「あくを取る」て言うけどあれおかしくね?お前は正義のヒーローか!w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
 
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 22:08:53.63 ID:flgi5R430
相撲はあくくう
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
灰汁の語源には、「飽く(飽きる)」の「あく」、「あくどし(あくどい)」の「あく」がある。
灰汁は古くから使われている語で、平安中期の『和妙抄』や、平安末期の『類聚名義抄』にも見られ、『古今和歌集』では「あく」が「飽く」の意味で掛詞として使われている。
「あくの強い文章」などといった表現にも使われ、容姿や性格が洗練される意味で「灰汁が抜ける」とも使われるため、「あくどし」が有力との見方もある。
しかし、これらの表現が見られるのは江戸時代以降のため、「飽く」を語源とする説が妥当であろう。