魚釣りでも始めようかと思うんだけど・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代行 ID:CEr0j7U00
いろいろ必要な道具とか教えてください
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:05:28.94 ID:FKzHVKMm0
割り箸
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:05:37.57 ID:FvogTj9V0
切り落とした乳首
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:05:37.48 ID:qxPSXfg30
ピッケル
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:06:12.15 ID:6qtcerbf0
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:06:38.90 ID:9GY/yn8F0
鉛蓄電池
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:06:53.16 ID:WKPlL6X10
神奈川なら一緒に行こう
パチンコやめたくて釣りを趣味に戻したいが
一人は寂しい
8わっくん ◆wkwk39GkhI :2011/06/09(木) 00:06:56.52 ID:ftFJhHOS0 BE:941074027-2BP(100)

キン消し
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:06:59.77 ID:ikgMJU3IO
オナホ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:07:07.29 ID:FyZr8pe5O
巧みな話術
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:07:07.83 ID:1onTPOWJ0
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:07:13.20 ID:cQG3RnBUO
馬鹿の釣りが専門でして
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:07:46.21 ID:ScedyCD10
卒業証書
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:07:49.96 ID:FvogTj9V0
>>7
オレは横須賀
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:08:37.52 ID:BjojFHyT0
釣具屋行けよ
こんなところで聞くよりいいと思うぞ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:08:49.26 ID:vrVDcHQb0
>>7
俺は横浜
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:09:10.47 ID:EMvtO2Fh0
女が連れたらうpよろ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:09:15.06 ID:zxx0ipfQ0
>>7
俺は伊丹
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:09:25.63 ID:pYcmQt+CP
竿針糸餌は最低必要。
ザリガニ釣りなんかから始めると良い、竿はそこらで棒を拾う、糸はタコ糸でOK、エサはスルメ。
かかったらゆっくり引き上げる。エサが無くなってきたら、釣ったザリガニをちぎり尻尾をエサにすればいつ迄も釣り続けられる。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:09:41.77 ID:1onTPOWJ0
>>16
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:10:24.30 ID:HvRapq2/0
勝手にそこらで釣っていいの?
漁業権とか言われると不安になる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:10:46.55 ID:TX5A5HAC0
魚釣るより2ちゃんで釣るほうが楽しい事実
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:11:15.86 ID:asj33f/b0
大体釣れるとこには一人はいるから
24 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 00:11:52.93 ID:bOCF2GIf0
バス釣りの難しさは異常
フナとか海ならバカバカ釣れんのにな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:12:00.56 ID:WKPlL6X10
のんびり釣りがしたいわ…
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:12:42.74 ID:TZD7cZZ/0
まず川で釣りたいのか海で釣りたいのか
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:13:34.63 ID:GJYJChvA0
船釣楽しいよ
金かかるけど
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:15:23.93 ID:d0BjS2Q50
>>19
ザリガニ釣りは子供のころよくやってた
だいたい途中から用水路に飛び込んで直接捕獲になったけど・・・

>>26

渓流とかにも行ってみたいけどいろいろ大変そうだから普通の川でやりたい

>>27
なるべく金かからないやつがいいです
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:16:00.30 ID:zhQXG/Ny0
船で沖に出て夜釣りをすることが小学生のとき夢でした
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:17:34.09 ID:LRwMJPBT0
>>24
バス釣りは場所が全てだと思った
遠出してまで釣りに行った名のあるバス釣りスポットでは何度ルアー投げても反応なかったのに
近所の池はふざけてワームで遊んでたらバスがワラワラ寄ってきて笑った
つーかここバスいたんだっていう新発見にも笑えたけど
結構どこにでもいるのなあいつら
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:18:08.44 ID:GJYJChvA0
>>28
シーバスいいよ
簡単に釣れるし、食えるし
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:18:51.96 ID:GJYJChvA0
>>30
あいつらタフだもん
生態系壊す勢いだし
33 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:19:31.34 ID:l0OuN71s0
コマセまくやつはちね!
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:20:48.31 ID:xJI1hhtW0
釣りキチ三平は必読書だな
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:21:45.51 ID:d0BjS2Q50
>>31
シーバスってスズキのことでしたっけ?
よさそうだけどできれば川でお願いします
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:22:18.52 ID:lEJEDXSN0
>>33
えーなんでよ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:22:21.43 ID:T44vSGAD0
北海道の渓流でフライフィッシング楽しいお!気持ちイイお!どぴゅ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:22:34.99 ID:GJYJChvA0
>>35
そうだよ
川ってどこの川?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:22:40.92 ID:TZD7cZZ/0
川なら普通のやっすい竿とやっすいリールに浮きつけて
ゴカイだけ買っていけばいい
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:22:43.05 ID:Owt6ML2L0
俺も始めたいと思ってた
なんか敷居が高く感じてて
釣堀とか行ったら早いの?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:23:22.70 ID:wlfj8GOw0
初心者はまず釣りの楽しさ覚えるって意味で、小鯵狙いのサビキ釣りおすすめ。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:23:39.34 ID:t6EDMwNb0
フライやってるヤツのファッションセンスはアレだよな
いや、なんでもない
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:23:44.26 ID:gSsZe/PA0
愛知ならメバル釣りにつれてってやる
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:24:13.87 ID:BHVHNNfm0
比較的手軽だと鯉とかオイカワあたりか。
オイカワだったらもう少し手を伸ばせば渓流もいけるだろうし。
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:24:16.74 ID:KUIVJmBU0
釣られた クマー
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:25:02.35 ID:GJYJChvA0
釣りだったら食えるのがいいだろ
47 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 00:25:18.39 ID:hS6dBpzY0
刺身包丁
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:25:25.51 ID:xJI1hhtW0
お子様釣りセット
竿+華奢いスピニングリール+投げ仕掛け1〜2個
あと餌かって河口でブン投げとけ
980〜1980円もあればホームセンターでも釣具屋でも大概売ってる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:25:56.11 ID:KjY6VZU90
釣り行きたい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:26:00.38 ID:4NO96IOhP
バス釣りやってたけど法律できてからはサッパリやらなくなった
今の状況ってどんな感じなの?
相変わらず道具とか糞高いイメージがする
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:26:48.95 ID:GJYJChvA0
バスは食えない事ないけど
調理めんどう
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:26:48.77 ID:d0BjS2Q50
>>38
鬼怒川

ところで、リールって絶対無くちゃいけないって訳じゃないですよね?
なるべく使いたくないんですけど・・・
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:27:39.44 ID:vrVDcHQb0
河口でハゼでも釣っとけ リールもいらないし数釣れるし食えるし簡単
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:27:40.36 ID:wlfj8GOw0
>>52
リールがあると楽しい。リールないとただ竿をあげる作業になる。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:27:58.47 ID:GJYJChvA0
>>52
使った方がいいよ
あんま人の気配がある岸によんなかったりするし
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:28:43.88 ID:WKPlL6X10
>>43
どのへんでやってる?
実家愛知だからたまにやってる

西浦の堤防とか
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:28:47.58 ID:TZD7cZZ/0
渓流じゃなくて普通の川でリールなしじゃ下手すりゃ水面まで届かんぞ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:29:17.35 ID:FyZr8pe5O
川なら吸い込みに団子つけてぶっこめ
思わぬ大物(鯉等)が釣れたりするぞ

吸い込み→巻きうんちみたいな針金に短い糸のついた針が数本ついてる仕掛け

団子→スイミーなんかが代表の練り餌
粉状で水と混ぜて団子にする
上級者は粉をブレンドしたり、水を別の液体に変えたりする
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:29:37.83 ID:d0BjS2Q50
>>53
おお、それはいいかも

>>54
>>55
そうなんですか?
リールってなんか難しそうな感じがするんですけど・・・
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:32:05.05 ID:GJYJChvA0
>>59
スピニングって種類ならすぐに覚える
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:33:21.35 ID:xJI1hhtW0
>>52
場所によるんじゃね?
延べ竿だと基本的に竿の長さ+α=最大のタナの深さ(浮きで調整)
探れる範囲もこれに準拠
長すぎると抜けなく(水から魚を揚げられなく)なるからな
必然、川幅のあるところだと3〜4丈(5.4m〜7.2mくらいだっけ?単位は尋だった気もしないでもない1尋約1.5〜1.6mくらい?)とかの長い竿が必要になる
タナが深い所でも同様
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:34:02.29 ID:fnMCd3iu0
利根川か江戸川あたりでハクレンでも釣ろうぜ、別にコイでもいいけど
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:34:20.02 ID:TZD7cZZ/0
リールを使ってハゼを釣る
最高にお手軽で楽しい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:34:55.96 ID:wlfj8GOw0
>>59
別にリールなんてただ糸を格納するだけの器具だよ、ムズくない。
ベイトリールだけは手をだしちゃダメだけど。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:35:52.08 ID:l37q0i/i0
管理釣り場で道具一式借りてやってみれば?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:36:43.49 ID:GJYJChvA0
>>63
それがいいよな
俺は食える魚しか釣りたくない
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:38:56.11 ID:wlfj8GOw0
>>66
小鯵はウマイよー。頭取って油で揚げて、少し冷めたらもう一回揚げる。
で、揚がったのを袋に入れて塩コショウをブチこんで振りまくる。
骨まで食えるサクサクミニミニアジフライのできあがり。めっちゃうまい。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:41:04.65 ID:MAhCCuqB0
確かに小鯵は入れ食いで楽しかった
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:41:17.99 ID:d0BjS2Q50
じゃあとりあえずハゼ釣りがしたいです
道具は竿とリールと糸と錘と浮きと餌で大丈夫ですか?
あと、全部揃えたらいくらぐらい掛かりますか?
なるべく安く済ましたいです
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:41:58.38 ID:7//6BwPP0
ちょっと前に大きめの岩魚釣って刺身にしたけど、やっぱり寄生虫とかいたのかな…
岩魚の寄生虫はヤバイ方?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:42:58.17 ID:TZD7cZZ/0
>>69
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:43:20.69 ID:GJYJChvA0
>>69
店でハゼ釣り一式安いのくれって言え
5000円ありゃたりると思う
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:43:43.53 ID:GJYJChvA0
>>70
気にしたら負け
74 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:44:46.56 ID:G45gT5DG0
釣りって、師匠が必要なイメージ。(´・ω・`)
父親が師匠って人も多いんだろうな。
自分もちょと興味あるけど。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:44:52.01 ID:wlfj8GOw0
>>69
えーっと、通常の釣具屋だったら磯セットって名前で3000〜5000円くらいで、竿、リール、仕掛けがセットで売ってるのがある。
だから基本で3〜5000円だ。そこから餌、クーラーBOXで+1000円かな。

次いく場合は餌と仕掛けのみでいけるはず。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:45:16.99 ID:lmU+PTGi0
ミミズみたいって自販機で売ってるよな
昔親父とハゼ釣り行ったときに衝撃を覚えた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:46:03.57 ID:VHH+ugsy0
埼玉・東京で海釣りor川釣りできるスポットないか?
最近始めようとしてるんだけど見つからない
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:47:03.96 ID:FyZr8pe5O
浮きがしたいなら仕方無いけど初めてで1人だとちょっとわかりにくいかもよ?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:47:33.02 ID:wlfj8GOw0
>>69
あー、ついでに。お前ハゼ狙うならイソメ触れるのか?
あれ気持ち悪いとか言ってたらハゼは厳しいかも。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:48:31.35 ID:d0BjS2Q50
>>72
>>75
ありがとうございます
とりあえずお金貯まったら買って、休日に釣りにいってみたいと思います
ところで・・・磯セット?海?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:49:00.98 ID:vrVDcHQb0
ハゼはリールいらないな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:49:53.49 ID:TZD7cZZ/0
針を買っていかないとそっこうで終わって泣くぜ?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:49:55.04 ID:GJYJChvA0
>>81
あって損はしないだろ
他も釣れるし
84 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:49:58.47 ID:9pdGg0ni0
タナゴいいよタナゴ
バス、へらとやって来てタナゴにハマッた
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:49:59.87 ID:h8ToyWP20
つれる魚は>>1がすんでる地域にもよるな

例えば俺の家の周りだと、そろそろバゼシーズンだな
まあ、俺が一番ハマってるのはシーバスだけど
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:50:21.94 ID:wlfj8GOw0
>>80
初心者は大抵磯や堤防でサビキやハゼから始めるから、店側もそんな名前のセットで売ってる
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:50:38.36 ID:VHH+ugsy0
http://www.esa-sawamura.com/images/edata_iki/3-pc1.JPG
虫もミミズも触れない俺がなぜか触れるイソメ
ただ養殖して増やそうとはとてもじゃないが思わないな
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:50:53.81 ID:gSsZe/PA0
>>56
主に渥美半島〜蒲郡
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:51:00.52 ID:IyjgbXJPO
船釣り楽しいよ
船で七輪使って焼き肉したり暖をとったり艫からおしっこしたり
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:51:36.63 ID:vrVDcHQb0
リールもセットで買うなら海釣り公園でサビキでもしたほうがいろいろつれて楽しいかも
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:52:11.19 ID:ReV+xlDCO
ハゼならワームでもいけるよ
イソメやミミズにはかなわないけど
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:52:17.92 ID:d0BjS2Q50
>>79
田舎育ちなんでたぶん大丈夫だと思います
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:52:29.26 ID:GJYJChvA0
今のシーズンはシーバスいいよな
10匹とか釣れるし
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:52:42.50 ID:wlfj8GOw0
>>90
俺新潟だけど、サビキ釣りしてた隣の親子の子供さんが40cm超えるヒラメ釣り上げてたな。あれはびびった。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:52:58.89 ID:VHH+ugsy0
バス釣りって楽しいの?
やったこと無いんだけど
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:53:46.88 ID:7//6BwPP0
>>73
お、おう…今の所なんともないから大丈夫だな…うん

そういえばちっちゃい滝のそばで岩魚釣ってたら物凄い何かに竿折られそうになったな
結局よく分からないまま糸切れて逃げられたけど、河童かな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:54:02.20 ID:xBcbzS8j0
プロ()のオレが持論でマジレスすると、高くてもある程度いい道具を揃えろ。
良い道具は上手い釣りを知ってる。くそな道具はくそを覚える事しかできない。
早く上達したければ、本当に上手い人を見つけて一緒に釣りしろ。その人が考えて釣りしてる人なら、すぐにうまくなれる。
でも釣りは自己満の世界だから、クソみたいな人間がわんさかいるから注意。
いい人に出会えるといいな。

とかつって釣りウマが増えるとおれの仕事が減るなwww
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:54:10.37 ID:c4Khg4/JO
興味あるけど金がかかるイメージ
低コストで取っ付きやすいのって何釣りか教えろください
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:54:29.39 ID:wlfj8GOw0
>>96
滝つぼには結構流木が流れていてだな・・・
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:54:59.86 ID:UxjsDntT0
イソメってミミズイメージしてたら牙に驚くのかな慣れない人は
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:55:17.26 ID:IyjgbXJPO
>>94
サビキに食いついたアジにヒラメがよったんだなヒラメやハマチ釣るときは15cmくらいのアジを餌にするもんな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:55:20.27 ID:TZD7cZZ/0
>>98
>>1と同じ質問すんなら>>1から読んでこいよ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:55:37.75 ID:wlfj8GOw0
>>98
ルアー。イナダやシーバス狙え。竿とリールさえ買えば一回1000円以下で済む。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:55:58.96 ID:d0BjS2Q50
磯セットで川釣りってどうなんだろ・・・
笑われたりしないかなぁ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 00:58:56.98 ID:wlfj8GOw0
俺川釣りあんまりしないんでわからないんだが・・・川でハゼって釣れたっけ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:00:26.44 ID:GJYJChvA0
>>96
たかが寄生虫で死にはしないよ
大抵胃酸で死ぬかうんこででる
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:00:46.02 ID:TZD7cZZ/0
>>104
なんかごっついの想像してるっぽいけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fishing-you/4997223227023.html
こういうやつだよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:00:52.90 ID:7//6BwPP0
>>99
俺もそうなんじゃないかと思ってるんだけど、近くで見てた親父が
「アレは河童か50p級の岩魚に違いない」と信じて疑わない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:01:01.33 ID:xBcbzS8j0
>>104
なにを狙うかだろ。
海と川とじゃ食性も違うし、運動能力も、性格も違う。
中、下流で磯セットで釣れちゃう魚は、コイ、ニゴイ、ウグイ系。
こいつらはバスよりたち悪いから。

渓流で磯セットみたいな太い糸じゃムリポ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:01:17.27 ID:4NO96IOhP
磯って言うよりちょい投げセットって気がする
ぶっちゃけハゼなら竹竿でも何でも釣れる
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:01:35.45 ID:wlfj8GOw0
>>106
寄生虫でヤベェのはアニサキスくらいだと思ってる。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:01:50.39 ID:c4Khg4/JO
以外と安くで揃うのな
ちょっと始めてみるか
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:02:18.51 ID:VHH+ugsy0
竹竿楽しいじゃないかよ…
海でも川でも竹竿だよ…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:02:37.71 ID:wlfj8GOw0
>>109
川のコイなんて掛かった日には竿折られるな。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:03:57.15 ID:XwGnTstf0
>>114
コイぐらいじゃ竿は折れない
リールがボロいから結局逃げられるけどな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:03:59.50 ID:RBGHx/QG0
大阪だとどこで釣れるんだよおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:04:06.92 ID:R4VrgSEn0
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:04:10.14 ID:xBcbzS8j0
>>114
サイズと道具によるけど折れたらそれはそれで楽しいだろうねwww

釣りは一日にして成らず
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:04:10.39 ID:GJYJChvA0
>>111
そいつはまずいが
大抵は大丈夫だよな
心配なら食った後下剤でも飲めばよろし
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:04:59.35 ID:GJYJChvA0
>>116
カーネルおじさんでも釣ってろよ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:05:28.72 ID:d0BjS2Q50
とりあえず明日ホームセンターとかちょっと見てきます
ありがとうございました
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:05:38.59 ID:4NO96IOhP
川のコイって結構引くよ
特に普段流れの強いとこにいる奴はヒレが発達してる
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:05:40.38 ID:xBcbzS8j0
>>120
もう引き上げられたんじゃないっけ?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:05:46.98 ID:ghV/jIoq0
>>111
サナダムシとか顎口虫とかジトマスとかヤバイだろ
本州は関係ないかもしれないけどエキノコックスとか
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:05:57.52 ID:wlfj8GOw0
>>119
まぁ岩魚なら焼いたあと丸ごと酒に入れて飲む。それで幸せになれるんだ。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:06:24.34 ID:fYM0NLuT0
イサキ釣りたいわ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:06:59.25 ID:GJYJChvA0
>>124
焼けば大丈夫だろ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:07:27.93 ID:wlfj8GOw0
>>124
サナダは鮭、顎口虫は沼に住むやつらだっけ。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:07:45.86 ID:TZD7cZZ/0
>>121
磯釣り、川釣り、堤防釣り、これひとつで釣りが楽しめる!【フィッシングセット】釣竿・釣り糸・リール他
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ed-shop8/mcz-5163-j-0-002-0366.html
【セット内容】
釣り竿
釣り竿キャップ
リール
釣り糸×3
釣り針×3
浮き
おもり×3
浮き止め用ゴム

ほらこれなんて、こんだけ入ってて980円だぜwww
明日はこういうのを探せよ?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:07:48.16 ID:mjw8qlPFO
川でウキ釣りはウキが流れるから結構難易度高い

のんびりウキ釣りしたいなら防波堤の内側がオススメ

川で釣りたいならおもりつけて釣るのがオススメ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:08:28.16 ID:ghV/jIoq0
>>121
ホームセンターはロクなの置いてないぞ
同じ金出して買うなら出来るだけ大きい釣具店で買え
中古でも抵抗ないなら中古ショップもいい
店員に聞けば中古ショップでも教えてくれると思う
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:08:36.41 ID:xBcbzS8j0
釣りができそうな小川とかに鯉がいたら毎日パンで餌付けしておく。
後日磯セットなりなんなりもっていって、パンでコイをよせて、その中にしかけ入りのパンを。。。
公園ではやらないようにwww
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:09:05.43 ID:RBGHx/QG0
鮎解禁はいつだ?
はらわたが俺を呼んでいる
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:09:41.05 ID:fYM0NLuT0
こんなおもちゃみたいなので釣れるのかやってみたいな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:10:01.22 ID:7//6BwPP0
>>119>>125
サンクス、安心した
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:10:11.99 ID:H29Ff7Hw0
代々漁師の家計だけどなんでハゼなんかツルの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:10:29.45 ID:xBcbzS8j0
>>133
基準値を超える放射線セシウムが。。。


もう解禁じゃないの初夏だし。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:10:35.65 ID:wlfj8GOw0
こちら新潟。港内ルアーで40cmクラスのイナダが大量に釣れる。正直そんなに食えないので釣れすぎると逃がす・・・
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:11:52.55 ID:H29Ff7Hw0
イナダってなんですか
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:13:16.80 ID:wlfj8GOw0
>>139
ブリの小さいの。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:13:20.05 ID:xBcbzS8j0
>>139
ぶりのちっさいの。
60越えて名前が変わらないとあんまり美味しくない。。。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:13:24.32 ID:ghV/jIoq0
>>139
ブリのちっちゃい奴
出世魚でサイズで名前が変わっていく
地域によっても名前が変わる
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:13:44.04 ID:ju9YUIm6O
鹿児島だけどアラカブかベラばっかだぜ…
アジ釣りてぇよ('A`)
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:13:47.86 ID:4NO96IOhP
>>129
安いけどほんと使い捨てレベルのリールだな
ラインローラーのとこが何にも付いてないのが泣ける
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:14:45.36 ID:ghV/jIoq0
>>141
血抜きとかしっかりやれば、小さくても旨いぞ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:15:21.83 ID:wlfj8GOw0
>>143
アラカブ(カサゴ)は美味いだろ。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:15:37.70 ID:H29Ff7Hw0
ぶりのちっちゃいのか、折れ石川だけどきいたことないわ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:16:03.26 ID:G3lBbMGF0
中部でギンガメアジ釣れるとこない?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:16:23.86 ID:d0BjS2Q50
>>131
通販とかで買うのはどうですか?
やっぱり最初は現物見て買ったほうがいいですかね
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:16:38.19 ID:gSsZe/PA0
>>145
いや神経〆だろ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:16:54.88 ID:RBGHx/QG0
>>143
味噌汁うまいじゃん
小骨が気になるけど
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:17:22.03 ID:Ra8SR/GE0
もうブラックバスは嫌だ!
フッコとかヤズ釣りたい!
でも仕掛け分かんないし竿どういうの買えばいいのか分かんない!
バスロッドと適当なルアーでいいの?教えて先生さん!
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:18:39.80 ID:wlfj8GOw0
>>152
ぶっちゃけ俺ブラックバスと同じ竿とリールで釣ってる。ルアーはメタルジグ。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:19:47.53 ID:xBcbzS8j0
>>152
バスは嫌か。
バスタックルはどんなやつもってるの?
ベイトかスピニングか。長さはどれくらい?
フッコ程度ならバスタックルでも余裕!
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:19:48.67 ID:vlkK9dxk0
川とか適当なとこで捕ったいろんな生き物を食べたり飼ったりするのにあこがれる
ザリガニ料理して食って腹壊してる人がVIPPERにいたけどああいうのめっちゃ楽しそう
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:19:59.58 ID:H29Ff7Hw0
>>152
竿は折れたり微妙なあたりが分かりずらかったりしない限り全く関係ないかな
海でルアーはでかい鈴木とか狙わない限り餌の10分の1以下しか食わない
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:21:31.34 ID:G3lBbMGF0
>>152
バスロッドでもいいんだろーけど俺はトラウトロッド使ってた
8.6〜9ftくらいの竿
ルアーはラパラのレッドヘッド、イエロー、金黒等テキトー
7cmの奴をよく使ってた 9cmでもいいと思うけど
9cmだとトラウトロッドだとちと重かったからあんま使わなかったな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:21:35.63 ID:X9iZl0A8O
定期offの皆さんと楽しく釣りに行ってみるw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1297767291/
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:21:40.72 ID:RBGHx/QG0
バックラッシュなって以来ベイトは押入れにしまってる
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:21:46.08 ID:KkdN83Hr0
そろそろ手長エビの時期だな
から揚げ食いたい
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:22:03.73 ID:xBcbzS8j0
>>156
食性以外に訴えれば自分の口よりデカイものにも口で触りに来る。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:22:09.79 ID:GJYJChvA0
>>155
ザリガニは普通に食える
毒腺さえ抜けば腹壊さない
俺は
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:22:35.86 ID:wlfj8GOw0
お前らの釣り人生の中で釣った一番変なものを教えてくれ。


俺はカモメ。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:23:07.24 ID:G3lBbMGF0
>>163
友人の耳
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:23:50.35 ID:GJYJChvA0
>>163
船長のまぶた
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:23:53.10 ID:uayoJXjj0
インチク竿にソルティストかソルティガ買おうと思うんだがどっちがいいかな?
リールはリョウガジギングでいく
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:24:09.00 ID:3A80vIk70
防波堤にサビキ釣りに行きたくなったわ
今は何つれるんだろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:24:09.57 ID:H29Ff7Hw0
>>161
どゆこと?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:24:17.23 ID:z+gfq4H50
バス釣り久しぶりに行きたくなって来た
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:24:17.90 ID:wlfj8GOw0
>>164
>>165
お前らは結婚しておけ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:24:35.00 ID:Ccttu4uUO
>>160
月曜日に手長釣りいったけど当たりの感触すらなかったw
小ハゼは大量に釣れたけどね
川が濁ってたからか時期尚早なのか
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:25:04.90 ID:ghV/jIoq0
>>163
鳥はデフォだな
ナマコとか亀とかモクズガニぐらいか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:25:09.01 ID:kNetGQJuO
>>163
花束
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:25:23.72 ID:H29Ff7Hw0
>>163
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:25:32.13 ID:xBcbzS8j0
>>163
俺じゃないけどとある池にいくと公園の管理人が偉そうに、
「沈んでた人釣った」って話をしてくれる
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:25:55.99 ID:gSsZe/PA0
>>169
もちろん釣ったら締めて焼却だよな
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:26:05.17 ID:Cu05G4Za0
>>161
クソでかいルアーでも投げて放置してたら
死んだ魚だと思ってつつきにくるのかな
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:26:14.88 ID:3A80vIk70
>>163
隣の人の竿
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:26:17.97 ID:xmJVKXKy0
腹筋スレかと思ったら普通に釣りだった
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:26:52.89 ID:aQLhzbCqO
>>164
耳たぶやられた奴ってけっこういるよな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:27:15.04 ID:pGB0mP890
>>177
鮎カラーのルアーに鮎がかかって来る事は稀に
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:27:33.01 ID:KkdN83Hr0
>>171
そうなんか、今年入梅早かったからかな
6月後半くらいならマチガイないと思う
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:27:57.01 ID:G3lBbMGF0
>>181
鮎用の鮎ルアーってなかったっけ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:28:28.21 ID:Mb1dLTpP0
>>98ハゼなら素人でもショボイ道具で楽しく釣れる(夏〜秋な)
生餌がダメな奴は厳しいけど
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:28:39.72 ID:wlfj8GOw0
みんな色んなモン釣ってるなぁ・・・死体だけは釣りたくないと今改めて思ったよ。
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:28:45.91 ID:pGB0mP890
>>183
友ルアーあるねぇ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:28:56.18 ID:ghV/jIoq0
>>183
ダイワかどっかから出てる
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:28:57.45 ID:KK/QfUN/O
だれかこの中でモアザンブランジーノのブレードシャフトカスタム使ってる奴いない?
インプレ聞きたい
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:29:01.37 ID:3A80vIk70
今までニジマスとかイワナならルアーで釣ったことあるけど、バスは一向に釣れない
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:29:08.04 ID:uayoJXjj0
>>183
囮に似せたのはあるね
釣れるのかは知らん
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:29:45.07 ID:RBGHx/QG0
友人がアンタレスっての使ってたけどアレ何?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:29:56.03 ID:xBcbzS8j0
>>168
ミスった。
「餌で釣れる10分の1くらいの種類の魚がルアーで釣れる」ってことだよね?
ルアーのサイズのことだと思って勘違いだ。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:30:20.05 ID:G3lBbMGF0
そいや鮎釣りだけはしたことないな どうも鮎で鮎を釣るって感覚が・・・・
鮎買ったら食えばいいじゃんって思ってしまう・・・

194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:31:09.65 ID:uUTE7ulW0
バスなんか釣ったことねぇよ、どうやったら釣れるのか全然わからん
精一杯ルアー動かしてるつもりだけど一向に釣れない
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:31:45.67 ID:TZD7cZZ/0
>>193
あれ常に一匹かかった状態で
いつかかったかわかるもんなのかね
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:31:46.83 ID:4NO96IOhP
>>194
精一杯動かしてるのがダメなんじゃねーかな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:31:48.20 ID:Ccttu4uUO
>>182
6月後半なら大丈夫だと思う

小ハゼに喰われないようにするにはどうすればいいんだろうか
何か対策があったら教えて欲しいぜ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:24.89 ID:gSsZe/PA0
>>195
暴れるからすぐ分かるよ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:28.65 ID:G3lBbMGF0
>>194
いっその事エサにしたらどーだ?先日も息子がミミズでバス釣ってきたわ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:45.40 ID:X9iZl0A8O
小学生の頃釣竿振り回して後ろにいたおっさんの股間を釣ったのはいい思いで
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:46.76 ID:xXHYFZV00
>>194
つワーム

実際釣れる確立は絶対ワーム>ハードルアーだから
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:50.05 ID:3A80vIk70
>>194
同じく
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:32:55.82 ID:xBcbzS8j0
>>177
放置よりは攻めるべき。
縄張り争いに訴える。
自分がリラックスしてる布団に知らないおっさんが来てみ?嫌だから追い返すだろ。ぶん殴ってでも。
魚はそれを口で噛み付くことしかできない。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:33:20.22 ID:ghV/jIoq0
>>193
やってるやつに話聞くとすげえ面白いらしいよ
ただ竿仕舞うときに砂利入ってたら一発で欠けるとか硬いものにちょっとした衝撃でぶつけるだけで折れるって
1本20万とかで安いぐらいだからな
相当な金持ちじゃないとできない
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:33:52.07 ID:zTZwI9460
>>201
ワームってことはロッドってベイトよりスピニングの方がいい?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:33:56.17 ID:gSsZe/PA0
>>201
ねーよ
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:34:14.50 ID:RBGHx/QG0
鮎釣りしてる人って絵になるよな
大自然のなかで長い竿を悠然と構え下半身が水に浸かってる感じ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:35:04.68 ID:G3lBbMGF0
>>204
えw鮎竿ってそんな高いもんなんかwww
そこまで鮎ウマイとも思わないし金も無いし・・・やる事はないな・・・
岩魚山女アマゴのがいいやw
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:35:08.13 ID:uayoJXjj0
>>195
凄い重くなる
俺トライアンアユでやってるけど激流だと引っこ抜く自信がない
V5が欲しいです
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:35:22.30 ID:pGB0mP890
>>207
よっしゃ!入れ掛りや!

>>194
騙されたと思ってメバル・ガシラコーナー行ってみ?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:35:37.58 ID:3A80vIk70
ワームいいのか
スプーンのが飛距離あるし、そればっかり使ってる
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:35:59.43 ID:xBcbzS8j0
>>205
一般的にはスピニングだね。
いとも細く、針もライトなもの。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:36:05.30 ID:TZD7cZZ/0
>>198>>209
そんなに違うのか楽しそうだな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:36:34.15 ID:G3lBbMGF0
>>211
スプーンでバスは難しいんじゃね?
ハスルアーで釣った事あるくらいだな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:37:02.49 ID:KkdN83Hr0
>>197
ハゼ対策俺も知りたいwww
もう一緒にから揚げにしてしまおうかと
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:37:07.01 ID:xBcbzS8j0
あゆ、へら、バス
は、人生を狂わす。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:37:31.93 ID:4NO96IOhP
スプーンwww
多分めちゃくちゃラインよれてるんじゃないかな
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:37:43.48 ID:pGB0mP890
>>205
ライトかウルトラライトのスピニングに4lb

>>211
管釣りくらいのサイズのスプーンでなら子バス釣った事あるけど
バスに使ってよく釣れるルアーじゃないね
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:37:46.78 ID:Ra8SR/GE0
バスはピーナッツを夕方に投げると釣れる
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:38:08.64 ID:kNetGQJuO
>>194
夏場の早朝に水草の中にプラグ突っ込むと着水と同時に横っ飛びで食ってきたりするぞ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:38:19.48 ID:xXHYFZV00
絶対反対意見は出るとは思うけど確率は高いと思うけどね

ってかね、ハードルアーの方が釣れるシチュはもちろんあるよ。けどその状況の見極めなんて素人にいは無理
狙える状況だったり、カバーできる範囲を考えたら丘っぱりから素人がやるなら動考えてもワームだよ
スプリットかダウンショットで粘れ

>>211
マスがいる場所ならマス釣れるかもよ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:38:29.55 ID:xBcbzS8j0
>>211
マジレスすると多くのバスがいるのはすぐ足もと。
浅場の魚だよ。
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:38:49.55 ID:H29Ff7Hw0
バス釣りならワームかトップウォーターしかいらない
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:39:25.30 ID:uayoJXjj0
>>188
117MMHっけ?友達が持ってたけど
めっちゃ飛ぶって言ってたあたりも分かりやすいらしい
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:40:26.38 ID:G3lBbMGF0
>>221
俺 逆にワームで釣った事無いんだよなぁ
とゆーか ワームの扱いがヘタなだけなんだろーけど

あの待ちに近いチョンチョンアクションとかヘタすぎるw
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:40:49.65 ID:ghV/jIoq0
>>208
とにかく軽く作るために凄い技術要するからな
F1の車作る奴らが毎年新しく出る鮎竿をばらして技術を盗むらしい
それぐらいカーボンでの軽量化技術が詰まってるってことだな
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:41:02.38 ID:3A80vIk70
ラインか・・・
もう竿も中学の時からのだから、新しく買うか。

>>211
ニジマス相手になら面白いように釣れる。
最近琵琶湖に越してきたばかりなので、いるのかすらわからんけども
228 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 01:41:17.22 ID:TSLqoRF/0
なんでみんなルアーなの?えさ釣りのほうが確実だよ?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:41:35.73 ID:Ccttu4uUO
>>215
汽水域だとしょうがないのかも
俺は餌を極端に小さくするか、逆に垂らすかしてる
あとは満潮さけるとか

ハゼも手長も唐揚げ最高だよな
酒の肴にこれ以上のものはない
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:41:50.72 ID:z+gfq4H50
>>223
スピナーベイト大好きで色んな奴買っちゃうけどスピナベで釣れた思い出が無い
ルアーはバドとPOPMAXがあれば良いよな
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:41:54.25 ID:xBcbzS8j0
>>225
用語でいうスモラバとかをスプーンだと思って中層で泳がせてみ。
スプーンが上手い人なら最強になれる。
ジグヘッドでもいいけど
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:42:06.84 ID:uayoJXjj0
>>226
ガイドなしで10Mの竿で激流から鮎引っこ抜くとか
よくよく考えたら頭おかしい
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:42:43.39 ID:3A80vIk70
レス打ち間違い>>221

>>222
場所も悪いのかもしれんな。
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:42:54.97 ID:TSLqoRF/0
アイゴはむちゃくちゃ美味しいぞ。
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:43:16.93 ID:xXHYFZV00
>>225
ジグヘッドでスイミングすればいいじゃん
ハードが上手いなら
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:43:48.93 ID:xBcbzS8j0
>>232
しかも持つところが一番グリップエンドの場所。
アユ釣り師のリストはやばい。
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:44:01.86 ID:kNetGQJuO
>>230
クレイジークローラーもまぜてくれ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:44:13.88 ID:G3lBbMGF0
あ ワームでフグなら釣ったわ・・・
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:44:37.85 ID:MocEl+rn0
>>234
アイゴって毒持ってんじゃないの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:44:41.58 ID:pGB0mP890
ハゼやってて20cm位のセイゴやチヌの子が来た時の興奮は堪らん
桟橋から短竿でワカサギ釣っててへら掛かった時はどう見ても団子のチヌ釣りだった
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:45:05.82 ID:xXHYFZV00
>>233
ニジマス釣ってろよwww
ニジマス釣れる場所が近いなら絶対バスじゃなくてマスに嵌るわ 
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:45:24.81 ID:3A80vIk70
やっぱみんなワームは水の色に合わせて使ってるの?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:45:41.29 ID:xBcbzS8j0
>>240
無謀な迄のライトタックルへの目覚めだね。
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:45:42.37 ID:ghV/jIoq0
>>228
だって餌で海アメ海サクラ狙えないじゃん
ショアからでもヒラメとか色々出来るし
餌はヘラとか鯉とか投げぐらいしかやらない
245 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 01:45:56.28 ID:bOCF2GIf0
というか海釣りなら都内からなら何処まで行けば放射線気にしないで食えるかな?
市原海釣り公園とか行ったことあるけど放射線怖いしな・・・・・
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:46:17.53 ID:H29Ff7Hw0
>>230
だが俺の記録である45センチのバスはスピナーでつったんだぜ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:46:38.16 ID:uayoJXjj0
>>228
テンヤでなら大エビ使うよ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:46:43.77 ID:xXHYFZV00
>>242
色々言う奴いるけどあんま関係ないよ
派手か地味かキラキラかぐらい
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:47:05.65 ID:xBcbzS8j0
>>242
それが一番わかりやすいよね。
スカイコンデションって言葉があってww
曇った時にスモークカラーとかいいよww
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:47:08.46 ID:KK/QfUN/O
>>224
そうそう
噂だと50gのジグで悲鳴上げると聞いたんだがどうだろ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:47:44.24 ID:G3lBbMGF0
色々ルアー持ってても結局は自分のお気に入りの数点しか使わないんだよなぁ・・・
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:48:20.13 ID:wlfj8GOw0
>>228
俺今までサビキばっかだったんだけど、ルアーに変えて思ったよ。

あぁ、これは金かからなくていいな、って。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:48:30.39 ID:TSLqoRF/0
>>239
ちゃんと調理すれば食えるよ
親子連れがアイゴ釣ってて、刺されててむちゃくちゃ出血してる現場見たことあるな
痛そうだった
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:48:39.84 ID:pGB0mP890
>>243
ちなみにハリスフロロ1号で70UPのコイも上げるぞwwww
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:48:43.34 ID:xBcbzS8j0
>>251
お気に入りだと集中できるしね。
よって釣れるんだ。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:48:54.53 ID:yVU5Pa1uO
いろいろ釣りやったけど

鮎の友釣りとフライフィッシングが予想外に面白かったあとは磯釣りかな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:49:04.09 ID:wlfj8GOw0
>>246
スピナベってやっすいのだと回転するよな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:49:17.09 ID:3A80vIk70
>>241
いや、バス釣りメインの場所に引っ越してきてしまって

>>248-249
そっか。
あんまり色関係ないんだな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:49:17.34 ID:KkdN83Hr0
>>229
後はカエシ潰して手返しよくする事くらいかねー
もういいや、今週末いってくる
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:49:42.83 ID:GnC0qrHt0
この間タモデ掬った豆アジを丸セイゴに付けてほりこんでたら60のスズキ釣れた
要は魚のいるところに行けばいいだけ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:50:03.29 ID:wlfj8GOw0
>>253
地方によってはネションベンと呼ばれるほどの魚なんだが・・・
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:50:12.18 ID:G3lBbMGF0
>>256
フライは面白い タイイングも自分の好みでできるしな
ただ・・・恐ろしく金食う・・・
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:50:44.77 ID:kNetGQJuO
河口の浅場でシモリウキ使ったハゼ釣りが楽しい
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:51:08.92 ID:xXHYFZV00
>>261
俺も地域ではバリって言う
引くし旨いと思う
265 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 01:51:38.48 ID:bOCF2GIf0
震災後も海釣り行ったら釣った魚、お前ら食ってる?
海釣り行きたいが海釣りでキャッチandリリースってのもな・・・・・
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:51:38.83 ID:uayoJXjj0
>>250
当たりが分かりやすいって言ってたから竿先が柔らかいのかも
でもMMHだしね
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:51:51.35 ID:qOTUkj370
近くの水路にアリゲーターガーがいるんだけど
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:52:11.21 ID:xBcbzS8j0
>>258
ごめん、関係なくない。
水の色に近い色、膨張色、ダーク系。
この3つを水質と光の具合で変えないと。。。難しいこと行ってるけど
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:52:45.80 ID:G3lBbMGF0
>>267
ガーなんか金属系のルアー以外バラバラにされそーなイメージが・・・
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:52:45.54 ID:wlfj8GOw0
>>267
釣ってどんな手ごたえだったかを詳しく教えてくれ。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:53:18.10 ID:xBcbzS8j0
>>267
興味あるから釣って!
外来方めんどかったら通報だけしとけば?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:53:34.42 ID:LbgLt0rUO
>>267
たまらんなそれwww

バスプロの下野さんとその息子二人と管理釣り場にマス釣りに行ったなぁ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:53:43.90 ID:uayoJXjj0
>>267
実況してくれ
後挑む装備書いてくれ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:12.95 ID:H29Ff7Hw0
>>267
おらわくわくすっぞ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:22.82 ID:pGB0mP890
>>273
タチウオタックルで挑むのだwwww
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:31.21 ID:xXHYFZV00
雷魚タックルで釣れるんじゃね?
それか石鯛タックル
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:51.65 ID:3A80vIk70
>>268
スマン。俺もレス返した割に見落としてた。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:52.85 ID:pGB0mP890
安価ミス>>275to>>267
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:54:57.99 ID:kNetGQJuO
>>267
さあ麦わら帽子と草鞋を買いに行くんだ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:55:05.94 ID:KK/QfUN/O
>>266
バットに乗せるイメージでキャストすればいけそうだね

ちなみに何用として使ってる?
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:55:14.62 ID:G3lBbMGF0
おまらアオウオって釣ったことある?
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/p/r/i/primestage/asaoka1502s.jpg

一体どんなタックルなんだ・・・
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:55:59.63 ID:3A80vIk70
>>281
逆にこれくらい大きいと釣り上げたくないと思ってしまう
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:56:12.89 ID:qOTUkj370
トラウト用の装備しか無い・・・絶対折れるよね
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:56:21.20 ID:xBcbzS8j0
>>279
白いポロシャツの中に赤いロンTも
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:56:41.80 ID:wlfj8GOw0
>>281
http://www.aouo.com/

ここ見ると平気で人間の身長サイズとか釣ってるんだな・・・・バケモンだなー・・・
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:56:51.82 ID:xXHYFZV00
>>281
関東の有名な川にいるって聞いた
九州人の俺でも聞いた事ある川だった  名前忘れたけど
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:57:06.97 ID:uayoJXjj0
>>280
磯から投げてたシーバス狙いで
砂浜からはもっと軟いの使ってる
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:57:32.80 ID:G3lBbMGF0
>>285
160オーバーって意味わかんねぇwww
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:58:18.32 ID:G3lBbMGF0
>>286
タマゾン川?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:59:12.51 ID:xXHYFZV00
>>289
>>285のサイト見たら江戸川だったわ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:59:17.93 ID:KkdN83Hr0
>>286
利根川だね?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:59:43.27 ID:TSLqoRF/0
>>286
隠す必要なくね?結構有名じゃん。普通に利根川だろ?
コクレン、ハクレン、ソウギョも面白そうだよね
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 01:59:49.16 ID:Ccttu4uUO
>>259
なるほど
手長はカエシなくてもいいもんな
タモあるし
参考させていただきます

ハゼとかキスとか手長とか地味な釣り好きな奴いないのか
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:00:11.60 ID:LbgLt0rUO
>>283
無理ゲーすぎるだろwwwww
せめてバス用のロングシャンクのヘビーとかで
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:00:12.36 ID:pGB0mP890
利根川水系じゃない?
蓮魚とかもいるらしいし

草魚なら釣った事あるなぁ
80cmくらいだったけど
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:00:40.35 ID:KK/QfUN/O
>>287
やっぱしスズキか

参考になったよ。ありがとう。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:00:49.85 ID:kNetGQJuO
>>284
魚が掛かった時のかけ声は「フィッシュ!」じゃなく「うひょっ!」な
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:00:57.99 ID:TZD7cZZ/0
>>290-292
なんかワロタ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:01:10.78 ID:G3lBbMGF0
>>295
同じ80でもシーバスとは違いそう・・・つーか重そうだ・・・
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:02:21.51 ID:LbgLt0rUO
>>297
じゃあ俺はキャップにサングラスでそれを見守る係で
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:02:22.39 ID:Ofbe9n4m0
川釣りのむずさは異常
浮きは流されるわ、ルアーは引っかかるわで
初心者には釣りにならない
最終的に水遊びして帰ってくる
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:02:46.83 ID:GJYJChvA0
もう>>1関係なく釣りスレだな
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:03:00.36 ID:pGB0mP890
>>299
コイとほぼ変わんない
上げてみたらヒレが地味でヒゲが無いなこいつって感じ

太い分重いよ
引きは派手さは無いけど重いままグーッと持っていく感じ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:03:28.06 ID:3A80vIk70
>>301
川はフライとかのがよく釣れるよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:03:32.38 ID:at2EkfEn0
北海道でバス連れるところある?

誰かと一緒に釣りに行きたい
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:04:14.23 ID:TSLqoRF/0
俺は防波堤で足元近くにいる魚釣るのが好き
メジナとかメバルとか結構釣れる
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:04:52.70 ID:uayoJXjj0
>>267
今格闘中?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:04:54.92 ID:kNetGQJuO
>>305
せっかく北海道住んでるなら伊藤さん釣りにいきゃいいのに
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:05:07.48 ID:pGB0mP890
>>306
そして〜群がる ネ・ン・ブ・ツ・ダ・イ!!
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:05:10.04 ID:G3lBbMGF0
>>303
イメージ的にはエイみたいな感覚なんかなぁ
エイが釣れた時は最初全く動かず 動き出したらずっと持っていかれたわw
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:05:40.58 ID:KK/QfUN/O
>>305
こっちでバス見つかったら大問題だし、そもそもあんなドブ臭い魚は必要ない
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:05:59.62 ID:xXHYFZV00
利根川?荒川?江戸川?このあたりだった気が…
俺田舎者だから東京の川の名前とか本当に忘れてた

今年のカツオはメチャクチャ大きいらしいんだけど四国とかで釣った奴いない?
今年は戻り鰹は食べる気にはなれなそうだし
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:06:24.09 ID:3A80vIk70
北海道なら鮭とか釣りに行ってみたいわ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:06:47.74 ID:TSLqoRF/0
>>309
すまんネンブツダイはまだ釣ったこと無い。
防波堤で投げる奴ってアホだと思う。近場にむちゃくちゃ良い魚いるのに。
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:07:15.77 ID:G3lBbMGF0
>>313
鮭なら福井とかでも釣れるな
川に遡上する前なら釣ってもおkだった気がする
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:07:18.18 ID:pGB0mP890
>>310
エイとかわかりかねるわwwwww


とりあえず水面にパクパクしてるのが見えたら
食パンをでっかい伊勢尼にぶっさしてキャストだww
きっとコイさんは答えてくれるw
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:07:26.71 ID:jVAV6kMP0
投げ釣りやる人はいないんかな
ちなみに食べるならシロギスより絶対メゴチ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:07:42.16 ID:KK/QfUN/O
>>308
札幌市内でも釣れるんだぜ!!

一部のマジキチなアホどものゲリラ放流のせいだが
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:07:54.45 ID:GJYJChvA0
放射能なんてたいしたことねーよ
むしろ耐性つくんじゃね
俺は蛇でも兎でも腹壊さなくなったし
きっと慣れだって
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:09:18.15 ID:KK/QfUN/O
>>313
サケはコンディションによるアタリハズレが大きい
ブナでてるとホント重いだけ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:09:20.08 ID:pGB0mP890
>>314
ネンブツは南方系かな?
九州だとうじゃうじゃいる上に口がでかいからいちいち針がかりしてくる

グレ狙っててイズスミとかフエフキとか釣れるけどウンコばせんで
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:10:07.66 ID:xBcbzS8j0
>>300
いいなぁ!
じゃあおれはむしばだらけのやつ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:10:16.51 ID:fnMCd3iu0
厨房の頃、たぶんソウギョだったと思うけど、爆弾で89cm釣り上げたことがある。
石鯛用の竿と、そこそこ大き目のスピニングリールに六号の糸巻いて、確か餌はタニシ吸い込み。
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:11:11.05 ID:xBcbzS8j0
>>297
スチャッとか
ピャッとか効果音
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:11:10.95 ID:Ccttu4uUO
>>317
俺がいるぞ!
俺はキスの方が好きだな
当たりも味も
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:11:50.76 ID:at2EkfEn0
>>308
伊藤なんて上級者中の上級者じゃないとむりぽ
もともと海刷り中心だし
>>311
まあ、いたらいたで邪魔だろうけど
一回釣ってみたい
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:12:08.09 ID:gbTP9Y8H0
全くの初心者が四万十川で何かを釣るにはどうしたらいいですか
フィッシングセットで100均のルアーで行けますか
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:12:18.23 ID:xBcbzS8j0
>>311
北海道のバス=ブラウン
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:12:41.04 ID:G3lBbMGF0
>>325
サーフも面白いね 釣れる釣れないよりどこまで投げるか ってなっちゃうけど・・・
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:12:44.80 ID:xXHYFZV00
氷に穴開けてテントでワカサギ釣りってのを一回してみたい
湖が凍るとか考えられん
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:12:56.00 ID:Ofbe9n4m0
でも一回だけ川でニゴイ釣れたな
でかい魚見慣れてなかっただけにびびって放流しちったけど
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:13:05.45 ID:ghV/jIoq0
>>305
大沼は結構有名
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:13:16.23 ID:6GHnbGwU0
>>317
20オーバーがぼこぼこ釣れる時期になりましたね
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:13:41.05 ID:pGB0mP890
>>327
ぜひアカメを
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:13:57.93 ID:3A80vIk70
ああ、あとできることならカラフトマスってのにも興味あるかな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:14:15.18 ID:xBcbzS8j0
>>331
ニゴイさんなんて放流して正解よ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:14:30.45 ID:TSLqoRF/0
>>327
なにつるの?アカメ?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:14:39.26 ID:ghV/jIoq0
>>335
シーズン初期の知床行けば鬼のように釣れる
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:14:52.28 ID:KK/QfUN/O
>>328
ニジマスもな
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:15:32.45 ID:kNetGQJuO
>>327
さあ早く麦わら帽子(ry
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:15:37.55 ID:Ofbe9n4m0
>>336
あまりうまそうにも見えなかったし
やっぱ食えないよね
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:15:44.44 ID:Ccttu4uUO
>>329
俺は下手くそだから4色くらいしか出せないw
それでも釣れる時は釣れるけど

イシモチならチョイ投げで簡単だし美味しい
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:15:59.87 ID:uayoJXjj0
キス釣り行きたくなった
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:16:10.59 ID:gbTP9Y8H0
>>334>>337
ではそのアカメでよろしくお願いします
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:16:24.04 ID:3A80vIk70
>>338
普通に釣っていい場所にいるの?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:16:39.27 ID:TSLqoRF/0
川魚って普通になにも考えずに投入したらオイカワとかアブラハヤとかタナゴぐらいしか釣れないよね
観賞魚としては最高だと思うんだけど
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:16:39.56 ID:xBcbzS8j0
>>340
竿はいらないよな。四万十川の潜水艦には。
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:17:13.81 ID:1Sa2LCLD0
キングオルカイザーならむかし持ってたwww
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:18:02.82 ID:PtgysaFi0
全くのど素人で最近メバリングっつーの始めたんだが、全く釣れない
隣でサビキ釣りしてる友達がバンバン釣り上げてて嫌になった
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:18:17.74 ID:aOapmZYbO
>>344
シーバスセットでいいんじゃない?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:18:40.74 ID:LbgLt0rUO
>>347
スキーの板みたいなのがいるけどな
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:18:48.67 ID:inj9YE1Y0
ここは渋く
筏のダンゴ釣り
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:18:58.26 ID:TSLqoRF/0
アカメって釣って大丈夫なのか?美味しくいただくってありなのか?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:19:22.73 ID:ghV/jIoq0
>>345
海なら大丈夫
波間に群れで泳いでんの見えるから18gぐらいのスプーンで狙えばいい
ゴツ目のシーバスタックルとか使わないと上げられないぞ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:21:20.62 ID:aOapmZYbO
>>346
川のぬし釣りみたいなとこ住んでるなwwwww

>>349
底まで沈めてから勝負開始
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:21:23.70 ID:TSLqoRF/0
>>349
あれで昔アイナメとかギンポ釣れた。ど素人じゃ難しいよね。俺もあんまり得意じゃない。
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:21:36.07 ID:hX/Y7+ef0
宮城で釣り出来るとこ知らないかい?
初心者なんで全然釣れなくても人があまりいない所がいいんだが
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:22:08.98 ID:xBcbzS8j0
>>353
釣りはOKじゃないかな?でも場所によって地域住民とのトラブルもあるから注意。
大抵リリースだろ?
その地域の産業にとってはアカメ様様だろうし。
ダーウィンが来た!でアカメの住処放送してたよ。
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:23:51.90 ID:kNetGQJuO
>>357
海か川か沼か
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:24:13.05 ID:wZp4+MxzO
昨日キス釣り行ってきたわ。15〜18のが20ちょい釣れた。
やっぱサーフは照り返しであっちいぜー
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:24:56.91 ID:xBcbzS8j0
>>357
教えてあげたいけどなぁ。。。
釣り板にはろくなのいないから注意www
釣りする場所気をつけないと、逮捕流行ってるから気をつけて。
それどころじゃない世の中だけど
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:26:01.17 ID:Ccttu4uUO
>>360
どうやったら遠くに飛ばせるようになりますか?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:27:08.30 ID:GJYJChvA0
竿をうまくしならせる感じ
364 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:27:29.22 ID:4SEiGgN60
横浜〜横須賀沿いでシーバスって言ったらどこ?
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:31:12.75 ID:wZp4+MxzO
>>362
無駄に力入れすぎないで竿のしなりとテンビンの重さの移動
を意識すりゃ100ぐらいはすぐに飛ばせるようになるよ。
150〜200はさすがに道具揃えてそれなりにやり込まないと無理じゃないかな。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:31:20.43 ID:Ofbe9n4m0
この時間帯で伸びすぎだろwww
VIPPERの釣り人割合高いのか
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:31:26.57 ID:G3lBbMGF0
>>362
俺は錘を地面に置いて半回転する感じで勢いつけて竿に十分錘を乗せて飛ばす
文字で説明すんの難しいけどw
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:31:51.16 ID:UTsT869E0
>>138
よう。
北亭はまだ祭りか?
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:32:35.26 ID:GJYJChvA0
>>366
だって人と釣りって話さなくてすむじゃん
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:33:45.12 ID:Ccttu4uUO
>>365
オーバーで120くらいは飛ぶんだよね

>>367
回転投法ができないorz
飛距離かなり変わるかな?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:35:10.82 ID:G3lBbMGF0
>>370
どーだろ 人に寄るんじゃないかな
タックル次第のとこもあるけど 100は軽く飛ぶよ
372 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 02:35:22.51 ID:bOCF2GIf0
>>366
バス釣り始めたんだけど釣れない
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307544492/
こっちもまぁまぁ伸びてるお(´・ω・` )
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:35:53.36 ID:Foq6U4H8O
安定のオーバー
遠投しようとして振り子したら近くのゴミが釣れる釣れる
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:36:42.67 ID:TSLqoRF/0
ゴミと一緒についてくるイイダコの可愛さ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:37:04.59 ID:G3lBbMGF0
>>374
あれは和むw
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:37:21.82 ID:GJYJChvA0
>>374
食っちまうけどな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:38:48.57 ID:wZp4+MxzO
>>370
120飛ばせてりゃ十分なんじゃね。竿リールラインおもりの号数
が分からんから何ともだが。尺近い奴とかを意地でも
釣りたいんなら大遠投必要かもしれんが数だけなら100出せりゃ十分だべ。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:39:21.00 ID:Ccttu4uUO
ハリスを噛みちぎるクサフグが憎い

100飛ばせれば問題ない感じかな?
じゃあ俺はオーバーを貫く
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:39:41.95 ID:gbTP9Y8H0
>>350
じゃあそのシーバスセットって奴買います
ありがとう
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:39:50.86 ID:Foq6U4H8O
>>374
引き上げる手元までエサについてくる子イシダイも健気かわいい
381 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:41:18.84 ID:Ctatu6fY0
うなぎもオススメ。天然鰻うめぇwwwwwwww
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:42:02.55 ID:9fu7VN4j0
昨日初海釣りいてきたお
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:43:24.77 ID:Ccttu4uUO
>>382
何釣った?釣果は?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:43:52.01 ID:wZp4+MxzO
先週は手長エビの唐揚げで昨日はキスの天ぷら



自然の恵みに感謝しまくりんぐwwwwww
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:44:22.65 ID:at2EkfEn0
>>330
凍るよ
本州は知らんが、風があると北海道はテント無いと道民でも死ぬレベル
>>332
大沼か遠いな・・・
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:45:41.16 ID:nGY2WLT4O
清水港にあったメガフロート持ってかれちゃったお
387 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:46:03.09 ID:k2Qgh/atO
味噌県人なんだが、今太平洋側で釣りするのは正直者躊躇うんだけど皆あまり気にしないのか?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:47:09.57 ID:ft5zi5pzO
初めてなら海釣り施設とかいいんじゃね?
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:47:56.36 ID:ghV/jIoq0
>>385
どうしてもバス釣りたいなら普通に本州行ったほうが
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:47:58.94 ID:Ccttu4uUO
>>387
日曜日にイシモチ釣って食べたよ
別に気にならない
気になるならリリースすればいいし
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:48:05.37 ID:aOapmZYbO
>>379
釣具屋さんで買うなら店員さんに聞くのが一番だ
初心者でなんか釣りたいので何がいいですか?
入門セットみたいなのお願いしますと

とりあえずアカメはある程度慣れてからやろうな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:48:58.66 ID:Foq6U4H8O
>>387
確かに太平洋側は気分悪いな
瀬戸内海は大丈夫だろうか
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:49:02.82 ID:XwGnTstf0
初心者はサビキ釣りしてろ!って言うけどあまりお勧めしない
エサが汚いし、サビキは絡みやすい

ヘラ竿で浮きつけてオキアミ付けたほうがまだいい
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:49:22.68 ID:9fu7VN4j0
鯵となんか黒っぽいやつ初めて釣りしたのでよくわからんちん
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:50:36.38 ID:jVAV6kMP0
春先は常磐方面にカレイ狙いでガンガン行こうとか思ってた矢先に地震・・・
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:51:47.72 ID:at2EkfEn0
>>389
そこまではしたくないwwwwww
バスは無理そうだから鯉釣りにでもチャレンジしてみるか
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:52:22.72 ID:TSLqoRF/0
オキアミとかサビキの餌って美味しいのかな
ちゃんと調理したらウマそうだなぁなんて時々思う時がある
398 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:52:24.18 ID:Dyd52ZA6O
とりあえず初心者用なら釣具屋行って
「イグジストハイパーカスタム3000番とモアザンブランジーノのナイトメアカスタム下さい」って言えば幸せになれます。
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:52:38.29 ID:wZp4+MxzO
一番は初心者は釣りが趣味な人に教えてもらうのが手っ取り早い
んだがなぁ。親が釣り趣味で子もってパターンは多いんじゃなかろうか。
400 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 02:53:19.15 ID:bOCF2GIf0
海釣りってキャッチandリリースでも楽しいかな?
都内在住だから食うのは俺も怖い
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:53:39.96 ID:6GHnbGwU0
>>387
駿河湾産のシロギスが腹の中に入ってるけど気にしませんっ!!
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:53:46.75 ID:Me3l3Zbi0
>>397
釣り用のオキアミはさすがにやめた方がいいだろうけど
あみ漬ってスーパーで売ってない?ビンに入ってるやつ
あれごはんに乗せて食うとうまい
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:54:37.61 ID:XwGnTstf0
>>397
ボイルのオキアミなら食ってみろよ




塩味のカップヌードルのエビの味がするぜ
404 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:57:13.93 ID:k2Qgh/atO
>>400
場所や釣り方にもよるが、お持ち帰り級を釣り上げる方が少ない
大抵は小さすぎてリリース

けど面白い
405 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 02:57:42.72 ID:Ctatu6fY0
http://i.imgur.com/Nftig.jpg
貼り忘れたわ
これでウナ丼2人前くらい5000円だね!
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 02:59:19.29 ID:kNetGQJuO
>>393
何年か前にサビキの上にでかい浮き付けてサバ釣りやったがあれはあれで面白かった
ばかでかい浮きが水中にスポンと消し込むのが楽しくて楽しくてwww
407 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 03:00:17.08 ID:bOCF2GIf0
>>404
よし
来週、横浜のほうにある海釣り公園にでも行ってくるわ
川と同じで釣るのを楽しむと思えばいいんだよな
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 03:04:05.82 ID:wZp4+MxzO
>>407
多分周りからは奇異の目で見られるだろうなwww
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 03:20:24.36 ID:BCDFCKiaP
素人はサビキでめっちゃ釣り場を汚してくからお勧めしないな
まあ、おっさんどもで平気でゴミ捨ててくカスはかなり多いけどね
若いやつの方がゴミ捨てない印象がある
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 03:27:21.77 ID:jVAV6kMP0
>>407
ちなみにシーバスなら都内でも結構釣り場あると思うよ
釣れてもお持ち帰りはしないほうがいいだろうけど
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 03:47:40.88 ID:s3M1DTEC0
1000円ぐらいの竿と釣り糸、浮き、ガン玉、ゴム管、練り餌で合計2000円ぐらい
あとはこれ持ってフナでも釣りに行け
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 04:52:06.46 ID:nydxidjl0
イシダイの刺身食いたい
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 05:55:27.94 ID:Foq6U4H8O
チヌは磯臭いから刺身より塩焼きだな
考えてみれば奴は磯釣りの基本から応用まで全部教えてくれる

投げ釣りビギナーは見たところ少なそうだけど、海釣りしたいなら投げからお勧めしたい
浮き釣りはタナ取りが微妙に難しいしサビキは波止だと小物ばっかり
投げなら大小色々で楽しいし、時間がゆっくり過ぎていくのを楽しめると思う
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:14:30.93 ID:6GHnbGwU0
投げ釣りはのめりこむと20万は吹っ飛んでいきますけども
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:17:59.23 ID:MjTsNCyCO
ウマヅラの肝醤油はやや精神に危険なぐらい美味い
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:21:52.94 ID:oZZ5GO0C0
馬面とか中学の時、威張り倒してた胸糞悪い奴の彼女の悪口はやめろ
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:25:07.56 ID:4GXuC9nhO
日本語で

今日釣りいこうかなぁ
418 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:28:22.04 ID:tDuhivQFP
アオリイカまじオススメ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:30:37.80 ID:eqpVj/+yO
もう7年くらい釣りやってないがこのスレ見てたらまたやりたくなる不思議

近所の公園にある釣りおkな池でよく鯉を釣ってたわ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:38:34.96 ID:ReV+xlDCO
困ったな
休んでジグかヘビーシンキングミノー投げたくなって来たw
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:43:22.72 ID:MjTsNCyCO
投げ釣りで竿二本ぐらい持ってて鈴つけて放置
んで買ってきた弁当食ってる時が気持ちいいんだよなあ
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:44:56.88 ID:oZZ5GO0C0
なかなか釣れないときはエロ本に限る
423 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 06:47:56.97 ID:Dyd52ZA6O
大分じゃ面白い魚なんにもつれないから、今度宮崎までルアーしに行く予定なんだが、でかいメッキとクエがショア釣れる場所ってどこかあるかな?
今のところ鬼の洗濯板?って所でジギングしようかと思ってますわ〜
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 06:52:33.94 ID:4GXuC9nhO
北海道在住だけど海遠いからウグイ位しか釣れぬ
最近イワナつれる川とかサクラマスつれるダムとか教えてもらったけど

イワナはウグイ用の仕掛けでいいとしてサクラマスってどう釣るんだろう
425 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:26:54.63 ID:Dyd52ZA6O
>>424
サクラマスはエリアロッドか柔らかいシーバスロッドで8センチくらいのミノー付けて投げときゃいいんじゃねぃか?
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 07:36:37.68 ID:4GXuC9nhO
ミノーか…使ったこと無いな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 07:55:07.66 ID:LRwyvXZq0
30cmくらいだったけどクロソイ釣って塩焼きにした時は美味かったなー
石巻の釣り場だったけど多分もう残ってないんだろうな…

あとニジマスをイクラで釣ってる人いる?
作並の釣り堀行った時餌として渡されたんだけど結構釣れた
メジャーなもんなのかしら
428 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 07:55:59.23 ID:GvrHd/NK0
今北産業

>>1は海なのか川なのか湖沼なのか
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:09:00.32 ID:4GXuC9nhO
>>1
解決済み
今は釣りスレ
430 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:10:07.65 ID:GvrHd/NK0
>>429
おk
ウキフカセのメジナクロダイはまかせろ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:12:12.35 ID:Ccttu4uUO
>>428
チョイ投げセット買って
川で
ハゼ釣り
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:15:50.06 ID:xBcbzS8j0
>>428
たしかもう>>1は解決してるよ。
vipperの釣り雑談、質問スレになってる。
でもこのスレ残ってると思わなかった!
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:16:48.83 ID:oZZ5GO0C0
今日上州屋でラインとソフトルアー買ってくるわ
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:18:46.32 ID:Jn/unEP6O
霞ヶ浦でアメリカ鯰さんがイカの塩辛とか豚肉で釣れる
さすがアメリカ産だな
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:18:49.35 ID:4GXuC9nhO
じゃあ俺はそこらへんでミミズ捕ってくるわ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:19:43.35 ID:MjTsNCyCO
夜釣りで電気ウキがピクピクしてるのを見るのはいいな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:20:40.43 ID:U/woUqMTO
>>427
牡鹿半島の南側は影になってて防波堤は結構生き残ってる。津波が速すぎて直撃になるほど回折してないみたい。
閖上の防波堤はほぼ無傷で、防波堤の傘に入ってる建物だけは生き残ってる。
津波食らった場所でも半分以上は魚がいれば釣りはできる。



人釣りたくないから今年はやる気ないけど
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:23:14.49 ID:4GXuC9nhO
そうか今年は海釣りだと170オーバーの哺乳類釣り上げる人が続出するのか…
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:26:03.65 ID:xBcbzS8j0
>>427
マジレスするとイクラより、魚の切り身の方が釣れる。
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:27:50.11 ID:A5irDII2O
手づかみで雷魚
一度くらいはやってみたい
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:30:17.05 ID:1rMampXy0
スカパーの釣りビジョンとか見て面白そうと思ったら釣り具屋に聞いたらいいよ
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:32:29.16 ID:1rMampXy0
>>430高橋哲也△
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:34:03.27 ID:U/woUqMTO
>>438
素人の釣りびとには色々難易度が高すぎる
去年奥松島で120オーバーのクジラ(の死体)釣ったがこれ以上哺乳類釣る気はないね
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:36:34.99 ID:4GXuC9nhO
恐ろしいな…
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:37:59.48 ID:H29Ff7Hw0
クロダイって釣ってもくう気にならないよな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:38:44.19 ID:MjTsNCyCO
>>440
雷魚昔釣った事あるけど最初は根掛かり?かと思った
釣り上げたら臭いのなんのwww
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:39:54.60 ID:xICMmY3+0
>>445
おいおいおいおい、お前んとこ海汚いのか?
美味いぞ、塩焼き最高だぞ、俺はとてもじゃないが釣れないけどな!
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:40:01.18 ID:xBcbzS8j0
>>440
北上川、サクラマスで有名なポイントに、津波で養殖場から流出した銀ジャケが迷い込んですごく釣れたみたい。
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:40:11.12 ID:DPU3FfxVP
去年こんなのやってたんだぞ
PC)http://www21.atpages.jp/ohsakanaktkr/
もしもし)http://www21.atpages.jp/ohsakanaktkr/index_m.htm
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:41:06.22 ID:xBcbzS8j0
>>448
安価ミスりました
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:41:59.91 ID:MjTsNCyCO
クロダイは塩焼きか鯛茶漬けで食べると美味しいよ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:42:21.75 ID:H29Ff7Hw0
>>447
クロダイって汚い海の方がでかくなるっていうじゃん?スイカでもウィンナーでもなんでも食うし
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:43:49.06 ID:h9mb5HiO0
鯛が食べたい
真鯛が
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:45:30.08 ID:Ofbe9n4m0
やっぱ釣った物を食うのが釣りの醍醐味だよな
その点海が近くにある人はうらやましい
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:46:15.01 ID:xICMmY3+0
>>452
そうなのか?それは知らなかった…臭くないしまぁ大丈夫かなって思ってたわ
昔フェリー乗り場の壁つついてるクロダイの群れがいて、たまたま食ってたみかん試しに落としたら速攻食いにきたわ
食に貪欲だよなwwww
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:51:46.24 ID:xBcbzS8j0
食べる話見てたらお腹空いてきた
457 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:52:05.60 ID:GvrHd/NK0
クロダイはコツ掴めば釣れる
こないだ35cmの釣ったけど刺身うまかったわ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:52:36.24 ID:U/woUqMTO
>>452
すでに釣られてる率が低いだけじゃね?
移動の少ない根魚は人が入るところだと釣れないからな。
スーパー透明度なマイナー海水浴場でクロダイやたら釣れたし
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:56:20.65 ID:4GXuC9nhO
>>449
そこの避難所住民だわ

第3回まだかなー
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:57:46.40 ID:H29Ff7Hw0
>>455
まぁ汚いどうこうは俺の完全なイメージなんだけどな!

>>458
死んでる海にもクロダイだけは大抵いるからなぁ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 08:59:55.56 ID:xICMmY3+0
>>460
海が緑だとどうしても汚いように見えるけど、アレプランクトンらしい
ってもウチの近くは暖かい工業廃水のせいで集まってくるらしいなwwwww
2箇所クロダイが上がる場所知ってるけどどっちも発電所付近だわ
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:00:57.14 ID:xBcbzS8j0
>>449
iPhoneから見れないや。何が書いてあるの?
避難所?bigbang?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:03:57.48 ID:H29Ff7Hw0
>>461
俺趣味で魚突きもやるんだけど
海中がどよんでて海藻も痩せてて死んだ貝がらだらけの海にもあいつだけは居やがる
あー、この海ハズレだなぁ、なんて思ってると視界の隅の薄暗いところから突然現れやがるんだ・・・
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:05:38.78 ID:DPU3FfxVP
>>462
vipで釣り大会やろうぜって感じのHP。エントリーシート印刷して魚と一緒に撮ってうpするってだけ
特に賞品とかもなくスレ立てるタイミングが悪く参加者が少なく尻つぼみになってしまった
が避難所民は細々と情報交換をしてるのであった

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/9839/1281962716/
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:07:18.42 ID:xICMmY3+0
>>463
クロダイ強すぎワロタ、雑食だからどこでもいいのか
てかスゲーな魚突き、海流考えたりバタ足厳禁だったり難しいと聞いた
んで突いたら心の中で「とったどー!!」やるんですね分かります
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:10:32.49 ID:U/woUqMTO
>>461
宮城限定かもしれんが5月は綺麗な海ほど濃い緑になる。
女川原発の下流に釣れるポイントあるな。メジナとマダイも釣れるいい場所だった。
クロダイが釣れる場所は大体が他より水温高いな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:13:07.77 ID:xBcbzS8j0
>>464
ありがとう。そういうことか〜。
楽しそうだね。
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:14:34.31 ID:xICMmY3+0
>>466
下流でマダイなんて上がるのかよwwwwそれは聞いたこと無いわ
メジナは引きも良きゃ見た目に反して刺身にすると凄い美味いし最高だよな
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:14:40.11 ID:4GXuC9nhO
>>467
参加お待ちしてます

というか主催者お待ちしてます
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:15:13.73 ID:H29Ff7Hw0
>>465
魚突きマジおすすめ
銛を自分で作るのも楽しいよ。ディスクグラインダーあれば1500円ほどで作れるし
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:18:51.92 ID:5+fJCDiri
魚が食いたくて釣りを始めようとするも
入門書に書いてあることが難しくて挫折した
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:20:44.49 ID:xBcbzS8j0
>>469
主催か〜。。とりあえずスレは覚えておきます。
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:22:47.27 ID:xBcbzS8j0
>>471
入門書ってあてにならないからねぇ。。
初心者でも簡単に釣れて美味しいものと言ったら?
サビキでやるかハゼなんじゃないの!わからんけど!
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:23:18.50 ID:xICMmY3+0
>>470
その手の加工なら5年の経歴だ、好きな物作るのは楽しいよな
いかんせん海ベタというのもあってどこ行っても釣り人が多いから実践は難しいかなー
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:24:11.78 ID:IVqXhwgG0
>>437
一回それらしいものを釣ってしまったことがあってだな

>>439
おお有力情報thx
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:25:22.94 ID:4GXuC9nhO
ウグイとか初心者でもガンガン釣れるよ!

味はまぁ普通
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:28:48.75 ID:U/woUqMTO
>>468
海流的に多分下流

みんなして防波堤の先端にクロダイ、アイナメ釣りに行くところで、手前にうじゃうじゃいると思ったら15センチ前後のメジナの大群でしたとさ。
マダイは人差し指サイズがメジナの群れに混じってるかんじ。引きは違うが強さはメジナ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:34:27.54 ID:xICMmY3+0
>>477
メジナもマダイもまだまだリリースサイズやね、最近は小魚でも持ち帰る輩が多くて困る
クロダイはともかく、こっちじゃ最近はてっきりアイナメを見かけなくなったな…
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:36:12.95 ID:xBcbzS8j0
メジナ釣りでTVだとオキアミ使ってるけど、海で見かけた人が餌に海藻つけてた。
引っかかったんじゃなくちゃんとつけてた。しかも爆釣。
そういう時期とかがあるのかね?
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:38:59.64 ID:H29Ff7Hw0
>>479
餌は場所によると思う・・・んだけどな
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:44:39.03 ID:xBcbzS8j0
このスレで1000目指すwww
今の時期の海はなにが釣れるんだろ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:52:52.19 ID:H29Ff7Hw0
はちめちゃん
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:53:00.88 ID:KK/QfUN/O
夕方まで残ってたらヤマメ釣りの実況やるわ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:53:45.68 ID:U/woUqMTO
>>478
金魚みたいなマダイは即リリース
メジナは大きめのだけ5匹持ち帰り
他にタナゴがちょっと
小さいアイナメ持ち帰りはどうかと思うが、カレイは仕方ない。針はずすときに絶命してしまう。

初心者はサビキでメバルがオススメだな。勘違いされてるがハゼは難易度高い
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 09:57:01.96 ID:xBcbzS8j0
やまめぇぇぇぇぇぇ!!
もうこのスレにはおれしかいないと思ってた。
(´;ω;`)ポロポロ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:01:11.59 ID:yAz3IALr0
vipって釣りやってる奴多いな
みんな海や川に近いのか
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:03:22.79 ID:KK/QfUN/O
>>485
ただ、かなりのハイプレッシャー河川だからボンズ喰らう可能性高いw

今年の解禁日一発目のヤマメ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/link.pl?dr=7989658030&file=Sc_243041.jpg
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:04:33.57 ID:xICMmY3+0
>>484
タナゴの美味い食い方でお勧めある?型ばっかよくても塩焼きはあんまりパッとしないような
アイナメなんてもう絶滅したのかと思わされる、メバルの稚魚大量に持ち帰るキチガイもいる
絶命した奴は持ち帰るようにするよな、無駄死には可哀相だし命貰って生きてるのを実感するし感謝も生まれる
たまにベラとかが防波堤に捨てられて死んでるの見るけどモラル無さ杉
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:06:38.78 ID:fUkZ3HCiO
>>481
そろそろキス。外道でダイミョウサギ、エソ。

ゴカイでちょい投げ。
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:06:43.14 ID:EHvNS+xf0
昔釣りしていて、最近またやりてえなあと思ってる
船釣り、防波堤釣りあたりをメインにやってたんだが、釣具でも買いにいこうかな
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:09:29.95 ID:fUkZ3HCiO
>>488
ベラもある程度のサイズになるとうまいんだがなぁ。
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:09:50.16 ID:xBcbzS8j0
>>487
まーじでー?でもポイントの写真うpするだけでもみてみたいわwww
画像、見れなかったごめんほんと(´・_・`)
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:12:07.36 ID:xICMmY3+0
>>491
一度食ってみたいんだよベラの煮付け、ドラマの銭ゲバで見て美味しそうだった
いつも小さいかリリースなんだよな
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:18:57.88 ID:H29Ff7Hw0
>>493
俺も見たwwwwww
風太郎クソみたいな大金持ちになってもべら食いに食堂に通うんだよなwww

べらってうろこ取るのめんどいだけで普通に刺身でも美味いけどな
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:24:06.15 ID:xICMmY3+0
>>494
マジか、それはいい事聞いた。白身の刺身好きだわwww
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:24:07.06 ID:xBcbzS8j0
>>488
ベラではないけど、
悪い魚だから釣ったら殺せだなんだいうこの国じゃ、魚一匹の命なんてなんでもないんだろうね。
生き物を殺すことに抵抗のない子供が育つよ。
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:30:49.13 ID:fUkZ3HCiO
>>493
普通10〜15cmぐらいだもんな。20cm超えるサイズだと煮付けでも美味しいよ。小骨が大変だけどな…
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:30:52.97 ID:H29Ff7Hw0
あー、俺も草フグ釣ってそのまま堤防に放置してる奴見るといらっとするわ
大抵そいつらの言い分が食えない魚は少しでも減らすとか言うけど何万匹いると思ってんだよ変わらねえっての
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:33:39.49 ID:5O7EpgV50
ホームの外房が死んで三浦に通うようになったけどいい場所が見つからん
猫常駐で人気無いところを一箇所見つけたけど回遊があんまり期待できなそうなんだよな
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:33:41.57 ID:U/woUqMTO
>>488
狙っていくとダメで外道だと釣れるパターンだから塩焼きしかやったことないが、肉がイシモチに似てるから一夜干しがいいんじゃないかと思う。
こっちは元の数が多いからアイナメ、メバルはそうでもないが、サッパとフグが酷い。
調理面倒って理由でサッパを鳥に餌付けするから鳥が調子に乗ってる
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:37:00.02 ID:oZZ5GO0C0
お店で店員とぺちゃくちゃくっちゃべってるおっさんなんなの?
得意げで態度も声もでかいんだけど
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:37:01.87 ID:xICMmY3+0
>>496
難しい話だよな…自然に感謝してた日本の歴史にもう少し学んでもいいんじゃないかと思う
>>497
煮付けは魚の食べ方で一番好きだぜwww小骨くらいなんのその
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:37:03.58 ID:xBcbzS8j0
>>499
猫がいる場所なの?
いいな。
そのうちその猫のために釣りに行くようになる。
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:40:50.81 ID:xBcbzS8j0
>>501
いるいるwww
しかもへんに生意気な顔してこっちみてくるしなwww
でも釣具屋さんからすれば、お金もちなら大切なお客様。
貧乏ならじゃまなだけ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:43:12.85 ID:xICMmY3+0
>>500
一夜干しか、なるほどな。サッパ酢で締めると美味いのに
あんま鳥はわからんけどなんか実害あったりするの?海鳥はあんまり見かけないんだ
いちどチヌ丸飲みしてるペリカンみたいな奴なら見た事あるけど
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:45:17.19 ID:H1qM+3rB0
ベラは魚屋でも売っているのにな。小さいのも煮付けにすると美味しいし
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:47:06.93 ID:xBcbzS8j0
魚屋って楽しいよね。
イナダの口の中見ると小魚入ってたりして。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:51:42.27 ID:5O7EpgV50
>>503
堤防やら漁港は大体見かけるぞ。そこは5匹くらい常駐してるけど痩せてる
寂れた漁港だし俺以外の釣り人はエギ師しか見たことないから雑魚もあんまりもらえないっぽ
>>507
次は鯛とかアジの口のなか観察しようぜ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 10:57:26.26 ID:xBcbzS8j0
>>508
猫たちを救ってやるつもりで、他のポイント見つけてからも会いに行ってくれ。
タイとかアジとかさ、、、
タイノエのことだよな...?
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:02:55.88 ID:xICMmY3+0
そういや近所の釣り公園なんかももう10年以上前からぬこ常駐してたな
発電所の柵の向こうで日向ぼっこしてた。ガキの頃ボラとセイゴあげたわ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:05:00.02 ID:U/woUqMTO
>>505
ママカリ旨いよな

5メートルくらいの距離でスタンバイしてて針から外したとたんに盗ろうとしてくる。酷いときは海面から上げた直後に盗りに来る。当然釣れる

サバのピークでやられると一々魚拾わなきゃいけないから速度半減、餌付けするようなやつはサバピークでも座ってられるようなヘタクソだから余計に腹がたつ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:09:45.34 ID:xICMmY3+0
>>511
それはひでーな…管理者が餌付け禁止すべきだろうに
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:17:08.68 ID:xBcbzS8j0
おれも夕方行こうかな。なにを釣ろう
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:17:49.94 ID:5O7EpgV50
>>509
人の少ないところで適当にやるのが好きだから少なくとも今年中は通うぞ
近くにサーフと磯があって陸っぱり五目好きの俺としては中々のロケーション
狙えばコンスタンスにギンポがつれるのがたまらん。外道のネンブツも多いけど処理班いるしな
ただし一番ガリは>>511の鳥と同じで釣ったそばからにゃんにゃんうるせえww
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:25:47.53 ID:yAz3IALr0
>>514
ギンポってどうやって釣るんだ?
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:26:06.60 ID:xBcbzS8j0
>>514
いいね。ギンポってでかいの?
どじょうみたいなのしか知らなくて
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:28:11.98 ID:U/woUqMTO
>>512
人数の多い工業港じゃ管理は難しい
今回の津波でリセットされてほしいところ
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:33:22.53 ID:hACWqsy3P
鵜をミノーで掛けちゃった(クチに)人見たことあるな・・・
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:39:45.36 ID:5O7EpgV50
>>515
その漁港だと堤防の先端のテトラにたまり場があるのか胴突きにイソメつけてちょんちょんしてるとハゼかキンポがつれる
鎌倉だと引き潮のときにゴロタ石の上歩きながら探り釣りでつれるみたいよ。竿は枝とかでいいらしい
>>516
正確にはわからんが20cm前後だぬ。超ぶめえお
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:44:08.46 ID:4GXuC9nhO
川釣りして来た
いつもとちょっとポイント変えてたからか珍しく一度しか当たりがなかった
唯一の当たりも近くまで寄せた所で糸千切られるし

ウグイだけど
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:46:42.58 ID:yAz3IALr0
>>519
枝で釣るとか粋でカッコイイなwww
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:51:10.10 ID:j2r4+2Ko0
VIPのスレで「スレ主が〜」って書き込むと最低でも3人は釣れる
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 11:53:59.84 ID:PKLt6jhO0
>>522
SSスレくらいでしか見ないよその単語
クソスレではまずないから
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:14:16.28 ID:xBcbzS8j0
>>520
うぐいかww
でかいかった?
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:18:12.91 ID:4GXuC9nhO
>>524
アレは普通に30cm位だったかなぁ
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:35:59.12 ID:xBcbzS8j0
_・`)
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:40:40.11 ID:1cCBjCfn0
|д゚)
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:47:52.45 ID:4GXuC9nhO
こっちみんな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:50:47.46 ID:n5av1Ztx0
(  ´  ・  ω  ・  `  )
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:51:54.56 ID:OFaoQBAVO
誰かジギングについて語ってクレ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:54:02.33 ID:xBcbzS8j0
_・`)0>==<

鮎でーす
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 12:55:53.22 ID:yAz3IALr0
>>530
ジギングする船がなかった
ゴムボートで出れる範囲じゃ無理だった
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:01:03.97 ID:1cCBjCfn0
びんぼだから船のれん(´・ω・`)
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:03:50.75 ID:jyXgAyZbP
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:22:05.45 ID:xBcbzS8j0
>>534
す、スッゲエええぇぇぇぇ!!!!
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:25:14.59 ID:fUZmdMnm0
ルアー釣りを始めたけどさっぱり釣れない
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:31:30.26 ID:1cCBjCfn0
>>534
ワロタww
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:46:39.42 ID:IVqXhwgG0
北上川で小さい頃釣ってたら河口でもないのにフグが大漁にかかってびびったことがある
今考えたら草フグだったんだろうが何で中流までくるんだよ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:53:40.32 ID:xBcbzS8j0
>>538
なんでだろう。
でもそんな行動するのは大抵産卵が絡んでるよね。
クサフグって狂ったみたいに浅場で産卵するし。
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:54:42.67 ID:oZZ5GO0C0
ガルプってそんなに変わるもん?
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 13:58:28.98 ID:fUkZ3HCiO
>>540
結局は餌には負ける…釣り雑誌なんかガルプワームで爆釣れ!って書いてあるから使ってみたがたいして釣れない。
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:00:16.00 ID:BjojFHyT0
そろそろアジのシーズンですか?アジングには早いかな
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:02:25.51 ID:4GXuC9nhO
午後の授業がまさかの一時間で終わったでござる

三時から雨らしいが関係ねぇフィッシングだ!
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:04:15.68 ID:1GinQktr0
小雨の中の釣りも風情があって良い
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:06:09.50 ID:xBcbzS8j0
>>540
ガルプってトウモロコシでできてんじゃなかった?エサに近いよ。
状況が厳しい時ほど「ガルプ!」とかの匂いつきワームに違いは出ると考えてる。
逆に、魚が調子いい時に使うとデカイのが食べる前に小さいのが食べたり、フグに穴だらけにされたりするよ。
ガルプ以外で釣りして釣れなかったらガルプを信じて投げてみる。信じることが一番の釣れる要因だったり。
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:08:13.83 ID:oZZ5GO0C0
えぇぇぇぇえええええ?
トモウロシコでできてんのかよ
クーラーボックスにガルプあったんだけど
汁が漏れてボックスの中くせえんだけどどうしたらいいかな
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:08:55.96 ID:S6/xMzJ6O
ゴカイ付けてチビチビつっとけ
地味だけど楽しい
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:14:13.55 ID:xBcbzS8j0
>>546
ライフジャケットにガルプ染み込んだおれよりマシだ!ww
水溶性だから水洗いでOK。塩ビのワームとは違うから環境にはいいぞ。
食うと味はしない。
ちなみにマルキューのヘラブナとかのエサは完全に食べものです。
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:16:50.43 ID:FIjriGO/0
夜までこのスレあるといいな

ちなみにバスやってます
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:18:29.76 ID:xBcbzS8j0
>>549
ガルプくさいスレにようこそ。
夜までがんばるから。

釣り行って来る
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:29:38.44 ID:QNtFGptY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2caHBAw.jpg
そっこう到着だけど。。
おギルさんのおネストwww
552 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 14:36:32.65 ID:Su55F+6Ui
キス釣り行きたい。
昆布締めうまいよな。
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:39:06.05 ID:QxD0tT5/0
おばちゃんがパンの耳撒いてる池に夜忍び込んで
釣竿に食パンと針付けたらバカ釣れしたな
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:46:29.46 ID:xnDPKVoO0
俺釣りは興味ないけど
釣り行ったとこについていき、お弁当食べたり御菓子食べたりキャンプ気分は好き。

てか俺の親父無茶苦茶釣り好き(鮎系)なのに、なんで釣り好き遺伝子ねーんだろ、、、
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:54:57.35 ID:ghV/jIoq0
釣りスレがこんな時間まで残ってるとは
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 14:56:41.84 ID:fUkZ3HCiO
>>554
そう思うだろ。ある日突然したくなるからww死んだ親父が釣り好きで俺はスルーしてたら去年あたりから猛烈に釣りしたくなった。


生前に教えを乞うときゃよかったよ…
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:01:55.45 ID:HORtyshzO
神奈川でたこ釣れる所を教えてくれ。
平塚新港でも釣れるのかな?
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:02:48.38 ID:xnDPKVoO0
>>556
うちの親父の特徴は釣ってて
がまんできなくなり海パンになり、泳いで手掴みで鮎取るんよ。
定番w
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:06:07.39 ID:fUkZ3HCiO
>>558
いい親父だww親孝行しろよww
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:06:50.02 ID:ApFCEj5Q0
おいおいww
このスレ残ってるのかよwww

エギをガルプ汁に漬け込むと…ゲフンゲフン
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:10:27.57 ID:d0BjS2Q50
まだこのスレ残ってたのか・・・
vip釣り人多すぎだろ・・・
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:15:12.22 ID:QNtFGptY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzsyFBAw.jpg
あぶらはやみたいなサイズがつれたよ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:18:16.01 ID:1cCBjCfn0
>>562
楽しそうだ
うらやましぃ
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:22:05.94 ID:QNtFGptY0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_tb_Aww.jpg
ちっちゃいのまた。
あれれれ〜?色がちがうよ〜?
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:32:43.97 ID:hACWqsy3P
>>557
狙って釣った事は無いが大磯でシロギス投げると一日二匹位掛るな
平塚にも当然生息しているだろう
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:32:46.68 ID:fUkZ3HCiO
>>564
?こりゃなんだ?
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:33:29.68 ID:hACWqsy3P
もちろんイイダコな
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:41:06.93 ID:QNtFGptY0
でっかいのいた。
つっていい?
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:46:48.20 ID:1cCBjCfn0
釣れた?
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 15:50:36.50 ID:QNtFGptY0
まだ。
こんな昼間からナマズが出歩いてる
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:00:03.49 ID:VB7QmvACO
釣りはいいよな
過疎ポイントだとのんびりできて最高
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:04:59.81 ID:HORtyshzO
>>567
イイダコか…
たこ焼き屋をやっているから、マダコを釣りたい。
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:08:08.83 ID:GyiCKjkWP
道具に関していえば
餌と糸は一番いいやつを
竿やリールはちょっといいやつを買えばいい
あとユムシは絶対に買いなさい
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:08:12.05 ID:kNetGQJuO
>>564
なんだこれスモール?
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:11:22.39 ID:KK/QfUN/O
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:22:51.24 ID:QNtFGptY0
>>575
wktk

おれのほうはでっかいの釣れそうになかった(´・ω・`)
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:27:39.56 ID:QNtFGptY0
>>574
>>566
モルスー!
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:28:47.47 ID:BjojFHyT0
1人で釣り行く勇気が無い・・・

近くを中学生が通るんだよ
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:40:28.65 ID:xBcbzS8j0
Q・`)>==<

コイだお〜釣れたかお
580 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 16:42:08.01 ID:1Wf+ReRd0
ベイトリールを買って、涙目になったのはいい思い出
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:46:18.70 ID:MAhCCuqB0
中学時代高速道路の下のきったねぇ川でウグイなど釣りまくったのが懐かしいw
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:52:16.55 ID:xBcbzS8j0
>>581
大人になった今、同じように行ってみると魚や虫が恐くて触れなくなっててショック。

Q・`)>333< パクパク
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:53:54.75 ID:fUZmdMnm0
釣りに行きたくなった。しかし釣りに行ってもボウズだから行きたくない。
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 16:58:31.01 ID:KK/QfUN/O
40オーバーのウグイバラしたw
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:01:58.42 ID:KK/QfUN/O
http://imepic.jp/20110609/612400
こいつらばっかw
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:03:32.09 ID:xBcbzS8j0
>>584
おしいwww

頭に青い点々ついてるウグイ、キレイだけど触るとキモい。
ブツブツ。
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:04:05.10 ID:Ni3i6eKuO
先週末行ってきた
アジング
http://o.pic.to/12ns7k
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:06:14.70 ID:xBcbzS8j0
>>585
あ、なんかいいなぁ。おれもこんどオイカワ先生とか釣りに行こう。

>>587
ウマそう!やっぱおさしみ?生姜でくいてー( ´ω` )
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:06:34.37 ID:fUkZ3HCiO
>>587
アジングで釣るぐらいだから結構でかいのかな?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:08:54.71 ID:Ni3i6eKuO
>>588連れが全部持って帰った

>>589いんや小アジだな
よくて20行くか行かんかぐらい
でもこんな小アジでも
引きが凄まじいから楽しいわw
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:10:12.41 ID:fUZmdMnm0
アジングって楽しいの?
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:12:58.16 ID:Ni3i6eKuO
>>591
お手軽だからな
潮が悪くても夜なら
そこそこ釣れるし
当たりポイントなら
爆釣
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:18:32.90 ID:fUkZ3HCiO
>>590
アジングやってみたいんだがロッドは長いやつがいいの?
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:20:04.55 ID:KK/QfUN/O
http://imepic.jp/20110609/623380

やっぱりヤマメは綺麗
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:21:18.70 ID:xBcbzS8j0
>>594
おぉ!!おおおおお!!!

ぽっちゃり色白だねーwww
おめでとう
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:22:42.18 ID:MjTsNCyCO
釣った魚を料理するまでの画像出来ればうpお願いします
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:36:49.31 ID:BjojFHyT0
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:41:22.33 ID:xBcbzS8j0
>>597
今となっては懐かしい
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:41:32.58 ID:4GXuC9nhO
午後の釣果
釣り場@川
http://imepic.jp/20110609/631770
釣果
http://imepic.jp/20110609/631770

釣り場A足寄湖
http://imepic.jp/20110609/628140
釣果
http://imepic.jp/20110609/632880

川魚の種類はウグイしか解らん
なんか川の方は死んじゃったら色が落ちた
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:44:39.76 ID:xBcbzS8j0
>>599
さすが北海道。すごいロケーションだなぁ。
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:45:05.96 ID:BjojFHyT0
>>598
ちょっと教えて貰いたいんだがギアの入れ方はこれであってる?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzs6HBAw.jpg
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:49:30.99 ID:6GHnbGwU0
まだあったのね
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:50:10.42 ID:xBcbzS8j0
>>601
ごめんなさい。ダイワ派なんだわ。。。
でもこれで、まわりのギアまでしっかり動くようならOKだろうね。順番ちがうと高さが合わなくて動かないギアがあるからね。
バラす時はバラした順番に並べておけば不安に成らないよ。
ひどいやつだとネジの長さが絶妙にちがかったりするしね。
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:51:17.48 ID:BjojFHyT0
>>602
ヤフオクで4000円で落とした

>>603
そうか、ありがたい
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:51:58.74 ID:KK/QfUN/O
http://imepic.jp/20110609/642410
河原によく落ちてるあれw
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:54:52.33 ID:Ni3i6eKuO
>>593
ニワカやからよくわからんが
長いほうが遠投出来て
幅が広がるんじゃね

俺のは2mくらいある
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:57:17.33 ID:yAz3IALr0
ロッド長すぎたら軽いルアー操作が厳しくね?
1.8〜2・4mぐらいが多い気する
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:59:01.16 ID:Ni3i6eKuO
>>595卵入ってるの?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:59:13.46 ID:xBcbzS8j0
>>605
Wowww
義務教育時代はこれを探すのも釣りの醍醐味だったよな?www
ババアがJKコスとかになってて超誰得本とかみつけたとき、おれのフリッピンロッドはピクリとも反応しなかった。
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 17:59:28.38 ID:fUZmdMnm0
ああ、釣りにいきてぇ・・・早く就職しないとorz

>>601
スコーピオン?
小学生の頃、バス釣りが流行った時に
スコーピオンとかアンタレスがあって、貧乏な俺は買えなかった。
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:00:35.93 ID:ljNvhbfaO
シマノのアンタレスDC7誰か譲ってくれ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:03:45.25 ID:KK/QfUN/O
http://imepic.jp/20110609/648660

写真じゃ伝わらないこの美しさ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:03:59.15 ID:4GXuC9nhO
>>599
釣果@ミスってた
http://imepic.jp/20110609/632880
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:04:00.68 ID:JxNQ+LV9O
アンタレスは一番最初のヤツが使ってみたい
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:05:15.17 ID:fUZmdMnm0
>>592
シーバスが釣れないからアジングでもしようかな
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:06:21.98 ID:yAz3IALr0
山女魚美しすぎワロタ
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:07:33.88 ID:zpgoINkN0
ルアーは飽きる
普通に浮カセでいけ

餌は岩虫がおすすめ
撒き餌は安いので十分
釣れないときは気分転換にサビキでアジやキスを狙う
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:07:48.12 ID:LzAddE8J0
夜釣りが楽しい季節になってきたな
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:13:37.06 ID:BjojFHyT0
すげえ古いスコーピオンだな
SVSはある
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:15:12.21 ID:6GHnbGwU0
http://torofuwa.com/data/1307610584_1.jpg
シロギスの季節ですよ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:15:37.44 ID:Ni3i6eKuO
アジングメバリングの
デイゲーム開拓してぇ

ようつべで昼間に
鏑で面白いように
メバル釣ってるけどあれ嘘だよな・・・
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:17:49.42 ID:KK/QfUN/O
http://imepic.jp/20110609/657200
砂防ダムのせいで岩盤露出してきてる
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:18:57.77 ID:O8hYyc9i0
>>620
キスの天ぷらうまいよね
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:19:37.63 ID:Ni3i6eKuO
釣りしながら
画像upとかなんか贅沢だな
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:23:31.45 ID:IPu/JEDI0
釣り自体はそこまで好きでも嫌いでもないんだけど、秋ごろに釣るハゼとキスが美味すぎて食うためだけに釣ってる
竿3本出して30匹くらい釣るまでは帰らない
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:23:43.70 ID:n5av1Ztx0
ここ見てたら釣りしたくなってきた
昔親と行ってた時はアジとか釣れたけど最近行っても変なのしか釣れない
糸におもりと針だけじゃいかんのかなエサは青虫のちっこいの
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:27:25.60 ID:BjojFHyT0
オーバーホール詰んだ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:29:48.18 ID:xBcbzS8j0
キス天くいてぇ。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:30:05.88 ID:6GHnbGwU0
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:31:14.03 ID:IPu/JEDI0
>>629
口から一気にヨダレが溢れた
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:33:16.79 ID:rM3mQ8Un0
キスの天麩羅は美味い。けど、今は放射能とか心配だな
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:38:58.34 ID:IPu/JEDI0
いかんキス食いたい
ハゼの方をメインで釣るからいつも秋に釣ってるんだけど、この時期の方が釣りやすいのかな?
週末あたりに行ってこようかな
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:39:07.78 ID:1b39YUFh0
うむ、久しぶりに釣りがしたくなった
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:41:46.21 ID:KK/QfUN/O
デカいニジマスにのされたorz
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:42:18.00 ID:4GXuC9nhO
今日釣った魚は夜食として塩胡椒で焼こう

と言うわけで内臓を綺麗に取る方法ってなんか無かったっけ?
内臓ごと喰うのは前に虫が大量にこんにちはしたトラウマがあるから嫌だ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:44:05.69 ID:xBcbzS8j0
>>634
そんなのまでいるのか!!www

>>635
普通にハラワタがりがりとってはだめなの?
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:44:16.62 ID:wgBORt/kO
放射能どころか
ずいぶんまえから重金属関連で魚類は言われてるのに今更
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 18:50:02.62 ID:4GXuC9nhO
>>636
いや大丈夫だけど
なんかでそんなテクニックあったなー知ってる人居るかなーって感じで聞いた

ところで魚って開いて焼いたほうが良いのか丸焼きで良いのか
どっちが良いんですかね?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:04:24.58 ID:xBcbzS8j0
>>638
川魚ならハラワタとっただけでいいんじゃないかな
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:12:28.81 ID:KK/QfUN/O
今日はあがり。
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:14:01.11 ID:fUZmdMnm0


釣りに行けないのに
釣り具を買いたくなる病をなおしたい
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:15:04.50 ID:NhyykRTri
>>638
エラの後ろ背側を背骨ごと切って
腹側に浅く切り込んで
肛門の辺りに切り込みを入れて
頭を引っ張るとあら不思議

しかしサンマ等青物限定
他は試した事ないが難しいだろう
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:16:34.29 ID:xBcbzS8j0
>>640
おつかれさまでした
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:27:57.63 ID:jyXgAyZbP
>>627
スコーピオンXT?
ttp://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02704.pdf

シマノHPで「名称 パーツ 価格表」で検索かければヒットすると桃割れ
ttp://fservice.shimano.co.jp/part/02/02006/index.html
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:29:13.59 ID:jyXgAyZbP
DCのリンクだったスマソ
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:34:23.27 ID:O8hYyc9i0
確かに原発から漏れまくりの放射能は平気なのか?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:43:08.06 ID:KK/QfUN/O
>>613
銀化したヤマメだな
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:48:55.58 ID:iu8PkKea0
意外と釣りは頭使うよ
道具は竿とネタだけ
まず魚が怪しまないようなネタを用意してそれを丁寧にまとめる
連続で投下せずにある程度間を開け魚たちに考える時間を与えるんだ
もちろんすべて監視してね
そして結論が出る前にネタを投下して場を混乱させる
それを繰り返してるうちに魚たちはだんだんポッとしてどうでもよくなってくる
そしたら大オチを投下してアホどもをまとめて吊り上げるんだ!!
スカッとするよ一度やってみてごらん
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:54:04.15 ID:xBcbzS8j0
目標の1000を迎える前に眠くなって来ちまった。。。
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:55:59.98 ID:iu8PkKea0
>>649
おやすミートパイ❤
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:57:31.08 ID:BjojFHyT0
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:57:38.66 ID:Y1CC2liJ0
バス釣りとかでみるリール買ったんだけど上手く使えない
投げたら糸がグチャグチャに絡まる親指で軽く押えても絡む
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 19:59:31.58 ID:jyXgAyZbP
>>652
遠心ブレーキとか調整しとるか?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:01:55.57 ID:BjojFHyT0
ハンドルのもう一個内側のドラグ調整かhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhMGIBAw.jpg
この銀色っぽいところを調整してみろ

調整は
1、とりあえずロッドにつける
2、糸をガイドに通してルアーをつける
3、糸が出るようにしてゆっくり落ちるように調整
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:04:52.94 ID:BjojFHyT0
ちなみにベイトリールはルアーごとに調整いる
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:05:04.78 ID:KK/QfUN/O
釣った魚の写真を眺めながら飲む酒は旨ひ
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:05:44.42 ID:HkddD2Dw0
釣るのはいいけど、食える魚か大丈夫かな?
子供の頃は親父が目利きしてくれてたけど俺には全部魚系としか見えない
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:12:29.73 ID:BjojFHyT0
>>657
つ魚図鑑
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/09(木) 20:18:18.43 ID:3NtBwQff0
数年ぶりに北浦行ってミミズでバスでも釣ろうかと思ったら
釣れども釣れどもキャットだった…10年前はあんな魚みなかったぞ
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今日はメバルが食いたいのに果敢に4センチミノー喰ってくる銀メバルさん…
もうやめてくれ…