生が5年生に戻れるとしたら何科志望しますか?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:02:33.68 ID:qSL6koci0
>>64
良薬のCMなんですね


社会人から信州大学の医学考えてますが
何かアドバイスがあればください
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:02:35.17 ID:tRNpVLxnP
寝不足とか無理すると胃が痛む
大正漢方胃腸薬が唯一効く
ゲップとか屁が出ると楽になる
痛すぎて吐くときもある
これも過敏性腸症候群なの?
あと、基本下痢です
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:04:52.13 ID:Hiqltxyc0
>>178 病原菌て、症状がある程度落ち着いていたら(保菌しているけど症状を出さない状態だったら)、もう治療はしないことが多いです。
>>179 辛さがメインの時は、ひと通り調べないとなんにも言えない。もしかして、足腰を使う仕事はしていない?
>>181 本当に、明日すぐに内科に行ってね! 入院設備のある、消化器内科のいる病院に行って下さい!
>>182 その可能性は低い。爪下血腫の可能性が一番高いと思います。
>>183 早起きそのものと下痢にはあんまり関係ありません。
>>185 ムリジャー! SLEなら、地道にステロイドを飲んでくださいとしか言いようがないけど、錠剤を飲む分には苦くないはずですよ・
オブラートを使ってもいいと思います。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:09:21.62 ID:K6baOr3F0
>>177
おお。くわしくありがとう。
上の血圧が100だから過降圧に近いけど、下の血圧が下がらないからということで薬が減らないんだね
副作用でうつ病って洒落にならんなwww気をつけるよ。ほんとありがと
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:09:39.61 ID:VZJQIkI+0
>>192
ありがとうございます
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:11:21.28 ID:tRNpVLxnP
辛くない?
一所懸命診療してるのに疑ってかかる人とな切なくなる
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:11:51.47 ID:Hiqltxyc0
>>186 完治はしないけど、ご自身の置かれている状況が変わるとよくなることはよくあります。
>>188 たしかに大変。先週は4回も夜間出動があったしね。でも、気遣ってくれてありがとう。お大事に!
>>189 うーん、難しい質問だ。メジャー科はどの科もやり甲斐はあるけど大変であり、将来性は誰にもわからない。消化器、循環器はつぶしが効きそう。
外科、整外もいいと思う。でも、全身を診て、自分が医者だと思えるのは内科かな?総診よりは専門内科をお勧めします。
あと、自分が今5年生に戻ったらやっぱり整形を選ぶかも。
形成外科で修行を積んで美容形成に行くという手もありますが。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:11:52.40 ID:dVuWEh790
>>192
これは夢なのかwwww
学生なんだが留年とかしてる暇ないのに・・・
通院じゃ無理?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:12:36.56 ID:hDXY8S090
小学校から私立とか国立?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:13:24.64 ID:odYds61W0
>>192
前日の起床時間より1、2時間以上早く起きると8割方 腹下すんだけどな
早起き→ストレス→下痢ってことかな
朝辛い
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:13:54.25 ID:V6xw9eN30
>>192
先生特効薬作って歴史に名を刻んでくださいよ
あと20年以上病院に通うの嫌です ;ω;
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:15:26.11 ID:bjcEWvYo0
>>179です
レスありがとう
配送の仕事してます
平日に休みのとれない仕事なんで病院いけなくて…
やっぱり検査しないとわかんないか…
前に問診だけで異常なしっていわれてから行く気がしなくて…
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:15:44.65 ID:jm3Itqeu0
>>180
ありがとうございます
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:18:46.27 ID:Hiqltxyc0
>>190 新薬が出ると、「お医者さんに行きましょう」ってCMを製薬会社がよく打ちます。クレストールのCMが印象に残ったなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=-pGMhe6DeiA
あと、社会人入学ですが、いろいろと苦労があるようです。特に、勉強量の面で。根性入れてください。
>>191 話だけ聞くと、過敏性腸症候群+機能性胃腸症っぽい。大きな異常がなければ、内服薬で症状コントロールしましょう。
>>193 担当医に相談ですね。β遮断薬は時々変な副作用があります。
>>195 結構辛いけど、難しい疾患を診断したり、治療して治ったりすると嬉しい。それがいまのモチベーションになってます。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:21:10.69 ID:tRNpVLxnP
>>203
機能性胃腸症ってのがあるのか
ありがとう
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:21:30.94 ID:K6baOr3F0
>>203
相談したけど、そんなことはあるはず無いの一点張りだったんだ
なんですごく助かったよ。β遮断薬調べるよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:22:05.09 ID:qSL6koci0
>>203
これも新薬のCMなんですね
将来はアンチ・アルツハイマーって感じの新薬のCMが見れる日がくるといいです

ありがとうございます、頑張ります
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:23:01.75 ID:Hiqltxyc0
>>197 留年せずに命取られる方が問題。少なくとも現状をチェックしないとなんとも言えません。献血の後で1ヶ月は経ってるだろうから、
その間に死んでないみたいだから、もう良くなっている可能性はあります。ただ、原因をつかんでいないとなんにも言えません。
大体の急性肝炎は安静だけで結構サックリ治るからね。でも、調べないと本当になんにも言えません。
>>198 実家が貧乏なので、公立一本槍。まじで。両親が教育に理解がある人でよかったと、すごく感謝しています。
>>199 やはり、ストレスが原因かな。早起きの時には早寝できないかな?
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 20:23:27.80 ID:jm3Itqeu0
マイコプラズマ肺炎を風邪と誤診されることってよくある?
209 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/28(日) 20:23:53.98 ID:WEHW1uMn0
40代の母なんだが
高血圧があるのと、血検で肝臓の数値が上がってたんだ
それで自宅で食事療法したいんだが、調べたら高血圧と肝臓の食事療法の内容が真逆だから、どちらを優先するべきか悩んでいるらしい
GOTが170なんだ
よかったら教えてくれ
去年軽度の脳梗塞で入院して、数週間で退院したことがある
そこから内服治療が続いてる
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:25:15.61 ID:tRNpVLxnP
>>203
治って当たり前みたいな風潮だから切なくなるお
頑張ってね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:27:23.25 ID:odYds61W0
>>207
できる
睡眠時間しっかりとっても前日より早いと結構下す
睡眠時間短いとさらに高確率で下す
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:27:46.32 ID:YKy+aPLz0
歩けなくて入院してるけど、そろそろ松葉杖あれば歩けそう
そろそろ退院言い渡されるかな?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:28:06.81 ID:Hiqltxyc0
>>200 SLEは難しい。もう何十年もこの病気の研究は進んでいるけど、ステロイドと免疫抑制剤以外の治療がないからね。でも、徐々に
解決されていく問題と思います。私自身は、消化器系で、それに携わる研究はしていませんが、ある日突然ブレイクスルーは来ると思います。
>>201 配送の仕事ですか。栄養は十分にとってますか?特にタンパク質と総カロリー。蛋白不足だと、筋肉の再生がうまく
行かなくなります。仕事で消耗します。また、カロリーが不充分だと、筋肉を分解して体を動かすエネルギーにするので、筋疲
労を起こしやすくなります。まずは栄養を十分にとってみましょう。
>>205 もう一度、相談してみて。あんまりないけど、たまに出る副作用です。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:29:29.93 ID:5mXfFTmD0
いつもお世話になっています
当方看護師なもんでほかのコメをよろしくね
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:29:59.55 ID:bjcEWvYo0
>>213
あんたみたいな先生ばっかりだったらいいんだけどな
具体的に教えてくれてありがとう
食生活から見直してみる
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:30:21.17 ID:Hiqltxyc0
さて、途中で悪いが、そろそろ旦那が帰ってくるんだ。
今日は、息子を連れて旦那実家に遊びに行ってる。私自身は当直明けで、だらだらしていたところ。
ひっさしぶりにスレ立てしたけど、たまにはこういうのもいいよね?
健康相談が多かったけど、みんな、元気でいてくださいね。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:31:57.81 ID:tRNpVLxnP
女医さんだったのね
乙です
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:34:18.38 ID:dVuWEh790
>>216
教えてくれてありがとう
気が向いたら病院行ってみるよ
お元気で
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:35:45.79 ID:YKy+aPLz0
間に合わなかったけど乙でした
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:39:19.25 ID:8B/KSDwB0
>>216
ROMるだけで自分にも思い当たる体の不調の解答があってすごく参考になりました、ありがとう!
人を助け、人の命を守る仕事、とても尊敬します。
これからも宜しく、乙だぜ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:41:07.24 ID:fFxnqDBV0
>>150と全く同じ症状あるなぁ
小学生の頃から15年以上続いてる
頻度は数ヶ月に何度かって感じだ

息を吸った瞬間に刺さるような痛みが走るよね
呼吸止めればとりあえず痛まないからそのまま止めて、
その後そうっと吸気再開して様子を見てる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:41:43.29 ID:JSfqb/Cm0
やら内科ってあります?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:43:37.03 ID:2MAKK1b70
最強の格闘技は何だと思いますか?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:45:38.22 ID:5SuG/tt+0
まさか女医さんだったとは…
VIPでは近年まれに見るありがたいスレだったよ 乙でした
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:49:16.84 ID:osYYyfXO0
コーヒーって飲み過ぎると体に悪いの?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/28(日) 20:54:07.75 ID:s+4BYpVy0
仕事でぶっ倒れるなよ
227 忍法帖【Lv=9,xxxP】
自分はパラメディカルですが、お年寄りの先生が「最近の若い意志は触診とか聴診をちゃんとやらない」って口癖のように言ってます。
自分にはよく分からないのですが、それらを大切だと思われますか?