ブラック企業から残業代取り返して辞めてやりたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
・年収170万
・月の手取りは12万強
・残業は30〜60h/月
・残業代、ボーナスは一切出ない

他に聞きたいことある?


ID:VqZtlfzn0の代行です
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:15:21.04 ID:mDEXHy/P0
なんでそんなとこ就職したの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:15:23.17 ID:iMwRAgrx0
中卒?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:15:36.24 ID:umGqRUwD0
業種はなに?
飲食?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:15:50.45 ID:rtaF21PW0
何歳?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:16:13.03 ID:Oz70w1tX0
もうこういうすれいいから
今までいくつもこういうのあったろ?
検索して自力でやれよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:16:14.18 ID:2mwiX8Hr0
ちゃんと勤怠時間を自分で記録しとけば2年位は遡って請求できるらしいぞ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:16:28.16 ID:qgWmDROu0
中卒なら仕方ない
あきらめてそこで働け
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:17:05.29 ID:QjM8IPwNP
労基に密告したら?
監査入るよ
確か最大2年ぐらいまで
遡って残業代払わせることできたはず
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:19:30.26 ID:aOW0wYJCP
そうだな、労基だな
ただし雇用契約書の確認を忘れずに。職種によってはみなし残業になってる
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:23:12.51 ID:OLDc1vM2O
ひとりじゃむずかしいぞ、ある程度の人数でいかないと労基は動いてくれないよん
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:23:43.45 ID:3PIIzSWy0
サービス徹夜って本当にあるの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:23:58.38 ID:d1lVUfju0
徹底的にやれ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:24:11.85 ID:3PIIzSWy0
休みは月2日ぐらい?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:28:13.46 ID:3PIIzSWy0
【未払】労働法のスレッド Part79【解雇】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1304592507/
労働基準監督署
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1272633538/
フリーター全般労働組合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1259992408/
161:2011/06/19(日) 12:31:41.12 ID:VqZtlfzn0
1です。
できる限り質問には答えます。
返事はあまり早くないかも。
171:2011/06/19(日) 12:36:03.13 ID:VqZtlfzn0
>>2
事情があって、とにかくどこでもいいから就職しなきゃならなかった。

>>3
大卒です。

>>4
IT系

>>5
24歳。就職したときは23だった。

>>7
入社した日から、出勤、退勤はすべて分単位でメモってるからそれを使うつもり。

>>9
労基署には1回行ってきた。現段階では動けないと言われたよ。
18 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/19(日) 12:37:05.05 ID:UlDoSwWO0
1です
事故解決しました
191:2011/06/19(日) 12:42:38.96 ID:VqZtlfzn0
>>10
今になって確認してみたんだが、まともな雇用契約書が無いっぽい。
ちなみに、就業規則、36協定、タイムカードもないっぽい。

>>12
ある。自分は経験してないが、同僚はしたことがあるそうだ。

>>13
そのつもり。だから知恵とか貸してください。

>>14
休みは月6、7日くらい。

>>15
労働法スレは参考にさせてもらいます。ありがとう。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:43:01.00 ID:Z3xboLXSO
そうですか
良かったです^^
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:44:54.92 ID:zA4uBiAqO
働き始めた時点で自己防衛で記録とらんといかんよな
知り合いが悲惨だったわ
221:2011/06/19(日) 12:45:01.45 ID:VqZtlfzn0
>>18
>>20
まだ解決はしてないよ・・・

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:46:04.71 ID:kFjIhlS40
>>2
うちは残業代・ボーナスありませんなんて説明する企業あるわけないだろ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:48:48.12 ID:thSBkX7WO
何か美容師1年目みたいやな
ちなみに手取り8マンだったがwww
休日週1日
閉店後はレッスンであり残業ではない ちなみに半強制な
251:2011/06/19(日) 12:52:52.84 ID:VqZtlfzn0
>>21
記録は大事ですね。自分もとっておいて良かったと思ってる。

>>23
残業代出ないっていうか、会社的には残業なんて発生していない事になってると思う。
何せ、月末に出勤記録を定時に書き換えて提出してますから。

>>24
最初の月の手取りは10万行きませんでした。


これから会社に対して正式に辞める事を伝えるんだが、もう1日でも早く辞めてやりたい。
そういった経験がある人は教えてくれると嬉しいです。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:56:07.65 ID:3PIIzSWy0
忙しくて
給料が安くて
労働時間が長い

こういう会社にいるといずれ成功者になれるってビジネス本に書いてたわ。

アホw
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 12:56:19.72 ID:LTOegzgX0
復讐したいのか本当に残業代欲しいだけなのかで動きは変わってくると思う
281:2011/06/19(日) 13:02:54.10 ID:VqZtlfzn0
>>26
ホントアホな話だよなぁ。んなわけねーだろ、と。

>>27
残業代回収は絶対条件で、復讐は可能ならしてやりたいってところでしょうか。
精神はクタクタだし、貯金もないので長期戦は不可能です。
しかも、この前の地震で実家が消滅したので、実家からの助けも期待できません。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/19(日) 13:05:39.40 ID:yEF8BRll0
某置き薬の営業やってたんだが
朝は7時前に出勤、夜は10時に現地を出るから遠いとこに行ってたら家に帰ると日付が変わってたな。
それと自主出勤と言う名の強制休日出勤あたりまえ勿論手当もなんもなし
最高で47連勤した
手取りは15〜17万、ボーナスは貰った事ないわ
ノルマをなんとかギリギリで達成したら次の月は更に高いノルマのイタチごっこ
家族や友人に無理に健康食品勝手もらったり自分でも欲しくもない健康食品をノルマのために毎月7〜8万くらい購入してた
最終的に胃に穴が開いて二週間入院したんだけどお見舞い?に着た上司に今月の売上どうするのか?休むのはいいけどノルマどうするの?周りや営業所に迷惑かけてなんとも思わないの?とねちねち言われまくってその場で辞めるると伝え終了

長文自分語りすまん
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
社員10名弱の会社の面接で残業代は出ない。サービス残業はあるって説明されたところは2社あった。どちらも練馬区