【縄文杉】屋久島へいってきたので写真うpする【白谷雲水峡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
スレたて初めてで緊張している。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:25:51.49 ID:MihdIVyW0
代行でした。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:26:11.46 ID:DnuUzLZd0
楽しみでござる
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:26:36.32 ID:kxojAL/BO
俺も前行ったわ
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 10:28:54.73 ID:V7ZJtCwL0
俺も今年中に行きたい。
色々参考にさせて貰うわ。

61:2011/08/21(日) 10:30:00.30 ID:BZZKnl6w0
ありがとうございます。書き込み早いですね。
写真うpは初めてなのでうまくいくかわかりませんが・・。
何かあったらアドバイスお願いします。

まず写真うpしてみます。
71:2011/08/21(日) 10:32:52.88 ID:BZZKnl6w0

http://iup.2ch-library.com/i/i0397640-1313890299.jpg

みれるかな?
サイズおk?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:33:27.12 ID:XAT7s21y0
サイズでかwwワロタ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:34:30.14 ID:jZNt/goV0
これは支援
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:35:02.92 ID:DnuUzLZd0
おk
どんどん頼むぜ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:35:13.47 ID:HoY6YYpo0
どこ泊まった?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:35:21.99 ID:Sz2QpEypO
wktk
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:35:39.14 ID:sSziP0ka0
縄文杉はオフィスにあるのだ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:36:08.92 ID:N9OO41Wd0
トビウオ食ったか?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:37:10.48 ID:nfMcrqYm0
うさぎ島のスレの纏め見たのか。

完全に書き込みが一致してるじゃねーか
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:37:35.76 ID:t4RTyMmk0
よし
171:2011/08/21(日) 10:38:11.45 ID:BZZKnl6w0
でかかった??
ちょっと小さしてみる
だめだったらでかいままで
181:2011/08/21(日) 10:41:36.16 ID:BZZKnl6w0
初めてだからとりあえずいろいろと勘弁してください。
自分のスペックがすでにいっぱいだから、質問はあとでゆっくり。
あと人がこんなにいたとは正直驚いた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397649-1313890795.jpg

羽田で乗り継ぎで、北ターミナルから南ターミナルまでバス?で移動した。
何もかもはじめてのことが多く、新鮮でした。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:41:46.15 ID:nfMcrqYm0
201:2011/08/21(日) 10:46:48.47 ID:BZZKnl6w0
鹿児島まで飛行機でいって、そこからバスで金生町へ。
そこからタクシーで鹿児島南埠頭高速船乗り場へ。時間によっては直行でいけるのもあるらしいが、残念ながら乗れなかった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397656-1313891018.jpg

写真はとっぴーから。窓際から3つ離れていたからなかなかうまくはとれていないのと、写真の腕はすでにみてのとおり素人なのでいろいろと勘弁。
211:2011/08/21(日) 10:49:42.70 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397657-1313891249.jpg

これは最南端にある岬っていうことをとっぴーのお姉さんがいっていました。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 10:50:09.79 ID:FdzbSlQA0
ペルソナ3思い出した
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 10:50:58.59 ID:lVlt+AzCi
修学旅行で行ったわ
241:2011/08/21(日) 10:52:57.80 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397660-1313891367.jpg

とっぴー2時間のって屋久島到着。蒸し暑くて息苦しく感じてしまったのが第一印象。
タクシー代600円とバス代1200円、とっぴー片道6300円だったかな?
お金に余裕あるなら飛行機でもあまりかわらないのかもしれない。
251:2011/08/21(日) 10:56:07.40 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397662-1313891601.jpg

↑港ちかくにあるなごりの松原
↓道路反対から

http://iup.2ch-library.com/i/i0397663-1313891647.jpg

この日は移動日で港近くの民宿に泊まりました。

261:2011/08/21(日) 10:59:56.55 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397664-1313891830.jpg

この日はとびうおのから揚げでした。背骨?以外はさくさくでおいしかったです。
好き嫌いあるかもしれないけど、香ばしくてお勧めです。
271:2011/08/21(日) 11:02:10.00 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397665-1313892047.jpg

忘れてた。
近づいたけど逃げられた。うなんなっていったんだけど。
完全なる一方通行でした。
281:2011/08/21(日) 11:04:42.90 ID:BZZKnl6w0
3泊4日でいったけど、1日目と最終日は完全に移動日でした。
2日目に白谷雲水峡、3日目に縄文杉いきました。
雨か曇りの予報だったんだけど、ちょっと雲がかかっていたけど完全に晴れていました。

次からは白谷雲水峡はります。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:06:10.60 ID:yfaoKfGR0
wktk
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:06:17.64 ID:+sKVXq/A0
旅費はどれくらい?
俺も生きたいなー
311:2011/08/21(日) 11:07:48.42 ID:BZZKnl6w0
一人だったのでガイドを頼んでの白谷雲水峡。
朝8時30に迎えてきてくれました。メンバーは自分と後夫婦3組・・・。東京、大阪、あと忘れてしまったw
なんだか悲しい気持ちになったよ・・・・。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397668-1313892274.jpg
白谷雲水峡入り口途中からの風景。宮之浦近辺を一望できるようです。すばらしい眺めでした。
321:2011/08/21(日) 11:10:37.03 ID:BZZKnl6w0
旅費は北海道からだったから割高なのかも知れないけど。
飛行機代で約56000円、とっぴー往復14000円、宿泊費25000円、ガイド料金23000、バス・タクシー代トータル5000円。
後はお土産代で結構かかった。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:16:01.03 ID:VuK0eC6/0
南の島には行ってみたいな
鹿児島にはよく行くんだけどな
341:2011/08/21(日) 11:16:09.75 ID:BZZKnl6w0
ちょっと余裕出てきたw
>>11
宿泊先は名前だしていいのかためらわれるので、宮之浦港のすぐ近くの民宿で家族で経営しているところでした。
いろいろあったけど、まぁ流していますw店も近いので便利かなって思ってそこにしました。

>>15
うさぎ島のスレはみたことある。
旅系はすごく好きでまとめサイトでほとんど見ている。
35 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/21(日) 11:16:57.14 ID:YjVqbqm00
俺鹿児島に25年住んでるのに、離島に行った事ないや…
361:2011/08/21(日) 11:18:12.83 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397672-1313892766.jpg

白谷雲水峡の入り口です。
一番手前にうつっている池面がガイドさんです。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397675-1313893025.jpg
これも入り口付近の川の様子。
島全体が花崗岩でできているので大きな岩がごろごろ。縄文杉にいったとき余計にそう感じました。
371:2011/08/21(日) 11:21:38.43 ID:BZZKnl6w0
これが杉の一年目
http://iup.2ch-library.com/i/i0397681-1313893155.jpg
小さくてかわいい。

屋久杉っていう名称はなんかいろいろあるみたいです。樹齢何年以上とか標高とか・・。
それは屋久島へいったときにでも聞いてください。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:23:25.30 ID:OXKMiVdV0
ブラウザ使うからいいっちゃいいが全部エラー
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:24:24.99 ID:T64Gm+9/0
屋久島は良いね。
仕事で鹿児島住んでた時に行ったなぁ
関東に戻ってしまうと鹿児島は遠い
種子島にも行っておくべきだった(T-T)
401:2011/08/21(日) 11:27:01.29 ID:BZZKnl6w0
まず最初にお目見えするのが2代杉です
http://iup.2ch-library.com/i/i0397687-1313893573.jpg
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:27:23.11 ID:lCbjt1yF0
3600×2700 2.7MBとか見せる気あんのかてめ?
大きい画像は嫌いじゃないが最低でも1280以内に収めろ
リサイズの方法も知らないならスレ立てようとするなクソジジイ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:29:36.26 ID:2BFLgySt0
どうせでかいし屋久島とか三脚ナシでまともな写真撮れないしブレブレだろうとおもってブラウザで見たら案の定でワロタクソジジイ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:30:07.72 ID:T64Gm+9/0
え、画像なんてでかい方が良いじゃん
441:2011/08/21(日) 11:30:16.80 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397689-1313893734.jpg
滝です。花崗岩を水の力で人工物のようにきれいに縦割にしたようです。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:31:18.00 ID:yfaoKfGR0
おお、いいね
続けてくれ
461:2011/08/21(日) 11:34:05.19 ID:BZZKnl6w0
クソジジィってw
三脚持っていた人もいましたが、とてもそんな体力はありませんでした。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397692-1313893895.jpg
もののけ姫の森ではないけど、確かガイドさんお勧めの場所です。
こけってすごくいい雰囲気だけど、その薄暗い暗緑色をデジカメでは表現できませんでした。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:34:08.08 ID:/eQvfzX10
こーゆーの見ると行きたくなるんだけど、
ヒッキーの血が「めんどくさい」とささやく・・・
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:36:09.52 ID:PJxs7W390
雨すごかった?
小便どうした?
491:2011/08/21(日) 11:36:23.27 ID:BZZKnl6w0
励まし嬉しいです。次々いきます。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397694-1313894098.jpg
水がすごくきれい。屋久島は水の貯水力が低く1〜3日ほどで海へと流れるようです。
湧き水がところどころにあって、なくなったらそこでくんで水分補給するという形です。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:36:53.96 ID:lCbjt1yF0
いまいち画質が良くない
ううむ
51 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/21(日) 11:38:10.32 ID:YjVqbqm00
手作り感があって、俺は好き
屋久杉の綺麗な写真なんかゴロゴロ転がってるしな
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 11:39:10.85 ID:o9yTe/vy0
太鼓岩行ったか?
531:2011/08/21(日) 11:40:53.80 ID:BZZKnl6w0
>>48
雨の予報でしたが、少し雲がかかっていた程度で晴れてました。
小便はトイレがあるので頻尿じゃなかったら大丈夫。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397699-1313894343.jpg

確かここがもののけ姫の森といわれていたところで、今では苔むす森。
記憶がじゃっかん怪しい。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:43:19.57 ID:11T0FpeK0
みれない
551:2011/08/21(日) 11:43:49.04 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397702-1313894525.jpg
ひのきごけ。さわり心地がよかった。
屋久島はこけの種類はたくさんあり、みたことない苔がたくさんありました。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:44:05.49 ID:gk86FwD70
いわゆる縄文杉がっかりしなかった??
屋久島はいいとこだったけど、縄文杉は美化されすぎ
571:2011/08/21(日) 11:48:42.73 ID:BZZKnl6w0
>>54
わかりません。力量不足でごめんなさい。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397705-1313894814.jpg
くぐり杉。
もともと大きな倒木があってそこから根をはわし、倒木は腐ってなくなってこんな形になったんではないかとのこと。
屋久杉は腐りにくいのでもみとか桜ではないかという話でした。

581:2011/08/21(日) 11:50:57.96 ID:BZZKnl6w0
>>56 
もっとすごいのかな〜って勝手に思っていたところはありました。
人が多くてがっかりっていうのは大部分だったかな・・。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397706-1313895005.jpg
屋久鹿です。鹿は結構みかけました。サルは2〜3回だったかな??
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:51:18.07 ID:/eQvfzX10
なんかえろいw
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:52:44.49 ID:jZNt/goV0
ええのぉう、ええのぉう
俺もこんなところに一人で住みたい
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:53:00.39 ID:t4RTyMmk0
携帯電話は森の中でも繋がる?
それとも、島の入り口とかだけ?
621:2011/08/21(日) 11:55:18.39 ID:BZZKnl6w0
後は似たりよったりな風景が多かったけど、飽きてはこなかった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397707-1313895102.jpg
モロの小屋のモデルとなったところなんですが・・・。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397715-1313895188.jpg
せっかくの写真撮影場所なのに・・・。
よけようともしないからずっと見つめてました。ほかの人は避けるように昼食をとっていました。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 11:59:06.27 ID:yfaoKfGR0
かなり観光地化されてるんだな
写真のイメージだけで行って、人がワラワラいるとがっかりするよね
641:2011/08/21(日) 12:01:10.00 ID:BZZKnl6w0
>>62 
ソフトバンクは街中のみで入り口も怪しいかった。一人で行くなら注意したほうがいいかもしれません。
ドコモかauの人は太鼓岩でも電話してた・・。うらやましい。

というわけで太鼓岩到着です。9時すぎに上り始めて12時くらいにつきました。
http://iup.2ch-library.com/i/i0397716-1313895443.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397719-1313895531.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397720-1313895573.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397721-1313895611.jpg
651:2011/08/21(日) 12:04:12.87 ID:BZZKnl6w0
661:2011/08/21(日) 12:07:42.35 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397726-1313895893.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397727-1313895920.jpg

苔。この水が滴り落ちるのがすごく好きです。
最後に屋久猿を見ましたが、写真にはとれずじまいでした・・・。

次は屋久杉。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:10:24.73 ID:6JTNeF870
高校の時に友達と行ったな
水がうまかった
681:2011/08/21(日) 12:15:15.04 ID:BZZKnl6w0
この日は朝4時30分出発。前日は蒸してぜんぜん眠れず+太もも筋肉痛w
この日のガイドはおじちゃんとおじいさんのハザマの人。なんだかことあるごとに屋久島持ち上げ、自分の地元を下に見るような発言にかちんとしつつ出発。
下の名前で呼ばれるし。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397733-1313896249.jpg
出発してしばらくあるトンネル。
出発して8kmはトロッコ道、そこから3kmは山道。トータル10時間近くをあることはかなり不安でした。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:15:51.91 ID:nczWST9+0
屋久島懐かしいな
10年以上前に行ったきりだな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:16:45.89 ID:/eQvfzX10
そんなに歩くのかよ(゚ロ゚)
711:2011/08/21(日) 12:17:41.72 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397735-1313896557.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397736-1313896606.jpg

天気がすごくよかった。本当にいい天気。
屋久島は人を呼ぶというようで、今回は呼ばれたようで嬉しかった。
721:2011/08/21(日) 12:22:24.15 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397738-1313896892.jpg
ミニもののけ姫の森といわれているところです。
731:2011/08/21(日) 12:25:28.15 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397740-1313896970.jpg

川の様子です。大きい花崗岩があるのが特徴的。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:25:45.16 ID:6JTNeF870
ラスト以外は意外ときつくないよね
751:2011/08/21(日) 12:29:07.23 ID:BZZKnl6w0
>>74
まさにそのとおりでした。最初は緊張してて結構びくびくしながら歩いていたんですがw
1時間ごとに休憩をとって歩いていました。


http://iup.2ch-library.com/i/i0397743-1313897165.jpg
小さな杉。でもこの後ろには大きな杉もあり、この小さな杉はいずれか淘汰されてしまうでしょうとのこと。
761:2011/08/21(日) 12:31:12.02 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397744-1313897371.jpg
再び屋久鹿さんにご対面。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397745-1313897427.jpg
途中の風景です。今振り返ってもきれいです。
771:2011/08/21(日) 12:35:08.27 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397746-1313897543.jpg

これは確か違う杉の種が落ちてきてこういうふうに枝別れしたという話。
781:2011/08/21(日) 12:38:34.58 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397749-1313897818.jpg

姫紗羅(漢字自信なし)、沙良双樹と同じ種類だったかな?
皮を自分で落とすのでうすく、ほかの木よりも冷たい。この木が屋久島には多い。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:39:49.07 ID:/eQvfzX10
>>78
この木おもしれーな
ツルツルしてそう
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:43:14.76 ID:GVMhSZBk0
画像でかすぎワロタwwwwwwwww
スレ開いたらPC10分くらいブヲオオオ〜〜ン唸って落ちたぞwww
811:2011/08/21(日) 12:46:35.57 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397754-1313898316.jpg

途中の魚のような杉。
ウィルソン株、夫婦・大王杉は帰りとのこと。
というわけでとうとう到着!!!!!
821:2011/08/21(日) 12:52:48.38 ID:BZZKnl6w0
831:2011/08/21(日) 12:57:12.97 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397760-1313898804.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397761-1313898833.jpg

人が多すぎ。近いうちに入山規定が設けられるかもしれないという話をガイドさんがしていました。
屋久杉は最初は触れたし、近くまでいけたんですが、根の露出と土が踏み固められてしまって縄文杉をまもるために高台を設置。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 12:57:29.23 ID:ufZH1o7y0
>>82
いや、>>80のが低スペなだけだとww
スレ開いた段階で落ちたとか言ってるからネタだと思うけどね
851:2011/08/21(日) 12:59:55.79 ID:BZZKnl6w0
>>84
なるw

http://iup.2ch-library.com/i/i0397763-1313899067.jpg
夫婦杉。カップルが手をつないで写真取ってたわー
この二つの杉がなぜつながっているのかが不明なんだそう。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:01:37.61 ID:9W58g9LV0
これ小さくできないの?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:02:06.38 ID:ufZH1o7y0
>カップルが手をつないで写真取ってたわー

一方>>1は…
881:2011/08/21(日) 13:03:31.32 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397767-1313899354.jpg

これが大王杉。縄文杉が見つかる前はこれが一番おおきな屋久杉だったようです。
891:2011/08/21(日) 13:07:43.41 ID:BZZKnl6w0
>>86
ごめん、できるんだろうけどやり方がわからなくて挫折しました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397768-1313899477.jpg
ウィルソン株まで戻ってきた!!!ここまでがかなりつらかった。
行く人は覚悟したほうがいい。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397770-1313899555.jpg
中の様子。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397771-1313899581.jpg
有名なハート型。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397773-1313899634.jpg
外からの様子。
901:2011/08/21(日) 13:10:38.69 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397775-1313899698.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397776-1313899722.jpg
途中で川にはいって涼みました。足がかなりの筋肉疲労でしんどかったのがだいぶ楽になりました。
定期バスで来る場合はちょっとつらいかもしれない。
911:2011/08/21(日) 13:12:55.25 ID:BZZKnl6w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0397777-1313899839.jpg

唯一とれた屋久猿。猿も鹿もともに畑の被害があるようで、島の人は苦心しているようです。
921:2011/08/21(日) 13:16:43.19 ID:BZZKnl6w0
この日はとりあえず無事に縄文杉登山は終了しました。

翌日両足首とふともも・ふくらはぎの筋肉痛とむくみかな?がかなりひどい。歩くのもやっと。
でも船の時間もあり、朝5時起床。カウンターには誰もいなかったけど、料金はすでに払った後。
朝ごはんお弁当で準備してくれるはずっだったのに何もなしw(事前に打ち合わせ済み)

http://iup.2ch-library.com/i/i0397781-1313899974.jpg
帰りは安房港から再びとっぴーで鹿児島港へ。
鹿児島空港では足湯に入ったり、お土産かったり白熊食べたりしてました。


93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:20:20.87 ID:fAUJ82VW0
宮之浦港近くだったらユースホステル泊まれば良かったのに
941:2011/08/21(日) 13:20:34.17 ID:BZZKnl6w0
これでおわりですが、最後に羽田からの雲海。
実物はもっとすばらしかったのですが・・・。

http://iup.2ch-library.com/i/i0397789-1313900316.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397790-1313900344.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397791-1313900365.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0397792-1313900396.jpg

以上で終わりです。
何か質問あれば答えますよー
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:23:38.87 ID:cOYXhD/sO
俺も12日に行ってきた。海亀の孵化が見れて感動した!
961:2011/08/21(日) 13:25:28.52 ID:BZZKnl6w0
>>95 
田舎浜でしたっけ??日程的にきつかったのとめんd・・・なこともあり今回はいきませんでした。
島一周するのも面白そうですよね。
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:28:15.02 ID:fAUJ82VW0
灯台行った?
981:2011/08/21(日) 13:29:59.66 ID:BZZKnl6w0
>>97
灯台の存在すら知りませんでした・・。
灯台ってどこにありますか??
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:33:49.10 ID:BU3RTLeH0
大川の滝から西部林道を時計回りに走っていくと灯台あるよ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:36:11.08 ID:cOYXhD/sO
>>98
いなか浜から車で10分くらいかな?
http://uproda.2ch-library.com/418970zTn/lib418970.jpg
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 13:37:01.41 ID:fAUJ82VW0
>>98
日没が見れたから西側だったかな?
灯台の中は入れないけどね

隣の島の後ろに真っ赤な太陽が沈んでくのはよかったよ
1021
ちょうど反対側のほうにw
西部林道&滝諸々、温泉、フルーツガーデンにもいきたかった。
機会があれば次回は灯台にもいってみたい。

ヤクスギランドもいいようですね。ぜひいってみたいです。