そろそろ松本人志について決着しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ごっつええかんじ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:10:51.00 ID:o0kf5QRu0
そうだな
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:12:19.41 ID:y4SEepyBO
せやな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:12:30.92 ID:8Ia8lals0
エキセントリック少年ボウイwwwwwwwwwwwwwwwwww
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:13:47.72 ID:vyXzPohjO
恐怖のキョーちゃんwwwwwwwwwwwwwww
6流石ですっ!ヘルプ嬢さんっ ◆HELPoAemPA :2011/06/11(土) 05:14:24.10 ID:sVBsXczm0
松本オタって自分はお笑いわかってる稀有な素人みたいな感じで物事を発言するけど
松本好きってめっちゃ一般人の感覚やん
人気コメディアンやん
フツーの人ですよあなた
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:26:10.37 ID:v1f0MkAsO
>>6
松本の笑いを理解してる俺は稀有な素人なんて言ってる奴最近見た事無いけど、仮にいたとして。
ダウンタウンの笑いは出始めの頃ジジイババアには理解されない、って言われた程革新的だった。
君が言う一般はあくまでダウンタウンの笑いに影響されて育った世代の一般でしかない。
要するにゆとり乙。
8流石ですっ!ヘルプ嬢さんっ ◆HELPoAemPA :2011/06/11(土) 05:32:21.86 ID:sVBsXczm0
ダウンタウンの笑いに影響されて育った世代の一般がゆとりとかむちゃくちゃや
頭おかしいんちゃうかコイツ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:36:31.56 ID:hIUvJLLi0
まあ映画は個人的に面白いとは思わんし、
TVの番組見てても全体的な能力として衰えてきたとは思うけど、
昔のガキのトークみたいな即興で妄想を膨らまして話ころがしてくって力は
凄いというか稀有だと思う。思いつかないが他に誰かいる?
10流石ですっ!ヘルプ嬢さんっ ◆HELPoAemPA :2011/06/11(土) 05:41:35.79 ID:sVBsXczm0
紳助兄やんがいてるやん
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:44:05.61 ID:lRtCUQi9O
ゆとり世代はダウンタウンの漫才知らないだらう
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 05:47:12.57 ID:SvPCJNQHO
今DVDみてるけどやっぱりしょうたが好きだな
13流石ですっ!ヘルプ嬢さんっ ◆HELPoAemPA :2011/06/11(土) 05:58:38.87 ID:sVBsXczm0
春風亭?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:04:17.80 ID:SvPCJNQHO
>>13
ごめん言葉足らずだったね
ごっつの話だよ

春風亭しょうたのことはどうでもいいと思ってるよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:13:14.45 ID:nTVRhDL/0
>>6
中学のときちょうどそういう奴いたわww
やたら松本を崇拝してて、聞いてもないのにお笑い語りだす奴
ほんまに気持ち悪かった
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:28:45.80 ID:mU1O2HTL0
>>4
IDいいね
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:42:05.86 ID:v1f0MkAsO
>>8
ゆとり教育がいつから始まったか知ってるかな
ダウンタウンの笑いに影響されて育ち、それが当たり前、一般だと思ってる世代はゆとり世代だよ。
君は考えそのものがゆとり、って感じだが。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:46:31.18 ID:pYDUdNwD0
最近必死
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:51:21.08 ID:cTlFoWGh0
ダウンタウン世代だけどゆとりじゃないけど頭悪いのかなこの人
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:53:07.36 ID:2JMOzDNY0
いや松本人志が決着をつけろよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:55:12.79 ID:VPFYC/D00
ゆとりの話題は糞つまらんくなるからやめとこうぜ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:55:53.09 ID:mgXj1Tib0
さや侍って珍しくまともそうだよね
見ないけど
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:56:05.89 ID:ZDeZqvcp0
俺ゆとり初期型だけどごっつとかダウンタウン全盛期は小学生低学年位だったよ
どっちかというとボキャブラ世代
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:57:19.15 ID:sb8NGMNFO
一人ごっつのピー助が面白かった
あとは好みの問題だと思うし知らん
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 06:58:25.39 ID:rGDEU9q50
変に祭り上げられて期待値が異常に高くなってるけど
普通に見たら普通に面白いよね
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:08:53.95 ID:v1f0MkAsO
>>19
ダウンタウン世代とダウンタウンの笑いが一般的と言える世代を混同してるの?
頭が悪いって自己紹介か。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:09:17.27 ID:R70+Nj1r0
松本自体は駄目なところも含めてどちらかといえば好きだけど
信者とアンチが気持ち悪い
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:09:49.07 ID:rzOSNqMQO
腐っても鯛
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:16:01.16 ID:v1f0MkAsO
ダウンタウンのデビューとゆとり世代の生年には数年しか間がない。
ごっつやガキなんてゆとり世代突入して数年経ってる。
ダウンタウンの笑いが一般的なんて言える世代はゆとり世代と言える。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:17:17.24 ID:wO2jkOpxO
放送室復活しないかな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:20:27.72 ID:onmLQ5P+0
最近は司会しかしてないのでお笑いとは言えなくなってきた
まあガキの使いはやってるけどここ何年か詰まらなくなってきているしな
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:22:24.20 ID:9owvDKB20
まっちゃんのすごいところは
「松本の笑いがわかるのは俺だけ」
と全員にそう思わせるところ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:22:29.69 ID:cTlFoWGh0
自分で言ってることを人に押し付けてるぞこいつ
頭悪いなやはり
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:22:54.31 ID:jzzx+Brx0
ガケだとする

例えばA4の紙を斜めに傾けて、傾けた先はガケ
短辺が「知性」なら長辺は「狂気」
傾けているから上が「面白さ」

つまり「狂気」と「知性」のギリギリが「面白さ」指数最大
長辺な分、「狂気」側が有利

ごっつの松本は「狂気」で最大
エガちゃんは境界線を片足飛び越えガケにぶら下がった状態
エスパー伊東は完全にあっち側に行ってしまってガケから落っこちた感じ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:24:52.12 ID:v1f0MkAsO
また低能ゆとりに大勝利してしまったようだな
俺は普段VIPにはいないが、あの新参糞コテがどこかに現れたらこのスレのログ貼って発狂させてやれよお前ら
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:26:18.53 ID:hIUvJLLi0
>>34
まあ面白い考えだが、君の理論は全て独自の定義に基づいている。
まず定義の明らかな正当性を示さなければその理論は正しいとは言えない。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:29:47.44 ID:bltgRgs60
>>17
4時のころ中学生で2丁目劇場に毎日足を運んでた俺がゆとり世代だって?あ?
ガキはママのおっぱい吸いながらPSPでもやってろやクソが
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:30:41.97 ID:/gBcUk1LO
時代が違うからなぁ。

司会と出演番組は面白いよ、ただ映画の才能は無いね たけしの物まねはもうよしたほうが良いと思う。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:30:48.10 ID:cQ0zqgNeO
次世代の松本みたいな奴が出て来ないといけないよ
お笑いに限らず
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:31:54.78 ID:hIUvJLLi0
>>35
まあまあ マジレスすると
”ゆとり教育”と呼ばれるものには施行された年度によって3種類あるからね。
君はおそらく1980年度のことを言ってるだろうが
2002年度をゆとり教育の実質的な開始とみなす人も多い。
どこからを”ゆとり世代”とするかはいろんな解釈がある。
まさに昨日松本が言った4大映画祭のように。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:32:34.15 ID:jzzx+Brx0
>>36
オレの言うことが全て真理だからそんなの関係ない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:33:55.74 ID:ggQbdreoO
松本人志の「笑い」はそんなにレベル高くないから。
釣りはやめよう。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:34:08.10 ID:/gBcUk1LO
もう舞台系のお笑いは流行りじゃないんじゃね? お金かかるし。

トーク重視でお笑いの求められる素質はうまく人を弄る力と面白い話を作る力
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:35:47.95 ID:b+YfSLdQ0
スレの流れがキモすぎる
さすが松本人志
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:36:45.10 ID:ggQbdreoO
松本人志の笑いはオチの時間を引き延ばすことによって生まれる「失笑」。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:38:44.08 ID:SKpk6HotO
てか別に松本さんの笑いを特別扱いしてる人はよくよく考えるといないと思うんだけどなぁ。単純な話面白いから人気有るだけの話じゃないんじゃないんですかねぇ?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:38:49.14 ID:1xr2GtoWO
松本映画は駄作
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:39:58.94 ID:bjAwwpj60
キャシィ塚本は神
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:40:59.25 ID:qccooTnX0
>>40
あんたのレスは必ず「まあ」から始まるのね
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:45:25.08 ID:TU4EB0yT0
松本は面白かったよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:46:43.14 ID:jzzx+Brx0
一位はキャシーより大五郎
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 07:49:04.27 ID:R70+Nj1r0
一位は老夫婦が喧嘩しながら巨大な大腸みたいなやつを2階の窓から放り投げるやつだろ
53横浜最強伝承者:2011/06/11(土) 07:49:32.28 ID:gwpelgMN0
朝だからかお気持ち悪ぅ人がおりますな

でもそれって素敵やん?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 09:12:41.86 ID:wyKigqlk0
>>49
ほんとだwwwwまあまあまあ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 10:09:15.80 ID:Ck08TDpb0
 
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 10:12:06.70 ID:5B6lY8fb0
きもっちわりぃスレだな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 10:14:52.15 ID:f81qavsm0
何が気持ち悪いかって松本の笑いをわかってる風なレスが多いのにそのレスが面白くないこと
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
初代ガンダムみたいなもの。今から見ても面白くない。