ノートパソコン買おうと思うんだがvip情強ならどれ買う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
立ったら候補とか書く

代行 ID:jb26OO9J0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:25:46.58 ID:envZBOFV0
vaio新モデルかthinkのなんか
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:25:55.17 ID:4Q103GO40
mac
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:26:05.00 ID:vGOs6TM50
vaio typeXかな
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:26:10.53 ID:DrPvoYf30
ThinkPadEgde
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:26:36.18 ID:PP2hYBmEO
ダイナブックなんだが
7 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/10(金) 21:27:16.98 ID:uh7NvMlS0
レノボ
8 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:27:31.41 ID:MAsa9EE20
エイサー
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:27:45.42 ID:X6CadDWr0
CPUaはペンティアムDってのが現行最強な
10 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:27:53.01 ID:milqCvYs0
MacBook Proこそ情強
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:27:54.56 ID:iKQLg3k20
ホイサー
12 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 79.4 %】 :2011/06/10(金) 21:28:25.40 ID:b8KVQ36d0
おっぱい
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:28:42.32 ID:jb26OO9J0
>>1
代行ありがとう

次にスペックと候補書いていく
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:28:46.75 ID:QhZ8GH8V0
今は時期がわるい
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:28:46.98 ID:5VFgvFg40
http://kakaku.com/item/K0000230649/spec/

Core i5 2410M
サンディーだし5万円台とか
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:28:55.64 ID:xEuA+ZqZ0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307707231/11
>11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/06/10(金) 21:21:19.87 ID:jb26OO9J0
>タイトル
>ノートパソコン買おうと思うんだがvip情強ならどれ買う?
>
>内容
>立ったら候補とか書く
>
>
>
>クソスレですが早くたてやがってくださいです
>お願いします
>お礼にパンツうpするから
17 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:29:57.91 ID:WQiq9RTQ0
1.5kgのにしとけ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:30:26.79 ID:18GJX8p20
MacbookAirしかない
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:30:50.76 ID:iqCt2kxZ0
vaioのオーダーメイド
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:30:54.17 ID:LfdaYlqs0
お勧めのノートPC教えてください

使用用途を教えろ厨が来る

その用途だったら何でもいい厨が来る

具体的な商品名をあげずにキーボードがどうこう、液晶がどうこう厨が来る

レノボ厨、マック厨、アスース厨、エイサー厨、デル厨、100円PC厨が来る

中古でいいじゃん厨が来る

デスクトップ厨が来る

BTO厨が来る

所有PC自慢厨、所有PC自虐厨が来る

オーバースペック提供厨が来る

自作しろ厨が来る

今は自作の方が高くつくだろ厨が来る

自分の欲しいパーツを書き込むだけ厨や具体的に何がいいのかを示さず商品名だけレスする厨が来る

価格コムや楽天などのURLを貼る厨が来る

結局いくつか案が出るがスレ立てた本人は購入するのかしないのかはっきりしないままgdgdになって終了
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:30:58.61 ID:KkmBH9N40
MBAだろJK

Windows()
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:31:00.19 ID:jb26OO9J0
候補
(1)thinkpad edge 新品6万くらい 2,6キロくらい
インテル Core i5-2410M プロセッサー (2.30GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数 2.90GHz, 3MB L3, 1333MHz)
Windows 7 Home Premium 64 正規版
Windows 7 Home Premium with Service Pack 1
インテル HD グラフィックス 3000
8GB PC3-10600 DDR3
ウルトラナビ(TrackPoint + タッチパッド), 指紋センサー
カメラ(HD 720p対応)あり、マイクロフォンあり
500GB ハード・ディスク・ドライブ, 7200rpm
DVDスーパーマルチ
6セル Li-Ion バッテリー
65W ACアダプター
Bluetooth 3.0
インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:31:03.49 ID:76RrNt/d0
レノボのこああいふぁいぶのやつ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:32:49.19 ID:O0J7Vp+y0
必要なバッテリー駆動時間による
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:32:55.26 ID:mQeCRZw+P
iPad2で十分だが、MacBook Airも捨てがたい。
MacBook Proでもいい。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:33:05.94 ID:Wx4oWnC/0
なにしてんのww
まとめて貼れよww
27 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ◆B0GuuPHewc :2011/06/10(金) 21:33:06.11 ID:87GUVZMo0
MBAにWin7フルインスコだろjk
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:33:31.01 ID:f8LM9roN0
パンツはよせえや
29 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:33:52.47 ID:LgHR3NgM0
Let's NOTE一択

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:33:58.39 ID:UQAoC2Rg0
>>20
まとぬ( ^ω^)おっ
31 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:34:02.80 ID:j5vyglUt0
hey test
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:34:07.73 ID:E7n52j9/0
>>13
3Dゲームとかするのかい、しないのかい、どっちなんだい
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:34:12.07 ID:i5OwwHP30
macbook proだな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:35:14.72 ID:WZTGADQBO
acer
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:35:20.93 ID:jb26OO9J0
候補
(2)
バイオZ最新のやつ 中古で15万くらい 1.3キロ
スペック的に最強wimax使えるし

(3)
macbook air 13インチ 1.3キロ メモリ4ギガ 新品14万くらい core2duo()

(4)
macbook pro 13インチ 2キロくらい 9万くらいだけどしょぼい
よさがわからない 魅力教えてmbp

(5)
レッツノート 値段が高い20万くらい
スペック最強だが、弁当箱orz
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:35:56.46 ID:18GJX8p20
候補とかどうでもいい。用途を書け。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:36:35.57 ID:UQAoC2Rg0
そろそろかな・・・

>>35

それなら中古でいいじゃん
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:37:30.33 ID:jb26OO9J0
用途は海外(フィリピンとアメリカ)で来年使う
主にワード スカイプ程度
できるだけ軽いのがいい
帰ってきてからはフォトショも使う予定
予算はできるだけ安くしたい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:38:38.73 ID:envZBOFV0
そんなことよりタンメンの話しようぜ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:38:41.52 ID:9Yj3j0HtO
ノート向けLlanoがもうすぐ出るのに
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:38:47.78 ID:zPITwDS90
MacBook Air一択だろ。
あいくらうど始まるし。
42 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:39:05.15 ID:milqCvYs0
>>38
MacBook Air1択
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:39:35.87 ID:QlFsOyb30
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:39:42.04 ID:O0J7Vp+y0
一番安いノート買って持ってけ
帰ってきたらデスクトップ買え
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:39:43.00 ID:18GJX8p20
>>38
どれくらいの頻度で外に持ち出すつもりなのか
外で何時間くらい使う予定なのか
想定する使用場所で電源は確保できるのか
あと、持ち出しするときは徒歩か自転車とかか車か
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:40:06.79 ID:7QMjsFEj0
なんでもいい
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:40:32.95 ID:jb26OO9J0
macbook airの1世代前のSSD128ギガ中古OSなしが5万で売ってるんだがこれ買うべき?
48 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:40:54.04 ID:cZGMIaGa0
マックはやめろ

特に海外にもっていくなら信頼性が弱い

SSDとi7積んでるダイナブックにしておけ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:41:27.91 ID:G857AsGJi
アリエンワー一択
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:42:16.83 ID:DnEkhanA0
macも駄目だがインテルも止めとけ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:42:18.98 ID:E7n52j9/0
>>47
フォトショ使うんならフルHDのやつにしておけ
こんなのとか
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:43:04.90 ID:18GJX8p20
>>47
想定予算と質の妥協点次第としか

ちなみにフォトショならCore2Duo()でもサクサクいける・・・はず
以前の職場のデザイナさん達はCore2DuoのPCなら不満を感じてなかった
メモリ4GでSSDならなお余裕だろう
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:43:14.49 ID:QcnRvIJJ0
Mac輸入もの使ってる人イユ?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:44:03.53 ID:jb26OO9J0
>>48
2年後には教育実習があるのと、来年フィリピンとアメリカでは1年リゾートで過ごす予定なんだ
持ち出しはおそらく徒歩
自作デスクトップしか使ったことないから外でどんだけ使うかはわからん

>>43
タブレットでワードとかパワーポイント使えるの?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:45:46.99 ID:18GJX8p20
>>54
OSみろよ7だぜ
近くタブレット対応で本気出す8も出るしWindowsタブレットも悪くない選択
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:45:52.64 ID:iLNJ+mMb0
金持ちなら向こうでデスクトップ買えよw
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:46:32.65 ID:jb26OO9J0
>>51
クアッド魅力的だけど17型を持ち歩くほどの身長ないぞ

>>52
core2duoで大丈夫なのかよwww

1.6ghzらしいし不安で仕方ない
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:46:50.71 ID:SDKx+YoL0
バッテリー8時間と謳ってるやつでもフルパワーで動かすと2時間チョイしか持たないからな
3.5時間とか書いてあるやつは論外
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:47:14.62 ID:sNQfdHhP0
ワードとスカイプならなんでも良いだろwwww
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:48:59.13 ID:jb26OO9J0
>>58
いい勉強になる
やっぱレッツノートか?
16時間とか謳ってるし

>>54
タブレットは年末にtegra3出るらしいし、帰国後にしようと思ってたんだが
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:49:18.07 ID:18GJX8p20
ちなみにAir13インチは軽いといってもやっぱ結構重い。
徒歩でも歩く距離とか次第ならもっと軽い奴にしたほうが良いかも。
今、ちょうど仕事行くときにしょうがなく私物のAir持って行ってるんだが正直だるい。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:51:10.44 ID:+vR8Ypm80
おれもMacBookAirだな
Winから移ったばかりだけど、操作性の良さに感動した
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:51:25.01 ID:18GJX8p20
あ、Airのみ持って出るんならまぁ大丈夫かも
紙のノートとか筆記用具とか小説とか持った上でだと結構だるい。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:51:28.85 ID:jb26OO9J0
>>61
やっぱ13インチでもでかいのか

1.3キロと1キロってあんまり変わらない気がするんだがそんなに重いの?
air13重いとなると、とうとうレッツノートかair11しか残らなくなってくるな
教育実習でAIR使ってるとかっこいいかもとか思ったりもする自分がいる
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:51:56.57 ID:MNwjsEr20
解散!
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:53:24.72 ID:nN2FRrQJ0
>>53
USキーボードのなら
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:53:29.42 ID:jb26OO9J0
>>62
俺も今までずっとwin使ってたんだが、すいーつどもがうるさいからmacも使ってみようかなと心が揺れている
メモリ2ギガのAIRってどうなの?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:54:55.78 ID:JAhUmqbX0
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:55:15.17 ID:nN2FRrQJ0
core2duoでなにが困るの?
普通に使えてるけど
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:55:42.32 ID:LLJgsJBhP
電子辞書で十分
71 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/10(金) 21:55:48.24 ID:87GUVZMo0
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:55:57.31 ID:jb26OO9J0
>>64
重いけど安すぎwww
これでもいいかもな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:57:10.10 ID:18GJX8p20
DSP版の7買って入れればいいんだ

大きさはA4サイズの仕事カバンに入るくらいだからまぁコンパクト
その他の持ち物も入れると結構いっぱいいっぱいだけど、薄いしいいよ
重さはもうカバンの中にペットボトルの水とかで1.3kgの重さを入れてみて何日か生活してみるしかないかも
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 21:59:04.51 ID:jb26OO9J0
>>73
DSP版の7
既に持ってるwww

じゃぁ結論は5万でOSなし旧型macbookair cpu2.1ghz core2duo買って、ウィンドウズ入れるのが最適かなぁ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:00:21.17 ID:fWfsAaKR0
SSDに換装したいが面倒だな
さすれば1830zも1.2kgくらいになって今より少し楽なんだが
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:00:31.29 ID:G857AsGJi
Wordとスカイプ程度なら、ぶっちゃけネットブックでも(ry

普通にCULVノートで良いんじゃね?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:01:04.31 ID:18GJX8p20
ああいや一応俺のレスはAirの話な
>>68のは7入ってるみたいだし
頻繁な持ち運びをあきらめるなら>>68の安さはすげー魅力だな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:02:15.69 ID:nN2FRrQJ0
>>74
ブートキャンプは重いよ
cross overのがいいかも
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:02:53.69 ID:jxIhayTj0
>>68
何これ?値段間違ってね??
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:03:10.74 ID:FEaXD/tE0
FMV
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:03:15.29 ID:xfBDqLJh0
PCとかよくわからねぇんだけどネトゲのアイテムついてる様なのって性能的にどうなん?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:03:20.11 ID:qsVYKvb30
MacBook Pro
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:03:47.38 ID:jb26OO9J0
>>78
それは初耳だ

cross over使えばいいのかぐぐってくる

OSなしだからbootcampじゃなくて普通にwin入れれたりしないのかな
84 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 76.2 %】 :2011/06/10(金) 22:04:49.48 ID:AYqpUDEb0
てす
85 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:05:02.48 ID:tVbyk6pU0
どう考えてもMac買っとけ
Apple製品の格好良さは異常
あのマークだけでも買う価値あるから
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:05:57.61 ID:nN2FRrQJ0
>>68
1万?
一桁違うだろ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:06:08.07 ID:jb26OO9J0
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_287039.html
これじゃないか?
値段間違ってるんじゃね?

>>85
情弱だと思って釣ってるんじゃねーだろな
まずメモリ増設とか色々できない時点で閉鎖的すぎて不満があるんだが
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:07:38.94 ID:2dwFktJ90
macbook air
割と
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:07:55.78 ID:1oj/gkSz0
まあ持ち歩くならLets noteだよね

個人的にはThinkPadだけど
90 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/10(金) 22:11:11.85 ID:kf2F03k20
ダイナブックの俺・・・
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:11:33.61 ID:tOwbIwbq0
いつになったらsandy搭載MacBookAirでるんだ
早くしてくれ
92 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:11:48.26 ID:S8zoncFc0
>>87
マジレスしてやると最近のパソコンなんてどれもスペック的にはオーバースペックどれも大差なんてない
よってデザインで選ぶべき
デザインで選ぶならどう考えてもAppleのMacってなるわけだ
世界のAppleだぞ

俺も金貯めていつかスタバでどや顔でMacbookを使うのが夢なんだ
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:14:39.03 ID:fWfsAaKR0
世界のAppleは笑わせてもらうわ
デザインってあのりんごのどこにセンスを感じるんだ

せめてあのトラックパッドが使いやすいくらいで使えよ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:14:55.66 ID:G857AsGJi
性能無視でとにかく安く、軽い物を…ネットブック
軽いけどネットブックじゃ満足しない…CULVノート
軽くて性能が良い奴が欲しい…パナソニックのJ10
別に安ければ大きくていいや…適当
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:14:57.59 ID:jb26OO9J0
上の1万円でi5乗ってるパソコン注文した

一応商取引って向こうが申し込みをしててこちらが承諾するってことだよな?(民法)
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:15:40.04 ID:/Oa4XqF/0
マウスのi3サンディでグラボついた59800円のやつ
値段的にはお勧め
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:16:55.96 ID:4O6fu8G20
ちょっとした動画編集(切り貼り程度)ができるノート
ブルーレイとかTVみれるとか表計算とか要らないソフトとかはいらない
なる安でw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:17:44.79 ID:OfcWXRWj0
>>96
最近は60000万あればそこそこの買えるのか・・・
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:18:24.34 ID:G857AsGJi
>>97
適当にi3ノート買っとけ
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:18:54.30 ID:fJ5KK0q3P
6億無いとそこそこのノートは買えないのか
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:19:03.74 ID:jb26OO9J0
http://www.hitline.co.jp/search2/index.php?item=1&jancd=4948382766236#spec
これ買ったったwwww

これメモリ8ギガにして使うわ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:19:38.62 ID:Hlko4a5O0
>>48>>93
黙れクズ。

あのデザインが理解できないクズが偉そうに言語を使うな
お前らはもはや人間ではない。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:19:57.58 ID:/Oa4XqF/0
>>98
サンディになる前のバージョンの買って半年くらいメキシコ行ったけど余裕でつかえた
イリュージョンのエロゲも動いたww

バッテリーのもちは悪いけどな
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:19:59.69 ID:4O6fu8G20
>>99
動画編集ってi3で十分なの?
別にオーバースペックを求めはしないけど
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:20:11.82 ID:JAhUmqbX0
>>101
よかったな、俺も買ったけどwww
106 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:20:45.76 ID:87GUVZMo0
>>101
Bit変えないと意味ねえぞ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:20:55.48 ID:/Oa4XqF/0
>>101
キャンセル条項はじめから書いてあるらしいけどなそれw
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:21:23.20 ID:OnsmfKboi
売り切れワロスwwww
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:22:04.58 ID:jb26OO9J0
>>105
法学部だから契約をキャンセルする場合は本体と同額の金額をお支払いくださいとコメント書いておいたわw
申し込みは店側が行ってて、俺たちは承諾したから契約は既に成立してるからなwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:22:16.45 ID:OfcWXRWj0
>>100
これはひどいタイプミスだった

>>103
個人的に家の中でノーパソ使えればOKなので
バッテリー1時間くらいで問題ないれす
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:22:46.71 ID:SDKx+YoL0
>>108
速攻で200台カートに入れた俺の一人勝ち
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:23:05.51 ID:mdJ+9kdi0
>>68って在庫無くね?在庫入ったら、○○円になったよー買う?って言われるタイプじゃないの?
それかさっきまでは在庫あったのか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:24:13.61 ID:/Oa4XqF/0
>>110
性能的には普通に使える
PHENOM X6のメインPCと比べるとエンコはだいぶ時間かかるけど
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:24:37.45 ID:mdJ+9kdi0
>>111
お前の仕業かwwwwww
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:24:42.20 ID:jb26OO9J0
>>106
いちお64bit ultimateのディスクは持ってる

在庫がある商品を掲載をしておりますが、複数サイトに同じ在庫データで出店をしており、ご注文の集中による在庫切れなどで、商品をご用意ができない場合がございます。
在庫切れ時にはその旨のご案内をさせていただき、お客様の意思を確認させていただき、できる限り最速でご用意させていただきます。
結果、お客さまの希望に納期があわない場合や、ご用意できなかった場合はキャンセルをお受け致します。
また、弊社仕入先にて用意できない時はキャンセルとさせていただく場合がございます。

お振込済みの場合は、お客さまが振込時にご負担頂きました手数料分といたしまして、商品価格に500円を加算し、ご指定の口座に、すみやかにご返金させていただきます。
また、カード決済の場合につきましては、発送されるまで請求がかかりません。

お客様の購買基準である販売価格・在庫・納期・商品情報などには充分に注意を払っておりますが、掲載内容や返信メールの誤りにより商品発送ができない場合や納期遅延などによる損失・損害などの責につきましてはお受けできません。

みんな500円もらえるぞw
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:25:05.29 ID:SDKx+YoL0
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:25:15.34 ID:JAhUmqbX0
118 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:25:20.69 ID:YIXeV+N/i
Apple信者の俺に喧嘩うってんの?
iPodtouchとiPhoneを同時に電車ん中でどや顔で使うのがMyブーム
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:25:33.66 ID:G857AsGJi
>>101
8GB使用不可
OSが32ビット
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:26:23.68 ID:ju6XXW/L0
のーとはおわこん
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:26:48.00 ID:jb26OO9J0
>>119
んなこと知ってるわw
64bit ultimateのディスクライセンス余ってるからそれ使う

>>117
よくやった お前も天才だ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:27:12.38 ID:G857AsGJi
不可っていうか、4GBまでしか使えないだけだが

まあ、64ビットのOSがあるなら良いが
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:27:16.30 ID:4O6fu8G20
>>117
dクス
よさげだね
めもり2Gってのが気になるけど
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:28:19.38 ID:G857AsGJi
>>104
切り貼りだけなら余裕すぎ
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:28:24.01 ID:waBxw432O
俺もそろそろサブにノーパソ欲しいな
スペック的にはネットサーフィンとエロゲさえ出来ればどうでもいい
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:28:50.38 ID:JAhUmqbX0
>>115
これは向こうからメール来る前(月曜営業時間)までに振り込めば良いってことか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:28:50.36 ID:fWfsAaKR0
32bitから64bitはクリーンインスコしか手がないからめんどくさくないか
自作機ではやるけどノートだとあまりやりたくない
128 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:29:56.56 ID:87GUVZMo0
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:29:57.35 ID:4O6fu8G20
>>124
dクス
そうかそうか
i5かなーって思ってたけど
i3でもいいならもちょっと予算削れるなー
いいこと聞いた
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:30:28.06 ID:JAhUmqbX0
振込み先書いてないっぽいな、また無駄足か
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:30:40.30 ID:jb26OO9J0
>>126
月曜日までに振り込めば500円は確定
普通の法律に則った取引の場合なら振り込まなくても全額弁済しないとだめだったと思うんだけど
免責事由が購入の時に表示されなかったのも問題あるし
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:30:53.33 ID:18GJX8p20
正直外でAir使うとどうしてもドヤ顔してしまうから恥ずかしい
クールに使えない俺が恥ずかしい
それはともかくbootcampって重いか?
ウチではかなりサクサク動くが・・・
crossoverの再現性とか試してないのでサッパだけどさ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:32:43.56 ID:jb26OO9J0
http://www.hitline.co.jp/t_04_3.html
振込先

>>132
それは俺もできると期待しているw
だけどairなのかproなのか、遠目からじゃわからなくないか?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:32:58.08 ID:JAhUmqbX0
あ、普通にメールに書いてあったラッキー
135 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/10(金) 22:33:13.79 ID:87GUVZMo0
本当の値段はこっちらしい
桁ミスで大赤字

http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_287039.html
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:33:35.86 ID:/Oa4XqF/0
>>129
i3でたいていの事出来るしな
レノボのi3の49800かマウスのi3+グラボで59800で余裕だろう
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:34:24.07 ID:fWfsAaKR0
まぁ桁間違いはキャンセルがくるし最近じゃごねても無駄だよな
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:35:03.63 ID:JAhUmqbX0
持っててよかった住信SBI、丸々500円貰うわ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:35:16.75 ID:jb26OO9J0
>>136
i5以降のターボブーストってどうなの?
見てる限りだと相当使えそうな昨日なんだが
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:35:45.71 ID:jBoDIJpI0
エイリアンのケースだけ欲しい
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:36:06.26 ID:cdN9/iJs0
ノートで3Dゲームするやつはばか

とりあえずレノボThinkPad X201sあたりで
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:36:20.37 ID:OnsmfKboi
全体的に桁間違いしてるよな
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:37:00.69 ID:hoacmpSU0
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:37:10.02 ID:G857AsGJi
>>139
エンコとかCPUを思いっきり使う時しか用がない
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:37:22.93 ID:jb26OO9J0
だけどi5以外の機能見る限り10万の価値ないだろ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:39:02.57 ID:/Oa4XqF/0
>>139
サブのノートはi3だしメインはX6だからi5以上の分からんスマン
ただi3ノートでスペック不足を感じたのはエンコした時しかなかったな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:39:26.62 ID:18GJX8p20
>>133
AirでもProでも俺はドヤ顔してしまうなwwwww
職場持って行っても毎回ニヤニヤしながら取り出してしまうし
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:39:28.02 ID:G857AsGJi
あのノート、ダイレクトショップではCeleron搭載で69800円だったから他にいろいろアップグレードしてくと10万ぐらいするかもね
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:41:37.18 ID:uCNHbns4Q
あり得ん我が意外と少なくて驚き
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:41:48.69 ID:jb26OO9J0
>>147
スペックの割にマックが高いのは笑顔の価値が付加されてんだなwww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:45:42.97 ID:G857AsGJi
確か、Airに入ってるC2Dは、SU版のはず

そんなのでWinを使おうとしてもそんなに動作がかるく感じないと思う

まさに高いCULVノート

ただし、GPU有りだったかな
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:47:12.20 ID:jb26OO9J0
>>151
やっぱ結局メモリ2ギガでcore2duoはきついの?
意見がバラバラで買いなのかどうかわからん
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:51:36.29 ID:QlFsOyb30
>>152
32bit OSで使うな4GB有った方がいいのは確か
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:53:42.24 ID:18GJX8p20
>>151
実際使ってるけどすげー軽いぜ?
動画のエンコしたときは流石に酷かったが、
ウェブブラウズしてOffice系ソフト立ち上げてeclipseでコード書くくらいなら支障ない・・・今のところ
SSDのおかげで重めのwordファイルとか開くのも超早いし
CPUがボトルネックになる場面って少ないんじゃないか?と思ったけどよく考えたら俺がエアロとか全部切ってるせいかも知れん
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:53:56.07 ID:fWfsAaKR0
Win7ならメモリが2GBでもそこまで問題はない
C2Dと言ってもピンきりだし載ってるのものの性能をある程度調べるしかない
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:54:36.11 ID:G857AsGJi
>>152
BootcampでインストールしてまでMacでWinを動かす意味がある?

それと、AirはSSDで、基板直付けのタイプだった気がするから、多分容量が足りなくなったり壊れたら基板ごと交換する羽目になる、と思う
これなら普通にULVノート買ったほうがメモリ増設やHDD、SSDなど交換出来るから楽だと思う
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:56:06.96 ID:2dwFktJ90
実際MacでWin使わなくなった
本当にイザって時のためだけに容量食ってるわ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:57:02.42 ID:jb26OO9J0
>>153
>>155
いや
win使うならどーせだし64bit メモリ4ギガ以上 core i シリーズを用意しようと思う
macbook airは>>151の意見がかなり参考になるな

あとタッチパットだとwinって使いにくいじゃん?
thinkpadだと変な赤いキー使えば便利そうだけど
macは使いやすいの?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:57:49.72 ID:18GJX8p20
crossover使えばbootcampする必要はないのかも知れん。
その辺だけはわかんねーわ
corssover実際使ってる人どうなの?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:58:02.51 ID:G857AsGJi
>>154
AirはGPUがあるからAero切らなくても快適なはずだぞ
ってか、しっかりしたGPUがある奴でAero無効にしてると逆にパフォーマンスが落ちるんじゃなかった?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 22:59:52.87 ID:QlFsOyb30
>>158
買うのは通販でも良いけど実際に店頭で実機を触ってみる事をお勧めする
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:02:00.06 ID:18GJX8p20
>>160
そうなの?とりあえず、俺はエアロがムカつくからたとえパフォーマンスが落ちようと有効にすることはないけどな・・・

>>158
macはなんか独自のジェスチャーとかができて、2本指でのスワイプでスクロールができたりとかいろいろある
慣れないとクソ使いづらくてAir割りたくなるが慣れるとまぁ便利
winをインスコした場合でも一部のapple独自ジェスチャーは一応使える
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:02:16.54 ID:FIkxJZ3T0
今はCPUやGPUのスペックよりSSDかどうかのほうが快適さを左右するよね
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:04:42.12 ID:18GJX8p20
あと、関係ねーけどたぶん普通に使ってメモリ4Gとか多分つかわねーと思うんだけどどうか
フォトショ上げてイラレも上げてfireworks上げてflashbuilderも上げて・・・とかしないと無理じゃね?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:06:12.59 ID:2dwFktJ90
>>159
CrossOverつかってたけど正直話にならないと思う
起動しても安定しないし重いし

まぁOfficeでしか使ったことないんだけど
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:06:13.14 ID:fWfsAaKR0
デスクでSSD載せてるが起動以外で快適さは感じない
ノートならスリープが多いしすごく必要かどうか微妙じゃないか

軽いという魅力でノートも換装しようか迷っているが
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:06:26.48 ID:52yw9bqRO
AirはアドビのAirだと勘違いして読んでた

自己解決しました
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:09:08.36 ID:52yw9bqRO
ノートはHDDが小さいから物理的に遅くなるのはしかたない

ノートこそSSDじゃね?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:09:11.43 ID:QlFsOyb30
メモリ8GBでも専ブラで画像スレ開いて一気に画像取得してビューアで開いたらメモリ不足で専ブラがフリーズするけどな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:09:36.18 ID:G857AsGJi
>>164
メモリは無いよりあったほうが良いのは事実
使い方にもよるが、ブラウザのタブを開きまくる人は他のソフトを立ち上げたりすると2GBじゃ足りないかも
Vistaだったら2GBはあっという間だぞ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:10:37.01 ID:7vM/tQp30
テンキー(笑)スタイリッシュなアイソーレーション(笑)なんていらんから、
フルサイズのテンキーレスパンタグラフにしろよ
もうスペックとか見る以前にキー配置見ただけで嫌になるノートばっかり過ぎて困る
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:10:51.28 ID:fWfsAaKR0
Jane style使ってるならソフト自体が2GBより使わない使用になっているから
CPU処理が追いついていないな
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:11:08.63 ID:XlHIOaJQ0
ガシガシ持ち歩くとなると、消費電力や衝撃の面でSSDの方がいいとは思う。
でも、結局はマシン自体のつくりなのでなんとも言えないんだよな。
ThinkPadもLet'sNoteもガシガシ持ち歩いてHDD平気だったし、逆にUSB HDDケースに入れたのはすぐに壊れちゃったし。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:11:24.07 ID:18GJX8p20
>>166
HDDにあるデータを読みに行ってそこでボトルネック起きてるってことはない?
ウチのデスクトップにもSSD載せてるんだけど下手にHDDと使い分けたせいで
どうも性能が発揮できてないような感じがする
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:12:27.42 ID:6lGoqj+x0
vaioはTとかZとか魅力的なモバイルモデル出してたのに今はなあ。
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:13:47.67 ID:fJ5KK0q3P
>>175
http://www.sony.jp/tablet/
タブレットだけどかう?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:14:15.36 ID:G857AsGJi
おっと、訂正
AirのSSDは基板直付けじゃなかった
しかし、独自設計だから結局普通のSSDは無理

それとメモリは基板直付けだった
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:14:40.60 ID:18GJX8p20
>>170
Vistaちゃんは・・・ヤメテ
ちょうどVistaでメモリ2GBのデスクトップも使ってるんだけど、
FireFoxでタブ7,8個開いて2chブラウザも開いてSkype通話入るとメモリ不足の警告出る
が、まぁそれでも4GBあればとりあえずよくね?
>>164のレスだと4GBいらねーって文章になっちゃってるけど、4GBを超えては要らないかなーって感じ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:16:22.76 ID:fWfsAaKR0
>>174
HDD読みに行って、ってシステムとデータ保管とで
ちゃんと使い分けてるのかと疑問に思う
HDDに保存したのを読みいってもそこまで差は感じんな
大きなデータを扱っていない、というのもあるか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:16:49.69 ID:G857AsGJi
>>178
ビスたんをメモリ4GBで使ってるよ
メモリを食う以外は良いところたくさんあるのに…
64ビットが良かった…
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:17:05.35 ID:6lGoqj+x0
>>176
armとandroidか?Androidはまだ微妙だしなあ。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:17:09.95 ID:FIkxJZ3T0
左ctrlの位置にfn置くのはマジでやめてほしい
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:17:23.16 ID:QlFsOyb30
>>172
Jane styleとV2Cどちらも画像を開きすぎるとフリーズする
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:18:14.42 ID:fWfsAaKR0
>>183
うん
だからメモリが足りないんじゃなくてCPU処理が追いついてないのではないかと
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:18:35.22 ID:fJ5KK0q3P
>>181
あんじょろいど3.0らしい
http://www.sony.co.jp/united/simm/
様々なネットワークサービスを快適に楽しめる、独自デザイン採用の
アンドロイド3.0搭載タブレット端末“Sony Tablet”を発表

186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:19:05.60 ID:G857AsGJi
>>174
そんなあなたに1TBのSSD
確か最近あったPCの祭典?に出てたぞ

一般向けじゃなかったけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:19:31.03 ID:18GJX8p20
>>180
2GBでもある程度節度を持って使えば悪くないOSだと俺も思うよ!
だがVista乗っけてるのにメモリ1GBとかのPC売るメーカーが全てをぶち壊しにした
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:19:50.55 ID:jb26OO9J0
だからタブレットはtegra3まで買い時じゃないんだろ
お前らしっかりしろよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:19:52.19 ID:2dwFktJ90
Ver3.0とかこなれてなさ過ぎて怖くない
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:20:31.53 ID:QlFsOyb30
WindowsタブレットはエイサーのアイコニアかASUSの奴が今の所無難
今年は富士通やソニー等の国内メーカーがWindowsタブレット出すから待てるなら待った方が良い
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:21:18.53 ID:18GJX8p20
>>186
俺の懐じゃ無理です・・・
だってデスクトップのSSDだってケチって80GBのつけてるくらいだぜ?
しかし、うまく使わないと性能発揮できないんであればいっそ買わなきゃよかったよ・・・
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:21:25.78 ID:G857AsGJi
>>187
売り始めが酷かったよね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:21:27.71 ID:fJ5KK0q3P
でもS2かっこいい
http://www.sony.co.jp/united/simm/images/gallery/pic_gallery_s2_05.jpg
これでPSP買わずにいられそう
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:22:34.16 ID:QlFsOyb30
>>184
一応i5 M450なんだけどね
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:22:42.92 ID:jb26OO9J0
>>193
vita出るのにpspかよw
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:23:02.40 ID:18GJX8p20
>>192
MSもそういう売られ方するとは想定してなかったんだろね
流石にMSに同情するわ・・・
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:23:19.55 ID:fWfsAaKR0
>>191
64GBにしておいた俺はドケチだな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:23:29.02 ID:iqacCP280
MacBook Pro
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:24:35.22 ID:fJ5KK0q3P
Macはブランド代とかソフトが高いから金持ちPCってイメージ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:25:10.65 ID:G857AsGJi
>>191
容量が多いほど早かったりするから、とりあえず必要なデータは常にHDDに移しといて大容量SSDを使ってみたら?
姑息な手を使わずに
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:26:19.89 ID:FFV5HTXR0
>>Macが良いと言ってる奴
Macはパソコンじゃないだろ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:26:39.38 ID:jgs7vD7O0
ThinkPad X1
格好良過ぎる
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:27:39.67 ID:jb26OO9J0
>>202
thinkpadは全体的にださく感じるのは俺が若いから?
教育実習でこんなダサくて四角いパソコン持っていったら生徒にバカにされそうなんだが
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:28:06.14 ID:fWfsAaKR0
>>194
ノート用だとやっぱり辛いんじゃないかな
まずメモリのせいというのはありえないんだ
2GB以上を使う仕様になっていないから

なんとなくだけど
Jane Styleで設定→画像→一度に取得するうんたら
ってとこ見てやたら多く設定していないか家訓するよろし
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:28:41.86 ID:18GJX8p20
>>197
だって上手く使い分ければ容量小さくても役立つと思うじゃんね

>>200
まぁそれがいいんだろうけど、既にOSと某大作MMO()だけSSDに入れて
それ以外のアプリを全部HDDにインスコするなんていうアホなことやっちゃってるから
今更環境作り直すのめんどくさくって
あとお金がなかったり更にそのデスクトップを実家に置いたまま引っ越したり
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:29:06.84 ID:0KjxjpCx0
とりまintel入ってる奴買えば問題無いっしょ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:30:29.96 ID:fWfsAaKR0
>>200
姑息というか結構一般的な使い分けだと思う
あの容量であの価格である程度けちらない方が少しブルジョアすぎ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:30:40.54 ID:jgs7vD7O0
>>203
ThinkPadは機能美という言葉が似合う
ただしGシリーズは格好悪い
XシリーズとTシリーズが格好いいが、そのなかでもX1は飛び抜けて格好いい
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:32:16.78 ID:iqacCP280
>>199
使ってる人にしか分からない良さならあると思うな
国産も余計なソフト入ってればその分高くなるじゃん
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:32:27.50 ID:jb26OO9J0
>>208
ドッキングデバイスとかっていうのどういう意味があるの?
詳しく語ってくれ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:32:30.83 ID:G857AsGJi
>>207
確かにそうかも
俺もそうだが

Trimをどこまで信頼するかだな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:33:22.21 ID:2dwFktJ90
学生だけどThinkPadのXシリーズシンプルでかっこいい
でも、ワイド画面になったから駄目
213 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:33:45.83 ID:uPxZ78Ld0
まずノートPCとかいう情弱タイプは買わない
黙ってデスクトップ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:33:56.84 ID:1xlHSrRq0
ちんこぱっど…
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:35:06.46 ID:FIkxJZ3T0
デザイン頑張ってみたやつってどこか安っぽかったりするから
結局無難な見た目のやつ買っちゃうんだよ。マカーが羨ましい
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:36:08.79 ID:fWfsAaKR0
>>211
自分はC300なのでTrimが機能してないんだなこれが
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:37:49.05 ID:18GJX8p20
mac確かに割高だけどまぁモノはいいと思うよ
電源ケーブルとかもいちいちカッコいいし、本体との接続部分がマグネットになっててつなぎやすかったり
トラックパッドの感度もいい(ドライバの性能のような気もする)
液晶も他のノートに比べればいいと思う
でもやっぱ割高ですね、はい
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:40:06.39 ID:G857AsGJi
>>216
あれ、C300自体はTrim使えるんじゃなかった?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:41:20.62 ID:G857AsGJi
ただしWin7じゃないとダメだが
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:44:24.45 ID:RMH+OWiL0
>>210
本体に光学ドライブが無く
光学ドライブ搭載のドッキングベースにドッキングさせて使用
ドッキングベースにはUSBポートや各種インターフェースとか光学ドライブとの排他利用でHDDを使用とかできるものだったはず
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:44:31.90 ID:jgs7vD7O0
>>210
ドッキングするとUSBやらシリアルやらのポート、光学ドライブを増やせる
ちんこぱっどの最大の長所はHID部分で、HomeやPageUpなんかも独立キー、
ポインティングデバイスはホームポジションから手を動かさずに使えるトラックポイント
トラックポイントがダメな人はちんこぱっどに向かない
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/10(金) 23:52:21.95 ID:jb26OO9J0
結局何買えばいいんだよ
AIR
thinkpadX1
そこらへんのネットブックあたりでいいの?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:02:33.38 ID:XtdyxoRhi
>>222
ネットブックじゃないよ
ちょっとオーバースペックだな

まあ、持ち運びがらくでバッテリー駆動時間とか気にしないならただのCULVノートでも良いし、バッテリーだけ気にするならネットブックでいいし、両方気にするならパナソニックのJ10でいいし
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:03:05.86 ID:uJY6Wyso0
http://projectsmall.wordpress.com/category/%e2%91%a6lenovo/thinkpad-x201s/

俺はここ読んでX201s買った。持ち運び事務機として快適だし、
マルチメディア再生に関してもノートとしては上位。GPU積みには流石に勝てんが。
でもGPUはバッテリー食うし持ち運びに不便。持ち運び出来ないノートとか害悪。
見た目はシンプルだが、研究者みたいでかっこいいみたいな気持ちにはなる。
価格は13万前後。価格に見合ったパフォーマンスだと思う。俺はオークションで10万でおとしたが
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:06:01.64 ID:uJY6Wyso0
あ、あと注意な。PC単体だとスーパーマルチドライブついてないからCDやらDVD使えない。
もし使うんなら別売りのウルトラベースってやつ買わないといけない。
これもオクで本体+ウルベで10万だった。
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:13:36.76 ID:wC0KFSnz0
さんくす 助かった
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:16:45.15 ID:wC0KFSnz0
>>223

j10高すぎわろた
死ねよ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 00:24:35.47 ID:XtdyxoRhi
>>227
ネットブックと同じぐらいの小ささで通常電圧版i3、i5搭載、それでバッテリー駆動時間はSバッテリーで7時間、Lバッテリーは11時間ぐらい駆動可能
重さもネットブックぐらいの1.2kg

ウルトラモバイルの最強クラスPCだからなぁ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
桟橋世代のノートが今のところディスクドライブなしで小型化したの少ないから選択に困る