月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行
最近、アニメーターの年収に関したニュース記事をよく見かけますが、
現場のヤバさは今イチ伝わっていない気がします。
意外と男女の格差も知られていないのが実情のようです。

経験期間は半年だけの底辺動画マンでしたが、何か質問あれば答えます。
※勿論、会社によって雰囲気は違います。※私のところは男女ほぼ同数でした。

参考記事:
アニメーターの平均年収 20代:110万 30代:213万 改善しない労働条件
http://www.asahi.com/business/topics/keizainavi/TKY201107070290.html
じゃにか倶楽部 今、アニメ業界で何が起こっているのか!
http://www.janica.jp/club/modules/director/details.php?bid=2


ID:atCOsA+w0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:27:22.56 ID:+Ll5Mw8T0
バイトしたほうがはるかに稼げるじゃねぇか・・・
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:27:46.80 ID:8Xib2E2+0
制作進行だったけど、原画に上がる努力しないやつは多かった
41:2011/07/11(月) 19:29:25.82 ID:atCOsA+w0
スレ立て代行ありがとうございました。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:30:08.50 ID:u1V9H1W20
アニメがお仕事って漫画って大体現実?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:30:09.15 ID:Ko1ihC6j0
立て魔
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:34:15.32 ID:jsA3UGGv0
男女格差て貰える賃金違うの?
81:2011/07/11(月) 19:35:42.52 ID:atCOsA+w0
>>5
『アニメがお仕事』はかなりリアルです。
アニメーターやってて経験する嫌なことは、だいたいあのマンガに書いてあります。
が、「あの作者さんも最終的には成功者だから業界の現実とは少し違う」とは友人の言です。
91:2011/07/11(月) 19:38:30.45 ID:atCOsA+w0
>>7
賃金は同じですが、低モラルやセクハラに悩まされます。
トイレや掃除も男女共同で持ち回りだったのは辛かったです。
また、女性が一人で仮眠を取っていたりすると危険です。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:39:54.10 ID:sNAMM7cm0
>>9
一人で仮眠をとると
何が危険なのですか
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:40:19.96 ID:u1V9H1W20
>>8
やっぱりそうなんだー。
まあ好きな漫画でもあるが
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:40:21.37 ID:rOVXF8/10
アニメーターの低賃金の話聞くと本当に可哀そうに思うわ
好きだから続けられるとか聞くけどあまりに待遇悪いと嫌いにならない?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:40:30.86 ID:tLd1oa9h0
メーターが八球だってのはよく聞くけど、
監督とか作画監督あたりだと、収入どのくらいなん?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:41:09.73 ID:A6rI40/b0
>>トイレや掃除も男女共同で持ち回りだったのは辛かったです。

イラっときた
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:42:01.22 ID:xwH9dliH0
労働基準法に抵触してるのに
この国ホント終わっとる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:42:18.11 ID:Z5HL6r930
はあ?また女性に配慮しろー優遇しろースレかよ
消えろゴミ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:42:34.89 ID:8ApRJa4s0
だから海外使うんだろ?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:42:58.57 ID:8ImgPFrlO
くろみちゃんはリアル?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:43:37.59 ID:g4/+3Q/6O
下請けスタジオ乙
画力ないのと貯金もしてないお前が悪い
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:44:48.88 ID:L9MJzH120
>>15
アニメーターを個人事業主ってことにして回避してるらしいですよ
211:2011/07/11(月) 19:45:35.69 ID:atCOsA+w0
>>10
椅子で仮眠を取ってたら、夢うつつの中でなんかスーハー聞こえる…→目を開けると間近に演出♂の顔が!
新人の女の子は、だいたい一度は上層の男性(総作画監督や演出や監督)に「俺と付き合わない?」と誘われます。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:45:54.25 ID:zAXY4pbg0
アニメーターって殆どフリーランスなんだろ?
労基関係あんの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:47:08.91 ID:Z5HL6r930
こういうスレみるといつも思うんだけどさ
給料安いのなんか前から言われてるし
わかってて自分でなるくせにさあ、なんなん?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:47:31.79 ID:94IoW/gp0
ァッー(´・ω・`)
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:48:27.20 ID:jrxiTJt70
アニメ見てるだけの人生送ってきたやつが嵌るんだろうなぁ
261:2011/07/11(月) 19:48:55.81 ID:atCOsA+w0
監督レベルは底辺と触れ合わないのでよく解りません。
が、作画監督は普通の原画マンさんが兼業してる場合もあります。
20代原画マンさんの月収は、11万以上の人は見たことありません。
総作画監督となるとまた別ですが。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:49:20.85 ID:fFptx+VK0
面白いアニメ作って金稼げばいいじゃん^^
281:2011/07/11(月) 19:50:58.69 ID:atCOsA+w0
優遇しなくていいです。
生理用品の始末は女性にやらせて欲しいとか、男性は名前で呼ぶのに女性は「アナタ」と呼ぶのをやめて欲しいとか、
そういうことだけです。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:51:15.91 ID:sNAMM7cm0
アニメーターになるより
漫画家になった方が良さそうだね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:51:20.61 ID:ErKC+cdJ0
原画だけど20万〜30万はもらってるよ
コネ作れない人はこの業界向いてないね
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:51:33.32 ID:VvA47+Ib0
男とか女とか関係あんの
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:51:54.51 ID:fFptx+VK0
じゃあそれを現場で訴えればいいじゃん^^
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:53:12.61 ID:bFPRT9H60
シャフトクラスになっても薄給なの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:53:31.38 ID:94IoW/gp0
>>1の歳、ぱいおつサイズとかは?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:53:36.17 ID:Z5HL6r930
大体何なのアニメーターってさ
それとアニメ制作関係者とか
一部は認められているすごい物を作り出す人たちもいるけど
ほとんどは無くてもいいようなゴミみたいなもの量産しといて
給料低いってなんなん?
自分のやってる仕事が生み出すものを客観的に考えろよ
すごく妥当な給料だと思うわ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:53:49.05 ID:DjS8+VxG0
同意、今石は神
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:54:07.27 ID:vl1EC2vOO
よっぽどクソ作画スタジオにいたんじゃね?
原画マンで10万ちょいとか月に30カットも描かせてもらってねーじゃん
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:55:01.15 ID:9nAdRj9C0
女はかわいそうアピールのクソスレかよ
うぜえ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:55:19.75 ID:Z3O83tx80
>>28
じゃあ腐れマンコって呼ぶわ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:55:22.78 ID:LOb7nVEs0
そのうち韓国にノウハウ全部もってかれるな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:55:56.79 ID:pH5Lthw50
留まれないならそれでいいのでは?
それの何が問題かを明確に提示してから話せクズ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:56:08.17 ID:sclDMB3R0
アニメーターで同人やる人多いみたいだけど
副業でやろうとは思わなかった?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:57:02.22 ID:A6rI40/b0
【女性の権利】 女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
441:2011/07/11(月) 19:57:08.83 ID:atCOsA+w0
>>17
海外の酷い動画を、日本人が必死こいて直してるのが現状です。
ほとんど最初からやり直しだったりするのに、海外にも金が渡ってるのは納得できませんね。
>>18
「くろみちゃん」はちょっと解りませんすみません。
>>19
一応制作会社でした。
大学時代のバイトで100万円程貯めてから臨んだのですが、全然足りませんでした。
準備も無しに飛び込んで来て、貧しいアピールや苦労アピールする人に苛つくのは解ります。
「俺の部屋風呂無いんすよw金ないからw」とか言って酷い体臭を放つ人には参りました。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:58:30.42 ID:LOb7nVEs0
労働組合作ろうとか思わないわけ?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:59:43.31 ID:HtHKmlvY0
トイレ掃除を持ち回りでやらせることについて文句言ったり
それに付随する生理用品の処理について女性に配慮するべき、だとか
2人称を丁寧語である「あなた」で呼ばず、名前で呼べとか
あげく個人的な交際申し込みをセクハラ呼ばわり

まじおわってんな女w
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:59:49.51 ID:b4nQNr2K0
で、現場のヤバさというのを世間に伝えたいというのがあなたの目標なわけ?
伝えて何になるのか解らんけど
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 19:59:50.93 ID:94IoW/gp0
(´・ω・`)世の中に必要かと問われたら必要ないし。
モラルとか職業的地位が酷いとか、そんなもんしるか。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:00:23.37 ID:Z3O83tx80
>>44
100万円とか1年間の生活費にもなんねぇじゃん2億くらい貯めろよ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:00:44.34 ID:c5FJJstr0
歩合だもんなー。
彩色の話だが、一枚30円とかそんなレベル。
この>>1はどれくらい貰ってるんだ?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:01:36.57 ID:/Ok/+Hqri
ていうか、さっさとその現場から離れないのが悪い
オタク文化って低賃金で成り立ってるようなもんでしょ?そのワープア共が黙って仕事してるからダメなんじゃん
集団ストライキするとか、なんか行動起こさないといつまでたっても食っていけないでしょ
普通の仕事と別に副業で続けて、んでノッてきたらそっちに移るとかしないと、生活だいいちだからさまずは
アニメーターとか腕磨く分にはいいかもしれないけど、将来性はないに等しくね?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:02:31.08 ID:vl1EC2vOO
話が本当なら>>1もクズだし所属会社もクズ
見る目無かったってこった
とりあえずテレビ関係の業界は
「てめーの代わりなんざいくらでもいるからてめーが死のうが知ったこっちゃねぇ」
ってスタンスなんだよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:02:40.73 ID:LIBvc+lr0
スレタイに「女性は業界に留まれない」とか入れてる時点で
思考が>>43のバカカス女と一緒じゃねーか…
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:03:01.91 ID:Z3O83tx80
>>46
生理用品処理されんの嫌なら卵巣全摘出でもしたらいいのになwww
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:04:51.33 ID:1xvELtr40
>>30
要は上の人のをしゃぶれるか否かってことか
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:05:15.40 ID:pH5Lthw50
自分に実力もコネも才能もない
そして最後には都合のいい権利にしがみつき喚く
俺たちにその姿を見られるのはいいのかもしれない
だが、夢を志した若き日の自分にその姿を見せても心が痛まないほど腐ったのか
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:05:38.37 ID:94IoW/gp0
'`ィ(´・ω・`)そんな業界潰れたらいいでFA
金にならないなら産業じゃない、道楽じゃね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:05:47.36 ID:mnWcgnvE0
ただ単なる職場に対する愚痴だろ
珍しくもない、むしろ発展途上国に比べたら恵まれている
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:06:09.89 ID:bW2w03uQ0
生理用品処理されんの嫌なら捨て袋自分で持ち歩けばいいじゃん
601:2011/07/11(月) 20:06:20.44 ID:atCOsA+w0
>>23
自分さえ頑張れば、生活くらいは出来ると思ったんです。
大学でデッサンを学んだので、「デッサン力がある人は生き残れる」とか言われたのも真に受けてました。
新人は一ヶ月トレス線だけ練習(給料ゼロ)だとか、悪習が根強いです。
>>25
正にアニメしか見てない人が沢山居ました。
映画や俳優の話も出来ない人、掃除機を扱えない人等、信じられない人種に出会いました。
>>30 >>31
コネですね。成功している女性原画マンさんは、大抵が監督クラスの男性と結婚しています。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:06:29.63 ID:RWtwPSQT0
>>1
流石にネタだろ
バイトしたほうが貰えるじゃんw
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:02.38 ID:A6rI40/b0
普通に業界の辛さ語れば同情もできるんだけどさあ
いちいち女だから苦労してるオーラ出すからウザいんだよ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:17.14 ID:vl1EC2vOO
どうせ大した努力もしないでとりあえず腕無くても入れてくれるところに入ったんだろ?
そんで私かわいそうとかただの馬鹿じゃん
ちゃんと入る前に調べた?芸能事務所とかと一緒でアニメ業界酷いところいっぱいあるよ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:30.91 ID:bW2w03uQ0
仕事というより変な男と環境のせいで
仕事の苦労って感じがしないわおまえのいうことは
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:32.73 ID:LIBvc+lr0
今すぐやめてコンビニのバイトでもすればいいだろwww
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:48.80 ID:sNAMM7cm0
でも、女性ならほかに稼ぎ口いくらでもあるでしょうに
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:08:53.18 ID:Z3O83tx80
>>60
お前掃除機吸えるの!?すげぇな!カービィか何かかお前!?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:09:48.14 ID:tLd1oa9h0
>>60
何か一枚描いてうぷしてみてくれ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:10:46.34 ID:h5/+Q/HH0
労働基準法も知らんような底辺ばっかり集まるからそうなる
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:11:54.19 ID:WHf3E9R00
割れをぶっ殺す
正直非常識かもしれんが、厨房を見せしめに何人か始末したら、
無能な親もPTAも気にする→マスゴミが報道→ガキの現状を調べる→割れ減少

割れをなんとかすれば、ゲームからの収入も増えるし、
そうすれば必然アニメの質も良くなるし、現在のとりあえずアニメ化微妙な1クール
も少なくなるんじゃね?

ニートでこのまま糞生産するくらいなら、てめーらの環境改善でもしやがれってんだ

71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:12:02.34 ID:QDPqAP3Z0
アニメ全体に使ってる金額は大きいんだから振り分けの問題じゃないの?


そんな値段で受けるアニメーターが悪いだけじゃろう
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:12:33.40 ID:fFptx+VK0
>>67
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:12:46.15 ID:94IoW/gp0
>>69
個人事業主(動画)が寄せ集まった状況だろ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:12:49.34 ID:jahjTB6bO
幼なじみの子がアニメーターやってるな

連絡とらないけど元気にしてっかなー
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:13:39.05 ID:bW2w03uQ0
仮眠は危険→アニメーターと関係ない
生理用品処理される→アニメーターと関係ないし、袋持ち歩け
俺と付き合わない?→アニメーターを関係ない、その男の問題
女性はアナタと呼ぶ→アニメーターと関係ない 呼んでほしけりゃ言えよ

アニメーターと関係ない事ばっかだろ!!
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:13:43.17 ID:+Ll5Mw8T0
↑ここまで割れ
↓ここからも割れ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:14:14.92 ID:hSMXkzFj0
>>1
動画何年目で月収6万円だったの?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:14:18.91 ID:/N63ybs5O
なんというか、仕事すらしてないニートが「その業界がキツいのが当たり前」とか「職場で女差別とかアピールうざいww」とかドヤ顔で叩いてると思うと、どっちの味方したらいいかわからなくなるな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:14:34.12 ID:vl1EC2vOO
コネが無いとか以前にその会社にコネと未来がねーよ
監督と関わりねーとか原画が月10万とかどんなクソ仕事受けてんだよ
801:2011/07/11(月) 20:15:00.96 ID:atCOsA+w0
才能ある一部の熟年層と、新人しか居ないってのが問題なんですよね。
新人はすぐに離職するから中層が居ない。
あと、エロアニメの動画とか女性に回してくれないんですよ。やるって言ってるのに。
乳揺れとかの単純で枚数多い動画は非常に稼げるのですが。
友人の元アニメーター達とは、一度中国に全部利権を奪われて死滅しないと、
アニメ業界は再生しないだろうといつも話してます。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:15:37.25 ID:kZX2ChmZ0
>>78
安請け合いする奴はダンピングに加担してるのと同じだからニートの方が価値は上
マイナスかゼロかの比較だけど
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:15:59.71 ID:/G0V+QJN0
ちゃんと男の欲を満たしてやったか?
そうでもしないと生き残れないよ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:16:13.45 ID:tQIG6G6e0
自分の好みじゃないアニメの絵描く時って
どんな気持ちだった?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:16:46.60 ID:pH5Lthw50
コネだろうがなんだろうが勝って生き残るしかないだろ
世の中っていうのは、自分の都合いいようにはできていない
20を超えたなら流石に気づかなくちゃいけない
利根川先生も言ってただろ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:17:04.50 ID:bW2w03uQ0
>>80
女性だからじゃなくて
おまえと同じ考えで単純に稼げるからだろ?何でも女のせいにすんなよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:19:17.39 ID:94IoW/gp0
(´・ω・`)どうでもいい、機械化を推し進めまくれ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:19:18.65 ID:Z3O83tx80
>>80
乳揺れなめてんのかコラ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:19:23.36 ID:vl1EC2vOO
>>80
回したらセクハラだなんだって訴訟起こすアホがいんだよ
週刊誌かなんかで風俗記事で訴えたやついたろ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:20:13.57 ID:kZX2ChmZ0
>>80
お前が制作会社立ち上げて仕事取ってくればいいんじゃね?
業界違うけど自分もそうしたし
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:20:19.18 ID:Ge3GFBNX0
前勤めてた会社に元アニメーターってのが中途で入ってきたんだけど
アニメーター辞めた理由が、彼女の親にアニメーターなんかやってる奴に娘はやれないって言われて辞めたからな〜。
その時の給料が25歳で手取り20万切る位って言ってたよ。
911:2011/07/11(月) 20:21:06.68 ID:atCOsA+w0
同人誌作る気力と時間は無かったです。
副業をやる時間を作ろうとして、昼出勤〜終電帰宅をやってましたが、
「新人は朝から来い。先輩より早く来て線練習してろ」と言われました。
あと、先輩による「アニメとは云々」の説教時間も辛かったです。その間に一枚でも動画上げたかったんですが。
新人「この労働状況おかしいですよ」先輩『あーそういうこと一度は考えるよねー。あはは』
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:21:58.80 ID:/G0V+QJN0
>>90
アニメーターで20万弱貰ってりゃ充分過ぎんじゃね
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:22:08.01 ID:qiT3Vm260
>>80
最近じゃ中国の仕事を日本のスタッフがやってる事とか結構あるよな
現地に行って仕事仕切ってる人とかいるし
ま、クレジットに名前乗ったりしないんだけどw

てか、利権奪うって具体的にどゆこと?

94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:22:43.20 ID:94IoW/gp0
>>88
ブブカの整理予想は女担当という不思議
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:22:49.98 ID:LOb7nVEs0
ただの愚痴スレじゃねーかよ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:23:26.19 ID:Z3O83tx80
>>91
女性云々全く関係ねぇぇぇぇぇえええええええええええええええ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:23:27.57 ID:/N63ybs5O
>>81
んー、見方によっちゃそうかもしれんが、
何も知らない奴らがネットで得た嘘か本当かもわからん知識を振り回して、
女に限らず「これだから●●は」みたいな叩き方をしてると思うと悲しくなる。

あとダンピングだろうが立派な産業だし、うんこ産み出して知ったかぶりするだけのニートよりは…。投げ売りやめたら商品の定価も少なからず上がるし
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:24:32.34 ID:KJr/gZKG0
で、なんでわざわざスレ立てたの?ブログにでも書けば?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:25:15.46 ID:bW2w03uQ0
こーいうのこそツィッターだろ?なぁ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:25:26.00 ID:94IoW/gp0
>>97
アニメに無関心なヤツからしたら、ウンコ造りに必死wwwってなる件
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:26:28.57 ID:Cq/AEZZM0
そもそもアニメーターなんて仕事が報われないって事は
ネットでも散々出てる情報なのに
「女だから」とか言い出す辺り、結局職業としての「アニメ」を舐めてただけなんだろうな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:26:53.22 ID:b4nQNr2K0
内容の虚偽は知らんし女云々もどうでもいい
ただそれで何?としか言いようが
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:27:34.71 ID:vl1EC2vOO
誰もが思ってると思うが>>1には才能やコネや性別以前の問題しか無い
アニメーターって机貸してくれるだけで漫画家とかと同じ仕事なんだぞ
業界入って半年でどうしてごはん食べられると思っちゃった?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:27:43.77 ID:A6rI40/b0
>>97
随分ニートにコンプレックスあるようだけど、このスレでニートなのはお前だけだからな
1051:2011/07/11(月) 20:28:01.08 ID:atCOsA+w0
女なんだから優しくしてよ!だけを言いたいように見えたらすんません。
現在他の業種に就いてますが、余りにもアニメ業界は時代錯誤だったので。
■動画一枚180円〜240円
■原画一枚2000円〜3000円
原画は、一原二原で単価が違ったり、一原と二原を兼任する人も居るので一概には言えませんが。
それと、TVアニメのOPやEDは単価高いです。一枚で1000円貰えます。劇場版も相場高いらしいです。
銀魂:180円 ARIA:210円 ドクロちゃん:180円 セイントビースト:230円 おじゃる丸:140円 ※いずれも2006年くらいの時点で。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:28:14.91 ID:XvojzV220
アニメーターの仕事報われるようにしたいんだけどどうすればいいの?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:28:20.97 ID:/N63ybs5O
>>100
それはまぁ娯楽産業は総じてそんなもんだろ。俺だってゴルフとか興味ないけどその産業が成り立つだけの層があることは理解してるから、一概にくだらん産業とは言えんよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:28:24.52 ID:TJnt1r/60
>>102
この手のスレなんてどれもそんなもんだろ、興味がないなら糞スレ早く閉じろよ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:28:49.88 ID:pH5Lthw50
ニートだろうが、悪人だろうが、子供であろうが、女性であろうが
その人間が言ったことが間違ってると思うなら
その人間のレッテルを叩くんじゃなく、言動自体に対して論理的に指摘すればよい
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:28:57.97 ID:Ge3GFBNX0
>>92
アニメーターの中では十分でも
一般サラリーマンからすれば25歳で20万弱は安いと思われても仕方ないんじゃね?
しかも、一般人からすればアニメーターって良いイメージ無いだろ。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:29:02.55 ID:drlwcuxV0
本来必要のないものを

過多に供給してるからでは?

112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:29:42.99 ID:qiT3Vm260
女性云々て話で言えば、
業界のじさま達から聞いたんだけど
昔は女性スタッフがおかしくなった男性スタッフに襲われる話とかよくあったらしいけど最近も変わらないの?
俺がからかわれてだけ?

113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:30:12.26 ID:/N63ybs5O
>>104
ドヤ顔でコピペ貼って知った気分になってるお前はアニメ業界の何を知ってるの?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:31:38.57 ID:OZQAmbaf0
アニメーターなら俺と結婚しろ
生活費は俺が働いて十分足りる
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:31:55.36 ID:b4nQNr2K0
>>105
で?
当然改善されるべきであり改善されなければいけないって言いたいの?
中国かどこか知らんけど潰されたらそれでいいんじゃないの
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:31:59.55 ID:A6rI40/b0
>>113
アニメ業界のことなんざしらねーよ
ニートニート騒いでるお前をからかってるだけ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:32:37.99 ID:XvojzV220
ねーねーアニメーターの人が報われるにはどうすればいいの?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:33:09.49 ID:/N63ybs5O
>>116
なにこの人気持ち悪い
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:33:28.31 ID:drlwcuxV0
アニメーターの人が報われるべきかどうかからじゃね

どうでもいいもん作ってる奴が報われる必要あるか?
120null:2011/07/11(月) 20:33:37.56 ID:8ycC3e+I0
ひょっとして74さんのスレかな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:33:49.84 ID:cbUYacMX0
むかしから、変わらないだろ?
趣味でやってんだから我慢しとけや
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:34:19.22 ID:/G0V+QJN0
とりあえず女なら証拠をうpしないとな
業界だけじゃなくスレでも冷遇されるよ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:35:12.44 ID:lFFgOu3f0
【レス抽出】
対象スレ:月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない
キーワード:おっぱい
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
124 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/11(月) 20:35:39.44 ID:zcl70wiH0
女で成功してるアニメーターっていんの?
結局才能とコネと根性どれが大事なん?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:36:04.06 ID:A6rI40/b0
>>118
プッ ニート卒業したら余裕生まれるからね^^
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:36:09.55 ID:w4Fc44fl0
どっかで搾取されてるわけでもなく
アニメ関係者は一律金欠なのか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:36:36.30 ID:8pwmOyGZ0
vipでやるなよ
最初からコピペブログに文章もってけ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:36:51.02 ID:94IoW/gp0
>>123
俺はぱいおつって書いたし
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:37:01.60 ID:c5FJJstr0
ぎゃろっぷか?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:37:06.89 ID:Z3O83tx80
>>124
おっぱい
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:38:48.88 ID:/N63ybs5O
アニメの需要は少なからずあるでしょ。
だからアニメーターは必要になるわけで、単純に「需要がないから環境が悪いんだろ」とは言えないわけで
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:38:53.48 ID:OZQAmbaf0
アニメのDVD高いな
売れたらアニメーターの給料プラスされるのか?
それとも経営側に摂取されるのか
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:39:01.14 ID:T/dooX5GO
たしかどっかの作画監督だか原画マンが、「なんで能力がある俺が無能を助けなきゃいけないの?」とか頭の悪いこと言ってたよな。
本当に馬鹿だと思った
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:39:06.68 ID:QDPqAP3Z0
でも月収6万の貧乏女はちょっと飼ってみたいよな
吉牛で大喜びしそう
1351:2011/07/11(月) 20:39:33.26 ID:atCOsA+w0
今描いたものじゃないですが、辛かった動画のコピーです。
http://iup.2ch-library.com/i/i0361786-1310383983.jpg
ちなみに、どっかの「アニメ会社待遇ランキング」的なスレでは、業界内で中の上くらいの位置の会社でした。
「プロデューサーが180円以下の仕事を受けて来ないから、この会社はマシだよ」
「もっと酷い会社を渡り歩いて来たよ」という話はよく聞きました。
線を引くのは好きだったし、絵柄やアニメの中身は気になりません。
線がキレイだと言われて、OPやEDの動画に採用された時は本当に嬉しかった。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:39:54.37 ID:drlwcuxV0
アニメーターを支えるだけの需要がないから環境が悪いんだろ?事実。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:10.38 ID:Z3O83tx80
>>135
んでその話は女性が業界に留まれない理由とどう関わりがあるの?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:13.52 ID:QDPqAP3Z0
需要はあるしお金も動いてるけど振り分けがおかしいというだけ

おかしいのにそれを受けるアホが後を絶たないから直らない
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:36.19 ID:eGoKGLEB0
>>135
俺に可愛いおにゃの子の絵を売ってくれ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:43.61 ID:vl1EC2vOO
>>132
放送前から売れるって目算が取れるようになれば原稿料も上がる
だからGONZOみたいに上下の振れ幅激しい会社が実は一番タチ悪い
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:47.67 ID:r4XKlmb00
半年しか働いてないのにこのネチネチっぷり
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:41:50.03 ID:kZX2ChmZ0
>>135
もういいよ、お前釣りへたくそすぎ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:42:16.89 ID:cbUYacMX0
才能ややりたいことと、給料は比例しないからな
どうでもいい仕事でも給料高いのとかあるし。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:42:21.76 ID:drlwcuxV0
普通の競争原理が働けば
クォリティを維持したところが勝つ

アニメーターの様に大して必要でもないもんには
市場が求めるものもその程度だから当然の流れだよ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:42:48.97 ID:qiT3Vm260
末端の作業者を半年しかやらず、発言見てると同レベルの知り合いしかいなさそうだね
それで何で業界全体を語れるのやら
月給制で新人の動画マンにちゃんとそれなりの給料払ってる所もあるよね?
どこか当然知ってると思うけど


146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:42:51.48 ID:HtHKmlvY0
>>135
これ勝手にうpしていいの?
オマエが権利もってるもんじゃないだろks
仮にもそーゆーのに厳しい業界にいたんじゃないのかよwwwww
無能すぎw
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:44:30.26 ID:OZQAmbaf0
>>140
なるほどな

>>146
おまえも他人の描いたエロ画像うpしまくってんだろwwww
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:45:28.75 ID:Ge3GFBNX0
アニメの制作費って普通のテレビ番組と比べてメチャメチャ安いんだろ?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:46:28.22 ID:vl1EC2vOO
>>147
一応社内機密になるんだが……
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:46:40.05 ID:drlwcuxV0
数字取れねーもん
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:46:48.04 ID:T/dooX5GO
>>145
そういうのを特例っていうんだよ

特例をもちだして全体を語る愚。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:47:36.77 ID:x4fnvdFF0
女ってだけで噛みついてるやつが何人かいるけど
アニメ業界の話は普通に気になるんで続けてくれ
1531:2011/07/11(月) 20:47:40.82 ID:atCOsA+w0
ちょっとレス追い付けてなくてすんません。
はい、飛んで来た74です。自分が1になるのはあんまり経験ないもので、何か間違ってやしないかと不安ですが
VIPでやれと言われて来た価値はあるかと…。
「待遇悪いとか何を今更」ってのが大半のようですね。
業界がヤバいのはみんな知ってるけど、女の子は特にやめとけ!って話はあんまり聞いたことが無かったので立ててみたのでした。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:48:10.10 ID:drlwcuxV0
しかしスタッフロールに女の名前って多いよな
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:48:32.40 ID:/G0V+QJN0
>>147
赤の他人が公開したものを「勝手に転載する」
公開されていないものを、会社に居た人間が「勝手に公開する」

違いは分かるよな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:48:38.16 ID:94IoW/gp0
>>153
スイーツ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:49:25.02 ID:2YrdzR9k0
アニメーター大変だな
好きでやってるとはいえ安月給とか生活できないだろ

絵なんて趣味でやりゃいいじゃん
去年新卒リーマンの俺でも1年目の年収300万円以上あったわ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:49:38.57 ID:Z3O83tx80
>>153
なるほど理解した。消えていいぞ腐れマンコ。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:50:55.51 ID:dfoVnRGK0
原画1カット@2000円は流石にないだろw
本当なら、社名伏せ字有りで晒しちゃっていいよ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:51:04.33 ID:9olLxx2H0
>>135
こういうのって勝手にうpしたりするのって著作権じゃない法律に引っかかってるよね?
製作時につかわれたやつとか、現在製作中とか、そういうやつのラフ画とかって勝手にうpするのアウトじゃないん?教えてエロい人
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:51:41.36 ID:/G0V+QJN0
女の子は特にやめとけって何なの?何をされたのかもっと詳しく書けよ

さっき書いてた「寝てたら男の顔が近くに」程度じゃ冗談の範囲だわ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:52:06.97 ID:V1aYYlr8O
アニメーターはなぜあんなにやばい労働環境なのか
金の流れ方だけじゃないよな…
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:53:19.93 ID:PKJ32OdE0
だから何?
やなら転職すればいいとしか思えん


あ、女アピールしてスレでちやほやされたいだけか
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:53:27.05 ID:UugVAgp/0
生活保護受けてる在日以下だもんな
アニメーター可哀想
在日死ねばいいのに
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:54:01.65 ID:9olLxx2H0
回転寿司屋のほうがある意味ひどいぞ
店長に
胸倉つかまれたり
皿なげられたり
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:54:27.15 ID:a3IxQfSa0
オレも昔はアニメ関係の仕事してたけど・・・
給料9万なかったな。
ちなみにアニメーターではなかったけど。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:55:33.64 ID:2YrdzR9k0
アニメーターは安月給ってことは誰でも知ってるし
それを覚悟で入って生活つれーとかアホだよな
ハッキリ言って
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:55:37.32 ID:O9Ms5t+w0
アニメ業界は辛いな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:55:43.92 ID:dfoVnRGK0
業務委託の個人事業主だからな、アニメーターは
大工や美容師やピアノ教師と同じで、自分の腕一本でのし上がって行くしかない世界だから・・・
腕がなければ、辞めるしかない
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:56:00.45 ID:jJOphVQQ0
ボツ画なら個人事業主として書いてたんならセーフ
採用画なら発注元に権利行ってるからアウト
社員やらバイトとして書いてたなら何であれアウト

ところで何でアニメ業界そんな地獄なわけ?
誰がぶんどってるんだ?
事前調査で十分にわかってたろうに、よく飛び込むなぁ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:58:15.43 ID:qiT3Vm260
>>153
>>1の言いたい事って業界の男女格差なんだろ?
それだったらその具体例をあげてくれ

アニメ業界が貧乏なのは適正価格で仕事が出来ないのと集金システムに問題があるからって結論出てる
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:58:17.14 ID:hSMXkzFj0
地獄だと分かっていても
俺なら大丈夫っていう夢見て飛び込む馬鹿がとてつもなく多い
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:59:06.20 ID:V1aYYlr8O
見た感じ技術ありそうなのに

小人数で生活給に出来るぐらいに儲けることは不可能なんだろうか
質の高いもん作ろうと思ったら人数は必要なんだよな…?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:59:23.75 ID:+QShKb0I0
アニメ業界といえば声優も待遇悪いんだっけ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:59:25.85 ID:x4fnvdFF0
日本のアニメのビジネスってそれなりに儲けてるんだよな?
マジでその金はどこいってるだろうな。不思議。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 20:59:41.55 ID:2YrdzR9k0
住宅手当、厚生年金、通勤手当も皆無なんだろ?
老後どうすんの?税金どうやって払ってんの?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:01:18.80 ID:KsbCIMpyO
>>165
俺回転寿司屋でバイトしてるけどそれはないわ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:02:05.43 ID:vl1EC2vOO
>>173
たまにリミット解除して一人で一話描いたりするやつがいるから
あれこれぐらい大丈夫なんじゃね?と勘違いされる
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:02:28.93 ID:/m8Orvlj0
元俳優の黒田勇樹、何故か嫌儲に降臨、全レス中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310385307/
1801:2011/07/11(月) 21:03:04.19 ID:atCOsA+w0
タイトルに女性入れるべきじゃなかったですね。女性観点からのスレで申し訳ない。
女だってのを忘れて下さいって言いたい気分です。
画像の権利は実際どうなんでしょうね?
設定集はコピーしまくり、動画封筒も持ち出しまくり、転売しまくりの業界が一新されるなら、
通報されても別にいいなあ、なんて思います。
ジブリやカラーというトップ待遇の会社があって、底辺待遇が有って、というのはどの業界も同じだと思いますが、
だとしても、トップ待遇の会社に入れなければ泥を啜って生きるしかないアニメーターは、やっぱりおかしい気がします。
離職率九割、一作品につき一人殉職、ってのは業界の笑い話ですが、
他にこういう業界ありますかね?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:03:23.44 ID:QDPqAP3Z0
>>175
アニプレが吸い取ってんじゃねーの?


物を作るより物を動かすほうが儲かるし
物を動かすより法律を動かすほうが儲かるって漫画に描いてた
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:03:39.04 ID:9olLxx2H0
>>177
俺よくCMで耳にするであろう回転寿司屋の店長にやられたよ

183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:04:55.53 ID:5fOzLPx00
てか待遇が悪いとかバカじゃないの?
ある種の芸術家で、その腕に値段を付けてもらうんだからそこに待遇も何もねーよ
すしおとか吉成みたいに絵だけで売る事ができないのに体質改善とか片腹痛いわ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:05:14.77 ID:qiT3Vm260
>>175
儲ける以上に作るのに凄くコストが掛ってる
地上波の時間枠買ったり、薄給とはいえ大勢のスタッフを長期間梗塞するだけでも相当金が掛る
儲けの規模も他の産業に比べると微々たるもの
そもそも市場自体はそんなに大きくない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:05:21.67 ID:8cFl3cXm0
>>175
広告代理店とテレビ局がほとんど持っていくんじゃなかったな確か
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:05:22.93 ID:V1aYYlr8O
>>178
なんだと……
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:05:35.41 ID:HtHKmlvY0
>>180
業界改善云々は関係ないだろ
お前、自分がしたことわかって言ってんのかよ
まじおわってんなwww
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:05:47.48 ID:dfoVnRGK0
>>180
アニメーターは芸能関係者なんだよ、健康保険の組合から言っても
芸人だけでなくても、大工や美容師やピアノ教師も似たようなもんだよ

要は「職人」と呼ばれるような職業は、何処でも同じだよ
保険も保証も一切なしの、業務委託の個人事業種でやって行くんだよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:07:17.66 ID:Z3O83tx80
>>180
スレタイ否定しやがった何がしたいんだこの腐れマンコ親父のキャンタマから人生やり直せ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:07:39.50 ID:pH5Lthw50
泥を啜って生きて自分にしかできない技術つけて居場所確保して妥協せずに仕事して
それでもその業界が嫌なら自分で業界変えるしかないだろう
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:07:55.61 ID:b4nQNr2K0
>>180
知ってる中じゃ音楽業界は近い物があるかな
夢を追い続けます的な若者が使い捨てになっていくという意味で

でも捨てても捨てても新しい供給は途絶えないのでそれなりに回っていく
時々出てくる力があって悪環境にも耐えきる奴が生き残って中堅になる
上と下が広くて真ん中が細い砂時計みたいな年齢分布になる
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:10:31.08 ID:x4fnvdFF0
>>184
そうなんだ
なんか大学の教授が日本のアニメはマネジメントがめちゃくちゃ下手って言ってたな
そういうのが原因で下についてるアニメーターが儲けられないってのは可哀想だって真剣に思う
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:10:41.56 ID:tWErXcBr0
>>36
どれに同意してるかわからんが俺も同意
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:11:25.20 ID:/G0V+QJN0
おい、早く>>1が受けたセクハラの話をしろ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:12:09.11 ID:kZX2ChmZ0
>>191
わざわざコンペしてクオリティ下げるほどアニメ業界はひどくないだろwwww
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:13:17.71 ID:V1aYYlr8O
>>192
そうなんだろうなあ
外部から入ろうとする優秀な人材とかも希少だろうし
中途で入れる体制とかもあるような気がしないし…いやよく分からんけど…
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:13:39.07 ID:QDPqAP3Z0
音楽業界とか漫画家は駆け出しで薄給だろうと大当たりがありえるわけじゃん

アニメーターって夢あるの?
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:15:53.76 ID:qiT3Vm260
>>180
法律の話をすると日本の慣例では著作権に関しては制作会社が持っているという解釈
コピーや持ち出しは作業に使用される分には容認されてるし、著作権の厳密な解釈では下請けをしてた個人事業主にも若干権利がある可能性もあるが、通常は認められない
ましてや会社を離れた君には何も権利もない
マジで訴えれると負けます
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:16:12.82 ID:b4nQNr2K0
>>197
いやすまんミュージシャンのことを言ったつもりではなかった
音響関係とかそういう会社になってて給料が出てっていう仕事のことで
大当たりとかそういうのとは関係ない話のつもりだった
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:18:21.50 ID:vl1EC2vOO
>>197
監督や演出になれば自分で作品が作れる。その頃には収入安定してるし
まあそういう目標持ってるやつより「アニメ絵描いて飯食えればいいや」ぐらいのやつが待遇で騒いでると思う
演劇で食えないやつが「俺は世に媚びないから売れない!」って騒いでんのと一緒
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:20:19.28 ID:nIf0UtK10
>>1
問題点はどこにあると思いますか?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:20:36.59 ID:a25W2Xr00
仕事を選べるなら参加したい作品とかある?あった?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:21:24.76 ID:dfoVnRGK0
プロゴルファーだってプロボクサーだって「プロ」になれば即食えるってわけじゃない
まともな飯が食えるプロなんてごく一部
アニメーターだって似たようなもん
各セクションの責任者クラスになれば月収25万円は取れる
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:21:41.94 ID:7z1h5y4g0
アニメの本数減らしてほしい
多くても週10本くらいにしてほしい
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:23:44.97 ID:/Ok/+Hqri
25万ってバイトじゃねえんだから
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:24:04.88 ID:pg5Zjmdf0
一人原画とかやってる人いるけど間近で見たことある?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:26:21.04 ID:Ioxpg5Ry0
今北

>>1
おっぱいうp
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:28:56.42 ID:7z1h5y4g0
刀語って一人原画なんでしょ?
俺もあれくらいの一人で作ってみたいぜ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:30:51.10 ID:9gkxQWOE0
>>204
今の状態じゃどうしようもないかと
局側はどんどん金投入してるし破綻するまで膨れ上がるのは目に見えてる
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:31:56.85 ID:fmw84lPuO
麻生さんが掲げたマンガの殿堂が完成していれば業界関係者の収入が上がっていたかもしれない

カス民主は国営漫画喫茶()笑と馬鹿にしていたけど収入問題を考えて案をだしたかもしれない
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:32:00.46 ID:qGDvKcbh0
>>204
アニメの本数週に10本とかほとんどの会社がこの世からなくなるな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:32:28.08 ID:pg5Zjmdf0
いや減らしてどうすんのよ
2131:2011/07/11(月) 21:32:37.25 ID:atCOsA+w0
>>191似てますね、確かに。
一部の才能ある原画マンさん達だけでアニメが作れるなら、上手い人だけで作って給料を配分すればいいと思うんですけど。
動画の作業は無くならないんですよね。
寧ろ、少し経験を積んで上手になった動画マン程、食べて行けない。
基本的には、動画は上に詰まれた封筒からこなしていくのがルールなんですが、
技術が無いと描けない動画というのは確かに存在します。
上手な人に難しい(重い)動画ばかりが回って、枚数をこなせなくなる、という話はよく聞きます。
BLEACHの蛇尾丸ばかりを描かされて、作業枚数が伸びなくなって辞めて行った人の話もありました。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:33:36.16 ID:qiT3Vm260
会社員じゃなくてフリーでいくつも仕事掛け持ちして収入そこそこの原画マンとか結構いるけどな
コネなんて狭い業界だし横の繋がりだらけの世界だから多少の営業力あればすぐに出来るよ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:33:55.97 ID:V1aYYlr8O
>>208
原画一人といってもアニメーター何人も下につくんじゃないのか
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:34:35.92 ID:uwb/kqRC0
>>1はアニメーター辞めてどういう仕事してるのか教えてほしい
アニメの専門学校に通ってるんだが、本当に就職しようか最近ずっと悩んでるんだ
専門学校に来てしまったからにはなかなかやめづらい
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:36:32.41 ID:a25W2Xr00
>>210
な訳あるかバーカ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:36:51.32 ID:qGDvKcbh0
>>208
http://wiki.livedoor.jp/radioi_34/d/%C5%E1%B8%EC

全然一人じゃねえじゃん
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:38:28.07 ID:a25W2Xr00
>>215
お前は一体なにを言ってるんだ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:38:28.77 ID:V1aYYlr8O
>>216
コネ作れそうかい?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:38:51.99 ID:xtiy+elw0


好きで始めた仕事なんだから安いとか言ってんなメス豚


222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:39:46.93 ID:qGDvKcbh0
>>216
悩むくらいならスパッと諦めろ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:40:06.66 ID:V1aYYlr8O
>>219
え?違うの?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:40:28.41 ID:QDPqAP3Z0
>>216
なんで専門入る前に悩まなかったのwwwwwwwwwwwwwwwwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:41:37.12 ID:TqG4SmAd0
サラッと読んで思ったこと。
グロスでも原画1カット(1枚じゃないからね)2K-3kはないよ。
原画に比べて動画が割高な数字が書いてあるけど?

演出が作画関連に来てる時点で制作が無能な下請け会社っぽい。

原画やってるひと、ぶっちゃけ主婦が多いですね。
普通のサラリーマンと結婚してる子も多いです。
(職場結婚して旦那がアニメやめちゃう場合もあり)
上の人と結婚したからってのは酷い偏見です。
女性を馬鹿にしている気がする。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:42:26.84 ID:e1ervRHX0
背景はどうなってるの?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:44:04.28 ID:qGDvKcbh0
>>225
一原と二原それぞれ別ならそんなもんだろ
両方でその値段ならひでえ金額だけど
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:44:07.13 ID:a25W2Xr00
>>223
原画と動画の違いも分からないの?バカなの?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:44:50.46 ID:V1aYYlr8O
>>228
いいえ無知なんです
よく知らないから
2301:2011/07/11(月) 21:45:50.26 ID:atCOsA+w0
問題点は多過ぎて…。業界に入る前は、単純にヘタな人は淘汰されていくだけだと思ってたんですけどね。
何というか、社内がフラストレーションの塊で、どの人も裕福な人への嫉妬や、技術が有る人への羨望で凝り固まってて、
苦労自慢や、業界の大物と友達だという主張や、アニメの歴史やクオリティの未来云々を語るだけで時間を過ごしている人も多かったです。
業界自体が破綻しかけているのに、言葉遣いだったり仕事の細かな順序だったりを厳守しないと怒鳴られたり。
真面目にやっているのが馬鹿らしくなって来るんです。
自分は髪の毛の艶の書き込みで一日5枚くらいしか描けなかったのに、ヘタな人が口パクだけで一日20枚行ったとか、やりきれないです。
アニメーターやってる頃は、なんか世界が憎かったです(笑)

「おおきく振りかぶって」は少しだけ動画が回って来ましたが、設定集が詳細で凄く面白かったです。
実在の野球選手の写真や投球フォームなんかが載ってて、
「巨人の○○=花井」とかキャラごとに個性が使い分けられてて、もっと描きたかったですね。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:46:04.39 ID:Mac3QW/A0
半年って短すぎるだろ。せめて年単位でも属してから語ってくれよ
新人アニメーターの離職率が3年以内で90%とか言われてるけど、
お前も結局その中の格好悪い奴の一人じゃん
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:46:40.17 ID:Y9CQ8yBm0
いやなら普通にサラリーマンなりOLなりすればいいのに
趣味を仕事にしてるんだから辛いのは当然でしょう
絵を描いて手取り20が保証されるなら、誰だって行くし
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:47:10.73 ID:vl1EC2vOO
結局>>1みたいなお絵描きの延長で飯食いたいやつが集まってるのが問題なんだと思う
アニメってこういう仕事なんだって大した意識も無く、好きなことやって飯食いたいけど腕一本で食ってく度胸無いからアニメ会社入って保険掛ける
そんなやつらが溢れ帰るから企業側も使い捨てにして生き残ったやつだけ使う
馬鹿なの?死ぬの?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:47:46.41 ID:nLcGrT6W0
【レス抽出】
対象スレ:月収6万円の底辺アニメーターでした。女性は業界に留まれない
キーワード:京アニ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

京アニって主婦たちが作った会社だろ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:47:50.85 ID:dfoVnRGK0
>>1
もうここまで来たら、所属していた会社、伏せ字で晒しちゃいなよ
ちょっと異常だよ、その会社w
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:49:21.33 ID:V1aYYlr8O
調べたら別に原画と動画の認識は間違ってなかった
「作る」の意味を間違えていたようだ
迷惑かけたな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:49:32.03 ID:qiT3Vm260
>>220
俺は本業が他業種なんだけど以前にアニメの仕事に絡んだのがきっかけで
たまに付合いで一部だけ効果とか撮影の仕事を請け負ったりする
Pや演出さんと打ち合わせしないと出来ない作業だからコネは普通にあるよ

まぁ、おこずかい程度にしかならんw
たまに通帳の入金見て「なんだこの数字?」と仕事してたの忘れてるレベル
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:49:37.46 ID:7mNoOP8Y0
こりゃ>>1の日記張だな。ブログに書いたほうがいいよ。
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:51:12.27 ID:hSMXkzFj0
この>>1たった半年で辞めたのかよ
ヘタレだな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:52:11.80 ID:kYrCsfcR0
無能の愚痴か、醜いな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:52:21.26 ID:qGDvKcbh0
>>233
一番の問題はアニメに商品価値がないことだよ
アニメ制作のにかかるコストはとんでもない額なのに1クールでも全話数通して1億はほぼ確実にかかってる
で、そのアニメは一億稼げるか?
今現状でそれがなんとかペイ出来るとしてスタッフがまともな生活を送れるようになるくらい制作費をあげるとしたらいくら上げればいいんだ?
2億?3億?
それだけかけて元が取れるか?
アニメってのは商品としては博打すぎてほとんどまともなもんじゃないんだよ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:52:50.55 ID:keDJHx8B0
アニメ業界の裏側知れて面白い
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:54:51.62 ID:JXiiQtKy0
>>1
今は無き、バンビの株主だったとき総会に行ったんだわ。

その時、誰かがこの状況をどうにかしないんですか?社会的にも問題ですよ?現場から引き上げないと将来ないですよ?
と質問した人が居ました。

回答は、
バンビの社長「私も現場経験者ですし、ここに居る(ナントカ)重役名・・他何名も現場経験者です。現状で良いとは必ずしも思っていませんが、少しづつ改善の道を探りたいと思っています。」
と答えていた。
この回答で質問者はお前ら現場知らねぇだろ的な感じで居たらしく「あ・・はい。ありがとうございました」とそそくさと終わりにしてた。

何処の現場に居たのかね・・?
あと、当たり障りの無い回答もねぇ。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:56:34.47 ID:vl1EC2vOO
>>241
業界全体に捨てゴマが多いから無理を通して一稼ぎして飛んじゃう会社が出てくるわけで
そうすると依頼側の交渉額もどんどん安くなって作りやすくなる→クソアニメ量産体制 が現状なわけで
売上数万部の漫画やラノベがアニメ化とかキチガイだろ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:57:22.46 ID:JGBCPpb/0
女ってだけですげー叩かれてんな
2461:2011/07/11(月) 21:57:49.73 ID:atCOsA+w0
アニメーターになりたがってる人へは、「絶対やめた方がいい。絵を描きたいなら他の業界へ行くといい」
と言ってます。ゲーム業界デザイン業界出版業界、色々あります。大抵は生きていけます。アニメだけは止めた方が良いです。

自分はアニメーター辞めた後半年バイトしつつ受験勉強して、その後親にお金を借りて専門学校に行って、
国家資格をとって働いてます。
友人の中には公務員になった元アニメーターも居ますが、その人は幾度かアニメーターを諦めたけれどどうしてもアニメ業界を再建したくて、
将来のアニメ業界で会社を興す為にお金を貯めているそうです。
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 21:58:56.60 ID:ZIbyug8M0
>>234
パートのおばちゃんいるんだっけ?
248 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/11(月) 21:59:59.85 ID:0ko1zole0
まぁ、零細アパレルも似たようなもんだ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:01:03.46 ID:nRktQsdBO
いつかお世話になったのかもしれないから、楽しい時間をありがとす。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:02:28.35 ID:/G0V+QJN0
>>245
うpが無いから当然だな
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:03:20.62 ID:MTqgAFuX0
さっさと原画に上がれば良かったじゃん
でも試験があるんだっけ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:04:10.86 ID:qiT3Vm260
>>244
>漫画やラノベがアニメ化
あれは大手出版社の企画だったりして制作委員会に入ってもらって資金調達できるんだよ
アニメの放送自体が宣伝になって本も売れるし
製作会社にとっては御の字のお客さん

253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:05:10.92 ID:qGDvKcbh0
>>251
半年や一年程度で原画になれるような会社はほとんどろくなもんじゃない
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:05:33.70 ID:eAlD8BwP0
自分が出来損ないだからって他人の足引っ張ってんじゃねーよ
2551:2011/07/11(月) 22:06:23.57 ID:atCOsA+w0
描いてるのは楽しかったので、節約して生活して行けるなら続けたかったです。
辞める時、プロデューサーに「月にどの位有れば生活出来るの?」と聞かれ、
「10万円で生きていけます。でも奨学金を返還しないといけないので11万5千円必要です」
と答えると、鼻で笑いながら「そんなに欲しがる奴見たことない」と言われました。
二十年くらい前に現場に居た人が、現在プロデューサーや監督クラスになっていて、
動画室に来て有り難い「アニメとは云々」の講釈を二時間位垂れて下さいます。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:09:18.96 ID:o2kYKfOm0
ただのオタだけど
メーターはもうちょい待遇改善されるべきだと思ってる
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:09:38.44 ID:pg5Zjmdf0
数年動画やってやっと原画にってのなんてあたり前のことだろ
それを半年でやめてvip愚痴とかどうしようもねぇな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:10:32.21 ID:vl1EC2vOO
そういや動画で月収6万ってコンスタントに月産100カット前後あげてくる神動画なんだが
言動の酷さに目に入らなかったが
そんな有能には1ミリたりとも見えない
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:11:40.19 ID:nLcGrT6W0
奨学金借りてるのにアニメーターになろうという気が知れない
算数できないのかよ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:12:43.00 ID:MTqgAFuX0
>>1は少なくとも新人よりは上手いのに新人以下の賃金しかもらえなかったってのは不条理だとは思うけどね
原画になれるまで頑張れば良かったのに
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:14:02.02 ID:Yv4RIQE70
>>258
6万で100カットって1カット何枚だよ紙芝居じゃねーか
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:14:05.69 ID:uwb/kqRC0
進行は動画とか絵を描かない人が多くカットの難しさが分かってないから無茶ぶりしてくると聞いた事がある
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:14:07.66 ID:keDJHx8B0
>>250
お前が見落としてるだけで動画一枚うpしてるじゃんw
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:15:25.13 ID:Pzk+6hWk0
辞めた事を後悔してるんだろ?
じゃなかったらこんなスレ立ててグダグダ言わないもんな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:15:28.13 ID:TqG4SmAd0
>「そんなに欲しがる奴見たことない」

なんかアニメや小説に出てきそうな作り話みたいな台詞だけど
貴方が本当に仕事をやる気があるのなら動画の賃金が固定給のスタジオとかに
入ろうとは思わなかったのでしょうか?


266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:15:54.56 ID:yeJfFgP20
聞きたいんだけど単純に絵のスキルアップにはなった?見合わないとかはおいといて

あとなんかリクエストで描いてほしい
安価じゃなくてもいいから
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:16:10.47 ID:qGDvKcbh0
>>260
入って半年くらいの経験の差なんてあってないようなもんだよ
そもそもそういった文句は一年くらいやって初めて言っていい台詞
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:17:28.81 ID:JSyZ7DO7O
人間関係にストレス感じるならアニメーターじゃなく漫画家やればいいのに
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:18:26.50 ID:qGDvKcbh0
>>262
進行とコミュニケーションとってないやつがそれを言う
進行は分かった上で時間ないからムチャぶりしてくる
わかってないやつは無能な新人進行
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:18:42.48 ID:vl1EC2vOO
動画で10万よこせとか月何千枚描く気だよwww
動画なんて年収30万とかそんな世界だぞ
それが正しいとは言わんが、どうして自分だけはそんなお金貰えると思っちゃったの?
神レベルの天才なの?
>>261
アクションのカットこんな素人に描かせるかよ
まあ動画で五万稼いでたらすげーと思うぞ
2711:2011/07/11(月) 22:19:01.92 ID:atCOsA+w0
働いていた会社は、一応「原画に上がるチャンスを与えてあげる」のが強みらしく、
一年〜二年先輩の人達が続々原画に上がって行きました。
動画マンは新人+1〜2人だけ、という状況が続き、かなりの負担がかかったのでその時期に2人くらい蒸発しました。
原画になる順番は、実力よりも勤続期間順という感じでしたね。
そして、一度原画を描いた人は、例え先週まで動画マンだったとしても、動画を手伝ってはくれません。

動画検査を経験するのが試験代わり、という会社もあるようです。
ただ、動画検査は社内に1〜2人程度しか居なかったので、仕事は動画マンよりもきつそうでした。
「アニメがお仕事」でも描写が有りましたが、海外の妙な動画も社内の動画も全てチェックして、
自分がOKを出してしまったらTVにそのまま流れてしまうというプレッシャーが重いようです。

何年もアニメーターをやっている人は一つの会社に留まるのは珍しいらしく、
苦労話は沢山耳に入って来るので、他社の話ではもっと酷い話を聞きましたが、
信憑性は解らないので話していいのやら。
それを聞いていると、確かに自分のところは良い方かと思えたもんです。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:19:49.87 ID:qiT3Vm260
この感じは…あれか?

>>1は退職以来ヒキってるのか?

憎悪の熟成度からして…
4年ものぐらい?
273 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/11(月) 22:21:01.30 ID:t2Cuzj1O0
最近のアニメつまらないのばっかだなーと思ってたら業界が腐ってたのか
vipだから荒れてるけど、俺>>1の感覚は常識的だと思うわ
>>1の友人がいいアニメ会社を起こしてくれることに期待する
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:21:51.36 ID:qGDvKcbh0
>>270
10万なんて月500〜600枚描くだけでいいじゃん
そもそも動画はカット単位で金銭は発生しない
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:21:54.40 ID:e1ervRHX0
11万5千-6万=5万5千
5万5千×半年=33万
貯金100万なら全然足りないというのは早くないか?
67万どうしたんだよ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:22:32.18 ID:fFptx+VK0
スーパーの店員1年で辞めちゃったけど
スレ立ててスーパーマーケット業界の今後について仏さん並みの説法垂れ流しちゃおうかな^^
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:23:40.61 ID:/KCQQGSh0
いつも思うんだけど正社員でその月収なら労基所に駆け込めばいいんじゃねーの?
営業停止→改善命令のコンボにならねーの?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:25:03.87 ID:MTqgAFuX0
動画二人蒸発とか…
もしかして>>1は運が無かっただけじゃね
というか蒸発しても大丈夫なの?会社はどういう対応すんの?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:26:57.34 ID:vl1EC2vOO
>>274
そうだっけ?すまぬ
それでもこの根性無しにその半分強も描けたとは思わんが
>>277
机貸してあげるだけで社員契約してない。漫画家みたいなもん
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:27:25.21 ID:TqG4SmAd0
動検を試験代わりにするのは危険だよ。
動仕を海外にまく前に線抜けのチェックとかするんだから
動画とついてるからって下にみないほうがいい。
原画経験者で細かい性質の人にやらせる仕事。

Triple Aあたりに中1で出したほうが下手な新人より上
それが今の日本
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:30:09.76 ID:G5C647780
>>280
つっても上手いスタジオもあるけどね
教えたくないから名前言わないけど
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:31:26.89 ID:jJOphVQQ0
なんでアニメを「仕事」にしようと思ったの?
例えば定退デフォのお役所勤めでそこそこ良い(アニメーター的には物凄く良い?)給料貰って
夜に自分でおっちら書いて描いて
同人なりYoutube/ニコ動やらにアップしたりで良いじゃん
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:31:33.95 ID:qiT3Vm260
>>278
ぶっちゃけ動画担当を新人で取るのは原画マン育成目的
基本的に会社側は正直戦力としてあまり期待していないが仕事自体はいくらでもあるので使えれば徹底的に使う

手が足りなければ外注に出す
アニメ業界はワークシェアしまくりの世界
クレジットに協力の名で沢山会社が出てくるのはその為
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:32:28.57 ID:vl1EC2vOO
聞けば聞くほど面接すれば入れるレベルの会社入ってるんだが
これ釣りじゃなくてマジだったら頭悪いってレベルじゃねーぞ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:32:49.67 ID:6rUniONV0
今のアニメ放映数の多さで、製作費ペイできてるのか疑問だわ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:33:04.31 ID:qGDvKcbh0
>>280
そもそも動画と原画ってまったく別の仕事だからな
動画の上級職が原画と思ってる奴多いけどそれは大間違いでそれぞれ別の仕事
原画だからえらいとかそういうのはない
単純に実力と経験の差で原画>>動画なだけでプロの動画マンは業界に存在するし
そのレベルの人にはそれこそ宮崎駿ですら敬意を払うよ
2871:2011/07/11(月) 22:34:53.81 ID:atCOsA+w0
アニメーターをやろうと思ったのは、美大の同級生が在学中からアニメーターをやっていたからです。
月給制が敷かれているジブリ等のスタジオを幾つか当たりましたが、新卒は採用しない旨が大学の求人に大書されていました。
同級生は、「デッサンが出来ると重宝される」「めちゃくちゃ忙しいけど今月給15万くらい」と言っていました。

アニメは好きだし、オリジナリティよりも細かい作業の量産が得意だったので
ポートフォリオを持って数社面接に行き、一番会話が成り立った中規模の一社に入社しました。

絵のスキルアップになったかどうかは微妙ですね。
動きの資料は沢山あるので、そういう勉強にはなったし、人体を立体で考える癖はつきました。
基本的には設定画に沿うので、線が少ないアニメばかりやっていると、少女マンガ系の線が多い絵が来ると対処出来ません。
それと、動画マンは原画が幾ら酷くても(例えばタイヤが四角くても)勝手に修正するのは許されません。

時間かかるかも知れませんが何かリクあれば。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:36:21.76 ID:tLd1oa9h0
>>287
まどかとほむほむ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:38:03.31 ID:kZX2ChmZ0
釣りじゃないならその会社名出せや
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:38:04.82 ID:/G0V+QJN0
年収数十万ってことは業界に入るから分かってたんだろ?
糞みたいな連中が多いのも少し想像すりゃ分かるだろ
で貯金して業界入って、結局辞めて、割の悪さに文句言うとかワケわかんねーよ
業界に入る前に分かってることだらけなんだから、入る前に文句言えよw


で、結局女だから留まれない理由は何なんだよ
あとセクハラについて台詞と効果音を添えて忠実に書け
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:38:19.46 ID:7z1h5y4g0
>>288でいいです
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:38:24.41 ID:uwb/kqRC0
素子とバトー
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:38:48.02 ID:keDJHx8B0
批判するだけしといてリクエストはちゃっかりするお前らww
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:39:53.36 ID:qGDvKcbh0
>>287
螺旋階段を俯瞰で上る絵
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:40:20.55 ID:G5C647780
>>287
1を二次元化して顔射されてるやつ
296マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/11(月) 22:40:57.65 ID:TSKlcB/T0
月給6万でシゴかれまくりは生活できないよなー
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:42:18.64 ID:MTqgAFuX0
>>294
ムチャぶりすぎワロタ
2981:2011/07/11(月) 22:44:42.62 ID:atCOsA+w0
以下は自分の話ではないので、信じるかどうかは人次第ですが、一応職場の同僚から直接聞いた話です。

・ぴ○ろは動画枚数が一定を超えると報酬が上乗せされるので、原画に上がらずに動画マンだけでやっている人も居る。
 自分は原画に上がりたかったが、重い動画を出来る人間が他に居なかったので動画しかやらせてくれなかった。
 原画になるスピードが早いと聞いたのでこの会社に来た。ぴ○ろでの最後の給料は動画だけで30万とかになってて笑ったw

・制作進行業務をすごく頑張っている女性が居て、制作業務は残業代も出るので月収は25万を超えていた。
 が、アニメを自分で作りたくて同じ会社の動画マンとして再スタートし、暮らして行けずに2ヶ月で辞めた。
 動画マンになった途端にアニメが嫌いになったそう。
 進行として評価されていただけに夢を見てしまったし、生活水準を落とせなかったので保たなかった。
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:45:57.89 ID:kZq17f0O0
アニメーターってどうやったらなれるの?
アニメーターになるのにいくらかかるの?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:47:30.93 ID:GrMCMfUK0
>>287
フリーの上手い原画マンだとどの位貰えてるの?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:48:58.20 ID:KAGyuUhU0
アニメーターって同人で食って行けそうだけど…
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:49:33.40 ID:xVcfsspi0
まったくの無知なんだが
動画マンとか原画マンってなに?
全部監督が書いてるんじゃないの?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:50:30.17 ID:hSMXkzFj0
>>302
監督が全部一人でやってたら過労死するわwww
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:51:03.27 ID:GrMCMfUK0
>>302
原画マン 基本の絵を書く人
動画マン 絵の間を埋めて清書する人
作監   下手な絵を直す人
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:51:34.85 ID:G5C647780
顔射…(´・ω・`)
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:51:42.32 ID:xVcfsspi0
>>303
いや
監督が絵描いて、しもべが色塗ってって感じかなぁーと。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:52:13.50 ID:BX48Kf0G0
>>304
作画マンは?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:53:18.55 ID:dfoVnRGK0
>>303
アレクサンドル・ペトロフ「えっ・・・?」
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:53:25.33 ID:uwb/kqRC0
監督=絵コンテ描く人?
3101:2011/07/11(月) 22:53:43.59 ID:atCOsA+w0
まどか描いて来ます。
まどマギ好きです。面白いアニメを見る度、「動画が良ければもっと良いのに」と思い、
「これを描いてた動画マンが今何人業界に残っているのかな…」と思います。

文句というか、「アニメ業界ヤバいんでしょ?聞いたことある」という人は多くても、実際にアニメを作って辛かった経験を話す人は少ないなぁと。
「アニメがお仕事」みたいに上手に発露出来る人ばかりならいいんですけど。

熟年層がタチが悪いというのはよくある話で、
・新人の中でも上手な人が、版権もののカレンダーの絵を描かせて貰えることになり、喜んでいたら
 原画マンから棒人間だけのラフを渡され、自分で仕上げるように言われた。
 これを頑張れば認めて貰えると思い、頑張って良いものを描いたが、カレンダーには原画マンの名前しか出なかった。
本当、よくある話です。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:53:56.21 ID:tLd1oa9h0
>>303
新海誠は一人でやったんだよなぁ・・・
どんな気持ちだったんだろう
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:54:06.99 ID:3lWjt8yhO
若者に旨味のある仕事って中々無いよな
ゲームも結局、古参のプロデューサーやディレクターが若いプランナーやデザイナーのアイディアを自分のものにしちゃうし
ファッションも、結局、そのブランドを最初に作ったディレクターが若いデザイナーのデザインを自分のものにしてるだけ
なんだかな
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:54:32.76 ID:GrMCMfUK0
>>307
その言葉はあまり使わないと思われ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:55:02.82 ID:xVcfsspi0
>>304
動画マンの存在がよくわからない。

原画マンで十分じゃないの?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:56:15.27 ID:BX48Kf0G0
>>313
そうなんだ・・・無知でごめんよ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:57:08.56 ID:ToE0Ukzo0
1を叩いてる奴はニートなのかな?
Vipの空気とはいえやめたアニメーター叩く人は
アニメファンとして悲しい気持ちになる
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:57:13.34 ID:eFjZJren0
嫌なら一から自分で作ればいいだけ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:57:15.72 ID:36hBAtVJO
>>307
なんかヒーローものに見えてきた
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:58:12.48 ID:qGDvKcbh0
>>314
原画マンの描いたきたねえ線なんかスキャナーで拾えないんだよ
それに原画マンが動画まで描いてたら作業が終わらん
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 22:58:25.72 ID:tLd1oa9h0
>>310
まどマギ、動画は最高クラスの出来だったと思うんだけど、それでも粗って見えるの?
特に11・12話とか神がかってたように思ったけど
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:00:07.49 ID:GrMCMfUK0
>>314
例えば振り返る動きを描くときに、原画マンが最初と最後の動きだけを描いて、
その間の動きは動画マンにまかせるとか。全部原画で描いてたら時間かかるから。

あと、原画の段階だと線が荒いから、動画マンが綺麗な線に清書して
それをPCで読み込んで仕上げる。だから、俺達が見てるのは動画マンが描いた線。

http://www.telecom-anime.com/genbamv/top.html
ここみると分かりやすい。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:00:29.43 ID:9muIlw+V0
メーター目指してるけどさ、なると決めた時点で安いの覚悟してるよ?
かなり良くて月7万、原画になってようやく10万届くかな〜くらいと思ってる。
間違ってる?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:01:14.77 ID:dfoVnRGK0
>>314
ttp://alansmithee.pv.land.to/sam-01-11-0.png
これの右から二枚目と左から三枚目が原画
その間を埋める絵が動画(中割り)
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:03:09.53 ID:qGDvKcbh0
>>320
まどマギってかシャフトの動画なんて時間ない中での海外撒きだから粗だらけ
線がぶよぶよしまくってるしデッサン必要な中割とかわりとぐちゃぐちゃ
動画までちゃんとしてるのはそれこそジブリ作品くらいのもん
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:03:15.19 ID:G5C647780
>>320
いや動画はかなり酷いw
326マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/11(月) 23:04:26.36 ID:TSKlcB/T0
顔射描いて・・・(´・ω・`)
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:04:50.70 ID:G5C647780
>>324
ボンズも頑張ってる




動検一人が
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:04:55.66 ID:bVLoNGHj0
俺も描く仕事(設計図だけど)やってるけど恵まれてるんだと痛感した・・・・

なんだかんだでソコソコ貰えてるし
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:06:31.58 ID:QVpMyQSj0
プリキュアのEDが3Dなんだけど
やっぱ結構楽なの?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:08:43.48 ID:BX48Kf0G0
プロから見て京アニってどうなの?
アニメ素人だけど日常の14話見て細かいところにすごい気を配ってる感じがして感動したんだが
331 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/11(月) 23:09:28.34 ID:Lnh/aAuy0
好きじゃないと続かない仕事ってあるよ
嫌なら働かなければいいだけ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:12:21.27 ID:TqG4SmAd0
綺麗な人もいる。
フル原の動画2回やった経験がある。楽だった。
スキャナー・・・撮影さん仕上げさん許して
いやレイアウト撮でいけば問題ないよね。うん
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:14:55.08 ID:SB7lrvRd0
エロゲグラフィッカーでよかったわ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:15:50.51 ID:qiT3Vm260
>>310
>熟年層がタチが悪い

それ性質が悪いとかじゃねーよ
別にそれアニメに関わらず普通の事でしょ?
監修という形で名のある人が少しでも関わったならそれでOKなんだよ
てか、全く無名の新人の名前乗っけてどーすんの
美大行ってたならその辺の事は特に知ってるよね?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:19:22.81 ID:tLd1oa9h0
まだー?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:22:30.46 ID:lnNUiPnTP
ここの>>1は結構仕事できたのではないかな?
まあまあの会社に入っていたようだし…
でも、まともな人間ほど辞めていくよ。
他の仕事につけるからさ。
アニメしかないとか、社会人としてダメだとか、後はお金に困ってないとかそういう人間は残っていく。
前のレスにもあったけど、やっぱ中堅の女性だと主婦多いよ。
他に主要な稼ぎ手がいる人は続けやすい。
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:27:10.01 ID:tLd1oa9h0
落ちちゃうよ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:28:36.14 ID:9gkxQWOE0
>>334
熟年層っつかOBやら上司をおだてるってどこ行っても必要な能力ではあるよな
めちゃくちゃ鬱陶しいけど
だからこそOBが幅を利かす体育会系が就職で有利って昔から言われる理由でもあると
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:31:03.80 ID:7z1h5y4g0
>>1いつ描きあがる?
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:31:53.10 ID:huA8fnlh0
アニメーターなのに時間かかるんだな
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:32:09.66 ID:GrMCMfUK0
40分位経ったか
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:32:28.31 ID:hSMXkzFj0
期待
3431:2011/07/11(月) 23:33:44.90 ID:mTp7SsvY0
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:34:33.31 ID:hSMXkzFj0
>>343
おい

きしゃ

おい
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:34:55.55 ID:tLd1oa9h0
今まどか11話見ながら待ってる。素人目に見て、どこが作画崩れてるかわからん。
プロの目から見て指摘してくれ。枚数節約してるなぁと思う場面はあるけど。

まぁでも、崩れてても面白さは変わらないなぁ。
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:35:30.59 ID:o2kYKfOm0
>>334
芸術系でアニメ業界詳しいのなんかそういう学科のやつか
ごく少数の業界に興味のあるオタクだけや
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:35:47.51 ID:tLd1oa9h0
>>343
偽物消えろ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:36:10.48 ID:TqG4SmAd0
>340
早いのは才能だよ。みんな早くかけるわけじゃないよ。
早くて汚い人もいれば遅くて綺麗な人もいる。
もちろん早くて上手な人もいる。
わかってるのは自分の線は筆圧が低いからスキャンしづらいって言われた。
汚いからスキャンしずらいってわけでもない。
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:36:57.19 ID:BX48Kf0G0
きしゃってホント上達しないね
ラクガキばっか描いててもダメってことか
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:37:05.41 ID:q+rpgvq60
きしゃ久しぶりに見た
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:38:45.18 ID:qGDvKcbh0
もの凄くゆっくり動いてる時にどこでもいいから線をじっと注目しろ
めちゃめちゃ線がブレまくってるはずだ
そういうこまかい部分のおかしさが動画のミスだ
というか動画の崩れなんて素人目にはほとんどわからない

あとまどかは枚数を一切節約していない
そこらのアニメの数倍枚数がかかってる
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:39:41.00 ID:4vdAfkfa0
今敏やパヤオは音楽聴いたり歌ったりしながら描いていくんだっけ?そういうのしてると怒られる?
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:40:20.89 ID:q+rpgvq60
>>349
昔に比べてかなり上達してるでしょ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:40:32.31 ID:oJCxicC50
俺一応原画マンだけど、むしろ業界は動画より原画のほうをやってもらいたいから、
上の人に言えばチャンスだけはくれると思う。そうじゃなくても動画はまじめやっても
お金あんまりはいらないしね。あとは結局レイアウトがかける実力さえあれば
嫌でも原画になれる。
何がいいたいかというと、動画はクソってことさ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:41:42.17 ID:tLd1oa9h0
>>352
今敏は亡くなっちまったよ・・・
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:41:46.07 ID:qiT3Vm260
>>338
>>1は本当に美大生のまっとうな感覚持ったままうまく狂え(順応出来)なかった感が凄くするな
何にも超えられずに挫折した奴の特徴が如実に現れてる

外の人が名のある人指名で仕事を頼み、実際はその下の人がやってるなんて事はいくらでもある
アニメの世界そのものもそうと言える
監督○×ってなっててその人がやってる事なんてほんの一部だけどその人の作品になってる訳だしね
で、納品するときに「全然違うド新人にやらせました」なんて言ったら注文と違うって話
頼むほうも大体の事情を承知してて『有名な△■さんに画いてもらった』という一種のブランドを求めてる訳だから
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:43:08.80 ID:Nq84G0Cp0
よくわかんないけど大変そうだな・・・
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:43:16.00 ID:QxgKu7Eg0
俺、2原も動画もやったこと無いのに
最初からレイアウト用紙とコンテ渡されてちょっと困ったぜ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:44:28.15 ID:SiMAX500P
自分の友達も病気で辞めたけどアニメーターだったわ

アニメーター時代に病気になって、治療費がきついから病院あまり行ってなかったら
ヤバイ病気になって辞めたみたい。
いまでもアニメ大好きだし、中野行って「これ書いたー」とか見せてもらうと
なんだかこっちまでうれしくなる。

昔の時代からかわらないっていうのもいいと思うけど少しだけでも待遇良くなれば
いいのに・・・って思うわ。
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:44:29.68 ID:kfDCP5Gd0
>>135みたいなのはやばいんじゃないのか
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:44:53.24 ID:TqG4SmAd0
ここに書くということは何か未練がのこってるのでしょうか?
人手不足なんで条件が合うところに入りなおすのいいかと。
なんぼか原画やれるようになって疲れたら実家に帰ってもいいよ
その頃には親しい制作さんが何社かにできて
一原や、いや急ぎの二原をまいてくるかもしれないし。
家計の助けにもなるよ。近所だったら、ひまな時にでもスタジオに来て
ちょっと顔をだしてくれるだけでも嬉しいし。
いまは少し休んで気が向いたら、また来てね。おやすみ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:45:27.31 ID:lnNUiPnTP
>>345
まず、みんなの言ってる「動画」が何を指してるか理解しているかな?

>>352
怒られないよ
だいたいみんなイヤホンで音楽やラジオを聞いたり、映画を見たりしながら作業してる
歌ったらうるさいので怒られるかも。
ハヤオ級になれば他人の弁当を勝手に食べても大丈夫!
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:45:30.58 ID:qiT3Vm260
>>346
デザイナーや日本画家、量産系の洋画家とシステム的に大差ないという事を言いたかった
名のある人が監修して実作業の殆どは下の人がやっているという事実
それはわかるよな?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:45:57.37 ID:Al0AMwiZ0
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:46:08.52 ID:7z1h5y4g0
>>1返事して
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:48:33.91 ID:LRVVr0hW0
>>1がまだいるかどうかだけ知りたい
3671:2011/07/11(月) 23:48:42.92 ID:atCOsA+w0
http://iup.2ch-library.com/i/i0361982-1310395690.jpg
無言しつれいしました
これから読みます
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:49:59.59 ID:FVmj0Eug0
ふつくしい
369 【東電 74.7 %】 :2011/07/11(月) 23:50:07.46 ID:lX4VS2vM0
おお、いいかんじ〜
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:50:15.11 ID:8tPEmFzX0
               .....::::::::::──:::::..........
.             /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     <  マドカァ! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::| """"     '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    {   ∨  .ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..  ゙こ三/ .<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:50:38.39 ID:tLd1oa9h0
>>367
うまいけど、まどかの目が微妙
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:51:16.95 ID:oJCxicC50
おお、まあまあうまいじゃないか



373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:52:11.87 ID:tLd1oa9h0
>>367
どうでもいいけど、俺と結婚しようぜ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:52:22.79 ID:KAGyuUhU0
うまいね。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:52:42.20 ID:q+rpgvq60
やるじゃん
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:52:46.87 ID:GrMCMfUK0
これで何分くらい?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:53:21.03 ID:QVpMyQSj0
>>367
こういうの見ると
GA芸術家アートデザインクラスの作者が特典映像でわんにゃかぱっぱ にゃんぱっぱーのリズムにあわせて
キサラギを一瞬で書き上げたけどやっぱ凄いんだって思う
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:53:24.52 ID:hSMXkzFj0
いいよいいよー
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:54:11.26 ID:oJCxicC50
全身とかかけるのかなー?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:54:24.85 ID:yeJfFgP20
リクエスト!
オリジナルのキャラ(男か女で)
今考えたのでもおk
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:55:01.06 ID:LRVVr0hW0
>>367
なんか線の感じが上手い人って感じがする
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:55:16.07 ID:y3ezBEMe0
うますぎワロスw
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:55:30.16 ID:Al0AMwiZ0
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:55:37.40 ID:jJOphVQQ0
特に右の子の目と顔と身体の向きが何かわかんない感じになってるけど、綺麗じゃん?
アニメ見ないから誰かわかんないけど、左の子が何か病みエロく見えてたまらん良い
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:55:39.11 ID:lX4VS2vM0
色つけて1280×1600にしてくだしあ 壁紙にします
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:56:03.65 ID:9gkxQWOE0
>>370
        ∧ /| __
     __..:::{>゙´: : : : : : : `ヽ-.、
    _//: : : : : : : : : : : : : : : : ∧∧
   `フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、     _/\/\/\/|_
   ,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ   \          /
.   i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : !    <  ホムラチャン!  >
.  ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : |   /          \
   {∧: :| ' ' ' ,   ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`    ̄|/\/\/\/ ̄
.      Y\  {ニニニィ  ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
          > ∨    } ノ /:'`ヽ、__′ i! .)'
.         j _|_゙こ三/____/  `ヽ-、
          ヽ 〉:::::`x__x:´::::::::ヘ    ハ_
           }:::::::::::{::{:::::::::::::::::}    i / ` ‐ 、__     
          ∨;::イ|_|:|、::::::::::/ `ヽ__!、_     `Y
.           /`|:| |:|  ̄ ̄      `、‐、ノ   |
        /||'   !:! !:ト、             \}    ',
387マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/11(月) 23:57:10.95 ID:TSKlcB/T0
>>367
俺とえっちだけする関係になろう(^ω^)ノ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:57:35.63 ID:+kRH6GE70
同人で食っていけよ
そのほうが儲かるだろ
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:58:08.41 ID:+xjuRBac0
俺も最初っからまあまあうまかったら
ガイナとかにはいれたんだろうか……
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 23:58:19.39 ID:QxgKu7Eg0
>>367
髪の先っぽが微妙だな
3911:2011/07/12(火) 00:00:06.91 ID:NDm9e9Mn0
は、はい…まどかの目変ですよね。予想以上にデフォルメ強かったです…。

個人的に見てですが、まどマギは、さやかの「ついてこないで」辺りが納得いかない動画でした。
TVサイズになるとほとんど動画の線の上手さは反映されないもんですが
それでも解る位の太さと硬さと強弱の無さ。

参考までに、今更ですが単純にアニメの枚数構造など。
動画1(原画1でもある)-横顔
動画2-横顔に近い斜め顔
動画3-正面顔に近い斜め顔
動画4(原画2でもある)-正面顔

上記の場合、基本的に動画マンが受け取った時点では封筒の中には以下が入っています。
タイムシート
レイアウト用紙
原画1
(原画1の修正があれば色薄紙に修正点の描画)
原画2
(原画2の修正があれば色薄紙に修正点の描画)
色指定の紙

レイアウト用紙に色指定が書いてある場合もあります。
これらと、設定集、絵コンテを根気よく見比べながら描いていきます。
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:00:23.44 ID:OLTb3Zl70
ガイナは相当上手くないと入れないんじゃね
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:00:49.35 ID:Giss09gb0
>>362
理解してるよ。原画が挙げた間を埋めるお仕事だろ?
んで、まどか11話でどこらへんの動画がひどかったの?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:01:32.79 ID:OZFiS6vS0
普通に同人やってくれたら俺は喜んで買う
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:02:18.24 ID:Nm79qQC30
プリキュアとかコマ送りでもしないと見えない一瞬の表情とかあるけど
そういうのは動画マンが頑張ってるの?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:02:38.38 ID:LBG34SG80
>>1
まぁ、こんなグズ。毟られても仕方ないか
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:06:03.83 ID:Giss09gb0
>>391
俺が書いたこと、必要以上に気にしてたらごめんなさい。
上手いですよ。ほむほむの横顔はすごく魅力的です。

生活の余裕ができれば、もう一回アニメの仕事してみたいって気持ちはある?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:06:21.23 ID:09g9G/oG0
上手いか?上手いのかな
絵に元気がないというか雰囲気怖くね?www
そもそもこういう業界はこの話題を愚痴るような仲間も作れないのか
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:08:08.08 ID:M6T7HEuh0
いや、へたくそだし時間かかりすぎ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:09:57.95 ID:fqBbhAvaP
いやっ…うーん…
正直これだと業界きついかも。美大出が買われたのかもしれないけど。
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:10:09.94 ID:PsZyEU1m0
描かせといてあれだけどこれじゃ半年も残れないわな
絵描けなくてこれなら男に性欲処理的な目でしか見られなくてもしょうがない
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:13:15.53 ID:TLOqhUHD0
ぶっちゃけこれより下手な原画マンもいるんだぜ・・・
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:14:29.56 ID:/h+qDLZa0
>>399

いや、こんなもんじゃね?
似せるのってむずかしいし
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:14:34.96 ID:KTfWIsIa0
>>367
とりあえずもうちょっとイチャイチャさせてほしい
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:14:43.29 ID:Ye4/Qb6I0
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:15:15.38 ID:M6T7HEuh0
才能ある奴が悲惨な環境にいるならなんとかしたいと思うけど、これじゃ同情できないわwwwwww
4071:2011/07/12(火) 00:16:08.79 ID:NDm9e9Mn0
私はあんまり手が早い方じゃありませんでした。今の絵もラフ画で二人描いて一時間弱かかったみたいですし。
丁寧にやり過ぎると稼げません。クオリティを下げずに頑張ろうとする人程、体を壊したり精神病んだり。
前述の、アニメのOPED動画に回された時、張り切って丁寧に綺麗に動画を割ってましたが、
先輩からは「まだやってんの?一枚1000円貰えるんだからさっさと終わらせて枚数稼げばいいのに」
的なことを言われました。アニメーターにも色んな人が居ます。

ジブリやカラーという所は、雲の上の存在でしたね…。
専門学校経由で入社した人が居るのかどうかは解りませんが、
大学で求人を見たイメージとしては絵画として売れる価値のある絵を描く人や、動く絵のセンスが良い人など、
人より飛び抜けた部分が有る人だけが行ける会社という感じです。
というか、そういうところは新卒採用は殆ど無くて、中途採用やヘッドハンティングというのが通常らしいですが。

同人誌を作る気力は無かったですね…。多分性格もあると思います。
大抵は原作アニメを好きになっても、二次創作の方には妄想が働きません。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:17:31.48 ID:/h+qDLZa0
これは誰にもかてねえよっwww
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:17:33.67 ID:d9k7J1oi0
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:19:06.30 ID:Giss09gb0
>>407
気落とすな、っつーの。ちなみに、好きななアニメってなんかある?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:19:12.73 ID:ADXKamqU0
言うほど酷いか?
書くの遅いとは思うが、参考資料が用意されてるわけでもないし現役で書いてるわけでもないし、
こんなもんじゃねえの?
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:22:16.58 ID:7y9Hgdl70
これで下手とかお前ら眼が肥えてんなぁ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:22:44.89 ID:3C/Zm31B0
ミルキィホームズみたいな動画1枚の遊びって動画マンが独断で入れてるのか知りたい
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:22:54.51 ID:RJVV/RrK0
まどマギリクエストした奴が悪い
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:23:27.47 ID:Giss09gb0
>>414
すいません・・・
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:23:47.28 ID:TLOqhUHD0
>>413
原画どころかコンテから指示されてるに決まってるだろ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:24:07.47 ID:CsB/nURj0
>>411
こういうスレでは見下したいってだけでとりあえず批判してるやつが必ず出てくる
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:25:52.27 ID:sp/UEgfn0
>>407
>私はあんまり手が早い方じゃありませんでした。

多分そこだろうね
>>356でも言われてるけどまじめすぎたんだと、手が抜けなかったんだと思う

筋トレと一緒で
何もしないのが良くないのであって、多少回数をごまかしてもバレなきゃいいんだよ
世の中そういうものだし、継続は力なりってそういうことさ

一回肩の力を抜いて再出発してほしい
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:25:55.23 ID:09g9G/oG0
カツオがぼんぼってるの描いてください!
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:26:44.54 ID:ikVDKRdCO
なんで私がこれだけの給料しか貰えないのってことだろ?

フリーランスでイラストの仕事したほうがお金もらえるよ
せっかく絵が描けるんだし、アニメーターならいろんな絵柄描けるだろ?
421マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/12(火) 00:27:03.81 ID:QaVsZBu40
1を二次元化して顔射されてる場面描いて・・・(´・ω・`)
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:27:24.21 ID:tEaceFso0
>>405
どっから拾ってきたんだ?こういうのもっと見たい
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:28:00.87 ID:cdI+aQFr0
イージートーンでなんか描いて欲しい
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:28:17.11 ID:M6T7HEuh0
自分イラストレーターさんに発注すること結構あるけど、こんなサンプル持ってこられたら絶対仕事出さないぞ?
アニメータってほんとに人手不足なんだな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:28:17.47 ID:/h+qDLZa0
確かに真面目なやつほどいなくなりがち
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:28:33.85 ID:RwNH+v1i0
d社の上手い原画マンさん教えて
バスケ作画とか
4271:2011/07/12(火) 00:29:06.37 ID:NDm9e9Mn0
コマ送りで見える表情は、原画マンの絵の場合も有るし動画マンが頑張ってる場合もあります。
でも、どの動画が上海便(海外)に回されるか解らないので、
クオリティを下げたくない場合は原画マンが頑張ります。「全原画」というやつです。
その場合動画マンは線をクリンナップしてトレスするだけです。
逆に、コマ送りした時に一瞬変な顔になってたりするのは、動画の力不足の場合が殆どです。

>>405 トップの人は本当に凄いもんです。
何というか、線をクリンナップしたり原画マンの絵に合わせて動画割ったり、という作業が好きでした。
デザイン業界に行った友人なんかは、オリジナリティを出したいと常々言ってましたが、
私は歯車的なコツコツした描画でも楽しかったです。
賞賛されなくても歯車でも、暮らして行けるなら良いよなぁと思ってましたが
真面目にやるだけ損だという感じでした。今は普通の職に就いて良かったと思ってます。
本当に、動画が酷いアニメを見るとムズムズして、わああ!゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ってなりますが
まぁ…私一人が頑張ってもどうにもならんな…と諦めている最近です。
今は歳もとったし、普通の職でいいです。20歳くらいならもっかい挑戦したかもですが。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:29:28.86 ID:TLOqhUHD0
>>418
半年で手が早いもクソもないだろ
全て全力でやっと使い物になるレベル
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:31:25.02 ID:XXmy7jX90
>>427
ハルのひと?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:32:33.90 ID:d9k7J1oi0
>>428
同意
俺は線を引けるようになるまで3ヶ月かかった
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:33:53.61 ID:FABd3bHb0
年齢は関係ないだろーやりたいのかやりたくないのか
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:34:49.05 ID:ODjP09+x0
いや年齢はかなり関係あるだろ
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:35:23.67 ID:ADXKamqU0
アニメーターの職業的な寿命は短いってよく聞くし、人生設計的にも年齢は重要だろ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:35:50.90 ID:0zoc0lWP0
>>427
心の奥底ではまだあきらめてないんじゃないの?もう一回挑戦したら?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:38:01.17 ID:gQUbs+ZN0
アニメーターも過酷なガテン系なんだな
仕事遅くても丁寧で上質を求める方向性で評価得られたり稼げるといいのにね
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:38:18.25 ID:TLOqhUHD0
>>434
残念ながら半年で辞めるやつは入ってもすぐやめるから無理よ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:38:41.51 ID:q2H8FS0Z0
つらい
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:39:10.48 ID:rreyeJRv0
原画が見たい
4391:2011/07/12(火) 00:40:45.32 ID:NDm9e9Mn0
>>409 うまっ!正にこんな感じで直されるんですよ。
 紙の上に水色とか黄色の紙を重ねて。

上手い原画マンさんとかあんまり知らないです。
でも、エヴァのシリーズデザインをやった方の講義を受けてましたが、段違いという感じでした。
原画集とか出してる上手な原画マンさんは全体の1%という感じ…。
というか、ニコニコとかで「○○さんの神原画」って纏められてる動画がありますけど、
原画マンさんを意識して動画を割ったことはあんまりありませんでした。
酷いな…と思う原画はたまにありましたが、大抵の原画は凄い!上手い!と思って線をトレスしてました。
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:42:35.61 ID:ADXKamqU0
>>436
でも能力給とはいえ月給6万じゃ実家住みか仕送りなきゃ無理だろ
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:44:25.94 ID:d9k7J1oi0
>>439
美大で習うデッサンとは真逆のテクが要求されるから最初のうちは苦労するよね
一〜二年やればうまくなると思うよ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:45:07.32 ID:rHM8sG8X0
>>409
右のキャラが正面気味なのに対して、左のキャラが俯瞰め過ぎやしないかね?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:45:28.00 ID:TLOqhUHD0
>>440
ぶっちゃけ一年は確実に仕送りもしくは貯金が必須になる
そしてそれがあってもつらさで一年後には一割くらいしか生き残れないのがアニメ業界
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:45:31.92 ID:ODjP09+x0
ブログやってる新人は続いてる人が多い気がする
4451:2011/07/12(火) 00:47:07.80 ID:NDm9e9Mn0
ギャッ!…だ、誰ですか…。ほんとすみません、ほんと…!

同年代の友人達を見てたら、月給保証が無い職業に就くのはキツいと思います。
25過ぎたら色々考えますよ…色々…。
アニメーターやってた時は遊びに誘われても行けませんし、本も買えなかったです。
休みを事前に申請してても、急ぎの動画が入ったら速攻で休みが潰れますから。
遊びも恋愛も含めて人生の全てを作画室の中で完結させられる人だったら続けられるかも知れません。
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:47:40.84 ID:PZ5zCFxL0
>>1がいる場所が悪いんだろ

アニメ会社には固定給のところもあるし
場所によっては女性ばかりのとこもあるだろ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:49:06.64 ID:INzIbXYd0
で、これからどうすんの?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:51:23.76 ID:wdK2Jba+0
>>446
固定給の所なんてジブリくらいだろ・・・
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:56:40.33 ID:jHSoNu0OP
進行で残業代の出るアニメ会社ってどこよ!!?
今のところ辞めてそこ行くわ!!
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 00:56:57.59 ID:/JLVVKlp0
動画が固定給だと、じゃんぐるじむ
・・・はもうないか
4511:2011/07/12(火) 00:57:10.45 ID:NDm9e9Mn0
>>今後
現在普通の職に就いてます。資格とったので。
定年まで働く人の前例が有る職なので、稼げるだけ稼いで、
昔の友人繋がりで起業等の声を掛けられれば応えられるようにしたいと…。

固定給の会社はここ数年で増えたんですかね?だったら凄い。
クリエーター系はどこもそうだと思いますが、給料を貰っていないとまず親の理解が得られません。
縁を切ってまで続けたい業界なのかどうかはいつも考えてました。
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:00:20.57 ID:FABd3bHb0
>>445
そうだよねー 分かるわ 25も過ぎてくるとマジで色々考えるよね

それは分かるけど一度手を引いてもう手を出さないって決めてるならここでくだまいてても仕方あるまい
何か変えたいなら外からでは厳しいんでないの?
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:00:36.32 ID:PZ5zCFxL0
>>448
ジブリだけではない
知り合いが業界目指しててそういう会社があるって話してたぜ
もちろん多くないし競争率も高いとも言ってたがな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:01:13.75 ID:rHM8sG8X0
演出・作監・原画頭・動検・セル検くらいになると固定給(月ごとの拘束料払い)の会社も多いと思う
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:02:37.98 ID:jHSoNu0OP
新人進行の時給なんて下手するとアニメーター以下だからなぁ

正直あまり同情はできぬのだ……すまぬ、すまぬ……
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:05:45.86 ID:TjzuUBmW0
最近のアニメ面白くないけど、動画の平均レベルは上がってきてると思うよ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:06:30.88 ID:ODjP09+x0
原画頭=金田伊功な訳だが
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:06:58.57 ID:rHM8sG8X0
>>455
アニメに限らず「制作」のギャラを時給に換算しちゃいかんよ
何処の業界だって制作はみんな同じよ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:10:11.99 ID:xcTH3/nz0
今は普通の仕事ってどういう仕事のことなの?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:18:01.06 ID:TLOqhUHD0
>>456
上がってないよ
動画で崩れないように原画でフォローしまくってるだけだよ
4611:2011/07/12(火) 01:18:28.38 ID:NDm9e9Mn0
確かにクダまいてても仕方ないんですが。
アニメーターを辞めて行った人の多くは、業界を憂いているんですよね。
ちゃんと考えて仕事にしたいって思ってる人程、続けられないのが現状で。

貯金も無いしお金のアテも無い、いざとなれば実家に帰ればいい、みたいなへらへらした人程、
「アニメ愛してるから続けてる」とか言ったりするので。
皆がジブリに入社出来ればいいですが、そうじゃない。固定給なんて、聞いたことあるのはあと1社くらいです。
多分どこの業界もそうだと思いますが、「どうすれば昇進出来るか。上司はどの位給料を貰っているのか」は
ものすごいグレーです。監督、演出、動検、新人指導辺りの人は最低保証が有ると聞きましたが
原画マンは多分歩合じゃないでしょうか。取材を受ける程の大物になれれば、もしかすると拘束料が有るかも知れません。
先程も描きましたが、作画監督は制作会社の原画マンが兼任させられる場合も多いです。

>>455
マジお疲れさまです。お世話になってました。あと差し入れありがとうございました…。
拘束時間と仕事のキツさでは、制作さんは動画マンの比じゃないと思います。
月給20万貰ってたとしても、拘束時間が48時間ぶっ遠しとかよく有りますもんね。
新人制作が虚空に向かって「ちくょぅっぁあああああ!」と叫んでいた声は今でも忘れません。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:23:46.76 ID:jHSoNu0OP
48?
それどころか週の睡眠時間が10きることだってあるよ……。

あと作画監督が原画マンが兼任してるんじゃなくて
作画監督をしてもらうために席を置いてるのよ。
その作画監督に原画をしてもらうのであって
原画マンに作画監督をしてもらうわけじゃないのよ
4631:2011/07/12(火) 01:23:54.11 ID:NDm9e9Mn0
>>動画で崩れないように原画でフォローしまくってる
そうですね…。凄い動きをしてるのは、多分全原画です。
動画には動きの味付けをする権限は無いです。
どのカットが海外に飛ばされて酷い動画になってくるか解らないし、
そうでなくても力の無い動画マンばかりなので、全てが細かに指示されています。
動画マンは画力無い、と決め付けられているのも現状です。

>>普通の仕事
専門学校で医療系の国家資格取りました。
美大の時から親の理解は中々得られなかったので、文句を言わせないようにしたかったのです。
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:26:27.89 ID:fvEQW9eU0
月6万とかアルバイトよりも低い
女はさっさと結婚しろよアホか
4651:2011/07/12(火) 01:29:18.19 ID:NDm9e9Mn0
す…っ、すみません、制作さんには度々ご迷惑を…。
精神が保たなくて辞めて行く率や、世の中が憎くなる率はダントツなんじゃないかと…。

ふ○ご姫辺りは手が足りなくて、社内の原画マンは作画監督をやらされていたようです。
外注に撒いた分を、社内の人間でクオリティ維持するという意味合いで。
このまま作画監督クラスになれると思ったけれど、それ以降は原画しかやってないという人の話を聞きました。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:31:37.64 ID:jHSoNu0OP
それ作監補じゃね?
多分、レイアウトあたりで総作監入るっしょ。

と思ったけど、あの作品ならありうるなぁ……
いきなりの長期だったし
4671:2011/07/12(火) 01:32:18.88 ID:NDm9e9Mn0
人が減ってきたようですね。
お付き合いありがとうございました。もろもろ未熟者で申し訳ない。
レス出来なかった分もすみません。

2時過ぎたら寝る準備しますので、他に何かあれば。
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:33:00.93 ID:xcTH3/nz0
>>463
医療系か
教えてくれてどうもありがとう
就職するときの面接では今までの仕事について正直に言った?
4691:2011/07/12(火) 01:38:21.13 ID:NDm9e9Mn0
>>468
学歴については美大を含めて正直に書きましたが、職歴にはアニメは書きませんでした。
すぐに他のバイトに就きましたし、半年程度はキャリアにならないので…。
ちなみに、バイトはケータイサイトの運営会社と出版社でした。参考になれば。

面接では、4年大学にまで行ったのに、何でわざわざこっちの系統に来たの?と言われましたが
美術をやってた時から、美術解剖学に興味が有ったと答えました。
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:38:24.73 ID:wdK2Jba+0
コインコインーってここで笑えばいいんですか・・・
471マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/12(火) 01:40:47.46 ID:QaVsZBu40
>2時過ぎたら寝る準備しますので、他に何かあれば。

>>1を二次元化して顔射されてる場面描いて・・・(´・ω・`)
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:42:37.12 ID:d9k7J1oi0
>>467
俺の先輩かよw
俺が入った年に合併しちまったww
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:42:54.34 ID:HtNXu+Pz0
結局>>1はアニメに復帰したいのかな?
だったらネガティブな感情清算しないとな。
悪口言ってると、多分のそんな感じの事しかやってこない。

それと、時々画いたりしてないとあっという間に退化するから維持するつもりあるなら時々内職やったほうが良いらしいよ。

最後にアニメの仕事で割が良い仕事を一つ教える。
『CMアニメの仕事』
6万稼ぐのに1月なんて全然必要ない。
毎月あるような仕事じゃないけど今の状態で内職やるならピッタリなんじゃないの?
フリーでそういう仕事やってる人いるから捜してみて。

それじゃ
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:43:00.40 ID:wdK2Jba+0
ごばく
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:43:30.51 ID:+wr8tjM+0
進行ならやってたことあるけど二年ぐらいロクに家にいた記憶が無い
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:45:06.23 ID:OswPDdFrP
このスレのハル率ww
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:45:13.27 ID:FABd3bHb0
まぁ自分のやりたい事やってうまくいく人もいればうまくいかない人もいるってのは参考になった
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:45:17.40 ID:TLOqhUHD0
>>473
半年やっただけのやつにCMアニメの仕事をこなすだけの技術が身についてるわけないだろw
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:47:13.83 ID:xcTH3/nz0
>>469
そうか、美術と医療も繋げられるんだね
自分は医療系の資格を取って、寄り道して失敗した人間なんだけど
>>1とどこかで会えたらいいなと思った
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:47:18.22 ID:d9k7J1oi0
>>471
元ハルでオフ会やろうぜwww
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:47:40.14 ID:HtNXu+Pz0
>>478
ものによる

原画をやれとは言ってないし
4821:2011/07/12(火) 01:50:01.61 ID:NDm9e9Mn0
あと思い付いたことなど…

■アニメーターになってうれしかったこと
・エンディングロールに名前が出た
・線がきれいだと認めて貰えた
・どん底を味わって人生経験になった

■つらかったこと
・今まで会ったことのない人種ばかりで、映画や俳優や、趣味の話が通じなかった
・真面目にやらない人が稼いでいると嫉妬した。仕事を放り出して蒸発する人に腹が立った
・貯金で生活していたのに「パパ」が居ると噂された
・つらいのが当たり前なんだから耐えろ、という空気に毒されて、色んなものへ憎しみが湧いた
・大学の友達と久し振りに会う約束をして、一ヶ月前から申請していたのに、急な動画で休みが潰れた。
 どうしても終わらせたくて描き続けたけど、手が震えて鉛筆が持てなくなって諦めた。
 36時間くらいの連続勤務で、しかも内容が中国の動画の手直しだったのでやりきれなくて、この時だけ涙が出ました。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:51:37.43 ID:ZeTSOt8E0
美大出て専門学校の金まで親に出してもらえる環境がうらやましい
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:56:50.34 ID:3tL7YMmsO
何故、余所の会社に移ろうと思わなかったのかが理解出来ない
もっとマシなまともな制作会社だってあるのに
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:57:33.63 ID:oAxRIC2F0
ちょっと漆○さんか江○さんに>>1の名前聞いてくる!
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 01:58:24.22 ID:HHkvt8EQ0
そういやOPEDの動画ってクレジットに名前出てない気が
あれって本編の動画だけなのかな

動画のカット割り振りって誰がやるの?
それ次第で動画の生死決まったりする部分もあるのでは
487 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/12(火) 01:59:51.11 ID:mWI/o/LU0
アニメ業界の裏話が聞けてよかった
特に目標もなくふらふらしてる俺の若さを>>1に分けてやりたい
友人が起業して動画マンに戻れたらいいな
貴重な話ありがとう
4881:2011/07/12(火) 02:00:04.02 ID:NDm9e9Mn0
ネガティブ…。でも、打ち合わせに行ったどの会社でも、愚痴と悪口ばかりでしたよ。
あとは「アニメというものは云々」の講釈。
確かに悪循環はしてました。作画室全体が嫉妬と憎悪で溢れてる感じでした。
その後ブラックと言われていた出版社でバイトしましたが、天国のように感じました。

TVで酷い動画のアニメを見てヌァア!もっと良い動画が出来る筈なのに!
という衝動のままのスレ立てでした。諦めているつもりでも時々やりきれなくなるものです。
CM動画や映像系というとフリーランスのデザイナーですかね?
趣味で絵は描いてますが、副業までは考えてないです。今は親に借金返すのでいっぱいいっぱいで。
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:00:15.12 ID:oAxRIC2F0
ハルではベテランの動検さんがいてその人が割り振ってた
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:02:41.25 ID:H0zmAPfl0
確かに、>>1の環境が裏山
いい親だなあ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:04:24.13 ID:3tL7YMmsO
パチンコやパチスロなどの遊技機やゲーム業界への転身もアリだけど、動画までしかやってないんじゃ無理
演出・作監クラスなら映像業界内で結構稼ぎ口はある
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:04:40.31 ID:oAxRIC2F0
俺がいたころ三カ月は研修で6万出てたから、実践三か月目で6万稼ぎ出したってこと?
勿体ないなぁ、けっこう筋いいのに
4931:2011/07/12(火) 02:07:19.87 ID:NDm9e9Mn0
>>484 私と同じ時期に移籍した先輩なんかも居ましたが、さほど生活が良くなるとは思えなかったので。
    人並みの生活に戻るんだ!と意気込んでいました。
>>485 勘弁して下さいw 半年で辞めた動画マンとか山程居るから、多分わかんないですよ。
    消息不明で蒸発した人とか、仕事放り出した人とかの方が印象に残るし。
>>486 クレジットは、本編動画と一緒にされる場合もありました。
    OPやった→1クールずっと動画欄に名前が出る。とっくにアニメーターを辞めたのに、クレジットにだけ名前が残ってる人も居ます。
    カット割り振りは、新人なら先輩が適当なものを見繕ったりしますが、
    基本的には「積まれている上のカットから」が原則で、選べません。
    たまに、能力に見合わない難しいカットが当たると、上手い人に回したり交換したりします。
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:10:08.57 ID:NbqM811+I
>>1今から全部読むからあと1時間まってて
PAワークスってとこに応募したアニメーター志望
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:12:21.67 ID:HtNXu+Pz0
>>488
それがよくないんだってw

俺もその辺の事情は良く知ってるが冷静に考えて欲しいんだけど
そんな悪口や愚痴ばっか言ってる連中と仕事したかったか?

もし、企業とか考えてるんだったら絶対NGだぞそういうの。

もっと良いものを思うなら、何故それが出来ないのか考えろ。
そしてそれをするには何をしなきゃいけないのか考えろ。
もっとも、それに至るところまで理解しているのかさえ微妙な雰囲気漂ってるけど。

>CM動画
これはタイミングというか縁の世界なんだけどね。
基本的に納期までに時間のない仕事なので動画を早く正確に挙げれる人は常に捜してる。
実際に仕事くるかどうかは判らないけど、一度は試されるんじゃない?
で、駄目だったらそれ以降仕事がなくなるだけ。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:13:48.62 ID:3tL7YMmsO
極論だけど運がないんだな
最初に入った会社の環境が悪すぎだ
もっとまともな会社に入っていれば、今頃はバリバリ原画描いていたかもね
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:15:25.10 ID:0zoc0lWP0
どういうカタチであれ>>1の描く世界をみてみたいよ

なんでもいいんだよ
498マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/12(火) 02:15:50.38 ID:QaVsZBu40
よーし、A-○Picturesだな?
パパはりきって探しちゃうぞ〜
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:17:06.31 ID:2fJc7TDO0
友達(女)がサンライズの下請けしてるけど
固定+歩合だけどかなり手取りいいみたいだよ。
>>1はババ引いてね?
5001:2011/07/12(火) 02:17:15.29 ID:NDm9e9Mn0
>>ベテランの動検さん
 あぁ…あの人かなあ…。名前思い出せないけど水樹奈々のCDが机に沢山あった。
 作画室に居た人達は元気かな…体壊してないといいけど。
>>三ヶ月目で6万
 初月は3万とかでしたよ。辞める直前で6万ちょいです。その月はOVAとかが有ったので、相場高めで得しました。
>>親
 話が通じない親ではないと思います。当時は、実家住まいでのらりくらりやってる動画さん達を羨んだものでしたが。

2時過ぎましたね風呂!私のレスはsageにしときます。
叩きはご尤もな部分が大半で耳が痛かったですが、共感してくれた方や褒めてくれた方、ありがとうございました。
お陰様でちょこっとネガティブ度合いが減った…ような…。

ID、
m9e9←この部分がなんか顔っぽい。
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:17:49.89 ID:PsZyEU1m0
ゆめたと合併したハル、現TYOでFAでしょ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:19:21.09 ID:8lsxGXoL0
映画の話って映像に関わるなら必須項目じゃないか?
あと「∀の癒し」というか富野由悠季の関連の記事は読んだ?
Vガンを任されたらスタッフ教育から始めなければならなかったとか
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:19:30.16 ID:3tL7YMmsO
ハルだったのかー
何故早くにサテライトあたりに避難しなかったのさー
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:20:38.68 ID:CHQ1Yc/K0
>>367
アニメーション科の専門学生1年だけど、俺の方がうまいわ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:22:48.59 ID:8lsxGXoL0
>>503
えっ
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:23:19.02 ID:H0zmAPfl0
>>504
うp
507マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2011/07/12(火) 02:24:07.66 ID:QaVsZBu40
いいかVIPのニートども
こうやって>>1のような尊い犠牲の上に成り立っているんだよ
お前らが好むアニメーションは

わかったらみんなで中間搾取だらけで連結決算2兆円を叩き出す
詐欺と悪意と欺瞞に満ちた電通を潰そう
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:25:23.31 ID:dMpf/eJF0
>>482
>・真面目にやらない人が稼いでいると嫉妬した。仕事を放り出して蒸発する人に腹が立った

同意、ひたすら仕事を続ける田中は神
20代でありながら、最大で月に作監3つ+原画300カットこなしたと言われ、
仕事を断る事を覚えても月100カット描く田中は神
完全に月収100万超えてる。何度でも言う。田中は神
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:27:44.15 ID:9YR+ezV50
絵かけるやつはWEBで漫画配布すればいいんじゃないかね一話10円で
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:29:18.56 ID:mR/ByLhO0
836 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:09:23.24 ID:???0
>>827
http://iup.2ch-library.com/i/i0361786-1310383983.jpg
これ何のアニメ

850 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:14:31.21 ID:???0
>>836
今年の冬頃にやってたゾンビの奴じゃないの
ディーンの奴。詳しくは覚えてないけど最終話あたり

851 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:15:13.42 ID:???0
>>850
思い出した
オーケストラ始めるとこね

853 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 00:17:00.55 ID:???0
ディーンか
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:30:40.68 ID:HtNXu+Pz0
>>507
だからw
代理店に依存しないと、まともに資金調達も宣伝も放送枠の獲得もグッズ製作も販路の開拓も出来ない制作会社側の問題が大きいんだって。
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:34:10.27 ID:1wTt8NsS0
>>501
スタッフほぼサテライトに移ってるんですけどね
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:35:54.44 ID:1wTt8NsS0
>>1はもう寝たか…
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:36:42.62 ID:9YR+ezV50
せめて一枚500円はもらうべきだよなあ
一時間で三枚しあげれば1500だよ。
声優や作曲でたずさわってる人は別にどれくらいもらってるんだろ。
やっぱアニメはアニメーター部が一番金もらっていいと思うんだが
職人技つけて給料すくなすぎるよ ライン工よりはるかに下
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:36:53.16 ID:3tL7YMmsO
>>511
そういう言い方しても部外者には伝わらないよ
代理店が一から十までお膳立てをしていて、制作会社は実制作を請け負う町工場みたいなもんなんだ、っていう言い方の方が分かりやすいかも
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:38:08.37 ID:1wTt8NsS0
アニメ制作会社ってより「映像制作会社」って考えた方がわかりやすいかも
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:40:37.76 ID:W4ZDGJ770
ちょっとこのスレ読んでゾッとした
酷いとは聞いてたけど想像の域を遥かに超越してたわ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:41:20.45 ID:TLOqhUHD0
>>514
それに合わせて全ての制作費をあげると一話につき2500万かかるわけだな
そしてそれを1クールやると3億か・・・
ペイできそうにないな・・・
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:42:01.96 ID:1wTt8NsS0
>>517
大丈夫、実力があればやっていけるって
へーきへーき
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:49:14.19 ID:F3I6ThWsO
同意 あまり神とか言いたくないけど、確かに田中は凄い
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:50:46.33 ID:W4ZDGJ770
みんながちゃんとDVDやBD購入したらちょっとは改善されるんかな
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:53:18.27 ID:HtNXu+Pz0
手っ取り早く搾取されない方法が課金制の動画視聴なんだが観ないだろ?
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:54:12.07 ID:TgBNJqLx0
製作のPの給料下げて制作にまわせや
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:56:50.54 ID:1wTt8NsS0
>>523
そんなもん全体のプロジェクトから見りゃスズメの涙じゃw
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 02:58:58.29 ID:B5/eVT2gO
女だからといっていきなり叩き出す童貞腐れちんぽばっかりで飽き飽きするよ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:03:45.52 ID:9YYSZRfl0
民度低すぎるよな
5271:2011/07/12(火) 03:05:04.87 ID:NDm9e9Mn0
>>504 絵に自信あるなら、早々にアニメ以外の会社探した方がいいですよ。若い才能が入るには勿体ない。
デザイン会社でメイトとかに売ってるグッズのデザインしてる子知ってるけど、仕事楽しそうだよ。
>>510 残念w
>>お金 DVDやBD購入しても底辺には何も来ません。
    一つの作品や会社に絞って不買運動する規模じゃないと
    …いや、それでも会社が一つ潰れるだけだろうし、DVD用に精魂込めてクリンナップする作画要員が数人死ぬだけですね。
    拘束時間×100円でもいいから欲しいよねーって話はしてました。
    一日14時間くらい働くから、1400円貰える!なんと1400×25日=35000円
    動画で6万+拘束時間給3万5千なら、暮らしていけない額じゃない。
    「あとちょっと頑張れば自活出来る」ってレベルに持ってくのは大事だと思うのです。

寝ます。おやすみなさい。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:05:07.30 ID:V0l5lrCM0
>>1はもう寝ちゃった?
同じくアニメーターだけどアニメ続けたいなら他の会社移った方がいいよ
合わない会社にいたって上達どころかまともな精神保てないだろ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:08:05.99 ID:PQ/J3iES0
というかそういう業界だって分かってて入ったんでしょ?
アニメの仕事だけで食えないからへらスタレベルでもイラスト集やら描いて売ってんのに
530 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/12(火) 03:11:06.17 ID:/8/LxlyQ0
うちの兄貴がアニメタだけど、最初の一年と少しはずっと動画だったそうだ
一時期はストレスで円形脱毛症になったって、笑いながら言ってたわ

今は動画卒業して二原してるのを、テロで見かけるわ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:11:38.42 ID:9YYSZRfl0
こういうスレ立つと自称アニメ業界人のバーゲンセールや!ってなるよね
自称どうしでそれっぽく会話しだしたりwww
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:13:41.68 ID:XsMukmVnO
カービィのひかわの祭りになったスレで
小学舘編集者が女スタッフ食いまくってたうんぬん……

まぁ体育会系のマスコミ連中編集連中はオタクは金だけ残して死ねってリアルに思ってるらしいからな
言葉通りの食い物にされてる
未来なんて無い業界だよ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:14:48.52 ID:1wTt8NsS0
>>530
いや、実際2〜3年ぐらい動画やった方がいいと思うよ?
今の連中は1年そこらですぐに原画だから
よく最近の動画は中割トレス屋になってて〜…とか、国内の方がクオリティが低くて〜…とかって話聞くけど、
そりゃ1年ぐらいじゃそんなもんだって
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:15:05.05 ID:/xeDAsRn0
その条件でも成りあがるやつは成りあがるのに
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、努力する人間の足しか引っ張れないような奴が
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてる話って楽しい?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:15:09.06 ID:V3C3c+wn0
キャピペロ
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:20:31.81 ID:XsMukmVnO
>>534
きみのスペックみてみたいよ
さぞかしたかいんだろうね
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:21:37.53 ID:PQ/J3iES0
ってこの>>1ハルかよwwwwww
脱出しなかったのが敗因だな
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:23:10.17 ID:/xeDAsRn0
笑いを取ろうと師匠の名言改変して貼り付けたらマジギレされたでござるの巻
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:23:11.41 ID:/qBrUu9w0
ここで親二人ともアニメーターの俺が登場
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:24:39.37 ID:97ed53Ly0
昨日は叩いてたけど
るたろーが辞めると聞いてアニメーターの環境は整えないといかんとおもいました
541 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/12(火) 03:26:30.45 ID:/8/LxlyQ0
>>533
確認したら二年と三ヶ月ぐらい動画してたそうな
おっしゃる通り2、3年は動画でひたすら下積みを過ごすんだな


たまに、メールしても返信くるのは数日後の深夜とかがフツーになってるのが恐ろしい
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:26:49.24 ID:V0l5lrCM0
>>533
昔の原画はすごかったらしいね
180度の振り返りで動画が横顔とか描かないといけなかったとか何とか
だから今の40代前後の原画マンは基礎が完璧って聞いた
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:29:04.80 ID:/xeDAsRn0
どっかで聞いた話だけどアニメーターの技術って25歳くらいまでしか伸びなくて
大卒の場合3年で結果出さなきゃほぼアウトなんじゃないの?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:29:25.41 ID:70b/cqjP0
ID:/xeDAsRn0が気持ち悪すぎで寒気がするわ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:29:48.74 ID:pxLfSt5c0
こないだ胃に穴が空いて、吐血退職した元進行ですが、よほど元々の腕がない限り、動画で手を早くしないと原画に上がった所で、食ってけないです。
ジャパニメーションは手の早さが無いと食ってけないですよね。
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:31:58.75 ID:pxLfSt5c0
>>543
どこで聞いたんですか?
作監クラスは今だ伸び続けるベテランだらけですよ。
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:32:44.22 ID:/xeDAsRn0
>>544
仕方ないだろ才能がものを言う仕事なんだから
努力している人間は必ず報われるとかゆとり教育かよ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:33:06.37 ID:9YYSZRfl0
>>532
AKBと同じでしょ
女の子使ってヲタクの金巻き上げる→ヲタク馬鹿じゃねーのキメーと思ってる連中の懐に入る
ヲタクが熱あげて金貢いでる女の子はそいつらのカキタレww岡村じゃないけどwww
ヲタクは自分が儲けること考えないから食い物にされるアホだし現実みねーしバカにされてるって気付かないしwww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:33:06.95 ID:DKWAqPg70
俺DVDとかブルーレイあんまり買わなくてAT-Xでアニメ見てるんだけど
あれってちゃんとアニメ制作に還元されてるの?
タダの地上波よりマシだと思ってるんだが
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:34:46.04 ID:V0l5lrCM0
>>543
まさか
大学卒業してから専門出てアニメーターになる人間もいっぱいいるのにそれはないわ
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:35:07.00 ID:9YYSZRfl0
だれでもいいから自称アニメタのうpまだ?
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:35:07.25 ID:/xeDAsRn0
>>546
アニメーター募集HPのQ&Aの面接時に言われたことだったような気がする
空間把握能力とかが25歳で著しく下がるから25歳までの経験を元にやっていくとか書いてあった
個人差もあるとかも書いてあった気がする
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:36:31.69 ID:/xeDAsRn0
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:38:18.76 ID:pxLfSt5c0
>>549
正直、ヒットしてもその作品の利益は直接アニメーターなどの制作スタッフに還元されることは無いです。
よほど景気の良い元請けだと、奇跡的にボーナス出ることもあります。
ヒットすれば、本人の評価が上がり、次の作品での単価が上がる可能性が出て、儲けに繋がっていきます。
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:38:55.13 ID:eOan7ssPO
生保申請しても駄目なの?
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:39:30.90 ID:1wTt8NsS0
>>542
というより原画と動画の役割が完全に変わったって言った方がいいかも
昔の原画って、半分今でいう2原みたいなこともしてたからね
(たとえばゼータガンダムが動いてるカットで、5枚原画あったとして最初の一枚目と最後の一枚だけ顔書いてあって
残り三枚は頭の部分に○描いて「よろしく」って一言、とか)

昔ばかりが良いわけじゃない
昔の人は絶対に今の動画の線引けないし、動画の絵描けない
求められる線のシビアさが全然違う
専門性が高まったと言った方がいいかも
でもその分、原画に上がった時に苦労するからいわゆる2原っていう仕事で慣らす
2原なれちゃえばあとは昔のアニメーターと同じ土俵

今のアニメの環境そんなに悪くないと思うけどね
単価が安いのと1年で動画おわっちゃうのだけが気がかり
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:41:13.21 ID:+KWxQPlj0
アニメに限らず未経験25歳以上は普通取らんから
体よく断るためにそれっぽいこと言ってるだけかと
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:43:53.42 ID:PQ/J3iES0
アニメーターもコミュ力いる仕事だし続けてるんなら頑張れ
あと転職すんならユーフォの徳島スタジオあたりがいいぞ
最低賃金確保で田舎だから色々捗るぞ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:43:59.34 ID:/qBrUu9w0
>>556
>求められる線のシビアさが全然違う
>専門性が高まったと言った方がいいかも

うちの父(40代後半アニメーター)は
とにかくキャラ設定に寄せて描かないとリテイクの嵐になる事に疑問を抱いているようだ
勿論寄せるのも大事なことなんだけど、アニメや作画の出来がそればかりに左右されてて
本当にいいものがなかなか作れない環境だってさ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:44:21.02 ID:9YYSZRfl0
アニメ作ってる奴がアニメ売れないのかねー
アニメーター全員一斉にやめてサークル作って同人でアニメ売れよwww
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:46:04.36 ID:DKWAqPg70
>>560
俺もマジで同人アニメ作れよって思う
くろみちゃんだっけ?あれ同人でやってたんじゃなかったっけ?
なんで後に続かないの?
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:47:43.06 ID:PQ/J3iES0
新海誠乙
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:48:52.83 ID:TLOqhUHD0
>>559
キャラは作監が直せよって思うけど原画マンもせめて等身くらいあわせろって思います
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:48:59.39 ID:pxLfSt5c0
>>561
儲からないからやらない。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:50:37.53 ID:DKWAqPg70
>>564
えっ儲からないの?
たしかゴーダンナーは制作費の穴埋めに資料とか同人に出して稼いてたって聞いたんだけど
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:50:37.51 ID:1wTt8NsS0
>>559
まぁ、動きだけ作ってくれりゃ顔は作監が直してはくれるんだけど
あまりにもキャラが似てなかったらそれ以降使わなくなるんだよなぁ
商品作ってるんです、判ってくださいとしか言えないw
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:50:45.37 ID:SnxKiQlLO
デスクやってますがだけど、努力もせずに愚痴ばかりのクズ多いよね
小学生みたいな言い訳で期日ぶっちぎるしな
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:53:27.64 ID:/xeDAsRn0
原画マンや作監が枯渇して困ってるなら待遇を改善するべきだけど
ゴミみたいなアニメーターがいつまでも居座れる環境にしたらゴミアニメが量産されるだけだしな
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:53:50.73 ID:pxLfSt5c0
>>565
それは資料とか原画集の話だろ。
アニメ自体を同人で売るにしても、何人で作るんだ?
毎週見てるアニメがどれだけの人間使って作ってるか知らんのか。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:53:58.31 ID:9YYSZRfl0
>>563
ばーか儲からないのは現状一緒だろ
アニメータプライド高そうだしコミュ力ないから絶対やらないのはわかってるけどね
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:55:18.43 ID:pxLfSt5c0
>>570
アニメーターだけでアニメが作れるわけないだろ…
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:55:59.91 ID:9YYSZRfl0
>>569
だからやるならアニメ業界全体の制作スタッフが動けっつってんだよ
示し合わせないと意味ないだろ反乱なんだから
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:56:28.49 ID:PQ/J3iES0
>>564
儲からないからというかそれだけのパワーが無いというか時期が悪いwwww
ガイナックスも元は>>560-561の流れで出来た同人サークルが元だぞ
そっからGONZOにわかれておじゃんしたがなーwwwww
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:57:11.33 ID:/qBrUu9w0
>>566
きっと視聴者が求めるクオリティと父が具現化したいクオリティが違うんだろうな

一見顔やバランスが綺麗で整っていても
アニメとしてのクオリティの低い作品はたくさん有る
それに視聴者は気付いているのだろうか
見る側ももっと違う意味で目が肥えないと駄目な気がする
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:58:09.25 ID:/xeDAsRn0
フリーのアニメーターがストライキして干されたらどうなるとか考えないのかね?
それとも全てのアニメーターで示し合わせるの?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 03:59:43.51 ID:V0l5lrCM0
>>556
それが当たり前の時代だったんだな なるほど
たしか動検みたいに動画チェックする役割の人もいなくて
同じ話数でもかなり出来に差が出てたとか何とか

たしかに昔を知らないから何とも言えないけど今の環境も悪くはないかな
待遇と言うか賃金問題は切実だけど
アニメ関係者じゃなくてもアニメーターの境遇を気がかりにしてくれてる
人がいっぱいいるし改善していってくれることを願うばかり
セクハラはパワハラは別だけどな

動画は長くやれば長くやるほどいろんなの人の原画見れて勉強にもなるから
長くやるのも悪くはないんだけどね…会社の考え方や人によるかな動画期間は
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:00:45.48 ID:pxLfSt5c0
>>572
今の業界じゃそんな勢いでないだろうな。
若い元請けがそういうの社内企画でやったりはしてるけどなぁ…
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:03:06.97 ID:V0l5lrCM0
今さらだけど血吐いた制作大丈夫か
よく事故ってるの聞くと制作の境遇もあれだよなって思う
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:03:45.50 ID:pxLfSt5c0
>>573
あれは才能と学生特有ののパワーと時代が良かったんだろうな。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:05:53.44 ID:mR/ByLhO0
東方の同人アニメで本職の人がやってる奴いくつかあった気がするけど・・・
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:06:17.19 ID:/xeDAsRn0
>>579
本当に努力する人間の足しか引っ張れないような奴だな
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:06:27.98 ID:pxLfSt5c0
>>578
大丈夫です。
今は手術も終わって療養がてら、地元に帰ってのんびりしてます。
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:06:39.73 ID:TLOqhUHD0
>>574
まあ、こう言っちゃなんだけどあんたの父親が求めるクオリティはメーターのオナニーでしかないと思うよ
見てる側が求めてるのは動くアニメではなくてそのキャラクターが画面の中で動いてる事だからな
技術的な凄さはあったらいいなであって視聴者にとっての優先事項ではないという事
結局どんなにすごい技術でアニメーションしてても顔が違うよりはキレイな絵でそこそこの動きしてればそれでいい人が大多数
技術は面白さに直結しないのだからしょうがない
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:07:58.59 ID:/xeDAsRn0
そもそもスレタイ通り底辺が困ってるだけだろ?
そんなに嫌なら辞めればいい
そのレベルの代わりなら専門学校出た若い新人で補えるレベル
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:08:10.37 ID:SnxKiQlLO
アニメタより進行のがある意味辛い
全部が他人の都合で動かないかん上に勤務時間が異常
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:08:19.03 ID:z7I4uAtS0
そもそも動画期間て原画の知識吸収とデッサン確立するためにあるのに
線と線の間割ることに終始して、いざ原画に上げたら何も描けないことが多いな
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:11:43.73 ID:/qBrUu9w0
>>583
まあそうか
見る側の求めらるものと作る側の作りたいものが直結しないっていうのは
なんとも皮肉な話だけど、よくあることだよな

そのジレンマの中でも、これしかないから、アニメが好きだからって
一生アニメ描き続けるつもりの親父とおふくろは尊敬してる
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:14:37.22 ID:9YYSZRfl0
>>577
まあ素人のただの妄想だから…
人に過酷な労働させて安い賃金与えて自分は楽に金儲けしてる奴ってむかつくじゃん
それに甘んじてる労働者も傍から見てるとなんだかなって思うし何か行動してくれたらなってね
でも賃金高くなったらアニメタは育たない言ってる人もいたな…

>>580
今の状態で同人アニメだしても売れない
テレビでアニメが放送されなくなって同人市場で売られるアニメの価値が高くならないと意味のない実現不可能な妄想の話
でもアニメタたちは局に反乱してほしいわマジで
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:15:46.07 ID:tG1hQcxz0
>>583
つっても夏目はちとどうにかならんのかって思うけどね…
まぁ、売れてるんだけと

それとそのトーチャンが言ってるのはアクション的な動きじゃなくて細かい表示芝居のことだと思う
作監に「こういう表情は避けて下さい」って指示入れられる類いの
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:19:18.55 ID:/qBrUu9w0
>>589
俺もメーターじゃないから細かいことはよくワカンネけど
絵の表面的な綺麗さよりも大切なことがあるってことだ、うん
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:19:19.84 ID:rUqIbm8A0
>>589
表情の指示ってキャラ似せよりも、キャラの性格に関わる所だから、演出意図に合わなければ上手くもリテイク出るよなぁ…
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:21:50.99 ID:SnxKiQlLO
アニメタのスタンドプレーは迷惑

自分の思った芝居をさせたいなら、作監か演出になれ
みんなそうしてきた
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:22:17.43 ID:9YYSZRfl0
>>592だな
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:23:31.24 ID:7hTucJLK0
>>591
演出意図にあっててもキャラデザ的にNGだからトーチャン困って(?)るんだと思うw
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:23:40.14 ID:V0l5lrCM0
>>589
動き重視か絵重視かってのは作品の色によるし
絵重視のものだとキャラ崩れを許す許さないも尚更きついと思うよ

今さらだけど夫婦でアニメタやって子どもも育ててるって親すごすぎだな
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:24:09.82 ID:/KOmP8oL0
こういう場って中堅や底辺例がよく出てくるけど、
カラーや東映何かの場はどうなんだろう?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:29:16.97 ID:9YYSZRfl0
原画は動きを作るから演出意図にそってしっかり描ければ絵が似てることはそんなに重要じゃないって聞いたことあるけど
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:32:29.61 ID:SnxKiQlLO
>>597
似せる気0レベルだとリテイクやら新作したりするけど
似せる気があれば作監でどうにかするよ
似せれないなら、二原にするとか
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:34:05.84 ID:V0l5lrCM0
>>596
>>1の書いてる単価は会社に搾取されてるから低いんだけど実際はもうちょっとあるよ
TV原画4000〜5000 動画200〜300
劇場原画10000〜 動画400〜
くらいだったはず 作品によって違うから何とも言えないけど
カラーや東映はわからないけどジブリは劇場動画で1枚800はあるらしい

境遇は会社によってまちまち ピンからキリまでとしか言いようがない
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:34:49.48 ID:wKB1lIK30
う〜ん、俺的にはある程度似せるのはそんなに難しくないと思うんだけどなぁ
ベテランの人で今の絵柄に合わせられないのって多いのかな?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:36:00.32 ID:7hTucJLK0
>>597
作監が直すから
あまりにも似てなかったりすると全修になる→作監の負担が増える→作監キレる
になる



滅多にないけど
…いや人によるか
常にキレてる人もいるしな
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:37:35.00 ID:rUqIbm8A0
>>600
文字通りラフ原で上げて来る人いるよ…
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:40:10.95 ID:rUqIbm8A0
>>601
スケジュール無いと余計大変だよね。
作監は話数単価なのに仕事増えまくって、描いてる量見たら動画の方が稼げる人もいるよな。
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:40:21.52 ID:/qBrUu9w0
>>595
ちなみに話題にあげている父は>>592の言う通りというか、今演出やっております
監督経験も有るが、年収で200万いかない年もあるそう
母は下請け会社勤務(といってもモチロン出来高制)で基本原画マン、月収15万前後

父は完全フリーランスなので月の収入がないって時も有る。
その分が他の月に入るようにがんがん仕事こなしてはいるけども。
俺んとこは子一人、それでも育てるのは大変だったと思う。
実際高校も行けるかどうかの瀬戸際で、定時制に入った(学費が安い。昼間通える定時制があるのでそこに)。

結婚してないアニメーターもたくさんいます。家族を食わしていけないから。
自分のやりたいこと実現するにも、家族食わしていくにも
作監なり演出なりの上を目指すしか手だてはなさそうです。
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:45:12.89 ID:wKB1lIK30
>>602
ちょw作監全修やないか…
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:45:26.66 ID:/KOmP8oL0
>>599
会社だけでは無くて作品ごとの制作費や体制にもよってくるよね。
あと、アニメーターって他の作品見ていて「ああ!本当はこういう作品やりたいのに‼」って思うことはあるの?

そういや友人が
「委員会制度が悪いんだ!TVなんか抜け出してネットオンリーにすれば現場にもっとかねが入るんだ!」
なんて無茶言ってたなあw
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:47:32.79 ID:SnxKiQlLO
演出で200いかないってことは、コンテ切れないのか…?
コンテ切れば頑張れば月100レベルいけるし…
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:48:46.01 ID:/qBrUu9w0
>>607
コンテきってるよ
月100なんて父の口から聞いたことねえw
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:50:24.93 ID:8lsxGXoL0
演出が演出意図どうりに動かせないってどういうことなの…
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:53:04.38 ID:SnxKiQlLO
仕事出来る人なら演出+コンテで50とかレベルなんだけどなぁ
普通に仕事出来る演出は二話掛け持ちでやるし
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:54:24.80 ID:/qBrUu9w0
>>609
説明下手ですまん
演出意図どうりに動かせないなんて言ったかな?

>>610
そういう話を聞くとうちの父が敏腕でないのは確かだな
家族を養っていけてるのも、ぎりぎりの線なんだと思う
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:55:00.11 ID:V0l5lrCM0
>>604
アニメーターは金銭的にも拘束時間的にも特殊だから
アニメの仕事理解してる人とじゃないと結婚なんてまず無理なんだよな
それでもその収入と時間の中で子ども一人育ててるってのが本当にすごい
子どもの立場だと大変かもしれないけどすごいご両親だと思うよ

何年も付き合ってるのに結婚しないアニメーターさん何人も知ってるけど
結局はそこなんだよね 将来性がないと言うより安定しない
男アニメーターなんか特に厳しいだろうね
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:55:14.95 ID:/KOmP8oL0
>>610
サトジュンさんはカレイドスターのとき週一のペースで絵コンテ上げてたって話聞いたとき驚愕した
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:55:35.39 ID:/drVWYl00
>>602
似せる気あるかないかっていうのは具体的にはラフさ加減てこと?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:55:48.61 ID:TLOqhUHD0
>>610
演出一人で10本くらい掛け持ちするボンクラいるよね・・・
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 04:56:04.86 ID:yI6WvI1C0
だいたいアニメなんて見てるやつ本当にいるのか?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:01:37.51 ID:/qBrUu9w0
>>612
父が冗談ぽく「うちは借金だらけだからね」と言ってたのは聞いたことある
相当腕がないと、余裕で子供育てるなんてレベルにはなれないんだと思う

個人的な話ですまんがちょっとうちの事情話せてスッキリしたw
なかなか外でこういう話してもわかって貰えなさそうで、殆どしたことなかったんだ

本当にアニメで一生食っていく覚悟って相当なものだね
今まで育ててもらったぶん父と母を労って、今度は俺が支えて行かなきゃいけないわ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:04:51.97 ID:SnxKiQlLO
>>615
営業うますぎワロタwww
仕事渡す方も机のカット袋とかである程度さっせよw
先払いしろとかほざくやつとかには出会ったことあるなぁ
演出作監クラスからは仕事出来るやつはそこらのリーマンより稼ぐよ
原画マンでも1原のみで割り切って半パート余裕でこなす神もいるし

619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:08:36.67 ID:/KOmP8oL0
>>618
ここまでくると本当に才能の世界なんだなあと思う
無茶苦茶できる人とそうでない人の差がとても大きくて、しかも視聴者がそういうの一発で見抜くし
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:11:56.05 ID:8lsxGXoL0
営業力とか売り込み方とか流行に敏感とか絵に関すること以外も重要そうだなあ
ふむむ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:17:17.79 ID:3/IajyZVO
よくは知らんが上が貰いすぎなんじゃねーの?6万円はおかしいだろ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:21:40.53 ID:V0l5lrCM0
>>617
たしかに人には話しにくいのはあるよな
本人でも仕事柄説明もしにくいし理解得られると思って話せないというか何というか
それにしてもびっくりするくらいまっすぐ育ってるなぁ…
ご両親幸せもんだな

>>620
上下や職種に関わらず知り合い増やすといいよ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:22:20.33 ID:crtnHOHr0
アニメ業界は全く知らんが 中小の企業なんてそこそこ有名なとこでもクソ体質なこと多いからな
理不尽なことなんていくらでもある
6万はおかしいけど
624 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/12(火) 05:25:04.43 ID:3/IajyZVO
ド田舎バイトの俺ですら13万もらってるのに……(´・ω・`)6万じゃ一人暮らし生活できんな
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:26:50.36 ID:FM7ktR640
月収10万割ったら一人暮らしは維持できないと思うんだけどどうやってんの?

保険離脱とかそういうの?
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:30:00.17 ID:FTPBWhm80
>>625
実家住まいなら問題なかろう
1人暮らしでも家賃3万くらいならなんとかなるよ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:32:51.47 ID:FTPBWhm80
まあ1、2年は仕送り貰わないと厳しくはあるな
あとはそいつの実力次第
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:35:25.31 ID:FM7ktR640
>>626
いや、一人暮らしだと税金と保険で詰む
これらが無かったらまあぎりで可能
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:35:32.78 ID:It4zclcv0
前にもちょっとした雑談で書いたけど、出演料の安くて若い声優を使い、
ギャラの高いべテラン声優を使いたがらない事も含め、一回業界が
潰れる方がいいかもね。アニメが数年見られなくなるとは思うけど、
業界全体の製作システムも含め、根本的に変えていかないと駄目だと思う。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:38:41.21 ID:FM7ktR640
そもそもアニメーターなんて世界中でそういうもんなんじゃねーの?

ピクサーとかも絶対こき使ってんだろ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:43:18.58 ID:TgBNJqLx0
>>625
面接で
実家暮らしor仕送りが期待できるor貯金がある
どれに該当するかを確認するけど?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:44:09.73 ID:FTPBWhm80
>>628
そうなのか?同僚は月8万くらいの稼ぎで税金も保険も払ってるが。
俺は親に払ってもらってるので。すまんw
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:45:13.09 ID:It4zclcv0
>>630
どうだろうね?自分は手塚治虫が白黒アトムをアニメで作ってた当時の
アニメーターの月収を知りたい。当時からみんな食えなかったのかと。
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:49:10.83 ID:FM7ktR640
>>632
家賃がただか1万円ぐらいまでならぎりで可能かも
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:51:38.42 ID:FTPBWhm80
>>634
えっ、そいつんとこ家賃3万3千とかなんだぜ…
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:55:02.77 ID:FM7ktR640
月収は下がってるけど、いまんところはまだ作画レベルは過去より上がっている


>>635

だから無理だって、なんか外的要因がないと
3万3千円つったら残り4万7千円だぞwww

保険税金低く見積もっても半分以上飛ぶのにどうやって生活できんだよ
ほんとにそいつがそういってるなら、そいつうそついてるよ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 05:56:52.23 ID:aqoegGoR0
もうそれ仕事じゃなくて趣味の領域だろ
霞でも食ってんのか
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:03:50.65 ID:FTPBWhm80
>>636
そうなのかな〜w
まあかなり貧乏はしてるようだけど。
半分てことは2万3千ほど?光熱費3000円、食費1万くらいで十分いけるじゃないか
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:06:14.00 ID:FM7ktR640
>>638
実際住んでみれば、その他雑費とかだけでも1万ぐらいはかかる
自炊してるならなおさら
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:11:48.21 ID:FTPBWhm80
>>639
えっ?俺も1人暮らしだけど食費8000円、雑費1000円くらいでやってんだがw
まあ俺金使わなさ過ぎだからなw
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:17:44.81 ID:17phLXRq0
賃金やすい中華や東南アジアのする仕事だもんな
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:19:23.83 ID:KS31+GFD0
住民税を知らないニートって実在するんだな
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:42:40.71 ID:nh3Tjt/b0
生活保護もらいながら働いてるアニメーター多いよ
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:51:29.98 ID:3/IajyZVO
>>640
親から金か食いもんを仕送りしてもらえるなら余裕だろうな
そうじゃないとその金額では家賃&保険の更新費あるいは病院に行ったりすると積む

雑費1000円は無理だな…
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 06:59:07.13 ID:BuENL35n0
実家から通えず仕送りも期待できないとかなら
足りない分を生活保護で補うって本来まともな使い方じゃないか
実際もらえないんだろうけど
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:00:01.20 ID:aEn/HPyF0
>>640
ろくなもん食ってないだろ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:02:54.79 ID:kTWM0gaL0
これ>>1アニメーターじゃないねー騙りだね
まず給料11万欲しいって言って笑われるなんて今の業界じゃまずない
みな切実に低給料なの悩んでるし上の方もね
後原画マンで11万以上見たことないってそれ新人原画マンでしょ?
20代原画マンで11万月収がデフォとかあり得ない
あと美大生ならデザイン関係の会社いくでしょ普通
グラデでとかそれに類似する仕事に
なんでアニメーターやめた後専門いってんの?よくわかんねーな
それに決定的なのはデッサンに関する話し
美大では特にデッサン学ばないよ
入る前の美術予備校でみっちりやるけどな
美大設定後付じゃんこの人w美大知らなすぎるwww
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:05:05.45 ID:KS31+GFD0
確かに美大ってデッサンやらないよな
芸大と間違えたのかな?
間違えるってどういうことかわからないけど
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:20:18.31 ID:fMywNuhx0
>>579
ぶっちゃけ庵野ら初期スタッフとその人脈が優秀だったのと
それを利用した岡田の商売上手さが大きい
ジブリも鈴木Pがいたからここまででかくなれたし
アニメ制作会社って商才のある人が少ないんだと思う
アニメ作りたいだけで商売に興味ない人ばかりだもの
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:30:47.56 ID:O/CF9SFGO
ふるさと納税みたいに
好きな作品を作ってる会社に心ばかりを納めるシステム作って(少額でもいい)
それを実際制作に関わった人のボーナスなり新人育成費なりに充てて欲しい
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:31:47.97 ID:dH+f6A290
早死に多いよなこの業界
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:34:08.83 ID:crtnHOHr0
京アニはとりあえず京アニショップで買えばいいんじゃない
他のとこもちゃっちいシャーペンやら定規やらをいい値段で直販すればいい
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:37:35.74 ID:p77U8h7E0
アニメ―ターの生活苦しいのは事実だろううよ
どうすんのかねえ
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:38:18.77 ID:O/CF9SFGO
>>652
グッズの売上は実際のアニメーターには関係ないんだよ
描いた動画原画きったコンテ、それの収入がすべて

だからアニメーターに直接的にお金がいくようにしなきゃならない
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:39:11.58 ID:KS31+GFD0
いっそ給料0にする代わりに衣食住の面倒を全てみてやればいい
原画に上がったら差分を給与として出すか寮から出して独立させるとか
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:39:44.53 ID:fMywNuhx0
あと脚本力が低いのも問題かなぁ
ぶっちゃけアニメだけの話じゃないけど、脚本の上手い人が少ないんだよね
上手い人は漫画やゲームに行っちゃうし
それでいながら漫画やゲームとはまた求められるものが違うから
そのままその人を採用すればいいわけでもない
まどかで注目を集めた虚淵だって、ブラスレで散々板野監督にしごかれたらしいし
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:41:44.89 ID:fMywNuhx0
>>655
似たようなことやってるのがPA
これからは地方の中小制作会社か、資本力の高い大手に二分されてくんじゃないかなぁ
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:50:36.96 ID:crtnHOHr0
>>654
そりゃ普通のグッズはアニメーターの懐に回ってくるまでに搾取が終了だろうが
アニメーターが所属してる会社がオリジナルで直販したら会社自体が潤うわけだから
絵の単価が上がったり福利厚生がよくなったりしなの?
まぁ 京アニショップがどういう仕組で商売してるから知らないからアレだど
アニメイトでグッズ買うよりいいだろうと単純に思って買ってきたけど・・・
意味なかったのかな
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:52:18.18 ID:fMywNuhx0
>>651
創作関係は基本早死率高い
でもアニメ業界はまだある程度会社として機能してるだけマシ
一番やべーのは漫画やら小説やらのほう
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 07:57:45.24 ID:fMywNuhx0
>>658
アニメ業界に金が流れるのは、直結するわけじゃないけどアニメーターの福利厚生の向上に繋がらないわけじゃない
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:01:13.98 ID:qB76oKKRi
結局アニメーションって才能か資本の商売なんだろな
会社として成功してるのは東映だと思う
TVシリーズであえて枚数縛って演出育てて、予算と育成を両立
版権でがっちり稼いで給料還元
才能のある人はその気になればオリジナルもやれる
全部資本力があるからこそできることなんですよねぇ...

662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:04:23.54 ID:O/CF9SFGO
>>658
もちろんアニメ業界にお金がいく事はいいこと
ただ、解決策としては少し遠回りすぎるかもしれない

現場は解決策を望んでる
望んでるならば現場の人達がそれなりの行動を起こさなきゃいけない
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:08:23.89 ID:qB76oKKRi
>>662
TVで流すなんて辞めてしまって、会社単独出資でネット公開してBDと版権で稼ぐなんてできないのかなあ
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:12:22.10 ID:fMywNuhx0
>>663
なかなか成功しないんだよねこれが
成功らしい成功したのって、すでにテレビで放送してある程度の知名度があった化物語や俺妹くらいかな?
宣伝が上手くないんだと思うけど
やっぱ腐ってもマスコミの宣伝の上手さはすごいよ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:16:23.48 ID:UN5KPNKk0
http://twitpic.com/4uypxg
カラーって給料未払いなの?
上位企業でも危ないんじゃないアニメ業界
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:24:31.19 ID:fMywNuhx0
>>665
カラーが未払いなわけねーだろ
業界内でもトップクラスのホワイト企業だぞ
「ちゃんと給料は払ってあげてね」っていうパヤオなりの激励だろ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:25:01.36 ID:sYxNcVAp0
つまるところ創作系モノづくり全般に流れてくる金の量が尻つぼみだよな。
テレビ、ラジオ、雑誌、どこも上の人と一部の恵まれてるとこ以外は90年代初頭の
3分の1から5分の1ぐらいの予算で従来と同じ規模のものを作ってる。
資材というよりほとんど手間暇でできてる以上
削った金額のほとんどは結局人件費の圧縮に帰結する

むしろアニメは版権の運用次第では商材になりうる部分が多い部類になるかも
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:26:10.71 ID:O/CF9SFGO
テレビは宣伝がうまいというより
ネットとはまずポテンシャルが違う
テレビっていう一家に一台または一人に一台ある家電で
つければたまたまでも見る人は沢山居て
放送してるだけで大人数への宣伝効果がある

それに比べネットは自分が意識して何かを見に行ったりすることが大半だから
まず視聴者を集める所から始めなきゃいけないし、宣伝費は莫大になる
運よく口コミで広まる可能性もあるけどかなり博打
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:37:58.66 ID:fMywNuhx0
例えば海外で安く仕上げても結局元請けの負担が増えるだけじゃあな
海外でうまい具合にやってんのって東南アジアに動画スタジオ持ってる東映か
ちゃんとした韓国スタジオを持ってるマッドくらいだし
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:42:50.04 ID:p77U8h7E0
>>668
スマホがこれだけ普及してくればテレビに頼らなくても配信はできるんじゃね?
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:51:12.27 ID:Wnzk4hKW0
俺は某アニメ制作会社でMAやってるけど月給13万だぞ?18万のはずだったけど13万にされた。
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:58:02.23 ID:crtnHOHr0
アニメーターはアニメが好きなはずなのにアニメのBD買えないな
なんとかアニメーターが公式に直接なにかを販売できる仕組みでも作ってくれないと
応援のしようもないしな
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:58:16.34 ID:B8KyZmA40
vipで真面目な話もなんなんだけども…

給料・福利厚生はまず改善されてほしいけど、この人が困ってるのはパワハラ・セクハラなんだと思う

アニメにかかわらず、大概の中小企業はいまだに残ってるよねー
バブル時代にどこにも入れなくて仕方なしに採っちゃった変な人や同族企業なんかも多いし、
一部のオッサンはパワハラ=教育、セクハラ=コミュニケーションだと思ってるからw
>>1は女性は〜言ってるけど、パワハラなんかは男の方がひどいと思うw

こういう日本独自の企業文化を変えてく努力と、ある程度人間関係でしょうがないんだから、
「変な価値観の人と付き合う方法」を学校で教えるべきだと思うの
マジに受け止めないとかw話題をさらっと変える方法とかさw
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 08:58:43.08 ID:8WWFpO2T0
なんつーか月何枚、何カットできるかが問題なんだよ

単価200円前後で月4〜500枚描ければ優秀な方だと思う
東京で暮らすとなると相当な貧乏生活してかつかつから足りないくらい
てかどんなに優秀な人でも最初の数ヶ月は4〜500枚なんて描けない
出来る人は半年〜1年で4〜500枚描けるようになる
1年たっても400枚がしんどいって人も別にめずらしくない
動画の期間が短い弊害があるのわかるけど、月8〜10万の給料で何年も頑張るの無理

そして月400枚動画マンが原画なったとき、給料は減る
動画時代と同じくらい(最低限生活できるかどうか)になるまでにまた半年〜1年かかる(←そこそこ優秀な人で)
動画と原画の仕事は別物だけれど動画の時手の遅い人はほぼ確実に原画も遅い


こうやって書き出してみると会社に居る半分くらいの人は食えてなさそうなんだけど意外と何年もアニメーターやってたりする不思議
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:02:02.83 ID:nbbKBqpL0
そもそもアニメって儲かってないしな。
日本のゲームの市場規模は4000億円だけど、アニメは
その10分の1だし
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:02:57.01 ID:EG3MBCdN0
アニメーターって水商売なんすねー
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:04:01.17 ID:U4sd6i0T0
よくもまあ根気良く長文書けるもんだな
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:05:42.93 ID:fMywNuhx0
>>668
だからこそオリジナルアニメが増えてきたのかもね
一話〜三話で掴んで話題にさせる、っていう感じ
まどかとかあの花とかタイバニとか例外無くそうだし
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:05:57.46 ID:YFg0r4YW0
ここにいるアニオタどもは見る目だけは厳しいな
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:06:01.49 ID:KS31+GFD0
絵を書くより文字を書く方がお好きなんでしょう
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:08:35.56 ID:TgBNJqLx0
むしろオリジナル減ってるけど
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:09:01.75 ID:8WWFpO2T0
>>670
まあネット環境や動画サイトで配信なんて手段が出てきたのはここ数年の話だから
これから変わっていく可能性はあるかもね

でも自分達だけで作るにしても制作費をどこから持ってくるかが問題
実際にアニメ作ってる人たちは貧乏だから制作費だせないんですよね
まあ制作費が出せるとしたら、そもそも利益が全く還元されないってことはないはずで
アニメーターは出資者でないからDVDやらグッズやらの利益も還元されないわけで
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:18:08.81 ID:+70loKRZO
あのさあ
お前自分が最下層にいるって事自覚してないよね
画力ないくせに調子こいてんじゃねーよ
才能ない奴がコネに嫉妬するのはどの業界も同じだな
んなもん一定数いるのは当然だっての
実力あればそんなもんに頼る必要もないが

とりあえず腐羊水はとっとと死ね
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:22:13.05 ID:YUlXvUBl0
カラー、東映、シンエイ、ジブリ、BONES、ガイナ
このうちのどれかに入れない人は自分にはそれほど才能はないと思った方がいい
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:30:23.14 ID:CAV3RZ0EO
>>684
IG、京アニ、マッドハウスは?
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:33:48.74 ID:PQJWUnOmi
>>685
その辺り加えても良いかもな
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:35:00.37 ID:JaktXIFp0
あほくせw
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:40:34.97 ID:qpMbjcTJP
ヤケモーニンwwwwwwwww
これは興味深いスレですなwwwwwwwwww
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/12(火) 09:42:34.60 ID:omfdpPRrO
>>684
サンライズがそっちを見てる
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
知識がない無職のくせに偉そうなクズがたくさんいるんだな