スーパーかコンビニでアルバイトしたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
どっちの方が良いかな?オススメとか注意点とか良い所悪い所とか教えて



ID:TlZa/Gnu0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:49:05.15 ID:i/rSt+e30
いいんじゃね
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:50:07.93 ID:IPIMWGa2O
どっちもやれ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:51:32.11 ID:gSy+WTa20
コンビニ

オススメ → 単純作業
注意点 → 場所による
良い所 → 誰でもできる
悪い所 → 店長次第で難易度が変わる

スーパー

同上
5 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:51:58.94 ID:msNmQkNy0
アルベイト
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:52:23.37 ID:1bDe+wdQ0
八百屋でおk
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:53:06.30 ID:Df29JbrM0
店舗選びが最重要
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:54:30.07 ID:TlZa/Gnu0
>>1
代行ありがとうございます
>>3
両方は無理です
>>4
なるほど、店長次第か
>>7
店舗選びってどんな店選べばいいかな?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:58:24.96 ID:NSqCgBmq0
スーパー→研修の有無によって変わる

コンビニ→だいたいレジに出るまで時間かかる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 00:59:21.49 ID:So0Je71e0
選んだらダメな場所

・自分で客として行ってみて うわぁ・・・って思うところ
・駅前
・客層が老人ばっかり
・人の入れ替わりが激しい
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:03:38.51 ID:LoU7VLI90
時間帯はどうなんだよ
22時閉店のスーパーとコンビニ深夜やったけどスーパーはあんまり金にならん
入れる時間が少な過ぎる
コンビニは仕事が多いが慣れりゃ楽だ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:07:51.36 ID:TlZa/Gnu0
>>10
バイトしようと考えてるスーパーは駅前なんだよなー
>>11
深夜じゃなくて午後から夜まで入ろうと思う。7時間ぐらい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:10:22.34 ID:LoU7VLI90
>>12
駅前とか止めとけ忙しくて死ぬ
7時間も入るならなおさら楽な場所選んだ方が良い
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:13:14.44 ID:TlZa/Gnu0
>>13
なるほどな、駅から離れてるスーパー、コンビニを選べばいいのか。
短期でやろうと思うんだけどコンビニはマイナーなコンビニの方がいいかな?時給高いのはどっちだ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:15:16.73 ID:H76lKtHD0
俺がバイトしてるスーパー人あんまりこなくてクッソ楽だし、惣菜と刺身の廃棄もらえる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:16:31.26 ID:o8ev6sI0i
でかい声でいらっしゃいませ言えて客に笑顔振りまけないとクビ切られる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:18:41.12 ID:oITHyfgW0
俺スーパーで品出しのバイトやってるけど、レジは大変そうだな。品出しはお客さんとあんまり関わらないし時給高いし俺はスーパーをオススメするよ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:19:16.32 ID:TlZa/Gnu0
>>15
いいなあそれ、具体的にどんな仕事するんだ?
>>16厳しいなー、客が入ってくるたびに言わないといけないもんな。スーパーは割と少なそう
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:20:10.97 ID:jtPZqBvu0
時給の高い方
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:20:52.70 ID:HOCk+jkU0
男だよな?スーパーの品出しにしとけ
コンビニやレジだとクレームつけられる事が必ずあるから
殺したくなるよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:22:35.54 ID:H76lKtHD0
>>18
レジだよ。すっげえゆるいところだからミスしても全然怒られないw
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:22:40.20 ID:TlZa/Gnu0
>>17
品出し良さそうだな、厳しそうじゃないし
>>20
男。スーパー品出し良さそうだな。
コンビニだとレジやらなきゃいけないし
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:25:15.15 ID:TlZa/Gnu0
>>21
レジとか自信無いなー、ちゃんと扱えないと思う
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:26:07.10 ID:oITHyfgW0
>>22
参考になるか分からないけど、俺は週3の18時間で八万余裕だからコンビニの何倍も楽して倍稼ぐって感じだよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:26:42.22 ID:1o//F2UF0
>>1
楽な仕事してるうちに、おっさんなってから辛い仕事しかなくなるんじゃ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:28:10.14 ID:+E7raOlq0
コンビニの時給の安さはボランティアレベル
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:30:34.60 ID:H76lKtHD0
レジは慣れれば楽だけどね。まぁ人がたくさん来るところは大変だろうけど
28 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 01:30:53.99 ID:jeYBplCii

スーパーなら、万引きした可愛い子とヤレるよ


店長の中古だけどなwww
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:32:07.09 ID:TlZa/Gnu0
>>24
週3でそんなに貰えるのか、スーパー良いなー
>>25
短期アルバイトだから無い思う
>>26
コンビニは全然駄目って事か、時給安いって聞くからな
>>27
レジはちょっとなー、品出しがいいな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:32:57.83 ID:HOCk+jkU0
ところで何歳?大学生?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:34:03.86 ID:OQz0RcSWO
本屋でバイト経験ある人いない?
良いところや悪いところ教えてほしい
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:35:06.60 ID:baBsU6UT0
朝8時から午後5時まで一週間全部は入れて、自転車で通勤しますって言ってファミマ落ちた俺って社会的にどう?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:37:19.87 ID:xbuOsEkNO
長く続けるならスーパーの品だしは腰痛との戦い
箱売りビールの売り場づくりとかしてたら涼しい店内なのに汗だくになる
あと暇な常連じじいばばあがめちゃくちゃ世間話してくるし
レジ以上に仲間内のチームワークや上司へのほうれんそう必要だから
楽しく働くには以外とコミュ力必須
寂しく機械みたいに品だしするつもりならしらんけどな

けどそれら加味しても楽だと思うけどね
なにより自由に売り場を歩きまわれるし
自分の裁量で働けるのが嬉しい
廃棄とかまれにもらえるし新商品の試食とか試食の残りいただいちゃったりもする

しかし夏場と年末は地獄……
目を背けたくなる物量 客数……
レジのヘルプにいくのも大変だ
ややこしいことしなくていい点ではレジやコンビニより楽!
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:42:10.78 ID:HOCk+jkU0
>>32
1、深夜が欲しかった
2、イケメンだったので店長が嫉妬
3、腋臭
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:42:49.52 ID:xbuOsEkNO
短期は品だし雇ってくれないよ
商品の場所記憶してやっと使いものになるっていうのに……

品だしなんてあくまで部門の区分であって
実情述べるとただの雑用部門だ
フロア、バックヤードに関することはなんでもやらされる
清掃廃棄値引きヘルプ荷受け日付確認
夜間なら事務のおばちゃん帰ってるから電話対応も品だしだ

ちなみに俺の働いていたスーパーは中規模で慢性的人手不足だった
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:42:58.37 ID:TlZa/Gnu0
>>30
大学生、夏休みに短期アルバイトしようと思ってる
>>33
コミュ力あんま無いんだけど、体力必要かな?それでも楽な方かー、レジのヘルプって何やるの?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:43:40.12 ID:5E7HRPFP0
スーパーはいいぞ
毎日同じ作業の繰り返しだから何も考えず体動かすだけ
ただ老害がうざい

>>31
いいこと→暇なところ、上司次第では好きな作家の本を大量に入荷して面陳してもらえる
それなりにポップ作ったりして売りきらないと次がないけどな
悪いところ→客が馬鹿ばっか。餓鬼から老害まで店員頼る奴は仕事の邪魔でしかない
客は欲しい書籍名を正しく覚えてこないから検索してもひっかからん
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:44:37.42 ID:lICZaT/cO
スーパーは相当イラついた
自分の売り場以外のこと聞かれるとわからないからいちいち他の店員に聞かないといけない
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:45:20.49 ID:H76lKtHD0
やっぱり人があんまりこない小規模スーパーのレジが最高に楽
たまにうざい客は来るけどね…
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:48:18.27 ID:TlZa/Gnu0
>>35
雑用でも構わないんだけど、短期ならどんな仕事やらされるの?
>>37
同じ作業の繰り返しは最高だな
>>38
そういうのはあまり気にしない
>>39
レジってすぐにできるようになるかね?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:49:09.11 ID:uMIi0/1yO
>>32
夜も働けよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:49:14.36 ID:JoDD5Ixj0
初めてのバイトがスーパーだったけど難易度低かった
妹がコンビニでバイトしてるけど話聞く限り俺にはできそうに無い
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:49:32.44 ID:UbH8rRyE0
レジの大変さはできなことをやるわけじゃないから慣れれば大丈夫
肉体労働は5分でも疲れると思うけど、レジは最速で数時間ぐらい駆け抜けても
そんなに疲れてない
ただ、俺のレジはまだまだ未熟だって考え出すと自省の感がある
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:50:14.07 ID:uMIi0/1yO
>>31
いいとこ 女の子が多い
悪いとこ 腰を痛める
45 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 01:51:56.48 ID:D6fIld8Y0
コンビニで短期って雇ってくれるもんなの?
教える手間とか考えたら長期の人ばかり雇うと思うんだけど。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:53:56.91 ID:xbuOsEkNO
スーパーのフロアはおばちゃんと仲良くできるかどうか
赤の他人に気楽に話しかけることのできる性格かどうかが重要
客に話しかけられてオロオロ→コミュ力無さ過ぎで先輩にも話しかけれなくてさらにアワアワ→客にキレられる
な奴がたまにいる
たぶんネットでコミュ障でもできる楽な仕事っていうのを見てそれ鵜呑みにしてきたんだろうな
一応サービス業なんだから最低限は必要だ
あればあるほど仕事できるし楽しめるはず
筋力については男ならもはや関係ない 最悪少女でもできる

レジのヘルプはそのまんまレジうつ 慣れてないとテンパる
こちとらレジの研修もしてないってのに
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 01:56:23.14 ID:TlZa/Gnu0
>>42
スーパーならできそうだな
>>43
どれくらいで慣れた?
>>45
そういうもんか、やっぱスーパーでバイトしようかな
>>46
おばちゃんなら大丈夫だ。オロオロはしないと思う
話しかけられるって商品の場所聞かれるとかだよな、難しいのは店長に聞けばいいか
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:02:23.58 ID:xbuOsEkNO
>>47
スーパーもコンビニも客がアホだから困るんだよ

1万種類くらい商品取り揃えてるのに詳細きいてくる痴呆がいる
当然答えられない 店長なんて基本的に事務所で仕事してるからバイトのほうが商品やフロアに関しては詳しい状態
=いざ何かあっても頼れない
マジキチなお客様に謝りながら個人個人で対応してくれ
そんな感じ

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:03:57.19 ID:UbH8rRyE0
>>47
コンビニだけど処理を覚えるだけなら1日から三日ぐらいで
あとめったにこない複雑な処理は随時、もしくは時間のあるときに先輩に聞いてた
高度で最高の接客技術をと考えたら1年でも足りないぐらい
50 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 02:06:23.10 ID:D6fIld8Y0
まあどこいっても変なお客さんは来るよね。

コンビニでバイトするのなら飲み屋とかカラオケが近いところはやめとけ。酔っ払いがたくさん来る。
多数の酔っ払いの相手するのはめんどくさい。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:07:14.27 ID:xbuOsEkNO
サービス業に終わりはないよな
バイト程度の最高のサービス技術なんて、それいわゆる機械化マニュアル化しちゃっただけだし……
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:08:50.67 ID:A69LhFms0
>>47
スーパーで働いてるけどどの分野を作業したいの?
グロサリーならいろいろと説明できるんだが
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:09:57.82 ID:PZLMm2S60
コンビニのキチガイ来客率はヤバい
挙句絡まれると作業は止まるわ自分で対処しないといけないわで最悪
その点スーパーは店員がたくさんいるからキチガイが来客しても自分が絡まれる確率が低い

たまに来るキチガイには本当に凹む
後ろから蹴っ飛ばしたくなる
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:11:33.09 ID:TlZa/Gnu0
>>52
グロサリーって品出しとかだよね、教えてください
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:13:24.76 ID:5E7HRPFP0
>>46
レジは知らんが品出しはサービス業じゃないだろ
客へのサービスは業務内容に入ってない、あくまで「そういう精神で働きましょう」ってだけ
凹んだ売り場に商品を補充したり手直しするのが品出しの仕事

何が言いたいかというと
店に入ってきて探す努力もなくまっすぐ店員に聞いてくる馬鹿は店に来なくて結構です
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:29:49.62 ID:A69LhFms0
>>54
基本は品出しと値引き作業
トラックが来て荷物をおろす
飲料水、お酒を優先的に出してそれでも荷物が多いなら食品も出す
飲料水が置かれている棚の温度チェック
指定時間から値引き開始。範囲はパン・日配食品(←かなり多い)
値引きは商品ごとに違うけどプライスカードに書いてある
暇な時間は在庫の補充したり、ビールの箱を開けて缶を足したりとか
暑い日は裏の冷蔵庫に隠れたりとか

注意点はお客さんはこちらの作業に関わらず容赦なく質問してくること
大体は「〜の商品はどこ?」で済むんだけど
プライスカードの値段が間違ってるとレシートを突き付けて怒ってきたり
春のパン祭りのシールが剥がされてるのをバイトのせいにしたりと酷い始末
グロサリーは店の半分以上、商品位置を覚えなきゃいけないから
クレーム対応と暗記力があればやっていけるよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/12(日) 02:33:02.56 ID:xyO16aiu0
短期ならコンビニやスーパーじゃなくて派遣スタッフやったほうがいいんじゃね?
てか雇わないでしょ短期じゃ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
短期でスーパーコンビニやろうもんなら
もう高校生バイトくんよりさらに下のカーストだろうな・・・
つか短期で雇うとこあんのかよ 絶対いらねぇぞ