医薬品卸の営業マンとネカフェの店員ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Mr.暇人(スレ立て代行)
どっちが良いか迷う。やり直せるならどっち?

ID:ci1F8t/7I
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:22:12.48 ID:ci1F8t/7I
代行ありがとうございます。

現役の人、または、昔勤めて居た人達の意見が聞きたいです。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:24:43.74 ID:srwuaHe2O
医薬品卸は楽だろう
薬とどけてりゃいいんだから
医療器卸はヤメトケ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:25:08.55 ID:ci1F8t/7I
居ないの?
初めてスレ代行してまで建ててもらったのに…
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:26:46.07 ID:ci1F8t/7I
>>3
イター!
マジか…だったらネカフェの店員にしようかな。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:28:42.60 ID:srwuaHe2O

わかりにくくてごめん。
医薬の卸は楽だってば

給料もそこそこそこそこ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:31:18.80 ID:mEzLPiis0
で、どっちかが良いっなったらどうすんの?選べるわけ?>>1は。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:31:28.70 ID:TSjI5rtD0
でも訪問先の奥様が満足するくらい立派でないと駄目なんだろ?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:32:02.73 ID:DESzhSD80
薬なら普段は注文の入ったやつ届けるだけで
新製品が出たらそのサンプルだとかパンフレットを渡せばOK
器具だとアフターサービスも関係してくるから
深夜にたたき起こされることもしばしば
って認識でいいの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:35:07.07 ID:HUeXyJneI
>>6
あ、すみません。医薬品はマシな方なんですね。
ネカフェも楽しそうだし、営業マンもやってみたい。
営業マンになってさらに上のメーカーに転職もありですね。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:37:58.14 ID:srwuaHe2O
>>9
そんな感じじゃない?
医療器はアフターもそうだけど、情報仕入れるのが七面倒くさい感じがする
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:39:02.14 ID:HUeXyJneI
>>7
いや、まだ選べない。亀レスすみません。
明日同じ日に面接。受かりたいな。

>>8マジかよ…
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:39:19.99 ID:wuypmJSZ0
医薬品卸=セールスドライバー
お医者さんに薬運ぶのが仕事=運送会社のドライバーに毛が生えたようなもの
頭悪くても出来る簡単な仕事で営業という程の仕事ではない
給料安いし
でも正社員ならネカフェよりはいいんじゃね?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:41:18.99 ID:srwuaHe2O
>>11
それが医療業界は不思議なところで、メーカーよりも卸の方が力関係は圧倒的に上だよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:45:49.61 ID:HUeXyJneI
>>13さんありがとう。
ID変わった。酉とかわからなくてすみません。

どちらも正社員です。医薬品の卸じゃMRになれないんですか?
簡単にはググってみたのですが、MRになるには費用は幾らかかりますか?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:50:19.26 ID:irL/lLzIi
10年以上前に病院向医薬品卸会社の内勤やってたけど
ボーナス年6ヶ月分出てた(今は知らない)
営業は大変そうだったよ
緊急を要する手術に使う滅多に出ない薬を他県に取りに行ったりとか
薬価改正とか開業医に頭がおかしい人多いとか
でも不況に比較的強い仕事だからいいと思う
・・・やめなきゃよかった
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 20:56:44.57 ID:HUeXyJneI
>>16
もったいなかったですねぇ…内勤ってことは総務か経理?
私も辞めなきゃ良かったですけど、ニートが悪化してきたので
就活始めました。働くのが怖くなるなんて思わなかった。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:02:14.08 ID:HUeXyJneI
ネカフェの店員さんからも意見が聞きたいのだが…
メリットとかDQN客とのエピソードとか。
ネカフェ店員居ないのかよwwwww
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:13:23.65 ID:lebHtuIGO
時間が時間だからな。深夜になるのを待つんだ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:15:25.79 ID:SrxNBlcj0
とりあえずネカフェは深夜もあるだろ?
おれなら医薬品の方だな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:19.73 ID:SEtcsGkv0
ネカフェの正社員になるくらいなら自分で開業した方が絶対良いだろ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:19:23.11 ID:mhAgUQdaI
>>19
わかりました。ネカフェ良いと思うんだが…
>>20
はい、深夜の勤務と転勤もあります。
営業でしたら時間経つの早そうですし。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:22:19.76 ID:Q5woAUNc0
ネカフェでバイトしてたけど社員は仕事中ブース清掃中にしてずっとネトゲやってたよ
問題が起きたら呼んでって言って2〜3時間に一度様子見に来るだけだった
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:24:48.52 ID:YNSIqqV80
ネカフェ、暇なときは漫画みたりジュース飲んだりネット見たりと基本楽だよ。ただ、うちのところは住んでるおっさんが文句ばかり言うから嫌だった。正社員になると異動が多いみたい。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:27:10.90 ID:mhAgUQdaI
>>21
その手があったか?!
開業にかかる費用回収出来る気がしないんだがwwwww
金あったらやってみたいよ…。メイド漫画カフェとか

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:32:01.60 ID:mhAgUQdaI
>>23
中の人キター!マジかよ。楽してんなぁ…くっそw
>>24
おっさんが住みついてんの?嫌だなそれは…。
やつぱ転勤多いのか。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:32:41.53 ID:SEtcsGkv0
場所と広告運営さえちゃんとすれば費用回収なんて容易いはず

メイド漫画喫茶はかなり良いと思う
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:44:34.19 ID:mhAgUQdaI
>>27
さようですか。立地は駅前とか、アーケード街とか、
街のど真ん中とか多いですよね。メイド漫画カフェにして
コスプレも選べるとかだと面白そうwwwオーダーの度に着替えてもらうw
誰か実現して良いよ。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 21:47:27.11 ID:SEtcsGkv0
でも漫画喫茶は客と店員のコミュニケーションあんまり要らないから
立ってるだけでも愛想の良い女の子雇わないとね

俺はiPad喫茶がスペースや設備投資的に最強だと思ってる
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>29
良いと思う。高時給で女子大に求人出すか…
腐女子急募で。