関西弁を学びたいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺は生まれも育ちも頭狂(笑)なもんで話す言葉も何も特徴が無くて方言が羨ましい。
お笑い番組が好きな俺はほぼ毎日関西弁を聞いている。が、話せない。


関西人VIPPERのみんな!オラに関西弁教えてくだしあ><
基本単語から、アクセントまで、じっくりと…

ID:3iD1kHb5O
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:54:52.42 ID:LU3yx7YS0
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( .◞≼◉≽◟ .◞≼◉≽◟) 
.    |     (__人__)   வாழ்த்துக்கள்?????
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´     >>1       ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( .◞≼◉≽◟ .◞≼◉≽◟) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |   กดญี่หป็เ๑๘ก้เ้พค่ะ!!
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:00.02 ID:2zPgtjTK0
せやな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:09.24 ID:BLMCJXtq0
せやなしに
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:14.51 ID:D2ddUlxh0
ええでんがなまんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:21.55 ID:lSg1uL0x0
せやろか
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:32.69 ID:rzU1nkrZ0
ええで?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:53.78 ID:wNb2aHJaO
ちゃいまんがなー
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:55:56.31 ID:IaU08ujEO
どんなもんじゃい!!!
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:04.51 ID:E1v3UoBs0
俺関西人だけど、何か例文出してくれたら
普段しゃべってる口調に直すよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:10.74 ID:84xTkFwV0
なんや
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:32.82 ID:6ZfzC4rj0
だからなんやねん
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:44.73 ID:9drEX5wc0
あれちゃうちゃうとちゃうんちゃう?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:58.43 ID:0Fe8Znpt0
関西弁っと一口に言っても色々あるで?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:57:19.98 ID:3iD1kHb5O
関西弁はめっちゃコミュニケーション取りやすい言葉やから関西の人ら、いつまでも関西弁大事にしたってなあ
16 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 20:58:13.40 ID:Sgl3g78k0
正直話さなくていい
下手な関西弁聞くとイライラする
アニメとかでも下手な関西弁キャラが出てくると萎える
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:58:22.05 ID:eUGzJSZ60
関西に3日いたら身につく
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:58:36.52 ID:eClsPMYhO
先週と今週のサンデー>名探偵コナンを読みなさい
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:59:06.07 ID:7x0vGjpI0
外語学部関西語学科卒の俺が来ましたよっと
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:59:32.22 ID:3iD1kHb5O
>>10
ではすみませんが、>>10の文章を関西弁でお願いして頂けますか?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:00:29.11 ID:+YdIBcON0
俺関西人やけど、何か例文出してくれたら
普段しゃべってる口調に直すわ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:00:28.24 ID:xCqgHtK40
わし関西人やけど、お前がなんや言うたら
いっつもしゃべっとるようなんにしたるわ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:00:48.81 ID:V2YZxjcL0
関西弁って言っても地方ごとに結構差がある
実際お前ら何弁よ
俺神戸弁つこーとーで
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:01:24.91 ID:E1v3UoBs0
>>20

俺関西人だけど、何か例文出してくれたら
普段しゃべってる口調に直すよ


おれ かんさいじん やけど、なんか れいぶん いうてくれたら
ふだん しゃべっとう くちょう に なおしたるで
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:01:44.38 ID:fcdkBPWL0
>>10じゃないけど
俺関西人やけど、なんか例文出してくれたら
いつもしゃべってる口調に直すで

ソフトな関西弁だとこうかな?
意識すると上手く書けないけど
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:01:51.27 ID:tfev/aDn0
関西人だけど関東人の関西弁はアクセントが気持ち悪いからやめて欲しいの
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:01:58.90 ID:+YdIBcON0
>>24
兵庫県民乙。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:02:12.23 ID:0HleyRymO
エセ方言とかやめろ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:02:37.99 ID:tfev/aDn0
>>24
神戸人かよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:03:04.21 ID:p0F4kEH40
大阪に留学しなよ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:03:35.59 ID:QsIXlpqSO
関西弁って下品やよね
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:03:39.05 ID:lSg1uL0x0
>>24
神戸過ぎる
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:03:42.15 ID:fcdkBPWL0
>>24
しゃべっとう にクセを感じる
まあ自分を標準とした時の話だから……
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:03:47.67 ID:E1v3UoBs0
>>27 >>29
姫路だけど、どこから兵庫だって分かったの?w
関西でも微妙に違うってのは本当なのか
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:04:36.59 ID:fcdkBPWL0
よく聞いたら「しゃべっとう」ってなかなかオシャレだな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:04:56.71 ID:tfev/aDn0
>>34
しゃべっとうは兵庫しか言わない
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:04:59.95 ID:ubTrIr/E0
やけど のあたり兵庫っぽいな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:04.82 ID:vk7Fj2FQ0
ネイティブ以外が関西弁風に言ってもすぐ分かる、けど、
ネイティブなのにこいつの関西弁はおかしい、って奴がいっぱいいるって本当?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:06.58 ID:xCqgHtK40
>>33
しゃべっとう は高知県っぽい香りを感じる
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:13.59 ID:6jC+KP2w0
A「あ、あれチャウチャウちゃう?」
B「どれや?」
A「あれあれ、チャウチャウちゃうかな?」
B「チャウチャウちゃうやろ」
C「チャウチャウちゃうんちゃうか?」
D「チャウチャウちゃうわな」
C「チャウチャウちゃうやんな」
E「え?チャウチャウちゃうんか?」
F「なんやなんや」
A「あれ、チャウチャウちゃうんちゃうかな?って」
B「ちゃうちゃう、チャウチャウちゃうやろ」
E「どこがチャウチャウちゃうねん!」
C「どうみてもチャウチャウちゃうんちゃうか」E「チャウチャウちゃうって証拠あんのか!」
A「ないんちゃうか?」
B「ないなあ」
C「ないわな」
D「ないわ」
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:15.64 ID:qWIv55GE0
>>34
〜しとう ってのは兵庫
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:21.49 ID:7x0vGjpI0
>>34
〜しとう、〜しようが播州弁にありがち
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:31.24 ID:mjq1Nz+p0
ワイは新世界の神になるで!
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:05:42.92 ID:+YdIBcON0
>>34
分かってて言うてるやろ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:04.28 ID:ep9dlJz/0
>>34
三田だけど全く一緒だったわ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:08.69 ID:fcdkBPWL0
なんや!のコピペが好き
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:08.66 ID:NuMFS+1z0
>>34
ちなみに神戸と姫路でも違うぞ

ほんまけ
なにしとんけ?

「け」を付けるのは播州独特らしい。
大阪で爆笑された
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:10.11 ID:UdeXnkM40
関西弁っていっぱいあって困るよな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:12.21 ID:4tIAPNHq0
関西から関東は、言葉マスターしやすい

関東から関西は、なんぼがんばってもエセ関西弁にしかなれへん

漫才の関西弁はホンモンやけど、ドラマは偽物大杉でむかつく
高校生レストランとか吐き気催す
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:31.03 ID:7x0vGjpI0
>>39
高知は「しゃべっちゅう」じゃないの?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:06:31.81 ID:xGq5H2oI0
そんなんできやんやんな?
え、無理やってwww
行けやん言うてるやんwwwwww
52キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:07:04.16 ID:ctortxSSO
憧れの神戸市民だけど、「○○しとう」は「○○しとー」の発音なのよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:07:21.09 ID:tfev/aDn0
>>40
関西全域普通に通じるなこれ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:07:51.32 ID:E1v3UoBs0
まじかよ・・・いやまじでナチュラルスタンダードな関西弁だと思ってた

今まで全く他の関西人に違和感感じてなかったのに
アイツらは俺に違和感感じてたのか・・・
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:08:19.88 ID:PSnrvpyV0
せやねん
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:08:27.82 ID:V2YZxjcL0
>>47
むしろ「け」を付けるのって河内の方やないか
強調でやんけとかは兵庫でもよく言うけど
>>49
高校生レストランは三重が舞台やないんか
三重弁は関西人からすると標準語っぽい
あとやんやんって言う
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:08:36.58 ID:mjq1Nz+p0
兵庫県人やけど
しとーとはゆわんで
しとん?やわ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:09:09.35 ID:tfev/aDn0
>>51
できやん行けやんってあんさんどこ住みやねんな
けったいやわ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:09:24.86 ID:oSG16DE50
>>54
そりゃアナタ、なんどいやワレ調子こいとんなやいてまうどワレ、とか播州弁の専売特許じゃないスか
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:09:54.36 ID:suXGM6BH0
なんや
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:10:10.05 ID:b6QtBlxb0
なんやなんや
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:10:26.01 ID:eXRYhoxf0
一人称がワイのやつにであったことがないwwwwwwwwww



あと神戸ではあんまりオトン、オカンは使わない
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:10:26.55 ID:NuMFS+1z0
>>56
河内あたりもそうなんか

大阪北部辺りだったから、「けってなによwwww」って爆笑されたわ
やんけ!とか言いまくってたな・・・今じゃすっかり取れちゃったわ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:10:46.24 ID:Qs6Pl2p5O
最近岡山の方言練習してるわ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:11:02.22 ID:V2YZxjcL0
>>57
しとるん→しとうん→しとん
ってことやろ
たしかにしとんも使うな
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:11:12.21 ID:a8R/3GbB0
俺関西人なんやが

語尾にネンとかヤつけたら関西弁になるで
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:11:35.96 ID:b6QtBlxb0
せやな
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:12:00.22 ID:qWIv55GE0
せやせや
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:12:06.35 ID:UtJ1VRy/O
三重は純粋な関西弁やないもんな
701:2011/06/15(水) 21:12:36.74 ID:Llyll9wk0
>>64
じゃけぇとか可愛いよね
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:12:37.82 ID:b6QtBlxb0
>>1どこいきよったんや
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:12:42.39 ID:E1v3UoBs0
>>59
さすがに播州でもそこまで汚い言葉の奴はなかなかいないよw
駅前にたむろってるDQNが喧嘩する直前なら言うだろうけど

なんどいや までは普通に誰でも言う 仕事中にでも普通に言ってる

あと上で出てた「〜け?」だけど、京都人も言う
ソースは俺の従兄弟
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:12:59.04 ID:mjq1Nz+p0
俺関西人なんやがネン
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:13:46.23 ID:oSG16DE50
「なんどいや」と「ダボ」で天下を取れると思う
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:14:16.17 ID:l3DpzmTn0
関西弁キモいし関西人もキモい
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:14:58.79 ID:h/70ue240
>>75
せやな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:15:38.88 ID:mjq1Nz+p0
>>72
俺らのとこでも
なんどいやは使うけど
因みにもうちょい上行くと
なんじゃいやになる
78キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:15:54.02 ID:ctortxSSO
「〜け?」は「〜かいっ!?」と混ぜて長田区〜中央区で使うよ、語調荒げる時に。
用例にするとこんな感じ

「ンなんあっかいやこらボケカスぅ!んなんしたらここいらが全部核の冬なってまうやないけ!行儀悪いんちゃうんかい!シャア!あ"ーっ!!」
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:16:01.87 ID:JU2/ZCZd0
ファミマのイントネーションはおしりと一緒
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:16:13.32 ID:hCaa+pkn0
大阪生まれ大阪育ちだけど、標準語のが使い易いと思う
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:16:24.54 ID:9imF34F30
でんがなまんがな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:17:02.51 ID:xGq5H2oI0
>>58
和歌山やでwwwww
ここまで名前あがってないけど、和歌山も関西なんやで!
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:17:04.46 ID:b6QtBlxb0
居るの言い回し
いる、おる、いよる、いやる、いはる

来ないの言い回し
こん、こやん、こおへん、けえへん、きやへん
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:17:43.51 ID:Qs6Pl2p5O
>>70
そう
岡山出身の可愛い子がいてね
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:18:19.07 ID:qWIv55GE0
こてこての関西弁なんて絶滅危惧種ちゃうか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:18:58.77 ID:oSG16DE50
>>82
和歌山って野良犬の代わりにパンダがいるんでしょ?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:01.71 ID:b6QtBlxb0
>>83
けやへん、きーへんもあるな
なんとなくニュアンス違う
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:04.31 ID:3pn74Api0
なんで?は
なんでやねんが一番おさまりいいね

あと関西の「ありがとう」のイントネーションは大好き
89キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:19:17.66 ID:ctortxSSO
>>80
そらな。
関西弁は単に「発音しやすいように、ちょっと可愛く聞こえるように」って音便がこなれていった言語
大阪弁は町を塀で囲って自治を重視した際に「塀のうちと外は違う」という意識から音便を強調した言語って違いがあるもの。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:21.60 ID:CxGRaJV60
大学いって初めて本場の関西弁の女の子としゃべったけどあれ可愛すぎだろwww
犯罪に近い
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:48.34 ID:4tIAPNHq0
思い出した。

関東人は関西弁の2種類の敬語を使いこなせへん。
関東人は敬語1種類しか理解出来ひんからなぁ。
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:20:27.95 ID:V2YZxjcL0
>>91
土佐弁と和歌山弁は敬語あらへんで
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:20:30.88 ID:3iD1kHb5O
兵庫(神戸〜姫路間の瀬戸内海側)の言葉は特徴がある事がわかりました


では、大阪弁と京都弁の決定的な差はどんな所にあるのでしょうか?

関東の人間からすれば京都弁のイメージは舞妓がゆっくり大阪弁を話してる程度のイメージなのです…
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:20:44.21 ID:YoHWMLaB0
正直子供の頃から関西弁使ってるから何が方言なのか分からない俺がいる
俺の住んでる所は京都弁?と大阪弁?が混じってるらしいからなおさら分からない
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:21:04.55 ID:B0FeJ2mz0
東京生まれ東京育ちで現在関西在住9年目の俺が来ました

関西来て1ヶ月で「もう関西弁使いこなしとるやん」と調子乗ってたら
色んな人に「イントネーションおかしいで」とぼろくそ言われた
その後5年は「関西の人間やないやろ?」と言われ続けた
最近やっと東京出身ですと言うと驚かれるくらいにまでなれた
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:21:07.56 ID:b6QtBlxb0
>>91
なんそれ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:21:36.85 ID:EyRSpJZo0
なんJで猛虎弁身に付ければええんやで
98キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:22:44.52 ID:ctortxSSO
>>93
京都の人は別にゆっくり喋らない
そして相手に合わせない


島田紳助が京都、渡哲也が兵庫って言ったらわかるか?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:22:59.90 ID:3pn74Api0
電話オペレーターしてる
同僚がおんねけど東京がすごい妄想膨らましてるらしい

実物すごいでwwww
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:02.21 ID:Qs6Pl2p5O
>>96
〜しはる的なやつじゃないの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:10.10 ID:O6yaLPIT0
よー言いますわ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:12.52 ID:V2YZxjcL0
>>93
京都 はんなり
大阪 いらち
関西人ならこう説明すんで
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:20.39 ID:DeKSUo/X0
京都は「〜しはる」と語尾に付ける
何してはるんですか岡村さん。
〜どす、は使わない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:22.73 ID:ucBRqDBz0
ここにいる関西人は地域まで特定できんのか?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:23:37.65 ID:a8R/3GbB0
兵庫と岡山の境界線付近に住んでる人のイントネーションが気になる
106キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:24:08.24 ID:ctortxSSO
>>96
江戸弁には敬語表現がないってことじゃないか?
107 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:24:20.70 ID:mNlyiKkj0
tes
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:23.58 ID:7x0vGjpI0
>>95
関西人以外の人と接する機会が結構多かったんじゃないの?
親しい人間の方言ほど、うつりやすいし
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:36.16 ID:b6QtBlxb0
>>93
京都は最後にえを付ける
大阪は絶対に付けない
京都は〜ですを〜おす、どすっていう
大阪は絶対に言わない
京都は〜してくださいを〜やすっていう
大阪は絶対に言わない
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:36.43 ID:JU2/ZCZd0
〜しはる は敬意をあらわすが
おそろしいことに虫や小動物にも使う
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:46.72 ID:+YdIBcON0
昔、大学で留学生向けに関西弁(近畿方言)の授業でTAをやってたことがある。
日本人の非関西弁ネイティブでも難しいレベルの自然な関西弁を習得できた受講生に、
関西弁上達のコツを聞いてみたところ、共通して以下のような答えが返ってきた。

・「純粋な関西弁」は「自然な関西弁」ではない。
・近畿方言は地域差よりも社会差(世代、職業、本人の性格)の方が大きい。
 (京都弁では〜、河内弁では〜という地域ごとに純化された関西弁はむしろ不自然に聞こえる)
・一番お手本になったのは火垂るの墓。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:54.46 ID:O33NrwJx0
せやかて工藤!…やのーてコナンく〜ん
113 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dnews4vip1306846316049648】 :2011/06/15(水) 21:25:48.39 ID:SE/cpotI0
関西弁と一口にいっても、実際は地域ごとに特徴があるんでねえ
京都弁教えて欲しいんやったら、いくらでもご教授して差し上げます
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:26:11.38 ID:b6QtBlxb0
>>109
あ、京都弁と祇園の言い回しはまた違うから注意な
上のは祇園弁
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:26:24.11 ID:DeKSUo/X0
>>110
泥棒「はん」にでも「しはる」言うなぁ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:26:24.99 ID:GgbkVuPN0
>>104
地元かそれ以外かは誰でも分かると思う
117キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:26:48.83 ID:ctortxSSO
「しはる」「してはった」「してはりはった」は敬語表現だから、目上の人のことを説明するときやイヤキチ言うときにしか使わん
普段は京都でも「しとった」か「しょった」だろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:27:33.31 ID:b6QtBlxb0
>>111
これようわかるわ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:27:52.45 ID:sv1by05MI
エセ関西弁文章でよく見かけるイラっする間違い

ダメ→× アカン→◯
例)そんなことしたらダメやろ!

ない→× へん→◯
例)話してないやん

120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:27:53.60 ID:n1eHg7Vr0
語尾だけじゃなく単語のイントネーションも違うから似非はすぐバレる
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:27:54.58 ID:a8R/3GbB0
断定の助動詞変遷
関東版
である→であ→だ
関西版
である→であ→じゃ→や
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:28:00.63 ID:JU2/ZCZd0
>>109
京都の祇園にずっとすんでるけど
こんなのだれも言わない

〜しはる 以外はほぼ普通の関西弁
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:28:15.40 ID:SE/cpotI0
>>109
おまえは何処の似非関西人だよwwwwwwww
普通の京都人が「どす」やら「え」やら使うかいなwwwww

124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:28:20.98 ID:oSG16DE50
漫画で一番自然な関西弁を使ってるのは手塚治虫の「どついたれ」だと思う
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:28:32.13 ID:3pn74Api0
>>114
京都の人はなんか腹に一物抱えてそうだよね

つかみどころがないとでも言うのだろうか
126キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:29:05.07 ID:ctortxSSO
>>112
平八はともかく、一葉が神戸のイントネーション丸出しな

大阪弁でわかりやすいのはサエキトモとか久川綾
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:29:33.84 ID:UdeXnkM40
>>117
尊敬語って2段階あるのか、すごいな
する→なさる
しかないな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:30:19.10 ID:b6QtBlxb0
>>123
ようわからんけど>>1は京都の関西弁を知りたいんちゃうの?
純粋な大阪弁を誰も話さへんのと一緒やろ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:30:42.96 ID:4tIAPNHq0
1 話言葉
2 〜しはる は親しい人への砕けた敬語
3  学校でならう敬語

関東人は2が難しい
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:30:55.10 ID:DeKSUo/X0
あんたらちょっと、おかいさんよばれていき。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:31:07.62 ID:YoHWMLaB0
>>10を直したらこうなった

俺関西人だけど、何か例文出してくれたら
普段しゃべってる口調に直すよ


俺関西人やけど、なんか例文だしてくれるんやったら
ふつうにしゃべってる風になおすで
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:31:26.24 ID:B0FeJ2mz0
>>108
そういえば友達も関西人と他県人半々くらいだったな
一時期博多弁も混じってえらいことになってた

関西弁学びたいならお笑いよりもじゃりんこチエをみるべきだと思う
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:32:30.27 ID:b6QtBlxb0
>>119
してないやんも普通に使うやろ
してへんやんも使うけど
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:32:47.59 ID:D4V+w7gP0
標準語:あの人、来ませんね

大阪:あの人けーへんやん
兵庫:あの人こーへんし
京都:あの人きーひんわ
奈良:あの人きよらんわ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:32:58.35 ID:Upwet+Nu0
関東に引っ越した俺は必死でエセ標準語喋ってるわ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:33:33.79 ID:oSG16DE50
>>133
なんとなく「してないやん」はちょっと怒ってるようなイメージがする気がしないようなこともしなくもなくなくない
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:33:36.12 ID:b6QtBlxb0
>>130
ええんかいな
おおきに

おおきにとかおばあちゃんしか使わへんわもう
138キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:33:37.87 ID:ctortxSSO
>>127
本当は標準語にもあるんだよ
「本日皇太子殿下がお気に入りの2ちゃんねるを巡回され、パートスレを潰されておいででした」って感じ。
これが「今日皇太子はんがようしたはる2ちゃんねるに来はらはって、パートスレ潰さはらはってん」ってなるだけのこと
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:33:38.65 ID:V2YZxjcL0
>>134
わかりやすい
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:35:03.32 ID:JU2/ZCZd0
>>136
全力で共感
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:37:06.46 ID:kEhie6be0
「だろ」はお怒りのように聞こえるけどそんなことないのか?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:37:08.49 ID:b6QtBlxb0
>>134
おれ奈良やけど相手で変えるわ
普通:あの人きやへんな
目上:あの人きーへんな
目下:あの人きよらんな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:38:35.10 ID:JT+S83HG0
>>99
東京が妄想てどいこと?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:39:24.97 ID:2yJmEu88O
俺関西人だけど、何か例文出してくれたら 普段しゃべってる口調に直すよ
↓正くは
ワレ、関西人やねんけど、何か文出してくれたら、普通の言葉に直してやるまんがな
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:39:32.08 ID:UBhZLxYe0
>>105
ズバリその辺に住んどるけど、イントネーションはそんなに変わらんと思う。
神戸、大阪行ってもあんまり違和感ないし。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:39:46.61 ID:IaFIPd/P0
>>47
ほんまけ、とか〜けは大阪の下の方に多いよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:40:07.49 ID:xBrBHCt40
わてホンマによ言わんわ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:40:24.90 ID:b6QtBlxb0
あかん
ねむなってきた
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:40:32.47 ID:qWIv55GE0
奈良って中途半端だよな
奈良住みだけどきーひんじゃなくてけーへんやこーへんをよく使うわ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:41:06.85 ID:IaFIPd/P0
>>40
Dが不憫でしょうがない
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:41:24.34 ID:A+EZsalTO
横浜っ子だけど関西弁喋る友達がほしい
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:41:37.34 ID:FY1Dfl9SO
〜んにゃけど
とかたまに出ないか?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:41:47.67 ID:NaZCZcUS0
おれ(HL)  かんさいじんやけど(HLLLLLLLL) なんか(LHL) れいだい(HLLL) だしてくれたら(HLLHLL)

ふだん(HLL) しゃべってる(LHHHH) くちょうに(LHHH) なおすわ(LHHH)

H:高い音
L:低い音

こんな感じか
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:41:59.97 ID:GubcE21j0
そもそも関西弁ってどっからどこまでの範囲の言葉なん?
岡山と兵庫は近いけど兵庫は関西弁で岡山は岡山弁?
155キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:42:34.28 ID:ctortxSSO
鉄板ネタでこんなのがある
「関東のヤンキーの真似します!」
「なんだよー!おまえ、喧嘩売ってんのかよー!」
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:42:38.73 ID:ucBRqDBz0
大阪だけど、北の端の方に住んでる俺はやっぱり訛りが少ないのかな
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:43:14.75 ID:oSG16DE50
>>154
岡山以西は「〜やけん」と言うが、兵庫から東では絶対言わない
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:43:27.94 ID:FY1Dfl9SO
兵庫の人は ○○しとーわ とか言うな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:43:37.51 ID:V2YZxjcL0
>>152
なんやって急に言おうとしたらにゃっって言ってしまった女子に萌えたことがある
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:43:38.54 ID:2yJmEu88O
関西弁は三重弁の劣化
161キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:44:09.32 ID:ctortxSSO
>>154
百歩譲って赤穂まで
関東から見たら九州まで
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:21.50 ID:E1v3UoBs0
大阪でも明石家さんまみたいな喋り方の人は、なっかなかおらんでしょ

ただし年配者の中には冗談抜きにあのまんまの喋り方する人がいる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:25.15 ID:7/cvH7+30
尼崎だけど兵庫側か大阪側どっちに行けばいいの?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:37.33 ID:A+EZsalTO
誰かがボケたら、なにいうとんね〜ん
って言って頭をぱしんって叩くんだろ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:46.00 ID:D4V+w7gP0
>>158
〜〜になってる→〜〜になっとーで

「来ません」も「こーへん」になるし
やたらオ段に変形するよな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:56.67 ID:b6QtBlxb0
京都弁:ゆったり、丁寧
〜しはる、〜しやる、〜いてはるを多用
〜え、〜どすは絶滅危惧種
大阪弁:せかせか、乱暴
〜しよる、〜しょん、〜おるを多用
あんさん、わて、でんがな、まんがなは絶滅危惧種

こんな感じか
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:03.58 ID:sKzVxcrg0
もう>>1いないの?
近畿方言に憧れたり学ぼうとする姿勢は好きにしたらいいが
都民としてのアイデンティティの無さには黙っちゃいらんねー
あにが >話す言葉も何も特徴が無くて方言が羨ましい。 だあよ
工房ならまだギリギリ許せるが、高校出てそれはいかんぞ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:05.27 ID:3iD1kHb5O
>>128
うーん…歴史的に見れば京都の言葉が本場の関西弁なのでしょうが
関西共通語と言いますか、近畿の何処へ行っても通じる言葉を学びたいですね

ベースとする言葉は、敢えて選ぶなら大阪弁ですね 現代の関西の中心ですから
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:17.58 ID:aXZNKbH7P
大阪弁だけでも地域や人によって結構な差あるよね
こてこてなのからあっさりしたのまで
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:41.53 ID:V2YZxjcL0
>>163
あま、宝塚線の市、阪神甲子園は大阪の飛び地となっとります
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:43.03 ID:oSG16DE50
>>163
尼はもう兵庫でもなく大阪でもなく尼崎という唯一無二の存在
172キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:45:46.10 ID:ctortxSSO
>>163
市外局番で考えろ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:45:55.71 ID:FY1Dfl9SO
>>159
あるあ…ねーよwww
○○んや とかが何か短縮されてこうなってる気がする
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:46:54.30 ID:GubcE21j0
じゃあ逆に、三重県と愛知県は?
愛知は関西弁じゃないにしても、三重は?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:46:59.50 ID:NaZCZcUS0
>>166
それ大阪弁じゃねーだろ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:48:16.06 ID:UBhZLxYe0
>>154
微妙にあっちの言い回しや単語が混ざったりするけど、基本的に県境を越えると、ガラッと言葉が変わる。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:48:18.40 ID:b6QtBlxb0
>>175
そう?上と対応させたらこうなったんやけど下も普通に言うやん
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:48:46.47 ID:DeKSUo/X0
>>153
ぜんぜんちゃう

おれ(HH)  かんさいじん(HHHHLL) やけど(LHL) なんか(LHL) れいだい(LLLH) だして(LLH) くれたら(HLHL)

ふだん(HLL) しゃべってる(HHHHH) くちょうに(HHHH) なおすわ(HHHL)
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:48:57.50 ID:PSnrvpyV0
徳島は関西に含まれますか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:49:40.36 ID:sKzVxcrg0
>>168
ミックスは気持ち悪い
想像してみろ、北関東訛りの江戸弁を

だから>>169も言うように大阪のどこかに絞ったほうがいい
言葉を学ぶなら都道府県ではなく廃藩置県前の「国」単位で考えろよな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:49:57.46 ID:2yJmEu88O
>>179
帰れまんがな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:50:18.01 ID:V2YZxjcL0
>>174
三重弁は比較的ゆったりした話し方をするのと否定で「〜やん」を使うので関西人
からしたら違和感がある
愛知はほぼ標準語だから論外
東海の人は若い人でも「えらい」っていうのを疲れたって意味で使うのがショックだった
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:50:37.82 ID:JU2/ZCZd0
>>159でおもいだしたけど
関西人てチャットも関西弁だが
そのとき なんや って打つつもりが nannya → nanya
なにゃ になっちゃうことはよくある
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:50:41.98 ID:FQoJkuXv0
大阪からは標準語 東京からは関西弁と思われる
そんな俺は三重県民
185キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:50:45.81 ID:ctortxSSO
>>174
鈴鹿亀山四日市あたりが「三重弁」
伊勢志摩はその劣化版のなんとなく下品な土人言葉
伊賀名張は大阪弁+「しやへん」系
「ニンニン」「ござる」「ケンイチ氏」みたいな言葉を喋る人も相当いるはずなんだけど、彼らは人前に姿を表さない

ちなみに伊賀名張までが「畿内」に入る
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:50:49.12 ID:ntOHZsr60
関西弁学びたいんやったら。
大阪中心より大阪周辺に行った方がええで。
中心はアッサリ系が多くて周辺はゴテゴテの関西弁を学べる。

って先輩が言ってた。あとコレをドーナツ化現象って言ってたわ。
大阪弁は綺麗で関西弁は汚いらしいよ。
187 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/15(水) 21:50:52.82 ID:spIqx5SG0
関西弁の女の子良いよね
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:51:21.80 ID:b6QtBlxb0
っつか東京で関西弁学ぶのはほとんど無理やろ
大阪に飛べ
関西人の友達1人や2人居たところで個人差もあるし標準語入ってくるから何も意味ない
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:51:51.73 ID:OzCkExgs0
おいどんは関西人でごわすが、何か例文出してくれたら
普段しゃべってる口調に直すでござるよ
190キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:52:44.65 ID:ctortxSSO
>>180
グンマーより千葉の方が土人方言なんだぜ……
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:53:02.94 ID:FY1Dfl9SO
とりあえず
かあちゃんと麻雀の発音は同じ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:53:23.14 ID:D4V+w7gP0
都心になるほど標準語に慣れる機会が多くなって関西弁が薄くなっていくよ
俺もネットばっかしてるから普通に標準語と関西弁が混ざったちぐはぐな言葉になる

パニックになった時とかは勝手に関西弁が飛び出すけど
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:54:00.05 ID:sKzVxcrg0
おい、首都圏方言や東京方言の事を標準語って言うな
ありゃ別もんだ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:54:01.10 ID:ntOHZsr60
>>189

A「おなかすいたね、なにか食べに行く?」
B「うん」
A「それじゃ55カレーにいこうか」
B「いいよ」
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:54:30.75 ID:enz/Oa4Z0
>>189
キャラ定まってないぞ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:54:30.58 ID:GubcE21j0
なるほど
自分では関西弁のつもりやったのに、「関西弁?」とか言われるから境目が気になっとったんよね
じゃあ、滋賀は?兵庫北部は?
囲んだら、どの範囲が関西弁使用区域なん?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:55:02.46 ID:isrp2mCV0
豊中いったら「さかい」っていってるおっちゃんがいて何故か感動した
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:55:05.37 ID:K1CxgvoQ0
いろいろめちゃくちゃやな
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:55:15.17 ID:2yJmEu88O
>>196
関西弁に範囲なんてありまへんがな
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:55:30.39 ID:3iD1kHb5O
>>180
ミックスが駄目なら、現代の大阪市内の言葉が良いです
所謂普通の「大阪弁」です
河内やら泉州は癖がありそうなので
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:55:49.65 ID:EgCe18ey0
徳島県民も関西弁に似てる話し方するよ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:56:12.28 ID:sKzVxcrg0
>>190
イメージだが港町はどこも訛りが強いな
だが、東京に方言があり自分も思いっきり使ってる事に気付いてない>>1に千葉の事言ったって通じるわけが無い
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:56:22.82 ID:CMiTpQJP0
>>10
これはおいしいパンですね
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:56:41.80 ID:b6QtBlxb0
>>191
えっ
かーちゃんはチャーハンと同じで
麻雀は交番と一緒やろ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:56:57.00 ID:qiV9knxG0
一般的な関西弁:〜しはる
滋賀弁:〜しゃーる
206キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 21:57:22.65 ID:ctortxSSO
>>196
滋賀は近江八幡より南、東端は甲賀くらいまで
兵庫北部は三田市くらいから若干イントネーションが変わり始める


まあ兵庫県って複数の国の集合体だし
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:57:30.32 ID:E1v3UoBs0
>>203

この パン うまいな
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:57:39.69 ID:fcdkBPWL0
A「はらへったな、なんか食べに行く?」
B「おお」
A「それやったらココイチいこか」
B「ええで(ええよ)」

ポイントは「なんか」を

  ん
な  か

と発音すること
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:59:23.59 ID:NaZCZcUS0
>>178
発音したらコナンの服部みたいな大阪弁になったぞ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:59:34.30 ID:ug6Rk73W0
しとーやん、とか、何いいよるん?とか
九州も使ったりするぞ。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:59:39.10 ID:fcdkBPWL0
か  ちゃん
  あ

    ジャ
マー    ン

かな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:59:47.03 ID:ep9dlJz/0
>>194

>A「おなかすいたね、なにか食べに行く?」
腹減ったなー、なんか食いに行く?
>B「うん」
行こ
>A「それじゃ55カレーにいこうか」
んじゃあ、55カレーに行くか?
>B「いいよ」
ええよ
2131:2011/06/15(水) 22:00:31.58 ID:3iD1kHb5O
>>186
それは良い事を聞かせて頂きました!
私はコッテリ系を学びたいので、堺市内はコッテリエリアでしょうか?いっそ岸和田あたりへ…

自分は高3で、大学は絶対に近畿地方の大学に行くつもりであります
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:00:32.71 ID:R3P2QMjb0
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:01:15.00 ID:b6QtBlxb0
関西弁ってキャラによっても変わるから「一般的な」とか無いと思う

商業地域やった大阪や近江やとおおきにとか使ったりするけど年配の人しかもうおおきには使わへんし

漫才の関西弁は俺にはきつく聞こえて常用な感じはしない
関西人とSkypeするか火垂るの墓が良いと思う
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:01:34.20 ID:+YdIBcON0
>>214
クソワロタ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:02:14.09 ID:sKzVxcrg0
方言に限らず外国語でも言える事だけど

文字上の壁
これは英単語と一緒でひたすら憶える

その後はイントネーションの壁
これは音痴耳にはなかなか超えられない

最後に発音の壁
これは歌声と地声を使い分けられない喉&耳にはなかなか超えられない

関東・東北育ちだと発音がかなり厳しい
標準語の発音ですら大変なのに関西はもっと明確だからな
逆にスイッチが入るから標準語より楽なのかな
218キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:02:15.07 ID:ctortxSSO
>>202
関東圏ってつくづく被害者だよな
政府にアイデンティティ奪われてんだから

関西だと「いくらでも替えの効く無個性な奴」がいじめのターゲットになるけど、関東じゃ「グループの平均から外れた目立つ奴」がいじめられるらしいぞ

>>203
神戸市民がんな短いセンテンスでパンを片付けるわけあらへんやろダボ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:02:45.70 ID:isrp2mCV0
>>213
俺的には堺は大阪市内と大差ない
高石以南は泉南弁が入ってくる
「はよいのや」とか
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:03:38.61 ID:rrxXt9ry0
一年ぶりに以前大阪住んでた友達と話したらすっかり関西弁抜けててびっくりした
方言は抜けるより身につけるほうが難しいんかね
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:04:15.45 ID:3iD1kHb5O
>>189
その言葉は伝統的な大阪の言葉、所謂「船場言葉」ですよね?

おいどん は薩摩弁?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:04:35.74 ID:oSG16DE50
>>221
えっ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:05:10.90 ID:B0FeJ2mz0
>>194
A「腹へったな、なんか食べ行こか?」
B「せやな」
A「ほな551にいこうか」
B「ある時ー!アハハハハハハハ!」
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:05:21.59 ID:qiV9knxG0
A「ハラ減ったな、なんか食べに行く?」
B「うん」
A「ほんなら55カレーいこか」
B「ええで」
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:05:39.34 ID:kEhie6be0
>>223
やめろwwwwwwww
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:05:47.91 ID:DeKSUo/X0
関西でも大きすぎる大学は日本中から学生集まるから、
みんな関西弁しゃべっとるわけやないで
特に京都はおっきい大学多いし
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:06:04.06 ID:fcJare2S0
京都弁のはんなりした言葉学べ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:06:21.62 ID:FQoJkuXv0
>>194

A:腹減ったなー。なんか食いに行かん?
B:行こか
A:それやったらスガキヤ行こか
B:ええよ
229キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:06:31.39 ID:ctortxSSO
>>1
「してへん」の発音が
「してhぇん」になるとか理解できる?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:07:34.06 ID:3hDqyx0b0
京都弁寄りの共通関西弁がおすすめ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:07:44.54 ID:DeKSUo/X0
>>229
「へ」をはっきり言うと怒ってるように聞こえるな
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:08:41.51 ID:sKzVxcrg0
近畿の外から触れるなら
上方落語や花月などの劇場ものを漁るのが一番だろうな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:08:42.53 ID:Tc9OFOF/O
ボケとアホは普通に日常会話で使われます
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:08:44.64 ID:d2cHkLxA0
ゆーても京都人で京都弁話す人あんまおらんで
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:08:47.85 ID:7/cvH7+30
>>212
無理矢理直した感しかない
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:09:17.21 ID:b6QtBlxb0
>>194
A「はらへったな、なんか食い行く?」
B「せやな」
A「ほな王将いこか」
B「ええよ」
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:10:49.82 ID:B0FeJ2mz0
>>236
B「餃子の王将?大阪王将?」
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:11:07.06 ID:3hDqyx0b0
首都圏出身者は母音が弱い
関西人は文字化されない母音の強調が多いんだけどあいつらはそれを聞き取れてない
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:12:02.48 ID:b6QtBlxb0
大学やったら規模に依らず府内畿内各方面から来てるから
土着の言語は絶対学ばれへんと思うわ
どんな頑張ってもミックスになるで

上でも言われてるけど個人差>地域差やから
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:12:02.24 ID:qiV9knxG0
あれ、あんた田中さんとこのぼん?いこなったやんか〜
アメちゃんあげるさかい、あとで食べぇ

この「田中」の発音がミソ
241キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:12:23.13 ID:ctortxSSO
>>231
もともと「むにゃむにゃ優しく喋る言葉」として洗練された方言だからな
「にゃ!って言っちゃった」はあながちなくもない。

>>233
アホwww冗談言うなやwwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:14:13.32 ID:Tqe/ZubV0
諦めろ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:14:17.31 ID:tl/AJF5w0
兵庫県明石市の俺参上!
2441(江戸っ子):2011/06/15(水) 22:14:38.03 ID:3iD1kHb5O
京都弁でっか?いけずされたら嫌やさかい京都は観光だけにしときまっさ

大阪、京、神戸どれも魅力的やけど、大阪におったら両手に華でっしゃろ?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:15:18.28 ID:Tc9OFOF/O
>>243明石でもダボって通じる?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:15:49.45 ID:oSG16DE50
>>243
明石大橋は明石にないからな!
明石海峡にあるだけだからな!
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:16:00.26 ID:b6QtBlxb0
>>237

A「えっ餃子の王将は餃子の王将やろ」
B「あほちゃう?まぁ餃子の王将でええわ」
A「????」
B「いくで」
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:16:20.04 ID:E1v3UoBs0
播州弁

めっさ がった がっさ (全部 超きもい で言う所の 超 にあたる)

べっちょない (問題ない の意味)

 
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:16:48.15 ID:Upwet+Nu0
>>243
はよ神戸入れや
250 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:17:21.34 ID:tl/AJF5w0
>>245
通じるで

>>247
明石大橋と明石海峡大橋は別物なんだぜ

明石市には市民も知らないような明石大橋というすごい短い橋があるんだぜ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:17:21.21 ID:oSG16DE50
>>248
めっさ だけなんとか生き残ってるがあとは若い子は使わんな・・・
252キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:17:21.47 ID:ctortxSSO
>>194
A「腹減らん?」
B「別に……いや、減ってった」
A「ほな何食う?」
B「天一か王将でええんちゃん?」
A「ほなこってり行こか」
B「こってり行こか」
253 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:18:29.85 ID:tl/AJF5w0
>>249
標準時子午線の街なめんな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:18:47.89 ID:b6QtBlxb0
奈良滋賀に住んで神戸京都の連れと仲よかったけど
今回大阪府内の方言分布と差がイマイチ分かってない事に気付いた
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:18:55.84 ID:qiV9knxG0
速さはJRのあかしです!
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:18:56.44 ID:sKzVxcrg0
ぁにが江戸っ子だーよ馬鹿野郎
江戸っ子のくせに方言がねーなんて
んなべらぼうな事言えるわきゃねーだろ畜生
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:19:10.59 ID:3iD1kHb5O
>>229
あんまり考えた事無いけど、はっきり「してへんわ」と言うとき
「へ」にアクセントが置かれてちょっとだだっ子みたいになるんですね?否定している事を相手にわかって貰いたいんですねわかります

あと「ご飯作ってあるよ」も時々「ご飯作ったあるよ」に聞こえる事がありますか?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:19:32.25 ID:Tc9OFOF/O
〜〜やろがい
なめとんかいや
なんどいや、ボケ

やっぱ播州弁ってきたないな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:19:44.49 ID:YqRZcXRyO
グンマーです
本当にマクドって言うん?
260キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:20:05.10 ID:ctortxSSO
>>248
めっさ、がっさ、がった、ごっさ、べっちょない、あっかいや、あたりは神戸でも使う
ハルヒの鶴屋さんが「めがっさ」を使うあたり、もしかしたら西宮くらいまでは使われてるのかもしれん
261 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:20:17.56 ID:tl/AJF5w0
>>259
マクドとしか言わない
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:20:31.18 ID:qiV9knxG0
>>259
マクドはマクドナルドの店舗に対する略称であって商品名は普通に「ビッグマック」とかだぞ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:20:35.71 ID:b6QtBlxb0
>>253
子午線のモニュメント、実際の位置からまだずれてんの?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:20:43.10 ID:oSG16DE50
>>259
むしろマックってなんなんだよ
マック鈴木かっつーの
265 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:21:22.98 ID:tl/AJF5w0
>>263
ずれてんの?
初めて聞いたわ
266 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:21:23.31 ID:yDbV7oNZ0
大阪の子と付き合え
色々捗る
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:22:01.43 ID:b6QtBlxb0
関西出て何年かしたらマクド→マックも言い慣れて
標準語と関西弁のスイッチも自在になった
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:22:24.95 ID:+YdIBcON0
>>260
めっさは普通に使ってても不自然ではない。
がっさは聞いたことあるというレベル。
めがっさは、一度たりとも聞いたことないわ。
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:22:46.99 ID:b6QtBlxb0
>>265
ずれてるらしいで
10年近く前に聞いたからもうわからんけど
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:22:54.72 ID:YqRZcXRyO
マクドの発音が気になる
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:23:12.14 ID:mZVzjmBX0
習うより慣れるもんやろうが
嫌でも身につくわアホ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:23:40.22 ID:DeKSUo/X0
>>257
怒ってないとき
「してぇんよー?」

怒ってるとき
「してへんわ!!」

「作ってあるよ」とは言わず、「作ったあるよ」がデフォ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:23:42.80 ID:Tc9OFOF/O
>>270ラブホと同じ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:23:42.69 ID:qiV9knxG0
「マクド」は「ラブホ」と同じイントネーション
275キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:23:56.07 ID:ctortxSSO
>>253
大都会伊川谷、栄光の有瀬在住の俺んち遊びに来いよ!猫もいるぜ?

>>259
「マッダーナズ」であることを意識しつつ「マクド(発音は“マKド”)」って言う
アップルの「Mac」とも区別するし
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:24:34.59 ID:dSGfnOa1i
大阪人の喧嘩ですけど、セヤナなんて声出さないよ

 喧嘩時の声は

 「なんや」

 これを互いが連呼し合う

 交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

 こんな感じ

 A「なんや」

 B「なんや」

 A「なーーんや」

 B「なんや」

 A「なんやーーー!」

 B「なーーんや!」

 A「なーーーーーーーーんや!!!!!!」

 B「なんやーーーーーーー!!!!!」

 A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:24:50.56 ID:NaZCZcUS0
>>267
標準語でアクセント辞典に載ってるヤツだから東京弁が必ずしも標準語じゃないぞ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:25:20.00 ID:Upwet+Nu0
>>273-274
多分それじゃ通じない
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:25:47.53 ID:mZVzjmBX0
生まれは京都の慣れたのは大阪
そして住んでるのは兵庫

ある意味俺の関西弁は酷い
合体事故レベル
2801:2011/06/15(水) 22:26:51.34 ID:3iD1kHb5O
関西弁スレがここまで伸びてくれて嬉しいわぁ


俺実は東京で関東人に囲まれて肩身の狭い思いをしてる関西人でしたサーセンwwwwwwwwww
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:27:39.84 ID:GubcE21j0
>>270
知り合いの中には
「HLL」派と「LHH」派と「LHL」派がいる
282キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:28:15.66 ID:ctortxSSO
>>268
「めっさ」と「がった(“た”が“th”発音)」の両方を知らないと“めがっさ”って造語は出てこないと思うのよ


関東圏の人は関西の電車が東京駅-水戸駅相当の距離を一時間ちょっと&1000円強で走ってることに驚愕するといいよ。
私鉄なら600円で一時間のルートもあるし
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:28:29.42 ID:fcdkBPWL0
>>223
俺だ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:29:11.61 ID:b6QtBlxb0
>>273
関東やとラブホはバイトと同じイントネーションやで
マクドは飯屋(メシヤ)と同じ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:29:12.82 ID:VGXpWyu/0
マクドナルドだけじゃなくてセブンイレブンのことを「セブイレ」って言うことにも気をつけて欲しい
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:30:06.09 ID:b6QtBlxb0
>>280
釣る意味がわからんわ
東京やったら関西人モテるやろ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:30:35.54 ID:DeKSUo/X0
関東やとラブホはフラットな発音になる、あっちは何でもフラットに発音しはる
マクドはマ↓ク↑ド↓
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:30:52.33 ID:fcdkBPWL0
>>284
マクドのイントネーションの違いは分かってたけど
ラブホは考えたこともなかったわ

関東 ラ ブ ホ

関西 ラ
       ブ ホ
289キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:30:55.22 ID:ctortxSSO
>>285
“セブレ”も少数いるよ!
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:31:24.14 ID:qiV9knxG0
関西弁の「マクド」は標準語の「楽だ」と同じだわ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:31:33.42 ID:fcdkBPWL0
関西
  ブ
ラ  ホ

だったかな
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:31:45.83 ID:b6QtBlxb0
マクドはすき家と一緒やな
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:32:10.91 ID:CBrvPAon0
セブレは初耳やわ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:32:33.36 ID:bgezww/n0
なんで関西人ってあんなにテンション高いんだ?
特に大阪
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:32:52.18 ID:b6QtBlxb0
カメラもテレビも真ん中上がるのは何でなんやろなあ
ビデオは普通やのに
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:32:54.54 ID:3iD1kHb5O
あとファイナルファンタジーは「ファイファン」な 否定するやつもいるけどw

けいはんのる人おけいはん な
関西電気ほ〜あんきょ〜かい

たいへい建設工業は、釘は抜いても手は抜きません


何の話をしとんねん(笑)
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:33:05.13 ID:DeKSUo/X0
>>280
俺もや、わかるわ。ストレスたまるな。

ちなみにスタバも同じ発音
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:33:31.74 ID:qiV9knxG0
>>294
アホか、何ゆーてんねん
俺みたいにテンション低い奴もアホほどおるっちゅーねん
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:33:44.60 ID:sKzVxcrg0
>>280
氏ね
東京で首都圏方言使ってんのは関東出身だけじゃねーよ
300キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:33:51.23 ID:ctortxSSO
>>287
東京は福島の植民地やからな
いずれ「ガ→ン↓ダ→ム↑」も「ガ→ン→ダ→ム↓」の福島式発音になるよ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:34:30.77 ID:Q8460Rk10
>>300
死ねコテクソ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:34:36.81 ID:YqRZcXRyO
結局マクドって何でもいいん?発音はよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:35:13.45 ID:mZVzjmBX0
そもそも略すような複雑な名前でもあらへんやろ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:35:36.30 ID:B0FeJ2mz0
>>302
クにアクセントをおけばいいと思う
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:35:37.20 ID:Q8460Rk10
マ→ク↑ド→
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:35:42.46 ID:3iD1kHb5O
>>286
いや、関西弁を学びたがってる東京人という趣旨のスレやったら伸びるかな〜と(笑)
>>294
しんきくさいのが嫌いやから。基本ポジティブやねん。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:00.80 ID:b6QtBlxb0
>>302
マクドはすき家と一緒のイントネーション
308キュア坊主 ◆XJHAoK0R22 :2011/06/15(水) 22:36:34.24 ID:ctortxSSO
>>302
>>290がわかりやすい正解
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:37:12.15 ID:3hDqyx0b0
発音を矢印で表記する人っているけどわかりにくいからLHでやってほしいよね
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:37:35.01 ID:NaZCZcUS0
>>288
関東は
  ブ ホ じゃないのか?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:37:52.98 ID:bgezww/n0
>>298
お前はどうでもいい
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:38:06.96 ID:b6QtBlxb0
>>306
関西人やったら面白い事言えるやろみたいなノリ強要せんといてくれ
やから大阪人きらいやねん
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:39:15.72 ID:qiV9knxG0
>>311
俺かて関西人やっちゅーねん
関西人はテンション高いーゆーたんはお前やろがい
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:39:17.33 ID:Q8460Rk10
今日も予算が余ったわ♪
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:39:35.28 ID:NaZCZcUS0
>>309
→とかねーつっー話だよな
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:40:25.67 ID:ug6Rk73W0
関西弁でラブホ行こうよって言われたら

何かの冗談かとしか思えない

それぐらい本気度が薄い方言に聞こえる
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:40:55.51 ID:3iD1kHb5O
>>312
あんさんどっからきはったの?
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:41:30.12 ID:b6QtBlxb0
>>316
標準語で
ラブホ行かない?って言われても
チャラっ…うざっ…しね!
ってなるやろwww
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:41:52.99 ID:YqRZcXRyO
ラブホ(LLL)だと思う
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:41:57.91 ID:fcdkBPWL0
>>310
高低表記はミスしてたかもしれないけど
ギャル語の「カレシ」と同じでいい?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:44:10.78 ID:B0FeJ2mz0
>>316
そんなの何弁で言われようが※
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:44:12.06 ID:3iD1kHb5O
>>316
めっちゃ遺憾やけど、関西弁をふざけて喋ってると受け取る人が居てはんのは事実やな。
いかんこっちゃで(笑)
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:44:28.85 ID:NaZCZcUS0
>>320
その「カレシ」がHLLならあってんじゃないかね
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:44:52.27 ID:b6QtBlxb0
>>317
奈良やって
笑いの文化違うのがめんどいのには同意するけど
高いテンションんも充分めんどいねん
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:45:09.11 ID:Tc9OFOF/O
>>320そこまであがるとちょっとちゃう
326323:2011/06/15(水) 22:45:13.40 ID:NaZCZcUS0
ミスった「カレシ」(LHH)だ
327 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:45:31.09 ID:NGLWHR+A0
お前らよそでやれや
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:46:27.29 ID:DeKSUo/X0
>>324
もうええから明日のまわりしてもう寝なさい
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:46:29.27 ID:NaZCZcUS0
>>325
ギャル語の彼氏ってLLLなのか?
330329:2011/06/15(水) 22:47:50.27 ID:NaZCZcUS0
じゃないHHHか、普段は上に横線引く方で見てるかたHLだとこんがらがる
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:48:04.59 ID:Tc9OFOF/O
>>329LHLじゃないの?
正直分からん
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:48:38.01 ID:qiV9knxG0
文字で発音を伝えるのは限界があるな
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:48:43.99 ID:W1oEvfXf0
どうでもいいけどたいへい建設工業って
釘抜いちゃダメやろ 打てよ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:48:45.03 ID:opZ3MJQ90
関西弁は民国に亡命しないと学べないよ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:49:41.09 ID:3iD1kHb5O
方言板の関西弁スレおもろいで。俺もたまに覗く事あるねん
皆も行ってみ?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:51:22.93 ID:tl/AJF5w0
やっぱり明石は最高やでえ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:51:42.88 ID:NaZCZcUS0
>>331
それはないとおもう、標準語だとHLLだな
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:52:52.67 ID:rrxXt9ry0
関西弁は語尾が変わったり言い回しが変わったりと色々あるけど、一番重要なのはイントネーションだと思うの
言い回しは同じでもイントネーションが関西弁のそれになるだけでぜんぜん違う
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:52:56.31 ID:b6QtBlxb0
関西風の蕎麦久しぶりに食いたいわ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:54:20.43 ID:qiV9knxG0
関西へ旅行の際には琵琶湖とひこにゃんの滋賀県へぜひお越しください
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:54:53.29 ID:Tc9OFOF/O
高校生レストランの関西弁は参考にしたらあかんで
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:55:20.74 ID:3iD1kHb5O
未だに「ごちそうさまでした」のアクセントがイマイチわかれへん…
「さま」を境に音を上げるのか、下げるのか

未だにわからずに両方使い分けている俺


でも下げると嫌味っぽくなるわな
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:56:47.62 ID:3iD1kHb5O
>>340
俺の中では京都と滋賀は北陸なんよ





冗談よ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:57:01.14 ID:qiV9knxG0
>>342
嫌味っぽくなるってそれ下げすぎじゃね?
下げるのが正しいと思ってたが
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:57:29.28 ID:oSG16DE50
>>342
ごっそさん!
でいいんじゃいすか
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:57:59.62 ID:b6QtBlxb0
嫌味っぽいのも個性でええやん
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:58:00.79 ID:uB/UJUJK0
ごちそうさん
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:58:31.43 ID:sKzVxcrg0
>>335
方言板は
分断工作員かそれに煽られたかのような奴らの他地区ディスが酷いんだよなぁ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:58:59.62 ID:vzPgZL57O
ごっそーさんです
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:02:20.02 ID:b6QtBlxb0
なんか地方差とかどうでもよくなって来たなぁ
通じればいいやん
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:03:31.69 ID:70BTcjUe0
てやんでぇい!!べらぼうめぇい!!
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:04:05.70 ID:tl/AJF5w0
もうすぐ北海道に行くんだけど通じないのかな?
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:05:01.17 ID:NaZCZcUS0
>>342
標準語なら「ごちそうさま」が平板だから「し」で下げる
ごちそうさまでした(LHHHHHHLL)
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:11:24.92 ID:sKzVxcrg0
>>352
意固地に貫く必要もないし、頭ギチギチにしてカタコトみたいになるのもアレだろ
同じ日本なんだから気楽にいけよ、同志オクラホマもいるからイントネーションや発音くらい大目に見られるって
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:11:33.72 ID:qiV9knxG0
>>351
それは「あずまえびす」の喋り方どすなぁ、遠いとこからようお越し
とりあえずぶぶ漬けでもどうどす?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:12:04.50 ID:+YdIBcON0
アニメの関西弁評価していこうぜ

【自然】
火垂るの墓全員 アベノ橋魔法商店街全員

【ほぼ自然】
ユー子(Aチャンネル)

【違和感を感じ無くもないが、自然と言えるレベル】


【誇張が激しく不自然、エセ、その他聞くに堪えない関西弁】
ケルベロス(CCさくら)
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:16:16.19 ID:fcdkBPWL0
映画・ドラマで「なんでやねん」のイントネーションを間違えてると醒める
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:17:12.37 ID:3iD1kHb5O
>>355
出たあ〜!はんなりイケズお化け
シッシッ!
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:17:20.62 ID:fcdkBPWL0
>>355
いきなり帰らせようとするなwwwwwwww
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:17:37.84 ID:qiV9knxG0
花咲くいろはに出てきた福屋の娘のエセ関西弁は聞くに堪えなかった
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:18:20.89 ID:NaZCZcUS0
>>355
門前払いかよ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:18:26.13 ID:+YdIBcON0
個人的にはじゃりン子チエも聞くに堪えないカテゴリーに入れたい。
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:44.96 ID:grh0YKsj0
>>356
【自然】
妹尾あいこ、あいこの家族(おジャ魔女どれみ)

【エセ】
服部平次(名探偵コナン)、鈴原トウジ(エヴァンゲリオン)
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:58.18 ID:3iD1kHb5O
今年の夏も
天神 だんじり 祇園 五山送り火
この四つは絶対に行きまっせ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:59.62 ID:KrmdlpUV0
Aチャンネルのユー子が珍しく違和感ない気がする
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:21:19.18 ID:grh0YKsj0
アザゼルさん忘れてた
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:21:37.20 ID:qiV9knxG0
青のエクソシストのスグロ、志摩は違和感なかった
子猫丸は若干違和感がある
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:24:16.25 ID:w5Xw3kRY0
タンテイナイトスクープの
大阪に早く馴染みたいので関西弁教えてくれ
ってのは面白かった

えらく昔の放送だった気がするが
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:26:02.69 ID:w5Xw3kRY0
あった、CNの串刺して見ればスムーズ
http://v.youku.com/v_show/id_XMjI0NTQyMjIw.html
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:33:09.05 ID:IyWfbgGh0
関西でネトゲのオフ会したときに
「駅に山側・海側って書いてあるんだよ、凄い案内板だよね!」って言ったら
参加してた現地民のおねーさんが
「ワレ街狭い言うてバカにしとんかダボよ」
って言って、ビビって思わず敬語で謝ってしまった

そしたら地元弁ってだけで悪意はないデリカシーなかったゴメンと
必死で謝られた
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:35:10.91 ID:oSG16DE50
>>370
そらアンタ山なんとか組の姐さんですよいくらなんでも
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:36:34.27 ID:/XQVoCR10
は?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:37:19.14 ID:qiV9knxG0
>>370
それは流石に口悪いわ
関西人でも引くレベル
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:37:33.68 ID:7JR5bGqt0
なんか関西人はせかせかしてるかぽわぽわしてるかどっちかしかおらんよね
375カサハラ1号 ◆SHINE1MQSc :2011/06/15(水) 23:37:42.37 ID:AdJ70r4h0
「なんや」は汎用性あるから覚えといて損はない

客「なんやコレ」        (何ですかこれは)
商「なんやと!」       (何を言っているんだ!)
客「『なんやと』ぉ!?」     (「何を言っているんだ!」だって!?)
商「なんや!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
客「なんや!?」         (何でそんなに怒るんだ!?)
商「なんや!?」         (何だやる気か!?)
他「なんや」          (何事だ)
他「なんやなんや」      (何が起きたのだろう)
他「なんやケンカやて」    (何だかケンカだそうだ)
他「なんや」          (なんだそうだったのか)
客「なあんやあ」        (※威嚇の声)
商「ねえあんやあ」      (※威嚇の声)
警「もうなんやなんや」    (まぁいい加減にしなさい)
警「なんや?なんやねん」  (何があったんだ?)
商「なあーやねん!」      (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
商「なんや!」         (お前もやる気か!)
客「なんやーーーーー!」  (※怒りを爆発させた声)
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:45:31.86 ID:sKzVxcrg0
>>369
ピザだけは聞き取れた!!
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:53:50.26 ID:K6vrdb460
ここで岡山県民が颯爽と登場じゃ
広島弁と関西弁を足して2で割ったんを
ベースにして地方ごとに発展したのが岡山弁じゃと思う
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:56:16.38 ID:XgUW9j4v0
>>368
チャウチャウちゃうんちゃう?
ちゃうちゃう チャウチャウちゃうって

神戸の俺登場
大阪とかに比べて特徴のない関西弁が特徴だよ!
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:57:54.35 ID:C3PsgVFI0
レスでも関西弁はきもすぎ
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:01:03.45 ID:KRSJ6nxi0
俺は兵庫県民で大阪民国との国境近くに住んでるんだが
それでもこっちで使ってるけど大阪では使われない表現とかが多いな、とは感じる
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:06:24.33 ID:HahMCu6z0
摂津と播磨の境目に住んでいるけど
ほんの少し西に行けば「〜やんか」が「〜やんけ」に変わって面白い
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:16:11.32 ID:Fsf6DJoE0
正直関西弁いうてもイントネーションが大半しめとるから文章でみても喋れへんやろ
そないなこと聞く暇あったら大阪にでも行ったほうがましやわ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:31:54.88 ID:/6XPHzveO
加古川とかはやんけだよな
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>383
古川とかはのんけだよな
にみえた