0.9999...=1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
語れ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:52:30.14 ID:c1YhOsP70
それより不完全定理がわからない教えてくれ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:52:38.24 ID:aRSk7zTi0
おう!
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:52:47.45 ID:FaKDBQ0jP
「おっぱい」と言うものは言葉では語れんのだよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:52:47.70 ID:gkLmRF8S0
無限逃避級数
6 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/03(日) 20:53:01.50 ID:H1jiBf4V0
1-0.99999999999...=0.00000000000000

差がないから1=0.9999999999999...
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:55:08.24 ID:c1YhOsP70
>>6
1-0.99999999999...=0.00000000000000...

差がないから1=0.9999999999999...


正しくはこうだろ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:55:15.23 ID:9W83+VL90
両辺を3で割れ
9 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/03(日) 20:55:22.33 ID:kqXGy/+F0
1/3=0.333...
1/3×3=1
0.333...×3=1
0.999...=1
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:56:20.24 ID:9W83+VL90
18782+18782=37564
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:56:46.03 ID:sVtNT+dS0
はぁ?1≠0.99999999999…に決まってんじゃねえか
1の位がそもそも違うだろ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:56:53.11 ID:BJzFCCV10
等比数列の総和の極限
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:57:52.84 ID:VpXbpk620
>>11
じゃあ>>9はなんでこうなるのか説明してみ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:57:56.09 ID:c1YhOsP70
>>11
学会で言ってこい
論破出来たら偉大な数学者だ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:58:08.53 ID:Mfh2g6M50
まだこの話してんのかよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:59:13.46 ID:eSbmx/SX0
1÷3=0.333...
0.333...×3=0.999...
0.999...=1
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 20:59:25.87 ID:Su0ouxZO0
本当に数学って終わらないな
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:00:17.40 ID:Ib90bN8Z0
こんなのは数学の世界しかないから気にしない
0・99999999・・・・なんて状況も物もない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:01:16.90 ID:sVtNT+dS0
>>13
無限に存在する小数点以下の「3」全てに3をかけるなんて不可能
よって証明にはなってない

それよりも1の位が違うのに同じだということを説明できるのか?
152と153は1の位が違うから違う数
それと同じだろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:01:25.78 ID:Gi+bCbTO0
1≠0.9999・・・は明らか

だけど数学的には同じ数値として扱うってだけ

そういうルールなんだよ
ちなみに>>9に関して言えば
1/3≠0.3333・・・な
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:02:19.13 ID:Su0ouxZO0
おおっとここで≒先輩の登場だ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:02:20.79 ID:CqN9kiFZ0
>>20
>1≠0.9999・・・は明らか
嘘言うな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:03:03.90 ID:1q9C6sNcO
0.999・・・=Σ(n->∞)(0.1)^n*0.9=1
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:03:05.14 ID:VpXbpk620
>>19
わあすげー
早く学会行ってこい賞もらえるぞ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:03:43.56 ID:Gi+bCbTO0
>>22
まぁ明らかじゃないならしょうがないな

1が0.9999・・・だと思えるならそれもよし
琥珀うたと前田敦子くらいの差だし
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:05:22.80 ID:8F6p/bqT0
>>24
創価創価うるせーぞ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:05:53.50 ID:sVtNT+dS0
>>23
だから無限個の数全てに0.9をかけることが出来んのかお前は
出来るならここに書いてくれ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:07:16.74 ID:VpXbpk620
>>27
だーから早くそのことを発表しろって
数学と常識はちげえんだよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:08:07.24 ID:1qxImBR20
数学と常識はちげえんだよ()
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:08:31.80 ID:VpXbpk620
数学と常識はちげえんだよ()()
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:08:40.93 ID:1q9C6sNcO
>>27
じゃあ微分積分とかもできなくなるよ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:08:44.91 ID:92NWVr0WO
10かけたやつから元の数引けば出来るよね?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:08:47.00 ID:1cLHAb+I0
0.9999…の9には「最後の9」がないというのが重要である
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:10:25.42 ID:sVtNT+dS0
>>32
お前は無限個の数を引くことが出来んのか、すげえな

>>31
微積が100%正しいって言い切れるか?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:10:43.31 ID:qCCgsikb0
1=1
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:11:14.46 ID:sVtNT+dS0
>>33
無限に最後なんてねえよks
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:11:15.52 ID:h7kBzqhI0
≒だろ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:11:21.82 ID:2o744OCd0
数直線で考えればいい

0.999999.....と1を数直線上で区別してみろ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:11:32.08 ID:bR9yaekyO
菩薩拳のスレじゃねーのかよ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:11:43.40 ID:7b4QO/9u0
定義疑ったら数学じゃねーじゃん
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:12:56.44 ID:BJzFCCV10
こういうスレを見ていると
わざとやってるのか、本当に極限を理解していないのか
区別がつかない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:13:20.05 ID:VpXbpk620
そもそも>>34のいうことを真面目に聞いてたら√の計算出来ねえし
√3×3とか
43 ◆ay/gXzlW0g :2011/07/03(日) 21:15:10.58 ID:sVtNT+dS0
>>38
だからその0.999…とやらの数直線の位置を言ってみろよ
どうせ1と同じとか言うんだろ
それがちげえって言ってんだ

>>42
3√3
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:15:57.37 ID:klVS8FW80
考えてみろ
0.99999999...ってのはオナニーで言うと究極の寸止め
1はイった瞬間だ

お前はその差を明確に分けることなんて出来ないだろ?
つまりそういうことだ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:16:01.11 ID:4hkjBn880
>>43
こいつやべぇぞ……
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:16:27.02 ID:O124CgOU0
>>9
「表記が違う⇒異なる実数」
この命題は偽
分数が反例

数列の収束点として実数は定義可能なので
0.9999…
を等比数列の無限和として考えるならある実数αとなる
1とαの差を考える時、その差は公比0.1の等比級数の収束値となる
計算するとそれは0
よって1とαの差は0
ゆえに両者は等しい

駄目??
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:16:40.89 ID:Su0ouxZO0
>>44
それならむしろ≒で片付くと思うの

オナニー初心者だからかな
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:16:50.07 ID:VpXbpk620
>>43
つまり君は1.7320508......×3ができると
言ってること矛盾してるよね
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:17:08.85 ID:2o744OCd0
>>43
誰がそんなこと言った?

数直線上では0.9999....と1は「区別できない」んだよ
区別できない以上一くくりにするしかない
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:17:17.55 ID:Gi+bCbTO0
1に限りなく近いものは1ではない

マナに限りなく近いものはカナであってマナではない
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:17:22.55 ID:GMAwrFIx0
1≒0.99999999999...
じゃあこれでいいだろ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:17:28.72 ID:VH6BxLzC0
で、誰が可能無限と実無限に関しての結論を出した権威のあるソースを提示してくれるんだ?
学会学会言っている人ならきっと出してくれるんだよね?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:18:23.29 ID:FHG8VMw00
実数の連続性がなんたらかんたら
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:19:07.66 ID:wETinYkM0
そもそもこの等式を単品で出すことが間違ってる
無限って概念をちゃんと提示して初めて成り立つ気がする
55 ◆Uw6iNHKVbE :2011/07/03(日) 21:20:15.25 ID:sVtNT+dS0
>>46
だからお前は無限回0.1をかけることが出来んのかって話だ

ちなみに、命題的に言うならぱっと思いついたのは
「表記が同じならば同じ実数である→(対偶)「同じ実数でなければ表記が違う」
この説明も頼む
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:21:33.89 ID:gNreiiFq0
x=0.9999999999.....
10x-x=9.99999999....-0.999999999....
9x=9
x=1

こんなのをどっかで見た覚えがある
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:21:42.53 ID:VpXbpk620
>>55
おまえまじか
ごめんいろいろ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:21:52.54 ID:BJzFCCV10
誰か解析学の本読んで、ε‐δ論法を学ぶのがよい
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:22:06.96 ID:VpXbpk620
>>56
それ中学ぐらいでやった気がする
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:22:54.48 ID:sVtNT+dS0
>>48
俺は3√3としか言っていない
3×√3=3√3 これは正しいだろう
別に1.732050807568874…(うろ覚えだが)×3=3√3とは言ってない

>>49
じゃあその証明プリーズ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:23:35.29 ID:mip4TRuz0
まず左辺の0.999…をどのように定義したかを教えろ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:23:36.82 ID:Gi+bCbTO0
当たり前のようにスレタイを受け入れちゃう人って数学脳だよね

洗脳済
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:23:54.10 ID:sVtNT+dS0
>>56
だから無限個の数を引くことが出来るのかお前は
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:24:02.56 ID:KgkSCzOr0

この記号大嫌い
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:24:40.11 ID:VpXbpk620
>>63
お前は中学の教科書めちゃめちゃにする気か
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:25:44.37 ID:2o744OCd0
>>60
区別できないことの証明か?
1以下のある実数を設定してやれば、1とその実数の間に必ず別の実数が存在する

これを繰り返せばいい
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:25:44.43 ID:XrkJr9J00
無限−無限は0じゃないの
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:25:59.07 ID:9W83+VL90
それぞれ卒業した大学と学部を晒せば解決するんじゃね?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:26:16.65 ID:2o744OCd0
>>67
つ無限の濃度
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:26:26.38 ID:sVtNT+dS0
>>65
教科書に書いてるからといって正しいとは限らない
社会の教科書の沖縄の話だって絶対に正しいとはいえないだろ
71 ◆Void00Vrcc :2011/07/03(日) 21:26:49.34 ID:Hi74UUwm0
無限個の数を引けない、つまり無限の和を計算できないってことは
無限級数で定義される数は全て無意味ってことになるぞ。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:27:13.95 ID:sVtNT+dS0
>>68
ヒント:入学したとき賢くても卒業するとき馬鹿なやつは多い
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:28:42.89 ID:VpXbpk620
>>70
教科書会社行ってらっしゃい
早くしないと間違えて覚える奴増えるぞ
そもそも3×√3した時点で1.7320(ry×3やってるし
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:28:55.88 ID:9W83+VL90
ある程度の目安にはなるでしょ
高学歴理系が論理的に説明してるのか
低学歴が屁理屈こねてるだけなのか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:29:33.87 ID:VpXbpk620
>>74
したなんじゃないの
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:29:44.00 ID:XrkJr9J00
>>69
>>56の方法なら濃度とやらは同じになるんじゃないの?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:30:12.55 ID:sVtNT+dS0
>>73
俺がいつ√3=1.7320508…と言った?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:30:29.70 ID:VJtOXu210
mousonohennnishitokeyodouseomaeradouteinanndakarasa!
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:30:38.22 ID:PZlEaa99O
0.99999…
=lim{1-(1/10)^n}
n→∞
=1

これじゃ納得してくれないの?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:30:41.56 ID:svLABhBv0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:31:07.16 ID:v6qO9bZ70
>>77
ゴメン意味わからない
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:31:43.41 ID:sVtNT+dS0
>>78
オマエモナー

>>79
だからお前は無限回0.1をかけることが出来んのかって話だ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:31:51.30 ID:tHhJ9zBJ0
はいはい
6÷2(1+2)
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:32:24.06 ID:VpXbpk620
>>83
9
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:32:30.25 ID:2o744OCd0
>>76
>>56は正しいが
無限-無限=0ってなんぞ

意味を成してなくないか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:32:53.33 ID:VH6BxLzC0
F欄学士でもいいから、誰か>>52を頼むお
それとも、みんな高校の教科書しか読んでいないのかお?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:33:10.65 ID:vbycHjxs0
>>82√3を無限に続く数として計算するか√3という数として計算するかの違いだと思う
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:33:18.53 ID:mip4TRuz0
だからはやく0.9999・・・をどう定義してるかおしえろよ
定義もしてないのにどう議論するんだバカども
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:33:18.70 ID:sVtNT+dS0
>>83
もうそのネタはいい 問題不備でFA
個人的には1だがそんなのはどうでもいい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:34:15.06 ID:c1YhOsP70
極限の定義教えてやれ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:34:17.14 ID:qzihMzFj0
1=0.999999999....は数学的に正しい 
これは無限小数表記の定義による
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:34:45.95 ID:1q9C6sNcO
0.999・・・≡Σ(n->∞)(0.1)^n*0.9だから、もし無限回0.1をかけることができないなら
そもそも0.999・・・っていう数が定義されない
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:35:25.20 ID:BJzFCCV10
極限あるいは無限の定義はお手元の教科書をご覧ください
0.9999999……
=0.9+0.09+0.009+……
=9Σ(k=1)(∞)0.1^k
=1
まあ、こういうことだ

>>79こっちでもいいよね?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:35:40.53 ID:sVtNT+dS0
>>87
そういうことだ

>>91
だからどんな定義だよ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:35:41.84 ID:Gi+bCbTO0
数学ってやつは1と0.9999・・・の違いも分からんらしいww
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:36:51.90 ID:cJHJfVswO
limって近づくだけでその数字になるってわけじゃないよね、みなせるってだけで
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:37:20.36 ID:2o744OCd0
>>49への反論がもうないけどこれで終了でいいのかね
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:37:26.12 ID:sVtNT+dS0
>>93

>>70


あとその無限個の数を足せんのかお前は
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:37:51.44 ID:vbycHjxs0
ごめんさっきのレスは>>81あてだったね

>>92じゃあ1/3はどうなるんだってばよ!
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:38:07.93 ID:qzihMzFj0
>>94
定義も知らずに議論してたのか・・・
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:38:13.85 ID:sVtNT+dS0
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:38:30.65 ID:2o744OCd0
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:39:14.96 ID:sVtNT+dS0
>>100
お前の思っている「定義」がどんなのかは知らないな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:39:38.13 ID:c1YhOsP70
極限の定義を詳しく説明してあげれば終了だろ
誰か学力向上に協力してやれよ
俺はやらねぇがな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:40:04.41 ID:dUDfR7NN0
>>2
ある体系Xが、ある特定の条件を満たしてるとき、
Xが無矛盾である限り、「Xは無矛盾である」ことをXだけでは証明できない。
という定理
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:40:44.67 ID:9W83+VL90
>>103
文系?理系?
高校生?大学生?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:41:00.67 ID:7b4QO/9u0
高校数学習ってなかったら理解不能だろうなぁ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:41:12.89 ID:CqN9kiFZ0
これは√4 = 2は左右で表記が違うから別のものだと言ってるもん
表記が違うだけで数直線で考えれば指してるものは同じ一点
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:41:17.57 ID:VpXbpk620
>>104
なげえじゃん
しかも言ったとしても絶対に納得されない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:41:42.39 ID:sVtNT+dS0
>>102
見落としていた

ごめん、日本語で書いてくれ
「1」と「1」の間には実数が存在するということが俺には理解できない
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:41:46.61 ID:LbRS4TCX0
パッと目が違うよね
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:42:19.53 ID:2o744OCd0
>>110
×1以下
○1未満

これで頼む
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:42:24.30 ID:PZlEaa99O
>>96
でも数学では
limA=X
A→X
って定義されてるよ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:42:26.93 ID:O124CgOU0
>>55
無限回0.1をかけた値を考察しましょう
a(n)=(0.1)^nとします
求めたいのはa(∞)ですね 
では∞とはなんでしょうか

a(∞)をaと記します
数列の収束の定義があります

「任意のε>0に対してあるNが存在して
n>N⇒|a(n)-a|<ε
と出来るならば、a(n)はaに収束する、と言う」

これは定義です。
今回話題に上がっている0.999…は
0.999…=lim(n→∞)[1-0.1^n]=lim(n→∞)[1-a(n)]
ですよね?このスタート地点を納得してもらえないといくら議論しても不毛です
そうすると、
1-0.999…=lim(n→∞)[a(n)]
とかけます。上の数列の定義に於いて
a(n)=(0.1)^n,a=0
と出来ます。ここは考えましょう
ですので
lim(n→∞)[a(n)]=lim(n→∞)[0.1^n]=0
1-0.999…=lim(n→∞)[a(n)]=0
1=0.999…

どうですか?

115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:42:40.25 ID:Gi+bCbTO0
数学は自身が区別をつけられないものは一緒と定義するらしいwww

数学は傍若無人だねぇwww
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:42:59.40 ID:k1XgjGKoO
>>1が小数点以下の無限個の9をどうやって定義したのか教えてくれ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:43:18.44 ID:VpXbpk620
>>115
そういうもんだよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:43:49.00 ID:mYrsuNit0
>>108
「表記が同じなら同じ実数」これはいいよな?
それならその対偶「同じ実数でなければ表記は同じではない」これも真だろ?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:43:50.41 ID:vbycHjxs0
>>102
1>0.9999........>0.3333....
  ↑問題の数  ↑無限に3が続く
これはダメ?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:44:00.52 ID:3xx0c3XnO
1=2 2=3 … 98=99 99=100 ∴1=100
12160:2011/07/03(日) 21:44:11.19 ID:BJzFCCV10
>>98
極限における等号は、無限回の計算のうちで、どんな数に”限りなく近づく”かを示すもの
無限回足すことはできないけれど
足したらどうなるかという結果を示す式
もっかい大学入るか、大学入るまで待つか、自分で学べ

>>114 ありがとう、いいイプシロンデルタだ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:44:47.37 ID:CqN9kiFZ0
極限値というより無限級数と考えたほうがいいんじゃないの?
Σ[k=1,∞]9・10^-k = 1ってことじゃん
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:45:07.37 ID:Gi+bCbTO0
>>108
√4=2
0.9999・・・≠1
0.3333・・・≠1/3
0.5=1/2
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:46:29.53 ID:Gi+bCbTO0
>>115
でも数学は1と0.9999・・・が違うものだってのは認めるだろ?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:46:54.35 ID:VpXbpk620
高校数学理解してないと意味がわからないのかなやっぱり
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:47:22.40 ID:RMk5DTn40
>>118
同じ実数でも表記が同じとは限らない
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:47:44.05 ID:nIuUFgrI0
0.999...は0.999よりもちょっとだけ大きい数。
0.9999...は0.9999よりもちょっとだけ大きい数。
そうすると自動的に1になってしまう
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:47:57.71 ID:BJzFCCV10
>>125
完全に厳密に言いたければ、
大学(初年度くらいの?)数学までいる
129 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/03(日) 21:48:12.20 ID:L3vAAl4vi
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:50:10.66 ID:2o744OCd0
>>119
次に1と0.9999....(9が何個あるのかは知らんが)で同じことをやる
以下繰り返し
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:50:53.34 ID:mYrsuNit0
>>114
がんばって書いてくれたがスタート地点で納得してないから不毛だな

>>126
元の命題の逆の話はしていない

>>127
その繰り返しを無限回できるのかって話だ
自動的になったら怖いわ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:51:14.82 ID:3mDmadVE0
数学はこういうもんだろ
虚数だって実在しないしけどつかわれてるしな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:52:00.63 ID:mYrsuNit0
>>130
1>0.9999…の時点で1≠0.9999…は示されてる
それ以上やるのは無意味
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:52:37.47 ID:i9i3HDF9O
1÷3×3=0.999…
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:53:17.87 ID:mip4TRuz0
>>131
0.999・・・:=1
定義なんだよ定義
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:53:54.55 ID:1q9C6sNcO
>>131
>>114にある定義が納得できないなら、お前は0.999・・・をどう定義して議論してるの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:55:42.17 ID:vbycHjxs0
>>119は脳内で0.333.....に3をかけてください><

>>130ってことは無限に続くからキリなくて同じ数って定義してるの?
俺としては0.33333......は限りなく1/3に近い数だけど無限に小さくした時1/3より小さいって区別できてるから存在するって思ってた
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:55:51.79 ID:huQCQan80
キーワードにおっぱいがあるんだが…
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:56:11.57 ID:Gi+bCbTO0
土俵が悪い

本当に1=0.9999・・・と感じる馬鹿はいないだろうが、数学はそれを無理矢理正しくしてるんだよ

「そうなってる」以上はどうしようもない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:56:11.96 ID:RMk5DTn40
>>131
じゃあ>>118は何がいいたいの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:56:18.17 ID:qzihMzFj0
>>114で納得できないとか低学歴が屁理屈こねてるようにしか見えない
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:56:54.39 ID:XEkJLe310
ここで俺が新説投入
1=0.999...であるか1≠0.999...であるかを観測するためには1/10を無限回掛け合わせなければならない
しかし実際に無限回掛け合わせることは不可能なので観測自体が不可能である
従って1=0.999...である状態と1≠0.999...である状態の二つの可能性が重なり合って存在していると考えられる
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:57:25.37 ID:9W83+VL90
なんだ
高学歴軍団に低学歴が噛み付いてるだけか
学歴も大卒か高卒か文系か理系かも答えないし
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:57:30.79 ID:qedUfOAc0
0.999...9≠1
0.999...=1

つまりこういう事だろ?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:57:50.33 ID:mYrsuNit0
>>136
小数点以下に9がひたすら並び続ける数
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:58:14.40 ID:Kq5CqMfp0
またこれかよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:58:20.12 ID:qzihMzFj0
>>142
釣りならもっと面白いこといえよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 21:58:24.52 ID:8NkLJgse0
0.999...の定義とかなんとかを考える前に、等号の定義から考えた方がはやいと思うんだ。普通実数では、
a=b
:=∀ε|a-b|<ε
149 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/03(日) 21:58:35.62 ID:whPnuox20
さっきからただのあほがさわいでるだけじゃんWWWWW
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:00:11.80 ID:2o744OCd0
>>133
論ずるに値しない
ここでいう0.9999....は9をn個(nは自然数)並べた数
0.(9)ではない

>>137
最初に言ったけど区別できなければ同じものとみなす
数は必ず1対1に対応するもんじゃないしね
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:00:42.41 ID:jpThyHV10
0.333333……=1/3の証明を先にすればいい

0.333333……=x  とすると
10x=3.33333……  となり、
10x−x=9x=3  となる。
9x=3の両辺を9で割り、

x=3/9=1/3
0.333333……=1/3


また、  1/3 ×3=1  なので
0.333333……×3=1
0.999999……=1

となる
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:00:44.09 ID:8NkLJgse0
>>148
すまん、ミスった
a=b
:=∀ε>0 |a-b|<ε
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:01:09.40 ID:mYrsuNit0
>>140
そのまんまの意味だ

別の視点からいくと、
「表記が同じなら必ず違う実数」(偽)→「同じ実数なら表記が違うこともある」(偽)
対偶だから真偽は一致
よって「同じ実数なら表記が違うことは絶対にない」(真)
暇なら論破してみろよ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:01:51.03 ID:bJ+sO2orO
1は1。わかるかな?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:02:15.95 ID:k1XgjGKoO
>>145
小数点以下にひたすら9を無限に書いていくのは不可能だろ?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:02:22.37 ID:Gi+bCbTO0
なんていうか、知らない国に行くとその国の倫理感がそこにあって、それは絶対とされてるんだよ
もちろんそれは間違ってることなんだが、自国ではないからどうしようもないんだよね
しかもその国の考え方が前提で、それを用いた説明でしか正しさは説かれないんだよ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:02:47.30 ID:HoUaLGXlP
xに10かけたら0.9999…に果てがあるとしてxとは差異が出るよね
もうなんか数式で何となく証明できればそうなんだってアホ臭い話だな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:02:54.06 ID:DUDLFxShO
0.99999999999999・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9と1の区別なんてできない
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:03:04.61 ID:O124CgOU0
>>131
0.9=1-0.1
0.99=1-0.01=1-(0.1)^2
0.999=1-0.001=1-(0.1)^3

0.99………………9=1-0.00………………1=1-(0.1)^n
↑9がn個続く    ↑0がn個続く

上記は大丈夫ですね?ならば
b(n)=1-(0.1)^n
として
0.99…=lim(n→∞)b(n)=lim(n→∞)[1-(0.1)^n]
と考えるのが妥当でしょう。
ここで意見を違えるなら、
「あなたが正しいと思う0.999…」を数学の言葉を使って定義してください
そうしないと
「あなたの考える0.999…」と「数学で妥当と考えられている0.999…」
が異なるので、いくら議論しても不毛です
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:03:19.83 ID:jpThyHV10
不可能を脳内でシミュレートするのが数学だ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:03:26.60 ID:Kq5CqMfp0
0.999999999999………………=X
とおく
10X=9.999999999……………

10X-X=9X=(9.999999…)-(0.999999…)=9
つまり
X=1

5,6年前に習ったけど合ってるかしらん
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:04:20.14 ID:mYrsuNit0
>>150

>>119はおそらくそんな意味では使ってない
0.9999…は問題の式と書いてあるんだから
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:04:47.37 ID:RMk5DTn40
>>153
「同じ実数なら表記が違うこともある」←これは真
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:04:57.63 ID:hqiwIHL+0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:05:40.72 ID:y/ddOvxoO
独歩ちゃん登場までに>>39レスも使うとは
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:05:49.06 ID:Xzsv4zQ4P
今北産業
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:06:02.94 ID:LzqWFNugO
X=0.999…―@とする。
@より
10X=9.99…―A

A‐@より
9X=9
よって、X=1

したがって
1=0.999…

証明終わり
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:06:18.17 ID:HoUaLGXlP
とにかく数式上そうなってるんだからそうなんだって理論だとさ
1と0.999が違うのなんてそもそも自明の理だよね。同一の可能性があるって前提がまずおかしい
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:06:21.67 ID:vbycHjxs0
>>150
0.99999.....は3で割った時0.3333.....(無限つ続く3)以上0.33333.....(3が無限に続くが最終的に4になる数字)未満だって考えてたからなぁ俺
これも区別出来てるって言えないかな?二つの合間に存在するのは確かだし
その合間をさらに区別できるかもって考えるとアウトなのかなこれは
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:07:16.84 ID:Gi+bCbTO0
一つ聞きたいんだが
1=0.9999・・・だとして、1と0.9999・・・は同じものなん?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:08:30.27 ID:mip4TRuz0
>>167
この証明ってあやしいよな?
0.999.....に10をかけるとどうなるか定義する必要があるよな?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:08:33.00 ID:7RtevVem0
1÷3=1/3(=0.33333.....)
1/3(=0.33333.....)×3=1(=0.99999.....)

これで納得いかないとでも?
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:08:37.15 ID:mYrsuNit0
>>151,>>161
>>1から順に読んで来い
同じことかいてるやつは何人もいる
俺はいちいちそれに反論してる

>>155
書くのは無理だ。でも定義なんだから仕方ないだろう

>>158
よう池沼

>>159
だからその(0.1)^nがいくつになるんだよ
要は0.1を無限回かけるんだろ?
そんなことが出来んのかよって話だよ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:08:38.52 ID:BJzFCCV10
>>164の言うことももっともなんだろうけど
きっと半数以上がわざとやってるんだよな?
みんな、そうだよな?

まず辞書で「定義」を引きましょう
せめて辞書は信用してよね
それから、適切な本を読みましょう
そしてスレを最初から読みなおしましょう
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:08:57.19 ID:aGNJpEDc0
そもそも無限の概念に差があるんだよな
ドヤ顔で数学語ってる奴に質問なんだけど


本当に「全ての自然数を集めた集合」なんてものがあると思っているのかい?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:09:01.03 ID:qzihMzFj0
>>153

「表記が同じなら必ず違う実数」の対偶は→「同じ実数なら表記が違う」であり、これの否定は
「同じ実数なら表記が同じこともある」これはもちろん真

対偶のとりかたが間違っている
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:09:25.99 ID:Xzsv4zQ4P
>>170
同じものやで
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:10:09.36 ID:CqN9kiFZ0
間違ってるんのにドヤ顔してる奴は頭おかしい
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:10:35.42 ID:mip4TRuz0
>>175
R
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:10:37.06 ID:vbycHjxs0
>>174コピペに反応するようなかたい頭には用はないdeathー
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:10:46.62 ID:2o744OCd0
>>169
3が無限に続くが最終的に4って何よ・・・
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:10:58.48 ID:mYrsuNit0
>>163
対偶が真なら対偶の対偶、要は元の命題も真なんだよな?

>>167
>>から読んで来い、そしてその反論も読んでこい
反論疲れた
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:11:28.04 ID:Kq5CqMfp0
>>173
めんどいし信用ならんし
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:11:43.45 ID:Gi+bCbTO0
>>177
なるほどね

そりゃ話通じないわけだwww

論外だよ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:11:52.10 ID:GsoJuO3iO
噂によると 3.14≒3 とする理論もあるらしいじゃないか
それよりも遥かに精度高い
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:12:12.74 ID:HoUaLGXlP
>>170
違うものだよね
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:12:27.29 ID:mYrsuNit0
>>163
対偶が真なら対偶の対偶、要は元の命題も真なんだよな?

>>167
>>から読んで来い、そしてその反論も読んでこい
反論疲れた

>>176
「必ず」の否定を勝手に消すな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:12:36.52 ID:aGNJpEDc0
>>179
その存在が疑わしいって言ってんだよあほか
なんで無限なのに集合として集まって完結しているの?
有限じゃないですかwww
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:13:43.50 ID:vbycHjxs0
>>181そのまんまの意味だけどな
ものすごくシンプルに考えて1/3は3かけて1になる数なんだから極限まで3かけて1未満になる数と1より大きい数をそう示しただけ
無限なんて曖昧な概念なものを数字として出してしまうからダメなんだろうけど
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:14:08.34 ID:mYrsuNit0
>>183
もっかい説明してやると
無限個の数をお前は引くことが出来んのか、って話だ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:14:14.53 ID:Xzsv4zQ4P
>>184
内包的に違うって言いたいなら普通それを指して違うとは言わんで
言ってる意味がわからないならこの話題するにはちょっと早いと思うわ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:14:21.45 ID:4neN7h5n0
>>153
まず表記の定義を教えてくれよ。極限の表記は含まれるのかい?
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:14:57.97 ID:Gi+bCbTO0
>>186
そうなんだよね
数学がたまたま1=0.9999・・・としてるだけで1と0.9999・・・は別物なんだ

そこら辺勘違いしてるやついそう
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:15:04.83 ID:HoUaLGXlP
もしかして数学者の方って前提への信用がありすぎて前提への懐疑というもの自体が持てないんですか?
そりゃまあ一部の天才以外での発展なんて望むべくもないですね。僕は文学者ですけど
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:15:05.37 ID:mip4TRuz0
>>179
Rって開集合じゃなかったけ?
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:15:07.40 ID:ONXqJVRs0
世間で0.99999...=1ってなっちゃってるんだからどうしようもなくね?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:15:44.09 ID:TZYwb4jZO
0.9999…=9×(0.1+0.01+0.001+…)

()内は初項0.1、公比0.1の無限等比数列の和

よって0.999…=0.9/(1−0.1)=1

おわり
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:16:32.58 ID:qzihMzFj0
>>187
「必ず違う」と「違う」は数学的には同じことなので消しても問題ない
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:16:33.22 ID:mYrsuNit0
>>196
「一般的に〜だから」「みんなが〜だから」←こういうのが一番嫌い
みんなが万引きや殺人してたらお前も万引きや殺人するのかよ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:16:41.05 ID:2o744OCd0
>>189
自分でダメって結論出してんじゃん
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:17:12.32 ID:vbycHjxs0
>>193
なんだどう証明するかじゃなくてどう理解してるかの差か
数学では同じとして扱うから同じ数だって言い張ってる奴がいるのね…
6÷2(1+2)と同じ流れなんだな結局
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:18:03.38 ID:Gi+bCbTO0
>>191
なんのために「≠」と「違う」を分けたと思ってんだよwww
まずお前が何も考えられてない
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:18:38.81 ID:vbycHjxs0
>>200からみて何がダメなのかを指摘してくれると助かる
解釈の仕方は間違ってると思うけど理屈としては間違ってない(キリッ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:18:46.59 ID:mip4TRuz0
誰か頭のいい奴>>171に答えてくれよ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:18:51.69 ID:P0Rl36U1i
ID:sVtNT ds0
こいつ厨房なんじゃね......?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:19:30.08 ID:x+8w3cdE0
そういう定義だからそうなんだろ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:19:41.13 ID:Xzsv4zQ4P
>>194
もりもり懐疑的だから「1と0.999…が違うという自明の理」にも懐疑的なんだろ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:19:58.89 ID:CqN9kiFZ0
数学はあんまり具体的なイメージにとらわれすぎてるとそのうち理解できなくなるよ
抽象的な記号操作と具体的な数との間で行ったり来たりする柔軟さがないとだめだよ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:20:11.80 ID:RMk5DTn40
>>182
「表記が同じなら同じ実数」(真)
 ↓(対偶)
「同じ実数でなければ表記は同じではない」(真)
これは正しい。

>>153は対偶になってない。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:22:03.60 ID:HoUaLGXlP
>>208
ああ、確かにそうか
ぶっちゃけよくわかんね
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:22:05.94 ID:BJzFCCV10
いっぺんお前らちゃんとした本読んでみ
どこにも矛盾が出ないように精密に積み上げてあるから
その歴史に口をはさむ余地が無いから

あと、マジで定義の意味は理解しておいた方がいい
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:23:12.94 ID:mYrsuNit0
>>198

「『違う』ならば『必ず違う』である」これが真だとしたら対偶の
「『同じこともある』ならば『同じ』」これも成立するよな?

それなら例えば
「自分の思ってる麻雀のルールと雀荘のルールが同じこともある」ならば
「自分の思ってる麻雀のルールと雀荘のルールは同じ」
これは違う
よって偽
よって最初の命題も偽
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:23:50.26 ID:2o744OCd0
>>203
無限を数として捕らえてることがダメって自分で言ってるじゃん
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:24:45.59 ID:cpvaX4JM0
イコールではないだろ

双子を同一といってるようなもん
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:25:19.67 ID:mYrsuNit0
>>209
お前が言っている対偶は今関係ない
あと>>153のどこが対偶になってないのかkwsk
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:25:37.46 ID:O124CgOU0
>>173
>>114の以下の言葉を詳細説明します

「数列の定義に於いてa(n)=(0.1)^n,a=0と出来る。」

まず、|a(n)-0|=a(n)=(0.1)^nですね
|a(n)-0|<0.05となるnの範囲を求めてみましょう
|a(1)-0|=a(1)=0.1
|a(2)-0|=a(2)=0.01|<0.05
|a(3)-0|=a(3)=0.001|<0.05
よってn>1ならば|a(n)-0|<0.05が成立します。これは>>114に書いてある数列の定義において
ε=0.05,N=1と取れる事を意味します

では|a(n)-0|<0.0000005
ならばどうでしょう?その様なnはあるのでしょうか?

|a(6)-0|=a(6)=0.000001>0.0000005
|a(7)-0|=a(7)=0.0000001<0.0000005
|a(8)-0|=a(8)=0.00000001<0.0000005
よって数列の定義において
ε=0.0000005,N=6と出来る事を示唆しますね

以上のように考えれば数列の定義において
「数列の定義に於いてa(n)=(0.1)^n,a=0と出来る。」
事が納得してもらえるのではないでしょうか。これは納得するまで鉛筆を動かしてください
自分で正数εをとってきて、確かに>>114にあるようなNが取れることを色んな正数でチェックしてください
大学一年の数学の最初の難関です
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:25:47.89 ID:TZYwb4jZO
あれ?>>197じゃダメなの?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:26:22.03 ID:df+P0ETLO
>>202お前が言う違うってのは2と4×1/2は式的に違うってこと?

それとも4×1/2はは2になるから、同じってこと?

おそらく前者の意味で使ってるんだろうが、それなら違うのは当たり前だろ

>>204
厳密な証明ではない
9.9999・・・の小数点以下と0.99999の小数点以下が等しいことを証明しないとだめだね
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:26:38.02 ID:vbycHjxs0
>>213それはそうなんだけどでも区別はできるって証明はできてるじゃん
無限を数ととらえてるのはあんま関係ない
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:27:23.33 ID:UOdE6tqc0
lim使え
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:28:17.96 ID:mYrsuNit0
>>216
日本語でおk
「以上のように」ってどこをどう考えるのかも分からないのにどうしろと
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:29:30.47 ID:vbycHjxs0
ごめん>>219はやっぱ無しで
自分で穴みつけたわ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:29:45.35 ID:qzihMzFj0
>>212
2つの実数a,bにたいして、[aとbが必ず違う]と[aとbが違う]は同じこと
一方、aとbの表記というのは複数あるかもしれないから、[表記が同じことがある]ということと[表記が同じ]というのは違うこと
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:30:09.15 ID:3mDmadVE0
結論







Wikipediaみろ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:30:25.73 ID:6y0L1wW90
数学が勝手に決めたとか言ってる文系がいるみたいだが
とりあえず君たちの中での「・・・」の定義をはっきり教えてくれ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:30:33.21 ID:VpXbpk620
>>224
それみてわからんゆとりを相手にしてるんだろ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:30:43.51 ID:BJzFCCV10
>>221
もう一回読め
>>216
お前さんも暇じゃのう
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:31:04.97 ID:mYrsuNit0
>>223
それだと命題が真でその対偶が偽
その時点で間違ってると気づかないのか?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:32:18.80 ID:qzihMzFj0
>>228
ごめんなにいってるか・・・
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:32:25.17 ID:mYrsuNit0
>>224
wikiが絶対的に正しいと思っているゆとり発見

>>227
何回読んでも日本語の意味がわからない
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:33:55.84 ID:6y0L1wW90
wikiって略すな!
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:35:05.15 ID:2o744OCd0
話戻すととりあえず数直線使えばいいでFA
233 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/03(日) 22:35:08.45 ID:VxLqNy1O0
読んでないけどここまでスレが伸びてるってことはバカが降臨してるってことだな
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:35:50.41 ID:mYrsuNit0
>>229
「『aとbは違う』ならば『aとbは必ず違う』である」
これはおまえ自身が言ってるからいいな?
それならこの命題の対偶も正しい。これもいいな?
ならば
「『aとbは同じこともある』ならば『aとbは同じ』」これも成立するよな?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:36:09.83 ID:BJzFCCV10
>>230
114から読んでないのか、それとも日本語が不得意なのか
それとも数学上の記号が読みにくくしているのか
いずれにせよ、わからないなら”納得するまで鉛筆を動かせ”
頭をひねりながら、書きながら、必死に考えて
ようやく腑に落ちるのが数学だ

まあ、私は文系なんですがね
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:36:34.76 ID:Gi+bCbTO0
>>225
基本的には直前の数字が無限に続くこと
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:37:15.06 ID:mYrsuNit0
>>232
すーちょくせんすーちょくせんうっせえ
すーちょくせんつかったところでおれのいってるもんだいはかいけつしねーよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:38:12.86 ID:RMk5DTn40
>>215
「表記が同じなら必ず違う実数」の対偶は
「値が等しい実数は表記が異なる」

「違うこともある」だと「同じ」場合も含まれるから
「表記が同じ」の否定になってない
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:38:15.92 ID:6y0L1wW90
>>236
なるほど
では無限とは何?
言葉の感覚だけで無限大と言う概念を考えてはいけない
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:38:46.46 ID:mYrsuNit0
>>235
じゃあ俺がいまいち理解してない最後の5行をわかりやすく説明してくれ
日本語の得意なお前がな
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:39:46.92 ID:Gi+bCbTO0
>>239
限りがないこと
この場合は限りなく続くこと
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:40:23.74 ID:vyxk5Lwo0
>>152が全て
まず等号の定義すら知らないくせに「納得できない」とかほざくな

>>152を使えば全部有限の範囲で議論できる
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:40:54.83 ID:YHyO/UJn0
0.999...=1にしたいなら無限に9が続いちゃダメなんだよ?
あくまで最終的に1に帰結しなきゃいけないからどこかで終わるべきであってそれが表記できないがゆえの問題
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:42:00.21 ID:1q9C6sNcO
>>230
∀ε>0 ∃N <n |a(n)ー0|<ε
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:42:44.45 ID:qzihMzFj0
>>234
「『aとbは同じこともある』ならば『aとbは同じ』」はもちろん成立する(まあ、対象が2つしかないのに同じこともあるという書き方は意味がないのだが・・・)

しかし、かといって、[表記が同じことがある]ということと[表記が同じ]ことが同じであるとは限らない

勝手に議論の対象をねじめげるなや
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:42:50.49 ID:6y0L1wW90
>>241
「無限」とは「限りないこと」って言ってること一緒じゃないでしょうか

まぁつまり感覚的には9が「限りなく大きい数」だけ続くと考えてるんですね?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:43:36.71 ID:VpXbpk620
>>240
お前ここまででどんだけ詳しく説明されたと思ってるんだ
ここまででわかんねえなら諦めろ
てかどこで数学わからなくなった?
そこがわかればそこから教えてくけど
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:43:40.13 ID:2o744OCd0
>>237
自分でやってみればいいよ
反例が見つかったら世界がひっくり返るだろうけど
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:43:57.02 ID:BJzFCCV10
>>240
面倒なので適当に言うと
下五行より前のように、どれだけ大きい性の実数についても同じことが言えるので、
数列の収束に関する定義より(以下略)

私が日本語が得意だとは言っていないむしろ苦手
イプシロンデルタ論法っつーのがあって、
まあ、そういうことだ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:44:18.64 ID:O124CgOU0
命題
「a(n)=(0.1)^nとおく
 任意のε>0について、n>Nならば
 |a(n)-0|<εとなる様なNが存在する」
これを証明します

|a(n)-0|=a(n)=(0.1)^n
|a(n)-0|<ε⇔(0.1)^n<ε⇔-n<logε⇔n>(-logε)⇔n>log(1/ε)
常用対数を考えた
よってN=log(1/ε)とすれば|a(n)-0|<εが成立
たしかに命題を満たすようなNが存在した

どうでしょうか?まだ疑問はありますか?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:44:24.88 ID:Xzsv4zQ4P
なんちゅうか相変わらずこの手のスレは肯定派も否定派も定義の怪しい人ばっかりやね
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:44:37.90 ID:Gi+bCbTO0
>>246
続くってより終わらないって感じかな

まぁだいたいそんな感じ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:44:54.40 ID:VxLqNy1O0
数Iの教科書には循環小数を分数として表す方法としてこういうのが載ってる。

x=0.11....(1が循環)とおく
10x=1.11....
9x=1
x=1/9

これはそのまま0.99....の例にも応用できる。

x=0.99....(9が循環)とおく
10x=9.99....
9x=9
x=1

不思議でもなんでもなかろう
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:45:16.75 ID:mYrsuNit0
>>238
いまいちお前の日本語を理解してないから間違って意味を取ってるかもしれねえが
「表記が同じなら必ず違う実数」(偽)ではなく「必ず表記が同じなら違う実数」 (偽)
これで満足か?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:45:21.73 ID:fI+u7CSNO
2.999999・・・の人の職業は何でしょう
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:45:29.72 ID:8NkLJgse0
>>244
∀ε>0 ∃N ∀n>N|a(n)ー0|<ε
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:45:44.68 ID:6y0L1wW90
>>245
>「『aとbは同じこともある』ならば『aとbは同じ』」はもちろん成立する
それはない
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:46:16.11 ID:VpXbpk620
>>253
多分10はかけれないとか無限に続く物は引けないとか言い出すよ絶対
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:47:04.56 ID:1q9C6sNcO
>>256
すまん、ミスってた、恥ずかしい
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:48:21.47 ID:Xzsv4zQ4P
>>255
保母さん!
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:49:14.01 ID:Gi+bCbTO0
>>255
漫画家?
コメンテーター?
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:49:22.78 ID:VxLqNy1O0
>>255
なるほど上手いな
>>260が書くまでわからなかった
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:49:25.26 ID:fI+u7CSNO
>>260
やるな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:49:51.53 ID:urnPRhxr0
>>10
嫌な奴+嫌な奴=皆殺し
怖っ(((( ;゜Д゜)))
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:50:42.58 ID:Xzsv4zQ4P
>>263
えへへ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:50:55.35 ID:6y0L1wW90
>>252
うーんだいたいわかった
確かにそういう考え方では0.999...=1にはならないと思われる
けど厳密性が一切無いんだよね、その定義

実際には小数における「・・・」のは「それが無限に続いた先に極限的にある数に近づく、その数」
という定義なんですわ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:50:57.74 ID:VxLqNy1O0
a/aの範囲を求めろとかやらせてみたら面白そう
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:51:03.84 ID:mip4TRuz0
>>253>>258
いや冗談抜きに0.9999...に10をかけると何なるか定義してないからその証明は不完全なんだよ

あと数直線、数直線って言ってるやついるがそれってRのことだよな?
もしそうなら多様体の定義と1=0.999....は矛盾しないか?多様体上では1は1だろ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:52:16.14 ID:mYrsuNit0
>>248
やったところで関係ない

>>253
>>70

>>250
日本語でおk

>>245
おっと、お前の策略にはまるところだった
話を変えたのはお前のほうだろ
>>212では「a」や「b」や「表記」という言葉なんて使ってない
勝手に話がそこですりかわっとる

>>249
要はそれを何回繰り返すんだ?まさか無限回とか言うんじゃないだろうな
無限回繰り返せるなら繰り返してみろよって話はもう何度もしたぜ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:53:18.27 ID:Xzsv4zQ4P
>>268
俺は直線がRだなんて信じない
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:53:22.46 ID:fI+u7CSNO
>>261
保母さん(ほぼ3)
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:53:34.90 ID:mYrsuNit0
>>257
対偶の勉強してこい

273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:54:07.33 ID:RMk5DTn40
>>254
必ず表記が同じって意味が分からない
(一つ目の実数の表記)=(二つ目の実数の表記)
っていう意味なら「必ず」なんて要らないだろ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:54:09.92 ID:mYrsuNit0
>>271
そういうことか、やっと意味を理解したwww
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:54:24.97 ID:VxLqNy1O0
>>268
じゃあ第一出版の数学Iの教科書の記述どうしてくれるんだ
問題集の詳解集のこの解説どうすんだ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg42XBAw.jpg
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:54:42.07 ID:mip4TRuz0
>>270
んじゃ、なんなんだよ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:54:51.70 ID:mYrsuNit0
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:55:15.11 ID:Gi+bCbTO0
>>266
それは結局「数学がそう決めた」ってのとは違うの?

それともそもそも=や・・・を用いた前提に対してそういうこと言うのは無粋だって言いたいの?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:55:27.76 ID:6y0L1wW90
>>272
ん?俺はあんたの主張はだいたい理解してるし同意見だぞ?
俺はむしろ>>245を批判しただけなんだが
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:55:34.22 ID:mYrsuNit0
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:56:48.35 ID:Gi+bCbTO0
>>271
いや、>>261は約(やくみつる)3って答え
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:57:24.69 ID:qzihMzFj0
>>279
批判するのは構わんがただ違うといわれても反論の仕様がない
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:57:59.60 ID:VxLqNy1O0
>>269
沖縄は社会科で扱われるわけだが、社会と数学の違いは解釈を行う必要があるかどうかということなんだ
社会科では個人の主観のもとに解釈が行われるが、
数学には解釈という概念が存在しない。あえて言うなら仮説を立てる場合のみだ。
初等代数学で仮説なんぞ教科書に載せてどうすんだ?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:58:14.88 ID:PWJQoWgaO
どこまで行っても1未満だからこその
0,99999999999999999999999…なんじゃないか
1とイコールではないだろ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:58:38.99 ID:mYrsuNit0
>>279
すまん、何かと勘違いしてたみたいだ
読み返してて気づいた
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:58:48.33 ID:6y0L1wW90
>>278
まあそのとおりだね
あくまで数学の記号を用いて話してるんだから、数学の定義にあわせるべきだよねっていう
もちろん考え方によっては0.999...<1と結論づいてしまうのもわかるし、
実際数学のある分野では0.999...と1は違うものと定義してる体系もある
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:59:22.69 ID:mip4TRuz0
>>275
すまん、>>253には循環という言葉が入ってるかそれで正解だ。見落としてました
循環がないと間違ってる
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:59:48.86 ID:VxLqNy1O0
>>284
最後に9という終わりがあって初めて正確な位置が決定するからそれは違う
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 22:59:57.47 ID:VpXbpk620
>>284
そのままいつまでも続くと限りなく1に近づく。
そこで1になるとなるとおかしく見えるけど
数学は実際そうなんだよね
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:00:08.75 ID:mYrsuNit0
>>283
そんなことまで言い出したら数学なんて大昔の数学者たちの主観から出来たじゃねーか
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:00:09.79 ID:O124CgOU0
>>269
この証明を理解してもらえないならば、手の打ちようがありません
数学の勉強が足りません
私の説明を理解できるようになるまで数学の勉強をしてください
必要な説明は全部したつもりなのですが…
疑問点は結局どこにあるんですか?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:00:54.09 ID:VxLqNy1O0
>>287
びっくりしたじゃないか
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:00:58.29 ID:VpXbpk620
>>291
多分ゆとりだから全部っていうよ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:00:59.15 ID:BJzFCCV10
>>275
高校生まではそれくらいの適当な厳密さで許される
しかし、厳密な議論ではない
>>269
無限回繰り返さなくても大丈夫な議論をしている
ちゃんと理解しているのか
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:03.49 ID:RMk5DTn40
>>277
いや、別に「必ず」なんて付けてもいいけど>>273の意味であってるんだよな?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:10.10 ID:keToHXP2O
ダメだ

数学には向いてないよお前ら
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:16.99 ID:6y0L1wW90
>>282
「僕の身長と君の身長は同じこともある」→ゆえに「僕の身長と君の身長は必ず同じ」
これは正しい?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:52.16 ID:VxLqNy1O0
>>290
お前はお前の主観から1+1を3に出来るのか?
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:54.18 ID:Gi+bCbTO0
>>286
つまり何も変わらないとwww

しかし数学脳の人も無駄なやりとりを好むってのは意外だったわ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:01:55.10 ID:Xzsv4zQ4P
>>276
今製作中だ
多分あらゆる順序をその中に含むようなものになる
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:02:54.58 ID:YHyO/UJn0
数学科「定義から始めよう」
化学科「濃度的には差異が見られない」
工学科「ほぼ1だから物理的結果は変わらん」

分野ごとに取り扱いが変わる
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:03:05.86 ID:mYrsuNit0
>>289
だからあやふやなのはそこなんだよ

>>291
数学の深い勉強なんてする気はないが要は
「無限回繰り返せ」とか「無限個の数を足せ」とか言い出すんだろ?
そんなこと出来るならやってみろよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:03:17.49 ID:0dTP6DHu0
1/9=0.1111111111・・・
2/9=0.2222222222・・・
3/9=0.3333333333・・・
4/9=0.4444444444・・・
5/9=0.5555555555・・・
6/9=0.6666666666・・・
7/9=0.7777777777・・・
8/9=0.8888888888・・・

9/9=0.9999999999・・・=1
小学生並みの答え
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:03:19.00 ID:TZYwb4jZO
うんこみたいな馬鹿が数人
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:03:30.36 ID:VxLqNy1O0
いってないだろそんなこと…
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:03:56.84 ID:qzihMzFj0
>>297
ここでいう[同じこともある]というのは同じかもしれないし違うかもしれないという意味ではない そう解釈されたのなら訂正する
同じであるような場合が少なくとも1つあるという意味だと思ってくれていい
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:05:05.98 ID:mYrsuNit0
>>298
主観=考え方だからな
「1」「+」「=」「3」の記号の意味をどう取るかによっちゃ可能だろ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:05:08.97 ID:VpXbpk620
>>302
やれちゃうのが数学なの
わかる?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:05:16.35 ID:6y0L1wW90
>>302
0.999...で9を増やしていくと1との差が限りなく小さくなっていくだろ?
これが「極限的に1」ってことだよ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:05:24.06 ID:TZYwb4jZO
>>302
無限回繰り返せなんで誰がいったんだよww
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:05:35.91 ID:cEThLWBg0
>>9
これは証明として成立してない
0.33333.....×3=1が成り立つかわかってないし、それが成り立つなら証明する必要がない
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:06:43.60 ID:BJzFCCV10
>>302
この説明はアウトかもしれないが
291さんの証明は、
実際に無限回行わなくても、無限回行ったのと同じ結論が得られる
そういう証明をしているんだよ
帰納的、と言えばわかるだろうか
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:06:53.52 ID:VxLqNy1O0
>>307
だが万国共通の定義ってものがある
昔の人の主観が定義になったのならそれは定義だから問題ない
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:07:41.82 ID:vyxk5Lwo0
>>311
てかこれこそが1=0.999…論争の発端なんだから
これを解答に持ち出すのは不適切だよな
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:07:49.89 ID:mYrsuNit0
>>308
説明になってない
それで話が通じるなら
「管総理が言ってるから原発問題は解決する」
みたいな中途半端な説明と同じだ
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:05.61 ID:8NkLJgse0
>>286
全く異論はないが、実際に1と0.999...を同値として扱わない体系なんてあるのか?
そういう体系も作れるってのはわかるが、そんな不便な体系が今も使われているとしたらその理由が知りたい。
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:18.36 ID:Xzsv4zQ4P
>>311
それは前提じゃないよ
前提は最初の行
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:29.10 ID:Gi+bCbTO0
極限的に1ってのは完全に暴論だな

そんなこと言ったら松崎しげるはうんこになっちまう
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:41.75 ID:6y0L1wW90
>>298
1+1=3と定義した体系内では
1+1=3
大学以上の数学なんてこんなんばっか
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:46.81 ID:O124CgOU0
>>302
私の証明の中では無限回掛け算をしていません
>>114>>250をよく読んでください
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:53.39 ID:YoO6QGAlO
積分だって0.9999・・・=1みたいな近似使ってるんだよな
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:08:53.60 ID:PWJQoWgaO
>>309
その差が限りなく小さかろうと「差」があるのは事実なんだから1とは違うだろ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:09:28.36 ID:VxLqNy1O0
>>322
彼の定義だと違うね確かに
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:10:25.76 ID:VxLqNy1O0
>>319
それは間違ってないがそういう話をしているんじゃ……
いや、持ち出した俺が野暮だった。すまん
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:10:56.63 ID:6y0L1wW90
>>318,322
「・・・」というのは極限的に近づく先の数を指し示す記号です
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:11:39.00 ID:vyxk5Lwo0
>>322
お前は>>152を見たのかよ
数学における「=」の定義に準拠しろ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:11:50.20 ID:UzjvKvAE0
この定理に関して
私は真に驚くべき証明を見つけたが、
この余白はそれを書くには狭すぎる。
だからまた今度ね
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:12:23.21 ID:/R79/3QQ0
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:12:59.64 ID:mYrsuNit0
>>310
10回以上読み返したけど全く意味がわからん
だから「理解してないけど」とつけただろうに
それで説明できてるならもっと簡単な言葉でも説明できるだろ

>>312
アウト
説明になってない

>>313
主観云々の話を持ち出したのは誰だ
万国共通とか関係ないだろ、主観なんだから
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:13:37.59 ID:q2eDNBmB0
クソ馬鹿すぎるwww
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:14:00.63 ID:6y0L1wW90
>>316
なんだっけな・・・忘れてしまった
ググッたけど見つからない
もしかしたら俺の妄想かもしれん
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:14:49.01 ID:1q9C6sNcO
言葉の意味を定義して論理だてて説明されてるのに、感覚的に反論してるんだからいつまでも議論は終わらない

とりあえず1≠0.999・・・になる理由を0.999・・・や≠の厳密な定義から始めて説明すればいい
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:14:56.11 ID:q2eDNBmB0
0.9999...x10 - 0.9999... = 9
9/9 = 1

ほら1じゃねえか
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:15:11.48 ID:VpXbpk620
>>330
しょうがねえだろ
こいつゆとりだもん
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:15:28.22 ID:I0+4mBGU0
いまさらだけど>>55の対偶ちがくね?
「同じ実数でないならば表記は異なる」じゃね?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:15:55.35 ID:VpXbpk620
>>333
10でかけたらうんぬん言ってくるよ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:16:22.60 ID:VxLqNy1O0
悪かった
寝る
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:16:58.72 ID:Gi+bCbTO0
>>331
聞き忘れてたが、お前>>170についてどう思う?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:16:59.41 ID:mYrsuNit0
>>333
>>1から読み返して来い
無限個の数を引けるもんなら引いてみろよ

>>332
どこが感覚的なのかkwsk
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:17:52.72 ID:GsoJuO3iO
>>332
数学的センスの無い奴にいくら説明しても無駄
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:18:06.08 ID:VpXbpk620
>>339
お前のレス
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:18:20.87 ID:6y0L1wW90
>>339
自分自身で「=」や「・・・」の定義がはっきりしてない
343 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:18:59.42 ID:FrdYibRR0
0.999=1と思ってる奴と0.999≠1と思ってる奴は違う次元の人間だと思え
物理法則が多分変わる
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:19:04.52 ID:RMk5DTn40
>>212は命題にすらなってない
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:19:06.09 ID:PWJQoWgaO
>>326
もうここまで来るとこういうもんだと思うしかないのかw
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:19:06.96 ID:mYrsuNit0
>>337
別に逃げたとか言うつもりはない
だが、もしお前の理論が正しいならば
今度俺に会うときまでに俺が納得するような理由を述べた上で
俺の反論に対して全て正しく答えろよ
そうじゃないと俺は納得できねえからな
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:19:16.63 ID:NVF6iN3K0
>>339
>>328読んで寝ろ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:19:28.15 ID:q2eDNBmB0
くせえな・・・
数学ってのは厳密にできてるんじゃねえんだよ都合良くできてるんだよ
349 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:20:45.87 ID:FrdYibRR0
>>348そもそも人間に分かる学問な時点で厳密じゃないんだろうな
神の世界に数学があったらどんなんだろう……
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:20:59.60 ID:vyxk5Lwo0
∀ε>0,|a-b|<ε
がa=bの定義なんだから
∃ε>0 s.t. |a-b|>ε
がa≠bの定義じゃないか
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:21:14.35 ID:6y0L1wW90
>>338
内包と外延っていうか
形態論と意味論の違いをはっきり表してる的な命題ですなぁ
「1+1」と「2」は一緒のもの?って聞かれてる気分
俺は一緒と見ていいと思うよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:21:30.18 ID:q2eDNBmB0
複素数だって都合が良いから存在してるんだ
これだから文系が数学やるとだめなんだ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:21:32.68 ID:DUm4sLsA0
まだやってんのこれ
同じだと言ってる奴も世間では同じって言えないんだろ
気持ち悪がられるから
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:21:58.71 ID:pU8fo+BH0
0.999・・・と1が違うなら0.999・・・と1の間にある数は?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:22:25.11 ID:mYrsuNit0
>>340
数学的センス←意味をkwsk

>>341
具体的にレス番挙げてどの辺がおかしいかまでkwsk

>>342
…の意味は既に言った気がするが
=の意味はまだ言ってなかったか
「左辺と右辺が等しい」ということでどうだ

>>344
「〜ならば〜である」という文章があればそれは命題とすることが出来る
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:23:13.07 ID:Mg/YXXg70
数学はスッキリしてるが同時にご都合主義なわけで
1が素数じゃないのは素因数分解の一意性を保つためっていうなんとも人間の勝手な都合なわけです
357 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:23:22.12 ID:FrdYibRR0
>>353なんで?
違うってムキになって主張してる奴のほうが気持ち悪いぞw
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:23:22.17 ID:aGNJpEDc0
実は反対派の意見をくみ取ると数学の定義ないし無限公理が疑問だっていう意味なんだけどな
だから両者はかみ合わない

そこを勘違いしているからこういうスレはいつも数学の定義をドヤ顔で語る奴らが
何でこいつら納得しないのアホじゃねという流れになる

結局>>52だろ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:23:56.58 ID:VpXbpk620
>>353
普通に言えるわ
てかちゃんと大学数学理解できるなら普通にわかるわこんなの
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:24:10.54 ID:mYrsuNit0
>>347
wikiが絶対的に正しいと思い込んでるゆとりをまたまた発見

>>354
間に数がある必要性は?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:25:12.38 ID:RMk5DTn40
>>355
「Aが大きいならばBも大きい」は命題じゃない
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:25:14.32 ID:Mg/YXXg70
>>360
お前が生きてる必要性は?
水風呂で下痢して寝ろ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:25:29.78 ID:VpXbpk620
>>358
無限公理ぐらいググればわかるだろ
それも教えてもらわなきゃダメか
364 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:25:33.29 ID:kuzlhxdG0
>>360
例えば、1と2は違う数だけど、その2数の間には1.5があるだろ?
そういうことだ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:26:08.65 ID:q2eDNBmB0
>>360
必要性って面白い言葉使うね、そのせいで頭悪そうに見えるって分かってる?
数学的に都合がよかったら必要だし、数学的に都合が悪かったら必要ないよ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:26:23.49 ID:WzJ6U+ej0
>>360
じゃあ否定の意見>>328に編集よろ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:26:36.97 ID:GsoJuO3iO
>>355
1から10まで全部説明して一字一句間違いなくしなきゃ納得しないんだろ?
やってられんわ

大人しく学校で教わる公式を丸暗記してテストで良い点取れれば幸せだと思うよ
368 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:26:39.30 ID:FrdYibRR0
というかお偉いさんが0.999=1と定義してる以上従うしかないんじゃないのか
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:27:28.07 ID:Gi+bCbTO0
>>351
数学脳だねぇwww

そうなっちまうんだもんな
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:27:34.24 ID:PWJQoWgaO
>>311
いや、これは1を3で割った数字にまた3をかけてるんだから1になって当然だろ
1/3自体永遠に割りきれないんだから
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:27:38.23 ID:vyxk5Lwo0
>>360
実数の連続性から
2つの異なる実数の間には相異なる実数が無限に存在する
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:27:42.66 ID:aGNJpEDc0
>>363
だからその無限公理とやらは「正しい」のかい?

って話なんだよ

これで正しいとか抜かす奴は数学分かってないよね?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:28:15.75 ID:WzJ6U+ej0
あと秀逸な記事に選んだ奴ら論破しといてね
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:28:47.92 ID:mYrsuNit0
>>362
哲学は今関係ねーよ話すりかえんな

>>364
さっぱり理解できん
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:28:59.94 ID:6y0L1wW90
誰がどういう意見なのかわからなくなってきた

>>355
「A=B」と「AとBは等しい」はただ言い換えただけなんだって
その「等しい」という言葉の定義が大事なのです
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:29:01.71 ID:Mg/YXXg70
>>370
そのうち3/1*3=1が正しいとは云々とか言い始めるぞ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:29:35.14 ID:VpXbpk620
>>374
これぐらい理解できるだろ
小学生でもわかるぞ
くどいけど数直線書いてみろっての
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:29:45.20 ID:pHrdDjSy0
独歩スレかと思って来たのに
379 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/03(日) 23:30:03.05 ID:kuzlhxdG0
>>374
理解出来ないのか?どういう所が分からない?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:31:06.56 ID:OnF+SHKG0
このスレ俺も立てたことあるんだけどほんとに定期的に建つんだな
1 = 0.9999999999...
 ↓10倍
10 = 9.99999999...
 小数点以下は10分の1(0.999...)だから
↓9/10倍
 9 = 9

はい論破
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:31:38.73 ID:Mg/YXXg70
>>374
悪口に哲学を見出すような方なら哲学者などいかがでしょうか、というのは置いといて
0.999999999........99999.....と
0.999999999........99989.....の差があるんだから、1と0.999999....の間にも何かあってしかるべきだってことだろたぶん
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:32:06.98 ID:VpXbpk620
>>380
だからこいつは無限の物を10倍出来ないとかほざき始めるから無理
めんどくさいんだよこいつは
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:32:43.50 ID:mYrsuNit0
>>367
投げ出したんじゃ俺は理解できんよ

>>366
編集したところでどうせお前らみたいなやつが
「こいつ何馬鹿みたいなこと言ってんだwww消しといてやろうwww」
見たいな感じで消されるから意味ない

>>368
そういう考え方嫌い
「一般的に〜」とか「みんなが〜」みたいなのはもう既に書いた気がするぞ

>>371
ぼんやりと反論は浮かび上がってるがまだ日本語に出来てない
しばし待たれよ
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:33:15.09 ID:q2eDNBmB0
>>382
だな
算数のレベルの話してんのにな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:33:32.68 ID:RuFiSvGt0
ε-δ論法とか糞食らえ こんなもん数学屋のキチガイだけがやってりゃいいんだよ
直感で良いんだよ直感で
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:33:35.79 ID:Ih75AuFlO
1/3を小数で表そうとするとこから間違ってる
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:33:54.00 ID:VpXbpk620
>>383
なんかお前代ゼミ行ってきてこうしに聞いた方が早い気がするぞ
代ゼミも手に負えないかもしれんが
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:33:54.17 ID:6y0L1wW90
>>360
けっこういい疑問だとおもう
「2つの実数が等しい」ってことは、「間に別の実数がある」ってことじゃん?
間に実数がなければそれこそが等しいと言う証拠じゃん?

>>369
じゃあ単純に聞くけどあなたは「1+1」と「2」は別のものととらえる?
もっと言えば「ホモ・サピエンス」と「人間」は別のものととらえている?

>>372
「公理」の意味を調べるべし
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:34:20.65 ID:Mg/YXXg70
バカみたいって言うか考えるのはいいことだけどそれで脳細胞使い果たしそう
1/0でエラー出さずに演算し続けるコンピュータ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:35:27.47 ID:q2eDNBmB0
>>388
実数って存在しないんだぞ・・・
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:36:06.71 ID:PWJQoWgaO
>>386
マジでそう思う
結局概念なんだからな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:36:23.63 ID:6y0L1wW90
>>390
どのような意味で?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:36:46.33 ID:mYrsuNit0
>>379
>>371のおかげで理解は出来た
反論を今日本語にしているところ

>>380
前提条件が間違ってるのに何言ってんだお前
証明したい事柄から始めるとか証明じゃねーよwww

>>381
あってるというか違うというか
日本語にまだ出来てない
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:37:29.85 ID:q2eDNBmB0
>>392
なんでそんなこと知らないんだよ説明するのがめんどくさい
当たり判定的な意味でだ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:38:14.64 ID:cEThLWBg0
>>370
1を3で割った数は1/3であって0.3333.....ではないから、0.3333.....=1/3ってしたら、証明にならなくね?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:38:16.48 ID:mYrsuNit0
>>383
宣伝乙

>>388
日本語でおk

397 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:38:31.21 ID:FrdYibRR0
>>389結局は伊東家の食卓じゃないが
「なるものはなる」で済ませるしかないんだろうな。
そもそも人間が決めたことだし
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:38:59.38 ID:qzihMzFj0
>>372
正しいも糞もそれを認めないと話が進まないだろ
1と099999・・・・・が違う体系もあるとか言われてもそうですかとしか言えんわ
こっちはあくまで現在標準的だと思われている実数の公理にのっとって議論してるんだからな
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:39:03.49 ID:Gi+bCbTO0
>>388
当たり前
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:39:32.32 ID:q2eDNBmB0
馬鹿にバカって言ってるみたいで馬鹿みたいだ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:40:03.26 ID:RMk5DTn40
>>396
釣りならそろそろ宣言しろよ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:40:29.03 ID:DmE5PD3AO
mYrsuNit0日本語にするとか言って12時まで逃げるなよ
今のうちに酉つけろよな
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:41:08.96 ID:6y0L1wW90
>>394
ああそういうことか
でも実際数直線に適当に指し示したら「何かの実数」になってるんだからすごいよな
確率0なのに
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:42:12.57 ID:VpXbpk620
>>402
しそうで怖いな
id変わったら逆に叩いたりしてそう
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:42:19.94 ID:GsoJuO3iO
既存の定義に従うのが嫌な奴に何を説明しても無駄

逆らおうとして質問してるんだから
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:42:49.23 ID:aGNJpEDc0
>>388
上から目線すぎワロタ
数学において無限公理を仮定すると有意義な結論が多数出ることは否定していない
だが公理というのは仮定に過ぎない
ユークリッド幾何と非ユークリッド幾何で前提が違うようにな

君は無限にあるはずの「自然数をすべて集めた集合」が存在する、というところに疑問は感じないのかい?
どうしてそんな集合を作ることができる?


>>398
実際進んでないじゃないかwww
お前らはそうかもしれんが相手はその公理に乗っ取ってないんだよ
前提がかみ合っていない議論は滑稽だと思わないかね?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:43:21.61 ID:6y0L1wW90
>>399
なるほど
それならわかる
「同じ」という言葉の意味を「意味内容が同じ」としてはいないんだな
それなら0.999...と1は違うものになるな確かに
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:43:37.98 ID:VpXbpk620
>>406
じゃあお前がし切れよ
409 ◆KfAOAMZklE :2011/07/03(日) 23:44:27.18 ID:mYrsuNit0
>>402
全くそんなこと考えてなかった
これでいいか
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:45:01.68 ID:cbItrNv80
そもそも数学というのがカオスの塊
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:45:03.57 ID:qzihMzFj0
>>406
ならお前と話すことはなにもないな
自分のなっとくできる公理を勝手につくるといいよ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:45:05.38 ID:6y0L1wW90
>>406
いや「仮定」した時点でそれは「正しい」ことになる
そもそも「正しい」って何?
そんなこといわれたら空集合の存在公理から疑わなきゃいけないじゃないか
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:46:03.51 ID:vyxk5Lwo0
帰納的
414 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:48:02.05 ID:FrdYibRR0
この定義はかかわった奴の負けだなw
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:48:59.08 ID:cbItrNv80
ID:mYrsuNit0 レス稼ぎうまいねえ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:49:54.77 ID:3iP30+cp0
>>1
世界中で議論されてて結論でてないんじゃなかったかこれって
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:51:16.11 ID:6y0L1wW90
ZFC体系(現在一般に用いられている数学)のもとでは1=0.999...は真
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:52:27.82 ID:nbR7zA4w0
議論されてても定理と法則の解析とかは大学や大学院の理工学部や数学科が研究でやってるから
関係ない人が定理や法則に疑問もったところでアレだと思うけどね・・・
研究成果を論文にして学会に出して通ればまた変わるよ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:54:08.47 ID:OnF+SHKG0
お前ら理解力無いな
紙と紙をピタっとあわせても隙間ができるだろ?
この隙間があってもなくても一枚の紙のようにくっついてるわけじゃん
数も限り無く近づけていくとくっつくんだよ
そこに隙間が有るか無いかとかじゃなくて同じ物なんだから

ん?あれなんかちがうなこれ
そもそも整数と少数って違うものなんだからいいんじゃないの?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:54:12.56 ID:q2eDNBmB0
一個だけしょうもない話がある
a ≠ 0
0.99999...+a > 1

aにどんな極少値を入れようとも真だ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:54:19.15 ID:iWgQXwaM0
そもそも数学は実学なんだからその計算結果で立てた建物が崩れてきたりしない限り胴でもいい
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:55:23.01 ID:mip4TRuz0
>>420
-1
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:55:51.31 ID:cbItrNv80
>>419
虚数でおk
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:55:51.60 ID:iWgQXwaM0
>>420
志村ー!aが正の値であることを明言しないといろいろまずいぞ!
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:56:30.87 ID:6y0L1wW90
数学は実学じゃなくて芸術に近いものがあると思ってるんだが
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:56:44.53 ID:q2eDNBmB0
>>422 >>424
こまけぇこたぁいいんだよ!
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:57:15.03 ID:OnF+SHKG0
そもそも実生活で使うことがない
428 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/03(日) 23:58:19.22 ID:FrdYibRR0
>>420をa>0にしたらそのまま0.999=1の証明じゃないのか?
いやa<0のとき0.99999...+a < 1 も真って書かないとだめか
真だよな?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:59:08.39 ID:iWgQXwaM0
>>425
芸術になった時点で学問じゃないから数学じゃない
論破
430 ◆KfAOAMZklE :2011/07/03(日) 23:59:30.20 ID:mYrsuNit0
もうちょいで完成する
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:59:39.33 ID:q2eDNBmB0
>>428
当然真だ
こんなしょうもないことを書かすなって
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/03(日) 23:59:48.40 ID:aGNJpEDc0
別に数学バカにしてる訳じゃないんだがな
融通利かないなお前らwww

>>411
その公理を全員が認めたらこのスレアホ以外話す事ないぞ
不完全性定理の話でもするか?
ZFCないしZF公理系より直感にそぐう体系がもしあるとしたら素敵だと思うがな

>>412
仮定しなかったら? って話なんだけど
疑ってみるのもいいじゃないか
別に公理を受け入れた場合の数学の理論の正しさが失われるわけではない
あと蛇足だが新式のZFC公理だと空集合の公理は要らないんじゃなかったっけか?
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:02:07.08 ID:lqnGDWff0
>>432
そういう話ならロマンがあって好きです
てか
>新式のZFC公理だと空集合の公理は要らないんじゃなかったっけか?
知らなかった、すげえ興味ある

でもここってそういう数学脳同士が語り合う場所じゃなくて言語脳の人に数学脳が開設する場所かと思ったから
普通のZFCを当たり前にしてやってたんだけど
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:02:14.96 ID:vyxk5Lwo0
数列{a[n]}の上限がαであることの定義
(∀n,a[n]<α)∧(∀ε,∃N s.t. n>N ⇒ a[n]+ε>α)

ちょっとうろ覚えだけど
誰か訂正頼む
435 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:03:35.25 ID:IUiufAMC0
>>431すまんな
じゃあ0.999=1も証明できたな
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:04:40.21 ID:BgAqfZuv0
できたな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:05:02.58 ID:VNw2Wz2K0
>>425
受験とかで使う程度の数学の範囲なのか
それ以上なのか
趣味でやってる程度の聞きかじりなのか等々人によって認識が違うし
更にその確認を取っていないからなあ・・・

芸術というか信仰にすら近いかもしれんな
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:06:01.10 ID:lqnGDWff0
>>429
個人的感覚を論破されても

>>434
単調増加とは限らないんでねーの?
439 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:07:31.16 ID:IUiufAMC0
こんな定義に時間と頭を使って
明日のテスト赤点だったらただのアホだなwwwww
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:07:46.33 ID:vyxk5Lwo0
>>438
どこにも単調増加とは書いてないが…
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:08:11.21 ID:m0nFKk8W0
>>438
個人的感覚か?
芸術のことを学問と呼んだらたいていの芸術家は否定すると思うけど
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:08:57.11 ID:HdROnjC70
数学で決められたルール
ただそれだけ
443 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:09:23.81 ID:IUiufAMC0
結局>>442が真理だと思う
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:09:57.89 ID:lqnGDWff0
>>439
マジでそうなりかねん

>>440
んーとつまりa[n]が無限に減少していくタイプだったら右側のやつはなりたつのかなーと
勘違いだったらもうしわけない
445 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:10:01.51 ID:nmUSAQ9f0
反論に期待
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:10:39.56 ID:hsu9CaMRO
悟れに見えた
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:11:10.58 ID:/9wwvlj40
じゃあさ、
"おっぱい"の「お」を「い」に変えたら"いっぱい"になるのに
その「い」を「お」に戻したら"おっぱお"になって"おっぱい"には戻らないのも"おっぱい=おっぱお"だからってこと?
448 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:12:23.42 ID:xLzG3bKq0
なんとなく日本語に出来そうだ

実数全体だとめんどくさいので有理数に限定した。

異なる2つの有理数が存在すると、その間に必ずその2つとは別の有理数が存在するとする。

異なる2つの有理数が存在し(ここでは自然数aとbとする←別に有理数もいいがその場合は双方が自然数になるように通分する)、
そしてその間に、有理数(ここではc/d←これは既約分数とする)が存在するとする。
すると、d倍することによってad<c<bd、という式が成り立つ。
この3つは全て自然数である。
そして今度はadとcの間にある数、cとbdの間にある数を探す。
(一つ目の例ではcという1つの数しか見つけてないが2つ以上の数を見つけたなら2つ以上でも良い)
(ただしその場合は全ての数が自然数になるように通分すること)
そして通分する。
449 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:12:37.53 ID:xLzG3bKq0


お前らの理論ではこれを無限に繰り返せるんだよな。

するとある程度たつとa×n以上b×n以下の隙間のない自然数の集合が完成する。(ただしnは自然数、通分のせいで出来た残りカス)
そして全ての数から(a×n -1)を引く。
すると1から(b-a)×n +1までの自然数の集合ができる。

しかし1と2の間には1.5という有理数が存在するわけで。
さらに通分することを繰り返さないと有理数全てをカバーできない。

すると1以上b×p(pはnよりもさらに大きい数だと思ってくれればいい、おまいらの言い方で言えばlim(p→∞)なのか)までの
全ての自然数を集めることは出来ない。

よって最初の命題が成り立つと自然数全体の集合なんて存在しないことになる


自分でもだんだん分からなくなってきたが、
最初の文と最後の文だけ読んでくれたら言いたいことは分かってもらえるかと

自然数全体の集合なんて存在しない、というのなら1=0.9999…は認めよう
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:12:43.81 ID:lqnGDWff0
>>447
「単語中にある特定の文字を全て別の文字に置換する」という写像は単射ではないから
451 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:12:52.95 ID:IUiufAMC0
>>447どっちかというとおっぱいを切り取って他の人につけても
おっぱいって言うのに近いと思う
自分は何を言ってるんだwwwww
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:13:57.05 ID:ii4G3Tx/0
>>447
どうでも良いことだか、なんかドリフト現象思い出した
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:14:46.07 ID:bZDMwyG30
無限て数じゃなくて概念なんじやねーの?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:15:38.14 ID:BgAqfZuv0
異なる2つの有理数じゃないから論外だと思うの
455 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:16:44.30 ID:IUiufAMC0
0.999...=1なのはわかるけど
0.111...とかは何かほかの数と一致するんだろうか
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:17:17.40 ID:lqnGDWff0
>するとある程度たつとa×n以上b×n以下の隙間のない自然数の集合が完成する
ここが違う
その操作だとどれだけやっても隙間ができるはずなんだな
457 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:18:21.86 ID:xLzG3bKq0
>>454
その反論は絶対に来ると思ったから反論は考えてある
「異なる2つの有理数の間には最低1つの有理数が存在する」これは真か?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:18:59.79 ID:lqnGDWff0
さらに言えば無限回繰り返せばnも無限になる
459 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:20:35.60 ID:nmUSAQ9f0
>>457
真です
460 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:20:52.39 ID:f8R00zx90
中学生の0.9999999999999…=x
10x-x=9.9999999999…-0.999999999…
9x=9
1=x=0.99999999999…ってやつじゃだめなのかい?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:21:35.68 ID:lqnGDWff0
>>460
理解しがたい者にとっての根本的な解決にならない
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:21:45.07 ID:MYTHwyT20
>>455
1/9
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:21:47.88 ID:dRRuEuxW0
>>457
余裕で真です

n/mとa/bの間には必ず(1/2)*(n/m+a/b)が存在します
464 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:22:16.73 ID:xLzG3bKq0
>>456
眠気のせいで書き方が悪かったか
それなら操作を逆に考えてみよう


自然数a,bを準備するのはそのままで。
a以上b以下の自然数を全部ほじくり返す
そして全部見つけたら全体を2倍する
そしてその間の自然数(この場合2a以上2b以下)を全部ほじくり返す

これでも結論は同じになると思う
465 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:23:38.04 ID:xLzG3bKq0
>>459,>>463
ならば2つの異なる有理数でも話の根底自体は変わらない、と判断したため
有理数として文を書きました
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:24:21.38 ID:lqnGDWff0
あと全体的に論理の流れを感じない
もっと因果をはっきりさせてくれないと君が何をどうおかしいと思ってるのかさっぱり伝わってこない
467 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:24:55.93 ID:xLzG3bKq0
>>460
だから無限個の数をどうやって引けると
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:24:59.36 ID:HdROnjC70
こてつけてるやつなんなのきもちわる…
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:25:39.60 ID:lqnGDWff0
>>464
どこに矛盾が出るのかはっきり
470カサハラ1号 ◆SHINE1MQSc :2011/07/04(月) 00:27:02.16 ID:0O4fvM0/0


ま だ や っ て る う う う う う う w w w w w w w


471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:27:17.83 ID:BgAqfZuv0
>>467
何で引けないの?
472 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:29:21.63 ID:xLzG3bKq0
>>466
今回は「おかしい」とははっきりとは書いてない
ただ、俺なりの結論として

「2つの異なる有理数の間に1つでも有理数が必ず存在するならば、自然数全体の集合なんて存在しない」

ということだ。
自然数全体の集合なんて存在しない、というのなら1=0.9999…を認める、というのはそういうことだ
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:29:29.65 ID:/1VCIikk0
ここまでくると、寝れなくなって来たwww
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:29:37.32 ID:XteF3FPY0
>>467
各桁で引けばいいだろ
任意桁が9何だから任意桁でその差が0
任意桁で0ならそれは0そのものだろ
475 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:30:19.17 ID:IUiufAMC0
むしろもうどうでもよくなってきたw
俺には手出しできん領域だわwww
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:30:19.70 ID:M+XtoBTNO
>>467

0.99999999......=0.9+o(x)

てすればいいんでね?
477 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:30:41.18 ID:xLzG3bKq0
>>471
引けるもんなら無限回9-9をやっていけ
終わったら教えてな
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:31:25.72 ID:jOCHsK7A0
数直線上で0.9999...をどこに書くか考えると
1と同じ点に書かざるを得ない事に気づく
479 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:31:50.05 ID:xLzG3bKq0
>>474
>>477

>>476
日本語でおk
o(x)が何なのかもかかずに理解しろと
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:32:04.23 ID:lqnGDWff0
>>472
だから全くそういう論理になってないよ
「2つの異なる有理数の間に1つでも有理数が必ず存在する」ことから
「自然数全体の集合は存在しない」に全然つながってるように見えない
はっきりAだからB、BだからCって書いていってくれ
481 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:32:39.06 ID:xLzG3bKq0
>>478
だから数直線に話をずらしたところで何が変わるんだよ
>>1から読んでこいks
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:32:39.70 ID:XteF3FPY0
>>479
無限回どころか1回で充分ですけど?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:32:40.66 ID:dnd6f0720
>>433
お前の言う言語脳な奴らの疑問も結局はここが出発点であり根本なんだと思ってる
数学の無限公理と人間が直感的に想像する無限とのずれ、というと語弊があるかもしれんがな

ZFCの話だが、空集合は内包の公理によって存在が保証できるって話だったかと思う
ググってもあんまヒットしないな
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:32:57.89 ID:dRRuEuxW0
>「2つの異なる有理数の間に1つでも有理数が必ず存在するならば、自然数全体の集合なんて存在しない」

これを導いた箇所を抜き出してくれ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:33:16.65 ID:BgAqfZuv0
致命的だ
486 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:33:30.54 ID:xLzG3bKq0
>>482
お前すげえわ
1=∞の証明ができたことになるぞ
487 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:33:36.44 ID:IUiufAMC0
本当に議論が進まんなwwwww
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:33:38.12 ID:UuYlw1uz0
0.9999・・・・=1
は、便宜上だろ?
本来なら無限個数は数字にも表せられないんだし
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:33:55.23 ID:qn6NxFCj0
1/3=0.33333...
0.33333...*3=0.99999...
安い電卓使ってるから↑な思考になるんだよ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:34:32.95 ID:zSWuE7oc0
今北産業
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:34:44.35 ID:XteF3FPY0
>>486
なんで?
ちょっと詳しく教えてもらってもいいかな?
どうして1=∞の証明ができたことになるのか
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:35:04.36 ID:dRRuEuxW0
>>488
数学的に厳密に証明できる
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:35:21.02 ID:lqnGDWff0
>>483
それはあるかも。俺も違和感あったし

内包公理って置いちゃいけない公理じゃないのか?
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:35:52.33 ID:VNw2Wz2K0
コミュ障すぎる・・・
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:36:52.69 ID:74gk13Zj0
もうこれどんだけ説明してもわかんねえんじゃねえの?
ここまであれだとやる気なくす
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:37:06.53 ID:12qTnpqIO
結論どうでも良い
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:37:26.84 ID:UuYlw1uz0
>>492
数学的にでしょ?
厳密に言うと、無限個数自体ありえない
終わりが無いものは存在しない
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:37:44.68 ID:zSWuE7oc0
0.(9)って書き方が好きなんだけどはやらないかな
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:38:18.63 ID:lqnGDWff0
>>488
「便宜上」が何を指すのか知らないけど
「0.999...=1」は数学の命題だから数学の定義に従ってもらわないと困る

>>489
だからその例では結局このスレの誰も納得できないのです
500 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:38:26.31 ID:xLzG3bKq0
>>484

>>448の最初の4行→>>464の改行を除いた4行目〜6行目
→以下の文章を追加

すると2a以上2b以下の隙間のない自然数の集合が完成する。
そして全ての数から(2a-1)を引く。
すると1から(b-a)×2 +1までの自然数の集合ができる。

>>449の改行を除いた5行目以降
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:38:59.90 ID:MYTHwyT20
0.99999.....
=Σ[n=1,∞]9*(0.1)^n
=9*0.1/(1-0.1)
=1
これなら文系でも理解できるだろ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:39:10.87 ID:XteF3FPY0
そもそも0.9999...って何なんだよ
lim_[N→∞]Σ_[n=1,N]9*10^(-n)と考えるのが普通なんだろうけど、0.9999...だけじゃ一意じゃないだろこれ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:39:26.81 ID:M+XtoBTNO
>>479
俺が悪かった
使い方も間違ってたし大人しくROMってるわ

ちなみに使いたかったのはランダウの記号ね!
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:39:34.75 ID:lqnGDWff0
>>497
そもそも「・・・」は「無限個数」を表す記号じゃない
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:40:15.65 ID:dRRuEuxW0
>>497
で、それが何故便宜的という表現に?
終わりがないものは存在しない、ことの証明は?
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:40:29.41 ID:DHxgJwky0
思うんだけど

0.999999・・・=1−0.1^∞ だから、
0.999999・・・=1であるために0.1^∞=0である必要があるよな。

んで、掛けて0にするためには、一度でも0を掛ける必要があるじゃん。

でもって、0.1^∞ では、0を掛けることを一度も行わないわけだから、
0.1^∞≠0

よって
0.999999・・・≠1

となるんじゃないの
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:40:41.23 ID:zSWuE7oc0
>>502
「すべての自然数iについて、小数点以下第i位が9である数」でいいんじゃないの
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:41:43.03 ID:bZDMwyG30
>>497
数学で「存在しない」なんてナンセンスじゃね
虚数なんてもんがあるわけだし
509 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:41:52.71 ID:xLzG3bKq0
>>491
だって、0.999…の最後の9をn番目だとすると
小数第1位から小数第n位まですべての位において9-9をしろといったのに
それを1回で十分、といったんだから。
1回=無限回 ∴1=∞

ここまで丁寧に説明してやる俺やさしす

これで分からなかったら寝ろ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:42:15.24 ID:lqnGDWff0
>>500
そのやり方で全ての自然数が掌握できないという事実が
なぜ「自然数全体の集合が存在しない」へと導けるのか
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:42:34.46 ID:XteF3FPY0
>>507
よくないだろ
ただ省略したことを意味する「...」だけでそこまで勝手に解釈できるかよ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:42:46.86 ID:W6Wq/4f80
すまん0.9999..=1は文系でも感覚的にわかるんだが
1+2+3+…=1/12 だっけ?これを誰かわかりやすく教えてくれないか
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:42:55.61 ID:RADNx4Yb0
そもそも1/3と0.333333...が違うので
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:43:29.70 ID:XteF3FPY0
>>509
なんで「すべての位において」なんだよ
任意のある桁において示せれば充分だって
515 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:43:33.21 ID:xLzG3bKq0
>>506
俺と同じ意見だな
俺の場合は0になるまで0.1をひたすらかけてみろよ、という感じの言い方だが
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:43:35.74 ID:UuYlw1uz0
>>504
おう、しっとるよ
無限個数なんて言葉は無いし
ここでは使ってるみたいから使っただけだよ
無量大数だっけか?
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:44:14.14 ID:lqnGDWff0
>>506
0.1^∞=0だよ
ヘタに無限を普通の数字のように扱うと怪我するんだぜ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:44:46.93 ID:DHxgJwky0
>>497
>終わりが無いものは存在しない

つ無理数
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:45:11.62 ID:T88IkSejO
数は今まで概念だと思われ、人間がなんとなく便宜上10進法にしたり何桁もあるようにしたりいろんなルールを設けているが
実際は最小範囲や最大も決まっているはずだ

だって時間にも極微小の最小単位があるんだぞ?速度にも限界があるんだぞ?


ごめんなさい物理サイドの人間にはこれしか言えません
だけどホントに桁数とかいろんな性質は有限だと思うな〜
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:45:18.44 ID:bZDMwyG30
>>509
0.999…に最後なんてない
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:45:24.93 ID:M+XtoBTNO
>>506
∞は数字じゃないから∞乗ってのはできない希ガス

俺と一緒にROMってようぜ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:45:32.53 ID:MYTHwyT20
>>509
文系ってこんな発想すんのか
なんか小学生みたいだな
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:46:07.08 ID:XteF3FPY0
>>519
中高生は引っ込んでろ
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:46:11.84 ID:zX9kD5H20
>>506
∞は実数ではないからその演算からは判断できません。
525 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:46:13.19 ID:xLzG3bKq0
>>514
寝ろ
お前には説明しても無駄だということが分かった

>>510
ヒント:lim(p→∞)b×p
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:46:17.02 ID:lqnGDWff0
>>516
無量大数はある特定の数だよ
1のうしろに0が64個
そうじゃなくて「・・・」は「極限」をあらわしている記号
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:46:19.97 ID:zSWuE7oc0
>>506
lim[x→∞] 0.1^x = 0 だよ。近似的に等しいのではなく、完全に等しい。詳しくは極限の説明が必要

>>511
「1, 2, 3, …」で次が4かどうかなんて書いてない、みたいな話だな
まあたしかに一意ではないな。でも代表的な解釈と言っていいんじゃないの
528 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:47:32.50 ID:xLzG3bKq0
>>520
ヒント:lim(n→∞)

529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:47:33.34 ID:DHxgJwky0
>>517
マジで?
0を一度も掛けないのに0ができるって事態、色々矛盾を生まないの?
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:48:22.38 ID:zSWuE7oc0
>>526
10^68じゃね?10^64は不可思議だと思う
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:48:25.09 ID:E0wUrDseO
このわからず屋が量子論を勉強したらどうなってしまうのだろうか…
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:49:58.26 ID:lqnGDWff0
>>529
0.1^∞というのは正式な書き方じゃないしな
∞というのは「ある特定の大きな数」とは全く別で、
「その操作を繰り返していった先にどこへ収束するか」を表す記号だから
533 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:50:01.12 ID:nmUSAQ9f0
>>448
君の方法だと、
自然数1,2について、その二数の間にある数1/2を通分すると、1となる。
2(=1*2)<1<4(=2*2)
これはおかしいと思わない?
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:50:03.73 ID:bZDMwyG30
>>528
お前がアホだと分かったわ
535 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:50:09.97 ID:xLzG3bKq0
>>517,>>524
それならとりあえず0になるまで0.1をかけ続けてくれ
0になったら教えてくれ
もちろん計算跡も残してな

>>526
「無量大数」には2つ以上の意味があった希ガス
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:50:22.80 ID:zX9kD5H20
>>531
釣りくさいけどな。
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:50:39.06 ID:T88IkSejO
>>523
なんだとこのやろーお前みたいな偉そうな奴には明日大事な資料見つからない呪いをかけた
538 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:50:55.00 ID:IUiufAMC0
なんか馬鹿な論理を振りかざす奴を論破するスレと思ってたら
いつのまにかめちゃくちゃ高度な会話してるじゃないか……
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:51:13.70 ID:W6Wq/4f80
流石にこれは釣りだな
0になるまで0,1掛けろなんて文系の俺でも言わない
540 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:52:01.09 ID:xLzG3bKq0
>>534
俺がアホだと思うのならさっさとこのスレ閉じて寝ろ
俺は論理に関して間違ったことはいってないつもりだからな

>>533
なんで1と2の間に1/2があるんだよ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:52:29.27 ID:zX9kD5H20
>>535
わかった、やってみるよ。ただ時間が無限にかかるからしばらく待っててくれないか?
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:52:29.79 ID:DHxgJwky0
>>532
なるほど、何となく分かった気がする
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:53:08.04 ID:zSWuE7oc0
>>535
何回掛けようと「無限回掛けた」ことにはならない。「無限回掛ける」というのは普通の掛け算とは全く違う考え方が必要
544 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:53:10.42 ID:nmUSAQ9f0
>>540
計算間違えた。すまない
もう少し考えるぜ
545 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:53:51.87 ID:xLzG3bKq0
>>539
釣りだと思うなら寝れば?

>>541
俺が生きてる間に終わったなら俺に見せてくれ
計算もすべて見て納得したら素直に認めようじゃないか
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:54:11.25 ID:lqnGDWff0
>>525
何をいっとるんや
手前で勝手になにやら操作を決めて、その勝手に決めた操作で取りこぼしがあったらアカンっちゅうんかい
お前がいってることはなぁ、「1m進む、右曲がる」これを無限に繰り返しても部屋から出れないから
世界には自分の部屋しかないって言ってんのと同じやぞ
547 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:54:53.16 ID:xLzG3bKq0
>>543
その「普通とは違う」ってのがおかしい
同じ掛け算なのになんで区別するわけよ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:55:15.78 ID:MYTHwyT20
>>545
お前が言ってることって自然数を1から順に挙げて行くと
自然数は無限にあるからすべてを挙げることは不可能ってことか?
549 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:55:35.87 ID:xLzG3bKq0
>>546
じゃあどこに取りこぼしがあるか教えてくれ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:55:35.65 ID:l3JTe8Gn0
9.999999...-0.999999...=0.999999...×9
=9
1×9=0.999999...×9
1=0.999999...

ヤベェ・・・
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:55:50.04 ID:zX9kD5H20
>>545
それは無理な相談だな。だってあんたが生きてる時間は有限だもん。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:56:23.05 ID:XteF3FPY0
ワロタ
反論に詰まれば「寝ろ」とかwww
これから何回その「寝ろ」を繰り返すんだろうねえwwww
553 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:56:24.93 ID:xLzG3bKq0
>>550
もうその手の式は飽きた
無限回引き算できんのかお前は
>>1から読み直して来い
同類がいっぱいいるぞ
554 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:57:14.46 ID:xLzG3bKq0
>>551
ならば俺は納得できねえな

>>552
顔真っ赤だな 涙拭けよ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:57:46.02 ID:W6Wq/4f80
>>553
もう「無限回引いてみろ」ネタはいいよ
同じ餌に食いつき続けるほど従順じゃない
556 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 00:58:20.58 ID:xLzG3bKq0
>>555
それなら俺は納得できん
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:58:23.86 ID:T88IkSejO
>>547
無限は概念:ずっとやるとどうなりますか?
って話であって『無限回』っていう有限回だけ試行しろって話じゃない
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:58:31.64 ID:lI/lRK6+0
0.1^∞は0だろ

仮に0でないと仮定してもすぐにそれが否定される
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:58:46.64 ID:lqnGDWff0
>>549
はぁ?お前が取りこぼしあるからダメっつったんだろ?!
何か適当な操作決めてそれで有理数全体がとれなかったからっつー変な理論かましてるやんけ?!
自分の論理くらい把握しとけよ!
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:58:49.05 ID:5dkpbw4w0
任意の2つの有理数の間に無限に有理数が存在することが納得できてないのかな。

2つの有理数 b/a と d/c を用意する。a,b,c,dは自然数としよう。
仮にこの2つの有理数の間に無限個の有理数がない・・・つまり有限個の有理数しかないとするとその中には最小の有理数があるはず。
これを f/e としよう。ここでもe,fは自然数。
すると b/a<f/e が成り立つ。 
ae倍して eb<af を得る。 ebもafも自然数なんだから当然その間に有理数h/gを取れる。
eb<h/g<af より b/a<h/(aeg)<f/e が成り立つ。
でもこれは最初の仮定と矛盾する。
だから任意の2つの有理数の間には有利数を取れるんだよ。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:59:22.25 ID:M+XtoBTNO
>>535
lim[x→∞] 0.1^x = 0
ってのは
0.1を無限回掛け合わせたら0になりますっていうことを表していて
これは数学のルールにのっとってこういう書き方をしてるわけ
だから0.9999.....=1を否定したいなら数学のルールから否定しないと
だからたまには君がやってみてよ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:59:31.90 ID:DHxgJwky0
やっぱ納得できねえや
0以外の数を幾ら掛けたところで永遠に無限に0になることはないんじゃないか
無限大か1か無限小になるんじゃなかろうか
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:59:34.09 ID:zX9kD5H20
>>553
「赤い玉を箱に移せ」と言われて、「赤い玉しか入ってない袋」を渡されたとき、あんたいちいち玉の色を確認してからいれる?それとも袋を箱の中でひっくり返す?
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:59:34.54 ID:zSWuE7oc0
>>547
繰り返すという操作では有限と無限の壁は超えられない
1の次は2、2の次は3、…、nの次はn+1、…というのがどこまで行っても、nは有限にしかならない
有限の自然数nの次は有限の自然数n+1でしかない
有限の自然数nの次は無限、と言えるような自然数nは存在しない
しかし「自然数全体」というのを考えると、無限としか言いようがない
565 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 00:59:42.36 ID:IUiufAMC0
もう俺には理解できない議論になったから大人しく引っ込むわ
喧嘩はせず有意義な議論にしてくれ
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 00:59:58.16 ID:BWQpF1NF0
>>23が全て
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:00:55.85 ID:MYTHwyT20
>>562
0.1^∞=lim[n→∞]0.1^nってのは0.1をたくさん掛けて行くとどんな値に近づくかってこと
568 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:01:51.64 ID:xLzG3bKq0
>>559
だからどこだよ 俺自身としては取りこぼしがないつもりだからいってんだ

>>558
じゃあ0になるまで0.1をかけてくれ

>>557
ずっとやっても0をかけない限り0にはならない

>>560
お前の証明は知らん
俺自身の証明が正しければそれで正しい
正しくなければ指摘してくれ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:02:12.91 ID:lqnGDWff0
>>562
確かに何回かけても0になることはない
だが「無限回かける」というのは「その先」を見るんだ
何回もかけていくと次第にある数字に収束していくのがわかる
その点こそが「無限回かけた結果」と「定義」されているんだ
570 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 01:02:48.38 ID:nmUSAQ9f0
>>449
>するとある程度たつとa×n以上b×n以下の隙間のない自然数の集合が完成する。(ただしnは自然数、通分のせいで出来た残りカス)

この部分をもう少し厳密に示してくれないか。実際に[1,2]から何回も計算しても、区間が狭まる気配がしない。
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:03:27.34 ID:bZDMwyG30
>>568
お前数学向いてないよ
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:04:20.91 ID:Wqs6KVhr0
結論:理解しようとしない奴に無限回説明しても納得するはずがない
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:04:33.96 ID:T88IkSejO
>>568
目的地は0やで〜
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:04:57.20 ID:lqnGDWff0
>>568
なぁ?ほんとに何言ってんの?
君の理論では、aからbまでの全ての自然数を2倍する、それを無限回繰り返す、
それでも有理数の「取りこぼし」があるから自然数全体の集合は存在しないと言う奇天烈な理論じゃなかったの?
そんな論理が通ると思ってるの?
575 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:05:40.26 ID:xLzG3bKq0
>>561
何のルールだよ
そんな定義俺はしらねえ

>>563
嘘ついて1つだけ白い玉が入ってるかもしれねえから全て確認する

>>567
近づいたところで意味はない

>>566
もう説明するのもだるい

>>564
結局自然数全体の集合は存在するのかどうなんだ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:06:12.19 ID:XteF3FPY0
無限を理解していない
勝手な定理・定義を持ち出す

こんな奴に構うだけ無駄だよ
もうスルーしようぜ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:06:42.29 ID:lI/lRK6+0
0.1^∞ってのは収束値を表す表記だからね そこは一般的な理解に合わせてね

実際に計算してみようと考えている限り、0になるとは考えられないだろうね
0になるためには、無限回の試行が必要で、そのためには無限の時間が必要だから
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:07:06.85 ID:T88IkSejO
>>569にお尋ねしたいのですが>>557>>573はあってます?

間違ってたらROMります
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:07:17.02 ID:zX9kD5H20
>>560さんが

「お前の証明は知らん
俺自身の証明が正しければそれで正しい
正しくなければ指摘してくれ 」

って言い続ければ、この勝負は収束すると考えられる。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:07:24.61 ID:E3Y/12B70
>>568
>>449の上段で1,…,n(b-a)+1まで自然数を作ったよね?
このnは自然数なら何でもいいんだから、下段のpにしてもいいよね?
だったら、1,…,p(b-a)+1まで自然数作れたよね?

>>449が破綻しているようにしか見えないので、もう少し分かりやすく説明してくれるとうれしいです
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:07:29.22 ID:zSWuE7oc0
しかしlimとΣ使わなくても0.(9)=1.(0)は簡単に説明できると思うんだよね
0.???…で表せる数の集合は[0,1]であって[0,1)ではないことを示せばいいだけで、
0.(9)が0.???…で表せる数の最大であることは明らかじゃん
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:07:33.01 ID:lqnGDWff0
>>575
数学の定義に従わずに数学に文句言おうとしてたんか
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:08:03.61 ID:VNw2Wz2K0
何で∞が出て来るんだよおかしいだろ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:08:34.74 ID:9mGJdtOa0
いいからドヤ顔であってるっていう奴は>>52もってこいよ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:08:48.13 ID:MYTHwyT20
>>575
> 近づいたところで意味はない
意味って何だよ
反論できないなら釣り宣言して寝ろ
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:09:08.37 ID:dRRuEuxW0
俺なりの1=0.999…の証明を書こう

まず、実数a,bに対してa=bの定義は∀ε>0,|a-b|<ε…☆
a=1,b=0.999…として☆が成立することを言おう

今、b[n]=9*Σ[k=1→n]10^(-k)とおくと、∀n,b[n]<b
何故なら、b-b[n]>9*Σ[k=(n+1)→m]10^(-k)>0だからである

∀εに対して
0<a-b<a-b[n]=10^(-n)

ここで、N:=1+[-logε]とおくと
n>Nのとき、0<a-b<a-b[n]=10^(-n)<10^(-N)<ε

以上より∀ε,|a-b|<εは示された
よって1=0.999…である
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:09:08.63 ID:zX9kD5H20
>>575
そうか、その袋を渡してくれた人が、君の一番信頼できる人でもかい?
588 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:09:24.24 ID:xLzG3bKq0
>>569
その先を見るんじゃない、現実を見るんだ

>>570
最初の書き方が悪かった、>>500で頼む

>>573
いつまでたっても目的地に着かないのはむなしいよ

>>574
2倍して間にある自然数をほじくり返すと書いたはずだが

>>571
向いている向いていないは今関係ない
589 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/04(月) 01:09:36.25 ID:crDwA5Lx0
0>x
xを何かににかけたとするじゃん?
なんでマイナスの答えがでるの
ないものはないんだから0じゃないの?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:09:42.25 ID:lqnGDWff0
>>578
おおまかにはあってるんじゃないかな
この人数学的に厳密な説明してもいっさい聞いてくれないから
それくらいで十分言語化に成功していると思う
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:10:30.34 ID:M+XtoBTNO
>>575
議論するなら同じ土俵にあがらないと

君のは土俵の外からやじをとばしてるだけだよ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:10:31.21 ID:E0wUrDseO
単純に>>9で終わってるのにね。

まあ無限ってものが理解しにくい気持ちもわかるがな
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:10:36.59 ID:dRRuEuxW0
>>586
あう…mはm>n+1を満たしている任意の自然数ね…
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:11:23.36 ID:zSWuE7oc0
>>575
>結局自然数全体の集合は存在するのかどうなんだ
お前の言ってる「存在する」の意味がわからない。何がどうなったら存在すると言えるの
自然数がどういうものかは定義できるでしょ
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:11:23.84 ID:lqnGDWff0
>>588
何言ってんだ
数学ではそう定義されてんだよサッカーするときはサッカーのルールに従えよ感情論を持ち出すなよ
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:11:24.61 ID:DHxgJwky0
>>561
a×b=0であるためには、a,bどちらか一方は必ず0でなければならない
0.1に0.1を掛けることを幾ら繰り返しても、そもそもスタートの0.1×0.1からしてa≠0,b≠0なのだから、a×b=0になることは絶対無い

これじゃ否定にならない?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:12:35.15 ID:lqnGDWff0
>>596
否定にならない
それは有限回数内だけで成立する論理
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:12:38.47 ID:dRRuEuxW0
>>596
お前も=の定義が数学からずれている
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:13:17.95 ID:MYTHwyT20
600 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:13:30.29 ID:xLzG3bKq0
>>577
一般的←こういう言葉嫌い

>>579
収束はするだろうが>>560と俺の意見は一致しない
それだけだ

>>585
「意味がない」という日本語の意味を知っているか?

>>586
もしそれで説明できてるとして、もっと分かりやすく説明してくれ
そのままでは俺には理解できんから

>>587
俺は自分以外基本的に信用しない
例外はあるが
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:13:51.40 ID:ETjFislE0
基礎数論までやって、群論とかまで理解したら、疑問でなくなるんだけどな。

高校数学すらできないお前らでは。。。
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:14:06.70 ID:tQXuc4DsO
まさかの真面目なスレだったでござる
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:14:16.04 ID:ETjFislE0
>>600
うるさいぞ。
黙れや
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:14:25.64 ID:lI/lRK6+0
>>600
そんなとこしかつっこむところがなかったのかよwwwwwwww
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:14:45.18 ID:T88IkSejO
>>590
やったありがとう
浪人生にはこれが限界でしたのでw

>>588
人が作ったルールだからもしかしたら間違えてることもあるけど悪法も法なりだよ
納得出来ないなら一回退いて数値か出来ないものを扱う哲学側から残りの人生かけて取り組めばよか
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:14:46.42 ID:bZDMwyG30
>>600
バカには理解できないんだよ
ちっとは勉強しろ
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:15:34.18 ID:zX9kD5H20
>>596
それは実数に限った演算でしょ。∞が入った計算は実数計算には従わないんだよ。
i^2=ー2を満たす実数はないけど、i^2=ー1って前提をしくと数として扱えるでしょ?
∞もそれと同じような感じ。
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:15:53.47 ID:bH8L2qDu0
0,9999999999…=1は
違いが0,000000…1しかないから
誤差の範囲内
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:15:54.40 ID:M+XtoBTNO
>>602どんなネタ考えてきたの?
聞かせてよ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:16:26.16 ID:lqnGDWff0
>>588
だからあんたの論理はまったく論理になってないって言ってんだよ
自分の言い分をもう一度言ってみろ
あんたが勝手に決めた操作で自然数全体の集合にならなかったからといってそれが存在しない理屈にはならないんだよ
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:16:29.35 ID:xXDHVwkK0
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:17:08.26 ID:zX9kD5H20
>>600
それではその例外の人が渡してくれたと仮定してみて。
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:17:09.37 ID:ETjFislE0
現代の数論は人がつくったルールじゃないぞ。

人がつくったったのはヒルベルトまでの数論だな。まあ、お前らには無理な話
614 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:17:17.29 ID:xLzG3bKq0
>>591
自分自身で理解しているところまでは同じ土俵にはいっている
でもその中に偽の土俵と本物の土俵があるとする
俺は俺の思っている本物の土俵の中にいるだけ

>>592
(ry

>>594
そりゃあ、定義できたら「存在する」と言っていいんじゃねーの?

>>595
どこの誰が出したどんな定義だ
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:17:36.53 ID:MYTHwyT20
>>600
> 「意味がない」という日本語の意味を知っているか?
知ってる。でも
>近づいたところで意味はない
という主張は意味がわからない。
616 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/04(月) 01:17:50.90 ID:d7gadZMW0
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:17:53.30 ID:9mGJdtOa0
>>609
本当は刃牙スレだと思ってた
菩薩拳が本当にできるかできないかでみんな熱くなってるのかなと思ったら
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:18:38.52 ID:UuYlw1uz0
ちょっとまって
0.999999・・・=1はまだ証明されてないし定義もあやふやだよな?
どの定理もどこかに穴があるし
だ よ な ?
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:18:45.69 ID:74gk13Zj0
まだやってんのかよ
もう説明し飽きたよ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:04.73 ID:lqnGDWff0
>>614
ドイツのワイエルシュトラスさんですが
数学はそれに従うことがルールとして定められてるんですが
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:15.53 ID:bZDMwyG30
こいつニュー速のやつかな
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:15.68 ID:E3Y/12B70
自然数の集合って
N={1,2,3,…}
じゃ理解してくれないの?
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:19.98 ID:sUS9adIX0
lim[n→∞](1/n)=0

わけわかめ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:48.10 ID:dRRuEuxW0
>>600
要するにだ、「a=b」の定義は「aとbの差の絶対値が、どの正の実数よりも小さい」
ってこと

後半はa-bに対してa-b<a-b[n]となる数列を作って
a-b[n]が、どの実数よりも小さくできるようにnを操作できることを示した
0<a-b<a-b[n]で、a-b[n]をどの実数よりも小さくできるんだから、a-bもどの実数よりも小さいよね

証明終わり
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:19:55.58 ID:zX9kD5H20
>>607しくった。

2i^2=ー2ってなる実数iは存在しないけど、
i^2=ー1となるiを前提にすればってことね。
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:20:05.31 ID:M+XtoBTNO
>>614
じゃあ早くその君だけの土俵から数学の土俵へあがってきてよ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:20:46.32 ID:zSWuE7oc0
>>614
なら、「ペアノの公理 - Wikipedia」より
>自然数は次の5条件を満たす。
>・自然数 0 が存在する。
>・任意の自然数 a にはその後者 (successor)、suc(a) が存在する(suc(a) は a + 1 の "意味")。
>・0 はいかなる自然数の後者でもない(0 より前の自然数は存在しない)。
>・異なる自然数は異なる後者を持つ:a ≠ b のとき suc(a) ≠ suc(b) となる。
>・0 がある性質を満たし、a がある性質を満たせばその後者 suc(a) もその性質を満たすとき、すべての自然数はその性質を満たす。
これで自然数は定義できる。よって自然数は存在する。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:20:55.12 ID:E0wUrDseO
>>614
>>9で理解できない人にそれ以上説明するつもりは無い
分数の掛け算を理解できない人に数学を教えるのは無理だ
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:21:24.07 ID:M+XtoBTNO
>>617
それはそれで真面目なスレになりそうだ
630 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:22:28.27 ID:xLzG3bKq0
>>604
俺が言いたかったのは「一般的だから正しい」とか「みんなが言ってるから正しい」とは限らないってこと。

>>603,>>606
どこら辺が馬鹿なのかとかどこが間違ってるのかを論理的にkwsk

>>608
誤差とかwwwwwwww腹抱えて笑ったわwwwwwwww

>>610
だからどのレスの何行目とかkwsk書いてくれんと分からんよ

>>612
仮にお前の言うとおり箱をひっくり返したところで永遠に玉は箱から完全に出てくることはないぞ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:22:43.71 ID:/YUXZwzs0
1=0.9999999999.....なら
0.999999....=0.999999....8なの?
そしたら
1=0なの?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:22:50.72 ID:T88IkSejO
>>623
だから目的地だってば
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:22:53.08 ID:5dkpbw4w0
自然数a,bを準備するのはそのままで。
a以上b以下の自然数を全部ほじくり返す
そして全部見つけたら全体を2倍する
そしてその間の自然数(この場合2a以上2b以下)を全部ほじくり返す(>>464より)
 
からの

すると1以上b×p(pはnよりもさらに大きい数だと思ってくれればいい、おまいらの言い方で言えばlim(p→∞)なのか)までの
全ての自然数を集めることは出来ない。(>>449より)

の流れがいまいち分からん。俺の意見としては、ここがおかしい。

>>464の操作をm回繰り返すと1,2,3,....,m(b-a)+1という集合を得るでしょ?
だからm(b-a)+1>b×p となるまで繰り返せばいいだけじゃん。
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:23:51.19 ID:E3Y/12B70
>>633
俺もそう思う

ここの説明を聞きたいものだ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:24:11.27 ID:lI/lRK6+0
>>630
正しいなんて一言も言ってねえよ馬鹿
そう書いたら、今はこう理解されますよって話だ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:24:49.41 ID:ETjFislE0
公理数論の議論なんてにじゅっせいきぜんはんにおわってんだが。ぺあののていりとかwwwwwwww
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:25:13.31 ID:T88IkSejO
>誤差とかwwwwwwww腹抱えて笑ったわwwwwwwww


こんなこといちいちいうから数学科の奴嫌われるんだよ
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:25:29.11 ID:bZDMwyG30
>>630
お前無限の概念やら数学における定理定義やらまともに知ってすらいないじゃん
それらを知った上で否定すんならまだしもろくに知りもしないで否定してるからバカに見えるんだよ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:25:54.69 ID:sUS9adIX0
>>632
分母がどんだけ大きくなろうと分子が存在する限り0(なし)にはなんなくね?
答が0になるって言うことは分子の1の概念が消えてなくなるって事だべ
大学になった今でもここだけは理解できなかった・・・わりきって点数は取ってたけど
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:26:21.86 ID:HNT9yztT0
つか

俺が多分元種だけど、よくこんなに広がったなwwwwwwwwwww
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:26:36.61 ID:cy7rE0bx0
「無限回かけれるのか〜」って言ってる人は何で0.9999•••には突っ込まないの?
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:26:51.92 ID:XteF3FPY0
>>618
定義はあやふやだけど0.999...が小数点以下の任意桁が9の数を意味するなら0.999...=1は証明可能
0.[9]の循環小数も lim_[N→∞]Σ_[n=1,N]9*10^(-n)も Σ_[n=1,∞]9*10^(-n)も全部一緒
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:27:51.33 ID:lqnGDWff0
>>633おつ

だからここの、「全ての自然数を集めることは出来ない。」だよ
集めることができないから、何?
まさか自分で勝手にやった操作で全ての自然数にならなかったから、自然数全体の集合が存在しないって言ってんの?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:27:54.73 ID:zX9kD5H20
>>630
じゃあこうしよう、「袋ごと箱の中に入れちゃう」。
これでも、「箱の中に赤い玉を移」したことになるとする。
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:28:01.85 ID:ETjFislE0
別に「知ってる必要」はないんだぜ。

例えば雨ふるだろ。

水滴が、水たまりに落ちたらなんで同心円に広がってくぬ?

あの円は割り切れんの?
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:28:24.04 ID:5dkpbw4w0
ん?2倍だから2のm乗か・・・まあ大した問題じゃあないか
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:29:08.30 ID:UldfB5LX0
こいつ言ってるのは証明とかじゃなくて感覚的な問題だからこれで解決じゃね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262289287

0.999…=1がわからない人は0.999…<1でいいと思うよ、どうせその人にとってはその二つの違いは大したことではないから
648 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:29:14.00 ID:xLzG3bKq0
>>615
0.1を何度もかけて0に限りなく近づく数をnとおこう。
しかし俺の中ではどう考えてもn>0だ。
だって、0.1を何度かけても0よりは大きいんだから。

>>620
ggったがよく分からんかった
日本語で分かりやすく説明してくれ

>>622
だから自然数全体の集合が存在するなら0.999…≠1だっていってんの

>>624
何が言いたかったのか分からん

>>626
広義での数学の土俵には上がってる
ただし土俵自体は俺が正しい、他のやつらが間違ってる、ということが言いたいんだが

>>627
何が言いたいんだ

>>628
説明してくれないなら寝てくれ、レスの無駄だ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:29:20.36 ID:qQrF1ChO0
これはwikipediaで見ればいいじゃん
まあ読んでもあまり要領を得ない書き方だが
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:29:34.49 ID:lqnGDWff0
>>639
だから「何になるか」じゃなくて「何に近づくか」なんだって
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:29:43.31 ID:MYTHwyT20
>>639
どんなに大きな数で割っても0にはならないけど、
分母を大きくしていけばどんな値に近づいていくかは分かる
その値をlim[n→∞](1/n)と表記するように決めただけ
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:30:34.63 ID:T88IkSejO
>>639
マジかよ
じゃあ俺の考えは間違えなのか

そんな定量的に0÷□=0に解釈しなきゃだめなのかね〜?無限だから定量的に考えるのは避けてたんだが
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:30:42.18 ID:zSWuE7oc0
>>639
それは有限と無限の違いが理解できてないと思う。
自然数にどんな自然数を足しても無限にはならんでしょ?
でも自然数は無限にあるよね?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:31:40.13 ID:lqnGDWff0
>>648
相撲の土俵上でカポエラで全員薙ぎ倒して「俺が最強」ですか
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:32:08.42 ID:ETjFislE0
どうでもいいわ。
パンツはいて寝るわ
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:32:33.22 ID:UuYlw1uz0
>>642
まあ分かるんだけれども・・・
まず∞の定義をしっかり議論しないと・・・と思って
ここに引っかかりを持つ人も多そうだし
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:32:34.57 ID:1H8+qk500
円周率もまだ全部出し切ってないからπを使わない計算は=使えないってことなの?
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:32:49.11 ID:M+XtoBTNO
>>648
>俺の中ではどう考えてもn>0だ。

とか言っちゃう人が数学の土俵にあがってるとはいえないと思う
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:33:14.55 ID:MYTHwyT20
>>648
>0.1を何度もかけて0に限りなく近づく数をnとおこう。
>しかし俺の中ではどう考えてもn>0だ。

じゃあその収束値n>0に0.1を掛けたら0<0.1n<nとなるから収束値であることに矛盾する
nは0でしかあり得ない
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:33:23.54 ID:lI/lRK6+0
>>654
そんな生やさしいもんじゃないだろ
相撲の土俵上で自作のロケットランチャーぶっぱなしているようなもんだ
661 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:33:30.86 ID:xLzG3bKq0
>>633,634
lim(p→∞)b×pとしてそのようなmが存在するというのですか

>>644
袋が無限にでかいから持ち上げられないよ

>>645
何が言いたいんだ

>>647
だからどの辺が感覚なのかkwsk
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:34:06.57 ID:g/dcu1nk0
数学スレは伸びるねえ。
今何の議論してるのか産業で
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:34:50.84 ID:dRRuEuxW0
>>648
お前が考える=と、数学者が定義した=の間には違いがあるってことだ



aとbの差が「全て」の正の実数よりも小さい
これがa=bの定義(実数,複素数に対しての)


お前が考える=は言葉に出来ない、曖昧すぎるんだよ
明文化されないから融通も利かない
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:34:51.29 ID:0xashxKzi
不老不死の証明みたいなもんだろ
9が無限に続いてるかなんて分からん
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:35:05.84 ID:74gk13Zj0
>>662
バカが一人
何を言われても良く理解出来ず
泥沼化
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:35:22.74 ID:sUS9adIX0
いろいろ返信ありがと
よく読んで、>>651>>653で何とか理解に近づいた気がする
俺の読解力がないのか>>652が理解できないんだけど・・・ごめん
=にとらわれすぎてんのかな。=があると左と右いっしょ!みたいなかんじに
哲学専攻で、概念帰化論理がなんとも
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:35:38.82 ID:zX9kD5H20
>>661
そんなこと言わずに持ち上げて見せてくれよ。無限回の計算を俺に要求した君なんだからさ。
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:35:40.91 ID:cy7rE0bx0
1=0.999•••
数学 vs 感覚しか信じない奴の
無益な戦い
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:35:46.17 ID:lqnGDWff0
1.「無限」という概念は数学には存在しない。
2.lim(n→∞)とは、nを大きくしていったときの「極限」を表す。
3.「極限」とは、その操作を何回も繰り返したとき収束していく値のことである。
4.収束とは、その数との差が少しずつ少なくなっていくことである。

これでわかった?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:36:08.05 ID:T88IkSejO
>>661
アンタ 俺の中で正しい みたいなこと言ってたやんけ
それは感覚だろう
もっと無知の知を学べ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:36:22.96 ID:AOR1Q45z0
0.99999の後ろにいくら9をつけ続けてもそれは1ではない。

でも、0.99999に9をたくさんつけると1に近づいていく。

その目的地を表記する方法が
lim{1-(1/10)^n}=0.999…=1
672 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:37:30.87 ID:xLzG3bKq0
>>649
wikiが絶対的に正しいと思い込んでるゆとりをまたまた発見

>>657
何が言いたいんだ?

>>654
関係ない話はいらねーよ

>>659
収束するとは言ってないが
てか収束する云々ではなく何回かけても0にはならねーだろって話

>>660
俺かっけえな
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:37:56.60 ID:zX9kD5H20
ていうか、無限を実数のような数だと思ってるのがそもそも間違いなんだよな。
無限は数の変化の状態の名前だと解釈するとわかりやすいかも
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:38:03.83 ID:zSWuE7oc0
0.(9)は0.(9)なのであって、0.9とか0.99とか関係ない数を考えなくても良いと思うんだけどなあ
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:38:07.55 ID:lI/lRK6+0
1-0.999…=0.000…=0
これでいいじゃん
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:38:10.02 ID:E3Rj0InOO
宇宙の始まりとか数学の難題とか
考えれば考えるほど頭が痛くなるだけ
677ほーきんぐ:2011/07/04(月) 01:38:30.48 ID:KFl+VSAV0
0.9999...=1-(1/n)
n=超デカイ

(1/n)が0になるかだけど、宇宙には(1/n)を0にするようなnは存在しない。
でも数学の世界では(1/n)を0にするn=∞を設定してる。
その他自然科学ではnが十分大きければ0とみなす。

何か質問あるかバカども?
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:39:18.09 ID:0msVhq0U0
なんで未だに言い争ってんの?ググれば答えでるレベルじゃん
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:39:27.48 ID:lI/lRK6+0
>>672
そう
かっけえと思っているところがポイント
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:39:27.74 ID:lqnGDWff0
>何回かけても0にはならねーだろ
そうだよ。何回かけても0にはならない。
でも極限は0なんだよ。
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:39:32.23 ID:5dkpbw4w0
まず>>633の不等式はm(b-a)+1>b×p じゃあなくて (2^m)(b-a)+1>bp にしといて。
これを変形して m>ln((bp-1)/(b-a))/ln2
どんな大きなpに対しても上の不等式を満たすmは存在するよ。
たとえば1+ln((bp-1)/(b-a))/ln2とか
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:39:52.22 ID:qQrF1ChO0
数列{a_n}=0.9,0.99,0.999,・・・
とする。以下の不等式を満たす自然数kを考える
1-a_k<ε
ある(小さな)正の実数εに対して、kを「自然数全体の集合」から選べることを証明すればいい
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:40:08.13 ID:dRRuEuxW0
>>677
それを何度言っても理解できない人がいるんです
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:40:09.70 ID:1H8+qk500
酉とIDを辿っていけば争ってる理由がわかるぞ
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:40:12.84 ID:T88IkSejO
>>666
その二つわかったなら俺のは気にしないでくれ
ただ=の違いの話を俺なりに解釈入っちゃった悪い文章だから
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:40:16.52 ID:XteF3FPY0
>>660
違うだろ
関取にボロ負けしてるのに勝利を主張しているようなもん
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:40:45.41 ID:74gk13Zj0
>>672
いい加減わからないのかよ
wikiがないならググれ
自分の納得する証拠もってこい
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:41:18.08 ID:lI/lRK6+0
>>677
まあ まともなレスはされないだろうな
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:41:29.00 ID:iLiG+95t0
1-(0.1^∞)=1でlogとったら
∞log0.1=0
なるはずだけどならねーじゃん
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:41:32.83 ID:UldfB5LX0
>>672
じゃあもう0.999…<1でいいんじゃないかなお前の中では
どうせお前は0.999…=1でなくても生活に問題ないだろ
691 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:41:34.45 ID:xLzG3bKq0
>>663
どこに使った「=」があいまいなのかkwsk

>>662
>>1から嫁
今はとりあえず忙しい
カルピスうめえ

>>667
俺は無理だろうという前提で言ったんだ
もちろん俺も無理だ

>>670
それは感覚じゃなくて主観をどこにとるかの問題

>>671
確かに1には近づくよ
だが(1/10)^nが0にはどうやってもならねーよって話だ
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:41:52.15 ID:sUS9adIX0
>>685
了解
このスレ面白いからROMる
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:42:24.32 ID:UuYlw1uz0
>>674
数列と極限を使った証明でしょ?
超むづいケド
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:42:53.87 ID:cy7rE0bx0
1=0.999•••は"数学的な"証明
数学的に説明しない場合は1≠0.999•••

でいいんじゃないの?
数学の話してない奴に式を説いても無駄じゃね?
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:43:12.99 ID:zSWuE7oc0
っていうか、循環小数を分数にする方法を考えたら>>303で明らかじゃん
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:43:16.29 ID:lqnGDWff0
じゃあ1と0.999...が違うって言うなら
1-0.999...を計算してよ
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:43:44.82 ID:g/dcu1nk0
そもそも∞って数じゃねえよな
数列や関数が収束せずにずっと大きくなり続ける状態を「∞に発散する」って言ってるだけで
∞という数があると勘違いしてる(またはそう取れる書き方をしてる)レスが多すぎる
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:43:48.29 ID:T88IkSejO
主観は感覚ではない?
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:44:30.92 ID:MYTHwyT20
>>672
> 収束するとは言ってないが
限りなく近づく値aがあるときそれを「aに収束する」と言う

> てか収束する云々ではなく何回かけても0にはならねーだろって話
ならないよ。lim[n→∞]0.1^nは何度も0.1を掛けたときに「近づく」値を表す
その値が存在すると仮定してaと置くとa>0なら矛盾するからa=0
存在するかどうかは別問題で証明が必要だが
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:44:53.00 ID:74gk13Zj0
>>694
それすらわかってないから
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:45:12.19 ID:9mGJdtOa0
>>662
0に近づくから0とみなせ派
0に近づくけど永遠に0にならない派
菩薩の拳は凄いよ派の三すくみ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:45:12.46 ID:E0wUrDseO
>>694
上手い
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:45:33.66 ID:XteF3FPY0
>>656
∞というものに定義があるのかは知らないけど
計算で使う上ではちゃんと定義されてるよ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:45:51.65 ID:dRRuEuxW0
>>691
使ったとかじゃない
お前の考える=その物が曖昧なんだよ
じゃあお前が考える=を明文化してみろ
その定義と、それが公理体系に矛盾しないことを完全に説明して見せろ

言っておくが文章で定義なんてできない
ちゃんと数式を用いて定義するんだぞ
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:46:21.18 ID:zSWuE7oc0
>>693
0.(1) = 1/9
0.(2) = 2/9
0.(34) = 34/99
0.(567) = 567/999

0.(9) = 9/9

超簡単
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:46:33.22 ID:lqnGDWff0
>>689
log0=0じゃないですよ
log0は-∞に発散ですよ奥さん
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:46:54.89 ID:qQrF1ChO0
>>689
左辺の対数を形式的にとれば log(1-(0.1^∞)) になるだけ
708 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:47:11.95 ID:xLzG3bKq0
>>675
一番後ろの桁まで計算して見せてくれよ

>>677
みなす、じゃ意味がない

>>680
極限がどうであれ…って言ったら反論されるのか
じゃあ極限の証明よろ
おれ自身極限を認めてないから

>>686
違うな
まだ負けてはいない
強いて言うなら現在判定負けの状況
ただし「みんなが」負けというから負けだと認めるとはいってねえって感じだ

>>687
だからネット上に書いてあることが絶対的に正しいと思い込んでるゆとりはもう寝る時間だぞ

>>690
もちろん支障なんてないだろうよ
ならばおまいらが俺の意見に従っても支障ないんじゃないのか
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:48:08.00 ID:bZDMwyG30
>>708
無限の話をしてるのに一番後ろとはこれいかに
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:49:21.68 ID:TryCSNZT0
こういうスレが盛り上がるのはいい事だと思う
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:49:41.75 ID:lI/lRK6+0
>>708
全部0に決まってんじゃん
左(上の桁)から計算してみろよ
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:49:56.92 ID:lqnGDWff0
>>708
極限の説明したじゃん>>669
言っとくけど俺が勝手に決めた定義じゃない
「数学」で決められている定義なんだ
これは絶対であって、このルールを覆せば数学という土俵から降りることになる
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:50:00.71 ID:KFl+VSAV0
>>708
みなす は自然科学で意味あるだろ
バカか?

10gというのだって正確になんて測れっこないが
誤差が小さければ10gだというだろ
自然科学の定量はほぼ全てそんなもんじゃないか
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:50:07.40 ID:E0wUrDseO
>>709
この人は無限の意味を知らないから。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:51:16.06 ID:wDbCzE/20
1でも1じゃなくてもどっちでもおk
数学は道具なので使ってみて便利な方を使えばよろし
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:51:34.57 ID:zSWuE7oc0
>>669
1+1/nは0との差が少しずつ少なくなっていくけど、0に収束しないだろ
717 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:51:48.78 ID:xLzG3bKq0
>>695
右辺と左辺がイコールでつながる意味が分からない

>>696
いつまでたっても計算しきれないから無理

>>698
視点の問題だけで感覚ではないと思われ

>>704
俺には文章でしか説明できないな 上のほうに書いたと思うが
お前みたいなかしこい人(笑)の考えなんて分かるわけないからな

>>705
だから左辺と右辺がどうしてイコールでつながるんだよ
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:51:51.86 ID:T88IkSejO
マーチ狙いの浪人の俺ですら無限と極限理解してるのに…
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:52:25.70 ID:lqnGDWff0
>>716
あー悪い
でもこれ以上正確に言おうとするとイプシロンデルタ論法使わずにはムリなんだ
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:53:47.21 ID:zX9kD5H20
>>691
それは「人間とかには」無理だって話だろう?
数学ってのは現実的なことを省いて考えることがあるんだ。
今回の例で言ったら、0.1を延々と、時間を気にせず終わりなくかけ算したらどうなるかを考えてるんだ。
そのとき、「マイナスの世界には突入しない」ことはわかるでしょ?一回もマイナスは出てこないからね。
かといって、プラスの世界においても、「プラスでは表現しようもないほど小さな数になっていく」こともわかるよね?なぜなら、その数を表現した次の瞬間、さらに10%の大きさになっちゃう。それをまた表現すると、さらに小さくなる。
「マイナスの数では絶対にないけど、プラスの数で表現できない、しかもプラスのどれよりも小さな数」、これを満たすのが唯一0だけなんだ。
だから、0.1を無限にかけ算していく結果は、0以外に表現できないんだよ。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:53:53.61 ID:M+XtoBTNO
>>717
段々投げやりになってないか?
理解しようとする気すらないように思える
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:54:09.12 ID:MYTHwyT20
相撲の土俵上で完璧に一本背負い決められたのに「そんなルールしらない」といって負けを認めない感じだな
723 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:54:11.65 ID:xLzG3bKq0
>>709
要は一番後ろの桁なんてないだろ、なら計算なんて出来るわけがない、ってこった

>>711
無理
いつまでたっても計算し終わらない

>>714
勝手に決め付けんなks

>>713
誤差とかそんなはっきりしてないぼんやりとしたもの持ってこられてもなあ
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:54:13.62 ID:UldfB5LX0
>>717
極限の計算ができないのは問題じゃ…
まあ支障のでない人なら0.999…≠1でもいいんじゃね別に
ただそれで支障が出る人がいるから押し付けんな
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:54:24.43 ID:lqnGDWff0
いまだに「無限の一番終わり」が必ず彼方の彼方にあると思い込んでるようだな
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:54:26.34 ID:dRRuEuxW0
>>717
んじゃあ文章でいいや
誰かが数式に直してくれるから
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:54:57.39 ID:gP2MRtVr0
数学者やけどID:xLzG3bKq0の言ってることは正しいよ。

というか、ほかの奴が馬鹿すぎて話にならないだけやけど。
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:55:15.33 ID:E3Y/12B70
ε-δ論法を理解しようともしない人には
1-0.999…
永遠に理解出来ないでしょう
ε-δ論法が一番明快で分かりやすい証明だと思います
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:55:49.32 ID:lqnGDWff0
>>723
いや理解してない
数学における無限の定義を理解しているならここに書いてくれ
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:56:01.02 ID:lI/lRK6+0
>>723
え?
その原因はいつまで経っても書き終わらない0.999…のせいなんだけど?

あ、もしかして、0.999…の存在を認めておられない??
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:56:03.20 ID:bZDMwyG30
>>723
誤差を受け入れられないんならこの世のもの全てを受け入れられなくなるぞ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:56:49.76 ID:dRRuEuxW0
>>728
俺が>>586で書きました
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:57:02.48 ID:lqnGDWff0
>>722
それだ
734 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 01:57:10.29 ID:xLzG3bKq0
>>720
0でも表現できない

>>721
もしそんな感じに見える部分があったなら謝る
1人対多数だから1つのレスにかける時間がおまいらの半分もないんだよ
言い訳かも知れんが
出来る限り理解してるつもりなんだがなあ

>>722
まだ決められてねーよ 現状判定負けなだけで
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:57:19.18 ID:zX9kD5H20
>>727
どこの研究者?
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:57:20.01 ID:74gk13Zj0
>>727
自称?
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:05.17 ID:M+XtoBTNO
>>727
もうみんなお腹いっぱいだから君の相手は俺だけで我慢してくれよな
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:07.40 ID:lI/lRK6+0
>>727
なに?
論点のすりかえに付き合ってあげてるの??
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:16.07 ID:gP2MRtVr0
>>736
自称
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:19.59 ID:cy7rE0bx0
まぁ皆骨休めに聞いてくれ
1≠0.99•••なんだよ、だってこの>>717は数学を知らないし、無限も収束も知らないんだ。
多分a=1,b=1だからa=bって言っても分からないんだよ、だって表記が違うから。
視点を変えてみてくれ、数学なんて捨てちゃってもいいんだって


しかし皆この手の議論好きねwww
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:21.33 ID:zSWuE7oc0
>>717
じゃあ説明するけど、
まず0.(3)とかの括弧が循環節を表してるというところはおk?
0.(3) = 0.333…
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:58:58.62 ID:XteF3FPY0
>>735
スルーしようぜ
変な奴に構いだしたらキリがない
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:59:04.78 ID:zX9kD5H20
>>734
そうか?俺は0で条件を満たせたんだがな。じゃあ正の数で表現してみてもらえるかな?
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:59:05.85 ID:ETjFislE0
すげえバカだなお前らは…
wwwwwwww
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:59:28.48 ID:ZKtvtRBR0
お前らの脳はカスだな
しんどけ
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 01:59:58.79 ID:qQrF1ChO0
極限の計算は難しいな
19世紀になってようやく厳密な理論ができたというレベルだから
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:00:13.25 ID:7yb1UzRu0
>>10
皆殺し+皆殺し=長い通夜
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:01:09.50 ID:zX9kD5H20
>>744

ちゃんとパンツ履けよ

655 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/04(月) 01:32:08.42 ID:ETjFislE0
どうでもいいわ。
パンツはいて寝るわ
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:03:34.67 ID:cy7rE0bx0
>>744
風邪引くなよ
750 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:04:39.18 ID:xLzG3bKq0
>>724
おまいらの言う「極限」は分かった
それを使えば1=0.9999…を証明できるのも分かった
ただ俺はそれを認めてないから1≠0.9999…なんだ

>>728,>>732
分からない言葉を使ってだまそうとするのはだましの常套手段
よく分からんカタカナ語を多用するks政府と同じだぜ
もっと分かりやすく説明することは可能なはずだ

>>724
押し付けられてるのは俺のほうだと思うんだが

>>725
いつまでたっても届かない場所に、な

>>726
左辺と右辺が等しいときにその間をつなぐもの

>>729
お前の思ってる定義と同じだと思うよ
文章を望むならまたレスってくれ、そん時に書いてやる

>>730
認めてなかったら今までの俺の文章にかなりの矛盾が生じる

>>731
0と0でないものを「誤差だ」と同じものだとみなせる寛容さは俺にはない
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:04:40.79 ID:nza/bqkuP
√45450721=6741.7…
しこしこおなにーむなしいな!
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:04:59.14 ID:XteF3FPY0
>>747
2で「つ」も無理矢理感あるけど
5で「が」は流石にないわ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:05:40.90 ID:XteF3FPY0
こいつに無限を説明させると面白い答えが帰ってくるんだろうな
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:05:41.64 ID:T88IkSejO
とりあえず締めて次の議題いこうよ
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:06:31.22 ID:g/dcu1nk0
>>751
誰だよこんなクダラナイの見つけたのはwww
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:06:37.48 ID:dRRuEuxW0
>>750
じゃあ、等しいってどういうこと?
757 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:07:28.54 ID:xLzG3bKq0
>>740
さすがにそれくらいはわかっとる

>>741
おk

>>743
しいて表現するなら1-0.9999…だろうなあ
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:07:36.73 ID:HdROnjC70
理屈じゃない
ただたんに数学で決められたルール
人間が課した約束それだけ

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
759 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:08:45.43 ID:xLzG3bKq0
>>756
辞書的説明でいいなら調べてやるぞ 大辞林でいいか?
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:09:30.22 ID:2ZvfSkXi0
今この世界にあるどんな証明でもこいつはイチャモンつけるよ
無駄
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:10:15.89 ID:E3Y/12B70
>>750
いやいや、あなたが理解する努力を怠っているだけでしょ
ε-δ論法ほど簡明な説明は本当にないぞ
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:10:43.21 ID:zSWuE7oc0
>>754
じゃあ小学校算数における乗算の可換性について

>>757
では次に、等比数列の無限和は理解できてる?
a + ar + ar^2 + … = a/(1-r) ただし、|r| < 1
763 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:11:00.06 ID:xLzG3bKq0
>>760
それはない
一応数学という広義の土俵には入ってるつもりだ
おまいらと完全一致しないだけで
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:11:23.46 ID:lI/lRK6+0
>>750
なんだー 認めてるんじゃ〜ん
じゃあ計算してみようぜ
無限に9が続く(終わりがない)んだから、1-0.999…=0.000…になると思うぜ
まさか最後に1が来ると思ってる馬鹿じゃあるまい
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:11:29.27 ID:dRRuEuxW0
>>759
どうぞ
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:12:32.72 ID:3B3+zl800
スレの最初の方だけ読んだんだが
高卒ニートの俺に言わせてもらうと
循環小数?って奴を計算しようとしてる時点で頭おかしいと思ってしまう
>>9は面白いとは思うけど
頭悪い人間としては限りある数字で証明してほしいのよね
767 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:12:33.04 ID:xLzG3bKq0
>>762
理解というか認めてない

>>761
基本的にどんなものも別の言葉で説明することが出来る
俺にわかりやすいように伝えることは可能
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:12:39.86 ID:qQrF1ChO0
1は自然数で0.999...は無限小数だから実数だと
だから1と0.999...は異なるべき、と言いたいのか
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:12:54.38 ID:HdROnjC70
とりつけてるやつはなんなの?
自己主張のつよいきちがい?
770 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:14:13.81 ID:xLzG3bKq0
>>765
等しい:2つ以上のものの間に、数量・程度・性質などの差がない。全く同じである。
(大辞林より)
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:14:41.38 ID:XteF3FPY0
>>769
ただ単に自己主張が強いだけならいいんだけど
如何せん頭の調子がちょっと・・・
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:15:06.40 ID:bZDMwyG30
>>766
頭悪い人間には理解できんよ
だからみんな勉強してんだ
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:15:31.43 ID:dRRuEuxW0
>>770
数量に差がない、全く同じである。ってどういう意味?
774 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:15:41.24 ID:xLzG3bKq0
>>769
つける気はなかったがたしか>>402に言われたからつけてる

>>768
一応言っとくと自然数は実数に含まれてるからな
775 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:16:26.35 ID:Nwm/X3LJ0
x=0.9999...
10x=9.9999...
下引く上で
9x=9で、x=1
が1番わかりやすい
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:16:41.72 ID:gP2MRtVr0
とりあえず、ID:lI/lRK6+0は馬鹿。

数学センスないからもう話さないほうがいい。
777 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:17:07.07 ID:xLzG3bKq0
>>773
日本語までは教えられんよ
「数量」「差」「ない」「全く」「同じ」
この辺の定義くらいは自分で調べてきてくれ
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:17:22.41 ID:lI/lRK6+0
>>773
いやらしさにニヤニヤしたwwww
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:17:38.15 ID:EKrs+UOE0
0.9999...が「0の後に9が無限に続く数」というのはおかしい
「0の後に9が無限に続く文字列」で表される実数がどんな数なのか議論してるのに
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:17:47.02 ID:zSWuE7oc0
>>767
ふむ。じゃあ等比数列の無限和を回避して説明できるかちょっと考えてみる。
とりあえず循環節が一桁の場合に話を限定していい?
すなわち、0.(0)=0/9, 0.(1)=1/9, …, 0.(9)=9/9 だけを考える
781 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:18:15.40 ID:xLzG3bKq0
>>775
だから無限回引き算できんのかお前は
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:18:21.68 ID:MYTHwyT20
学問系の板には必ずこういうやつがいるんだよな
マジ迷惑
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:18:23.21 ID:74gk13Zj0
>>751
がちじゃねえかwww
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:19:08.49 ID:dRRuEuxW0
>>777
お前はどういう意味だと思ってるのか聞いている

数学者は2つの数に差がないことを、きっちり数式を用いて定義した
お前は言葉にすらならないもので曖昧なまま数学を考えている
785 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:19:10.88 ID:xLzG3bKq0
>>780
3行目でダウト
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:19:16.13 ID:bZDMwyG30
>>781
そこで無限回引き算するというお前の思考が理解できない
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:19:17.38 ID:2ZvfSkXi0
788 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:20:17.52 ID:Nwm/X3LJ0
>>781
引き算は一回じゃない?
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:20:25.18 ID:qQrF1ChO0
>>774
そこは分かってるんだな。0.999...が実数に含まれることは認める?
さらに訊けば0.999...が有理数に含まれることは認めるか?これらはイエスかノーで答えられるはず
790 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:20:45.14 ID:xLzG3bKq0
>>784
俺は文章にした
それを誰かが数式にしてくれるんじゃなかったっけか?
>>726あたりでそんなことがあったと思うが
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:21:03.03 ID:E3Y/12B70
ID:zSWuE7oc0の優しさに涙が出そう
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:21:06.95 ID:nza/bqkuP
ていうか数学の中では1=0.999…だっていう話でいいじゃねえかよ。普通に考えたらイコールじゃねぇだろっていうのもわかるけどな
ただ数学ではそうなんだからそこには文句つけんな。イプシロンデルタとか無限級数で説明してくれてる人はあくまで数学的な知見から話をしてるんだからそこは受け入れろよ

普通にみたら違う数字っていうのはまだいい、俺だって違うと思うし現実的には無限回数字を操作できないのもわかる
だが数学は無限を扱うもんなんだ、そこは否定するな

逆に数学を盲信してるやつも無限を現実世界で扱えるという風には考えない方がいいぞ。1≠0.999…なんて見ればわかんだろ。ただ数学ではこれらは等しい、それだけだ
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:21:14.88 ID:zSWuE7oc0
>>785
疑ってるのは知ってるよ。議題を、任意の循環小数を分数にする方法じゃなくて、
循環節が1桁の循環小数を分数にする方法だけに限定していいかの許可をとってるだけだよ
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:23:26.08 ID:ggou8Pr70
しかしだな
0.9999...なんて数字厨房の教科書くらいにしか出ないもんだろ
795 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:23:48.56 ID:xLzG3bKq0
>>787
それならお前は独自におまえ自身が作り出した言葉を
「日本語くらい自分で調べろwww」とか言うのか?

>>786
無限回引き算をせずに答えを出せるお前の思考が俺には理解できない
俺が納得するように説明してくれると助かる

>>788
上から読んでこい 説明もうだるい

>>789
実数はYES、有理数はNO
796 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:24:47.00 ID:nmUSAQ9f0
えっ、有理数じゃないだと…
797 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:26:25.24 ID:xLzG3bKq0
>>792
「〜ではそうなんだから」←こういうのいらない
俺は間違ってると言いたいだけだ

>>793
0.9999…は有理数でないと>>795で言った
よって分数では表せない
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:26:29.31 ID:2ZvfSkXi0
0.99999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999…=1
だろ
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:27:33.44 ID:bZDMwyG30
>>795
9.99…=9+0.999...と置き換えて計算すりゃいいべ
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:27:49.45 ID:qQrF1ChO0
>>795
「どんな循環小数も有理数に含まれる」という定理は受け入れられないわけか
等比数列の和の公式を使えばこれは証明できるはずだが(初項も公比も有理数だから)
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:29:02.31 ID:wcCjlSzJP
なんでこんな伸びてんだよwwwwww
しかもコテ付けて100レス近くしてる奴までいるしwwwwww
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:29:25.24 ID:zSWuE7oc0
>>797
ふむ。では、0.999...が循環小数であることは認めるか?yes/noでプリーズ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:29:25.10 ID:im0eaz0L0
>>797
わかってはおられるでしょうが一応言っておきます
普通の式で用いられる「=」と、極限の関わる式で用いられる「=」は別物です
普通の式では両辺が等しいこと
極限に関わる式では収束する値が等しいことを指します
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:29:30.89 ID:2ZvfSkXi0
>>801
そいつのおかげ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:29:58.19 ID:5dkpbw4w0
x=0.999...

9+x=9.999...
10x=9.999...

9+x=10x
x=1

806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:30:38.74 ID:lI/lRK6+0
初めの方を読んでやったぞ
案の定
0.999…→1って言ってる奴と
0.999…=1って言ってる奴じゃねえか

ただの認識の違いじゃねえか
俺ルールを通そうとするいつものパターン
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:30:55.39 ID:MYTHwyT20
100桁の引き算は100回引き算して答えを出すらしい
小学生かよ
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:31:00.47 ID:HdROnjC70
>>801
そいつと数人が常駐して伸ばしてるだけ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:31:32.53 ID:zSWuE7oc0
>>800
等比数列の和の公式も>>767で否定されてしまった。どうしたもんかね
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:32:16.53 ID:EQtGJzA8O
0.999…が「最も1に近い、1を越えない数」という性質を持つことはわかると思います。

もしも0.999…≠1だと仮定すると、必ず差が存在します。

その差の値をa>0とすると

例えば、
0.999…<0.999…+1/2*a<1

となって、0.999…よりも1に近い数が存在することになってしまいます。

これは最初の性質に矛盾してしまうので、0.999…=1となります。
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:33:00.88 ID:NH2N5gyX0
>>9は1/3自体が割り切れてないからだめだろ
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:33:53.90 ID:nza/bqkuP
偉そうに証明しろとか言ってるやつはなんなんだ?

古代には当然limなんてないし代数の概念すら無かったから証明は全て図形を使って行われたんだ。それでも例えばアルキメデスなんかは現代の無限に近い概念を図形だけを使って証明している。放物線の面積とかな
ネットでググるとわかりやすいようにlimで解説してるものが多いが当時は本当にそういう概念は一切使われてない
現代の代数的な数学や無限の概念を疑いたいやつは新しい学派でも立ててそういうところから始めたらいいんじゃないか?昔の人にできたんだからお前でもできるだろ?


それがめんどいなら先人が培った数学の定義を受け入れろ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:34:54.31 ID:3B3+zl800
頭悪いなりに考えてみた
1/3=0.3余り0.1
0.3×3+0.1=1
0.3×3+0.1≠0.999...
1≠0.999...
814 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:35:44.12 ID:xLzG3bKq0
>>799
それは分かるが0.9999…-0.9999…≠0だな

>>800
もちろん

>>802
とりあえず「循環小数」の定義をぷりーず

>>803
それを言っちまうとスレタイの「=」がどっちの意味なのか分からないから答えが出ない

>>805
(ry

>>807
他にどうやって計算するんだ?
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:36:33.33 ID:6Lsn5QSS0
……99999 = -1

両辺に1を足すと
……00000 = 0

両辺を二乗すると
……00001 = 1
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:36:48.52 ID:cy7rE0bx0
>>812
無理無理!
だって日本語の定義は自分で調べろ、辞書にある。
数学の定義は認めないって言っちゃう輩だからwww
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:37:18.05 ID:eyaF3e5y0
x=0.99999...と仮定する
10x-x=9.9999...-0.9999...
9x=9
x=1
見た目は違うけど中身は同じなんだろ?
自分でも言ってることよく分からないけど
818 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:37:21.85 ID:xLzG3bKq0
>>810
どこで0.9999…が1に一番近い数だといった
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:38:42.59 ID:qQrF1ChO0
>>810
0.999・・・≠1 と仮定すると差が生じるということが理解できないんだと思う
実数の性質から上記が正しいとしか言えないけど
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:38:45.28 ID:bZDMwyG30
>>814
だめだこりゃ
本当に数字の概念すら理解してない
821 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:38:56.53 ID:xLzG3bKq0
>>815
日本語でおk

>>816
俺が納得して認めたものは受け入れてる

>>817
だから無限回の引き算(ry
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:38:59.20 ID:nza/bqkuP
>>816
まぁそうだよな、数学と一般論ごっちゃにしちゃうバカだしなwwwww
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:39:00.62 ID:wcCjlSzJP
とりあえず今ナニで揉めてるのか誰か教えてくれ
一段落してからでいいから
824 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:39:39.91 ID:xLzG3bKq0
>>820
どの辺が理解してないかkwsk
825 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 02:40:09.59 ID:SXJe3dhw0
同じネタ引っ張りすぎだろwwwwwwwwww
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:40:13.87 ID:eyaF3e5y0
>>821
10x-xは無限回引き算してるわけじゃないぞ
827 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:40:24.23 ID:nmUSAQ9f0
>>823
循環小数の定義について
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:40:51.82 ID:zSWuE7oc0
>>814
ある正整数n, mが存在して、すべてのn以上の整数iにおいて小数点以下第i+m位が小数点以下第i位と等しい小数全体
0.999…はn=1,m=1の場合に該当し、すべての1以上の整数iにおいて小数点以下第i+1位が小数点以下第i位と等しいので循環小数である
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:41:04.15 ID:5dkpbw4w0
だめなの?◆KfAOAMZklE風に言う無限回の引き算をしてないでしょ

x=0.999...

9+x=9.999...
10x=9.999...

9+x=9.999...=10x

9+x=10x
x=1
830803:2011/07/04(月) 02:41:12.22 ID:im0eaz0L0
>>821
…が使われる場合
1、2、3、…100

1,2,3、…n
のように、終わりの値を明確にしなければ
極限として扱われます
これは、単なる記号あるいは記法のお話ですので
「俺は認めない」とか言われても困ります
っていうかそんなことをあなたが言ったら
それこそ「私があなたの日本語を認めない」
831 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:41:22.21 ID:xLzG3bKq0
>>822
勝手に頭からバカ扱いして俺の意見を少しでも受け入れようとしないやつには
何を話しても無駄だよな
ROMってくれると助かる
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:41:23.02 ID:E3Y/12B70
等比数列の無限級数公式→俺はそんな公式受け入れない
ε-δ論法→俺が分かるように説明し給え

どうしろと
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:41:28.76 ID:g/dcu1nk0
なんかもうよく分かんなくなってきたけど、
1.000000000…*2=2.000000000…
って書いたときに、
無限回0*2を計算しろって言うのかな、この人は
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:42:02.53 ID:EKrs+UOE0
>>803
極限が関わる場合でも
lim a[n] 自体が収束する値のことを指してるんだから
「=」の定義は変わらんだろ。
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:42:19.16 ID:MYTHwyT20
>>814
> 他にどうやって計算するんだ?
どうやってていうか、例えば2回引き算するというのは普通
14-9-2=3
みたいな計算を言うんだよね
位ごとにカウントするのは君くらいだよ
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:42:32.14 ID:nza/bqkuP
>>821
なんで周りがこぞって納得させてあげなくちゃいけないんでちゅか?ちょっとは自分でもお勉強しまちょうねwwwwwww

自分の意見は別として世の中ではこうっていうのも理解、納得できるようにならないとやってけないぞ。それで納得ができずに研究を重ねてえらくなるのはごく一部の天才だけ
でもお前はみたところそうではないな
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:42:45.35 ID:wcCjlSzJP
>>827
マジで?
n桁目とn+m桁目が同じ数とかそんなんじゃいかんの?
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:42:53.15 ID:cy7rE0bx0
>>821
じゃあ納得ってどういう意味?
俺が分かるように教えて。
辞書は間違ってるかもしれないから認めない。

これにどう説明する?
やってること同じだと思うが。
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:43:19.11 ID:eyaF3e5y0
中学生に循環少数を教えるスレになったようです
>>831
循環小数が理解できないのか
中学の教科書でも読めよ
840 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:43:41.66 ID:nmUSAQ9f0
>>837
俺はそれでいいけど、彼がそう思ってるかはわからないな
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:43:45.28 ID:nza/bqkuP
>>831
さっきお前の言うことにも同意した上で、でも数学では違うんだっていったらそれすら否定されたからな、バカとしか言いようがない
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:43:53.09 ID:wcCjlSzJP
というかスレの流れが速過ぎるwwwwww
今何時だと思ってんだよwwwwww
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:43:56.09 ID:im0eaz0L0
>>834
すんません
でも、それくらいの説明じゃないと、ねえ
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:44:04.73 ID:3B3+zl800
あの・・・
僕の>>813は相手にされるまでもないという事なのでしょうか(´・ω・`)
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:44:38.73 ID:g/dcu1nk0
>>844
はい。何を言いたいのかわかりません
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:44:43.88 ID:wcCjlSzJP
>>840
そうなのか……
なんか大変なんだな
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:44:51.74 ID:9mGJdtOa0
数学の例外を納得できないID:xLzG3bKq0を数学好きな奴らがこぞって見下すスレ
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:45:25.02 ID:cy7rE0bx0
>>844
ちょっと何言ってるかわかんなかったです
849 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:45:45.39 ID:xLzG3bKq0
>>826
右辺だよ それくらい理解しろよ

>>828
よく分からん もっと簡単に

>>829
右辺=左辺なら右辺-左辺=0だよな
それも示してくれると助かる

>>830
俺のどのコメントについて何が言いたいのかはっきりしてくれ

>>832
どんな定理も全て定義から証明できる
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:45:47.18 ID:eyaF3e5y0
てか夜中だよな

みんな、夜更かしは程々にして体壊さないように
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:45:57.88 ID:im0eaz0L0
>>844
3行目と4行目につながりが無い
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:00.43 ID:nza/bqkuP
>>844
ちょっと議論とずれてます
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:00.82 ID:E3Y/12B70
>>844
0.3×3+0.1≠0.999...
ここがおかしいと思います
私は
0.3×3+0.1=0.999...
だと思います
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:07.87 ID:3B3+zl800
(´・ω,';,';,',
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:14.57 ID:MYTHwyT20
>>844
うん。
>0.3×3+0.1=1
これ以外全部違う。
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:34.22 ID:dRRuEuxW0
>>844
3行目から4行目論理の飛躍 0点
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:35.14 ID:bZDMwyG30
>>824
同じ値同士を引いたら0になるだろ
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:46:50.23 ID:nza/bqkuP
>>844人気過ぎワロタ
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:47:49.96 ID:eyaF3e5y0
>>844の人気に嫉妬
860 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:48:02.11 ID:nmUSAQ9f0
>>854
満足したか
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:48:04.96 ID:zSWuE7oc0
>>849
じゃあ>>837にならって「n桁目とn+m桁目が同じ数」
0.999…が「n桁目とn+1桁目が同じ数」であるのはおk?
862 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/04(月) 02:48:18.99 ID:SXJe3dhw0
>>844もっと赤くなーれ♪
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:48:34.46 ID:gP2MRtVr0
とりあえず、ID:nza/bqkuPと、ID:9mGJdtOa0は馬鹿に追加な。

あとで読み返して恥かくだけだから、もう書き込まないほうがいい。

それか、自分の何が間違っているのかも気づかないほど貧弱な知性のまま生涯を終えるか。
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:49:04.47 ID:nza/bqkuP
もう>>844のスレでいいだろwwwwwwトリップつけてるバカなガキは帰れよwwwwwww
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:49:06.40 ID:74gk13Zj0
おいおいバカのせいで次のスレ行きそうじゃん
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:49:32.14 ID:E3Y/12B70
>>849
だからε-δ論法で証明してるじゃん
>>586>>114>>250でさ

分からない、というのはあなたの甘えですよ
考えれば十分理解できる内容です
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:49:58.68 ID:g/dcu1nk0
ID:3B3+zl800がかわいい。
高卒ニートのエリオみたいな美少女だと信じることにする。
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:50:15.72 ID:74gk13Zj0
>>863
いまどんな気持ち?
ねえどんな気持ち?
869 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:50:26.19 ID:xLzG3bKq0
>>833
もちろん

>>834
lim a[n]が何か分からない

>>835
それでも間違いではないんだぜ

>>838,>>841
お前らには話したところで受け入れる気がなさそうだから反論も何もする気はないよ

>>839
>>70

>>844
俺は触れるべきではないと思った

>>847
顔真っ赤にして俺以外が反論してくるスレ、と見ることもできるぞ

>>850
さんきゅー、そして NO THANK YOU.
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:50:37.32 ID:im0eaz0L0
>>849
等比数列の無限級数の和の公式も
イプシロンデルタも
全部きちんとした定義から導かれるどこにも厳密性を疑う余地のないものです
なので当然定義からお話しできるでしょうが
そんな説明は僕らがすることじゃない
あんたで学んでくれ
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:50:38.31 ID:eyaF3e5y0
>>867
はげど
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:52:28.40 ID:Dcacabwu0
まあ数学で「説得」出来るのは分かろうとしてる奴のみだから。
アホを相手にする時は弁論術の範疇になる訳で
要するにVIPでアホを相手にした時、必死になって説得しても、猿相手に議論してんのと同じってこと
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:52:48.17 ID:74gk13Zj0
>>869
ちょっと意味がわからないです
自分以外は間違ってる(キリッということ?
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:52:52.53 ID:lI/lRK6+0
とりあえずもう一度ID:xLzG3bKq0の主張をまとめてくれよ
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:53:35.97 ID:qQrF1ChO0
>>829
x=0.999... でも 10x=9.999... が成り立つかどうかは分からない
と言われたら反論できないでしょう。「小数点を1桁左にずらした」ではダメだと思う
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:54:01.39 ID:nza/bqkuP
>>863
ていうかお前6÷2(1+2)スレにもいただろwwwwww
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:54:15.01 ID:MYTHwyT20
869
無限大の桁数の引き算が出来ないというなら
n-n
n=0.999....
も出来ないということかな?
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:54:29.63 ID:kP9dxRsM0
あれ?両辺9で割ればよくね?
879 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:54:41.34 ID:xLzG3bKq0
>>859
同意

>>861
2行目は理解した

>>866
じゃあ例えば「ごんぼほり」ってどういう意味だって聞かれて答えられるか?
方言だけど考えれば分かるぞ、って言われて意味を知らないやつにとっては口ポカーンでしかない

>>867
不覚にも萌えかけた
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:55:06.57 ID:2ZvfSkXi0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:55:10.92 ID:E0wUrDseO
>>872
説明や説得ではなく論破をしないと静まらないタイプだよな
難しく説明すればするほど反発する
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:55:22.85 ID:VAFLFFPM0
おまえらまだやってたのかwww

こんな定義の問題になにをそんな議論することがあるんだよ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:55:31.61 ID:F9NY7MLB0
◆KfAOAMZklEは歳いくつ?
もし中学生とかだったらみんな中学生にわかる範囲で説明しろよ
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:55:33.05 ID:bZDMwyG30
>>879
勉学しろや
885 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 02:55:36.81 ID:nmUSAQ9f0
>>874
「循環小数⇒有理数」という命題が間違ってると思っている
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:56:15.73 ID:nza/bqkuP
>>872
全く持って同意
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:56:38.62 ID:zSWuE7oc0
>>874
俺が把握してるのは、
・0.999...は実数だが有理数ではない
・等比数列の無限級数の和の公式は認めない
・循環小数の定義がわからない

>>879
なら、0.999…が「n桁目とn+1桁目が同じ数」なので循環小数である。おk?
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:57:04.76 ID:eyaF3e5y0
>>70
歴史と数学を同じ秤ではかるなよ
歴史は文献や口伝、絵でしかわからない。その時代に生きてない場合が多いし。だから教科書は違う事があるというのは俺も思う。
数学は教科書の定義が違うことを証明しないと教科書は違うと言い切れないだろ。学生向けにとても難しい事は省いてるだけだし。
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:58:22.02 ID:5dkpbw4w0
>>849
右辺=左辺なら右辺-左辺=0だよな
それも示してくれると助かる

実数abがa=bをみたす
a=b 両辺に-bを加えて
a-b=b-b=0
よってa=b ⇒ a-b=0

>>795より9.999...は実数なので9.999...=9.999...⇒9.999...-9.999...=0

>>875 なぜだめなの?
890 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 02:58:27.09 ID:xLzG3bKq0
>>870
>そんな説明は僕らがすることじゃない
これは俺を納得させるつもりがない、ということでいいのだろうか

>>872
これでも俺なりに理解しようとはしてる
ただ疑問がわけば質問するのは当然のことだろう?

>>873
どれについてのコメントだ

>>874
めんどい

>>877
日本語でおk

>>878
1/9≠0.1111…
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:58:43.47 ID:im0eaz0L0
>>879
もっともわかりやすい説明を聞いて
「わからないからもっとわかりやすく説明しろ」
だなんていう人に議論する権利はない
イプシロンデルタとかは異国語じゃなく日本語だぜ
もしかして数学上の記号の意味がわからないのか
それともわかろうとしたくないのか
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:59:04.14 ID:lI/lRK6+0
ああ、俺に足りなかったのは
・0.999...は実数だが有理数ではない
の部分か
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:59:10.83 ID:EQtGJzA8O
>>818
ごめんなさい。遅くなりました。

9は{0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}の中で最大の数です。

0.999…は小数点の右側の位すべてに9を並べています。

よって、0.999…は1を越さない数の中で最大のもの、つまり、1に一番近い数となります。
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:59:12.15 ID:VAFLFFPM0
>>等比数列の無限級数の和の公式は認めない

そんなムチャなww
そこまで前提いじったらそら成り立つもんも成り立たなくなるわwww
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:59:25.86 ID:sVUGsBrI0
どこまで行っても同じように続くなら帰納法が使えるって事でしょ
マジレスしてしまった
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 02:59:26.38 ID:kP9dxRsM0
1/9≠0.1111…
そうなの!?
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:00:13.44 ID:74gk13Zj0
はやく883に答えろ
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:00:24.62 ID:zSWuE7oc0
>>890
1÷9を小数で答えて
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:01:02.03 ID:eyaF3e5y0
1/9が0.1111...でないなら1/9はどうやって少数で表せば良いのだろうか
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:01:37.63 ID:SXJe3dhw0
疑問が湧いて質問するのはいいけどさwwwwwww回答を理解する能力に欠け過ぎやしませんかwwwwwwww
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:01:58.25 ID:dRRuEuxW0
>>891
日本語ではない
あくまで、どこでも通じる数学の言語と言うべき
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:02:06.80 ID:MYTHwyT20
>>890
9.9999....-0.9999....
は無限回の引き算が必要だから計算できないんだよね?
じゃあ
0.9999....-0.9999....
は計算できるの?できないの?
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:02:51.01 ID:qQrF1ChO0
>>889
「どんな実数についても、その数を10倍すると小数点を1桁右にずらした数になる」ということを証明できる?
やっかいな無限小数の話を避けられないからまた泥沼だよ。まあこの定理が分かるなら 1=0.999... も理解できるはずだが
904 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:02:57.70 ID:xLzG3bKq0
>>880
やっとそのAAがでてきたか
予想以上に遅かったな

>>885
そのとおりだ

>>887
じゃあ0.9999…が循環小数だと仮定して話を進めてくれ

>>888
正しいとも言い切れないよな

>>889
俺が示して欲しいのは9.9999…-9.9999…=0だけだ
ちなみに0.9999…×10=9.9999…も認めてないからな
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:03:16.53 ID:im0eaz0L0
>>902
えっ?
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:04:24.55 ID:F9NY7MLB0
>>885
循環小数は分数で表わせます
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:04:46.15 ID:E3Y/12B70
方言と数学を一緒にされても困りますね・・・
>>114に定義は書きましたよ?
定義が無い状態で分かれ、というなら方言と大して変わらないですが、
ちゃんと定義を与えたので、そこは考えれば分かるはずなんですが

ID:zSWuE7oc0さん頑張ってください
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:04:54.41 ID:74gk13Zj0
>>904
無視ということは厨房かな
√はわかってるからその次から説明しないといかんな
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:04:59.03 ID:s0Ho4KXS0
あれ?独歩は?
910905:2011/07/04(月) 03:05:16.06 ID:im0eaz0L0
>>901
でした

ボケといてなんだよこれは

はずかしいじゃないか
911 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:05:17.79 ID:nmUSAQ9f0
>>906
彼は間違っていると認めましたよ
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:06:23.74 ID:nza/bqkuP
こいつ人にばっか解説求めて自分でペン動かそうとしないもんなー
だいたい何を言っても受け入れてくれないとかいってるけど納得できない意見は採用しないとか自分の方が相手のことをわかろうとしてないじゃないか
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:06:58.71 ID:VAFLFFPM0
論理や数学ってのは前提と演繹規則からなりたってるわけで、
もちろん前提を変えれば異なった真偽が出てくるだろう。

しかしながら「こういう前提な時はこうなる」は、きちんとそれ証明図が
あるならば100%正しい。
あとは本人がその証明図を正しく理解するかどうかだけ。
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:07:18.20 ID:zSWuE7oc0
ID:EQtGJzA8Oの説明が好み

>>904
有理数すなわち整数/整数は循環小数となる。おk?
言い換えれば、「循環小数→有理数」の逆である「有理数→循環小数」が成り立つことはおk?
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:07:34.26 ID:Kq4lb0OA0
x=0.9999...とする
10x=9.9999...
x=0.9999...
9x=9
x=1
∴1=0.9999...
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:07:37.06 ID:f9lPnzgF0
独歩スレじゃないだと…
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:07:49.52 ID:F9NY7MLB0
>>890
◆KfAOAMZklEは歳がいくつなの?

中学生にわかる範囲で説明しろって言ったのは君に対してじゃないよ
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:08:18.08 ID:z46sme7WO
0.999の行き先が1なんだよ、いつまでやってんだカス
919 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:08:33.28 ID:xLzG3bKq0
>>891
人権否定乙

>>893
式で書くと0.9+0.09+0.009…になるんだろ
それを全部足せないから意味ないんだよ

まあ、今までの中で一番納得しかけた説明方法だが

>>894
無限に足し続けるとかそんな不可能なこと言われても
だから認めてない

>>897
黙秘権を行使する

>>898,>>899
1/9≒0.1111…かつ1/9>0.1111…

>>902
計算自体は出来るがいつまで経っても答えが出ない

920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:09:18.36 ID:dRRuEuxW0
>>904
無理数∨有理数=実数
無理数って言うのは「小数部分に循環しない無限列を持つ数」

有理数∧無理数は空集合だから
有理数は「無理数でない」だよな
じゃあ有理数は「小数部分に循環しない『無限列』を持たない数」だよね


よって循環小数は有理数である
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:10:10.67 ID:2ZvfSkXi0
彼に理解できることだけじゃ証明は出来ない
もっと別の考え方を手に入れないと理解出来ない段階
あきらめろ
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:10:41.46 ID:zSWuE7oc0
>>919
ふむ。そもそも無限小数の存在を認めてなかったのかな
小数点以下には無限の桁が存在することを認めるか?yes/noでプリーズ
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:10:49.76 ID:VAFLFFPM0
ようするに◆KfAOAMZklEが一番言いたいことは、
「無限個の計算は出来ない」って部分か?

それは数学というよりチューリング計算可能とか半決定可能とかの
計算機科学分野になるな
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:10:50.50 ID:qQrF1ChO0
無限って人間には理解できない概念かもしれないね
人間は有限な存在だから。このスレ勉強になったわwww
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:10:56.11 ID:MYTHwyT20
>>919
nを任意の実数として
n-n
は計算できる?
926891:2011/07/04(月) 03:11:32.83 ID:im0eaz0L0
>>919
言葉が悪かった
申し訳ない
あなたの人権を否定したかったわけではないのだ
それを認めないなら議論のステージに立てないと言っているのだ
927 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:12:58.22 ID:xLzG3bKq0
>>906
認めてない

>>907
0.1^nあたりで俺は納得できない

>>912
認めているところは認めているジャマイカ

>>914
対偶は必ず成り立つが逆は必ず成り立つとは限らない
ex.「ポチならば犬である」→「犬ならばポチである」

>>915
(ry

928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:13:14.29 ID:eyaF3e5y0
1/9≒0.1111…かつ1/9>0.1111…

0.1111...は無限少数で終わりはないのに1/9>0.1111…は言えないだろ
929 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:15:02.99 ID:xLzG3bKq0
>>923
そうだな

>>926
ステージに立てなかったらここまで議論は続いてない

>>925
有限桁なら出来る

>>922
もちろんYES
そうじゃないと小数は全て有理数になっちまう
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:15:18.31 ID:lI/lRK6+0
小数の扱い方が雑すぎると思った
もうこれは限界じゃね??
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:15:38.22 ID:zSWuE7oc0
>>927
うん。だから「循環小数→有理数」と「有理数→循環小数」は別の問題。
で、「有理数→循環小数」を認めるかどうかを問うている。
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:15:52.36 ID:VAFLFFPM0
>>919
つまりあんたは
「いつまでたっても、ある点Aにつかない」=「点Aに近づいていない」
と言ってるわけか?
933926:2011/07/04(月) 03:16:22.31 ID:im0eaz0L0
>>929
あなたがステージ外からわめいているだけだ
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:16:23.73 ID:MYTHwyT20
>>929
1/3=0.333.....は認めてる?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:16:45.02 ID:dRRuEuxW0
えっ
>>920は無視なの?
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:18:17.05 ID:EQtGJzA8O
>>919
ここでも何度か出てきている「無限に計算することは可能か」という話ですね。

必要なことは、「実際に計算によって値を求められるか」ではなく「そんな数が存在するかどうか」ではないでしょうか。

私の先ほどの意見のように小数点の右側に9を並べれば、0.999…を「最も1に近い、1を越えない数」として存在させることができると思うのですが…。
937 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:18:52.49 ID:xLzG3bKq0
>>932
近づいてはいるが着かない
アキレスと亀の話でアキレスの走る速度がどんどん落ちていく感じ

>>931
それが今どう関係してるのかは知らんが…
計算してないからはっきりと分からん、というより全くもって考えてなかった
認めるという仮定で進めてくれ
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:18:54.04 ID:zSWuE7oc0
>>929
すべての数は無限小数で表現できることを認めるか。yes/noでプリーズ
言い換えれば有限小数0.3を、無限小数0.3000…を0の連続を省略したものであると解釈できることを認めるか
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:19:03.04 ID:F9NY7MLB0
>>927
有理数と無理数の概念はわかる?
デデキントの切断って言葉は聞いたことある?
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:20:24.77 ID:/mdKLnVD0
>>9
そもそも俺は




1/3=0.333333333333...



とは認めてないんだが!!!!!!!!!!!!!!!
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:20:51.71 ID:eyaF3e5y0
9.999...から0.000...を0.999...回引くのはできないから1≠0.999...ってこと?
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:21:01.39 ID:dRRuEuxW0
>>939
こいつがデデキントの切断なんて知ってるわけないだろ…
アルキメデスの原理すら知らんと思うぞ
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:21:26.63 ID:EKrs+UOE0
数の計算をする方法は各桁の値をそれぞれ計算する以外にもある
√3×√3 は桁のことを考えるまでもなく3
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:21:30.92 ID:SXJe3dhw0
>>940いや、割り算してみろよ……
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:21:33.41 ID:VAFLFFPM0
じゃあ数直線上に 「ここが0.9999・・・ だ」って指せって言われたら
どこをさすの?
946 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:22:22.49 ID:xLzG3bKq0
>>933
本当のステージがどこにあるのかも知らないくせに

>>934
認めてない

>>935
すまん、すっ飛ばした
記号の意味が分からん

>>936
存在しているからこそ「0.999…」と書くことが出来るんじゃないの?

>>938
複素数とか無理数とかを含めているのならno
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:23:00.88 ID:NL94pl2Y0
まだあったのかよ このスレw
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:23:07.09 ID:eyaF3e5y0
ここまで来ると最早哲学の世界だな
949 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:23:12.54 ID:WgNwdjtU0
>>946
「∨」は「かつ」という意味だぜ
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:23:29.13 ID:/mdKLnVD0
>>944
1/3はすっきり3等分した感があるが0.3333...は全然すっきりしないもん!

24×0.33333....とかなんだよ意味不

24×(1/3)=8

すっきり!
951 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:23:35.55 ID:WgNwdjtU0
>>949
間違えた。「または」だったな
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:07.56 ID:VAFLFFPM0
わかった
「いつまでたっても終わらない」なんていう、「いつ」とか、時間の概念を
入れてるからこんがらがるんだよあなた。
数学に時間の概念はないよ。
953 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:25:11.45 ID:xLzG3bKq0
>>945
いちにかぎりなくちかいいち

>>943
それはもちろんそうだ
定義でそう決まっているんだから

>>939
きいたこともない

>>942
アルキメデスの原理はど忘れした
比重とかその辺の話だっけ?
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:11.72 ID:5dkpbw4w0
0.9999…×10=9.9999….まで示さないといけないのか・・・

任意の小数は10進数ならΣ[n=-∞,∞](10^n)a(n) であらわせるよね。

0.999....=Σ[n=-∞,-1](10^n)×9
10×0.999...=Σ[n=-∞,-1](10^n)×9×10=Σ[n=-∞,-1](10^(n+1))×9=Σ[n=-∞,0](10^n)×9=9.999...
よって0.9999…×10=9.9999…
lim[n→∞](-n+1)=-∞はいいよね?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:16.21 ID:eyaF3e5y0
>>950をかな恵ちゃんロリボイスで脳内再生したら萌えた
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:18.67 ID:zSWuE7oc0
>>937
循環小数「n桁目とn+m桁目が同じ数」が小数点以下に無限の桁が存在していることはおk?

>>946
複素数はたしかに。無理数も認めないのか…?
では聞き直すと、「有限小数0.3を、無限小数0.3000…を0の連続を省略したものであると解釈できることを認めるか」については?
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:20.60 ID:SXJe3dhw0
>>950それって円周を直径で割ったらぴったりπになったけど、π=3,1415なんたらかんたらになるのはスッキリしないもん、イミフって言ってるなみにナンセンスだよ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:25:29.76 ID:vx+NDrGa0
記号の意味もわからないくせに同じステージ上にいると思ってるのかこいつは
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:26:07.29 ID:F9NY7MLB0
>>942
デデキントを知ってたうえで
0.99999…が1に限りなく近いとは認めてないってことなら
>>810を認めないってところから
0.99999…の数字の数直線上の位置がつかめてないと予測できるかなと
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:26:31.77 ID:t7KgXwjk0
1-x=0.999...

xの値は
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:26:45.31 ID:qQrF1ChO0
有限桁の数同士の和・差・積は一番下の位から計算するわけだな(算数の筆算が正しいと仮定)
しかし無限桁の数同士の和・差・積は一番下の位から計算することは不可能。ここらへんが問題かと
なぜなら「一番下の位」が存在しないから。もし存在するなら、またそのときに限りそれは有限桁の数
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:27:27.68 ID:gP2MRtVr0
日本人の数学能力の低さが如実に現れているスレだな。
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:27:52.80 ID:lI/lRK6+0
>>960
俺それで遊んでたら怒られた
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:28:04.53 ID:g/dcu1nk0
次スレ立ててやってくれ。面白いから。
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:28:18.19 ID:eyaF3e5y0
これは次スレが必要だな
◆KfAOAMZklEと数学を語る
とか
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:29:10.21 ID:vx+NDrGa0
俺は全てわかった
◆KfAOAMZklEはソクラテスだ
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:29:11.70 ID:itPn8r6dP
またこのスレたってるのかよw
ほとんどの人が数Vまでの知識で語ってるけど
高校生までの知識じゃきちんと理解した気にはなっていても
正確には理解できてないと思うよ
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:29:30.39 ID:2ZvfSkXi0
この問題は極限などの「無限」をあやつれない人には理解できるものじゃありません
「認めない」などど言ってる間は不可能ですし
「認めない」のでは無く「理解出来ない」というのが正しいです
あなたは「無限」の考え方を手に入れていないのです
969 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:29:44.65 ID:xLzG3bKq0
>>957
えっ…イミフだろ

>>956
0.3-0.300000…=0を認めるのかどうかときかれたら怪しい
でも定義でそうなんだからぎりぎりyesに入るか

>>955
おまえすげえよ

>>920,>>954
理解しきる前にスレ落ちそうだ
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:29:58.88 ID:EQtGJzA8O
>>946
ちょ、なんか論点が自分で整理できなくなってきた

あと残り少ないですが、もう一度だけ詳しく私の意見の穴を指摘していただけませんか?
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:30:28.15 ID:VAFLFFPM0
よくわからんけど、
そもそも 0.9999・・・ という表記は、

0.9999・・・ = lim(n→∞)Σ( 9×(0.1)^n ) 

と「定義」されてる、ってとこは認めてるの?

もしみとめてないなら、そりゃあ、そんな系ではひょっとしたら0.999・・・≠1 かもしれんな。
そんな系に意味があるかは、はなはだ疑問だが
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:31:08.15 ID:lI/lRK6+0
このスレはε-δしかしらない俺にはつらい
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:31:24.54 ID:eyaF3e5y0
減速して次スレ建てよう。面白いから
974 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:32:05.37 ID:xLzG3bKq0
>>960
強いて言うならx=1-0.9999…
計算しきるなんてむりぽ

>>966
残念ながら違う アンチソクラテスだぜ

>>968
かしこやろうは俺が理解できるように教えろください
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:32:07.27 ID:vx+NDrGa0
>>962
あなたさっきからぼんやりしたことばっかいって、貶すだけ貶して具体的に何がどうなのか一切言ってませんね
言ってもお前らには理解できないとでも言うんだろうけどw
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:32:22.62 ID:F9NY7MLB0
◆KfAOAMZklEは0.99999…っていう数を何で知ったの?
何かの計算をしててでてきたの?
こういう表記を自分でしておいて小数点以下9が無限に続くのがおかしいと思ってるの?
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:32:43.37 ID:VAFLFFPM0
さらにわかった

これは◆KfAOAMZklEが、
「数」というものの本質が10進数にあると勘違いしてる故の勘違いだ。
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:33:15.33 ID:dRRuEuxW0
>>969
すべての実数は「有理数」か「無理数」に分けられる
「有理数」であり、「無理数」でもある数はない(ここまで前提)

つまり、無理数でなければ有理数である
無理数は「循環しない無限小数部分をもつ」
よって有理数は「循環しない無限小数部分をもたない」

循環小数は「循環しない無限小数部分を持ちえない」ので有理数である
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:34:04.34 ID:gP2MRtVr0
ID:SXJe3dhwも馬鹿に追加な。

これは、日本の教育が悪いせいだが、今までで一番ひどい。
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:34:39.45 ID:wcCjlSzJP
スレタイは0.99999...=1で頼むわ
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:35:15.19 ID:eyaF3e5y0
1.9999...=2とか
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:35:49.83 ID:g/dcu1nk0
>>979
誰?
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:35:52.76 ID:5dkpbw4w0
次スレあるのかよw
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:35:58.55 ID:zSWuE7oc0
>>969
では、すべての有理数は無限小数・循環小数で表現できるというのはいいよね
循環小数は無理数ではない。これはおk?
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:36:00.89 ID:vx+NDrGa0
ID:gP2MRtVr0もバカに追加な
986 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:36:27.64 ID:xLzG3bKq0
>>970
>>500あたりも読んでくれ

>>973
それは認めるがlim(n→∞)(0.1)^n≠0
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:36:30.63 ID:SXJe3dhw0
>>979お前人のこと馬鹿って言いたいだけじゃないのか?
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:36:47.20 ID:wcCjlSzJP
スレ立たねー
誰か他の奴頼むわ
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:36:51.56 ID:qQrF1ChO0
>>978
無理数は循環しない無限小数部分をもつっていうのは正しいけどそれも前提に入れないとだめじゃね?
有理数でない実数を無理数とすると単に「無理数は整数の比で表せない数」となっちゃう
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:36:57.37 ID:EKrs+UOE0
>>953
つまり有限の手続きで無限小数を計算することができる(ことがある)ということ
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:37:26.69 ID:t7KgXwjk0
>>1000なら1=0
992 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/04(月) 03:37:27.98 ID:WgNwdjtU0
>>981
面白いスレタイだな
993 ◆KfAOAMZklE :2011/07/04(月) 03:37:57.80 ID:xLzG3bKq0
ちょ、反論するのに時間なさそうだ
次スレ立てるなら立ててくれ
立たないなら俺は寝る
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:07.21 ID:g/dcu1nk0
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:18.51 ID:vx+NDrGa0
>>987
気にするな、ただの自称数学者のバカだから
自称してる割に具体的なことはなにひとつ言ってない
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:18.68 ID:2ZvfSkXi0
埋め
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:25.38 ID:el+HVp8cO
>>1000なら0=1
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:34.93 ID:2ZvfSkXi0
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:34.92 ID:g/dcu1nk0
999.9999...
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/04(月) 03:38:35.24 ID:eyaF3e5y0

きたああああああああああああ
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://hibari.2ch.net/news4vip/