6÷2(1+2)=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
答えいくつ?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:49:35.70 ID:qB5iUeEw0
6÷2(1+2)
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:08.50 ID:uZRv2axDO
5
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:19.14 ID:NBqbA9qt0
またかよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:31.01 ID:xPejdwCSP
9
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:32.24 ID:bGV6SuYT0
まだやってんのかよwwwwwwwwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:46.58 ID:SmTlhpPEO
いち
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:51:47.29 ID:ioEX4ldZ0
ニュー速でみたな

結局答えは?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:52:26.26 ID:wTIGCuWZQ
結論でてるのにまだやんのかよ
10 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 64.5 %】 :2011/05/07(土) 03:52:58.19 ID:uZRv2axDO
五だよ!
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:53:30.49 ID:ODsOebMe0
懐かし
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:53:36.57 ID:SA2caDeR0
ユニバーサルメルカトル図法的に9
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:53:39.65 ID:7uFPMy/k0
さっきこの問題知ったんだけど結論はいくつだったんです?
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:57:44.85 ID:IfHfD46p0
ヒント:a÷b(c+d)=
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 03:59:18.02 ID:eaXA38OX0
9派だったけど文字式に置き換えたら1以外はあり得ないという結論に至った
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:01:43.68 ID:NBqbA9qt0
冷静に考えたら、なんで割り算より先に掛け算したのか分からない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:01:52.82 ID:h49jOnV70
>>15
どうやったら9になるのかしりたい
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:02:57.46 ID:egAJ4elsO
6÷2から始めるのとちゃう?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:03:47.23 ID:/92vX5eF0
=6(1+2)÷2
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:03:50.28 ID:/DBfF4AoO
6÷2を先にすれば3×3で9なんだよな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:04:27.30 ID:pKCvu+9u0
1?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:04:31.93 ID:vXlhGUY70
もし実際に問題で6÷2(a+b)ってのがあったら
 6
―――
2(a+b)
ってしていいの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:00.18 ID:IfHfD46p0
>>22
当たり前だろ
お前6÷2aをどうしてるんだ?
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:07.24 ID:BpbXlvvC0
6÷2(1+2)を
6÷2(3)にした後に
6÷6にするか
3(3)にするかの違い
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:17.92 ID:Orn738GW0
>>22とか見ると

vipってマジで馬鹿ばっかりだな


ここまで馬鹿だとちょっと引く
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:31.90 ID:VjwT4XND0
9とか答えちゃうのは文系だから?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:34.19 ID:S3WbBmfA0
                  ,!  \
           ,!\          !    \      このスレ、マジでもういいから・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ●      ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:06:57.10 ID:nGAG49xVP
なに?ボケたらいいの?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:07:12.08 ID:sULj6oXlO
1

数学の博士の俺が言うからには間違いない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:07:18.64 ID:J6Cwxix/0
数学やる奴はこんなアホな式書かないからね
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:08:40.50 ID:Wn51X5Vt0
>>22を一行で書くならこう表記しないといけない
6/(2(1+2))
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:09:02.64 ID:vXlhGUY70
>>23
いやそれはそうだけどさ、
この問題は()だから×が省略されてて議論になってるんでしょ?

それを(a+b)が絶対に分母に持ってっていいなら議論の余地にすらならないじゃん
どこかで俺が勘違いしてるだけなの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:09:16.38 ID:0CTk5l4JO
たまに本気で9の人がいるの怖い
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:09:32.43 ID:bD5ae9OF0
結論


a(a+b)等は文字式で分配法則を使用するときに限って許される特例

6÷2(1+2)は文字式じゃないから省略してはいけない←ここでそもそも記述方式に間違いがあるから数学的思考は通じない

作者の意図→6÷2(1+2)って6÷2*(1+2)の省略って覚えてる?
         2(1+2)を一つの値として見んじゃねーよあほwww

基本ができてない作者のせいで大論争に

a/bc=ac/bだ←H派
a/bc=a/bcだ←@派

↑問題文は数字のみで書かれているから、こういった思考はそもそも無意味
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:10:21.19 ID:3VFbV/QS0
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:10:42.98 ID:R50fyDFY0
1とか言ってる奴wwwwwwwww
小学生からやり直せwwwwwwwww





7だよwwwwwwwwwwww
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:10:51.34 ID:X92/JupJ0
主観だけど÷の右側には実は分母に1が入ってるから切り離せないって感じがする
なんでかっていうと×省略を使うと代償として分数表記になる気がするんだよなあ
よって1かなと
※完全に主観だけどな

実際どっちでもいいわ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:11:26.74 ID:+MzRk74C0
この数式書いとけば
スレが伸びる時代は終わりました
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:11:27.82 ID:BpbXlvvC0
()は先に計算するんだから
6÷3(1+2)=6÷3(3)
()を消すために6÷(3×3)をして
6÷6になって答えは1になるでOK?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:12:07.68 ID:IfHfD46p0
>>34
うそ…マジで知らなかった…
ありがとう
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:12:40.69 ID:eaXA38OX0
>>39
何言ってんだこいつ 3*3もできねーのかよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:13:00.47 ID:wGGOcew80
算数派と数学派に分かれるんだよこの問題 結局答えがわけわからずみんな屁理屈ばかり
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:13:47.71 ID:BpbXlvvC0
>>41
すまん眠いんだ
吊ってくる
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:13:49.78 ID:7klBW3MM0
>>42
9はどっち派なんだよ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:13:59.63 ID:NBqbA9qt0
>>39
すげえ!
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:14:06.20 ID:Orn738GW0
>>37
お前 マジで頭悪いな

義務教育受けてるか?



頭悪すぎじゃね?自分でそう思わない?
47 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/07(土) 04:15:53.13 ID:z7Soj4tR0
お前ら何日目だよwwwwwwwwwwww
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:17:01.21 ID:0CTk5l4JO
>>34がもうコピペ定型文でいいよ
個人的に>>39の1+2した後、()を残すやり方も好き 2を1と2にかけるのが一番好き
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:17:16.23 ID:PeLF2E8xO
これの後ろを係数持ちの()と見るまでは良いんだけどさ

係数は2じゃなくて÷2だぞ

だしていい係数は正しく書くなら×a(b+c)にしなきゃならないんだから
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:17:18.55 ID:SHp/rmWP0
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:19:45.13 ID:bD5ae9OF0
>>50
四則演算だから9が答えか・・・
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:22:42.39 ID:EfeopLhs0
この式では絶対に9になる
こんなの小学生でもわかるやろ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:24:22.15 ID:/92vX5eF0
6÷2(1+2)
6÷2(3) ←この時点で左から順を追って計算できる
3(3)
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:24:30.56 ID:pKCvu+9u0
÷なんていらないじゃん。こんなの教えてるなよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:25:13.20 ID:yzkDCKmW0
レスの内容で途中から9に寝返った奴がバレバレで笑えるwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:27:54.32 ID:wGGOcew80
9は数学
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:29:59.80 ID:yEg8wnFp0
数学的に書いてるのに算数的に解けってのが・・・アレだ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:37:28.87 ID:PeLF2E8xO
多くが(1+2)をaに置き換えると〜って言ってるけど
実際に置き換えてみると
6÷2a
=6×(a÷2)
=6×(a×0.5)
=3a

÷2aはそのまま扱わず
まず×に戻すとか習ったはずなんだけど
みんな忘れているクチ?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:40:39.45 ID:w3ig9+zn0
知らず知らずのうちに並列処理してるんだなー
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:50:52.07 ID:yEg8wnFp0
週明けにはワイドショーでやってそうなネタ
61 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/07(土) 04:51:41.62 ID:BRgsOUhp0
9
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:54:05.49 ID:hurB31Zd0
3(3)だろ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:55:03.61 ID:P42Xw0270
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 04:59:12.14 ID:ow7kFU7P0
6÷2×(1+2)=9
6÷{2×(1+2)}=1
(6/2)(1+2) = 9
6/2(1+2) = 1

じゃあ6÷2(1+2)は?

四則演算ってのは二項演算だから、本来は
a+b+c は (a+b)+c か a+(b+c)
a*b*c は (a*b)*c か a*(b*c)
などと書かなければならないが、結合法則が成立つから()を省略してもよい。

()や+−×÷が混在した式は特定の規則(計算の順番)に従って省略される。例えば
6÷2×3 は (6÷2)×3
6÷2×(1+2) は (6÷2)×(1+2)
である。

6÷2(1+2)を省略せずに書く場合
(6÷2)×(1+2)か6÷(2×(1+2))かのどちらかと考えられるが
(6÷2)×(1+2)を省略してかくなら(6÷2)(1+2)以外にはならないので
6÷(2×(1+2))を省略して、6÷2(1+2)とかいてよい。
( 6÷2(1+2)は (6÷2)(1+2) = (6÷2)×(1+2) の省略された形と見るのは不自然)
ただし、誤解の惧れがある場合は、省略せずに書いたほうがよい。

つまり答えは1と考えるのが妥当。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:02:18.43 ID:f5MJjzu1O
9と1が解
ということは重ね合わせの原理より9+1=10も解
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:04:58.71 ID:/92vX5eF0
>>64
○6÷2×(1+2)=9
○6÷{2×(1+2)}=1
○(6/2)(1+2) = 9
×6/2(1+2) = 1

やりなおし
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:08:17.22 ID:VI0UuQBe0
1以外あるまい
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:11:04.64 ID:Lo8QK3lI0
>>34
こういうアホのために言っとくが、数字は「確定した文字」だぞ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:12:35.12 ID:EfeopLhs0
1とか言ってるやつ、まじでそう言う冗談もういいから…
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:13:01.32 ID:ow7kFU7P0
間違えた

6÷2×(1+2)=9
6÷{2×(1+2)}=1
(6/2)(1+2) = 9
6/2(1+2) = 9
6/2/(1+2) = 1

じゃあ6÷2(1+2)は?

四則演算ってのは二項演算だから、本来は
a+b+c は (a+b)+c か a+(b+c)
a*b*c は (a*b)*c か a*(b*c)
などと書かなければならないが、結合法則が成立つから()を省略してもよい。

()や+−×÷が混在した式は特定の規則(計算の順番)に従って省略される。例えば
6÷2×3 は (6÷2)×3
6÷2×(1+2) は (6÷2)×(1+2)
である。

6÷2(1+2)を省略せずに書く場合
(6÷2)×(1+2)か6÷(2×(1+2))かのどちらかと考えられるが
(6÷2)×(1+2)を省略してかくなら(6÷2)(1+2)以外にはならないので
6÷(2×(1+2))を省略して、6÷2(1+2)とかいてよい。
( 6÷2(1+2)は (6÷2)(1+2) = (6÷2)×(1+2) の省略された形と見るのは不自然)
ただし、誤解の惧れがある場合は、省略せずに書いたほうがよい。
つまり答えは1と考えるのが妥当。


71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:15:43.04 ID:EfeopLhs0
>>70 無理あるぞ(^^;
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:16:11.59 ID:yEg8wnFp0
小学生だと×が省力されてるのを見つけて「問題が間違ってる」というのが正解
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:17:28.44 ID:P4wSLPodO
小学校では乗算の省略なんて習わないから、小学生には解けないんじゃないか?

あと>>58間違ってる
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:17:41.20 ID:4iCsyllR0
答えを1としている場合計算過程が(1×2+2×2)以外の過程のやつはやばい
仮に解答が9になった場合は÷2(1+2)以外の過程のやつはやばい
2(1+2)は2と()の間に×が省略されているから9とか言ってるやつは本気でやばい
計算式として成り立ってないという奴は規則に縛られ過ぎているけど仕方ない
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:19:02.99 ID:kC5TBxJK0
1に決まってんだろ
わかったらさっさと寝ろ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:19:43.59 ID:yEg8wnFp0
「×が省力されてるのを見つけて」は要らないか。スマン
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:22:03.22 ID:vJq/jTE80
6/2Xを前提にしないと9なんて数字は出てこない
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:22:21.69 ID:i+Ivwax+0
6÷(2(1+2))=1


おわり。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:25:51.16 ID:EfeopLhs0
この時間はバカがおおいのかな?ちょっとだけワロタ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:26:21.44 ID:C1Pwr0d10
面接官だったら1と答える奴を採用する
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:26:50.15 ID:2GWdxD92O
>>78なんでこの子は()加えちゃったの?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:27:45.46 ID:+b4v8ArT0
どう考えても9
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:27:55.94 ID:WuJ4Q3Kk0
>>70
>四則演算ってのは二項演算だから、本来は
>a+b+c は (a+b)+c か a+(b+c)
>a*b*c は (a*b)*c か a*(b*c)
>などと書かなければならないが、結合法則が成立つから()を省略してもよい。
これ嘘くせーな
確たる優先順位があるから、二項演算は成り立つ
×÷>+ー 同優先順位の場合左から演算。カッコ内の演算は優先

この問題も優先順位の話
文字式である場合、省略された×は優先して演算される
ただし、今回のは文字式では無く、そもそもこういう省略が許されていないため、
省略された場合の優先の決まりはない
よって問題が間違い

無理に解答出すなら、優先順位の決まりがないんだから、
個人個人好きに答えが出てしまう
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:28:36.03 ID:4+3oYRhP0
つ乗除加減

計算の基本だぞ?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:30:33.37 ID:i+Ivwax+0
>>81
1派(係数派):
仮定:2と(1+2)は係数の関係にある
主張:係数の演算は×÷の演算より優先される
結論:6÷6=1である

9派(×演算子省略派):
仮定:2と(1+2)の間には×演算子が省略されている
主張:与式の完全形式は6÷2×(1+2)であるため左から順番に演算する
結論:3×3=9である

こぴぺ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:33:41.59 ID:4+3oYRhP0
>>82
×が省略されてても、乗除加減の順番で計算するのが基本なんだから、どっちにしても解は1だろ?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:34:15.96 ID:yEg8wnFp0
1にも9にも考えらるやつのほうが好きだ
それ以外の答えを出せるヤツも柔軟性あっていいじゃん
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:35:47.79 ID:R50fyDFY0
>>50でハッキリと1は間違いと書いてるのに屁理屈こねて間違いを認めない1厨wwwwwwwwww
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:36:39.25 ID:xOTw5S420
要するに数学の式は自分のノートに書く感覚でネットに書いたりしちゃいけませんよってのが答えか
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:39:03.63 ID:yEg8wnFp0
この問題の6が2(1+2)をまとめて割り切れるほどの大きな存在だったら抱かれてもいい
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 05:51:58.33 ID:X9vhPvou0
>>50
このソースが間違ってるんだろ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:01:46.11 ID:YuIXEYny0
>>50見て安心してるやつはゆとり
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:01:59.42 ID:S0gp29eYO
2×3×4=24
3×2×4=24
2×4×3=24
3×4×2=24
4×3×2=24
4×2×3=24

6×0.5×(1+2)
6×(1+2)×0.5
=9

解ったか馬鹿共


>>90
2(1+2)が6を割る事すら解らないお前はケツを掘られる
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:05:07.47 ID:nanAIdlk0
まだやってんのかよこれw
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:17:16.55 ID:4iCsyllR0
>>50
<間違った解答>
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷2×3=
6÷6=1

確かに明らかに間違ってるな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:23:40.34 ID:C1Pwr0d10
間違いの原因って

6
――― = 6÷2(1+2)
2(1+2)

って考えたからだろ。>>50の記事なんか変だわ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:26:50.58 ID:S0gp29eYO
係数云々いってる奴らはこのように計算してるんだろ

6÷2(1+2)=
6÷(2+4)=
6÷6=1

馬鹿じゃん
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:53:45.52 ID:WlXe/ESX0
42である
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:57:15.90 ID:Sp5vF85y0
(1+2)をXとおき
6÷2X
=3/X
Xを代入して
3/(1+2)
=1

100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 06:58:57.78 ID:S0gp29eYO
 6
―――=1
2(1+2)

 6
―――(1+2)=9
 2


仮に(1+2)がaだったら係数となり上の式になるけど
問題は数字なんだから下の式になるのが常識的だろ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:01:43.15 ID:S0gp29eYO
>>99
馬鹿すぎる
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:03:06.94 ID:EfeopLhs0
>>99 これには吹いた
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:04:40.72 ID:26PClpz/0
>>100
(1+2)の係数は6÷2つまり3だぞ何いってんの
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:05:47.91 ID:AWkSCkpS0
わけわからんのだが

6÷2×3だろ?
割り算と掛け算は左から順番に処理するんだから答えは9だろ
算数じゃん。なんでこんなに言い争ってるの
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:09:30.02 ID:Sp5vF85y0
>>104
2(3)は一つの項だから 先に計算する
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:10:53.69 ID:CP6v7OTA0
6÷2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:11:31.03 ID:26PClpz/0
>>105
なんで2だけ係数にしてるん?
項がなにかわかってる?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:12:23.28 ID:Sp5vF85y0
>>107
xを省略してるから
項だ

109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:13:31.91 ID:26PClpz/0
>>107
項について調べてくるといいよ
もし仮に式が6+2(1+2)だったらお前の言うとおりだ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:13:58.35 ID:4+3oYRhP0
要は(1+2)の係数を6÷2とするか2とするかの問題だよな?
俺はこの場合の係数は2だけだとおもうんだよな
もし6÷2を係数とするなら(6÷2)(1+2)と書くよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:17:06.73 ID:EfeopLhs0
どれだけ理屈たれたって、答えが9なのはかわりないからな?(^^;
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:20:32.77 ID:26PClpz/0
>>110
簡単にいえば項っていうのは+で区切られた1つの塊のことなんだけど
(1+2)をXとすると(6÷2)Xっていう単項式だからまだ計算し切れてない括弧の中を計算して3X
元に戻して3(1+2)
あとは計算するだけ
113忍法帖:2011/05/07(土) 07:21:13.56 ID:rnN83pNg0 BE:2709216858-2BP(5)

1に決まってるだろ…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:23:06.26 ID:Sp5vF85y0
俺は勘違いをしていたみたいだ

もともと こういう問題の意図がよくわからないよね
115宮子は俺のry ◆MIYAKONVBs :2011/05/07(土) 07:24:43.22 ID:zviuvz1p0
どんだけ考えてんだよお前ら
数学板で聞いてこい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:25:26.13 ID:26PClpz/0
>>114
まあ÷なんて記号普通は使わないからな
最初から6×(1/2)(1+2)って書いてあったら誰も間違ってないだろう
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:27:39.79 ID:WuJ4Q3Kk0
>>114
出題者の意図は>>50
これ問題おかしくね?ってのが今回の論争
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:33:02.81 ID:RcgeocCK0
÷はあるのに×省くなよ!
省いたら小学生できないだろ!
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:34:30.03 ID:IE98qFeV0
とりあえずgoogle先生は9って答えるね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:40:49.33 ID:WuJ4Q3Kk0
>>119
過去スレで

googleだと9だ!
〇〇の電卓だと1だ!
××で計算するとコレだ!

って色々やってたな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:43:41.66 ID:26PClpz/0
>>117
ついでにききたいんだけど
>文字式である場合、省略された×は優先して演算される
>ただし、今回のは文字式では無く、そもそもこういう省略が許されていないため、
>省略された場合の優先の決まりはない
なにこれ?文字式だろうが係数簡略化するかまとめて掛けろよwww
>>70も結合法則を除算にあてはめてんじゃねえよwww
{6*(1/2)}*(1+2)もしくは6*{(1/2)*(1+2)}
どっちも9だ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:43:45.83 ID:0wpOSDUz0
÷を×に直して分数表記の計算すりゃ分かるだろ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:46:59.96 ID:3QUS4xoV0
要するに正解は9だけど1と答えさせたいがためにこんな不自然な書き方してるってことだろ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:48:19.03 ID:WuJ4Q3Kk0
>>121
スマン
何を聞きたいのか分からない
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:48:22.98 ID:IE98qFeV0
>>120
過去スレも見たかったなぁ久しぶりにvipに来たから見逃したよ
とりあえず数学板見てみたけど結論は出てないのね

始めは1と出したけど今はワケワカメ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:51:04.29 ID:26PClpz/0
>>124
ごめん俺日本語すごく下手でほんとごめんな
>文字式である場合、省略された×は優先して演算される
ここだけこんなのあったっけ?って不思議に思っただけなんだ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:53:48.31 ID:C1Pwr0d10
6÷2×(1+2)だったとしても結構間違えると思う
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:53:55.33 ID:WuJ4Q3Kk0
>>126
それはソース出てた
ちと過去スレ発掘してくる

このルールが文字式以外では適用されない
とか
文字式以外で省略は不可
というソースは無いから、俺が>>83で言ったのも実は確証がない
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:54:42.14 ID:ANYPGalb0
>>127
流石にそれに7っていわない奴はいないだろ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 07:55:27.10 ID:3QUS4xoV0
>>127
それはない
131 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/07(土) 08:01:01.00 ID:M6UkOezK0
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:02:48.01 ID:WuJ4Q3Kk0
>>126
あった
これが文字式以外に適用されるかは分からん

240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2011/05/06(金) 00:11:59.09 ID:EFWiG1WG0
ttp://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

>「かけ算記号が省略された部分については,優先して計算を行う」¨・★
>ことについて,きちんと指導している教科書は一社もない。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:04:20.98 ID:PeLF2E8xO
>>126
文字式の場合、計算完了後として×を省略してよく、
その場合『1つの数字』とするから優先されるってのはある

ただ、あくまで『計算完了後』に一数字としての場合だから

÷2(1+2)の(1+2)をaと置き換えた場合
÷2×aの表記に戻さなきゃならない

÷2がaの内部係数で
計算途中だからな
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:06:17.51 ID:BiUjig/10
かっこついてないんだから6÷2を係数と見るのは無理があるのではないか
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:06:31.13 ID:J73ewHNU0
問題作ったやつの頭がおかしいんだろうな
回答者がどちらとも受け取れる曖昧な記述にして間違えたやつを扱き下ろすためだけに作られた問題だ。
136 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/07(土) 08:06:42.82 ID:NHXeAgsh0
1
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:07:04.30 ID:ftVO9vYRO
6×(2+1)/2で計算してみろ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:10:27.50 ID:PeLF2E8xO
>>132
まさにそれだな

A÷B÷C
=A÷(B×C)
=A÷BC

って記載の話しの説明


ちなみに今回の÷2(1+2)には適用できないぞ

÷2は単なる(1+2)の係数であって
÷と2を切り分けられないからな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:15:54.61 ID:IE98qFeV0
>>137
この置き換え方はおかしくない?
6×1/2(1+2)じゃないの?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:21:22.59 ID:26PClpz/0
>>132
ちゃんと読んできた
その部分はつまり「簡略化が終わってない部分はさっさと簡略化させて式をすっきりさせてから計算しましょうね」
ってことだとおもうんだ
今から全部読むから変だと思ったら突っ込んでくれ
>>133
計算完了後っていうのはそれこそその項すべての計算を終えた後のことでしょ?
だから俺は(6÷2)X=3Xって書いたんだけど
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:23:57.75 ID:WuJ4Q3Kk0
>>138
貴方のは文字式とそれ以外でルールが変わるとは主張してなさそうだけど、
そういう認識でOK?

例えば、
6÷2(a+b)
って÷2が(a+b)の係数になって、答えは3a+3bということ?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:29:59.81 ID:26PClpz/0
ごめんまるっきり見当違いなこといってた
>問題6のC9a÷ 12bは,9a÷ 12× bと同じ計算か
要するに前者はそのまま計算できるからいいとして
後者は(9a÷12)×bの括弧内を優先させるって単純な話だった
俺は(6÷2)Xで何も間違ってないとおもうけどなー
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:30:36.19 ID:Orn738GW0
ちなみに俺は1派なんだが
例えばこんな問題でも分かれるのか?
 3(3×3)+3÷3(3×3)=
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:34:34.63 ID:26PClpz/0
>>143
36と244/9でわかれるんじゃない?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:36:59.54 ID:WuJ4Q3Kk0
>>142
12×bと12bは違うって話かなー
12bのように掛け算が省略されている場合は、優先して演算する

で、今回の2(1+2)の部分はどうなのだろう?
146 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:41:35.48 ID:i+Ivwax+0
おまいら・・・>>85で解決してるだろ
147 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:44:52.77 ID:geISzsZz0
9だろ
右結合と左結合分からない奴はプログラマとして使えません^^
ゆとりは1って答えそう
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:45:51.94 ID:vJq/jTE80
÷2を係数とするという事は6/2を前提としている
149 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:47:08.22 ID:geISzsZz0
内部係数()ってなんだよ
数学の公理に勝手に俺ルール持ち込んでドヤ顔のゆとり()
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:47:57.01 ID:26PClpz/0
>>145
上の式を括弧つかってわかりやすくかくと
前者(9*a)÷(15*b)にたいして後者が(9*a)÷(15)×(b)
(15*b)の部分がミソでbは15に掛かってますよってことを明示してるから違うね
後者はあくまで9a*(1/15)*bだからbが分子に掛かるってのがわかる

2(1+2)じゃなくて÷2(1+2)もしくは式全体で見ないとまた堂々巡りになってしまう
一番簡単なのはやっぱり÷2を*(1/2)と置いてから*(1/2)*(1+2)で(1+2)が分子に掛かってることをわかるようにすることだとおもう
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:54:59.92 ID:sULj6oXlO
ミクソリディアン
152 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:56:07.41 ID:9tN6ABWa0
QB「さぁ、鹿目まどか、その魂を代価として、君は何をねがう」

まどか「こんな私が、やっと見つけだした答えなの…。私はもうこんな争いはやめさせたい…6÷2(1+2)の答えを知りたい!さぁ…叶えてよ、インキュベーター!」

QB「
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 08:58:07.76 ID:IE98qFeV0
ふむ…9派の人は
3(1+2)÷3(1+2)=
って問題には9って答えるのか
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:02:08.41 ID:26PClpz/0
はい、1と答えさせたいなら3(1+2)÷{3(1+2)}でお願いします
まあぱっと見どうみても1なんだけどな
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:03:44.68 ID:WuJ4Q3Kk0
>>150
>一番簡単なのはやっぱり÷2を*(1/2)と置いてから*(1/2)*(1+2)で(1+2)が分子に掛かってることをわかるようにすることだとおもう
これをするにも、2(1+2)をどう扱うかが必要

その例なら、15bとするか15*bとするか
1+2をAと置いたとき、2(1+2)を2Aとするか2×Aとするか
前者ならA=1+2は分母に掛かるし、後者なら分子に掛かる
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:04:04.49 ID:EfeopLhs0
>>153
それは1だろ?バカか?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:04:42.69 ID:1Wuah+u+0
√3/2 は 
√(3/2) なのか 
(√3)/2 なのかってのと同じ話
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:05:31.52 ID:WuJ4Q3Kk0
>>156
まてまて
9派ならこれも9だろ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:06:03.61 ID:IE98qFeV0
>>156
6÷2(1+2)=9
3(1+2)÷3(1+2)=1 って考えなの?w流石に馬鹿じゃない?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:06:36.16 ID:EfeopLhs0
>>158
悪いがこの場合は1だ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:06:41.64 ID:nT37LgsP0
1だろうが9だろうがどっちでもいい
細かいこと気にしてたら禿げるぞクズども
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:07:48.55 ID:EfeopLhs0
>>159
実際あってるからね?(^^;
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:08:40.02 ID:irOdZ6Mb0
1だな
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:09:07.78 ID:IE98qFeV0
>>162
いや、ごめん煽りは抜くよ
真剣にどう計算したの?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:09:56.43 ID:sULj6oXlO
1派の俺が文章にしてみた

一人の息子と二人の娘を持つママが二人いました、
リンゴが6個あります、子供達に平等に分けた場合、一人いくつリンゴをもらえますか?

6÷2(1+2)=

やっぱり{}がいるかな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:10:04.28 ID:26PClpz/0
>>155
ああごめん俺が取り違えてたみたいだ
うーん正直どっちにも見えてきて困ってきてる
けどやっぱり逆数にすれば分子に掛かってると思えるっていう曖昧で抽象的な言葉しかでないから俺はここでギブアップだ
有意義な時間をありがとう
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:10:52.58 ID:24vhC8sf0
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)
            6×(1+2)
        =−−−−−−
             2
        =9                なw
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:12:13.85 ID:irOdZ6Mb0
>>167
分数にするなら6/2(1+2)だろ
まあネタだと思うけど
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:13:05.66 ID:EfeopLhs0
>>164

俺の頭だとそうなるんだよねー
実際はどっちでもいいと思う
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:14:42.79 ID:EHVRPEL+O
6÷2×(1+2)
6÷2×3=9
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:15:15.89 ID:eXWf0e7R0
書式の問題

なにをうじうじ言ってんの
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:15:21.32 ID:WuJ4Q3Kk0
>>166
>うーん正直どっちにも見えてきて困ってきてる
俺もだ
だから誰かがビシッと解決してくれんかと粘ってる
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:15:38.58 ID:J73ewHNU0
>>169
俺も聞きたい
どう計算したの?

「俺の頭だとそうなる」とか「どっちでもいい」でごまかさないでくれ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:17:46.29 ID:EfeopLhs0
>>173
悪いが正直どっちでもいいんだ
俺はそう思う じゃだめか?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:17:54.09 ID:eaXA38OX0
>>159
3(1+2)÷3(1+2)
=3*3÷3*3      まず括弧の中を計算
=9÷3*3        左から順に計算
=3*3
=9           となります
ちなみに9派です
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:20:25.03 ID:eXWf0e7R0
9派のID:EfeopLhs0が>>159の式を1って言うのは不自然
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:20:53.95 ID:J73ewHNU0
9派のお馬鹿さんは
6÷2(1+2)=6÷2×=9
3(1+2)÷3(1+2)=3×3÷3×3=9

って考え方なんだよね?
そうじゃないと計算方法に一貫性がないから説得力がないと思う


>>174
君はこういうスレに口出しするべきじゃないと思うよ
どっちでもいいとかふざけんなw
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:22:00.35 ID:I2LMk0I00
15÷15=1

15=5・3=5(1+2)

15÷5(1+2)=1


これしかないだろ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:22:33.73 ID:EfeopLhs0
>>176
そーかなー?
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:22:46.95 ID:IE98qFeV0
>>175
うん、こういう考えなら納得はいくんだ
というか()内を1+2にするんじゃなかった。その式見て思った3多すぎwww
9派の人は
3(a+b)÷3(a+b)=(a+b)^2 になるはずだからね
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:23:54.85 ID:EfeopLhs0
>>177
いいだろ、別に。一般人の意見だよ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:24:44.20 ID:J73ewHNU0
>>181
どっちでもいいで誤魔化すんじゃねーよ
計算方法を明確にしろ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:25:02.38 ID:WuJ4Q3Kk0
>>174
そういう立場もありだとは思う
でも、そういう立場の人が
>>156 >>160 >>162
みたいな発言するのはどうかと思う
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:25:35.63 ID:EfeopLhs0
>>182
まじになりすぎだろ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:25:57.95 ID:irOdZ6Mb0
9派の人ってもしかして
3X÷3X=X^2になるの!?
きんもーwwww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:26:07.87 ID:3QUS4xoV0
一般化すると

9派は ab÷ab = b^2
1派は ab÷ab = 1
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:27:23.32 ID:J73ewHNU0
>>184
じゃあお前はネタでここに書き込んでるんだな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:27:27.69 ID:VcQh3/irO
ネタでやってるのか知らんが答は9で確定だとさ
1だと思ってたんだがな
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:27:31.89 ID:EfeopLhs0
>>183
正直途中であきました
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:27:41.52 ID:33Agwdtb0
きのこたけのこに次ぐ新たな火種だな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:27:54.38 ID:3evI506a0
>>185
頭悪いんか?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:28:17.63 ID:EfeopLhs0
>>187
途中であきました
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:28:50.58 ID:irOdZ6Mb0
>>191
えっwwwww
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:29:05.29 ID:3evI506a0
1とか言ってる奴は分配法則を勘違いして理解してるわ。
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:29:12.08 ID:eaXA38OX0
ID:EfeopLhs0の負けだと思います 潔く立ち去りましょう

自分の場合文字式になると考え方は変わるんですね
3(a+b)÷3(a+b)
aとbは数字じゃないので足せません
なので分配法則を使います
3(a+b)÷3(a+b)
=(3a+3b)÷(3a+3b)
=1
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:29:24.08 ID:J73ewHNU0
>>192
何に飽きたの?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:29:43.87 ID:ANYPGalb0
>>194
正しく理解してれば7だしな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:29:56.08 ID:WuJ4Q3Kk0
>>188
それどこ情報よー
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:30:46.01 ID:lQkxezk+O
6÷2=?(分からない人もいると思うので、違う式で同じ答えになるものを挙げておきます、1+2=?)

これだけスレが立てば1回は出ただろ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:31:06.75 ID:33Agwdtb0
6 ÷ 2 (1+2) =
6 ÷ 2×(1+2)=
6 ÷ 2 × 3 =
3 × 3 =
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:32:11.35 ID:3evI506a0
ジャップの数学離れだな。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:32:12.21 ID:EfeopLhs0
>>196
証明がめんどくなりました
すいません
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:33:05.30 ID:F/4B5Smy0
>>157
ふと根にかかっている数字は根の係数と見なすべきかどうか疑問に思った。
根は文字じゃないから文字式のルールにあてはまらないと考えたけど、根は代数方程式から生まれたものだから文字式と同様代数方程式のルールに則るんじゃないかという考え方もできる。

調べたけどわからん。
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:33:06.27 ID:Qxb55wmCO
中学だけど7になった
6÷2(1+2)
6÷2×1+2×2
3+4=7
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:33:14.56 ID:3evI506a0
>>200
お前が正解。これ以上の説明求める奴まじで話にならんと思う
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:33:24.91 ID:J73ewHNU0
>>202
じゃあお前の負けな
答えは1です

反論するなよ
反論するなら証明つきでやれ

証明すらできないのに他人を馬鹿にするな
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:33:32.06 ID:26PClpz/0
ttp://www.wolframalpha.com/input/?i=3%28a%2Bb%29%C3%B73%28a%2Bb%29
もう各自ここで遊べよ
Maximaつかったけど結果は一緒だ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:34:24.67 ID:fCr/OYwr0
うちのパソコンのCPUをフルに使って計算したが、どうも割り切れないらしい
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:34:27.99 ID:EfeopLhs0
>>206

はいよー
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:34:57.19 ID:IE98qFeV0
>>195
おぉ面白い
a=1 b=2 の式が与えられた場合はどっちに処理してる?
この場合は代入してから計算して9になる…のかな?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:35:24.27 ID:3evI506a0
>>204
お前分配法則やり直せ。なぜ÷が2×1の方にしか作用しないんだ?論理的に説明してみな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:35:40.53 ID:irOdZ6Mb0
>>209
死亡www
213 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/07(土) 09:35:59.62 ID:9tN6ABWa0
文字式に治すと1になっちゃうお\(^o^)/

これは数字だお\(^o^)/

文字式のルールはいらないお\(^o^)/
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:36:41.32 ID:eaXA38OX0
>>210
どこで代入するかによって変わります
3(a+b)÷3(a+b) この最初の式の時点で代入するのならば9
(3a+3b)÷(3a+3b) ここで代入するのならば1
と考えています
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:36:51.82 ID:3evI506a0
>>206
>>200が分かりやすく書いてるぞ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:37:45.50 ID:3QUS4xoV0
数字と文字で結果が変わる理論は駄目だと思うの
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:38:33.90 ID:i+Ivwax+0
>>209
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:38:38.69 ID:3evI506a0
>>216
馬鹿が勝手に結果変えてるだけだろ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:39:56.83 ID:Qxb55wmCO
>>211

6÷2(1+2)
6÷2+4、じゃん
そっから2+4するの??
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:40:31.10 ID:ANYPGalb0
>>219
括弧を外すのが分配法則だもんな
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:41:35.03 ID:F/4B5Smy0
>>123
別に新しい計算のルールは作っちゃいけないというルールはない(ポーランド記法みたいに記述方法すら作り出すこともあるし)から、新たな計算アルゴニズムを作るというのは悪くないと思う。

あるいは、記述自体にルールを設けるとか。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:42:54.43 ID:J73ewHNU0
>>219
なんで2(1+2)の計算結果である2+4を分解してるんだ
そこまでやったら6÷(2+4)じゃないのかw
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:43:22.45 ID:3evI506a0
>>219
まじでわからんの?w じゃあ÷2を×1/2に直してやってみ。小6ぐらいでやっただろ?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:43:32.54 ID:IE98qFeV0
>>214
ふむ、先に代入してから計算するor計算…と言うか簡単にしてから代入する
っていう順序みたいなのはないってことかな
それなら単に
a=1 b=2 であり、
3(a+b)÷3(a+b)の解は?
って質問は情報不足で答えられないってことになるのかな?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:44:40.29 ID:26PClpz/0
>>214
3(a+b)÷3(a+b)
(3a+3b)÷(3a+3b)
二行目なんで3だけ掛けてるん・・・(3a+3b)*(1/3)(a+b)からの(3a+3b)*{(a/3)+(b/3)]でしょ・・・
そもそも3と1/3で打ち消しちゃえばいい話じゃねえか・・・
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:44:44.63 ID:YDkdLYux0
え?
省略した×を戻す時に括弧をつけのなんて常識でしょ?

9とかマジで言ってんの?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:45:04.10 ID:XRInTIjc0
1
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:45:21.23 ID:Qxb55wmCO
>>222
なるほど
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:45:32.56 ID:F/4B5Smy0
>>219
(1+2)に6÷2が掛けられていると考えればよろし。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:45:58.94 ID:RnPFfSBl0
これはどうがんばっても1
9にしたいなら(6/2)(1+2)にしないと間違い
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:46:03.23 ID:cIDpkd32O
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:46:11.02 ID:n88jxQh1O
230
もしもし
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:46:26.68 ID:3evI506a0
>>226
200読め。それでもわからんかったら一生理解できんわ。お前に数学センスないって納得すればいい
234 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/07(土) 09:46:48.27 ID:88+o/o4E0
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:47:00.98 ID:J73ewHNU0
9派は学校のテストで苦戦してそうだな
こんな考え方が染み付いてたら頭が混乱するわー
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:48:31.17 ID:24vhC8sf0
ID:irOdZ6Mb0

バカかお前wwwww
分数にしようがかわらネーヨwww
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:49:09.69 ID:ii5kLFQi0
やべー1だったわーやべー
でもどうでもいいーやべー
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:49:12.52 ID:RcgeocCK0
3(2+4)ってないな
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:49:24.34 ID:3evI506a0
>>229
お前が正解
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:50:40.15 ID:vJq/jTE80
0÷2(1+2)=?

1派=計算不能
9派=0×1/2×3=0
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:50:52.13 ID:3evI506a0
>>235
いや実際答え9だからw 勝手な計算ルール頭ん中に作って答え1にしてるだけだろw
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:51:29.65 ID:eaXA38OX0
>>224
最初から a=1 b=2 として 3(a+b)÷3(a+b) の解を求めるのならば
3(a+b)÷3(a+b)
a=1 b=2 を代入
3(1+2)÷3(1+2)
=3*3÷3*3
=9÷3*3
=9
となります。
>>225
そういう風に式変形しても良いのなら
6*0.5(1+2)にも出来るってことですよね
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:51:32.61 ID:mKJTxdOTO
6÷2(1+2)
6をa
2をb
1をcとしたら
a÷b(c+b)だよな?

a÷b(c+d)ってなんだよ?

これ分配しても
a(c/b+b/b)になるよな?

これでそれぞれに代入して9にならないわけないだろ

1派の意見を聞きたい
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:51:36.07 ID:RnPFfSBl0
1って言う理系を釣った気分になってる文系バカを釣る理系の釣りだろこれ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:51:53.94 ID:3QUS4xoV0
>>240
1派でも0だろ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:52:05.97 ID:3evI506a0
>>240
それは0になるな。結局積の中に0があるから答えはどのみち0
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:52:16.02 ID:irOdZ6Mb0
>>240
1派も0/2(1+2)=0になるはずだけど
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:52:56.97 ID:26PClpz/0
>>242
ID追ってもらえればわかるとおもうけどもちろんできます
そしてそれの答えは9です
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:53:17.93 ID:4Euq/Ss/0
>>240
0÷2≠0×1/2
0÷2=0/2
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:53:18.39 ID:IE98qFeV0
>>240
1派の計算式
0÷2(1+2)=
0÷2(3)=
0÷6=
0 にたどり着く
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:53:35.14 ID:LiVWtTayO
答えは9
でもこれは問題が悪い
6÷2(1+2)って×を省略した引っ掛け問題
6÷2×(1+2)なら間違える人はいない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:54:06.56 ID:66q/4Jjn0
お前ら普通に勉強してたはずなのになんで>>200の計算方法にならないの?
小学校からやり直して来いよwwwwwwww
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:54:54.51 ID:72L20qnaO
QB
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:01.28 ID:XRInTIjc0
9だ馬鹿
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:04.21 ID:aiql9xmzO
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:05.60 ID:YDkdLYux0
>>233
だから>>200だと
2行目で
省略した×を戻す時に括弧つけてないじゃん
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:12.64 ID:PeLF2E8xO
何?まだ実数値と記号値での混同してるバカがいるの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:27.11 ID:3evI506a0
>>251
引っかけでもなんでもないだろwww
問題のせいにしてるやつ、自分が出来ないの棚にあげてるだけw
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:29.11 ID:gelBUsqWO
1派は2×(1+2)を先に計算してるってこと?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:55:38.46 ID:RnPFfSBl0
そもそも6/2*(1+2)と6/2(1+2)は
別の式
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:56:07.57 ID:0LdWgBemO
9派の人はこうなるって言ってるようなもの

ab÷ab=b^2
ba÷ba=a^2

ありえないだろ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:56:15.06 ID:4v8zyLYmO
こんなの定期スレにせんでも
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:56:34.00 ID:ANYPGalb0
>>259
2*(1+2)ではなく2(1+2)を先に計算してる
俺は1派じゃないが
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:56:52.49 ID:3evI506a0
>>256
お前もしかして分配法則がどうのとか言い出すんじゃないだろうな?
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:56:56.76 ID:BiUjig/10
>>186
どっちとも取りうるな
ab÷abは普通なら1だとおもうんじゃね?
9だったら(ab÷a)bと表記するだろうし
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:57:13.96 ID:IE98qFeV0
>>259
そゆことー
んでこういうことー
9派は ab÷ab = b^2
1派は ab÷ab = 1
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:57:38.84 ID:MFgKYX7b0
1だとは思うが電卓が9を示すからモヤモヤする
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:57:49.14 ID:XRInTIjc0
1だ馬鹿
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:57:55.29 ID:3evI506a0
>>252
だよなw
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:58:03.24 ID:3K4KJwC40
まだやってたのか


1だって結論出ただろ
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:58:04.27 ID:F/4B5Smy0
結論:文字式で4aは4×aの×を省略したものだと教える学校が悪い。
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:58:16.34 ID:eaXA38OX0
>>248
ID追ってませんでした、たしかに式変形した計算のほうが分かりやすいですね
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:58:31.27 ID:XRInTIjc0
9
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:58:46.28 ID:cVTelOsh0
9やろ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:59:10.61 ID:3evI506a0
>>268
知恵遅れかよw
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:59:13.22 ID:wJd8hxYx0
係数になるか否か
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:59:25.92 ID:PeLF2E8xO
>>261
文字数が区切られてない場合と実数の四則演算をいっしょにするなよ

abで値一つなんだから
(a×b)÷(a×b)にしかならんぞ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:59:35.15 ID:S7zDx+0W0
1
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 09:59:58.59 ID:t9agbSCh0
要は
6 ÷ 2 (1+2) = 6 ÷ 2×(1+2)
なのか
6 ÷ 2 (1+2) = 6 ÷ {2×(1+2)}
なのかってことだろ?
で後者の規則なんて無いから9でFA
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:00:06.56 ID:XRInTIjc0
1だ馬鹿ども
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:00:07.23 ID:irOdZ6Mb0
3a÷3aを計算すると

・1派のひと
3a/3a=1

・9派の人
3*a÷3*a=a^2 ←wwwwwwwwwwwww
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:01:08.92 ID:3evI506a0
>>277
>>279
正解
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:01:14.20 ID:3K4KJwC40
>>281
これがすべてだよな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:01:17.10 ID:gelBUsqWO
>>263>>266
なるほど、ありがとう
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:01:27.73 ID:26PClpz/0
>>266>>281
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
ここみてきてください第6章です
あなた達にまともな脳みそがついてれば理解できるはずです
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:01:37.49 ID:5cTIKiXU0
6÷2×(1+2)にすりゃすぐ分かるだろ

=6×1/2×3
=1



な?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:02:04.30 ID:LUMcxe3PO
このスレの95割はFラン
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:02:09.80 ID:XRInTIjc0
9だろ
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:02:26.75 ID:3evI506a0
1派は計算ルール勝手に作ってるだけ。譲らないおばちゃんみたいなもん
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:02:37.97 ID:3lBJ0o2uO
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:02:45.03 ID:C0pMy67R0
9だろ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:03:04.66 ID:ANYPGalb0
>>290
その新しいの聞かせろww
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:03:15.40 ID:PeLF2E8xO
>>281
文字式だから3とaは分断できない
3aで1つの固まった値
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:03:23.46 ID:mKJTxdOTO
>>281
期待を裏切らないウルトラ馬鹿だな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:03:29.94 ID:LUMcxe3PO
たけのこ派
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:03:48.98 ID:zghYOzuZ0
あれ?
問題が2÷6だった場合さ
2÷6=2÷2・3だよな?
2÷2b=b
よって3ってことか?9派によると?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:04:04.86 ID:rweo5W+CO
>>260
まあこれだよな
括弧内を文字式aで考えて係数2としてひとまとまりで考える癖が
付いてると先に括弧を外すことに執着してしまう
括弧内の計算が先だが括弧を外す作業は徐算に優先しない

6/2a=3/aになってしまっているか
6/2*a=3aにしているかの違い

問題が汚い
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:04:35.53 ID:5cTIKiXU0
これ今年どこかしらの大学入試に出そうだな
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:04:41.47 ID:RcgeocCK0
×が省略されてるから
6÷2×(1+2)でやると2×(1+2)じゃなくて6÷2からやるんだろ?
a÷b(c+b)でやるとa÷bじゃなくb(c+b)からやるんだろ?
この式だと÷あるのに×なくてどっちとも取れるから6÷2と2(1+2)をやって3(2+4)って発想じゃダメなのか?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:05:00.66 ID:3evI506a0
>>286
お前知恵遅れっぷりやばいなw
いいか?
6×1/2×3=
全て積だから順序はどうでもいいが
6×1/2は3だろ?それに3がかかるから9だ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:05:26.11 ID:XRInTIjc0
>>298
でねーよwwww
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:06:42.21 ID:3evI506a0
>>296
2÷6をあえて変形するなら2÷3÷2だよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:06:57.51 ID:3K4KJwC40
>>300
そもそも6/2*(1+2)と6/2(1+2)を一緒にしてる時点でちょっと^^;
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:07:14.37 ID:WuJ4Q3Kk0
>>296
>2÷6=2÷2・3だよな?
ダウトじゃね?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:08:38.02 ID:3QUS4xoV0
>>285の6章読んだらどうも1が正解っぽい
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:08:39.28 ID:zghYOzuZ0
>>302
6って2・3に変形できないの?
2・3で一つの項だろ
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:09:09.48 ID:LiVWtTayO
>>258
でも小学校の時×省略するとか習ったか?
でも1とか間違える奴がバカなわけだがww
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:09:19.29 ID:LUMcxe3PO
小バルキスの定理第250章の第3256技法を使わないと解けない
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:09:26.10 ID:YDkdLYux0
俺のときとは学校の教え方が違うのかな?
とか思って妹に聞いてみたら「2ぐらい」だってよ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:09:33.58 ID:hNGGmd/F0
うん。1が正解って論文から読み取れるな。9はただの馬鹿だったね。
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:09:38.61 ID:i+Ivwax+0
>>298
入社試験で使われそう
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:10:01.55 ID:26PClpz/0
>>305
まともな脳みそついてるみたいで安心しました
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:10:02.04 ID:irOdZ6Mb0
9派の人は最初マジで9だと思ってたみたいだけど
今は1だと気付いてネタにしようとしてるんだなwwwオツカレ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:10:04.24 ID:5cTIKiXU0
http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=hp&biw=963&bih=409&q=6%C3%B72%EF%BC%881%2B2)&aq=f&aqi=g-z1&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=b4afd17e5a28313f
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:10:31.19 ID:3evI506a0
>>299
>×が省略されてるから
>6÷2×(1+2)でやると2×(1+2)じゃなくて6÷2からやるんだろ?
→これお前が勝手にルール作ってるとこ。

>a÷b(c+b)でやるとa÷bじゃなくb(c+b)からやるんだろ?
→これお前が分配法則勘違いしてるとこ。何故bの前の÷を独立させてんだ?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:11:02.64 ID:NinznOdWP
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:11:25.30 ID:5cTIKiXU0
それぞれの答えを主張してるひとネタなんだかマジなんだかわかんないんだけど
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:12:10.10 ID:hNGGmd/F0
論文に省略された×を復活させる時は括弧を補うとしっかり教えていない教育が悪いって書いてあるね。
9派可愛そうに・・・
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:12:16.79 ID:3K4KJwC40
>>317
ID:3evI506a0
こいつは真正9派じゃね?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:12:23.91 ID:XRInTIjc0
マジレスすると5
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:12:27.76 ID:PeLF2E8xO
>>296
2÷6
=2÷(2×3)
=2÷(2+2+2)
=2×1/(2+2+2)

3をbに置き換えても
=2÷(2×b)
=2÷(b+b)
=2×1/(b+b)
=2×(1/2b)
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:12:34.20 ID:4Euq/Ss/0
6÷{2(1+2)}

×だけじゃなくて{}も省略してるだけ

答えは 1
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:13:02.20 ID:5cTIKiXU0
>>319
俺もネタで1って書いたけど9だと思うよ

むしろ1って書いてる人全員ネタだと思った
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:13:19.54 ID:F/4B5Smy0
>>306
掛け算の記号をつかうなら
2÷6=2÷(3×2)
()を展開すると
2÷(3×2)=2÷3÷2
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:13:36.44 ID:RnPFfSBl0
そもそも÷使って×省略がナンセンス
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:14:35.28 ID:3K4KJwC40
>>323
マジで?
論文読んで来いよ、俺はどっちか分からなかったけど
論文通りなら1だぞ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:14:42.34 ID:kf54el/h0
2(1+2) は、「ひとかたまり」に見えるけどねえ。
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:14:44.14 ID:OywHvitmO
数学教授の俺が言うんだから間違いない

答えは7だよ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:15:03.59 ID:3K4KJwC40
>>325
同意
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:15:17.36 ID:ANYPGalb0
>>328
よかった、安心して寝れる
331 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:15:33.97 ID:icuDDtdQ0
>>285
これを読めということか
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:16:12.71 ID:LlaNkKjz0
結局どれが答えなんだよ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:16:21.25 ID:9Bxamzu/O
いつまでやってんだよ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:17:02.14 ID:i+Ivwax+0
さっきのpdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1613628.png

9派乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:17:05.31 ID:3K4KJwC40
>>332
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:17:10.65 ID:3evI506a0
>>324
正解
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:17:43.42 ID:hNGGmd/F0
論文に省略された×を復活させる時は括弧を補うとしっかり教えていない教育が悪いって書いてあるね。
9派が馬鹿でどうしようもないのは教育のせい。
9派は悪くない。教育が悪い。
教育が悪いということは社会が悪い。
社会が悪いということは政府が悪い。
おわりおわり。
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:18:12.76 ID:3evI506a0
>>319
お前ネタとかじゃなくてまじで1って言ってんの?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:18:24.04 ID:PeLF2E8xO
>>236
論文は記号式の話で
そもそもBCで値1つ

BCは展開すると(B×C)と
ちゃんと外に()を持っている式

6÷2(1+2)じゃなくて
6÷{2(1+2)}を実証してるだけ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:18:42.59 ID:Zlvlj8sa0
こういう曖昧なことがおこるから、中学で×の省略を習うと、÷を使わなくなるんだよな
そこら辺はしっかりと対策されてるんだなと感心した
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:18:46.36 ID:33Agwdtb0
3a÷3a=a^2って言ってるやつ

あってるよそれで。文字を繋げて書くのは×÷を省略してるから
普通こんな誤解を招きやすい省略の仕方はしないから、実際の計算では使わないが
規則に乗っ取れば値は
a^2
になる
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:09.58 ID:eaXA38OX0
>>328
"自称"数学教授さんはお呼びではありません

>>334
"文字式においては"ですよね
だから自分は文字式では違う結果になると思っています
数字の場合は9になると思っています
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:16.70 ID:3K4KJwC40
>>338

>>334をみろよwwwwwwww
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:29.28 ID:ANYPGalb0
>>334
「かけ算記号が省略された部分については、優先して計算を行う」
6/2(1+2)
=6/2+4
=3+4
=7

9派乙wwwwwwww
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:31.92 ID:irOdZ6Mb0
>>341
そういうのはいらないから
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:36.76 ID:RcgeocCK0
>>315
少しは考えろよ…
6÷2(1+2)で9と答える人ので考えてみると先に6÷2を先に×(1+2)を後にしたんだ
a÷b(c+b)で1と答えた人ので考えるとb(c+b)を先にa÷を後にしたんだ

でもこのスレ見てると数字だから9だろとか×ないから1だろってことだった
ならいっそのこと両立させてやればいいんじゃね?ってことで3(2+4)になったんだが…
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:19:58.33 ID:YmbrZLM70
6÷2(1+2)
=3(1+2)
=9


6÷2(1+2)
=6÷6
=1
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:20:30.59 ID:3K4KJwC40
>>342
文字と数字で計算方法が変わったらやばいだろwwwwwww
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:21:28.04 ID:xejjNUMx0
>>342
文字式に数字代入したらどうなんの?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:21:34.72 ID:3evI506a0
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:21:54.91 ID:zghYOzuZ0
>>321
(2×b)=2bだろ?
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:21:58.35 ID:i+Ivwax+0
>>342
ネタに決まってるだろksgw

>>344
括弧の中の計算が最優先だろ
6/2(1+2)
6/2(3)
6/6
=1

終わり
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:22:53.76 ID:RrRk6rIr0
普通に1なんじゃないの
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:22:59.82 ID:eaXA38OX0
>>348
おかしいとは思うんですが1になるのが納得できないんです
>>349
ID追ってくれれば分かると思います
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:23:17.89 ID:26PClpz/0
>>285読んで9派ざまあっていってる人は何も理解してないということだけおわかりいただければ幸いです
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:23:19.59 ID:Wk6o1fXf0
デュフフwwwwで、今日はどっちでござるかwwwwwwwwwwwww
357 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:23:36.61 ID:icuDDtdQ0
台湾人の先生が教諭に非ずってことなんだろ。
358 ◆1FrdT8HJY6 :2011/05/07(土) 10:24:04.87 ID:/EtOeplI0
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:24:34.85 ID:0LdWgBemO
文字式は計算方法変わるってやつ

6÷a(b+c)=?
a=2
b=1
c=2

これはいくつになるんだよ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:24:50.87 ID:wHojCCu7O
正解は問題が不適切

×を省略してると考えるなら1

それ以外の解はない
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:25:31.66 ID:3K4KJwC40
>>354

pdfに乗算記号の省略された部分の計算を最優先ってかいてあるじゃん
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:25:32.54 ID:1Vc9Erkz0
a÷b(c+b) →a/b(c+b)→a/(bc+b~2)

6÷b(c+b)→6/b(c+b)→6/(bc+b~2)

6÷2(c+2)→6/2(c+2)→6/(2c+4)

6÷2(1+2)→6/2(1+2)→6/6→1

363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:27:19.43 ID:hNGGmd/F0
台湾の訂正動画も楽しみに待ってる自分が居る
364麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 10:27:52.49 ID:b0voGKIV0
こんなの小学生でも分かるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6÷2(1+2)=6/2(3)
=3(3)
=3*3
=9

うはwwwwwwwwwwwwww楽勝すぎバロチンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:27:54.53 ID:r2ZaGrUc0
長い
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:28:52.66 ID:26PClpz/0
>>361
最優先ってわけじゃないです
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:28:58.14 ID:5cTIKiXU0
6÷2(1+2)
=6÷2×3
=6×(1/2)×3
=18×1/2
=9

6÷{2(1+2)}
=6÷(2×3)
=6÷6
=1
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:29:59.28 ID:PeLF2E8xO
>>359
6÷a(b+c)なら
6×(b/a+c/a)で計算するはめになるぞ

÷a(b+c)の分解式は
カッコ内に戻さなきゃならないから

6÷abなら
abで1つの値で固定されるから
6×(1/ab)になるけど

ちゃんと論文読めば理解できるはずだぞ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:30:08.77 ID:IE98qFeV0
9派って
a/ab=b
になるのか
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:30:14.54 ID:0e7ulX7V0
本来は6÷{2(1+2)}とかにでもするべきな式なんかね
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:30:18.18 ID:rweo5W+CO
2a=A、a=3

6/A
=6/2a
=1


6/2 * a
=3a
=9

÷が省略されてないのに×省略ってのがこのクソ門の味噌
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:30:19.03 ID:3K4KJwC40
>>366
最優先とは書いてないけど事実上最優先だろ
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:31:26.75 ID:eaXA38OX0
これ以上議論を重ねても無意味(自分は理解出来ない)と思いますので失礼します
この計算式の解が1と分からないから自分は文系なんでしょう
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:33:28.97 ID:i+Ivwax+0
>>373
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:34:03.45 ID:nvrvokAs0
 6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=6÷6
=1

終わり

 6÷2(1+2)
=6÷2+4
=3+4
=7

あれっ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:34:09.30 ID:FUHexfd+0
まだあった・・・
ここまできたらどこまで伸びるか気になる
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:34:15.44 ID:xejjNUMx0
>>354
ID追った

3(a+b)÷3(a+b)=(3a+3b)÷(3a+3b)
a=1,b=2を代入
左辺=3×(1+2)÷3×(1+2)=9
右辺=(3×1+3×2)÷(3×1+3×2)=1

おかしい
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:35:27.37 ID:ANYPGalb0
6/2(1+2)
=6/2(3)
=6/23
=2・3/23
=23/23
=1

意外と問題の真理に迫ってきた気がする
"少なくとも片方が括弧の付いてる実数同士の乗算"しか記号を省いちゃいけない
ってソースがあったらくれ
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:35:30.66 ID:J73ewHNU0
9派は馬鹿なだけで何も悪くないんだよね

馬鹿なだけで。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:36:33.73 ID:5cTIKiXU0
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:37:01.83 ID:c2GUt+mRO
余裕で9
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:39:19.36 ID:xejjNUMx0
Google先生ですら間違えるのか
東大の入試問題にだしたら2割くらい間違えそう
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:39:34.58 ID:SGNYBkcv0
ねえ、なんでいつまでも1が答えっていってる人は答えの証明に





文字式をもってくるの?
やっぱり馬鹿だから?




答えは簡単。掛け算記号を省略したら優先度が上がるという勘違い。

6÷2×(1+3)
でしょ?バカですか?×を省略したら優先します、なんて習ったの?
384麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 10:39:44.67 ID:b0voGKIV0
どう考えても9じゃねえか
1とか言う奴は頭に知識詰め込み過ぎて破裂寸前の宇宙人
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:39:56.75 ID:IE98qFeV0
9派は
9a÷12b=9a÷12×b
と思っている

>>334の下の方にある問7の意味を分かっていない
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:39:59.80 ID:AFK2PvHg0
excelさんにやらせとけ
387 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:40:03.64 ID:icuDDtdQ0
>>377

>>354
ID追った

3(a+b)÷3(a+b)=(3a+3b)÷(3a+3b)
a=1,b=2を代入
左辺=3×(1+2)÷3×(1+2)=9←これは間違い

左辺{3×(1+2)}÷{3×(1+2)}=1
右辺=(3×1+3×2)÷(3×1+3×2)=1
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:40:50.83 ID:5cTIKiXU0
計算間違える計算機なんかあんのかよ・・・
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:41:07.35 ID:hNGGmd/F0

まあ、これだけ間違えやすいから論文になるんだろうなあ。

教育が悪い。9派は馬鹿なだけで悪くない。
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:42:18.31 ID:3evI506a0
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:42:39.29 ID:d7+FamKu0
検索してみようと思って6÷まで書いたら6÷2(1+2)=?が候補に出てきた
お前ら検索しすぎwwwwwwwwww
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:42:45.22 ID:SGNYBkcv0
だから代入とか、中学生の知識を一生懸命使わないでさ・・・
文字式持ってくるのが間違いだってば


関数って言葉知らないの?
計算は左からやればいいんだよ?しらないの?お兄ちゃんたちぃ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:42:46.07 ID:0LdWgBemO
>>368
いやいや例えば
6÷(2a+2b)
ってのがあったら
6/(2a+2b)
になるだろ?上の式を変形すると
6÷2(a+b)
お前はこうやって変形したら
6(a+b)/2
になっちゃうの?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:42:56.49 ID:c2GUt+mRO
いや普通に9だし
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:43:49.97 ID:5cTIKiXU0
1になるって本気で思ってる人ってどんな頭の構造してるんだよ
396麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 10:44:58.84 ID:b0voGKIV0
エクセルも9だと語っているぞ
1派は脳みそどうなってやがる
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:44:59.49 ID:i+Ivwax+0
マジレスしますね

9派の方々へ

@・・・ A÷BC ≠ A÷B×C 

は成立たないのは分かるよね。


問題は左の式「6÷2(1+2)」の事。
9派のみなさんは@が成立つとして計算している。

終わり

pdfより。
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:45:32.78 ID:irOdZ6Mb0
>>388
うわぁ・・・
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:45:46.19 ID:pgCZhjR40
高校の時数学で赤点連発して留年しかけた俺でもさすがに間違わなかったぞ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:06.26 ID:5cTIKiXU0
>>398
え?あるの?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:10.25 ID:SGNYBkcv0
お兄ちゃんが文字式持ってきて「9派はバカ(」とか行ってるんだけど
左から計算するのをなぜ記号を省略しただけで先に計算したのか教えてくれないの

ねえ?なんで?なんで右だけ先に計算してもいいことになっちゃったの?




文 字 式 じ ゃ な い の に
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:20.84 ID:LiVWtTayO
>>390
これは間違ってるって事
1派の皆さん?
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:41.67 ID:1Vc9Erkz0
台湾の先生が間違えてたってだけなのに
擁護して9にしようと必死な奴がいるな
そんなに台湾好きなの?それとも中華が沸いてるの?
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:54.22 ID:c2GUt+mRO
>>397
そんな間違い晒して恥ずかしくないの?
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:46:57.92 ID:xejjNUMx0
ちょっと明後日教授に聞いてくる
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:47:00.33 ID:i+Ivwax+0
>>397
ごめん日本語間違えた
≠じゃなくて=ね
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:47:34.67 ID:ANYPGalb0
>>397
ノットイコール使うなら言ってる事逆じゃね
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:47:40.55 ID:5cTIKiXU0
÷なんて記号使うなよ
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:47:50.20 ID:zghYOzuZ0
>>387
9派のやり方によると
3(a+b)÷3(a+b)=(3a+3b)/3×(a+b)
=(a+b)×(a+b)
a=1,b=2を代入
(1+2)×(1+2)=9
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:47:53.46 ID:SGNYBkcv0
>>397って後で間違いに気づいたときどんな顔するんだろう・・・

文字式もってきて「@が成り立つ(キリコ」とかwwwwwwwwwww
やばwwwwwwもうむりwwwwww笑いが止まりませんwwwww
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:48:07.75 ID:hNGGmd/F0
>>401
お前のような馬鹿には文字式で教えてあげるのがいいのかなあって思ったんじゃないの
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:48:09.62 ID:AFK2PvHg0
6÷2÷(1+2)なら1になるのにね
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:48:27.15 ID:XEYl6OXW0
またやってるの?

1って答えるのは数学、9って答えるのは算数ってことになったんじゃなかったのか
414 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/07(土) 10:49:00.40 ID:icuDDtdQ0
かけ算の演算子
×や*がない時点で、認識ができない。
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:49:55.38 ID:BiUjig/10
文字と数字でやり方違うとか言ってる奴なんなの?
416麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 10:50:07.27 ID:b0voGKIV0
文字式使う意味が分からない
素直に解けばいいじゃねえか
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:50:10.60 ID:5cTIKiXU0
エクセルもグーグルも9って出してるのに1だ1だって言ってる人は何?



あれ俺ネタに盛大に釣られてるの?
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:50:41.36 ID:hNGGmd/F0
まあ、これだけ間違えやすいから論文になるんだろうなあ。
http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf
省略された×を復活させる時は括弧を補うとしっかり教えていない教育が悪いって書いてあるね。

9派が馬鹿でどうしようもないのは教育のせい。
9派は悪くない。教育が悪い。
教育が悪いということは社会が悪い。
社会が悪いということは政府が悪い。
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:50:44.80 ID:ux/eG/S/O
6÷2(1+2)=
6÷2(3)=
6÷6=1

6÷2(1+2)=
6÷(1×2+2×2)=
6÷2+4=
3+4=7

6÷2(1+2)=
6÷2×3=
3×3=9

つまり
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:51:00.65 ID:69f9xpLJ0
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:51:19.79 ID:ANYPGalb0
>>420
正解
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:52:06.63 ID:i+Ivwax+0
訂正して書きますね^^


9派の方々へ

@・・・ A÷BC = A÷B×C 

が成立たないのは分かるよね


問題は左の式「6÷2(1+2)」の事。
9派のみなさんは@が成立つとして計算している。

終わり
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:52:10.33 ID:PeLF2E8xO
>>393
6÷(2a+2b)は
6÷{2(a+b)}だぞ

よく間違えるやついるけど

6×(1/2a+1/2b)でも良いけど
6×{(2b+1)/4ab}になるからな?
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:52:31.42 ID:AXBKEIN30
数学者と統計学者と会計士が、同じ仕事に応募した.

面接官は数学者を呼び入れて,問った.
「6÷2(1+2)は何になりますか?」数学者は「1です」と答えた.

面接官は念をおした.「ぴったり 1ですか?」数学者は疑わしいような姿で面接官を報告,答えた.「はい.ぴったり 1です」

次に面接官は統計学者を呼んで入れて同じ質問をした.
「6÷2(1+2)は何になりますか?」統計学者は「平均して,1.誤差 10パーセントですが,だいたい 4です」

終わりに面接官は会計士を呼び入れて,同じ質問をした.「6.わる.2(1+2)は何になりますか?」
会計士はドアに鍵をかけて窓のシェードを下げて,面接官の横に座って問った.
「6÷2(1+2).をいくつにしたいんですか?」
425麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 10:52:54.55 ID:b0voGKIV0
ID:hNGGmd/F0が必死すぎてバロチン
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:53:03.21 ID:wHojCCu7O
あいかわらず9派は煽ることしかできないんだな
別例出されるとスルーだし
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:53:11.98 ID:0LdWgBemO
>>417
嘘乙
エクセルでは答えはでない
あと、計算機によって9も1もでてる
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:54:13.78 ID:c2GUt+mRO
余裕で9
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:54:37.57 ID:ANYPGalb0
>統計学者は「平均して,1.誤差 10パーセントですが,だいたい 4です」

すまん、ワロタwww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:54:46.20 ID:P7R6ncnR0
割とどうでもいい
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:55:54.79 ID:SGNYBkcv0
>>426
いや、なんでお前は右から計算したの?
別例って全部文字式じゃんwばかなの?w例になってねえよwwwww

×を省略したら先に計算しますって教科書に書いてあるの?
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:56:02.35 ID:LlaNkKjz0
間を取って5ということで
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:57:24.48 ID:XsiWuNZ/0
マジでこのスレ20番煎じぐらいなんだけど
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:59:14.67 ID:S6nBYLyW0
元ネタ同様にこのスレの中でも1派9派半々だからこんなに盛り上がるんだろうな
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:59:18.86 ID:c2GUt+mRO
文字式で説明するのはかなりナンセンス、っていうかむしろ間違い。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 10:59:46.75 ID:XdP8yMG20
これからこのスレ立てるやつは>>1にこのまとめ貼れ
全員が全員ダラダラと自分の意見正当化してめんどくさい
それぞれの派閥の意見はこれにまとめられてるから

〜文字式の場合〜
たとえば2aや3xを例にとればわかる通り数字と文字の間の
×が省略されている場合はかたまりを1つの数字として考える。
よって6÷2aの場合aは分母につき3/2aとなる。
@9派
この式は文字式ではないので省略されている×を表示すべきだ。
すると四則計算のルールに則って左から順に計算することになり答えは9となる。
A1派
×の記号が省略されている以上文字式と同様に扱わねばならない。
よって()内を計算したあと2・3を先に計算すべきなので答えは1となる。
A'7派
先に分配法則を処理すると確実に()内を最優先で計算できることになる。
よって2(1+2)を先に計算して6/2+4=7よって答えは7となる。
※ただしこの考え方だと2(1+2)を計算した際に意味上の一つのかたまりができるため
  6/(2+4)=1である、との意見に信憑性があるため便宜上1派の派生系としてA'とする。
B解なし派
×の省略された式は文字式以外ではありえないので
そもそもこの式は破綻しており問題が成り立っていない。よって解なし。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:00:40.62 ID:nanAIdlk0
438麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 11:01:44.62 ID:b0voGKIV0
カッコがないと文字式に変身するわけか
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:01:52.10 ID:SGNYBkcv0
>>426
360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/05/07(土) 10:24:50.87 ID:wHojCCu7O
正解は問題が不適切

×を省略してると考えるなら1

それ以外の解はない


うはwwwwww
「 そ れ 以 外 の 解 は な い 」
×を省略しているなら6÷2(1+2)は6÷2×(1+2)になるんだけど
1なの?wバカなの?はずかしいの?www
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:02:58.49 ID:wHojCCu7O
>>431
正解は問題が不適切だと言ってるだろ
×を省略できないとこれで省略してるんだから
無理に解を求めるなら×が省略されていると考える
そうなると規則は省略できる場合で考えなければならない

3(1+2)÷3(1+2)
これを9と答える馬鹿なら話にならない
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:03:17.73 ID:TPyc/X3r0
つまり問題が間違ってましたごめんなさいでおk?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:05:04.83 ID:Ay8trXzg0
「数」と「数」の乗法では、×の記号を省略できません。
注:しかし、×の代わりに・を使うことがあります。
(2×3 = 2・3)

「文字を使用するとき」としては、
数と文字の間、文字と文字の間、数・文字とかっこの間の
×の記号は省略することができます。


>>436に沿っていうなら解なし
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:05:04.85 ID:LlaNkKjz0
あれだろ
シュレディンガーの猫ってやつだろ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:05:06.36 ID:zghYOzuZ0
>>439
2(1+2)は2×(1+2)じゃなくて{2×(1+2)}じゃん?
2(1+2)は一つの項じゃん?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:05:13.03 ID:mMsOkyotO
もう>>436で終わっていいだろ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:06:20.41 ID:nanAIdlk0
>>436でFA
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:06:54.73 ID:wHojCCu7O
>>439
2(1+2)={2×(1+2)}

3a÷3a=a^2
と答える奴なら論外
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:07:01.50 ID:SGNYBkcv0
>>440

3(1+2)÷3(1+2)
×が省略されてるんだろ?じゃあいれないとな?
3×(1+2)÷3×(1+2)
ここまではお前の脳みそでもわかるかな?中学生には難しいかな?
括弧の中は先に計算するのがルール
3×3÷3×3
まさかお前はまだ「1」とか言っちゃうの?話にならないよ?
自分で「省略されていると考える」っていってるんですけど?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:07:45.38 ID:cVTelOsh0
>>440
なんでお前は勝手に9を3(1+2)に分解してるわけ?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:08:30.88 ID:zrXbzwfo0
お前ら…これ厨房でも解けるレベルだぞ…?
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:08:59.87 ID:XsiWuNZ/0
9派
説明いらないのに必死なマジレス厨

1派
式がおかしいのをいいことにマジレス厨を煽りたい論破厨

その他
池沼もしくは低学年消防
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:09:46.17 ID:cVTelOsh0
もう4くらいでいいよ全員死ね
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:10:17.52 ID:YuIXEYny0
>>436
意見だけ張って終わらすなwww
正解をまとめろ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:10:15.98 ID:hNGGmd/F0
省略された×を復活させる時は括弧を補う

ということが以下論文でわかり解決してるので>>436じゃなくていい

http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/10297/996/1/080325001.pdf

9.教育への示唆 エ

も読みましょう。
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:10:37.42 ID:SGNYBkcv0
>>451

おい

それまだ早い。もうちょっとやらせろ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:11:02.15 ID:i+Ivwax+0
>>451
だな
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:11:08.73 ID:wHojCCu7O
>>441
吊ったつもりが赤っ恥ってとこ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:11:25.95 ID:zghYOzuZ0
>>449
まあ9を分解したなら3(1+2)じゃなくて{3(1+2)}だわな
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:12:46.86 ID:SGNYBkcv0
ID:wHojCCu7O

おいwwはやく答えろってwwww
なあ?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:12:49.24 ID:F/4B5Smy0
6+2(1+2)
6-2(1+2)
6×2(1+2)
ならみんな同じ答えになるはず。
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:13:22.00 ID:cVTelOsh0
そもそも3*3が9って言うのがおかしい
1〜10の中でも最弱に近い、事実大貧民では最弱である3を掛け合わせて9という実力者になるわけがない
多分実際は5を超えない
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:13:50.02 ID:nanAIdlk0
×が省略された場合その部分については優先的に計算を行うんだから

2(1+2)={2×(1+2)}

ってことだろう
つまり1
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:15:04.90 ID:wHojCCu7O
>>459
悪い、まだ返してないレスあった?
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:15:55.88 ID:xvfNbg4d0
()の中を先に計算して
6÷2(1+2)=6÷2(3)

ここで6÷2(3)を6÷2×3ってする人がいるけど
()はずすには、2(3)を先にしないとダメじゃないの?

6÷2(3)=6÷6
    =1
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:16:12.98 ID:zghYOzuZ0
>>461
だが3人寄れば文殊菩薩の知恵に匹敵する知力を
生み出すことが出来るという伝説がある
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:16:19.52 ID:SGNYBkcv0
>>463


>>448

い、いや、そんな謝られると調子狂っちゃうよ・・・///
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:17:21.63 ID:ANYPGalb0
お前らとっくに飽きてんじゃねーかwww
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:17:52.72 ID:cVTelOsh0
>>465
菩薩の知恵といったらほぼ無限大じゃねーか
3を横にして2つくっつけると∞に見えるのはそういう事か
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:18:08.75 ID:YDkdLYux0
台湾の先生VS静岡大学の教授
9派=台湾人
1派=静岡県民
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:18:31.68 ID:BHTd1P+j0
間をとって5でいいじゃん
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:21:14.59 ID:NTsH5X/BO
問題文に違和感は感じた
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:21:25.12 ID:wHojCCu7O
>>466
省略されているということは既に計算済ってこと
×を復元するときは()をつけなきゃならない
2a=(2×a)
3(1+2)={3×(1+2)}

じゃないと
3a÷3a=a^2になってしまう
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:21:37.25 ID:zghYOzuZ0
それだけじゃない
10を3で割ってみ?
3の偉大さがわかる
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:21:47.62 ID:xejjNUMx0
どっかの教授より俺はGoogle先生を信じる
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:22:04.13 ID:cVTelOsh0
>>471
違和感は覚えるもんだ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:22:22.94 ID:AFK2PvHg0
>>461
その理論なら1×9が大幅に弱体化
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:24:08.96 ID:cVTelOsh0
>>473
でも独歩は菩薩の拳で割り切るんじゃね?
ここでも菩薩が3と関係してくるのか…
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:24:31.61 ID:zghYOzuZ0
安価忘れ
>>473>>468
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:25:28.99 ID:/bpnHtNe0
正解は1か
面白いな
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:26:22.21 ID:cVTelOsh0
>>476
それは最弱である1を実力者である9が全力でカバーしてるじゃん
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:26:29.01 ID:Ay8trXzg0
「省略された×を…」「「省略された×が…」って。

そもそも文字式じゃないなら省略不可だから。
かっこでも代用できないから。

2(1+2) がだんだん顔文字に見えてきたらそれが正解。
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:27:01.06 ID:F/4B5Smy0
>>472
いまや文字式は文字式で違うルールになっていると考えるしかない。
教えかたが悪いという批判もできるんだが、ちゃんとした説明をするには中学生には難しすぎる。
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:27:04.08 ID:SGNYBkcv0
>>472


納得したけど

省略されているということは既に計算済ってこと
×を復元するときは()をつけなきゃならない

これは例のpdfの中にしか書いてないぞ。
このルールが完全に施行されれば1。でも現状「省略」としか認識されていない。
モチロン教科書にも書いてない
教科書が絶対というわけじゃないが・・・
あと最後の文字式は要らない。文字式で例を挙げるのは間違い。実数だから。
484麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 11:27:06.76 ID:b0voGKIV0
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:29:34.34 ID:0M/LGPqP0
9か1かと思ってスレ開いて
7ってのを見て理解するのに時間がかかった俺は阿呆なんだろうな
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:29:48.53 ID:ZKuMa91v0
6÷2(1+2)
=6÷2(3)
=3(3)
=9

マジで
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:30:47.10 ID:dy042yEhP
>>436で答えでてんじゃん
いつまでも議論してんなよ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:32:50.93 ID:wHojCCu7O
>>483
例が文字式なのは×を省略できるのが文字式だから

最初に言ったように、問題が不適切ってのが正解
あえて解くなら×が省略されていると考える
その場合に適用されるルールは文字式のものだろうって話
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:32:51.34 ID:3evI506a0
>>469
逆だよ。台湾人の多くが1と答えたんだ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:32:51.83 ID:ZKuMa91v0
7,9はわかるけど1と回答する奴は池沼
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:32:59.44 ID:3QUS4xoV0
7派はネタだから抜いていいだろ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:33:06.37 ID:i+Ivwax+0
京大の人間に9って言われて折れそうだwwww
493麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 11:33:48.45 ID:b0voGKIV0
大学生に聞けばいいだろ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:34:21.16 ID:FN65KsGr0
りんごが6個ありました
犬1匹と猫2匹のペアが2組あります
みんなでわけると一匹何個になるでしょうって問題でしょ?
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:34:47.36 ID:mKJTxdOTO
>>359は真性の馬鹿だな
a=2
b=1
c=2
って何だよw

それだとa=c=2なっちゃうだろ

そんな文字式は存在しねーんだよ
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:36:41.74 ID:VfIuz9uK0
6÷2(1+2)だろ?ww

6÷2=a
1+2=b
a*b=c

Cいくつだよwwwwwwwwwwwwww
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:37:56.71 ID:wHojCCu7O
なので>>436にある9派の解釈は間違い
×が省略されていると考えるなら、そこからでる解答は「問題が不適切」
省略されている×を復元して計算しようとするならば、省略できる場合のルールにしたがって復元しなければならない
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:39:26.80 ID:zghYOzuZ0
>>477
そうなんだ、3は関係してくる。
あらゆる手を尽くしてみたが3の増殖を数日遅らせるのがやっとだった。
菩薩が数式の中で日に日に失われていくのが10は何より耐えられない。
だから10はこのまま循環小数になるよりやすらかな分数を選んだ。

さようなら
数学を永遠に愛する
3分の10
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:39:45.76 ID:BiUjig/10
6÷2(1+2)=6÷(1+2)x2=4
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:39:59.27 ID:/bpnHtNe0
×が省略されている=文字式=2(1+2)は一つの塊=1
つまり答えは1
それ以外あり得ない
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:41:42.44 ID:ANYPGalb0
>>499
統計学者ktkr
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:41:55.79 ID:vjnjscx8O
まだやってんのかよ
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:42:27.51 ID:dy042yEhP
>>497
省略できる場合のルールって公式であるの?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:43:44.09 ID:F/4B5Smy0
>>488
それは学校が「文字式では文字と数字の間に×が省略されてて文字と数字がくっついている」と教えていることに問題がある。
本当は逆。
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:44:04.26 ID:Ay8trXzg0
おまいら小学校で九九おそわったとき、

2×3= を
2(3)= と書いてもいいですよ、っておそわったか?

俺はおそわってない。
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:45:37.78 ID:mKJTxdOTO
>>444
それちがうから

この場合は
÷2(1+2)が一つの項だから
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:45:49.14 ID:zghYOzuZ0
>>505
だってお前いつも寝てたじゃん
先生がにらんでたぞ
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:45:50.61 ID:ANYPGalb0
>>505
ここは
2(2)2(2)2(3)2
これが数式と認識できる人間で成り立ってるからそこはあんまり苛めないで
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:47:10.20 ID:bD5ae9OF0
30÷2(3)5(1)2(2)2(4)2(6)
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:47:36.40 ID:wHojCCu7O
>>503
3a÷3a=
a^2?
1?
どっちだと考える?

>>504
逆とは?
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:48:55.80 ID:YqcufWhGO
6÷2*(1+2)なんだから答えは9だろ

*は省略されてるだけなんだから。

1とか言ってるやつは算数からやりなおしたほうがいい
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:52:39.95 ID:dy042yEhP
>>510
俺は不適切だと思ってるよ
文字式に÷を使うパターンがあるのを
俺が寝てたために先生の話を聞き逃しててったんなら別
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:53:48.70 ID:6aXcS6bT0
まず6÷2をします
3ですね
次にカッコの中に分配法則してあげます
すると3+6で9です
これが正解です
514麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆l5WEXD9zAE :2011/05/07(土) 11:54:56.27 ID:b0voGKIV0
>>513
()の方が先だって小学校の先生が言ってたよ!
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:54:58.83 ID:6aXcS6bT0
>>507
間違いじゃないよ別に
でもそのやり方は中学校から習うんだよ
小学校ではそんな問題出さないからね
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:55:13.87 ID:F/4B5Smy0
>>510
文字式の場合は最初から×という記号を使わなかった。
つまり、3aというのは「3 ×aの×を省略して3aにしよう」というのではなく、初めから3aという形になっていた。
それが中学校の説明では最初から3aという形になっているという説明では理解してくれないので仕方なく「3 ×aの×を省略して3aにしよう」と言うしかなかった。
つまり、本来は文字式の場合は×の省略とは関係がない。

×の省略はまた別にあって、元々×という記号が無くj、あとで便利なので付け加えられたという経緯がある。
なので、算数の場合でも×の省略はできるんだが、小学生では理解してくれないので教えてないだけ。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:56:52.27 ID:6aXcS6bT0
>>514
気持ちが高ぶってました
もちろん高卒ですがあせっちゃいました
以後きおつけます
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:57:01.89 ID:dUU0klI60
そもそも2(1+2)って表記は正しいの?
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:57:02.65 ID:onFb7l2PO
誰かポケコン持って来いよ
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:58:40.42 ID:+zaP+WEZ0
問題が不明瞭だとあれほど
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 11:59:10.74 ID:6aXcS6bT0
>>518
正しいです
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:00:19.64 ID:6aXcS6bT0
分配法則で
6÷2+4
3+4で6
完璧だろ
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:00:26.14 ID:QxP4IBX80
静岡の教授が言ってる省略は2aとかabとかの文字式の話。
それとは別に()の前の×は省略していいってルールがあるんだよ

a÷2b = a÷(2×b)
a÷2(b+c) = a÷2×(b+c)

つまり
6÷2(1+2) = 6÷2+4 = 7
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:00:29.82 ID:rLOBN3KA0
文字式じゃなきゃこの書き方は成り立たないとか言ってるやつ

Y=A÷2(B+2)
A=6
B=1
のとき、Yの値を求めよ

って書かれたら同じことだろ?
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:00:51.13 ID:BDPNzsaoP
文字に数字代入したら適切なところに括弧なり*をつけるべきだから記号化数字かで結果が違うなんてことにはならないんだがな

abにa=1,b=2を代入したらちゃんと1*2に書き直すだろ
つまり代入する時は意味が通じる様に考慮して書き直すのが普通
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:01:25.87 ID:6aXcS6bT0
>>524
難しく考えすぎじゃない?
文字とか別に使わないジャン
527 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 12:01:30.39 ID:VitfBR0/0
まだやってんのか
一昨日ぐらいに見たぞこのスレ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:01:48.55 ID:wHojCCu7O
>>512>>516
確かに分数表記まで考えると無理に答えをだすのも間違いな気がしてきた
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:03:03.13 ID:ANYPGalb0
>>522
お前繰り上がりの足し算習わなかったのかよwwwwwwwww
530 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/07(土) 12:03:14.69 ID:qV9cjzBq0
6/2(1+2)=
これなら分かる不思議
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:12:46.83 ID:hUEQBTcN0
なんか顔に見えるなーと思って首曲げてたら痛めた
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:16:17.15 ID:i+Ivwax+0
>>531
モヒカンの人みたいな?
533麒轟鸞獅麟爛廳贐瓢艦轆欝驢鑿鑑鬱轤纜醜鰺鍬鼈噛鏖離艘覇嘴餽蔘錻獺顱齎肆饋 ◆4CFGO6DarPdY :2011/05/07(土) 12:16:31.30 ID:b0voGKIV0
>>531
kwsk
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:17:07.79 ID:YDkdLYux0
ちょっと脱線するんだけど
÷2(1+2) = 1.5
ってレスをボチボチみかけるけど、こんな式アリなの?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:19:58.09 ID:1JfnJwdP0
1を省略したと強引に解釈しても間違ってる
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:21:14.73 ID:4+3oYRhP0
>>530
それならわかるが、明らかに式の意図が変わってる
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:23:19.30 ID:6So31JRx0
3a=3×aというより
3a=(a+a+a)なんじゃないの?

んで
6÷2(1+2)
=6÷((1+2)+(1+2))
=6÷(3+3)
=6÷6
=1
じゃないの?
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:23:29.59 ID:BtQMnvPV0
まだやってんのかよwww
1だって言ってんだろwwww
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:25:37.02 ID:MtZuaO6xO
数学専攻だけど1にしかならないんだが
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:26:30.62 ID:B6oEDBV0O
9らしいな
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:27:39.66 ID:OUZWpKYbP
1
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:29:36.07 ID:W8XGHtBZ0
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:36:57.03 ID:3evI506a0
>>539
Fラン
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:37:47.30 ID:J73ewHNU0
2(1+2)と表記する時に×を省略してるのはわかるけど
2と(1+2)を分離して計算するのはどう考えてもおかしいだろ
6/(2*1+2*2)にしかならない。
よって答えは1


9派はどうして2と(1+2)を別の数字として扱ってしまったのかな?
びっくりしました(笑)
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:38:46.12 ID:3hhdxnSw0
解なしだろ。どう考えても問題がおかしい
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:38:50.46 ID:YqcufWhGO
>>153 問題が違う。おまえはアホの子か
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:39:11.04 ID:0e7ulX7V0
しかし×を・で省略してもいいっていわれたけどさ
×位別に書けばいいじゃんっていう話だと思うんだけどどうなの
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:39:25.83 ID:n86cQTeA0
6÷2(1+2)はオワコン
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:40:44.61 ID:J73ewHNU0
>>546
9派の解き方と同じ方法でやると>>153は9になるよ
問題によって計算方法が変わるなんておかしいと思わないかね?
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:41:59.14 ID:M12vjKGA0
スレ一覧で6÷2(1+2)=(568)ってなっててちょっと焦った
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:42:34.94 ID:YteJ6q0KO
この場合、2(1+2)は一くくりの数字と考えるべきだろ。だから答えは1
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:45:28.09 ID:mKJTxdOTO
>>551
だから2(1+2)じゃなく
÷2(1+2)でひとくくりだと何度言えば
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:46:36.41 ID:IiZM5Yc2O
どうやって>>550に書き込んだし
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:47:07.11 ID:YDkdLYux0
>>552
÷2(1+2)がいくつになるのか
是非教えてくれ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:47:58.55 ID:TM+FY+Mx0
マジレスするとややこしい書き方するのが悪い
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:49:16.76 ID:J73ewHNU0
次の問いに答えよ。x=1+2とする。

問1
6/2(1+2)=

問2
6/2x=

問3
3(1+2)/3(1+2)=

問4
3x/3x=
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:49:39.10 ID:VJ/zQOty0
6÷2(1+2)
括弧内を計算して
6÷2(3)=6÷2×3
9だろjk
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:49:49.89 ID:YqcufWhGO
>>549 確かに!! 9派の俺が混乱してきた。なにこれ、こわい
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:50:49.34 ID:00DZkpmrO
÷を+かなんかと一緒にしてる馬鹿の多いこと
手前に÷がいるかぎり×は好きに出来ないんだよ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:52:19.87 ID:1Vc9Erkz0
お前らが台湾の先生大好きだということだけは伝わった
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:54:53.86 ID:TM+FY+Mx0
正直÷とかいらない子だよね
下線引いて分数にしちゃうし
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:55:55.63 ID:wGGOcew80
もう学校の先生に聞けよ。 それが答えだろ
先生なんやから
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:57:43.58 ID:00DZkpmrO
>>153の答えは9で間違いないだろ


3×3×1/3×3ってことだから
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:58:01.34 ID:1JfnJwdP0
この問題は答えどうこうより
自分が出した答えじゃない方の答えを否定するときの考え方で
理系脳か文系脳か見極める問題だと思う
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 12:58:53.08 ID:mKJTxdOTO
>>554
まじで言ってんのか?

1/2(1+2)になることは解るか?

にぶんのいちで()の中を計算するんだぜ

6÷2(1+2)=6×にぶんのいち(1+2)なんだぜ

それくらいわかるな?

これわからんなら中学からやりなおさなきゃならん
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:01:16.25 ID:YDkdLYux0
>>565
ごめんなさい

>1/2(1+2)になることは解るか?
これが分かりません。
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:02:57.02 ID:1JfnJwdP0
2÷3×A=2A/3
2÷3A =2/3A
が理解できれば間違わない
出来ないならもうしらん
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:03:17.39 ID:00DZkpmrO
幼卒はvipから出てけ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:03:52.22 ID:M6cY8x2w0
6÷2(1+2) ()から計算
6÷2×3 前から順番ずつ
3×3
9
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:05:11.03 ID:Pe+sqaXb0
>>569
俺も最初はそう思ってた。方程式立てて解いてみろ
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:06:20.60 ID:Qfw98pK10
まだやってんのかよお前ら
問題文が現代数学のルールに沿ってないんだから数学で議論するんじゃねーよ
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:07:04.10 ID:00DZkpmrO
>>570
とりあえず自分で書いて計算見せてみろ馬鹿
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:07:16.81 ID:M6cY8x2w0
>>570
あ、1でた
でもこれ先生たち何人かに聞いて見ても9が正しいって言われたんだよな
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:07:31.02 ID:mKJTxdOTO
2(1+2)をひとくくりにしてる人に聞きたいのだが

お前らは
6÷と
2(1+2)で分けるのか?

この場合の
6÷←これ何?

「6÷と2(1+2)で分けて計算する」って説明するの?

「これは6÷2に(1+2)を掛けます」
って説明じゃなきゃ日本語的におかしくないか?
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:07:41.81 ID:0e7ulX7V0
>>566
3で割るばあい(÷3)は1/3になるわけだから2(1+2)で割る場合も1/2(1+2)(この/は分数のあの線と思ってほしい)になるってことを言いたいんだと思う
576 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:07:52.88 ID:8P+grm2q0
6÷2(1+2)=6÷2×(1+2)
=3×(1+2)
=3+6
=9
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:08:46.82 ID:BBBWcZLQO
GWは終わったんじゃないのかよ…
578 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:09:02.02 ID:Ah/Ej24x0
コンパイルエラーが出るよそれ
何か変数定義して
int i=6÷2(1+2)とかにしないとだめだな
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:10:12.85 ID:mKJTxdOTO
>>575
補足さんくす
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:10:15.58 ID:Pe+sqaXb0
>>572

6/2(1+2)=x
1/2(1+2)=x/6
1/6=x/6
x=1

説明はいらんだろ
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:11:10.79 ID:M6cY8x2w0
>>572
6÷2(1+2)=x
6÷2=x/3
3=x/3
x=9
あれ?また9だ
今見たらこれって2(1+2)を一つとして見るか2×(1+2)として見るかによって答え違うじゃん
どっちが正しい?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:11:25.38 ID:bD5ae9OF0
まだやってんのかよワロタwwww←人が入れ替わってることを想像できないアホ
583 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:11:49.90 ID:Ah/Ej24x0
÷じゃなくて /だったよ 失礼
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:12:05.58 ID:J73ewHNU0
>>574
ちょっと何言ってるのかわからないです
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:12:26.08 ID:Qfw98pK10
>>581
それが最初から何度も繰り返してる論争だと何度言えば分かるんだ
決着はつかない不毛な争い
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:13:56.42 ID:XjJan0f40
>>580
二つ目の式まちがっているよ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:14:44.53 ID:XjJan0f40
まちがえた
>>580
二つ目から三つ目の式への計算が間違えているよ
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:14:51.60 ID:1yAFDBTV0
>>574
6を2(1+2)という項で割ります
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:16:00.40 ID:YDkdLYux0
>>575
>3で割るばあい(÷3)は1/3になるわけだから2(1+2)
>で割る場合も1/2(1+2)(この/は分数のあの線と思ってほしい)になるってことを言いたいんだと思う

そうだと思ったんだけど、(÷3)は(1/3)ではなくて(×1/3)だと思うんだ。
これを÷2(1+2)に当てはめると
×1/2(1+2)
=×1/2×(3)
=3××1/2
=???
かけるかける1/2???
590 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:17:05.46 ID:Ah/Ej24x0
public class omaeraaho{

public static void main(String args[]){
int i=6/2(1+2);
    System.out.println(i);
}
}
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:17:07.24 ID:Pe+sqaXb0
>>587
そっか。やっぱり2と(1+2)が違う因数なのか一つの因数なのかが問題だな。
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:18:26.44 ID:mKJTxdOTO
>>580
違う

6/2(1+2)=X
1/2(1+2)=X−6
移項の正解はこれ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:19:22.05 ID:Qfw98pK10
>>589
+2、-2の延長で×2、÷2ということを言いたいんだと思う
表記法としては間違いだけど意味は通じるんじゃないかなと横レス
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:19:22.30 ID:VJ/zQOty0
>>591
お前の式だとどっちにしろおかしくね
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:19:55.07 ID:XjJan0f40
>>592
これはひどい
ネタですね
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:20:12.75 ID:Qfw98pK10
>>592
移項じゃないだろどう見ても
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:20:56.83 ID:00DZkpmrO
>>580
恥ずかしい式だな
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:21:44.54 ID:M6cY8x2w0
これって計算機でも答え違うんだよなちなみに俺のは
http://i.imgur.com/exiKS.jpg
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:23:09.29 ID:yVOxwXzH0
間をとって5でいいよアホども
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:23:34.21 ID:1yAFDBTV0
>>592
両辺を6で割…
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:24:41.80 ID:M6cY8x2w0
ここまで来ると本当に数学って神秘的だな
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:24:56.11 ID:yVOxwXzH0
>>592
これは独創性のある良い移行だ
恥ずかしがる事ではない
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:25:01.86 ID:M6cY8x2w0
スペシャリスト来てくれ
604 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 87.0 %】 :2011/05/07(土) 13:25:02.16 ID:rE2D2b2F0
電卓で9だった
6÷2(1+2)を6÷2×(1+2)にして
括弧内を先に計算すると6÷2×3
割り算→掛け算の順に計算して答え9
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:26:20.82 ID:yVOxwXzH0
俺でも余裕だったわ^^
6/2(1+2)=X
1/2(1+2)=X−6
0/2(1+2)=X−6−1
0=X−7
X=7
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:26:28.83 ID:mKJTxdOTO
>>588
それなら6÷{2(1+2)}
はどう説明するの?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:26:29.71 ID:Pe+sqaXb0
>>592は勉強してこい。

>>594
もう一方だと

6/2(1+2)=x
(1+2)/2=x/6
3/2=x/6
x=9

になる。これもおかしいか。

>>597
サーセン
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:27:16.62 ID:M6cY8x2w0
>>604
でもそれは
a÷bc=ab/c
見たいなもんだからな
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:27:44.38 ID:M6cY8x2w0
>>608
みすった
ac/b
がいいたかった
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:28:28.82 ID:M6cY8x2w0
>>606
それは明らかに1じゃね
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:31:31.50 ID:M6cY8x2w0
ややこしいな
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:32:18.61 ID:sPtPHi5o0
1=xにして代入すれば答えでるんじゃない?
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:32:43.81 ID:pP42RmUx0
まだやってたのか
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:32:57.78 ID:fXOdUOzQ0
1しかねぇよカス
9にするなら問題がおかしいだろうが

615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:34:23.58 ID:1yAFDBTV0
>>606
6を{2(1+2)}で割ります
616 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:34:46.82 ID:jJzZDv7l0
みんなネタで言ってんだよな?
それかGWだから厨房が多いのか
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:35:26.61 ID:M6cY8x2w0
>>614
だから何処がどうおかしいんだよ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:37:20.58 ID:yVOxwXzH0
>>616
短芝もしもし君がいる時点で御察し
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:38:44.62 ID:1JfnJwdP0
>>617
2と(の間に×が足りないって言ってるだろ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:39:08.20 ID:YDkdLYux0
分からない子のために
6÷(+2)(1+2)
って書いてあげればいいんでないだろうか?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:40:17.11 ID:M6cY8x2w0
>>619
でも学校で×は省略されるって言ってたけどどうなの?
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:41:19.37 ID:M6cY8x2w0
てかみたら×は省略してるくせに÷はそのまんまの時点でおかしくね
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:42:56.23 ID:idUr3cOJ0
だれか数学板に聞いてきてよ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:43:04.41 ID:Lvg/VMfnO
(1+2)=Aとおく
6/2A
=3A
=3(1+2)
=9
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:43:13.26 ID:UxrLc05v0
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:43:16.63 ID:1JfnJwdP0
>>621
×を省略しないで書くと 6÷(2×(1+2))
そもそも÷使っといて×省略してるのが悪い
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:44:04.52 ID:1JfnJwdP0
>>624
6/2A=3/Aだよ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:45:03.96 ID:4iCsyllR0
>>589
÷2としている人は6/2を前提にしている
ついでに×を補う行為は()に対する係数である事を前提にしている
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:45:34.27 ID:Qfw98pK10
>>621
文字式なら省略されてもいい、って教えを混同してる奴がこれだけ居るってことさ
お前も含めてな
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:46:19.20 ID:M6cY8x2w0
結論
作者の意図どおりだったら1
数学的に解くんだったら9
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:46:38.87 ID:FD2rdJD7O
(1+2)を一纏めにするのはいいんだが
ならなんで6÷2という一つの数字は纏めず放置なのか
そもそも括弧内を先に計算しなくてはいけないなどというルールは無い(合ったとしたら数式を記号に置き換えることは出来ない)
仮に(1+2)をaとおいたときの正しい式は (6÷2)aであり6÷2aとする事がそもそもの間違い

そもそも公式の解答が9である以上1ではないわな
mixiで顔真っ赤にしてる奴がいてクソワロス
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:46:41.61 ID:fXOdUOzQ0
>>624
×がないから

(1+2)=Aとおく
6/(2A)
=3/A
=3/(1+2)
=1l
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:46:56.13 ID:NfoTqWS+0
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:47:34.61 ID:blg8Q5RkO
2は数字じゃなくて関数だろ。
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:48:27.26 ID:v5PmWmQH0
ちょっとぉ!みんな文系なの?
mathematicaちゃんを使ってあげて><
http://www.wolframalpha.com/input/?i=6%2F2%281%2B2%29
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:48:30.54 ID:b7o7cENk0
9はいかないだろ最大勢力が6であとは1と2だし
せいぜい7か8くらい
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:49:20.75 ID:Qfw98pK10
>>630
作者の意図は9
数学的な問題としてはルール違反
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:50:44.87 ID:FD2rdJD7O
>>634
いや、数字だよ
後ろに記号でなく数字が来てる時点で関数にはなり得ない
どうしても関数扱いしたいならやっぱり(6÷2)を纏めて処理する必要がある
639 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/07(土) 13:52:23.46 ID:rpRN8CpW0
(1+2)=A

6÷2(1+2)=X
6÷2A=X
6÷2A×2A=X×2A
6=X×2A
6=X×2(1+2)
6=X×6
X=(#゚ロ゚#)
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:53:04.20 ID:M6cY8x2w0
>>637
そう見ても作者は6を2(1+2)で割るにしたかったんだろう
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:53:04.08 ID:v5PmWmQH0
6÷2(1+2)
=3(1+2)
=3+2
=5

マジレスすると5以外ありえないわけだが
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:53:16.78 ID:0e7ulX7V0
Windowsの標準関数電卓で入力してみたら2とでました
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:53:56.52 ID:nanAIdlk0
6÷2(1+2)と6÷2×(1+2)はまったく別物なんだが
9と言ってる奴は釣りなの?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:55:38.43 ID:FD2rdJD7O
>>643
おまえそれはいくらなんでもない
1派も9派も関係なく馬鹿だろ
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:57:08.75 ID:qSkU7BCd0
釣りなの?って聞くのって凄い情け無いというか恥ずかしい
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:57:08.92 ID:e3eJiMP80
3^2
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:57:09.76 ID:yVOxwXzH0
>>641
だよな、俺もそう思う
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 13:59:49.13 ID:1yAFDBTV0
>>631
なんで勝手に()追加してんの?
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:00:25.69 ID:Qfw98pK10
>>640
違うよ作者は6÷2×(1+2)にしたかったんだよ
そして×は省略できると教えてた(韓国)らしいから意図的に省いた
ところが文字式まで学んでいた生徒たちは2(1+2)を一括りとして見てしまったので以下略

これが元々の事件
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:05:21.96 ID:nanAIdlk0
確かに釣りなの?ってすごい恥ずかしいなこれ(´・ω・`)
とりあえずa÷bcとa÷b×cの違いが判らん奴はいっぺん死ね
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:05:34.06 ID:fXOdUOzQ0
出題者がバカということで一件落着
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:07:27.70 ID:KlmKUhiu0
まあこれの答えは9なんだけどね
出題者がバカ
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:07:59.61 ID:sS+YByL40
俺のかわいい関数電卓は1と仰っております
だから1な!!
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:08:12.55 ID:1JfnJwdP0
>>651
こういう多角的な見方できる人はたぶんそうとう頭いいぞ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:10:30.47 ID:NEa0OZgW0
記号を省いたら記号を残してある方より優先順位高いだろ
この計算式で2(1+2)と2*(1+2)を同じと思うのがおかしい
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:11:48.94 ID:J73ewHNU0
>>654
引っ掛け問題を作る目的で基本的なルールを捻じ曲げるやつは頭が良くても馬鹿
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:14:37.25 ID:TM+FY+Mx0
自分の関数電卓ちゃんへの愛の大きさをはかるテストだったとは…
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:19:16.05 ID:NgComssA0
これは「9」になると理解して社会に望まないと
大変なことになるお 理論なんてどうでもいいお
但し、計算式は 6÷2×(1+2)
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:21:24.19 ID:n2Y0J/L90
それだと大変なことになってるひとが5割いることになるんだが
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:23:50.72 ID:Z56brW0B0
まだやってたのか
9派はもうそろそろ釣るのやめてやれよ
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:25:41.50 ID:apMf8YEbO
まだやってたのか
1派はもうそろそろ釣るのやめてやれよ
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:26:54.24 ID:IE98qFeV0
まだやってたのか
7派はもう少しがんばれよ
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:26:59.95 ID:Qfw98pK10
>>660-661
以上7派の工作でした
664 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/07(土) 14:27:25.38 ID:oY8FPY6P0
(1+2)を先に計算して、2×(3)して、最後に割るんじゃなかったっけ?
ちがったけ?
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:27:28.33 ID:dy042yEhP
まだやってたのか
7派はもうそろそろ釣るのやめてやれよ
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:27:43.08 ID:GeNgyu7x0
こんな問題でない
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:27:43.50 ID:n2Y0J/L90
(・×・)ミッフィー
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:28:54.84 ID:e3eJiMP80
 6÷2(3)
=6÷2×3
=3×3
=9
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:39:23.57 ID:2u+8L/HM0
まだやってたのか
6÷2(a+b)=
だけ教えてくれよもうさ・・
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:42:55.60 ID:2u+8L/HM0
誰か頼む・・この答えだけ教えてもらえば
俺明日から生きててもいいんだ・・って思えるんだ
6÷2(a+b)=
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:44:32.15 ID:JhJL6wU9O
なあんだ
やっぱり俺合ってたのか
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:45:29.98 ID:vWkzyYjt0
6÷2(1+2)

3(1+2)

3×1+3×2

9
ってなったんだけど
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:47:16.66 ID:b0voGKIV0
結局1なのか9なのかどっちなんだよ
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:48:56.38 ID:2u+8L/HM0
>>672
その場合は3a+3b=9と考えるんだな?
明日からその考えで俺は数学のテストを受けても問題ないか?
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:49:20.78 ID:oOJzfsZO0
6÷2(1+2)

↓ ()を展開

6÷2+4

↓ 割り算優先

3+4



7

676 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/07(土) 14:52:09.84 ID:IpYr3fDt0
どう考えても1だろ
ゆとり大杉ワロタ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:54:44.05 ID:vWkzyYjt0
>>674
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:55:02.47 ID:2u+8L/HM0
>>675
俺は数学は嫌いだという結論で間違ってないかな?

うん・・なんかもうういいや
サンクス

いや、それだと
6÷2a+2b
=3a+2b
=7
か・・・やっぱもうういいや
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 14:58:03.77 ID:DAAeCpS50
2(1+2)を一つの塊と見る→1
2(1+2)を2×(1+2)と見る→9

正直どっちでもいい、ちなみに文字式の場合は前者の考え方
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:02:48.58 ID:XGYpr5LT0
>>679
文字式じゃなくても同じ
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:06:50.03 ID:2u+8L/HM0
>>677
6÷2(a+b)=
で考えた場合いの事なんだけど
あんたの考えだと
3(a+b)なんだなあと・・
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:08:25.68 ID:4+3oYRhP0
x=1+2として、

6÷2×xなのか、6÷2xなのか?
問題としては6÷2xが正解に見える
とすると、2xは6なんだから、6÷6=1でいいんじゃね?
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:12:45.24 ID:IE98qFeV0
1派or9派―たけのこ派orきのこ派
7派―すぎのこ派
みたいなもの?と思ったけどたけのこときのこの差は天と地ほどあった
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:13:51.31 ID:4+3oYRhP0
これ、もう「問題が悪い」ってことで、解無しでいいんじゃね?
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:16:28.11 ID:xCj5bbv40
312じゃねーかな
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:17:40.36 ID:6HumyFaU0
( )が半角かどうかでなんとなく気分が変わるんだが。
6÷2(1+2)=1
6÷2(1+2)=9
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:21:59.58 ID:6HumyFaU0
てゆーかa, bを使った文字式じゃないときに、括弧を使って×を省く計算なんて普通しないよね。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:34:25.62 ID:cVTelOsh0
>>681
それで良いんじゃないですかね
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:37:58.50 ID:Wk6o1fXf0
終わった?
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:39:22.41 ID:cVTelOsh0
間を取って5という結論が出たらしい
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:40:26.96 ID:JhJL6wU9O
>>683
もちろんきのこが天だよな?
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:43:40.13 ID:Wk6o1fXf0
5ですかwwww
デカルチャーなので少し寝ます
おやすみ
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:50:23.24 ID:jVV2u78d0
こんなの基礎中の基礎だろ
みんなバカすぎるぞ?もしかして釣り?それなら釣られてマジレスしますが
@カッコ内を計算
A乗除の計算を左から
B加減の計算を左から
と決められているのだよ(エッヘン)
答えは9だぜよ
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:55:50.15 ID:J73ewHNU0
そういえばこの問題出したのって大学の教授なんだっけ?
世界に向けて恥晒しただけか
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 15:56:51.98 ID:2u+8L/HM0
ぐぬぬぬぬぬ
もうはっきり言うわあああ
1だよ!たけのこが1派できのこが9派なら
たけのこが月で9がすっぽんだよ!
たけのこがピンできのこがキリだ!!!くそがああ
5とか7とか言うやつはマーブルチョコでも食ってろ!!
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:02:37.85 ID:3QULgMb80
関数電卓で計算すると1
グーグルで計算すると9(但し、カッコの前に×が勝手に挿入されている)

正しくは1だ
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:04:11.28 ID:jVV2u78d0
>>969
関数電卓とかどうでもいいからなんで1になるのかバカでもわかりやすく説明しておくれよ。
頼むよ。
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:13:32.09 ID:tn0pykda0
1とそもそもの問題が問題ありって話だよw
9とかいってる奴こそ小学校からやり直せw
6a*2aが3a^2とか言ってるもんだぜw
現役数学教師がいってんだよ?
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:17:12.35 ID:cVTelOsh0
じゃあ俺は現役東大教授ね
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:17:50.78 ID:jVV2u78d0
>>698
高校生までの知識で解くとすれば>>693のようになると思うんですが、大学生までの知識で解こうとすると1になるんでしょうか?
現役高校生がいってんだよ?
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:17:51.54 ID:4+3oYRhP0
高校入試の連立方程式を東大生が解けなかったってニュースをふと思い出した

>>697
(6÷2)×(1+2)=9
6÷(2×(1+2))=1
2と(の前に演算子が無いせいで、どちらともとれる問題になっているせいで、1派と9派が揉めてるんだよ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:19:13.27 ID:YDkdLYux0
私はwebデザイナー!
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:19:17.12 ID:TRWFgtIl0
あの議論してるのに水を差すようで悪いんですけど
÷を書いて*だけ省略する時点で数式じゃないですあの
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:20:37.87 ID:KOUd2wze0
数学だと1
算数だと「問題が間違い」が正しいのかな
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:22:51.15 ID:jVV2u78d0
>>701
どちらともとれるってどういうこと?
>>693のようにすれば9になるはずですが。
演算子が省略してあるところは先に計算するなんていう規則はありませんよ。
あくまで、計算の優先順位は>>693です。
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:23:42.31 ID:AFK2PvHg0
僕はニート!
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:25:15.42 ID:J73ewHNU0
>>700
2(1+2)は2×(1+2)じゃなくて(2×(1+2))ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:27:07.21 ID:e4X4XU2k0
1とか言ってるやつは2(1+2)^2とあったら{2(1+2)}^2とでもすんのか?
あくまで記号が書いていないだけで,計算の規則が変わるわけじゃないだろう
この式は規則通りに前にある÷から考えるべき
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:27:48.64 ID:2u+8L/HM0
僕はハムスター!
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:36:24.90 ID:LlaNkKjz0
nurupo
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:36:48.07 ID:tn0pykda0
>>710
ガッ!
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 16:56:59.18 ID:jVV2u78d0
>>707
6÷2(1+2)を
6÷{2×(1+2)}と解釈しているということですか?
何度もいうようですが、乗算記号の省略部分を先に計算するという規則は存在しません。
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:04:10.63 ID:KOUd2wze0
省略したままだと6÷23になってしまうな
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:13:01.31 ID:jVV2u78d0
6÷2(1+2)   
=6÷2×(1+2) ←省略されていた×を復元
=6÷2×3     ←括弧内を先に計算
=3×3        ←乗除の計算を左から
=9           ←すばらしき答え 
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:15:47.56 ID:KOUd2wze0
省力しているものをわざわざ書くなよ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:21:23.27 ID:jVV2u78d0
わかりやすくしてみました。
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:22:18.76 ID:Gode5jUn0
6÷2(1+2)=1
6÷2×(1+2)=9
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:25:34.49 ID:VqNlOvEl0
そもそも、2(1+2)なんていう表記は許されていない件。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:27:14.58 ID:b0voGKIV0
小学生でも分かる!
1派の主張

6÷2(1+2)
まずは 2(1+2) から

分配法則で
2→(+1) ×
2→(+2) ×
つまり
2*1+2*2
結果
2+4=6

これを組み合わせ
6÷6
結果
1

ということだ
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:27:54.24 ID:jVV2u78d0
6÷2(1+2)=9
6÷2×(1+2)=9
6÷{2(1+2)}=1
6÷{2×(1+2)}=1

721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:29:23.24 ID:7eFw38XTO
答えは7とか言ってたやつは息してるの?
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:30:35.74 ID:b0voGKIV0
小学生でも分かる!
9派の主張

6÷2(1+2)

算数では(かっこ)から先に計算する
(1+2)=(3)
これで
6÷2(3)

割り算>掛け算の法則により
6÷2=3

次に掛け算
3(3)=3*3
結果
9

ということだ!
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:31:03.60 ID:qycwnLvI0
2(1+2)ってのはつまり
(2+4)を因数分解した形

つまり2は係数、2(1+2)は一つの数字として考える
つまり答えは1
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:34:49.19 ID:jVV2u78d0
>>719
そこまでして分配法則を使って説明したいなら

6÷2(1+2)
まずは規則にしたがって6÷2から

6÷2=3
よって
3(1+2)

分配法則で
3→(+1) ×
3→(+2) ×
つまり
3*1+3*2
結果
3+6=9
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:37:00.84 ID:tn0pykda0
>>724
3/2a=3/2*a
=3a/2?
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:37:34.09 ID:jVV2u78d0
>>724
これはスーパーミス
6÷2からはじめた時点で規則にしたがってなかったな
俺としたことがあーーーーーーー
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:37:41.34 ID:b0voGKIV0
誰かシルシルミシルに投稿してこいよ
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:37:43.26 ID:MA31aQAZ0
解なし
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:40:08.99 ID:jVV2u78d0
>>722
>>割り算>掛け算の法則により
そんな法則はないww
左から順番の法則だ
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:45:48.25 ID:+c8bELE30
{ 6/ [ 2 ( 1+2 ) ] }
={ 6/ [ 2 ( 3 ) ] }
={ 6/ ( 2*3 ) }
=( 6/6 )
=1


6/2 ( 1+2 )
=3 ( 3 )
=9

かっこ適当
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:53:14.70 ID:7uFPMy/k0
お前らまだやってんのか
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 17:59:48.23 ID:4+3oYRhP0
これ全部数字だから悩んでるけど

6÷2(a+b)

だったら答えはどうなる?
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:13:23.87 ID:TzFPyCC00
2×(1+2)と考えるより既に2と(1+2)が掛け合わされた結果と考えるべきなのでは
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:16:00.49 ID:sS+YByL40
そもそも文字の計算で÷とか使った記憶ないな
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:24:35.93 ID:35JsIy8m0
要するに1=9ってことで良いんだな?
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:29:50.44 ID:y3qabn7PO
そもそも計算方法をそのままにして×を省略するなんて記述するキチガイなんて普通はいない
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:31:03.89 ID:ZGd2m5nw0
まだやってんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>732
文字は2×a=2aという略記は認められるが、
数字は2×3=23という略記は認められない。

俺は(1+2)はあくまで「数字」という解釈をしている
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:33:07.02 ID:xIQVrfmB0
a=b 両辺にaを掛ける
a^2=ab 両辺からb^2を引く
a^2-b^2=ab-b^2 因数分解
(a+b)(a-b)=b(a-b) 共通項(a-b)を消去
a+b=b a=bを代入
2b=b bを消去
∴2=1
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/07(土) 18:37:53.32 ID:anAMZaut0
>>737
てことは解なしか。
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>739
それが正しい。
だが敢えて無理矢理答えを出すなら、数字だから積算記号を補って、
6÷2×3=9