EDつまり勃起不全のワナビスッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
おまえら若いのに立たないとか甘え
2 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ('A`) ◆jOBMANDKSA :2011/06/02(木) 23:54:26.93 ID:XJ0LxFlY0
シュッシュしたい
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:55:17.57 ID:5k2f58jzi
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:55:28.75 ID:UkRJt4W+0
ちゅばちゅば
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:56:21.45 ID:EUspzRqj0
立つ瀬がありません
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/02(木) 23:59:02.94 ID:O5suXO1e0
若いとか決めつけんなよ
おっさヴィッパーだっているんだぞ☆
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:04:03.08 ID:nhWBdQyX0
おいらおっさんだもん!!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:11:39.52 ID:smtjN+LE0
なんだなんだ?
おっさんだらけのワナビ大会(ポロリもあるでよ)か?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:13:17.97 ID:hXTv0crv0
こんなおっさんだだれかの場所で死にたくないや
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:18:31.12 ID:nhWBdQyX0
しかたないんだよ。もう。
こんなおっさんだらけの場所で
ふぁっくふぁっくいいながら汗水垂らして
文章を書いていく地獄におちたんだよ!
みんなでなかよくウォーモンガーになろうぜ。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:19:55.20 ID:hXTv0crv0
うわああああああ死にたくないいいいいいい
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:20:28.33 ID:smtjN+LE0
おっさんに抱かれて死にたい

に見えた
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:21:49.85 ID:mIils4sJ0
ラノベ書きだけど、キャラクター作りで、何か特別なことしてる人、おしえてー。
ひぐらし、化物語、月姫――ここら信者が多い作り手の作品は、キャラが凄くて凄くて、少しでも近づきたいのです。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:24:32.82 ID:hXTv0crv0
それ俺も聞きたいです 死にたくない
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:26:17.59 ID:3G2d26bU0
ここにプロが来てどうする
キャラのテンプレはぱにぽにでも読んでろ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:27:50.47 ID:smtjN+LE0
>>13
キャラクター作りで特別なことつーと、ヒロインに感情移入するために
とりあえずヒロインが陵辱されまくって転落していく短編〜中篇エロ小説を書くとかか?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:28:15.87 ID:t2rWfTo/P
電車とかにのってるときなどに、自分の作品の登場人物だったら
「この風景をどう感じるだろうか?」とか、
「隣に座ってる人に対してどういう印象を持つだろうか?」とか、
考えてみることでキャラクターを掘り下げていく。

それがプラスになってるかどうかは知らないけれど。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:29:41.99 ID:mIils4sJ0
漫画やアニメは『設定』には役立つけど、活字媒体でのキャラの『作り方』とはちと違うんだよなー。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:31:51.24 ID:daCQVL1+0
MFの審査委員コメ見てきたら思ったより新しいやつを求めているみたい
ちょっと自信が湧いたので自分が好きなジャンルで出してみる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:33:20.79 ID:3G2d26bU0
>>18
んー
萌えラノベじゃないなら漫画とかは参考にならんかもね
萌えならテンプレの王道キャラでもいいと思うんだが
月姫好きならインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアでも見てみれば?発想の元になるかも
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:37:26.95 ID:v6BPOISm0
>>20
>インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
俺がロリババアに目覚めた作品じゃないか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:40:33.82 ID:mIils4sJ0
ちなみに、竜騎士・奈須きのこから盗めるモンとしては、『二面性』のビビットさがあると思うのですよー。
裏人格か、ってくらい、ネウロの犯人かよ、ってくらい、激しいもう一つの顔があるよね。
もちろんキャラ作りの常套手段ではある。――が、この二人ほどセンス良く、また濃く描写してるラノベ作家って稀有。

で、西尾維新は、逆に、二面性のなさ、だと思うの。『結局人は変わらない』ってところ。信条でもあるのかな?
もちろん作中で凶変したキャラたちは大勢いた(これは物語中、当然の結果なんだけど)。
でも西尾作品をよく読めば、その裏の顔が実は『本当の顔』であって、表の顔はただのフェイク。
ただのフェイクだから、表と裏のセットではなく、元々そーいう人だった。異常なまでに変わらない。

この二面性と、一極性。これ、キャラ作りの参考になりそうよね?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:42:27.82 ID:smtjN+LE0
そういう話だったら手塚読め
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:42:44.13 ID:3G2d26bU0
俺は異常と正常の二面性を切り替えるのより
表の顔と芯がしっかりしているタイプのが好きだな
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:43:16.80 ID:FPLBsIQDO
奈須たけのことか東尾維新とか言われないようにな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:43:39.17 ID:bWRHzizf0
そこで俺はトリプルチェンジャーを使う

……だめだ、人物が軽くなる
いっそ極限まで軽い異常者にしてみるか…
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:45:04.48 ID:mIils4sJ0
>>23
手塚神のネオファウストが大好きだ。でも未完orz
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:45:14.25 ID:3G2d26bU0
>>25
たけのこ派がこんな所にも!
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:48:29.66 ID:daCQVL1+0
幽霊に萌えちゃうのって俺だけかな
一時間で殴り書いたものを晒す

http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0660.txt
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:49:57.65 ID:t2rWfTo/P
>>22
信条があるのかどうかは知らないけれど、戯言は「人は変わらない」ってのをテーマ?に書いたと最終巻のあとがきに書いてたね
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:50:38.86 ID:daCQVL1+0
あ、石炭ってなんだよ、木炭だよ
最初の一マス開け忘れているのは勘弁
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:51:41.76 ID:smtjN+LE0
>>29
ごめん、酒入ってるからものっそい酷い事言ってしまいそうなんで、
コメントはパスさせてもらう

一言だけ言わせてもらうと、「大上段に構え過ぎ」
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:52:23.06 ID:mIils4sJ0
>>29
俺、幽霊見えます――って設定紹介エピソードだけ晒されても……。
幽霊萌えはあるけれど、ゆーれいちゃんの描写なんもねーし。もっと萌えを、幽霊萌え成分をよこせー。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:52:59.86 ID:FPLBsIQDO
>>29
初期のブリーチ思い出した
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:53:56.84 ID:3G2d26bU0
>>33
何か変だと思ったら幽霊萌えがないんだな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:55:09.39 ID:daCQVL1+0
>>32
大上段に構え過ぎって威圧的にいきすぎって意味だよな
すまん、俺の未熟な頭ではよくわからない

>>33
どうだよね、ごめんね
これから幽霊ちゃんの萌えイベント挿入しまくってくつもりだから
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:55:49.78 ID:nhWBdQyX0
特別なことをやってるから特別なキャラが出来るんじゃなくて
戦略的な課題を高精度でやってるから気合いの入ったキャラが
出来るんじゃないかなぁ。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 00:59:15.64 ID:3G2d26bU0
星新一のエヌ氏とかってキャラ立ってる?
あぁいう客観的な「形だけ」みたいなキャラも俺は作る才能が欲しい
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:01:22.64 ID:smtjN+LE0
>>36
>2 相手を威圧するような、いたけだかな態度をとること。また、物事の視点となるものを、高く掲げること。「法律を―に振りかざす」

具体的には最初の4行で強く問いかけ過ぎ。
5行目に繋ぐ意味で強調したいのは分かるけど、いささかくどい。
一般の人は霊の存在なんかわりとどうでもいいと思ってるところに
こんだけ熱く問われると「何言ってんだこいつ(AA略)」と思われかねない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:02:59.28 ID:daCQVL1+0
>>39
そういう指摘すごく助かります
冒頭はインパクト重視にということで強く問いかけてみたけど
それが逆効果になってるみたいだな
修正する、ありがとう
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:03:30.02 ID:t2rWfTo/P
エヌ氏つくるのに才能がいるか?
あれくらい粗いキャラクターとなると、ガジェットの域だと思うが
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:07:46.96 ID:3G2d26bU0
>>41
うまくやるとエヌ氏からキノに進化出来るような気がするんだ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:08:03.82 ID:DhBEqYI10
>>41
ただ、なんとなーくあの粗さながら「身近にいそうだな」と感じられるのはやはり
キャラが立ってるんだと思うよ
ショートショートの広場っていう、一般人の応募から良作をまとめた作品集でも「エヌ氏」はよく見るけど
親近感感じるような書き方してる人には出会えん
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:08:06.25 ID:mIils4sJ0
任侠映画をせんべい齧りながら見ているゆーれい少女が、
「騒ぐ海鳴り 刀と刀! 夕陽に吠える唐獅子を無言で見せちゃうけんのお!」
と、げんき良く映画のキャッチコピーを叫んでいた。
生前14歳のガキんちょに悪影響なコワモテのにーちゃんらがドスを利かしてぼくを睨んでいる。ブラウン管から伝わる殺気。こわッ!
「たっだいまさん。補習授業でおくれましたよー」
「おっかえりなさーい。お勤めご苦労さまでーす」とユーレイ娘が振りかえる。
「その怖いお兄さんたちのビデオ消してくんない?」
「やー、ですよぉ」ぶーたれ頬ふくらますユーレイ娘。
「宗教映画なんてどうかな? 成仏できそうじゃん。ツタヤいってくるぞ?」
つかさっさとくたばれゴースト!
「知らぬ仏より、知ってる鬼がいいです。もち高倉拳さん!」

的な? 萌え? よーわからん。キャラ作りの勉強中じゃけんのー。

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:09:21.37 ID:bWRHzizf0
小説一本書けそうな設定を十数ページに纏めて、消費し続ける才能が凄いと思う
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:10:26.19 ID:yz1QwFjt0
酒を飲んで暴言吐いて翌日にげっそり後悔とか。ドッペルゲンガーが見えたら人は死んじゃうんだよ!
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:12:29.48 ID:smtjN+LE0
>>46
俺は翌日にはさっぱり忘れてるタイプだからなwww
とってもお得www
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:15:18.40 ID:yz1QwFjt0
>>47
じゃあ僕は君のウイリアム・ウィルソンになって嫌がらせしてあげるよ!
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:15:32.21 ID:3G2d26bU0
>>44
あんた酒呑んだプロなのか
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:16:58.35 ID:smtjN+LE0
>>48
俺のドッペルゲンガーとか死にたくなるからやめとけwww
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:19:30.44 ID:yz1QwFjt0
>>50
それじゃシャム双生児みたいに背中同士を縫いつけようよ!
そしてふたりで悪霊島に引っ越して鵺の鳴き声を堪能しようじゃないか!
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:21:49.58 ID:smtjN+LE0
>>51
俺、先に酔っ払うから寝る時お前下なwww
イビキもうるさいし、寝相も悪いぞwww
あと、街中で酔っ払ってチンピラに喧嘩売っても背中見せて逃げるからサンドバッグ覚悟なwww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:24:14.67 ID:3G2d26bU0
ゲンガーとサンドが居ると聞いて
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:26:31.43 ID:vARWhQuf0
一回出すと復活するまで
すごく時間がかかる

ヤバい

絶倫みたいになりたいんだけど
少しでも
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:30:01.58 ID:yz1QwFjt0
>>52
何を言うんだ!僕たちは常時全裸なんだぞ!チンピラどころかガンジーだって機関砲をブッぱなすさ!

いかんハイになって妄想が止まらないから水を飲んできた
それが俺にとっての「たったひとつの冴えたやりかた」さ!
これだよ!いつか使ってみたかったんだよ!

というか悪ノリしてすまん。↓スレ再開で
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:32:29.31 ID:smtjN+LE0
>>55
むしろ俺にとっての「鉄の夢」だねwww
男だけの理想の社会を作って宇宙に飛び立つんだwww
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:33:45.91 ID:3G2d26bU0
ドッペルゲンガーじゃないけど
似てるキャラ2つで1セットってたまにあるよね
月姫にも
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:41:44.88 ID:smtjN+LE0
>>57
俺の書いてる話でも、主人公の死んだ恋人とヒロインその1がワンセット
遠縁なんだけど容姿がそっくりって話で、
意味もなく惹かれてアタックしたりするけど、「心がこもってない」みたいに言われて
一度は振られるみたいな
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 01:53:38.50 ID:aeu3CyB3O
うみねこにもいたなあ
交互にセリフが入る演出がステキだったけどあれはサウンドノベルのなせる技かなとも思う
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:15:43.72 ID:Cu28ItrM0
落ちるぞ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:17:45.33 ID:44zm8gG/0
よくわからない属性として双子萌えというのがあるが
片方が失われた双子というのはなんとなく萌えるな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:25:39.85 ID:3G2d26bU0
双子ってクローンと理屈は一緒なんだぜ
産まれてから居る座標の違いなんかで性格が変わると
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:34:21.52 ID:nhWBdQyX0
あるキャラが、そういう容姿である理由とか、
そう言う性格である理由とかが
物語の内部世界的な意味と作劇的な理由の両方を
ドラマを織りなす上で外的な切っ掛けと内的な切っ掛けの
両方を満たしていると、なんかこう、いごこちよいな。
過不足のない感覚。
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:41:39.05 ID:t2rWfTo/P
>>43
それはキャラが立ってるというより、作品世界が立ってるんだと思う
SFだから展開は突飛なんだけど、ありえそうな世界――つまりリアリティのある世界――を星は描く
だからそこで展開されるキャラクターに親近感を持てるし、SF要素をどうなるのかな、とwktkしながら読み進めることができる

そして星はありえそうな世界を描くために、人物、展開、場面等々をとても「さりげなく」描いていると思う
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:42:36.11 ID:44zm8gG/0
>>63
難度高すぎてわからんずら
ベルセルクの主人公が思い浮かんだけどどうなんだろう
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:48:11.41 ID:3G2d26bU0
>>63
よくわからんけど
作中でキャラの性格にデウス・エクス・マキナさんが発揮されてればいいのか
よくわからん
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:51:53.21 ID:aBYIMu260
他のキャラに置き換えることができないくらいに、
そのキャラと物語が密接に関係しあってたら、もう最高ーーーってことだろ。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:55:25.66 ID:t2rWfTo/P
大塚英志が言うところの、設定を設定として描くのではなく、設定をドラマとして描けって話に近いな
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:56:28.29 ID:smtjN+LE0
大塚英志って評論は良いけど小説は酷いもんだよなwww
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:56:29.20 ID:3G2d26bU0
ドラマ中
ストーリーのイベントで上手くキャラの性格が収束すると最高に気持ちいい
ってことか
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:58:57.97 ID:GmrJ52pP0
言いたいことは分かるが日本語でおk
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 02:59:55.11 ID:3G2d26bU0
頭がまわらない

寝るか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:00:03.44 ID:smtjN+LE0
>>71
日本語ができないヤツでも賞取って売れるのがラノベらしいぞ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:02:55.28 ID:nhWBdQyX0
>>65
まずは、ヒロインを考えた場合。
ヒロインの内面には問題がある、たとえばトラウマでも良いし、
無力感とかでも良いし、寂しさとかでも良いし。
その「内面的に克服する課題」って云うのをドラマ化するとき
「内面を外在化」するじゃないですか。
つまり、内面の課題を、外側で起きる事件と連動させて
それを切っ掛けとするように、もしくは内包するように「解決」する。
このふたつが、きちんとリンクしてると、物語として気持ちよい。
また、物語の内側の理由(たとえば、故郷に帰るためor一人前の商人になるため)
と、物語を作劇する外側の理由(ボーイミーツガールを印象的に描くため)
のように、ふたつの次元がひとつの結果を指し示すと
リンクして快感があるなーとか
そんな風な話ですお。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:08:27.24 ID:t2rWfTo/P
>>74
前者も後者も言ってることはわかるが、後者については具体的にどんな感じなのかわからない(特にふたつの次元がひとつの結果云々の部分)
何か具体例をおしえてくれないか?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:09:16.91 ID:smtjN+LE0
おい、おっさん!
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:10:32.76 ID:4T/T7BBEO
物書きなら物書きらしく読者に伝わりやすいよう書きなはれ

要は、キャラのバックグラウンドがしっかりと細部まで作りこまれてて
それが作中にしっかりと反映されてるのがいいんだろ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:11:01.65 ID:GmrJ52pP0
>>76
はい
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:12:19.95 ID:smtjN+LE0
おっさんだらけで、もうどれがおっさんかわかんないよ!
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:12:44.83 ID:oosqSq3E0
エピローグって何DPぐらいが適当?
2DPはすくなすぎるかな?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:14:18.51 ID:GmrJ52pP0
書くべきことを書きゃいいだけだろ糞野郎
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:14:26.51 ID:aBYIMu260
ヒロインの内面の問題:好きなのに自分の気持ちにすら素直になれない
克服する課題:もっと自分の気持ちに素直になる
内面の外在化:いつもツンツンしてる
外側で起きる事件:主人公に対して直球で迫るライバル女が現れる。
解決:主人公が告白されそうなのを見て、自分も主人公に告白する。スイーツww
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:15:58.17 ID:t2rWfTo/P
ホロとロレンスの関係みたいなものか

物語の内側の理由:
ロレンスの一人前の商人になりたいという願望

物語の外側の理由:
ホロとロレンスの出会いに大きな意味を持たせたい


ロレンスはホロと出会うことで、一人前の商人になるための大きな一歩を踏み出すことになる。
そのためホロとロレンスの出会いは、物語の内側の願望と外側の願望を共に叶えるものである。
つまり、ふたつの次元がひとつの結果を示している、ってことか……
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:17:33.69 ID:nhWBdQyX0
>>75
作中のある女の子が夜道をてくてく歩いているとします
それは、物語世界内部の理由としては
「その女の子が小腹が減ってコンビニにおでんを買いに行くため」だったりしますよね。
でも、作者側が作劇上そのシーンを必要とする理由は
「そこで異世界からやってきた主人公の少年と出会って
事件に巻き込まれるため」だったりするわけじゃないですか。
あるシーンやイベントが存在するのは、常にふたつの理由が欲しいな、と。
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:19:35.35 ID:smtjN+LE0
>>84
そんなもん、レイプされてグジョグジョにされて
知らない男の子供を堕胎するために決まってんだろ?
で、写真撮られてその後も性奴隷になればベスト
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:21:04.73 ID:4T/T7BBEO
必ずしも二つの理由が存在するかは解らないが、それはとてつもなく普通のことではないか
そうしないとただのご都合主義になってしまう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:21:51.55 ID:aBYIMu260
>>84
それ、ふたつの理由が無い作品のパターンが存在しないだろ。
乱造ラブコメだって
女の子が主人公に積極的に絡む「主人公に惚れたから」
作者がそれを必要とする理由「主人公にハーレム作らせるため」
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:22:24.81 ID:nhWBdQyX0
てか、書き込み可能文字数減って書きにくいな。

>>83
その関係で云うと、最初期は
ホロの側にもロレンスの側にも、「相手が相手である理由」は
物語内部に特にないわけですよね。偶然の出会いですから。
でも物語が佳境になるに従って「その相手でなければならなくなって行く」
必然度が上がってゆく(たとえば、ロレンスの旅の道づれは
ホロでなければ、ロレンスの今あるような「一人前」にはなれなかった、とか)。
作劇側でも、「そのふたりを描く理由(他のふたりではダメな理由)」が
どこかにあるわけです。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:24:17.84 ID:aeu3CyB3O
あー確かにそれを聞くと俺の今書いてる奴はご都合要素がデカいかなぁ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:28:46.93 ID:nhWBdQyX0
>>86,87
yes。当たり前で、基本的な事です。
上ではおおきくふたつの観点(物語内部の理由と、演出意図)と
分けましたが、どちらも複数化する可能性が高いです。
(例えばシーンにふたり出ればふたり分の理由が必要だし、
シーンの演出目的も複数存在するのは圧縮上必然なので)
また「あるシーンがそのようなシーンである理由」について
そのふたつが満たされているのはごく普通ですけれど、
ある段落が、ある文章が、ある文節が、ある単語が
そんなふうに、きちんとした設計に基づいて配置されているかというと
そのレベルで条件を満たすって言うのはなかなかに難しいです。

読後に「ああ、彼らの物語としてはこれ以外の結論はないよね!」
となるまでに無駄なく不足無く作るって、基本だけど難しいです。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:39:28.26 ID:t2rWfTo/P
各場面が作劇上の理由を満たしつつ、キャラクターが勝手に動いてくれれば天下無双
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:39:45.34 ID:4T/T7BBEO
単に独り言を漏らしただけかいな

それは物語を書き始める前の作る段階のことだからなあ
プロットを頑張って作ってくださいとしか言えない

ただ、読後に彼らの結論はこれ以外ないというのは個人的に間違いだと思う
イフが考えられるからこそ、物語には厚みが出てくるのだから
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:41:43.19 ID:GmrJ52pP0
何を今さらとしか言えんち
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:43:54.78 ID:cFZbreFk0
この人の書く作品は読んでるだけで疲れそう
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:44:24.30 ID:nhWBdQyX0
ああ、いや、全体としては13に対する長いレスですよ。
キャラクターの設計には、そのキャラクターが
そのあと辿ることになる物語に必要な要素が最初から隠されてるべき、と。
あるテーマを持った物語があって、
あるキャラクターがその物語の主人公を務めるのなら
それに相応しい内面や動機や人間性が設計されて隠してあるべき。
それは当たり前のことだけど、そういう構築がきちんとなされた上で
「特別」と呼ばれるキャラになるかと思いますよ、と。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:47:42.57 ID:4T/T7BBEO
それは誰もが解りきっていることです、はい
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:49:43.97 ID:VfRm2ib5O
むしろ全く考えてない作品のほうが少数派だろ
あからさまにわかりやすく書かれてるのが西尾みたいなキャラクター性ってわけだし
さすがに他所の作者を舐めすぎというか 自分以外の人間が馬鹿だとでも思ってんのかよと
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:53:13.72 ID:t2rWfTo/P
全く考えてない作品は少数派だろうけど、緻密に造ってある作品も少数派な気がする
ただ、あまりに緻密に計算して書くと失われるものもあると思うので、そこら辺の兼ね合いは難しい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:53:23.11 ID:nhWBdQyX0
うーん、他人をバカだと思ってるわけではなく
ただたんに自分でやると難しいのです。
そんなへんなことはいってないとおもいますよ。
「何か特別なことはやってますか?」っていう質問に
これこれこういう普通のことやってます、という返答で。
もち、「判りきってるから俺には必要ない」ってひとにとって
余計なお世話なのはまったくその通りだと思います。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 03:57:44.80 ID:t2rWfTo/P
>>92
別にプロットの段階だけの話ではないと思うがな
細かな単語や台詞まで作劇上の意味を持たせようとすれば、
プロットだけでコントロールできる問題ではなくなる
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:00:02.15 ID:4T/T7BBEO
そもそも論点が違う
>>13の言いたいことは、恐らくそういうキャラの背景とか物語に関係する内面的要因を押さえたうえで
どのようにキャラに魅力を持たせるかのはなし

それこそ、物語とは直結しないキャラの喋り方や仕草、趣味など多岐にわたる話し
物語としては無駄な部分をキャラが持つことによって、人間らしさ、臭さが現れるのだから
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:04:02.36 ID:GmrJ52pP0
じゃあ、お前らの作品テーマ産業!!!
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:04:13.16 ID:nhWBdQyX0
>>101
「だから」ふたつの次元の話をしたんです。
ストーリーと直結しない要素とはいえ、
演出に関係しない要素はないわけですから。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:04:44.88 ID:t2rWfTo/P
>>101
個人的に西尾はそういう無駄な部分を大切にするけど、
奈須の場合はキャラクターと作劇上の理由をかなり緻密に結びつけた設定、展開、台詞などを用いていると感じる。

竜騎士07もどちらかというと後者な感じ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:06:01.19 ID:VcQHP15P0
>>102
妄想と
現実が
ごっちゃに
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:07:21.60 ID:t2rWfTo/P
>>102


まい
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:12:00.26 ID:cFZbreFk0
>>102


108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:12:37.78 ID:GmrJ52pP0
>>107

109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:15:33.67 ID:CeXSv9Lz0
被災地から越してきたんだけど
講談社のってやっぱもう終わってるんだな
これから先一番近い賞ってMF文庫Jかな?

それにしてもいざという時のHDDの復旧とかも考えてないとダメだな
今回はたまたま運がよかったとはいえ…
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:16:00.21 ID:GmrJ52pP0
にゃんかリアリティのあるテーマが思い浮かばんち
はあ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:17:29.39 ID:geGFSUAJ0
そうそううかばん
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:17:38.09 ID:4T/T7BBEO
>>100
まあ、大雑把な言い方だと捉えてくだされ

>>104
そうかな
西尾は読んだことないが、奈須とか竜騎士もだいぶ遊びを入れてると思うが

結構、細部まで、それこそ無駄と言える遊びの部分までキャラ設定を作り込んでるから、ああいうキャラの魅力が引き立つんだと思う
展開や演出上関係ない部分もしっかりとみればあるから

そういう、キャラが作者の引いたレールの上を歩いていない、しっかりとキャラが立ち、思い思いに動いているように見えるから
物語にも、人間臭さや厚みがでるんだと感じる
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:19:09.45 ID:t2rWfTo/P
>>109
講談社ラノベチャレンジカップというのがワナビスレでは熱いらしい
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/90008/01/application_for_lnove/apply_lnove.html

114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:23:51.53 ID:nhWBdQyX0
>>112
「人間臭さや厚みをだす」ってのを演出目的として
認めないのはなぜなんですか?
それを無駄だという意図は?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:28:48.23 ID:t2rWfTo/P
>>112
物語に直接関わらないと思える行為や設定によって思い思いに動いているように見えるなら、それは作劇上機能してるんじゃないだろうか。一件無駄に思えても
西尾の錆白兵のくだりみたいなのは、本当に作劇上機能しない無駄だと感じるけど。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:29:13.21 ID:CeXSv9Lz0
>>113
ありがとう。
もう一作書き上げて小学館間に合わなかったらそちらに出してみようかな
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:37:44.91 ID:4T/T7BBEO
>>114
こういう議論はあまり得意ではないので、上手く伝えられるか解らないが

先の結論はこれ以外に考えらないは違うという話しと似ている
結論はこれ以外考えられないって読者が思うのは、それこそ作者の引いたレール通りにキャラが動いたときだけなんだ
人間ってのは結局生きていく、物語が進む段階で右往左往して結果になんとか落ち着くので
その右往左往する段階で、幾つものイフや結末が考えられる

キャラの魅力ってのは、やっぱりそれぞれが作中思い思いに動き、物語を作っていくからこそにある
そうやって登場人物が物語を作っていく段階で作者が意図せずとも人間臭さや物語の厚みが生じるのだと、俺は考えている

>>115
論理的な話しじゃないから、コチラの意図をちゃんと伝えるのは難しいか
そういう設定は作劇上機能はしてるが、物語自体の展開や演出には全く関係してないわけで……
線引きの問題だと思ってくれ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:44:38.28 ID:4T/T7BBEO
ちょいとミス
作者の引いたレール通りにキャラが動いたではなく
作者の引いたレール通りにキャラが動いている様に見える時だな、うん
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:44:40.03 ID:nhWBdQyX0
>>117
>>無駄と言える遊びの部分までキャラ設定を作り込んでるから、
>>ああいうキャラの魅力が引き立つんだと思う
作者は別に無駄で作ってるわけでも遊びで作ってるわけでもなく、
その方が魅力がでるとおもったから詳細な設定を作ったのでは?
それを「無駄と言える」と云ってしまうのは、ずいぶん作家をバカにした話かと。

>>キャラの魅力ってのは、やっぱりそれぞれが作中思い思いに動き、
>>物語を作っていくからこそにある
キャラが思い思いに動いている様に見えるように作者が書いてるだけでは?
作者が書いていないのに自動的に文字が浮かび上がり
結末に向かうオカルトは経験したことがないのです。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:53:36.62 ID:4T/T7BBEO
無駄な部分ってのは、物語とは直接関係してこない無駄な部分ってこと
言い方が悪かった

キャラが思い思いに動いている様に読者に見えるってのが、いい作品だと感じるんよ
プロットの段階では、結末は作ってはあるよ、それは
要はキャラがしっかりと立っているってことだな
文章書く上でも、キャラを立たせるってのは設定だけの話しじゃないと思う
細かく設定が作られてても、立っていないキャラってのはけっこういるから

まあ、コチラの意見を正しく伝えるのも難しいもんだ
あくまで一個人の意見として受け取ってくれ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 04:55:03.57 ID:GmrJ52pP0
各時代のテーマ性のある作品テーマ分析by俺

70年代 個人と社会のコミットメント(冨野)

80年代 高度構造へのシフト(攻殻)

90年代 高度構造の拒否、自分→他人のコミットメント(エヴァ)

00年代 物語の放棄、複雑多様な相がー構造がー(パヤオ)

ここまで来ると次は何を表現すべきなのかワカンネ('A`)
もう諦めて萌え燃えしてりゃいいのか・・・
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:08:00.11 ID:t2rWfTo/P
物語の放棄ってパヤオのどの作品だ?
千尋あたりまでしか見てないけど、そういうテーマを感じだことはなかったが
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:09:25.88 ID:t2rWfTo/P
>>122は忘れてくれ
頭が回ってなかった
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:10:59.43 ID:4T/T7BBEO
ああ、そうか物語の作り方が違うのかね
俺の場合は、世界観→キャラ設定+本筋と作っていくから
キャラ設定を作る段階に生まれた、好物だったり趣味だったり仕草なりを
本筋の無駄、遊びとして小ネタとしてとり入れいくからなあ
世界観を骨、本筋を肉、小ネタを脂肪と現せばよいのか
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:15:21.75 ID:GmrJ52pP0
>>123
いや、テーマじゃねーわ。めんごめんご
特徴と言えばいいのか
千尋以降はテーマのためにストーリー作りを投げてるように思える
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:28:47.00 ID:GmrJ52pP0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./              _ ____  __
 レ1 |  / o └、  ∠/          / :>─-─‐- 、`\  `\
   .|__|  ヽ_/^     ,/             /.x//⌒  ⌒\ \ ヽ   \
      __       /        / (ス/ /  //│ リハ ヽ マ)()、::.   ヽ
   [二二_  ]    /           / .::// /{{//{{{ノノ ノノリ }}ハ |  ∨::   `\
       / /     {         / .::(ノ /c≡≡   ≡≡っ |ノ リハ:::..     )
     / ∠.____    ̄フ    /.:::::::/ノリ /////   ////厶匕イく入:::..   ノ
     ∠.___  /   /     7⌒( ((r个ー─( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄》  _厂>\::::....,′
     _   / /  \      /   く⌒¨`ー‐一'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /   \/
    / o ヽ/  /   /     \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ノ
    ヽ__ /    \        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:35:24.28 ID:t2rWfTo/P
千尋が神様の世界に行って物語を取り戻す→逆に言うと、現代人は物語を放棄している
→つまり、物語を放棄した現代人が作品のテーマ

ってことかと思ったわ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 05:54:50.88 ID:v52zyLIY0
>>121
7,8,90年代のテーマはどれもアプローチの仕方次第でいくらでも新しい切り口はあると思うけどな
個人と社会へのコミットメントのあり方は70年代と0年代ではまったく異なるんだし
同じ理由からエヴァみたいな90年代のオタク的ビルドゥングスロマンと今のそれのあり方も変わってくる
人間が存在している以上、テーマの存在もまた不滅でがす
かくいう俺も同じように新しいテーマが思いつかず途方に暮れる一人だけど
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 07:09:27.26 ID:w7N4nA1G0
ほしゅひゅうま
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 07:13:59.81 ID:BGvwF0s90
新しいプロット思いついたけど
今から書き始めてどこに応募するかが問題だ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 08:08:13.85 ID:tHKOFbL/0
今おきた
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 08:08:23.07 ID:aeu3CyB3O
安心のガガガ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 08:47:48.73 ID:xIrvCA3o0
ジャンプノベルだろww
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 08:53:38.65 ID:Kukncs5JO
一迅社がオススメ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:10:24.69 ID:xIrvCA3o0
自分が普段使ってる言葉で会話文書いたら、自然と方言使ってることがありそうで怖い。
自分だと分からないままってことがありそうだし。

前に婆ちゃんが「あいつは、『しゃが』ばっかりの『しゃがぎぃ』や」と言っているのを聞いて
なんの方言だろうと、近所のお年寄りに聞いて回ったけど誰も知らなかった。
最終的に婆ちゃん以外は使わないし知らない、そもそも存在しない言葉であると判明した。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:13:22.06 ID:kBHzovyT0
やべえ・・・俺、名作書いてしまったかもしれん・・・
って思うときある?そういうのに限って人に見せると評価低いよね
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:15:28.80 ID:kBHzovyT0
>>130
今からファンタジアって間に合わないの?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:34:54.86 ID:tHKOFbL/0
>>136
少なくともここで見せたら評価を低くされるな
見せるならやっぱり小説を書いていないオタク友人とかだろ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:49:59.00 ID:FkVoJTNa0
ここに晒された設定は完成しない云々
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:55:31.22 ID:Kukncs5JO
>>135
むしろ方言全開のが面白そうだ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:55:45.25 ID:y5DIfIQvO
書こうとしているものが新しいか古いかを知る為に過去の作品を片っ端から全部読んでたらジジイになって死んじまうよ
まず書け
意図せずして被っちまったら『俺ってばプロと同じこと考えてたぜ。天才!』とでも思っとけ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 09:56:42.16 ID:KUXuVpZb0
>>135
舞台を地元にしたらいいじゃない
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:00:58.03 ID:FkVoJTNa0
俺も暇あったら一人称の方言ネタにしてみようかな
まだ開拓されてない地方だと強いのか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:02:41.24 ID:/lIJk9CNi
方言は浸透してなければ浸透していないほど解説が必要になる諸刃の剣
沖縄や津軽なんかは知ってても訳がいる
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:05:02.73 ID:y5DIfIQvO
一人称を方言にするのはさすがにどうなんだろ
斬新だとは思うけど

普通はセリフじゃないか?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:07:26.30 ID:xIrvCA3o0
方言はなぁ〜。そういやうちの地元だとケイドロでもドロケイでもなくて
ドロケンだった。多分、官憲のケンか健太だろうと皆言ってた
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:07:33.12 ID:FkVoJTNa0
ホロの吉原言葉みたいな特徴ある訛りだと結構面白いと思うんだが

……わっちは、ロレンスが大変いとおしいと思ったのじゃ。もっと言ってくりゃれ。

のような
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:09:34.76 ID:a68gYJeX0
>>136
そんなん思ったことないぞー
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:13:09.65 ID:KUXuVpZb0
やっぱりお前らはどこかの賞に出して一次二次くらいは通過したの?
一度も贈ったことがないから自分の実力が全くわからない
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:19:03.28 ID:CQzTBkONi
晒してみればいいじゃない
このスレの連中が評価してくれるぞ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:25:30.09 ID:KUXuVpZb0
ちょくちょくお題を貰っては掌編を晒してはいるよ
昨日も晒したけど、自分でもつまらないものだったから
つまらないという評価は妥当だった
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:25:39.55 ID:y5DIfIQvO
書いてる最中は名作を書いてるつもりなんだがな……
読み返してるうちにいつしか迷作になり駄作になりさよなら黒歴史となる
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:28:34.05 ID:FkVoJTNa0
つまるつまらないのコツがしりたい
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:39:17.97 ID:tHKOFbL/0
でもたまに昔書いたやつを読んでみると
色々価値観とかが変わっておもしろいと思うことがある
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:42:46.39 ID:iLeRxUr70
中学生の時、ゲーム誌のファミコン必勝本で募集してた小説賞で入賞したのが始めだったな
それを皮切りに、大賞30万ぐらいのショボい賞をいくつか受賞したけど、
ジャンプノベルの3回目あたりに審査員に酷評されてからは書かなくなった
高校卒業したってのもあるけど
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:48:08.04 ID:FkVoJTNa0
エリートワナビ様じゃ!エリートワナビ様がおいでなすった!
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:49:53.94 ID:KUXuVpZb0
天才だろ……
俺なんて読書感想文で地元の新聞紙から表彰されたことが過去最高だというのに……
158 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:52:16.79 ID:00/m/9bK0
前晒したの文章について何も言われなくて良かったわ
普通に読めるらしい
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 10:53:17.51 ID:xIrvCA3o0
ファミコンってところが哀愁を
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:08:43.03 ID:iBw05Nw/0
やっぱラノベの実力は賞送ってみないとわからんよな
エロゲのシナリオは書いて長いしある程度自分の実力はわかるけど、
ラノベになるとさぱりだ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:22:50.56 ID:+Cc4RLnx0
登場人物で二つ名が「クックロビン」てキャラがいて、そいつがパタリロの「クックロビン音頭」
を口ずさむシーンを入れたいのだけど、実際歌詞を書くと例によってJASRACに金払わないといけないのか?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:23:40.66 ID:KUXuVpZb0
実際に受賞して商業作品として売りだされたら払うことになるんじゃね
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:24:19.66 ID:h6UnDTCm0
>>160
> エロゲのシナリオなら長いこと書いてるから自分の実力わかるけど
> ラノベはそうでもないからわからない
> やっぱりラノベの実力は賞に送ってみないとわからないよね!

どうかと思う
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:36:50.35 ID:ypRGYCqnO
>>143
サブヒロインを神戸弁にしたが、動詞の活用形がわからなくて苦労した。
あと、女らしく柔らかい印象にしようとして、結果、独特な口調になったと思う。
けど、
なにしてけつかる、いちびりおって、いわしたるで、とか、
ダボが、いんどけ、などと罵倒語はたくさん吐かせたが。
たぶん、女はめったにこんな言葉は使わないと思うけど。
それと、自分の訛りを使う場合は、
他の地域の影響を考慮しないと。
新潟生まれで仙台在住だが、おそらく仙台弁の訛りが移っていて、純粋な長岡弁がわからなくなっている。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:39:24.95 ID:v52zyLIY0
伝奇小説書くの大変すぎてワロタ
歴史小説書くなら金と時間があるときにしろって若桜木のおっさん言ってたけどおっしゃるとおりだわ
山田風太郎や隆慶一郎の偉大さを改めて思い知ったわ
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:54:59.25 ID:+Cc4RLnx0
主人公が美少年好きって設定はやめたほうがいいだろうか。
もちろん作中には美少女が沢山でるけど。
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 11:59:03.37 ID:Kukncs5JO
>>166
ホモの主人公か……
まぁ、別にいんじゃね。
むしろ、違和感なくヒロインをやきもきさせるかもな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:07:45.25 ID:k1iFiSNWO
白装束着て滝に打たれてたら閃くかな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:09:44.96 ID:+Cc4RLnx0
>>167
美少年好きだからホモとは限らないぜ。
実際はホモかバイかはあやふやにしようと思う。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:11:07.51 ID:h6UnDTCm0
ストレートかバイかの二択じゃないのかよ
さすがに無理がある
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:11:48.93 ID:v52zyLIY0
それならいっそラヴァーズ文庫狙ったほうがよくね
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:18:08.42 ID:+Cc4RLnx0
美しさは〜罪〜♪

やっぱり耽美系は少女小説の領域か。
そういや男の娘って作中で主人公や男キャラにそういう目では決して見られないんだよな。
どんなに見た目が美少女でも男女の性の区別はキッチリつけるのがラノベの不文律なのかもしれない。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:19:30.66 ID:h6UnDTCm0
ギャグじゃなくて耽美なのかよw
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:22:13.50 ID:+Cc4RLnx0
まあ耽美ギャグ。少女マンガによくあるアレ。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:23:58.27 ID:Kukncs5JO
つまりはパタリロですね
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:24:27.51 ID:MV0l1TXY0
>>172
いや、それはさすがにお前さんだって、リアルでどんだけ女の子にしか見えない子がいても、
ガチで男だって判ったらそういう意味では見ないじゃん?時折「ふう、今のはまずかったヤベーヤベー」になるくらい?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:25:49.45 ID:+Cc4RLnx0
むしろ「エロイカより愛を込めて」
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:26:23.91 ID:a68gYJeX0
金髪巻き毛のイギリス人
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:28:43.56 ID:+Cc4RLnx0
>>167
さすがに肉体関係はNGだが鑑賞的な意味で傍においておきたい。
シュタゲのルカ子とか特にアニメ版は男の娘というより美少年の文脈で語りたい逸材。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:29:58.99 ID:v52zyLIY0
まぁリアル男の娘なんていたら
とりあえず冗談めかして乳首いらって
その感触を夜の主菜にしますがね
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:32:12.29 ID:a68gYJeX0
>>169
恐ろしく古い漫画だけど、やじきた学園道中記のハーディを思い出した
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:45:54.86 ID:Kukncs5JO
よく考えたら、男の娘がメインヒロインの作品って悪くないかもな
たいていああいうヒロインと主人公の関係って、恋愛に至らずに物語が展開しちゃうから、むしろ潜在的需要を満たすためにはアリかもね
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 12:48:25.51 ID:FkVoJTNa0
準にゃんは幼馴染みよりも馴れ馴れしい友達のような関係だっけ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:07:22.87 ID:vdtr9mA6O
要するに萩尾望都が至高
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:08:58.81 ID:FkVoJTNa0
>>161
「クックロビン音頭」って元ネタが萩尾望都でさらに元ネタがマザーグースらしいから
いいんじゃないの?
よく知らんけども
186 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:11:17.04 ID:00/m/9bK0
さて、書き足すか
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:28:30.91 ID:a68gYJeX0
24年組か

>>185
「音頭」となると、明らかにパタリロからの引用じゃね?

>>161
調べてみたけどよく分からんかった
直接問い合わせるのが一番確実だけれども、それはデビューが決まってからの話か

ttp://d.hatena.ne.jp/Hachi/20101104/p1
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:31:53.74 ID:FkVoJTNa0
「だ〜れが殺したクックロビン〜」で寸止めするしかないな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:32:10.35 ID:KUXuVpZb0
>>182
もやしもんのことか
190 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 13:37:52.10 ID:00/m/9bK0
そして僧正殺人事件になる
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:38:38.82 ID:a68gYJeX0
>>188
その節回しが既にパタリロww
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 13:57:57.51 ID:EoHo2Op20
萩尾望都?知らんからぐぐった

腐女子くせぇ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:30:21.37 ID:MV0l1TXY0
少女漫画界の大御所に読んでもいないワナビが言って良い言葉じゃねえwww
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:32:50.69 ID:57u98ygU0
NTR属性のラノベ、アニメとかもう結構あるの?
俺得だからいつか書きたいんだけど
195 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 14:34:22.15 ID:isHdjbAT0
バイアグラ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:44:26.58 ID:FkVoJTNa0
>>194
ぱっと浮かんだのはゲームのライブアライブの中世編だった
NTRは需要が厳しいと思うけどな……
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:47:21.31 ID:tHKOFbL/0
>>194
男が他の女に鞍替えするってのは知ってるが
主人子がNTRる作品は聞いたことがないな…

あとそれはおれも大好物なんでがんばってください!!
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:53:36.56 ID:FkVoJTNa0
NTR萌えは、報われないシチュ萌えなのかな
こつこつと積み立てた努力が壊滅してしまう構図にカタルシスが発生するのか?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 14:55:03.23 ID:w2o4YreBO
ヒロインが死んで主人公がヒロインのライバルと旅に出て終わりのライトノベルなら知ってるが
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:02:19.89 ID:+Cc4RLnx0
ライトノベルで主人公(男)が複数ヒロインに振り回されるコメディは多いけど
主人公(男)が複数ヒロインを振り回すコメディって少ない気がする。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:04:59.73 ID:FkVoJTNa0
女を振り回すって本当の意味のハーレムかよ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:06:57.70 ID:Kukncs5JO
>>200
俗にいうプレイボーイってやつか
俺は好きだよそういうタイプ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:07:38.24 ID:57u98ygU0
やっぱNTR需要はまだまだぽいね
昨日、深夜のテレビでアニメの番宣かOVAの宣伝か知らんけど
「NTR」の文字をちらっと見た気がするけど、あれは夢だったんかいのぅ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:07:58.84 ID:+Cc4RLnx0
いや恋愛的な意味じゃなくて純粋にドタバタコメディとしての振り回し。
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:18:27.90 ID:FkVoJTNa0
ライトノベルで主人公(男)が複数ヒロインに振り回されるコメディが
多い気がするのは
作者が「ヒロイン達の○○属性」で作品の魅力を出そうとしてるからじゃないかなぁ
主人公(男)が話を引っ張ろうとしたら自然に変態キャラになる予感があるし
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:20:34.95 ID:tHKOFbL/0
NTRって信じていたものが崩れるのが良いというより、
この子は信じられるという女が過程はどうあれ、
それが裏切りの姿にへと変わった瞬間――
――まさにその時の女の姿に、筆舌し難いエロスがあるのだとおれを思っている
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:24:02.91 ID:Kukncs5JO
俺はNTRというよりも秒速みたいな失恋モノが好き
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:25:39.49 ID:h6UnDTCm0
表現がありきたりになるのを嫌って
へんに慣用句をいじくった結果
日本語が崩壊する
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:26:20.36 ID:FkVoJTNa0
報われない恋ならほしのこえが(・∀・)イイ!!
ウラシマ効果とかSF使って仕掛けも凝ってるし
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:30:36.66 ID:FkVoJTNa0
>>206
よくわかった
だが、それは変態だ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:33:39.20 ID:57u98ygU0
>>206
よく分かっていらっしゃる!
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:41:22.12 ID:tHKOFbL/0
>>207
失恋モノのあの情景というか景色って、すげえ感動的だよな
キャンパスに描いてある絵の上に更に白いペンキを塗る感じでさ
そこにエロスがあればもう素晴らしいよね!
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:46:52.00 ID:nhWBdQyX0
ハチミツとクローバーはよかったな。
失恋はしたけど報われない恋じゃなかった、
的な部分がすごくでてて。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:46:54.72 ID:Kukncs5JO
失恋を扱った作品ってどれも淡いんだよな
『僕たちは、本当の恋を、まだ、誰も知らない』
『初めての恋と二つ目の恋。 二つ目、三つ目がある。だから初恋なんだ。』
この二つは大好きなキャッチコピーだ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:55:14.44 ID:FkVoJTNa0
関係ないけど「愛も勇気も好きにすれば?」っていうコピーがあるらしい
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:56:00.29 ID:h6UnDTCm0
なぜ関係ないのに書いてしまったんだ!
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 15:59:00.04 ID:Rm3OBJKq0
童貞だもの
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:00:50.77 ID:FkVoJTNa0
こんな短い文で言葉が掛けてあって秀逸なコピーだと思ったんだよ!
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:19:50.11 ID:+Cc4RLnx0
この前やっと「ノルウェイの森」読んだけど、正直よくわからんかった。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:25:53.77 ID:v52zyLIY0
ノルウェイは普通に恋愛小説として楽しめばいいと思うよ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:37:04.33 ID:tHKOFbL/0
個人的に村上春樹は「ダンス・ダンス・ダンス」が一番おもしろい
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 16:42:35.46 ID:v52zyLIY0
個人的には風の歌とピンボールあたりが好きだわ
独我的なナルシズムの匂いがプンプンして堪らん
人によってはその臭いが鼻につくんだろうが
ダンス・ダンス・ダンスは好きだけど「僕」の社会化が子供心に悲しかったわ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:07:14.66 ID:KUXuVpZb0
今頃執筆をしているのか人が少ないな
俺と来たらブログ記事用に作業をしていて
アイデアすら浮かばなかったぜHAHAHA
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:09:43.43 ID:v52zyLIY0
俺なんてひたすら他スレ見てただけで
自分が小説家になろうとしてたことすら忘れてたわ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:12:02.13 ID:7PHsp1eR0
ここに居るのは皆ワナビ?
趣味で書いてるだけなのはお呼びでない?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:14:44.30 ID:tHKOFbL/0
せっかく集中しかけていたのに
電話が鳴って途切れてしまった

なんかすぐに集中できる方法ってない?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:15:06.93 ID:w2o4YreBO
まあ俺も書いてはいるが世に認められようとは思ってない
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:15:35.68 ID:KyK6yZa20
『ワナビと母親』

気まぐれな天の力の、偶発的な干渉によって、
<ワナビ>が、倦怠に満ちたこの世に現れたとき、
その母親は、おそれおののき、罵りを胸に湛えて、
拳をわなわなとふるわせる、運命のいたずらに向かって。

ーー「ああ! なんで流産してしまわなかったの、
こんなおかしな笑い者を育てるほどなら!
お腹に、この呪われた子種を宿した、
あのはかない愛の一夜は、苦しみの始まりだった!

世界の母親の中で私だけがこんな目にあい、
姑から嫌悪の眼差しを向けられても、
この気持ち悪い生き物を、失恋した恋人の写真のように、
火で燃やすわけにもいかない。

なら、運命が私に押しつけた、この忌々しい贈り物に、
私をさいなませる理不尽への憎しみを償わせ、
なさけない樹木をねじ曲げるようにぞんざい扱って、
悪臭放つその新芽を、出せなくしてやる!」

こうして母親から見捨てられた<子ども>のうち、
天が後見についている者は、可能性の蕾を開花させ、
その虐待者は自ら墓穴を掘り、後世の人々に、
自らの愚かさを伝える準備をすることになる。

そうでない者は、枝が根本から腐り落ちるように、才能は朽ち果てる。
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:17:46.65 ID:57u98ygU0
>>225
ワナビ本来の意味では、wanna be ... なりたいひとだけど
別に趣味でも小説書いてれば全然問題茄子
漫画書いてる人も読み専の人もどんどん来い
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:30:40.00 ID:hIBPdXp3O
>>225
勿論どんどこ書き込んでOKっぽいけど「基本的にみんなプロ志望である」って前提の元に会話してるから、
迂闊な事言うと逆にバカにされる可能性もある(例:世に出てるプロの作品を安易にけなす)
注意だ!
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:37:21.29 ID:daCQVL1+0
>>225
俺も本気で作家になろうと思っているわけじゃないけどここにいる
副業として慣れたらいいな程度
書くこと自体が楽しいのよ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:40:49.30 ID:KUXuVpZb0
むしろプロになりたいと思っているワナビの方が少数派なのか……?
俺はなれるかどうかはともかく、プロになりたいけど……
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:40:54.23 ID:FkVoJTNa0
>>228
才能が朽ち果てた者の一種は、ただの消費者となって、
世に出た全ての創造物を皮肉り始めるのだ。
それは余りに悲劇的な自虐の結末である。

みたいな感じか
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:43:10.22 ID:daCQVL1+0
>>232
プロになりたいと思うのはいいけど
ガチニートで新人賞受賞を人生の転機と考えているやつはいろいろと大変そうだな
自分の書きたいものではなくウケそうなものを書いちゃいそう
そうすると書くこと自体がつまらなくなるから注意な
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:48:35.60 ID:KyK6yZa20
>>233
うっ、そっちの方がセンスいいなwww

批評家とは小説家になれなかった人間である、ってやつか……
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:48:57.25 ID:h6UnDTCm0
ウケ狙うのも上等だよ
書くのが楽しくなくたって書きたい奴もいる
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:53:18.21 ID:v52zyLIY0
なんかプロットとかシノシプスの文章をぶっ壊れた文章で書くと凄いすいすい進むな
手を動かしてる間にイメージも広がっていくからやりやすいし
本文、書いて磨り減った神経が適度にほぐれる
最初からこうしてれば良かった。
どうせ最終的にはプロットは原型留めなくなるんだから自分だけが読む分には気合入れて
推敲する必要なかったな。俺はいったい何に駆り立てられていたのか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 17:57:52.20 ID:FkVoJTNa0
好きじゃなくてウケる小説書けるならそれも一種のセンス
分析力があるって事だし
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:08:56.63 ID:DhBEqYI10
>>64
確かに N氏もひっくるめて SS世界の一部なんよね
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:11:29.93 ID:LkiMG22y0
幼なじみって基本理不尽じゃね?保奈美以外
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:16:57.65 ID:DhBEqYI10
>>117
上のほうにたいして、>>119とかぶるけど

>>キャラの魅力ってのは、やっぱりそれぞれが作中思い思いに動き、物語を作っていくからこそにある
>>そうやって登場人物が物語を作っていく段階で作者が意図せずとも人間臭さや物語の厚みが生じ

それは、長年作家をやってきたプロが最終的に至る境地。
ワナビがそれをやらかしても、単に暴走するか、さもなきゃペーパーマンが出来上がるだけ

作者が意図せず暴走するのは、作者自身ずーっとキャラ作りを生業にしてきたから
無意識の内に適当なものが作れるようになっているだけでしょ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:32:02.23 ID:a68gYJeX0
作中の一文、極端に言えば一語でさえも、作者の作為と意図からは逃れられないわけだけど、
それを読者に意識させず、あたかも「思い思いに動いて物語を作っていく」様に思わせるってのは
プロの技なんでしょうねー
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:38:01.41 ID:k1iFiSNWO
何でラノベは何の努力もせずに女の子が主人公に寄ってくるん?
愛は努力して勝ち取る醸造過程があってのものだろ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:38:55.62 ID:y5DIfIQvO
なんか修行とか受験勉強みたいな執筆してる人多いなあ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:39:17.00 ID:FkVoJTNa0
キャラを手塚治虫みたいに
「ある性格が宿っている役者がキャラを演じてるだけ」
とかいう二次的なメタ風味の描き方だと
キャラが動いてるような感覚を持てるんだろうか?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:46:04.59 ID:v52zyLIY0
>>243
そりゃ現実では女に相手にされない。けど努力しないでモテたいというAボーイたちの
抑圧された願望を物語の中で追体験させることにとって満たしてあげるためでしょ
まぁ俺は努力して愛を勝ち取る物語のほうが好きだけどな。モテない男全日本代表みたいな男だけど
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:48:16.94 ID:ROmYh+VV0
>>243
気づいたときに恋に堕ちるもんなんだぜ()
まあ、ありがちなところでは幼い時の約束とかか。
リアルには親子ほどの歳の差をはねのけて幼女との結婚の約束を果たすこともあるけどさ。
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:50:58.73 ID:IpktmCvH0
というかリアルだって別に努力して勝ち取るのが常なわけではないと思うけど
知らない内に好かれてていきなり告白されたみたいな人だって山ほどいるでしょ
あっごめんお前ら童貞だったか・・・
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:51:34.23 ID:KyK6yZa20
>>243
読者が癒しを求めてるからじゃない

今はストレス社会だし
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:52:06.89 ID:a68gYJeX0
>>243
恋愛の始まりってのは得てしてそういうものだからです><

努力して届く話も好きだけど、選ぶ側からしたら、努力されても1ミリたりとも心が動かないなんてよくある話
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:52:12.22 ID:FkVoJTNa0
>>248
きさま……大した奴だ……やはり天才か……
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:52:35.67 ID:03+Wu07C0
>>243
恋愛の描写があるだけましじゃね?
恋愛小説でもなければ最初から付き合ってるとか結婚してるのが普通だろ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:55:36.26 ID:v52zyLIY0
>>248
シーザーを語るのにシーザーである必要は無い
また、恋愛を語るのに非童貞である必要は無い
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:57:50.64 ID:aeu3CyB3O
まず子供の恋と大人の恋って違うんじゃないかな
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 18:59:23.76 ID:y5DIfIQvO
じっくりした恋愛話って書くのも読むのも大嫌い

男の恋愛の理想形って基本的にハリウッドみたいな感じ

出会って恋に落ちてヤってバイバーイ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:00:24.11 ID:FkVoJTNa0
恋を語らせたら女の作家に勝てるわけねぇだろ
幼少の頃から恋のシミュレート具合が違う
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:00:31.01 ID:v52zyLIY0
私、童貞だけど子供の恋と大人の恋の違いから生じる摩擦こそが
歳の差カップル物を不滅たらしめてるものだと思うの
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:00:40.34 ID:k1iFiSNWO
>>248
モテ要素が無い平凡野郎が不自然にモテるんだよ
モテモテは平凡とはいわない
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:01:44.95 ID:k1iFiSNWO
>>252
ハーレムのことだよ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:03:20.01 ID:v52zyLIY0
ラノベ畑だと有川浩の恋愛物は秀逸だよな
女の生々しさがリアリティある
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:05:01.96 ID:DhBEqYI10
丁寧に恋愛模様を書きあげられたら俺は講談社とか新潮とかそっちのほう送るわ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:08:42.20 ID:CQzTBkONi
お前らの言う恋愛物って中学生レベルだろ
少しはNANAとかの大人がする恋愛を見習えよ
俺は御免だが
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:10:38.26 ID:LJpS2w7IO
図書館戦争はアニメでしか見てないんだけど
良くも悪くも女性らしい展開の仕方だなぁと思った
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:16:04.63 ID:a68gYJeX0
>>245
それってスターシステムの説明かな?

それだと「入れ物(=外見)ありき」で、漫画ならいいけど小説の考え方としてはどうなんだろう
「演じてる」という意識が描写の邪魔をしそうな気がしないでもない
うーん
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:17:18.07 ID:y5DIfIQvO
>>262
釣られないぞ……
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:17:32.28 ID:vuFmepTT0
このスレから立派なプロになれた奴も一人はいるんだろ?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:20:26.86 ID:03+Wu07C0
>>264
禁書目録みたいに口調とか
外見の描写が全く同じとかかな、あと挿し絵?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:21:27.14 ID:VBx9RqJ70
>>245
あれって結局テザインの手間を減らすためにやってんじゃねえの?
どんな皮被せるかって時にデザインだけ違えてるだけなんだから
演じてるとか気にしすぎると面倒なことになる希ガス
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:22:03.49 ID:FkVoJTNa0
俺でもプロ市民にはなれる
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:23:25.10 ID:y5DIfIQvO
>>266
スレの歴史知らないからわからんけど一人くらいいるんじゃね?
いても確認不可能だけど
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:23:30.45 ID:CQzTBkONi
俺もプロテスタントになれたよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:34:46.44 ID:FkVoJTNa0
>>268
キャラの使い回ししてない冨樫もやってたと思う
たしか幽遊の同人誌で登場キャラは演じてた事にしてたらしい
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:35:46.11 ID:v52zyLIY0
>>262
馬鹿にすんな
こちとら大人の恋愛描写ならカレカノやハチミツとクローバーで学習済みなんだよ!
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:38:11.16 ID:h6UnDTCm0
漫画と小説で、得た知恵さっ!
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:38:33.44 ID:KUXuVpZb0
>>268
手塚は映画とかの影響を受けているからそういう考えになっていたはずだ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:42:03.99 ID:a68gYJeX0
>>256
> 幼少の頃から恋のシミュレート具合が違う

とても納得した
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:48:32.22 ID:v52zyLIY0
>>268
それもあるだろうけど
ああいうストックキャラクターの本領はデザインだけでそのキャラクターの類型を読者に伝えることなんじゃねぇの
その上で手塚はランプ、ロック、猿田みたいなそれぞれの記号を積極的に解体、再構築することも技法として自覚的にやってたし
単純に作品を作る労を惜しむ作家では無いよ
そんな人間だったら出来上がった原稿をアシスタントの一言で一から書き直したりなんてしない
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:49:45.80 ID:y5DIfIQvO
女子って現実に電車やバスの中で恋愛話してるからな
その輪の中に入れない孤独な美少女がいたらキュンキュンするけど現実にはいなかった
孤独なのはやはり腐っぽいブスばかりでした……
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:51:53.14 ID:v52zyLIY0
まぁ孤独な美少女なんてすぐイケメンリア充に食われちまいやがるからね
フィクションの世界と同じ視点で同じ光景を見ているだけの筈なのに
なぜ三次元のものはあんなにも心が痛むのだろうか
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 19:55:37.04 ID:57u98ygU0
童貞じゃないけど、恋愛に対して負の感情しか持ち合わせていない俺が
恋愛寄りのストーリーを考えていくのはキツイ気がする
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:02:43.24 ID:v52zyLIY0
童貞だけど、恋愛に対して幻想的な感情しか持ち合わせてない俺は
恋愛寄りのストーリーを考えていくのが結構たのしい
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:05:42.42 ID:y5DIfIQvO
お前らが現実に疲れてるのがよくわかった
俺も疲れ気味だ

やっぱり現実に嫌なことがあると執筆捗るんだよな
283 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:16:07.76 ID:h8XUkrPM0
失って初めて気づいた、何気ない日常の儚さと尊さ。
およそ返ってくるはずもないのに、私はそれをひたと待つ。

無駄なのは、痛いほどよくわかっている。

しかし、そうするしかないこともまた、痛いほどよくわかっていた。
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:24:27.14 ID:CQzTBkONi
男は名前を付けて保存
女は上書き保存
これって真理よね

俺には保存するフォルダもデータも無いけどさ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:32:11.30 ID:57u98ygU0
>>284
データなんてジェネレーターで創り上げてしまおうぜ!
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:33:12.96 ID:DhBEqYI10
>>285
AI育成ゲームで「カノジョ」作成か
AC3SLとか
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:37:45.29 ID:a68gYJeX0
>>284
「初恋フォルダ」だけは別に保存されてるケースもあると思うんだ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:38:45.36 ID:CQzTBkONi
>>286
エイダって名付けて大事に育てるわ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:39:12.48 ID:KUXuVpZb0
>>284
俺女だったのか
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:39:39.89 ID:FkVoJTNa0
>>287
「キミといた夏」フォルダとかもありそ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:42:03.19 ID:WYTUxa0dO
小田和正フォルダならあるお。
292 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:43:55.40 ID:v52zyLIY0
よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」
だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:46:16.50 ID:57u98ygU0
ま、俺のHDDはほとんどが「エロ画像フォルダ(虹)」で埋まってるけどな
294 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:50:06.21 ID:00/m/9bK0
くそ
今日は晒せないか
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:50:32.88 ID:KUXuVpZb0
>>292
Fだな
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 20:54:03.09 ID:v52zyLIY0
>>295
捏造らしいけどな
まぁどっちにせよ勇気付けられるからかまやしない
現実と虚構は等価だ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:05:33.43 ID:FkVoJTNa0
ザリガニみたいな作品も見たい
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:26:38.74 ID:KUXuVpZb0
急に人減ったな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:32:16.52 ID:+Cc4RLnx0
もう現実を描くのはやめた。
俺は夢と希望と妄想にあふれた空想科学小説を書くぞジョジョーッ!
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:33:45.03 ID:O96BZtPM0
今、もっとも波に乗ってる賞は講談ラノベ?
まあ、受賞作でないとわからないんだけど
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:33:54.14 ID:CQzTBkONi
そして空想科学読本の餌食になるのか
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:34:15.74 ID:v52zyLIY0
受賞後インタビューの脳内シミュレーションで忙しくて筆が進まない
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:36:23.85 ID:+Cc4RLnx0
>>301
柳田自身がほとんどトンデモだけどなあれ。山本弘にツッコまれてたよなw
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:37:58.75 ID:KUXuVpZb0
>>303
アレはそれも笑うような本でもあるからなw
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:39:33.21 ID:FkVoJTNa0
理科雄っつう名前がズルい
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:41:57.47 ID:+Cc4RLnx0
柳田は少年の心を持った愛すべきバカ
ドクター中野は最初は笑えたけどだんだん胡散臭さが露呈されてきたバカ

あれなんの話だったっけ。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:50:04.90 ID:tHKOFbL/0
でも空想の産物を現実に置き換えようとすることって
はっきり言って気持ち悪いよな
頭の中で生まれたものはどこまでリアルに突き詰めようとも
所詮バーチャルであってリアルじゃないしさ

小説書くときも極力リアリティのあるものは書こうと思うけど
これはあくまで小説であってリアルじゃないんだと認識するべきなんじゃないか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:52:08.52 ID:FkVoJTNa0
ドクターは全然違うけど訴訟されても困るしとりあえず金払っとくかって
IBMから金貰えたので調子乗っちゃった一般ピーポー
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:53:37.51 ID:qIzN1Cq80
前にこのスレで、ラノベ界はファンタジーを求めてるとか言ってた奴がいたが本当なんだろうか
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:56:03.28 ID:KUXuVpZb0
>>307
> 頭の中で生まれたものはどこまでリアルに突き詰めようとも
> 所詮バーチャルであってリアルじゃないしさ
人類の発明を全否定するなよw
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 21:58:59.18 ID:DhBEqYI10
>>307
釈迦に説法
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:01:59.32 ID:CQzTBkONi
釈迦の耳に念仏
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:02:51.78 ID:FkVoJTNa0
釈迦の耳はロバの耳!!
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:03:52.21 ID:bUy3KqlT0
釈迦ラビッツ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:05:15.27 ID:QuqnlkW70
>>298
ワナビスレはスレタイに小説なりラノベなりの単語を入れるべきだと思うんだ
そっちで検索する人も居るだろうし
今も、他の似たようなスレが立ってて人が分かれてるみたい
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:08:01.99 ID:aeu3CyB3O
20〜22時はいつもデッドポイントですよ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:09:06.30 ID:m5wizz5Z0
新人賞@ラ板 550(ここわ)敗者の墓場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1298570291/

なぁ、ラノベ板のスレなんだが新スレ立てる前に埋まっちゃって荒らしが昔立てたスレを使ってるみたいなんだ
こいつらかわいそうじゃね?
誰か立てられるやつがいたら新スレ立ててやってくれ
ちなみに本来立てるスレは568スレ目だった
スレタイ案置いとくから使ってくれ

新人賞@ラ板 捨て568(頃や)、駄作の山
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:09:24.65 ID:tHKOFbL/0
>>310
悪い、微妙に言葉を誤った
おれが言いたかったのは要するにリアルとフィクションには
決定的な線引きをするべきだということなんだ
空想科学とか言ってその線を踏み越えてくるのは御法度だと思うんだ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:11:40.15 ID:QuqnlkW70
>>316
実際俺が小説やらラノベやらで検索かける人間だからな
けっこうそういう人も居るとは思う、いつもより勢いが無いみたいだし

ついでに、いくつかお題貰っていいですか?
320 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:12:48.28 ID:9DJ/3vAF0
てs
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:13:58.33 ID:39mAkUR6i
>>319
お題「儚きおっぱい、切なきおまんこ」
322 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:14:49.02 ID:39mAkUR6i
テスト
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:14:58.82 ID:CQzTBkONi
>>318
何キリスト教徒みたいな事言ってるんだか
ハッキリ言ってその考えは感性を殺してるとしか言いようが無い
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:15:56.39 ID:KUXuVpZb0
>>318
それじゃ料理漫画で料理のレシピが出てきてもそれを現実で作るのもご法度だと?
フィクション世界の物事をリアルと照らし合わせるというのも楽しみ方の一つだと思うぞ
それにフィクションってのはリアルの人間が作っているんだから
それぞれが相互に影響を及ぼし、干渉することもあるだろうに

>>319
素粒子
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:18:04.95 ID:QuqnlkW70
>>321
もうちょっとまともなお題が欲しいwww

>>318
線引きってのはわかるよ
要は、二次元と現実をごっちゃにしなさんなってことだろ
うん、まあ例え方が悪いみたいだが
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:18:24.90 ID:DhBEqYI10
>>318
何をいっとるんだきみは
とりあえず、その理論だと、ハヤカワSF文庫のほぼ全てとハリウッド映画も敵に回すことになってるけど分かるか?
スターウォーズ、ターミネーター、機動歩兵、コロニー ありとあらゆるSFが敵だよ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:19:19.56 ID:ZdfkE00b0
ID:KUXuVpZb0が何を言ってるのか分からない
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:21:32.97 ID:DhBEqYI10
>>318
って、ちょっとまった、今もう一度読み返したけどそれって

ラノベやSFの設定を、「現実ならどうなるの?」 って考察するのがダメってこと?
それは作家やワナビじゃなくて、読者や考察サイトが心がける点じゃ……
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:22:14.29 ID:Ox43zNMw0
柳田のことか
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:23:42.55 ID:hXTv0crv0
柳田のは考察と言うよりイチャモンだけどね
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:30:12.24 ID:ZdfkE00b0
ふええ、ナギお嬢様の足の指おしゃぶりしたいよお><
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:30:57.27 ID:+Cc4RLnx0
柳田的な意味での「フィクションを無理やりリアルに置き換える」は無粋だと>>307は言いたかったのだろう。
個人的には柳田のは子供の「ねーよw」をマジメにやってるって意味では大好きだけど。
むしろ(わかった上でやってるとはいえ)それにツッコミを入れた山本弘のほうがちょっと無粋とすら思うくらい。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:34:10.74 ID:5n9Uuprs0
フィクションを現実に置き換えてその非実現性に笑いを取ったり、それを機会に知識を増やすのは構わないと思うんだ。

問題はそれで知識を得たつもりになって「この作者こんな常識もわからないんだな」ってバカにすることと、
そう言われるのが怖くて面白さよりも現実味だけに目が言ってしまう製作者だと思う。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:34:57.01 ID:QuqnlkW70
>>324
ありがと
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:36:50.43 ID:KUXuVpZb0
>>331
Aチャンネルかと思ったけど、ハヤテっぽいな……
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:39:24.32 ID:F57Gc/ts0
面白くするために多少の現実離れした事が起こるのは仕方ないと思う
最近はネタがなくなってきたせいかどうでもいい細かいことまでケチつけてるみたいで嫌だな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:41:10.53 ID:KyK6yZa20
『○年経っても小説が書けない……』

いったい何度、精神を病んだ者のように、奇矯なうわ言を呟かなければいけないのか、
そしてお前の垂らす糸を手繰らねばならないんだ、意地の悪い<閃き(エウレカ)>よ?
神秘的な本質・元型の標的を正しく撃ち抜くまでに、
構えた銃は、何発の弾を消費するのだろう?

私たちは、取り憑いた偏執に精気を吸われながら、
いくつも重い骨組を作ってはこわすだろう、
この世を地獄にする絶望に嗚咽しつつ私たちの追い求める
偉大な<創造物>をついに目の前に眺めるまで!

なかには、いつまでも自らの<境地>に到達できない者がいて、
これら解脱できない芸術家たちは、恥辱の烙印を捺され、
自分の胸を、額をかきむしりながら道を行くしかない。

彼らに残された希望はただ一つ、天の憐れみによる解放と<栄光の凱旋>!
それは躁鬱のように、絶望が反転し、新しい太陽のように中天に懸かって、
彼らの頭脳の花々を咲き出させるだろうという希望!
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:42:45.59 ID:hXTv0crv0
かっこいいけどラノベ向きじゃない と思う
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:42:52.00 ID:ZdfkE00b0
>>335
ハヤテだお
なんだよ、かんなぎの他にもナギいるのかややこしい
僕は三千院ナギちゃん以外認めないよ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:44:49.28 ID:5n9Uuprs0
は?
ナギ=スプリングフィールド様にきまってんだろ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:45:20.37 ID:LJpS2w7IO
いや、H2のセカンドだろ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:45:58.63 ID:5n9Uuprs0
ミスフルのマネージャーもナギだったか
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:46:13.40 ID:ZdfkE00b0
「ナギ」で画像検索してみろや
三千院ナギちゃん大勝利
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:47:40.39 ID:4XO8secqP
お前らなんでこういうことではスレを加速させるんだよ
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:48:16.92 ID:a68gYJeX0
ハツカネズミの時間
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:50:44.70 ID:+Cc4RLnx0
ナギっつったらナギスケだろ。
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:56:11.44 ID:w1zjpBvK0
ラノベ的な意味で、炎の魔女は?
348 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:56:54.46 ID:Kvb9Amdr0
20分で500行ったら16♀がおっぱいうpするわ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1307108468/
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:57:46.20 ID:QNtCJc8oO
ブギーポップか
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:58:11.89 ID:iLeRxUr70
天上天下か
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 22:58:24.05 ID:+Cc4RLnx0
>>337
昔読んだボードレールの詩がそんな文体だった。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:02:20.04 ID:v52zyLIY0
ボードレールか安藤元雄かは知らんが悪の華はカッコいいな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:04:29.57 ID:KyK6yZa20
>>338
ハイファンタジーが書きたいので、文体特訓中ナリ

>>351
アチャー(ノ∀`) 元ネタばれたかw

>>352
詩集読んでると、自分の語彙の貧弱さが思い知らされるぜ。。。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:04:57.39 ID:y5DIfIQvO
今書いてるやつのキャラクターが気にいらん
たぶん前作のキャラクターたちに愛を込めすぎたせい
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:07:20.52 ID:hXTv0crv0
じゃあその子引き取ってあげるから格安で譲ってください
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:12:25.83 ID:v52zyLIY0
詩の日本語訳、特にランボーとかボードレールみたいなデカダン系って独特の調子があって
カッコいいし面白いとは思うけど詩的にはどうなんだろうな
詩想は読み取れるけど
シェイクスピアの戯曲みたいに原文の韻律とかの完全再現は出来ないだろうし
フラ語も英語もまともに読めないからよう分からんが
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:18:56.05 ID:hXTv0crv0
amazonでままれの本買ってみた
俺もいつかああなりたいな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:22:12.28 ID:PWDQuc+i0
てs
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:24:16.90 ID:XPir9GeE0
どす
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:38:52.87 ID:VXVDswm90
今日の一曲
http://www.youtube.com/watch?v=oRiZUJ5evZ8


短編をそこそこ力入れて書きたかったら
適当に一曲聞いて、それをテーマにする話を考えるといいよ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:41:32.85 ID:a68gYJeX0
うぉ、また懐かしい曲を
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:44:37.84 ID:B3m/Dg9B0
うちの子(主人公)は翼どころか心が折れてる
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:51:15.46 ID:XPir9GeE0
俺なんて腰が折れるんだぜ?
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:53:56.48 ID:F57Gc/ts0
「返事が返る」っておかしいかな?
なんか上手い言い回しない?
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:54:22.62 ID:XPir9GeE0
>>364
どう使うのさ?
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:54:23.73 ID:a68gYJeX0
うちの子には骨が折れたり手が焼けたり
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:56:37.20 ID:VXVDswm90
>>364
返事が帰ってきたみたいな感じだろ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:58:36.65 ID:ZdfkE00b0
ゆとりって怖い・・・
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/03(金) 23:59:08.12 ID:XPir9GeE0
>>367
だからその前後がなけりゃ言い回しもくそもなく返事の活用しかいえないんじゃね?
あと返事の類語
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:00:13.69 ID:cg4j6lRR0
悪い俺がどうかしてたわ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:01:59.58 ID:1O42ijwM0
「返事が来る」で良いじゃん
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:02:23.79 ID:W5z7x/7d0
俺もオモタ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:03:37.10 ID:2m2MZGcI0
わりとマジで言うなら
返事がある
返事をする
返事を出す

返事でもさすものが違うだろうし、「返事が返る」は重複だし
どういうケースで何にさしているのか声の返事なのか手紙の返事なのかって違うだろう・・・
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:05:33.91 ID:h0lYz7D60
>>364
私のもとを旅立った彼が、蒸気も炊かず帆もあげずに
海原のように遼遠な他我の海を超え、脳のなかで吼えたける小人との出会いに至った
そして、いま彼は一枚の羊皮紙を携え帰路に着く。驢馬のように弱弱しかったその体躯は、今や軍馬のごとく雄雄しく気高い
さぁ君よ、言ってくれ、なにをみてきた?
とか
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:07:37.40 ID:kNWc9qDm0
タラララタラッターラッタッタッタラッラーラ♪
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:08:46.28 ID:JJ293Zw10
返事をくずして、
声が返ってくる
言葉が返ってくる
答え返ってくる
みたいにするのもありだな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:10:20.12 ID:2m2MZGcI0
結局言い回しじゃなくて類語や用法でいいのか
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:10:46.88 ID:IGVmt+DC0
わかっちゃいるんだけど
よく「違和感を感じる」って書きそうになる
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:12:29.32 ID:q7WCBW2F0
日差しが差し込むとかな
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:13:15.51 ID:ucEJPoSA0
重複表現など恐れなければどうということはない
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:14:10.72 ID:TKvNK0jt0
ts
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:16:22.13 ID:Brjd6Kg60
まあ1〜2箇所なら気付かないか編集が直してくれるだろ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:24:07.27 ID:zq6+ajCE0
あまりにも低レベル
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:29:54.70 ID:OyczVMa40
336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:17:48.26 ID:OyczVMa40
おい、ここのスレがずっと気になってたんだが、短編をpdf形式でアップロードすると批評してもらえるのか
このまえ、バルザック・システムを利用して、一日で書き上げたしろものなんだがな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:30:32.32 ID:1O42ijwM0
.txtが良い
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:31:53.01 ID:75VVh9IDO
違和感、とでもいうものを感じる
はどう?これもアウト?
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:33:18.42 ID:1O42ijwM0
>>386
そもそも違和感を感じるはアウトじゃないよ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:34:34.24 ID:h0lYz7D60
違和感を覚えるでいいだろ
ていうか感じなければいいじゃん違和感
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:35:51.87 ID:7WSQNHrU0
自分はpdfの方が読みやすいけど、.txtの方が多くの人に読んでもらえると思う
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:41:19.55 ID:N8xxe3cJ0
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:41:45.12 ID:OyczVMa40
オーケー
ちなみに、おれはフランツ・カフカやアンナ・カヴァンに影響を受けた人間だ
http://ux.getuploader.com/hapikomu/download/80/20110522.txt

392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:42:51.56 ID:fXAHeoh70
改行しろ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:42:59.74 ID:RGFjdkvWP
改行しろカス
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:43:55.69 ID:HNRf16kd0
誰が読むんだ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:44:40.31 ID:OyczVMa40
改行なんて美しくないだろ、
強要はせんから、詠みたいやつだけ読んでくれ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:44:50.21 ID:zq6+ajCE0
バルザック・システムってなんなん
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:46:18.44 ID:L3zovsZ00
なぜ改行しない

改行も「間」が生まれていいもんだと思いますよ
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:46:19.58 ID:N8xxe3cJ0
じゃあ、よまない
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:46:32.51 ID:rt6RD1Kr0
前回晒した+αの晒そうと思ったがまだ止めとこう
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:47:33.48 ID:1O42ijwM0
「改行なんて美しくない」
オナニーなら1人でやってろよ……
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:47:43.67 ID:OyczVMa40
>>396
コーヒー飲みまくって、夜から深夜にかけて短期決戦を挑むのさ

>>397
改行の利点も了解してるが、おれの美意識に反するのだ(読みづらくて申し訳ない)
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:47:58.31 ID:mVkEGAJ20
パスがわからねぇ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:49:49.38 ID:rt6RD1Kr0
普通にVIP
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:50:08.17 ID:q7WCBW2F0
読みにくいとかそういう問題じゃなくて、読めねえ
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:51:26.11 ID:RAZt25Vb0
ホームラン級のバカだな
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:52:15.94 ID:MxfpjbSa0
改行が美しくないって、どういう感性を持ったらそう思えるんだwww
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:52:18.56 ID:N8xxe3cJ0
あたまがおかしい
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:53:08.19 ID:OyczVMa40
読んでくれたやつに感謝する
もしよければ、なんでもいいから印象を言ってくれ

おれはこの短編に満足しないでいる
とはいえ、前にいちどvipで公開した短編よりも、数段ほど洗練されているとは思うが
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:54:02.55 ID:mVkEGAJ20
>>403
基本ね  忘れてた

で、みてみたけど、読み手を置き去りにした、悪文の最高の例だな
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:54:34.85 ID:L3zovsZ00
読もうとしたけど数行で挫折した
恐らく文章自体は嫌いじゃない
でも無理だった
すまない
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:54:36.92 ID:vJ2V/ITI0
読んでるけど時間がかかるんだ
格ゲーやったあとで充血してるからなおさらだ
いてて
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:55:40.76 ID:I+escgc90
その影響を受けた人物がどれだけ偉大なのかも知らないけど、
とりあえず何が起こってるのか、何を言ってるのか全然わからなかった
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:56:10.70 ID:mVkEGAJ20
>>408
>>409でも書いたけどさ、 手元にある創作のガイドブックでも開いてみろ
まず「読み手のことを無視した文章」は、厳しく戒められてるよ

お前は、「読んでくれる人だけ読めばいい」なんて調子でどこ吹く風だが
ハッキリいって、そういってる時点で、評価になんて値しない
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:57:43.22 ID:yor5xl8T0
いや俺も改行は美しくないと思ってる、>>391はスルーしたけど
本より巻物の方が読み物としては完成されてるとも思ってるし
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:58:00.73 ID:fXAHeoh70
読んだけど、何を書きたかったの
純文学したいなら人に感想求めずに完結しろよ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 00:59:18.45 ID:OyczVMa40
芸術小説、観念小説を読んだことがあるやつ、ないしは、
そうしたジャンルに関心があるやつはいるかい?

もしそうでないなら、いたずらに苦痛を与えるだけになりかねんが・・・
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:01:04.77 ID:MxfpjbSa0
試しに改行してやってるけで、思った以上に長くてワロタ
観てもらうんだから、そこは自分の誇りを折ってでも改行しようか
418 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:01:09.37 ID:ucEJPoSA0
激しく読むのがだるい
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:01:40.85 ID:mVkEGAJ20
>>416
カフカにしろ、芸術観念小説は、市販においては本って形で、
最低限「わざわざ文を追うのに苦痛を感じさせない」ようにしてるよ

お前はいま、ジャンル以前の段階で叩かれてるんだよ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:02:49.65 ID:OyczVMa40
>>413
読んでくれてありがとう

ところで、おれは大衆小説を書こうと思っているんじゃない
(したがって、大衆小説的方法論は通用しない)
言うなれば、およそ近代文学が取りこぼしてきた、カフカ的なものの、
カフカ的でない徹底的な語り(近代文学のような明証性を持つ語り)、
この矛盾したことを試みようとしている、
もっとも、さしあたり、この文章は幻想的な現実をパラノイア的に伝えるのみになっている・・・
指摘してくれた点と異なるレベルで、表現を改革する必要はおれも感じているよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:04:13.92 ID:L3zovsZ00
改行は美しくないか
そういう感覚は無かったなぁ
横長の紙に縦書きで書かれた日本語の巻物なら、美しくかつ見やすいだろうとは思う
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:05:42.35 ID:mVkEGAJ20
>>420
感謝と、長文を賜ってくれたところありがたいが、俺は読んでないよ

大衆小説方法論だのを抜かす以前の、なんらかの言語を用いて文章を書く上での
最低限度の常識の問題だ、お前に言ったのは
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:06:00.09 ID:vJ2V/ITI0
>>391
さすがにとりとめが無さ過ぎるな。
ことばの羅列から何かを表そうとする創意が伝わってこない。
思いつきのままに「思いつけること」を書いているように見えてしまうのが致命的。
意表を突かれるものが提示されることがない。
矛盾してるように聞こえるかもしれないが、想定はしていなくとも想定の範囲内なんだ。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:06:25.52 ID:zq6+ajCE0
>>420
ここはワナビスレだ
純文やりたいなら消えろ、ぶっとばされんうちにな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:06:49.95 ID:TqmG6/UO0
時間をかけた冗談だな
426 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:07:20.88 ID:ucEJPoSA0
ちょっと読んだがしょぼいな
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:07:30.54 ID:q7WCBW2F0
ミスター書生の崇高な試みはこのスレのような下賎なものどもにはとうてい理解できないものだったようですのでさっそくお引取りを
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:07:34.56 ID:1O42ijwM0
頑張って読んでみた
俺が馬鹿なのか文章から何も伝わってこない
この文章で何を表現したかったかぜひとも聞きたい
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:07:51.23 ID:Mbk5gs8g0
>>420
お前さん、ワナビとは言わないんじゃないか?
むしろ自費出版や一見したところウケの悪そうなものを果敢に売り出す電子書籍の魁として頑張っていただきたい
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:08:02.44 ID:L3zovsZ00
>>424
純文だっていいじゃない
ワナビはラノベ書きに限った話じゃないでしょ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:08:15.44 ID:fXAHeoh70
改行するしないはどうでもいいわ
少なくても改行しなかったら読んでくれる人が減るだけ
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:09:05.53 ID:Q2qBZyUwi
>>391
十分過ぎる描写+3
逆にそれがテンポを悪くしている−1
所々日本語としておかしい−1
改行がない−5
抽象的過ぎるストーリー−3

現在の評価ポイント−10
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:09:33.07 ID:zq6+ajCE0
>>430
ワナビ≠純文 これは絶対だと思うの
他人の評価を求めたり、賞欲しがったり、作家になりたいだのやり始めたらそれは芸術ではなくなる
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:09:45.29 ID:OyczVMa40
>>424
ここはいわゆるライトノベルを主題にする場所だったのか?
そりゃ申し訳なかった、まともに読んでもらえないわけだ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:10:28.80 ID:fXAHeoh70
>>433
ワナビとかどうでもいいけど、
他人の評価を求め始めたら、純文学は純文学じゃないと思う
芸術と名乗るなら、自分で切磋琢磨しろと
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:10:35.28 ID:RAZt25Vb0
なんでお前ら真面目に突っ込んでるの?
普通にメモ帳に書いて保存したら、書式がなくなっちゃって改行消えただけだろ。
俺も同じ経験あるし。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:10:57.44 ID:MxfpjbSa0
ワナビだからって純文学否定はどうだろうか
ワナビは、小説家やラノベ作家志望なので、べつに物書きなら何でもありだろ

純文学にしろなんにしろ、それぞれ作者の込めた意図や思い、テーマってのもある
読む側は、そういうのを理解していかなきゃならんだろ
純文学も、そういうのを読み取っていくシロモノなんだから

最近は、ただ簡単な物語ばかりを好む層が多いのはたしかだが
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:10:59.38 ID:fXAHeoh70
>>434
貴様のいう大衆小説も含まれますよ
439 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:11:04.57 ID:wvWwoczE0
相手をいかそうとするとダメです
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:11:10.97 ID:yor5xl8T0
ラノベで改行無しと言えば
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/magazines/faust1/pdf/nishio.pdf
括弧は改行されてるけどね
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:11:32.83 ID:1O42ijwM0
>>434
それ以前の問題だけどな
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:11:46.87 ID:mVkEGAJ20
>>436
当人が「改行は美学に反する(キリッ」なんて言ってるじゃないか

あれとまったくおなじものを、俺がラノベでやっても当然ボコボコに叩かれてるだろうよ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:12:33.93 ID:OyczVMa40
ありゃりゃ、不快な思いをさせちまったみたいで申しわけなかった
正直に告白すると、じつはおれ、おれの親父が中堅純文学作家と知り合いなんだが、
これを電子メールで送ったら絶賛されたんだよ、もうすこし長いのを書ければ十分だってね、
それでちょっといい気になって、ほかの人たちにも読んでもらおうとしたわけだ、
だがこの現状のとおり、もうすこし考え直してみる時間を持つべきようだな
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:12:45.14 ID:q7WCBW2F0
純文ラノベ関係ナシに、単なる態度の問題だと思うけど
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:13:28.82 ID:L3zovsZ00
>>433
純文=芸術性に重きをおくもので、俗世的なものを求めちゃダメって事かな
純文っても色々だし、そんな大層なものかねぇ

と思ったり
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:14:00.10 ID:mVkEGAJ20
>>443
あの〜、全員が口をそろえて「内容以前の段階だ」って言ってることにはいつ気がつくの?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:14:23.41 ID:MxfpjbSa0
>>436
まあ、そういう経験はあるかもしれんが
晒す、読んでもらいたいのならそうなった時点で改行しろって話
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:14:38.49 ID:OyczVMa40
だが、おれがひとつ言うことができるのは、
たぶんおれのうちにある問題点は、幻想的な現実の「記述」にあるのではなくて、
その幻想的な現実を、ピンチョンやアンナ・カヴァンのように、文学的に高めきっていないところにある可能性が高いということだな
(幻想的な現実をパラノイア的に記述していることはしている)
しかし、笑わないで聞いてくれよ、おれの個人的に見るところ、『アサイラム・ピース』みたいな、カヴァンの短編よりはよいと思ったんだが・・・
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:14:41.20 ID:HCaQW0QQ0
>>391
俺はなかなか良いと思ったよ
情景描写も分かりやすくて、頭にぱっと浮かんだ
言葉選びのセンスがあるのかな

でも、あれだよね、俺は語彙が貧困だから説明しづらいんだけど
場面1の時点で場面5で起こることは想像つかないんだけど、場面2で起こることは何となく分かっちゃうみたいな
それに、ここまで十分なくらいに描写をするなら、意外性のあるものを1つや2つ味付け程度に添えてほしいというか

あと、改行はより多くの人に批評してもらえるために必要な作業だと思うから、そこは強情に拒否するんじゃなくて受け入れてほしいな
本当に勿体無いから
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:15:09.13 ID:GZff8Cv90
素晴らしい酷評だ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:16:38.98 ID:ucEJPoSA0
なんか頭悪そうだなw
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:16:59.20 ID:q7WCBW2F0
俺も周りが見えなくなるぐらいまで自己陶酔してみたいよ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:18:54.47 ID:vJ2V/ITI0
改行嫌いってのは世に存在する改行を憎んでるんじゃなくて
自分の文体に改行がフィットしないって意味だろう
実際改行を入れるべきってポイントは少ないよ
繋げて繋げていきたい人なんだろう
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:19:35.09 ID:OyczVMa40
>>449
>場面1の時点で場面5で起こることは想像つかないんだけど、場面2で起こることは何となく分かっちゃうみたいな

なるほどね、プロットとして面白みに欠けている部分があるのかな
この短編の場合、おれは啓示的に現れた幻想的な現実を、そのつどパラノイア的に描写しただけだった、
その自動筆記的な愚直さを廃して、すこし自分で手を加えてみてもいいかもしれないね

>そこは強情に拒否するんじゃなくて受け入れてほしいな

これだけ批判されたんだ、さすがに改行することにするさ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:20:56.75 ID:zq6+ajCE0
商業=他人の読みたいものを書くこと=ワナビ
純文=自分の読みたいものを書くこと≠ワナビ

これが絶対の掟(ルール)
守れない奴には俺のちんぽこをしゃぶるご褒美を与える
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:20:58.77 ID:1O42ijwM0
レストランに入ってオススメを注文したら
メープルシロップに浸されたステーキが出てきたので
シロップは抜いてもらうよう言っても
シェフが「メープルシロップはこだわっているから」と譲らない
仕方ないので食ってみたら、案の定そのシロップが味を壊している
いや、そもそも味がしない
焼き加減や食感はまともだが、ステーキを食っている感じはしない
どういうことかシェフに尋ねるが
シェフは「これは食通の○○に絶賛された」だの「私の腕は三つ星ホテルにも劣らないだろう」だの
こちらの話を聞いてくれる様子もない
結局シロップ漬けの分厚い焼き肉を口に入れるしかない

今そんな気分だ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:21:16.29 ID:/0mOvuqG0
自力で改行して読んでやったぞ感謝しろ

>それをうまいこと言いつくしてやろうと思うと、その試みはぼくの語彙をた
>ちどころに役立たずにしてしまうのだが、というのもそれはそのつど絵画
>的であり音楽的であり美食的であるからだ。
ラブクラフトかっつーの!

>大粒のくるみのような黒い瞳や、
胡桃は黒いのか?意味はわかるけどなんだかな
>触るととけてしまいそうなほのじろい肌の印象は
雪を使えよデコスケ野郎!

>>ダダ
駄々でいいだろ。ダダイズムかと思ったじゃねーか

少女が捜し求めている本当の桜は見えない筈だから
主人公は螺旋回廊を登るべきなんじゃね。それともそういう愚かさを皮肉るのが主題か?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:21:57.30 ID:Hn4N/VQR0
最近、夜になるとスレの雰囲気とげとげしいな
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:22:10.80 ID:mVkEGAJ20
>>453
紙媒体や青空文庫のようなスタイルなら、それでも悪くはなかったろうが
問題は、それをやったら、ごらんの有様になるtxtでやったことだよ

文体以前に、媒体と読み手の苦労を考えないのは
ワナビ・作家以前に文章書く上で最低の行為
学生レポートでもボコボコに怒られるレベルのお話
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:22:36.16 ID:W5z7x/7d0
>>455
自分の読みたいものを書くのもワナビだろ
なにがおかしいというのだ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:22:51.75 ID:vJ2V/ITI0
>>455
「純文は筆者が書きたいことを書いてるから読者の俺には面白くないんだ!きっとそうだ!」
っていう人にしか見えないんだが、いいのかこれで
462 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:24:07.26 ID:U8ijSCjr0
うほー!
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:26:51.28 ID:zq6+ajCE0
>>460
自分>読者 なら今すぐワナビやめて純文池

>>461
いや俺は純文大好き人間だよ
だから他人の評価を求めるような似非純文気取りの糞野郎は許せないんだよ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:28:10.41 ID:OyczVMa40
>>457
ダダってのはダダイズムって解釈で正解だぜ

桜の解釈について、テクストとしてのおれと、ここにいるおれは別物なので、
おれの企図したところをあまり教えたくはないのだが・・・

はしょって言うと、「桜」は近代以降のデカルト的実体概念の表象なんだ、男はそれを追って、実体概念の行き詰まりと運命をともにしたのさ
もちろん、この小品からそうした事情を読み取ってもらおうなどとは考えてないぜ
おれが企図したのは、そのパラダイムシフトの「奥深いところにある感覚」を、
それはそれで明晰に語りだすことさ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:28:59.48 ID:ucEJPoSA0
>>463
ああ、そういう事かw
なんか違和感があると思ったら似非野郎だったんだなwww
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:30:11.92 ID:d5Dk1CX1O
ヴィクトリカちゃんのおまんこペロペロしたいよぉー!\(^O^)/
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:30:26.74 ID:OyczVMa40
おいおい、おれは確かに
>それでちょっといい気になって、ほかの人たちにも読んでもらおうとしたわけだ
というふうに書いたが、それはつまり、おれが他人の名声を求めたっていうことじゃないぜ
そりゃ他人に公開する以上、それはゼロとはいいきれんが、
おれは他人からポジティヴな改善点の指摘がたくさんもらえると思ったんだ、すなわち、おれはおおむね自分のために作品を公開したんだ
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:30:26.59 ID:1O42ijwM0
>>466
失礼、発作が禁止
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:32:31.51 ID:d5Dk1CX1O
失礼、発作が
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:32:34.99 ID:/0mOvuqG0
>>466
麗しき唇はわたくしがいただきますわね
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:32:57.21 ID:OyczVMa40
ううむ、しかし、読んでもらっておいてこういうことを言うのはどうかと思うが、ここまで強力な批判精神を持っているんなら、
さぞかし優れた作品を生み出せそうなものだ、ところで、きみらに某作家をうならせるような作品が書けるのかい?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:33:24.03 ID:zq6+ajCE0
芸術やりたいなら、チラシの裏かコメント機能OFFにしたブログに淡々と書いてろ
人の評価を求めるな
書かなければ死ぬ、情動を言葉にせずにはいられない
そうして書かれたものが、結果として評価される
それが純文
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:33:28.61 ID:mVkEGAJ20
>>463
奈良原一鉄「――愛とかエロとか萌えだとか、そういった難しいことはよくわからないんですが。
とにかくエロゲで剣劇やってみたいんです。ガチンコの。」

とりようによっちゃ、 自分>>読者(プレイヤー)発言だけど、これはどーなるの?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:33:43.38 ID:q7WCBW2F0
彼は翻訳小説から出てきたキャラクターなのかも知れない
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:34:52.74 ID:RVW4gXC1O
殺伐とした流れの中で
相変わらずの発作っぷりを見つけて和んだのは内緒だ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:35:09.55 ID:vJ2V/ITI0
>>471
俺なんかの書いた文章でも誰かしらはうなってくれるかもしれない
いっぱいいるからな
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:35:31.04 ID:mVkEGAJ20
>>471
>>459に何か反論あるかい?

大雑把に言えば、批判反論以前の問題だって言ってるんだけどさ
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:35:52.85 ID:MxfpjbSa0
>>391
まだ流し読みでしか読んでないが、前半部と後半部で書き方を変えた?

前半部は好みの問題だけれども、自分はこういう書き方は苦手なんだ
情景描写が多いからかもしれないが、直喩にしろ暗喩にしろほんと比喩が多い
あとは丁寧すぎるというべきか
とにかく、リズムが崩れるからあまり自分はこの書き方は嫌いなんだ、好みの問題で申し訳ないが

逆に、後半部は読みやすかった
心情描写が多いから、逆にすんなりとした書き方になっていって
変に読むときのリズムが崩れない
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:37:09.04 ID:vPZKhZ910
>>464
お前さんのそのキャラは、俺決して嫌いじゃないよ。いや悪い意味は全く無しに
商業的な意味での成功は正直難しいと思うが、良い文章が書けるよう、お前さんのこれからは応援したいな

>>466
それ、多分久城君以外の誰がやっても役者不足だよ・・・
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:38:13.43 ID:OyczVMa40
>>459
言っていることはわかるし、そりゃごもっともなことだよ
そして、流れにもまれて言いそびれたが、今後はいっそう、「読まれるものとしての体裁」に留意することも約束しよう
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:38:38.46 ID:q7WCBW2F0
翻訳小説みたいな語り口で書こうと、先ほどから頑張ってはいるんだけど
ぼくときたら、まったくうまくいかないんだぜ、ちぇっ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:40:08.65 ID:ElpJIE2p0
ブラウザで読む改行なしの横書きテキストがどれだけ読みにくいか……
縦書きで紙に印刷されたものならまた別だろうけどさ

てなわけで、そもそも読まずに批評してるヤツがほとんど
内容が叩かれたわけじゃない
むしろプロに褒められたなら、今更ワナビの批評を求める必要は無いんでない?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:41:26.76 ID:zq6+ajCE0
ID:OyczVMa40は芸術と称しながら、他人の評価を求める
似非芸術の糞野郎
こういう奴が芸術を貶めるんだよ消えろゴミカス今すぐ死んじまえ
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:41:34.52 ID:OyczVMa40
>>478
前半部というのは、たぶん、あの扉についての、くどくどとした観念的な描写のことかな?
確かに、おのれでないものになりかわるだの、蛇が握り玉に巻きつくだの、本当にパラノイア的な文章だよなあ

前半部と後半部で書き方が変わっているのは、おれがそう努めたというよりも、
ごく些細なきっかけ、途中で風呂に入って作業を中断したからかもしれない・・・
後半部の書き方によいものが含まれているというのなら、それを分析してみることにするよ
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:42:16.00 ID:1O42ijwM0
人のオナニーに付き合うと大変だとよく分かった
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:43:30.94 ID:/rKOOJjE0
EDで人生ED
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:43:53.81 ID:HCaQW0QQ0
気の済むまで自分の言いたいことを書き殴るこの状況、上司の説教を思い出したわ
ワナビスレってそういうところをすっきり割り切って、二言目には作品の評論に入るようなVIPにしては珍しいスレだった気がするんだけど、俺の記憶違いだったかな
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:44:44.11 ID:vJ2V/ITI0
>>483
芸術家を雲の上の天才と思い込んでる人に芸術が理解できるものかねぇ
ほんとうに芸術大好きなのかなぁ
疑わしいなぁ〜
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:45:16.19 ID:OyczVMa40
>>482
おれは以前に一度だけ作品をアップしたが、そのとき1人のvipperにきわめて的確な批評をもらったんだよ
そのときの経験はとても貴重なものだった、ここにはいろんなやつがいるから、
おれは一人の作家にお伺いを立てるよりも、正直に言って、よりよい効果が得られるものと信じている

>>483
おれはきみほど純文学に詳しくないだろうが、
きみはすこし純文学を悲愴なものとして考えすぎているような気がする
他人に読んでもらって、思わぬ改善点が見つかれば、そりゃもうけもんだ、自分の芸術性が高まるというものだぜ
合理的になったらだめか?
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:46:20.51 ID:/0mOvuqG0
>>471
お前の小説を読むくらいなら「檸檬」を百回読むわい!
てめえなんざ、ころがるドーナツとおまんこしてろい!
飛び上がって、空のおっ月さんとおまんこしてろい!

ミヒャエル・エンデ「鏡のなかの鏡」 オススメ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:46:38.22 ID:zq6+ajCE0
>>488
雲の上の天才とか何言ってんの?
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:47:35.58 ID:vJ2V/ITI0
>>491
芸術やる人は仙人か聖人が修行僧みたいなのしかいないんだろ?ちがうの?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:47:45.69 ID:cg4j6lRR0
俺の作品は最高なんだ!
批判する奴は何もわかってないバカばっかだ!
そんな奴に俺の崇高な作品が判るわけがない!黙ってろ!

こういうことか
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:47:57.05 ID:q7WCBW2F0
俺の知ってるワナビスレはこんなんじゃないな
いろんな意味で
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:49:12.17 ID:vJ2V/ITI0
でも一番燃え上がって勢いが出るのはこういうときなんだ
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:49:40.13 ID:OyczVMa40
おいおい、おれがここで言っていることに、なにかわかりにくい部分があるのか?
おれは自分の作品を独善的に信じているわけではないぜ、むしろ、今まさに解体しようとしているところなのだ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:50:21.00 ID:GZff8Cv90
もう寝なさい
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:51:20.08 ID:W5z7x/7d0
>>463
なんでてめーで決めた定義を人に押し付けるんですか
僕には理解できません
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:52:23.68 ID:MxfpjbSa0
>>484
いや、これは読み手の好みとかリズムの取り方の問題
個人的な意見だと思って捉えてくれ

おそらく、前半(少女との会話が始まる以前)は力が入り過ぎなんではないかと
出だしだから筆が乗ってなかったてのもあるだろうし
遠まわしに、丁寧に描写しすぎている気がする

それから筆が乗ってきたのか、勢いがでてきたのか
変に力がはいらず、素直な、率直な書き方になっていて
個人的には、前半部をいやいや読んでたのに対し、後半部はすんなりと読めて頭に入ってきた
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:52:40.19 ID:ElpJIE2p0
純文学とはそも何ぞやって話はさておき

>>489
以前に上げた作品てどんなの?
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:53:17.75 ID:OyczVMa40
そうか・・・正直なところ、この状況はちょっと残念だったが・・・
もういちど自分の作品へ分析をかけてみよう・・・コメントをくれて感謝する
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:55:16.18 ID:zq6+ajCE0
>>492
しらねーよ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:55:18.36 ID:q7WCBW2F0
>>434の時点でどういうスタンスで晒したのか、透けて見えてしまったからな
もっと隠してからきたほうがいい
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:55:32.80 ID:vJ2V/ITI0
ワナビとスノビズム
完璧な組み合わせだと思うな
今いるみんなが輝いてるよ
まるで塩焼きにされる鮎のよう!
燃えろや燃えろー
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:56:01.43 ID:R8Tsvqxk0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679688.txt
ぎたぎたにしてください
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:57:28.65 ID:/0mOvuqG0
>>501
マジメすぎんだろjk
ミヒャエル・エンデ「鏡のなかの鏡」 まじオススメ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:57:47.75 ID:QoYx1DS30
今北ら391消えてた
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:58:11.46 ID:OyczVMa40
>>499
>おそらく、前半(少女との会話が始まる以前)は力が入り過ぎなんではないかと
>後半部はすんなりと読めて頭に入ってきた

だから、おれは後半部の文体を研究して、いい点を引き出せるようなら、引き出してみようと思う(もちろん、おれの判断で)
まあ、分析とか研究とか言ってるが・・・おれはそんなこと今までにしたことがないし、
言葉通りのご大層なものにはならないと思うがな・・・

>>500
以前に上げたのは、これよりもリアリスティックで、そのぶん幻想性と思想性に乏しい短編だった
たぶん、前の作品のほうがまだマシな評価を受けるだろう、おれのイデーとは程遠いのだが・・・
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 01:58:48.18 ID:08LWGThD0
おやまた文才からお客が
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:00:15.13 ID:OyczVMa40
>>506
普段のおれはアッパラパーだが、文学をやるときは、すくなくともまじめなんだよ
ミヒャエル・エンデの作品か、読んでみよう
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:02:34.03 ID:TqmG6/UO0
あー! 今朝のパンツ覗き魔!!
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:03:41.44 ID:yYpCPVYSP
純文学も面白くなくてはならないという意味ではラノベやエンタメと同じだが、
読みにくい文章であっても許容される風土があるからなぁ
もちろん読み易くちゃいけないというわけでもないけど

このスレはラノベ書きがほとんどだから、まともに批評してくれる人はいない気がする
vipで評価してもらいたいなら、この板の読書スレにでも晒したほうがいいと思う
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:04:34.88 ID:zq6+ajCE0
すげー気分悪くなった
死にたい死にたい何こいつマジむかつく
ワナビってwanna beだぜ
賞欲しい作家になりたい印税欲しいって人が集まるスレだぜ
なんなのゲージュツのために書いてるなら、こんなスレに来るのはおかしいだろ
マジきもい
俺はそっとスレを閉じる
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:04:41.21 ID:OyczVMa40
そういえば、読書スレなんてのもあったな・・・
一年後ぐらいにまた書こう、しばらく小説はやらん・・・まあ、本職は学問研究だからな
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:07:04.12 ID:yYpCPVYSP
てか俺も読みたいけど、リンクが切れてる
芸術志向でも他人に見てもらうこと自体は必要だと思うよ。頑張って!
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:07:26.19 ID:08LWGThD0
>>513
純文大好きなんだねぇ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:08:54.60 ID:W5z7x/7d0
wanna beなのに自分の書きたいこと書いてる奴がワナビじゃないって
勝手に定義して押しつける奴がよくあーだこーだ言えるな
まあもういないはずだから言っても無駄か
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:09:08.44 ID:HCaQW0QQ0
なんかスレ閉じたみたいだから好き勝手言わせてもらうとID:zq6+ajCE0からいつもの人臭を感じた
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:09:22.27 ID:WGQOUDlE0
「ここは俺の土俵じゃない」
ですね
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:09:38.91 ID:yYpCPVYSP
末尾0はスルー
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:10:27.67 ID:ucEJPoSA0
>>518
いつもの人はID:OyczVMa40と足して3で割った感じ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:11:32.27 ID:08LWGThD0
>>512
恐らくあなたが考えた「読みにくさ」とはまた別次元の「読みにくさ」かと思われ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:12:40.98 ID:q7WCBW2F0
ID:OyczVMa40は作品紹介しにきたとしか思えないな
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:15:50.30 ID:jkvFYRiY0
真面目に批評をもらいに来たんだとは思う
ただ、読んでもらえるようお膳立てを整えるより、自分の美学を優先させたのが致命的なミスだったかと
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:17:06.41 ID:WGQOUDlE0
っていうか、どうして誰も
改行しないことに対する意図について聞かなかったんだ?
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:18:02.13 ID:1O42ijwM0
>>525
自分で言ってるじゃん
「美学」って


内心ワナビを見下しているんだろうな
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:18:38.45 ID:yYpCPVYSP
>>522
でも、ベケットとか糞読みにくいけど評価されてるぜ? 今の俺には面白さがわからないけど
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:19:27.46 ID:q7WCBW2F0
>>525
聞けば喜んでよくわからない言葉を駆使して説明してくれるからな



>>505読んでるけどこの流れのこと考えてしまって頭に入ってこねえ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:19:50.23 ID:WGQOUDlE0
>>526
いや、その上でさ
美学なら、どう「美」なのかとか、明確な解釈や意図があってもいいじゃん
そこをはっきりと説明できなかったなら、本人が理解できてない、無根拠ですねってことで
プギャーして終わりじゃん
と、思ったのさ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:20:12.11 ID:ucEJPoSA0
>>527
そういう読みにくさじゃなくて必死に書き殴った怪文書みたいな読み辛さ
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:21:55.71 ID:jaoo73DW0
ずいぶんと痛い人だが、それはそれでキャラが立ってて面白い。メモっておこう。
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:21:56.89 ID:jUvs7hTuO
ワナビスレも変わったなと思ったけど、よくよく考えれば金曜の夜だったか
普段早寝する学生が深夜の勢いに任せて荒ぶってる微笑ましい光景だな
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:22:20.89 ID:W5z7x/7d0
てかID:OyczVMa40は中堅作家とやらに絶賛されたからって
自身ありすぎじゃね
そりゃ品川やら矢口みたいなただ乗っかるだけのカスに絶賛されるよりはよっぽどマシだが
それでもただの中堅作家一人だろ?
大勢の人たちが認めたとか文学賞受賞した誰々がってわけでもない
なぜそこまで自信を持たせるのか
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:23:07.61 ID:d5Dk1CX1O
次から次ぎへと新しい奴が
すでに語り尽くされた話題を蒸し返すから
いつも似たような話をタイムリープモノみたいに繰り返してるよなお前ら


知識体系を創る事の重要性が解るわ
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:24:23.28 ID:WGQOUDlE0
スレそのものが消滅しちゃうのも悲しいし、別に話題題材ループしててもいいかなと思うよ、うん
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:24:23.59 ID:jkvFYRiY0
「美学だから」じゃなくて「その方が美しいから」って言ってたよ
彼または彼女にとっては改行なしの方がふさわしいと思えたんだろう
確かにそういう作品はあるけど、それに該当するかどうかは読んでみないと分からん
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:25:37.62 ID:1O42ijwM0
>>534
それじゃお前もこのスレで発作を起こすなよw
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:27:09.91 ID:yYpCPVYSP
>>530
まさにそれってベケット的な読みにくさじゃね?
うpされたのがどんなのか知らないから、断言はできないが。
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:27:37.82 ID:zq6+ajCE0
又北よー\(^o^)/wwwwwwwwwwww
いつもの人って誰?俺なのかな?

ID:OyczVMa40がまだいるのか分からないけど、来るスレの方向性が真逆だろって
ここは作家になりたい=賞とりたいスレなんだから、
そのための画一的な基準に基づくアドバイスしかできないに決まってるじゃん
逆にゲージュツ性が損なわれるとは思わないのか
ゲージュツですと断りをいれたところで、はいはいスレチってだけだし
とにかくワナビ≠純文 これは絶対
双方にとって悪影響しかない
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:28:01.52 ID:OyczVMa40
ううむ、寝れん、ちくしょうおれに不眠をくれやがったな
第二ラウンドだ、まだ読んでいない人は、どうぞ自由に印象を述べてほしい
http://ux.getuploader.com/hapikomu/download/81/20110522.txt
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:28:31.02 ID:yYpCPVYSP
そろそろみんなで>>505を読んでギタギタにする作業に入ろうぜ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:28:35.52 ID:ucEJPoSA0
>>538
むしろ富田の股割れに近い
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:28:46.77 ID:WGQOUDlE0
ああ……またこれで100レスくらい消費するのか
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:29:38.51 ID:jkvFYRiY0
例え中堅でも、プロの作家に絶賛されたなら調子に乗る自信はある
そんで友達とかに見せて批評をお願いしちゃったりする
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:30:02.94 ID:OyczVMa40
>>533
それに加えて、前の小品よりも、自分のイデーにいっそう近づけたような気がしたのさ
いずれにせよ、確かにそこには誇大妄想的なところがあった・・・その指摘は確かなものだな
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:30:26.33 ID:d5Dk1CX1O
>>532
長老、早くワナビ卒業してください
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:31:41.62 ID:ucEJPoSA0
>>546
長老を嘲弄するんじゃない!
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:31:45.97 ID:WGQOUDlE0
自信があるのとないのとだったら、ある方がいいよな
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:32:13.99 ID:jkvFYRiY0
>>539
趣味で書いてるだけの人も来ていいって昨日誰かが
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:32:48.14 ID:OyczVMa40
自分でいちどダウンロードしてみたが、なんで一行のテキストになって表示されているんだ・・・
できれば、テキストデータをコピーして、エディタかなにかで見てほしい・・・
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:33:26.27 ID:/0mOvuqG0
>>533
中堅だけど自分が大好きな作家に誉められて超うれしい、ならわかるけど
どうも違うみたいだな。これが疾風怒濤というやつか

>>534
円運動を繰り返しながら少しづつ上昇してゆくのれす(キリッ
象牙の塔から抜け出して猥雑を飲み干すのれす
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:33:46.47 ID:ucEJPoSA0
>>550
( ゚д゚)
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:33:51.42 ID:zq6+ajCE0
>>549
それってワナビじゃなくね
what does he wanna be?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:34:01.17 ID:WGQOUDlE0
おいおい美学じゃなかったのかよ
どう表示されるのかの確認くらいはしようぜ……
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:35:06.56 ID:WEHCKGJU0
まあまあもう少し寛大になってやろうや
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:35:57.56 ID:OyczVMa40
おいおい、そいつはいったいどういうクソ美学なんだよ、
おれの美学というのは、Vertical Editor上に、20字×20時の縦組みで、
「整然と」改行なしに出力されることだぜ
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:36:45.13 ID:jaoo73DW0
なんだ、ネタ提供かと思ったらマジミスでしたか。このドジっ娘め
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:36:52.97 ID:/0mOvuqG0
>>550
もしかして奇才・・・かもしんない・・・
ちなみに最初エディタで読んだら文章が欠けたんだが・・・
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:37:49.62 ID:RVW4gXC1O
まさかのドジっこ属性とは…
キャラが立ちすぎだぞ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:38:15.68 ID:OyczVMa40
http://ux.getuploader.com/hapikomu/download/82/20110522.odt
odtファイルだから、たぶんWord上でも開けるだろう・・・
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:38:48.13 ID:q7WCBW2F0
もう何を言っているのかさっぱりわけがわからぬ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:39:19.76 ID:WGQOUDlE0
貼り付けたけど別に普通にメモ帳で折り返すのと大して変わらんね。
>>556の言うとおりだとしても意味がない
だって改行しなければ一行の文字数なんて関係なく文字がズラーッと並ぶことになるんだから
ま、句読点や禁則が綺麗に揃ってるよ! ってことが言いたいのかな?
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:40:58.30 ID:MxfpjbSa0
普通にミスかよワロタ
「改行なんて美しくないだろ」なんて言うからこんがらがるんだよwww
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:41:16.70 ID:QoYx1DS30
いまこそ決断のとき、でなんか笑っちゃって以降まともに読めない。
なんだろ。深夜なのがいけないのか。
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:41:35.90 ID:yYpCPVYSP
>>540
縦書きで読んでみた。一気に読める程度には面白かった
だが、この手の文章を評価する言葉を俺は持ち合わせていない

もちろん、どこを改善すべきかなんてさっぱりわからんw
あえて言うならラスト1300文字あたりから失速した感を覚えたかな……
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:42:04.89 ID:OyczVMa40
>>558
そんなに意外なミスだったのか・・・?
申しわけない、今度から自分でダウンロードして確認することにする・・・

>>562
テクストが連綿と続いていくというのが、なんとも心地よい感じがするとおれは思っていた・・・
だが、次の作品は、ちゃんと改行をして読みやすくするよ
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:42:12.30 ID:W5z7x/7d0
ところで話変わるけど
お前らおっぱいをどう表現してる?
書いててなんかいまいちピンと来ないんだよな
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:42:13.44 ID:ucEJPoSA0
少なくとも俺は晒す時には、うpしたファイルを一度ブラウザで開いてからスレに貼るぞ
最低限の配慮だろjk
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:43:21.83 ID:d5Dk1CX1O
おいVertical Editorフォーマットがワナビ標準規格だぞ
WordやWriterは重くて立ち上げる気にもならん
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:44:10.41 ID:yYpCPVYSP
iTextEvpress使いの俺に隙はなかった
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:44:47.92 ID:OyczVMa40
>>565
読んでくれてありがとう
ラスト1300文字か・・・ちょうどカフェインが切れてきたころかな
単なる印象のレベルでもよいから、感じたことを教えてくれると、たいへんためになる

>>568
正直すまんかった

>>569
吉里吉里とかで配布するのはどうなのかね?
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:45:05.32 ID:WGQOUDlE0
>>566
いや、いいんじゃないかな
単純にスタイルの問題でしょ?
それよりも気にするべきなのは、その美学が「どの程度」貫くべきものなのかという、その辺の覚悟つーか
自分自身での理解じゃないかな
こういう場で叩かれることは目に見えてるわけだし、
本人にとって重要なら、ちょっと数十人に言われたくらいで折れるべきじゃないんじゃないかな
まあそこも本人の自由だけどさ
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:45:55.68 ID:MxfpjbSa0
あれだな、お金持ちのプライドが高いお嬢様が実はどじっ娘というギャップ萌えの典型だな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:46:06.14 ID:LR4lzgTF0
>>567
場合による
乳房とか
ストレートにオッパイにする場合も
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:48:59.60 ID:W5z7x/7d0
>>574
うんにゃ
そういうことではなくて
貧乳なら「凹凸のない二つの絶壁」みたいな
感じのやつ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:49:22.42 ID:q7WCBW2F0
とりあえず>>505には流れが穏やかなときに
めげずにもう一度晒してほしい思いでいっぱいです
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:50:30.06 ID:OyczVMa40
>>572
正直に言うと、おれはtextファイルがeditor仕様のまま配布されると思っていて、
そのレベルで見れば、改行の有無は読みにくさにそれほど関与しないだろうと思っていた
美学を貫くに問題ない状況が想定されていたわけだ

でも、今のところの配布形態だと、改行をしなければあんなことになるわけだ
テクストは本来的に単一の世界であって、そこには分裂なんてチャチなものは存在しない・・・とおれは感じていた
しかしながら、テクストが読まれなければ、そこには世界もカボチャもない・・・少なくともこの配布形態をとる限り、
優先すべきは読みやすさだ・・・
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:50:44.62 ID:WGQOUDlE0
>>576
お前さんが感想書いてやってもいいんだぜ?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:51:43.71 ID:d5Dk1CX1O
>>567
「おっぱいってマシュマロみたいだぜ?」
「ならマシュマロ揉んだらもっとマシュマロみたいじゃね?」
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:52:32.91 ID:Q2qBZyUwi
>>505
読みやすい文章+2
情景を浮かべやすい描写+2
冒頭はインパクトに欠けるが妥協範囲−1
戦車乗りが手紙を残す理由がちと弱い。少女が成長するまで残っているのはまぁおk−1
落ちは弱いが爽やかで俺は好き+1

現在の評価ポイント+3
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:53:18.32 ID:WGQOUDlE0
いやまあ、単一かどうかというよりは本当、
ソフトの仕様の問題というか……
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:54:06.43 ID:ucEJPoSA0
今度UTF-8で保存して晒してみよう
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:54:29.07 ID:3purA9on0
エロゲーばっかりやってる奴でもプロになれるんだな……
とNHK観てて思った
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:55:19.55 ID:jaoo73DW0
読んだ、ついでに勝手に改行もした。6p−9、5526文字になった。
感想は純文学を読んだことない俺にはよう分からんけど、嫌いじゃないかな。
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:56:07.00 ID:W5z7x/7d0
>>579
うーん
それじゃ柔らかさしか伝わって来ないんだよな
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:57:08.47 ID:LR4lzgTF0
>>575
貧乳→貧相な乳房、成長が全く期待できない胸、恐らくはコンプレックであろう胸


無理ワカンネwwwww
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:57:15.68 ID:q7WCBW2F0
この痛さを許容できない
スレ閉じないとヤバイな
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:58:52.90 ID:yYpCPVYSP
>>505
誰も感想を書かないから俺が書く。他の奴も書いてやれよ……。


語尾や単語の言葉選びが丁寧で、穏やかなリズムを感じられる文体が好印象。
最初の五行はちょっとくどいかな……と感じたけど、それ以降は俺好みの文章だった。

ストーリーは……なんというがロマンチストすぎてついていけないかも。
まず、戦車の搭乗者に足元の花が見えるのか疑問に思った。(地雷対策も必要だし、普通に見えるんだろうか?)
そして、戦車のパイロットが気障すぎてとまどった。
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 02:59:25.85 ID:IF1ThZJY0
>>575
まな板の上に干しぶどうが二つ

>>577
ようやく分かってもらえたようでとても嬉しい
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:01:39.78 ID:RAZt25Vb0
俺はさ、「おっぱい」っていうのは「おっぱい」で既に完成してると思うんだよ。
見る者の性的興奮も、「おっぱい」自体のやわらかさも、優しさも夢も希望も全てを表現しているのが「おっぱい」だと思う。
胸を「おっぱい」と名付けた人はすごい。
おっぱいおっぱい!!
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:02:11.25 ID:ucEJPoSA0
おまんこ
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:03:04.47 ID:qalTA3bG0
テメーら、お下品ですわよ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:03:43.85 ID:LR4lzgTF0
>>590
同じこと考えていたwww
先人にリスペクトを覚えるwwww
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:04:57.32 ID:jaoo73DW0
貧乳⇒まな板、ぺったんこ、火サス、無い胸、平原など表現なんて様々だろう。
彼女は胸を叩いて自信満々に言う。まな板を叩くようないい音が聞こえたのは触れないでおこう。
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:05:56.87 ID:yYpCPVYSP
木製か、プラスチック製か、それが問題だ
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:06:31.62 ID:JFNbC2K80
とらドラみたいに、家庭問題系のヒロインが出てくるラノベって他にない?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:09:36.89 ID:huUN3Dxw0
>>575
それは、貧乳と表現することすら躊躇ってしまいそうな程だった。
彼女の胸はどこまで行っても平面だけが続いていた。
そう。敢えて名付けるならばそれは虚無なる乳。虚乳であった。
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:10:15.55 ID:WGQOUDlE0
>>505

感想苦手だけど書くよ

情景の綺麗さはよく伝わってくるかな
戦争という理不尽な怒りや憎しみの流れとか、
でも実は関係なしに美しいものがあったり、そういうことを知らなかったり
目をつむってしまうものなんですよっていうテーマ性なようなものも理解できた
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:10:25.70 ID:IF1ThZJY0
火サス?

おっぱいが夢や希望を表してるってな男性にとっての話で
作中の女の子にそういう視点を持たせるのは何か違うよねーと思う
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:12:10.30 ID:qalTA3bG0
火曜サスペンスしか思い浮かばない…
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:12:16.83 ID:WGQOUDlE0
が、そのテーマを行うために、状況の作り方がやや強引になってしまっている感がある
例えば兵士さんが手紙で花を踏み潰してしまったことを悔やんでいたりとか
(なぜ女の子が花を大事にしていることが分かったのか? というか、そんなことを気にしていられる状況だったのか? 等)
あとは言外の言葉で少女の心情を描写するところとかは個人的にプラスなんだけど、
状況説明や描写にもそういった部分があるので、そこは直接的にしないと分かりづらいかもしれんね

以上
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:14:38.80 ID:/0mOvuqG0
>>505
拙速を感じる。最後の場面に至るまでの仕掛けが足りない気がした
どうして赤い花なのか(もちろん色の事ね)から考え直してみるのもアリかなと
赤でなければいけない理由があるならそれを説明してよん
603505:2011/06/04(土) 03:15:58.17 ID:R8Tsvqxk0
みなさまありがとうございます
オナニーして待っててよかったです 
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:15:59.18 ID:TqmG6/UO0
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:16:54.15 ID:yYpCPVYSP
>>596
バッカーノ一貫はヒロイン格の父親(というか製造者)がラスボスだが、これはちと違うかな
ゼロ魔サブヒロインのタバサとか、化物語の羽川さんも家庭に問題を抱えてるな
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:19:08.25 ID:MxfpjbSa0
>>505
に対して感想書いたのはいいが、
細かい表現とか指摘していったら長くなりすぎて書き込めなくなった 忍法帳氏ね
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:20:01.65 ID:JFNbC2K80
>>605
むう・・・家庭に問題抱えたヒロインを描きたいんだけど、どうしてもとらドラを意識してしまう
既存の作品に似そうな時、似せないための努力って何かしてる?
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:21:42.38 ID:LR4lzgTF0
>>607
別の系統の作品を見まくって
影響を受けて自分の作品に活かせるか試行錯誤
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:22:50.84 ID:d5Dk1CX1O
兵は拙速を聞くも未だ巧久をみざるなり

戦争には、多少拙い点があっても迅速に切り上げるという事例はあっても、
完璧を期したので長引いてしまったという事例は存在しない。

そもそも戦争が長期化して国家の利益になったなどということは、
未だかつてあったためしはない。

従って、軍の運用に伴う損害を徹底的に知り尽くしていない者には、
軍の運用がもたらす利益を完全に知り尽くすこともできないのである。
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:22:57.22 ID:QoYx1DS30
もうだめだ
全然書けん
死にたい
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:24:29.24 ID:LR4lzgTF0
>>610
イ`
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:24:42.05 ID:yYpCPVYSP
>>607
自分の経験から想像を膨らませていけばあまり他作品と似ないし、仮に被っても仕方ないか……という気持ちになれる。
幸運なことに経験が乏しいなら、実話録などを探してみるものありだと思う。
抵抗がないならドラマや映画からパクるのも有効かと。
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:25:56.30 ID:jaoo73DW0
火曜サスペンス⇒絶壁
今度から素直に絶壁って表現することにする。
>>610
遺書書け。
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:27:03.58 ID:DG9Ox7mS0
家庭に問題抱えた少女なんて幾らでも考えつきそうなもんだが
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:27:38.36 ID:MxfpjbSa0
もういい、テキストで上げる
>>505
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679709.txt
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:30:18.36 ID:/0mOvuqG0
>>609
一応つっこむが、それはボケなんだよな?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:31:01.16 ID:jaoo73DW0
>>607
知恵袋とかで相談してるからそういう所からネタを探すのもアリだぞ。相談者には悪いがな。
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:32:15.48 ID:yYpCPVYSP
これがワナビスレ初のテキストであげられたコメントである
この行いが後にワナビスレにおいて重要な意味を持つと、一般ワナビたちはまだ気づいていなかった……


>>610
なんで書けないのか自己分析して、書けない理由を潰していくんだ

>>614
人の想像力ってのは、その人の経験に左右されるものだからな
ある人にとって容易に想像できることが、他のある人にとっては机に頭をぶつけても思いつかないほど困難、なんてことは珍しくない
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:34:33.53 ID:zq6+ajCE0
ちゅんちゅんwwwwwwwwwwwww
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:34:54.72 ID:Q2qBZyUwi
溜まったテキストの整理してたら処女作のデータ出てきたけどupしてもおk?
短編連作だから最初の章だけ上げようと思うけど
つっても15DPある上に推敲もしっかりしてないし内容も誰得厨二殺人鬼物だし文章も拙いけどさ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:37:03.13 ID:RGFjdkvWP
黙ってうpればいいものを
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:39:48.52 ID:yYpCPVYSP
昔書いた作品を上げられても困る。
なぜなら今は文章力も構成力も成長してるはずなわけで、
どういうコメントをすれば現在の書き手に対して有効かどうか判断できないから……

といいたいところだけど、ポイントちゃんの文章なら読みたいです><
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:40:28.04 ID:MxfpjbSa0
>>618
いやいや、そんな大層なことにはならんよ、てかさせない
忍法帳がまた初期化されたせいか、長文を書けないのはこういう時ほんと不便だ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:43:07.10 ID:Q2qBZyUwi
言葉は不要か
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679731.txt.html

結局誰得だと思って書き上げたはいいが投稿しなかった物だ
存分にこき下ろしてくれ
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:45:21.28 ID:yYpCPVYSP
あの冒頭の作品か。とりあえず読んでみる。
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:48:15.69 ID:MxfpjbSa0
これはいろんな意味でいい処女作wwww
誰しもこういう作品を書く時期ってのもあるもんだな、書き始めの頃を思い出したわ
627614:2011/06/04(土) 03:49:55.71 ID:zcl7M/4J0
>>618
だから人生経験も想像力も足りてないんじゃね?とゆー皮肉ですよ

ネタを拾うなら、2ちゃんの家庭板や小町あたりがいいかも
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:57:24.53 ID:QoYx1DS30
忍法帳うぜええええええええええ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679759.txt
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:58:51.10 ID:yYpCPVYSP
>>627
人生経験が足りてないって言葉で一括りにされるのはおもしろくないな。
人それぞれ違った人生を歩んでいるわけだから、想像力を発揮できる分野も人それぞれ異なるわけで。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 03:59:00.55 ID:sQ0I9k9ZO
香ばしい展開もう終わったのね
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:01:54.06 ID:QoYx1DS30
あと腹減って頭回らんというのもあるか
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:04:25.55 ID:yYpCPVYSP
>>624
いい厨二病。たぶん選考は通らないけど、厨二的素質がばっちりあることは分かる
得難い素質を持ってるんだから超頑張れ。皮肉じゃないよ。

細かいことを言うなら、
前に晒された改行なしの冒頭には+6ポイントあげられたけど、この冒頭だと+2くらいしかあげられない。
ジャックが最後に自分の過去を語るのは萎える。必要な要素だろうけど、他の見せ方をして欲しかった。
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:13:03.65 ID:TqmG6/UO0
やっとMF用のやつ書き始めれたから張ってみるです
http://olive-uzura.net/oliveup/mositero.txt
634614:2011/06/04(土) 04:13:27.53 ID:VPzmRxrc0
>>629
なんでもかんでもその一言で片付けるわけじゃないよ

「家庭に問題を抱えた少女」を想像する際に、一アニメしか参考にするものが無いってさ
自分なら「人生経験が足りないんじゃね?」と思うよ、という話

あなたにとっては面白くないかもしらんが
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:13:30.20 ID:Q2qBZyUwi
>>628
丁寧過ぎる描写。ただし最初からこれだと途中でだれそう、だが情景は簡単に浮かぶ+2
フローリングの床=室内なのに健康サンダル?と個人的にだが疑問に思った−1
ストーリー的には特に何も言えない段階±0

現在の評価ポイント+1

>>632
自分でもジャックが過去を話すのは冗長だしいらないかなと思ったがキャラ付けに入れてみた。
評価ありがとう
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:19:36.78 ID:cr/sFIbjO
健康サンダルって室内で履くものでは
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:21:04.26 ID:VPzmRxrc0
>>628
本人もとうに分かってる事とは思うけど、最初から完璧な描写を求めない方がいい
読み手としてのレベル>>>>書き手としてのレベル、なら尚更
書きながら読み手として評価してくと中々合格点をつけられず、筆が止まってしまう
とりあえず読み手としての意識は脇に置いといて、書きながらレベル上げに励もうぜ

頑張れ
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:21:46.46 ID:/0mOvuqG0
まとめて言うけどリフレインはやめとけよ。ダサイ
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:22:44.08 ID:d5Dk1CX1O
>>616
不可不察也。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:23:06.83 ID:zq6+ajCE0
健康だろーがサンダルは屋外で履くものだろ
スリッパと勘違いしとりゃあせんか
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:25:18.88 ID:cr/sFIbjO
語弊があった、すまん
室内用の健康サンダルってのがあるんよ
うちの親がよく履いてた
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:27:38.89 ID:yYpCPVYSP
健康スリッパじゃね。
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:30:52.71 ID:zq6+ajCE0
ググったら

サンダル・・・足全体を包まず、紐やバンドなどで足に止める履物
スリッパ・・・足先のみを覆う履物

だな
形状による分類であって、用途は自由だな
めんごめんご
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:31:27.90 ID:VPzmRxrc0
今更だけど

>>505
情景描写はきれいだと思った
ただ、後半の手紙のあたりの心理描写は稚拙に感じられる
説明的すぎたり、自問を繰り返したり
一番の見せ場で失速してしまったのが惜しい
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:32:31.30 ID:cr/sFIbjO
ググってみたら、スリッパ、サンダルどっちでもいいみたい
てか、海外じゃ室内は基本靴を履くんだし
そちらの文化圏から流れて来たものだから、言い方はどちらでもいいきがする
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:34:25.86 ID:/0mOvuqG0
>>639
・・・寝て起きてから熟読してみるわ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:37:39.61 ID:Q2qBZyUwi
>>633
冒頭から回想は躍動感溢れる作品的には合わないかも。RPGからスタートした方が良さげ?−1
文章は所々句読点が邪魔をしていてリズムが悪く感じられる−1
糾弾のアリアと被ってそうな内容−2
使い古された出会い−1
情景描写は問題ない+1

現在の評価ポイント−4
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:37:57.06 ID:QoYx1DS30
ありがとう
とりあえず今日はこの調子だから駄目だ
ドツボだし。まぁ明日になれば気分も変わっていてまた書けるだろう
明日書けなきゃ明後日がある。明後日がダメならしあさってが。ちまちま書いてきゃいい
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:39:06.61 ID:kuhGQOLAO
>>146
うちの回りは「どろじゅん」だったわ。
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:45:42.12 ID:zq6+ajCE0
なんかアイディアきたきたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 04:51:31.52 ID:UKJS89c00
ドンドンガバチョ
ドンガバチョ

>>633
ん?と思う表現が無くは無いけれど、普通に読めた(褒めてます)
ただ、書き始めということで、まだ筆がノってないのかなという気はする

上で書いてる人が居たけれど、冒頭が地味かも
単なる転校生の挨拶と見せかけていきなりRPG!の方が物語に引き込まれるかな?
もっとも、それはまたこの先を書いていってから振り替えればいい話、かもしれない
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 05:01:29.30 ID:TqmG6/UO0
アドバイスを受けてすこし修正しつつ筆進めてるです
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 05:07:25.97 ID:yYpCPVYSP
>>633
鬨や狙撃銃よりフックは強いと感じた。
ポイントさん達が言ってるように、構成は改善の余地あり。

これもポイントさんが言ってるけど、「使い古されたボーイミーツガール感」は相当強い。
ただここから彼女の特異性が発揮されるなら、ありきたりなボーミーガーを使ったことが、その特異性を引き立てるために役立つかも。
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 05:53:03.97 ID:RAZt25Vb0
富野由悠季の作品に出てくる女キャラのような性格のヒロインを書きたい
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 06:04:17.59 ID:zq6+ajCE0
デレなしでひたすらキチな女か
おまんこを舐めたくなるな
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 06:41:57.80 ID:RAZt25Vb0
>>655
・主人公を戦いの連鎖の中に引きずり込んどいて自分は途中で死ぬ。
・セクロスどころかキスもなし。
・死んだあとも主人公の中での存在のウェイトが大きいままで、精神や行動の芯にそいつの影が見え隠れする。
・というか主人公の中で神格化されるって感じ。
・主人公はヒロインが死んだあと、サブヒロインに眼を向けることすら無くなる。
・サブヒロインの夢にまで出てきて、サブヒロインに「いい加減あの人を解放してあげて」とか言われて断る。
こんな感じ。
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 06:55:43.49 ID:zq6+ajCE0
>>656
アムロとシャアにとってのララア
カミーユにとってのフォウ
ハサウェイにとってのクェス みたいだな

いいよいいよ、そういうの嫌いじゃない
やっぱ多少の毒を含んだ作品でないと面白くないもんな
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 07:51:57.09 ID:VdgKmTr60
>>657
あぁ、毒があるから薬が効果的になるんだ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:18:02.45 ID:WEHCKGJU0
自分の発想力を呪いたい
何にも浮かばん
660 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 08:19:55.22 ID:KuhTfdl4i
せやな
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:25:37.35 ID:WEHCKGJU0
せやろ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:26:11.11 ID:zq6+ajCE0
せやろか
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:26:38.90 ID:SoQZDqMh0
発葬力と書けば神とだって戦えるかもしれない不思議
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:27:32.40 ID:+/eHRCbU0
まずはジャンルからだ
俺はいつもミステリー書きたいので
どんな個性を持った探偵にするかから考え始めたり
どんな舞台で殺人事件が起こるかから考え始めるぞ
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:27:50.44 ID:hX+oYCPSO
>>656
>>657
イノセンスにおけるバトーと少佐みたいなもんだな
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:28:56.68 ID:WEHCKGJU0
>>663
お前すげえな
ちょうど神様と戦う話にしようと思ったところだよ
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:41:34.43 ID:VdgKmTr60
>>666
今こそドラゴンボールを読み返すとその発想力が凄いですね
田舎の少年が女の子と出会って宝探し始めるってところから軍隊や魔人と闘い
おまけでつけたような尻尾から宇宙人出てきて戦ったり、
未来人が出てきて過去に戦った軍の生き残りが人造人間作ってたり
これを先考えずに行き当たりばったりで作ってるって鳥山先生天才過ぎです
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:47:29.39 ID:hX+oYCPSO
でも、正直サイヤ人編で終わるのが一番物語としては締まったよな
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:49:40.73 ID:WEHCKGJU0
ピッコロ大魔王だろ
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 08:50:21.42 ID:d5Dk1CX1O
>>624
ピカレスク?

エロゲの文章みたい
戦ってる時なんてどっちがどうか判らなくなるし

ルーチンを強調したかったのか知らんが
毎日繰り返しの描写はウザい

プログラムで生成した文章みたい
無味乾燥
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:21:45.38 ID:WEHCKGJU0
落ちちゃうよ
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:23:22.78 ID:7a+1Fyr6O
クリトリスみたいな女の子が出てくる小説を読みたい
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:38:11.86 ID:WEHCKGJU0
全身性感帯娘
これは流行るかもしれんな
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:42:23.08 ID:SoQZDqMh0
ペニスが生えているようなお姉さんととクリトリスみたいな少年の逃避行がいいです
寝たふりしているお姉さんの胸に触ろうとして額にスタームルガー・ブラックホークを突きつけられる少年とかいいです
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:42:37.16 ID:d5Dk1CX1O
生理の時やたらとキレやすくなる娘
これは
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:42:54.18 ID:WEHCKGJU0
クリリンのことかああああああああああああああああ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:45:48.63 ID:/HBFi6Dd0
全身性感帯娘ってwww
エロ本で出し尽くされたねただろ
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:52:38.38 ID:WEHCKGJU0
しかし、ラノベでは出ていない
これがどういう意味かわかるな?
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:54:57.06 ID:RAZt25Vb0
全身性感帯とか服着たり風が吹いただけでアウトだろww
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 09:56:56.49 ID:WEHCKGJU0
ドクロちゃんでびんかんサラリーマンというネタがあってだな
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:02:47.10 ID:zq6+ajCE0
そういえば三次の女ってオナホの擬人化なのかな
ってふと思ったがあわわ・・・これはかなり病気じみた発想でござった死ぬ
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:03:20.49 ID:2yuAtcyd0
超感覚アナルマンとかいう漫画があったな
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:10:56.22 ID:TqmG6/UO0
4時から頑張って3MFPを修正しつつ、1章結びまで書ききって12MFPまで書いたでゲソ
http://olive-uzura.net/oliveup/mositero.txt
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:11:37.01 ID:TqmG6/UO0
あ、さっき開いた人はブラウザ開いてから更新幼いと反映されないか
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:22:04.70 ID:/HBFi6Dd0
どうなんだろうか、そういうエロに関して直球なラノベはどうなんだろうか
パンチラ的なチラ見感覚のエロのほうがラノベには性に合ってる気もする
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:29:04.34 ID:WEHCKGJU0
あ、講談社に出したやつに重大な誤用を発見した
使いやすい言葉だったから多用しちゃってるよ、あーあ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:31:52.28 ID:ucY6IIgWO
貧乳の話題に乗り遅れたか。
英語のスラングでモスキート・バイトと表現されるそうだ。
蚊に刺された痕だけがある。けっこうひどい表現だと思うんだ。
でまあ、自分が使った表現となると、
アーチ式ダム、貧相な上体、痩せた胸、 とかだな。
もっと語彙を増やさないと。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:33:06.97 ID:WwL6RUOK0
>>683
ベタな展開をアレンジして敢えて使ったのは評価出来る……なのかな?
初対面は大切だ。 ←なにか変だと思った
初顔合わせは慎重にしなければ。 みたいにすればいいんじゃないかな
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:34:21.87 ID:1O42ijwM0
貧乳でも巨乳でもいいからぺろぺろしたい^^
とりあえず、2chの貧乳好きはにわかが多くて困る
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:35:00.53 ID:Hn4N/VQR0
>>683
講談社に3作応募した人だっけか、乙かれさんw

ミリネタは珍しい
個人的に冒頭は、「やっべぇ道が分からない……。初日から(ry」から始まったほうがよかったかな…

>僕は彼女の不器用な優しさを感じだ。
この一文に萌えた、癒される (*´Д`*)
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:38:58.51 ID:SoQZDqMh0
>>683
ttp://wiredvision.jp/archives/200204/2002042502.html
こういう事か。にしても口の中て
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:38:59.03 ID:5V19jQ7d0
擬音使ってるからワナビーポイント -10000ぐらい入れられるな
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:39:44.63 ID:WEHCKGJU0
>>683
少しだけニヤっとした
こういうのはその手の人しか書けないと思うしいいと思うよ
ミリタリ興味ない俺から見ても十分楽しい
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:43:25.64 ID:mqib9L8nO
>>683
・ツンデレ
・転校初日登校中衝突出会い
・ピンチ豹変覚醒
・爆発

な、なんというありがちな……
さすがに一章途中で閉じてしまった
独自性ってなんだろうと思った
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:46:11.28 ID:WEHCKGJU0
>>694
難しいよな、そういうの
でも気にしすぎるとまったくラノベなんて書けなくなると思うんだ
もうほとんどのことはやりつくされてるんじゃないか?
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:49:18.36 ID:5V19jQ7d0
>>694
多分、被弾のアリアスレと間違ってるな
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:51:00.80 ID:7a+1Fyr6O
キャラ立てにツンデレみたいな性格を扱ってるとかそういうのがテンプレ的って話じゃないの
MF系はギャルゲー小説だし別に独自性なんて糞食らえってレベルだけど
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:53:53.33 ID:WwL6RUOK0
「定番」と「様式美」と「量産型」の違いについて
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:54:30.49 ID:SoQZDqMh0
「俺」と「僕」の人格の違いってなんだろう
「俺」は嫌いだけど「僕」に惚れてしまうようなヒロインなのかい
700 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:54:52.34 ID:imQ12+vn0
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 10:58:03.89 ID:yYpCPVYSP
俺の主人公は普段「俺」だけど、地が出ると「私」になる
別にあっち方面の人ではない
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:01:01.93 ID:WwL6RUOK0
俺は「私」と「あたし」の人格の違いのが気になる
あたしは女だけかと思えば上方の人があたしゃ……とか使ってるし
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:02:00.14 ID:mqib9L8nO
>>695
部分的な要素がテンプレなのは別に良いんだけど、要素の組み合わせ方までがテンプレな気がした

ミリタリー+学園ラブコメ
って、ただ単にそれだけ

『これならフルメタ買うわー』って意見をぶち破るプラスアルファの何かが欲しいなと感じただけ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:11:57.33 ID:/HBFi6Dd0
僕、ぼく、ボク
俺、おれ、オレ
私、わたし、わたくし、ワタシ、ワタクシ
あたし、アタシ
こういう、漢字、ひらがな、カタカナでも一人称の使い分けは俺はするなあ
感覚的なもんだと思っている
705 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:16:55.09 ID:3aBz4FNN0
晒してばらしてうんぬんしてやんよ
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:17:10.76 ID:SoQZDqMh0
>>683
よければ粗筋を書いてみて。そうすれば印象も変わるかもしれないし
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:21:54.41 ID:9TNXecvk0
第2のおかゆまさきはまだか?
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:22:27.57 ID:hX+oYCPSO
>>704
よくわかるよ
俺は学園生はだいたい『わたし』だな
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:36:52.12 ID:3purA9on0
「ボク」と「オレ」はよく使うが、「ワタシ」とか「アタシ」はまったく使ってないなという事に気がついた

「わたし」と「あたし」はよく使うが、「ぼく」とか「おれ」はまったく使ってないなという事に気がついた
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:41:00.90 ID:ucEJPoSA0
>>683
誤脱や表現のおかしいところについては他の人に譲るとして・・・

強化ガラス(防弾ガラス?)に穴をあけたなら榴弾タイプじゃなく通常の成形炸薬弾じゃないかとか
そもそも強化ガラスって割れるときには全体が丸っこく粒状に割れるから衝撃で穴をあけるのは難しいんじゃないかとか
閃光手榴弾とはいえ、人体の重要な血管や神経の直近である口の中で炸裂したらさすがに死ぬか瀕死の重傷じゃないかとか

うるさくてスマンw
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:48:53.31 ID:7a+1Fyr6O
>>710
被弾のアリアと同じ編集部通るからその辺は大丈夫だよ
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:50:56.48 ID:Q2qBZyUwi
>>683
冒頭は前よりテンポが良くなった+2
直接的な擬音の採用は出来るだけ避けたい−3
従来のコテコテ初遭遇を逆手に取ったイベント+1
人格変わったのはともかく、いきなりキスは無い−1
閃光手榴弾でも口の中は無い。普通に危険−1
アサルトポジションなど専門用語には軽くでも解説が欲しい−1
糾弾のアリアまんまな設定。プロに喧嘩を売って勝てるなら良いが普通は負けるので設定変えるべき−5

現在の評価ポイント−7
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:56:56.83 ID:Q2qBZyUwi
>>670
二行段落を空けた所は視点変更がされていて、乙一的なが叙述トリックを狙ったんだけど、
やっぱり分かりにくかったね。視点変更するならするで感覚を空けるなり工夫した方が良かった
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 11:58:45.45 ID:2yuAtcyd0
>>710
最初からリアリティなんて求めずに
モノの名前だけ借りて雰囲気だけ出ればいいやって割り切ってるならいいんじゃないか?
説得力もギャグだとすればそんなに必要ないし
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:05:07.13 ID:SoQZDqMh0
舞台は軍人養成学校だけど、なんとなく「軍人」にしたというなら「悪魔祓師」にすり替えてもいいわけだよな
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:16:01.38 ID:WEHCKGJU0
プロっていうけどアリアの人プロってほどうまくもねえだろ
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:16:59.45 ID:hX+oYCPSO
軍人でギャグならパッパラ隊みたいな感じか
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:17:34.95 ID:7IPmZEur0
パッパラ隊とか懐かしいな。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:19:36.18 ID:WwL6RUOK0
「桜花」っていう字面はかわいい
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:21:25.78 ID:Q2qBZyUwi
何故か嫉妬マスクに憧れてたわ
そのおかげで今も一人です
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:24:19.06 ID:2yuAtcyd0
パッパラ隊はしっと団の功績が大きいな
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:28:13.84 ID:hX+oYCPSO
アクの強いキャラのオンパレードだったよな、あの作品。
まあ、そのせいでキャラが飽和状態になってたけど
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:30:48.25 ID:huUN3Dxw0
軍人ギャグってフルメタとかじゃないのか…?
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:39:33.24 ID:SoQZDqMh0
これが深夜なら陸軍中野予備校も出てくるんだろうな
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:48:20.19 ID:ucEJPoSA0
>>724
ロボット三等兵とかなwww
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 12:50:14.37 ID:WwL6RUOK0
古すぎるwww
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:14:18.16 ID:tXXMdrVr0
のらくろ忘れちゃダメだろ。
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:19:47.14 ID:d5Dk1CX1O
>>698
良い視点だ
だれか議論してくれ
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:36:09.15 ID:vJ2V/ITI0
様式美にのっとっても面白く書けなければ定番に包含される量産型の烙印を捺される
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:46:22.93 ID:7a+1Fyr6O
議論もなにも
様式美≧定番>量産型 くらいのポジティブなニュアンスが入ってるだけだろ?

エロゲによくある量産型ツンデレ幼なじみちゃん
まさに定番ツンデレ幼なじみちゃん
これぞエロゲの様式美ツンデレ幼なじみちゃん

どれも迷い猫オーバーランの名前思い出せない奴だよ
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:48:17.55 ID:Q2qBZyUwi
定番
店主オススメのラーメン
様式美
大豚麺やらかくピリカラ野菜マシマシトガもニンニクも目一杯
量産型
店主オススメのラーメンを元にしたインスタントラーメン
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 13:59:06.41 ID:ucEJPoSA0
定番:小豚ニンニク野菜多め
様式美:大豚ダブルニンニク野菜マシマシ脂多め
量産型:体型が統一された常連客ども
733からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/06/04(土) 14:17:38.96 ID:Zit0Hb7jO
なんで二朗スレに……
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:32:56.67 ID:UQOe8TYx0
これがワナビスレの限界
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:33:04.43 ID:WwL6RUOK0
というか「野良犬のクロ」略して「のらくろ」って
よくある平仮名○○○○の走りじゃないか!
知らんかった
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:36:45.51 ID:2yuAtcyd0
なめねこなんてのもあったな
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:37:58.22 ID:Q+bXXdSa0
>>734
まさに様式美か
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:44:26.84 ID:TqmG6/UO0
4時間だけ寝たよ!

ちょっと言い訳っぽい釈明をするとね
適当な部分は今まで7冊分書いてきた末に見出したさじ加減。
一応手榴弾1発で死ぬ設定だけど、フラッシュバン口のなかで爆発させても気絶するだけだったり
屋上から落ちても生きていたり、ひん死程度に殴られても直後にケロっとしたり、軽さをとってその辺は適当にしている。

あとアリアっぽいと言われるのはしょうがないと思ってる。けど
バレスレで「キンジの能力は遺伝」って言われてすごい安心した。という具合に1章まるまる使った伏線があるし結末につながる。
どっちかっていうとCoD BOに近い。

MFに送るつもりで今までで一番軽く、そしてエロにも挑戦し、かつ深くなる事を目標にしたんで
ちょくちょくうpるけど見てやってください。
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:51:54.38 ID:mqib9L8nO
>>738
おはよー

『トラックに轢かれても死なない』漫画的ギャグっぽさを目指してるならまだまだカタい、真面目すぎると思う

手榴弾爆発から逃げられずに黒焦げアフロとか肉片になって次シーンで何事も無かったように復活してるくらいじゃないと
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:53:35.38 ID:IGVmt+DC0
そういうのって絵があるから面白いって気がするけどな
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:55:09.12 ID:TqmG6/UO0
>>739
わるい、手りゅう弾から逃れられるのも一つの伏線なんだ
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 14:55:22.91 ID:9WhFBn1V0
>>683
アリアだな
アレっと思う日本語がたまにある
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:03:38.32 ID:+/lN5Q4U0
75KPまで書いて、作品完成させるの諦めてしばらくこのスレきてなかったが
講談社ってまた新しいのやるんだ
新作書いて送ってみようかな
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:10:51.80 ID:bIEtQCkk0
圧倒的な力を持つ相手を知略で倒すっていうのは王道だし燃える展開だけど、
知略を巡らす相手を圧倒的な力で倒すっていうのはもっと燃えるとジャンプマンガから教わった。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:23:55.51 ID:V4nrCkki0
最近時間だとか時空だとか小難しい設定ばかり考えてるが先駆者が偉大すぎて自分の作った話が物足りなく感じる。
評価シート見てもオリジナリティや話の起伏は求められる物だしネタが作れねえ……
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:32:18.02 ID:SoQZDqMh0
自分の作った話に満足できる人のほうが少ないと思う
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:42:28.24 ID:ucY6IIgWO
>>744
俺はアーカードの旦那から叩き込まれた。
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:45:30.90 ID:RGFjdkvWP
ISとか弓弦とかイズルとかな
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:57:08.51 ID:Sjl9QShz0
Cカップに向けて書いてるけど、原稿が真っ黒すぎてワロタ。
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 15:57:44.62 ID:TqmG6/UO0
日日日でもよもうか
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:00:01.41 ID:V4nrCkki0
日日日さんみたいな新人賞キラーになりたい
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:11:15.27 ID:l7SKLwadO
>>744
両方揃えるのがモアベター
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:23:05.54 ID:i3iAmSIQ0
SBR最終刊読んだらなんかしんみりしてしまった。
長期連載が終わるとなんだかんだで寂しいよな。
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:23:38.63 ID:vJ2V/ITI0
あれもこれもその要素も欲しい!と考えた結果どっちつかずのどうでもいいものになる
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:24:14.60 ID:3xajdED60
わたしです
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:34:26.48 ID:i3iAmSIQ0
ナレーション的な三人称ってお前ら的にどうよ?
「それは幾千もの昔、はるか銀河系の彼方にかつて存在した惑星の話である」
とか
「さあ行け○○! 飛べ○○! 悪漢をなぎ倒すのだ」
とかいうの。
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:38:05.67 ID:r2PSr4UM0
>>756
個人的には好きではないなぁ
なんだか読んでて疲れそう
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:39:22.67 ID:rt6RD1Kr0
さて書くか
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:46:06.56 ID:ucEJPoSA0
>>756
話の進め方によると思う
プロローグとか幕間に使うのならいいと思うけど、
全編それだとさすがに辛い
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:53:21.85 ID:i3iAmSIQ0
>>757
>>759
わかった。最高に盛り上がったくらいで使ってみる。
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 16:58:44.23 ID:vJ2V/ITI0
>>760
話の途中からいきなり登場させる気かww
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:01:32.92 ID:i3iAmSIQ0
三人称をある程度一人称っぽく書いていればいけるんじゃね?
司馬遼太郎先生みたいな。
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:09:06.58 ID:dMEefvwBO
レントンみたいな自分を鼓舞する一人称ならアツい
いきなり地の文が自我を持ち始めたらサムい
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:14:39.14 ID:WwL6RUOK0
地の文は字面羊の夢を見るか?
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:18:33.78 ID:i3iAmSIQ0
自我っつーのか、意思がある三人称ってそんな珍しいのか。
バルザックの「人間喜劇」はどの話も大体「透明人間の語り手」が好き勝手描写してるって感じだった気がする。
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:29:56.53 ID:0hFnhHsY0
展開とかのネタ被りって本当に気にしなくてもいいっぽいな
GAの優秀賞読んでたらまんま月姫だった
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:31:57.89 ID:i3iAmSIQ0
今思ったんだけど自分の好きな、でも恐らくラノベ読む層は知らんような
映画のストーリーをそのままラノベに写せば入賞ぐらいは出来るんじゃね?
「シェーン」とか。
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:33:48.53 ID:SoQZDqMh0
西部劇自体少ない予感
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:35:45.87 ID:vJ2V/ITI0
ストーリーの一致は発覚次第作家生命終わりますけど
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:37:32.80 ID:i3iAmSIQ0
文章の一致じゃなくて? CoDのも確か名前そのまま使ったもんでアウトなんだっけか。
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:38:32.32 ID:YVPV3F2bO
>>766
大迫が死んだ辺りからGA文庫はMFと同じくらいダメになったな
白薔薇スクシードはフェイトみたいだったしなー
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:40:04.64 ID:5C3UWDew0
>>765
俺が講談社にだしたのは、
一人称が主人公による現象と心境の実況レポートという感じにしたが。
三人称は一本だったスタンスをとくに決めてなかったな。
基本、淡々と進行していることを伝えている感じ。ただ、情景は抽象的に語っている感じか。
あと、ノーストリリアの冒頭の文章が好きだな。あれほど軽妙な雰囲気はだせないな。
773(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 17:42:58.54 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)血を吐き続けるマラソンしようぜ
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:43:35.11 ID:vJ2V/ITI0
世のやらかした人々の中には「文章丸パクリじゃなければ法的にセーフだろ」と思い込んで
パクパクしちゃった人もいるのかもしれないな
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:44:37.39 ID:WwL6RUOK0
そんなこと言ってたら
fateも龍騎みたいって言われてるし
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:47:21.48 ID:i3iAmSIQ0
つってもどうやってもストーリー考えると「あ、これはこのマンガ、小説、映画にあったな」ってならね?
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:49:49.89 ID:q7WCBW2F0
fateも甲賀忍法帖の亜種だし
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:50:27.27 ID:i3iAmSIQ0
能力モノで山田風太郎先生の発想から逃れることはまず不可能だし
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:50:57.42 ID:WwL6RUOK0
能力物のルーツは忍法になっちゃう
780(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 17:52:29.61 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)ふっ、俺には最高のプロット「猫鍋さん黙示録」がある

(´・ω・`)大賞間違い無しだはっはっ
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 17:58:00.47 ID:Hn4N/VQR0
スタンド喋れるようにした、
女神転生っぽいオカルト版ジョジョって印象だった>fate
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:00:18.42 ID:Q+bXXdSa0
そりゃ後手に回るっきゃないわな
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:00:25.46 ID:WwL6RUOK0
スタンドも元は背後霊だけどね
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:02:22.28 ID:zq6+ajCE0
龍騎ってバトロワのさきがけ?
まどまぎとかfateって龍騎が無ければありえなかったよね
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:06:22.18 ID:huUN3Dxw0
>>784
普通に小説のバトルロワイヤルじゃないの?
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:06:57.50 ID:Hn4N/VQR0
>>784
バトロワ系なら、Gガンダムとかハイランダーの方が古い
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:06:57.54 ID:zq6+ajCE0
>>785
そういやそうですた
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:37:57.43 ID:WwL6RUOK0
おちてまうまう
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 18:51:58.09 ID:dMEefvwBO
外を歩けば女の子が降ってくる程度の主人公体質な友人から
どうにかひとりくらい女の子を奪おうと努力する男の話を思いついた
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:01:51.67 ID:+WJovH680
無意識に物をテレポートさせてしまう主人公が今日隣町から引っ越してくるヒロインと
曲がり角で衝突!
主人公は誰かとぶつかった気がしたが目の前に人はいない
そのまま学校へGO
ヒロインはというと隣町までテレポートされてたというそうな
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:04:13.94 ID:r3qFMQ1p0
ぼくのかんがえたせっていは絶対に作品にならない
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:04:51.59 ID:V+pB7N2U0
>>790
それ面白そうだな
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:08:03.54 ID:i3iAmSIQ0
主人公をゴキブリの遺伝子を受け継いだ最強の生命力を持った男ってベタすぎるかな。
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:10:05.03 ID:Q+bXXdSa0
黒光りしてそうやな
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:11:17.74 ID:WwL6RUOK0
脂性でいつもヌルヌルしてるのか
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:11:59.54 ID:i3iAmSIQ0
足音がテクテクとかコツコツじゃなくてカサカサ
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:12:55.16 ID:+WJovH680
その内羽生えたりしそう
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:13:48.20 ID:RfB48x0u0
本気出したら、文字通り飛びかかってくるのか
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:14:36.95 ID:Q+bXXdSa0
あれ?でも普段引きこもって出てこなくね?
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:16:01.49 ID:huUN3Dxw0
>>793
コックローチマン 島本和彦
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAL92382/
801(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 19:16:02.54 ID:QeH+AU3Z0
なんだ俺達か
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:19:47.12 ID:WwL6RUOK0
>>800
「それはそれ!!」
「これはこれ!!」
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:21:25.05 ID:SoQZDqMh0
物質転送装置の実験をしていたら内部に一匹のゴキブリが紛れ込んで(ry
フライ2は安っぽいけど好きだったな。異形ヒーローいいね。ラノベじゃ無理だろうけど
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:23:30.07 ID:Hn4N/VQR0
今日、思い切ってバイトやめちまった\(^o^)/
さて、これからどうやって食っていこう…
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:24:40.37 ID:WwL6RUOK0
物質転送装置の実験をしていたら内部に一匹の美女が紛れ込んで……
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:25:17.42 ID:Q2qBZyUwi
俺がお前でお前が俺で!
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:25:27.19 ID:Q+bXXdSa0
とんだドジっ子だなww
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:27:34.16 ID:yor5xl8T0
物質転送装置の実験をしていたらふと我に返って…
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:28:55.77 ID:BsDS6Y4H0
>>803
その昔ミュートスノート戦記ってラノべがあってだな
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:37:35.90 ID:SoQZDqMh0
>>809
面白そうじゃん。思い出したけどキマイラ・吼もそうだな
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:40:17.43 ID:rt6RD1Kr0
晒したのの続き書いてたけどもうちゅかれた
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:42:09.10 ID:Hn4N/VQR0
お前らって受賞するか、夢を諦めるまで、どうやって食い繋ぐつもりなの?(´・ω・`)
813(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 19:45:05.61 ID:QeH+AU3Z0
  ♪ ∧__,∧.∩   
    r( ^ω^ )ノ _ イキノコリタイ♪ 
   └‐、   レ´`ヽ 
      ヽ   _ノ´` 
      ( .(´  ♪ 
       `ー      
 ♪  ∩ ∧__,∧    
    ._ ヽ( ^ω^ )7  イキノコリタイ♪
   /`ヽJ   ,‐┘             
    ´`ヽ、_  ノ     
       `) ) ♪
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:45:17.80 ID:mqib9L8nO
働きながらできるだろ
楽しい趣味なんだから
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:49:52.10 ID:mqib9L8nO
むしろ執筆中が一番癒されるわ
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:51:24.05 ID:Q2qBZyUwi
>>813
マルチはよろしくないな
そんなに気になるならラノベなんてやめなさいってお母さんいつも言ってるでしょ!
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:54:05.53 ID:3purA9on0
人生、顔で決まる。ならば顔で決めてみせろ!
勉強もダメ、運動もダメ、人付き合いもダメ。そんな彼の取り柄は、ただひとつイケメンというだけだった。
ふりかかる様々な困難を、イケメンだけを武器に乗り越えられるのか……。


というのをパッと思いついたからあと考えてくれ
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:55:08.94 ID:8Va933RY0
物質転送装置の実験をしていたら物質転送装置が転送されて・・・
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:56:03.12 ID:qalTA3bG0
草神、最近来なくなったな
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 19:58:24.13 ID:SoQZDqMh0
夢というより病気みたいなモンだからなあ

この人も病気だろjk
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/hybrid/hi0001.html
821(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 20:02:00.53 ID:QeH+AU3Z0
>>819
(´・ω・`)どういうことだよ、まぁこの数日来れなかったが
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:03:23.22 ID:WwL6RUOK0
>>820
特撮板で以前に話題になってた二次創作か
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:05:11.86 ID:r3qFMQ1p0
>>819
そういえば最近まったく見なくなったな。
まあ、いてもガン無視されてるだけだし、そろそろ飽きたんじゃね。
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:06:42.95 ID:8Va933RY0
クサガミもワナビスレ卒業か・・・
堅実に生きる道もいいんじゃないかなw
825(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 20:08:46.80 ID:QeH+AU3Z0
>>823
(´・ω・`)どういうことだよ、まぁこの数日来れなかったが
826(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 20:08:58.80 ID:QeH+AU3Z0
>>824
(´・ω・`)どういうことだよ、まぁこの数日来れなかったが
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:10:09.53 ID:W5z7x/7d0
>>820
これ書籍化されてねえの
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:12:47.52 ID:zq6+ajCE0
>>820
すごすぎワロタwwwww
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:16:27.28 ID:rt6RD1Kr0
ラインバレルの人ほんとすきだよなw
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:17:56.85 ID:Hn4N/VQR0
ナデガタサーカスと、仮面ライダーヴァルゴは、
ライダーファンならガチで感動できる二次創作
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:39:10.48 ID:RfB48x0u0
おちるよー
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:43:29.41 ID:yor5xl8T0
ここにいる人の文章力ってどんなもん?
小説書いてるって事は文章にはどこかしら自信があるんだよな?
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:44:22.15 ID:kJH9BdY00
小説よりラノベ書いてる人のほうが多いんじゃねーの
日本語でおkなレベルの奴も多い
それで十分だからな
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:45:35.94 ID:HCaQW0QQ0
ラノベも小説なわけだが
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:47:29.85 ID:kJH9BdY00
ググったら辞書では小説ジャンルのひとつだったwwwwww
ラノベは小説に含まないものだと思ってたwwwwww
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:47:59.06 ID:yor5xl8T0
ラノベが「小説とは違うんです」で世(一部の界隈だが)に認知されてるのっておかしいよな…
文章依存の物語なんだから小説なのは確かなのに
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:50:26.24 ID:LR4lzgTF0
表紙絵のせいじゃないの
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:50:43.26 ID:+D8fFHzT0
ラノベ作家の文章力なんてそこらの大卒に毛が生えた程度だよ

はがないの人とかは論外だけど
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:51:39.55 ID:yYpCPVYSP
ラノベ書いてる奴らのなかでも、必死に小説としての体裁を整えようとする者と、
積極的に普通の小説ではやらないことをやって、ラノベを小説から離そうとしてる者がいるよな
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:51:56.58 ID:kJH9BdY00
文章媒体だからとか物語だからって、小説ということにはならないでしょ
だったら韻文もケータイ小説も小説になっちゃう
小説と呼べるのは、こうこうこういう形式ってのはあるんじゃないの
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:52:21.42 ID:r3qFMQ1p0
ガンダムUC
ドラクエ4ノベライズ
され竜

VS

恋空
インストール
リアル鬼ごっこ

さあ、ラノベの定義をもう一度見直してみるがいい。
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:53:31.41 ID:RfB48x0u0
夢枕獏だって京極夏彦だってライトノベルに分類される事だってあるんだから
最近の中高生向けの挿絵多めという、いわゆるラノベはあくまで商業的分類でしかない
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:53:37.76 ID:dMEefvwBO
とりあえず俺は日本語ておkな程度だけどね
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:54:21.13 ID:pOsoVIt70
創作文芸板で晒された作品
後にトップクラス認定される

主人公は、漁師のむすこ。。。
彼はいつものとおり、海で釣りをしていると、大物がかかった。
それが魚姫である。魚姫とは?
魚姫は広大な海で迷子になったらしく、主人公は魚姫と一緒に、海に潜る。
あら不思議。息ができるではないか。主人公は、海の中を冒険し、結果、竜宮の城にたどり着く。
姫を送り届けた主人公は、姫と別れをしなくてはなくなる。
地上に帰った主人公は、姫と再び会いたいと願うと、奇跡が起こる。姫が海から上がってきたのだ。まさか……。
二巻につづく
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:54:43.40 ID:RVW4gXC1O
小説とラノベの明確な境界は筆者自身の自称でしかないと思う
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:54:53.62 ID:Sjl9QShz0
折角なんだし、文章でしか出来ないことをやろう
そう思って書いてたらメタネタだらけになったでござる
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:58:25.16 ID:yYpCPVYSP
ケータイ小説は小説じゃないって言う人が沢山いるけど、
普通の小説家がケータイで読むように小説を書いても、小説じゃないんだろうか……
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 20:59:38.86 ID:1O42ijwM0
普通の小説家が詩を書いてもそれを小説というようなものだぞ
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:00:37.33 ID:5C3UWDew0
ここちよいトリップ体験。
それができる文章力は身につけたいな。
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:00:44.90 ID:pOsoVIt70
ラノベと小説の境界線は出版社がきめる
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:01:48.79 ID:1eP6o/k30
>>846
先駆者が山ほどいるからね
実験的なことしようと思うなら
二十世紀の文学の挑戦ぷり、そして敗北っぷりに
目を通しておいた方がいいよ
あなたがやろうとしてることはたいていさらに高度なレベルですでにやられている
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:02:32.56 ID:Brjd6Kg60
この流れは不毛だ、俺はもうずっと見てきたから知ってるんだ
ループものが流行ってるからといってこんなのを永遠と繰り返すことはないぞ
ちなみに今回は観測開始から2855回目だ
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:04:08.24 ID:CioTEPYB0
そうだな
総員ただちに雑談に戻れ
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:04:21.47 ID:vJ2V/ITI0
どうせだから永遠とっていうのもやめよう
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:05:06.00 ID:0c9iKCD50
観測工程を第2856次へ移行
新たな観測を開始します
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:05:10.55 ID:yYpCPVYSP
文章でしかできないことと実験的なものは全然違うがな
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:05:59.87 ID:SoQZDqMh0
文章力に自信があるかどうかと訊かれれば別にないな
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:06:32.54 ID:Sjl9QShz0
>>851
実験とかじゃないよ。
アニメの脚本じゃないんだし、文章でしかできないことってあるやん。
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:07:26.91 ID:r3qFMQ1p0
小説の利点はなんと言ってもその生産力にあると思う。
物語作りにのみ特化した人にとってはまさにうってつけの土壌。
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:07:47.47 ID:Brjd6Kg60
二十世紀の文学で行われた全ての挑戦に目を通せってどうなんよ
神か紙にでもならない限り不可能でしょう
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:10:06.46 ID:tXXMdrVr0
>>859
だとすると、寡作な文学者は
小説の利点をまるで生かせてない無能者になっちゃうよ。
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:10:15.95 ID:vsVVqfOy0
>>860
なんで、そう上手いこと考えたつもりになっちゃったの?
書きこむ前に一度見なおそうよ、ねえ。
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:10:35.57 ID:CioTEPYB0
うわーいwwwwwwwwww
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:10:37.50 ID:r3qFMQ1p0
>>861
それは個人の問題だろ。
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:10:47.04 ID:yor5xl8T0
いや電子書籍になればいいよ
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:11:33.18 ID:Brjd6Kg60
>>862
思いついたときには上手いと思ったんだもん(´・ω・`)
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:12:34.75 ID:yYpCPVYSP
俺は嫌いじゃない
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:12:42.33 ID:1O42ijwM0
上条さんになればいいんだろ
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:14:56.43 ID:0c9iKCD50
そげぶっ!
ってタイトルのラノベ作れば良くね
毎回殴って解決
あれ?本元と変わらない…
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:16:07.72 ID:RfB48x0u0
挑戦ってたとえばどういうの?
改行無しでびっしり埋まった見開き2ページが立体視になってて図柄が浮き上がってくるとか?
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:17:36.32 ID:yor5xl8T0
禁書目録って殴って解決すること少なくね
ていうかあるっけ
872(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 21:17:47.06 ID:QeH+AU3Z0

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく揚げ足を取って悦に浸ったり何かを悟ったふうな事を言うバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「先人が思いついたけどあえてやらなかった」事とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  それは「思いついたはいいけど表現できる技量が無かった」んだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  何が面白くて何が面白くないか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:18:41.98 ID:yYpCPVYSP
それ文学ちゃう。絵画の世界でだまし絵としてやられていた系統の挑戦や。
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:19:22.97 ID:+D8fFHzT0
意味の通る文章で2頁使って巨大アスキーアート書けば話題になるだろうな
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:20:00.44 ID:tXXMdrVr0
文章力とは、読者に脳内の物事を的確に伝える能力である
――って定義してみると、「読者と視点が近い」ってのは
文章力を支える一要素になり得るよ。
ある読者にとって判りにくくても、
別の(そして対象とする)読者に的確に伝われば
それは「良い文章」なわけだし。

多くのラノベは、
「ラノベという枠において良い文章」であると思う。
876(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 21:20:11.64 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)挿絵をAAにすれば……?
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:23:38.40 ID:yor5xl8T0
文章の合間合間にミニキャラ挟んでるラノベは正直どうかと思った
あと意味の通る文章のAAは本職のAA作家じゃないと無理じゃね
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:24:40.29 ID:r3qFMQ1p0
>>877
どうしたお前、いきなりAAの話なんてしだして。
誰と喋ってるんだ?
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:25:12.38 ID:RfB48x0u0
小説なら純粋に内容でwktkさせてくれっていう人は多いと思う
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:26:02.36 ID:SoQZDqMh0
恥かしいけど文章力を判定してくれないか?
正直、自分ではわからんのだ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1681156.txt
オチはその、知恵熱だしながら書いたのでよくわからなくなった
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:27:51.15 ID:yor5xl8T0
>>878
お前最新のレスしか読めないんだな
もっと2chの使い方覚えた方がいいぞ、じゃなきゃ書き込まないって楽しみ方もある
まあこのレスも読んでもらえないんだろうけど
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:28:51.12 ID:eCtxHEPv0
知恵熱ってお前赤ちゃんかよ
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:29:37.75 ID:RfB48x0u0
>>881
おい・・・釣りだよな
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:29:54.52 ID:CwQRj/Ds0
>>880
なぜかはさっぱりわからないが目がすべる
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:32:04.25 ID:8Va933RY0
>>874
夢枕獏もタイポグラフィックでデビューだしな
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:33:00.21 ID:yYpCPVYSP
>>880
ワナビスレにおける文章偏差値43くらい
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:37:58.03 ID:1O42ijwM0
>>880
ワナビが知恵熱を誤用するなんて
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:38:28.97 ID:r3qFMQ1p0
誤用あってこそのワナビだろ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:38:40.84 ID:SoQZDqMh0
>>884
実は同じ事を言われたんだよね
次に書いてみたのがコレなんだけどこっちは完全スルーだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1681198.txt

>>886
43か。全然ダメだな
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:44:36.94 ID:RfB48x0u0
>>880
全体として悪くないと思う。
読みやすいかと言われれば、読みやすい。
想定読者層は限られそうだけど。
ただ、言い回しとか情景描写とか引っかかるところが多かった

>私が無言で名刺を挿しいれると含み笑いとともに扉が開いた

>女性のほうは快活と明朗を上品に身に纏っていた。

>名探偵さんは竹を割るのがお好きですのね

とりあえずこの辺に違和感が

あと、蛇足だけど「台詞」前のスペースはいらん。
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:48:26.42 ID:SoQZDqMh0
>>890
んー。よくわからん・・・やっぱアカンのかな・・・
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:50:56.13 ID:0c9iKCD50
>>880
巨きな毒蜘蛛や蟠って〜は普通に書いた方が良い−1
文章力については問題ない+2
案内された室内が明るい光で満たされているが、太陽光か室内灯かイメージし辛い。
後で描写されているが先に書くべき−1
ストーリーは好き。だけどラノベ向きじゃない+2
最後の少女は人によって意味不明に取られかねない−1
描写自体は特に悪くないのだが、何故か所々引っかかる−1

現在の評価ポイント±0
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:51:14.48 ID:+D8fFHzT0
>>891
1文に情報を詰め込みすぎているんじゃ?
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:54:35.88 ID:RVW4gXC1O
>>880
うまい評論は出来ないけど俺はこういう空気感好きだな
もう少しストレートな描写を増やしてくれるといいかも
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:57:46.44 ID:SoQZDqMh0
うーん・・・実のところ短い習作を三つしか書いていないからこのスレに混じる資格なんてないのだ
プロットとか少しづつ書いているけど、それも良くわからない。もっと書かなきゃな・・・

とても勉強になりました。ありがとーん
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 21:59:23.82 ID:8F+YC6+c0
一作も書いてない俺ガイル

いきなり長編書いてる
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:00:00.60 ID:0c9iKCD50
ワナビになるのに資格なんていらないんだぜ
むしろならない方が良いんだが
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:00:37.42 ID:RfB48x0u0
>>891
うーん、俺の読解力不足なだけかもしれんけど
含み笑いと共に老女登場ってのが、ドア|ガチャ( ゚∀゚)アハハハハハハハ/ \ / \ / \ / \ / \
って気がして混乱する。含み笑いの意味は分かってるつもりだけど
女性のほうは快活と明朗を上品に身に纏っていたってのも、明らかに相反する単語を意図的につないでるのは分かるんだけど、なんかあれーっ??
てなってフランス人形みたいな洋館(?)の主人の人物像がぼやけるんだよなー
あと、竹を割るのがすきってのが純粋に意味分からん

巧く批評できなくてすまん・・・
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:01:13.27 ID:vJ2V/ITI0
>>880
視覚や状況をどうすれば正確に文字にできるのだろう、と考えているようだ。
それでは必ずしも上手に読者に伝わるものにはならない。
もう少し心に余裕を持って、ときにテキストから距離をとるのだ。
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:01:48.62 ID:1O42ijwM0
俺も「竹を割る」をどういう意味合いで使ったのかわからない
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:02:37.14 ID:0c9iKCD50
竹を割った性格って言うし暗にそう言いたいんだろ
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:02:51.31 ID:8Va933RY0
名探偵=竹細工師
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:04:03.61 ID:7a+1Fyr6O
>>880
〜ば、って使い方が気持ち悪い 書き方が情景の説明にはそぐわない
というか形の良い立ち姿とか色々 あんまり書き慣れてないのに変わった表現使いたいって印象
自分読み直して違和感ないなら普段なに読んでるか聞きたい
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:05:28.64 ID:SoQZDqMh0
竹を割ったような性格
から連想して
物事に対してスパーンと直裁に切り込む行為として書いたんだけど伝わらなきゃアカンわな・・・
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:07:00.69 ID:RfB48x0u0
>>901
竹を割った性格は使うけど、「竹を割るのがすき」はないからなー
読み手としては「サッパリした性格ね探偵さん」と言いたいのかなと考えつつ、もしかして竹の話が前出だっけと一度前に戻って読み返してしまったりと
引っかかるということの原因はこの辺なのかなーと分析

まあ、文章は悪くないし嫌いなふいんきじゃないし、自信もって書いていけばいいんじゃないかなと思う
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:07:37.15 ID:SoQZDqMh0
>>903
金が無かったので古本屋で昔の文庫ばかり買ってたんだよ
青空文庫とかは普通に読める
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:07:44.61 ID:1O42ijwM0
>>901
直前のやりとりから探偵がさっぱりしている様子が感じられない
むしろねちっこく感じるくらいだ
908(´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 22:08:19.55 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)ターミネーちゃんカット多すぎるよ!
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:09:40.97 ID:SoQZDqMh0
くそっ映画忘れてた!
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:16:53.23 ID:yYpCPVYSP
竹を割ったような性格という言葉に、明朗快活で爽やかな性格というイメージがあったので、無遠慮な探偵の言動とそぐわないな……と少し感じた。
何が言いたいのかはわかったけど。
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:17:25.11 ID:Brjd6Kg60
地デジテレビ買ったのにアニメしか見てねーや(´・ω・`)
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:22:52.94 ID:75VVh9IDO
>>907
なんかそう思った

自分が書くとしたら
「貴方はいちいち封筒のなかを覗き込まないと気がすまないのかしら」
ぐらいにするかも
話に封筒が出てこないと意味はないけど
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:23:40.52 ID:mAoLub6F0
やっぱり、長編一本に登場人物15人て多いよね?
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:25:03.73 ID:yYpCPVYSP
>>913
バッカーノみたいな作品もあるし、一概には言えない。
915 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:36:22.46 ID:bx0BXpGY0
ピコーんとたった今アイディアが浮かんだ!
でもMF用じゃねぇっぽい!
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:36:54.73 ID:Brjd6Kg60
バッカーノみたいに陣営ごとにジャンル分けされてたら15人でも覚えやすいね
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:45:31.54 ID:vsVVqfOy0
A陣営(5人):引きこもり。基本的に単独行動というか引きこもってる。
B陣営(5人):リア充。皆一緒に行動
C陣営(5人):メンヘラ。全員キュンキュンキュンキュン言ってる。
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:45:54.70 ID:r3qFMQ1p0
禁書の15巻は登場人物のページと見比べながら読み薦めてたな
大丈夫ではあるが、適正人数であるに越したことはないんじゃないか。
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:48:47.02 ID:+WJovH680
一陣営だけ次の展開に残しとく
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:54:20.98 ID:8Va933RY0
15人って多いかなあ・・・
俺の今書いてるのをざっと洗い出すと、

主人公:もちろん主人公
ヒロイン1:転校してくる。強い
ヒロイン2:転校してくる。弱い
ヒロイン3:幼馴染。ウザい
元ヒロイン:もう死んでる
主人公の父親:もう死んでる
主人公の理解者:危ない人
ヒロイン1の保護者:組織の人間
ヒロイン2の父:恐い
ヒロイン3の兄:半ヒキニート
女教師:エロい
組織の幹部:イケメン
謎の女:なぞ
教祖:悪そうな自己啓発セミナー主宰者
主人公の友人:ウザい
いじめられっ子:靴を隠される

15人くらいは余裕でいるぞ
921 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:54:27.95 ID:bx0BXpGY0
どんでん返しのどんでん返し
だがちゃんと表にならず裏向きなままみたいな!
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:55:18.46 ID:CwQRj/Ds0
>>920
モブキャラまで登場人物扱いか
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:56:00.69 ID:HCaQW0QQ0
>>920
15人って物語を進める上で必須な主要人物のことを言ってるんじゃないの
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:56:26.83 ID:8Va933RY0
>>922
一応メインだw
モブ入れたら50やそこらは出てくるだろjk
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:57:42.26 ID:0c9iKCD50
>>924
喪服を着てきたら良かったな
死臭が酷い
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:58:01.81 ID:HCaQW0QQ0
ご・・・ごじゅう・・・
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:58:57.44 ID:mAoLub6F0
さすがに50はねーよw
謎のザコ敵軍団みたいなのを一人一人数えるなら別だがw
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 22:59:48.60 ID:dMEefvwBO
俺はヒロインと主人公以外はひたすら空気
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:02:47.91 ID:0hFnhHsY0
登場人物が多くて困るのはあらすじ書くとき
省略できるようなやつはモブキャラ扱いでいいだろうけど

話変わるけど一人称って難しいな
例えば曲がり角で美少女とぶつかる。みたいなときの表現にすら悩む
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:04:36.56 ID:QeH+AU3Z0
                                        /j^i
                                       ./  ;! 
 /'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\                    /  /__,,..     
 'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ                  /  `(_t_,__〕    
 'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ                 /    '(_t_,__〕      
 'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !               /    {_i_,__〕     
 'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{              /    ノ  {_i__〉    
 i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、           /      _,..-'"    
 i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i         /      /    
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:04:50.31 ID:mAoLub6F0
一人称って一番簡単じゃね……
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:04:53.31 ID:+WJovH680
俺の一人称は三人称みたいな状況説明の後におまけに心情を付け足す
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:05:42.97 ID:8Va933RY0
俺が喪服を着るってことは>>925の葬式か・・・
遺影(いえーい☆)
934 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 23:06:50.95 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)……?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:07:17.20 ID:8Va933RY0
そういえば草神見なくなったな
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:08:25.92 ID:Sjl9QShz0
24KPまで書いたったぞ。
なんか、ここに晒してしまいたい気分だ。
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:11:06.26 ID:0c9iKCD50
7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/02(日) 21:45:46.50 ID:/mO2uGW+0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l 一人称は簡単だと思いがちだが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 実際には三人称の方が簡単だぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
938 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 23:12:50.62 ID:QeH+AU3Z0
>>935
(´・ω・`)どういうことだよ、まぁこの数日来れなかったが
939 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/04(土) 23:14:03.50 ID:QeH+AU3Z0
(´・ω・`)水豚されとる……
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:14:17.01 ID:xlOnOzeo0
一人称は遊びじゃないんだよ
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:14:43.14 ID:TqmG6/UO0
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:18:26.32 ID:tXXMdrVr0
どっちが簡単とかはないよ。
ある物書きが、どちらが得意かというのはあるけれど。
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:19:29.91 ID:RVW4gXC1O
一般よりラノベの方が一人称が多いイメージがあるな
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:22:21.02 ID:8F+YC6+c0
>>941
なつかしwwww
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:27:00.70 ID:huUN3Dxw0
>>924
お前戦国ものでも書いてんのかよ。さすがに50はないわ。
946 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:28:25.23 ID:I+escgc90
よかったー喪服着てきて
自称”メインキャラ”がお亡くなりになってるじゃない
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:29:44.16 ID:0c9iKCD50
>>946
やめっちゃん!
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:29:45.96 ID:Rm6nJW900
ハルヒ「野球場に行ったら人多すぎ死にたい・・・」
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:31:41.78 ID:vJ2V/ITI0
ハがない
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:35:23.17 ID:vsVVqfOy0
総入れ歯なの?
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:40:13.99 ID:Brjd6Kg60
そう言えば野球場って一度も行ったことないや
東京ドーム何杯分って言うのやめてほしい
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:40:33.17 ID:M1X/bJtB0
今悪童日記読んでるんだけど、この小説一人称なのに二人居るんだよなー
こういうシステムの根本に割り込む発想っていいよね
面白い気持ち悪さだ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:41:51.18 ID:vJ2V/ITI0
レモン1000個分のカルシウム
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:42:50.18 ID:9TNXecvk0
一人称のほうが心理描写が豊かな気がするけどどうなの?
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:42:59.03 ID:8Va933RY0
>>951
霞が関ビル何個分とかもよく分からない単位だよなwww
せめてイワシ何匹分とかそういう単位にして欲しい
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:43:27.04 ID:WwL6RUOK0
>>952
悪童日記は糸井重里も褒めてたな
記号だけは萌えキャラなのにうさぎっ子が悲しすぎる
(´・ω・`)←おそらくこんな顔でみつくちだからな……
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:44:39.20 ID:xlOnOzeo0
俺はアニメ化を想定して心理描写とか内面のぼやきを極力少なくしてるょ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:45:49.26 ID:Brjd6Kg60
>>952
それってどういうこと?一人称の語り手が場面によって交代するってこと?
それだけなら、やや珍しいもののときどき見かけるけど…
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:46:32.17 ID:CwQRj/Ds0
むしろ心理描写が小説の醍醐味だと思うんだが
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:47:33.14 ID:WwL6RUOK0
アニメとかマンガは心理描写まで喋ってたりするからな
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:47:49.53 ID:vJ2V/ITI0
>>958
俺はタバコを取り出した。僕はマッチに火をつけた。
みたいなのじゃね?
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:47:58.50 ID:yor5xl8T0
別に一人称って一人の視点しか描写できないもんじゃなくね?
例は出せないけどそれが革新的な物だったり目新しいとは思えないが
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:49:53.38 ID:yYpCPVYSP
>>959
おまえは今ハードボイルド小説を全否定した
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:52:44.24 ID:dMEefvwBO
少なくとも今はハードボイルドに需要がある時期じゃないと思うの
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:53:21.65 ID:CwQRj/Ds0
別にハードボイルドに心理描写がないわけじゃあるまいし
何が全否定だよ
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:54:07.23 ID:yYpCPVYSP
一部のハードボイルド小説を全否定したに訂正します。ごめんなさい。
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:54:10.49 ID:8Va933RY0
原ォの新作出ないかなあ・・・
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:55:50.07 ID:yor5xl8T0
今ハードボイルドなラノベとか出してもシリアスなギャグ扱いになってしまう
あの用語、何年も生き残るかなーアニメ次第か
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:57:30.15 ID:1O42ijwM0
せっかく考えていた設定を忘れてしまった
メモしとけばよかったな
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:57:37.68 ID:M1X/bJtB0
>>956
その発想は無かったわ
初登場の描写が兎唇、藪睨み、鼻水、目やにだからそんなこと考えもしなかったぜ
あと俺もMOTHER3の双子の元ネタって聞いてて、
前ブックオフで見かけたから買ったんだけど、こんなに面白いとは思わなかった
>>958
精神的に一心同体になってる双子が主人公なんだよ
地の文の一人称が常に「ぼくら」って具合
台詞もどちらが言ってるのか分からないが、問題ないんだよな
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:57:48.81 ID:vsVVqfOy0
なんか、ネット普及してからは皆が冷めたものの見方をするようになってきた
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:57:51.52 ID:IGVmt+DC0
ハードボイルドって具体的にどんなのよ
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:58:55.12 ID:vJ2V/ITI0
国民総斜化
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/04(土) 23:59:24.97 ID:ZSqMFZjL0
本当に熱い作品を読めば燃えるぜ
>>820とか原作をよく知らない俺でもやばかった
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:00:40.95 ID:hQRgJ6vZ0
無気力無関心中立主義の一般人ポジションの人を用意し、上手に心理誘導しながら書きたいストーリーを執筆する時代
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:01:18.50 ID:UhB93hRp0
熱さの文章表現は厨二を避けては通れないからなあ
他人にそういう評価を受けていれば冷めてしまう
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:02:23.48 ID:B2RrQtaQ0
大災害で滅んだ街が舞台の話とかやっぱ今はやめた方がいいのかね
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:03:33.75 ID:YQ6kERm60
>>977
ガンダムUCの福井晴敏がズバリ今度「震災後」っていう小説書いてるらしい
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:04:35.63 ID:2ywYBmBPO
むしろ産業で投げられる作品よりは目に留まるかもな
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:06:08.79 ID:hQRgJ6vZ0
大災害とか大地震なら微妙だけど放射能を扱ったら弾かれるのはなんとなくわかる
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:08:59.97 ID:xbLMOnHu0
新ジョジョも被災地として仙台舞台にしてるし
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:10:02.86 ID:FA5xN/lY0
世が世ならいちごう炉たんとかにごう炉たんとか擬人化されてWEB漫画にでもなっていたろうな
怒りっぽい子や内気ですぐ真っ赤になってぷしゅ〜ってなっちゃう子とか色々いるけど
みんなすぐ漏らすところはおんなじ
まったくひねる必要がない
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:10:17.23 ID:DVMGuE1+0
なんのかんの言って新人賞にはやめたほうがいいと思います
空気ってものはあるしね
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:14:02.11 ID:uxORzTGY0
賞とった作品でそのまま大流行!みたいのって
ハルヒくらいしかないしな 賞狙いなら優等生的なのを送ったがいい
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:14:18.34 ID:1gKnPS5sO
今からだと、どこの新人賞がオススメ?
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:15:43.36 ID:fynkdUQy0
>>985
MFか富士見
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:16:46.56 ID:VZlUqswh0
みんなそんなこと言いつつ、今も一本くらいは大災害もの書いてるんでしょう
俺にはわかってる
988 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/05(日) 00:17:26.90 ID:pFVQoQH+0
(´・ω・`)講談社チャレンジカップなんてどうでせう
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:22:12.77 ID:3FPh40NJO
講談社は去年の秋から進捗状況とかがさっぱりわからんから地雷の可能性もなくはない
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:22:23.59 ID:H0nsiB9X0
大災害にあった大都市で何人も女の子を助けていき、妹の様に慕われていくって設定はどうだ
タイトルは妹都市〜マイシティ〜で
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:23:09.39 ID:DriWk4k10
桐乃おつ
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:24:57.84 ID:xbLMOnHu0
主人公が女の子なのにお兄ちゃんと呼ばれるとか

あと全く関係ない話なんだがスレ立てられる奴いるかな?俺はさっきリセット食らったんだが
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:25:27.34 ID:RM227cNy0
>>990
兄貴のパンツでも嗅いでろ
994 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/05(日) 00:25:27.49 ID:pFVQoQH+0
大災害の後の大都市でいい男を助けて兄弟(諸説あり)のように慕われる
兄貴都市〜マイスター〜なんてどうだ?
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:28:09.96 ID:hQRgJ6vZ0
大災害でどうこうよりも、就職のアテがなくて無職のまま漠然と生きてる主人公の話の方が読んでて辛いと思うの
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:28:19.37 ID:YQ6kERm60
くさがみが他人のネタフリに珍しく乗ってる……
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:29:50.19 ID:1gKnPS5sO
>>986>>988
ありがとう、助かったぜ
998 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (´・ω・`)Æ草神様 ◆Iz3xRpXg8MKD :2011/06/05(日) 00:32:54.92 ID:pFVQoQH+0
(´・ω・`)マジ何故このタイミングで水遁だし

>>1000なら書き上げる
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:33:23.49 ID:Jy5Wb2IJ0
999ならデビュー
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/05(日) 00:33:50.12 ID:rlwo5AuK0
おめでとう!
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://hibari.2ch.net/news4vip/