ダボハゼから見た大震災を写真交えて語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
がんばっぺとうほぐ!
2ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:35:06.51 ID:Dlqcq6Qc0
代行感謝!
3.11より随分変わり果てた俺の生活を写真交えて語ろうと思う
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:36:55.32 ID:5+M/ttAQ0
存分に語ってくれ
4ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:37:12.32 ID:Dlqcq6Qc0
3月11日、昼過ぎ、俺は日課のネトゲの為にモニターに向かって
一心不乱にコントローラーのボタンを連打していた。

ここ数日余震が相次ぎ、2:46分の揺れもどうせいつもの事と思い
俺はモニターから目を逸らさなかった。だが、その揺れはいつもの揺れではなかった。
5ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:39:39.81 ID:Dlqcq6Qc0
徐々に揺れが大きくなっていき、食器や物がカタカタと音をたてはじめた。
机に置いた昨晩飲んだビールの空き缶が倒れたあたりで流石におかしいと思い
はじめ、俺はTVをつけた。リモコンで画面をNHKに切り替えた時には立って歩く
ことはおろか、尻もちをついてTVを押さえるのが精いっぱいだった
6ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:42:07.48 ID:Dlqcq6Qc0
食器棚から食器が雪崩のように落ち音を立てて割れ、1カ月前に買った観葉植物が
吹っ飛び、ノートパソコンは壁にぶつかり、物が横から横へと飛んだ。

俺は昔旅をしてベトナムで強盗に襲われて以来死を覚悟した
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:43:52.61 ID:WzZEk6YF0
待ってたぞダボハゼことぷらぷら
8ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:45:39.29 ID:Dlqcq6Qc0
逃げなきゃヤバい。

揺れのあと玄関へ死に物狂いで向かったが、そこで俺を待ち受けて
いたのは壁から剥がれおちた温水器だった。

温水器が揺さぶられて壁にぶつかり、玄関と寝室の壁を突き破り、
玄関をふさいでいた。そこから熱湯が噴水のように吹きあげtおり
俺はベッドの毛布をかぶせてとにかく玄関の外へと向かった

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003698.jpg
(地震後)
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:48:14.57 ID:U9fwXj2E0
平日の昼間になんでネトゲできるの?
10ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:49:25.72 ID:Dlqcq6Qc0
>>7
おまたせ^^

玄関から外へ出ると隣に住むおばあさんが地面にへたりこんでいた。
とにかく逃げようと手を引き、必死で外へでた。

外は電柱が倒れ、多くの人が駐車場へ集まっていた。
数分おきにやってくる余震におびえながら、その場にいた全員で
車のラジオを聞いた。ラジオから流れてきた情報はこの世のものとは
思えない情報だった。

それからすぐ、停電になった。遠くを見ると黒煙があがっていてどこかで
火災が起きているのが分かった。俺はただ立ちつくすしかなかった。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:50:12.05 ID:5+M/ttAQ0
>>8
これは怖い
12ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:51:55.92 ID:Dlqcq6Qc0
>>9
8割ニートだから

その日は部屋にあったカップラを食べて寒さに耐えながら車で眠った。
夜、空を見上げると気持ち悪い位に空に星が見えた。

ラジオからは気仙沼が火の海だとの情報が延々と流れていた
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:53:28.34 ID:KPv+kp4aO
家どこなん?
14ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:55:47.45 ID:Dlqcq6Qc0
翌朝、陽が昇るにつれてラジオからは最悪なニュースばかりが流れていた。
俺が住んでいる場所は内陸だが、親が心配で実家へと俺は向かった。

親は幸い無事だった。実家は滅茶苦茶になっていたが誰も怪我はなかった。
近所の公民館で炊き出しがあるというので炊き出しへ向かい食料を貰い、
2日目も家で眠るのが怖かったので車で眠る事にした。

しかし、ラジオから原発1号機爆発のニュースが入った。
15ダボハゼ:2011/04/20(水) 20:57:57.68 ID:Dlqcq6Qc0
>>13
宮城県南部とだけ

俺はビビリである。原発が爆発!?
俺は焦った。知り合いに片っぱしから連絡をしたが携帯が繋がらない。

親に一緒に逃げようと話をするも親は逃げないという。
もう完全に頭の中が混乱していた。
逃げるべきか、このままとどまるべきか、悩んでいたところで普段は鳴らない俺の携帯が鳴った
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 20:59:37.74 ID:YhYrOVMB0
そういや星めっちゃ見えたな
満天の星空で凄かったけど感動する余裕なんて無かったわ
17ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:00:15.98 ID:Dlqcq6Qc0
3つ年上の先輩からであった。仕事帰りに被災したらしく、今は仙台より北にある
道の駅にいるらしい。車はガソリンが無くて走れないとのこと。

俺は迎えに行く事にした。

国道4号線を北上すると、道路は大渋滞だった。
かろうじて営業しているガソリンスタンドには数キロの渋滞ができており、
この時まだ俺は事の重大さに気付いていなかった。

愛車のガソリン残量は丁度メーター半分といったとこであった。
18ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:05:14.26 ID:Dlqcq6Qc0
いつもは1時間半で到着するところを倍の3時間かけて道の駅へ到着した。
道の駅は思ったより広く、駐車場にはたくさんの車が止まっていた。

辺りを見渡すと真っ暗闇の中に一つだけ明かりがこうこうと光る建物があった。
近寄るとそこには入りきれない程の人が天井からぶらさがったTVを眺めていた。

建物は自家発電らしく、疲れ切った表情の人々が食い入るように画面を眺めていた。
TV画面には枝野官房長官が映っており、原発について説明をしていた。

俺は先輩を探した。

「●●さん!?●●さんいませんか?」
19ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:08:44.36 ID:Dlqcq6Qc0
いくら呼んでも返事はなかった。
この道の駅に間違いは無い。

仕方がないので俺も中へ入りTVを眺めた。
飼い犬を抱きながら毛布に包まる人、夫にもたれかかるおばあさん、
繋がるはずのない携帯電話で何度も電話をかけるおっさん、
とにかく皆情報が欲しいようだった。

数時間待っても先輩が見つからないので俺は諦め、車へ戻って眠る事にした。
余りの寒さにエンジンをかけっぱなしで眠った。

これが運命の分かれ道だったのかもしれない。
翌朝俺は最高に後悔することとなった。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:09:46.67 ID:WzZEk6YF0
飯食ってくるあげ
21ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:14:02.61 ID:Dlqcq6Qc0
寝慣れない車のシートでは熟睡することもできず、目が覚めたのは朝6時だった。
再度建物に入り先輩を探したが見当たらない。TVでは相変わらず原発の情報が
流れていた。

これ以上待っても仕方が無い。

諦めて家へ戻ろうとした時、カップルに話しかけられた。

男「あの?今からどこかへ行かれるんですか?」

俺「え?」

男「俺達、東京に戻りたいんです。もし南に行くなら途中まで乗せてもらえませんか?」

俺「まぁ、いいけど・・・俺宮城県内だよ?」

男「南に向かうならどこでもいいです!」

俺「うん・・・じゃあいいよ」

おっさん「おい兄ちゃん?今道路なんか大渋滞で動かないぞ。ガソリンあんのか?」

俺「半分はあるから200kmは走れると思うんだけど」

おっさん「悪いこと言わないから、もう少し様子見た方がいいぞ。この調子じゃ渋滞に巻き込まれてガスケツになるのがオチだわ」
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:18:59.27 ID:gtU2KhSPO
先輩どこいった
23ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:20:00.85 ID:Dlqcq6Qc0
おっさんの言う通り道路を見ると渋滞しており1mmたりとも車が動く気配がない。
これでは確かに不安だ。車は最後の生命線だ。俺はカップルに謝り、もうしばらく
この道の駅で様子を伺う事にした。

ただ何もせずに同じ情報を繰り返すTVを眺めること数時間。
携帯電話の充電もとっくになくなり、俺に残された道は地元へ渋滞覚悟で戻るか、
それともとにかく耐えてここに留まるか、それしかなかった。

そんな時、誰かが言った

「おい!山形ならガソリン入れられるらしいぞ!」

数人が立ちあがった。

「それいつの情報だ?」
「今でも入れられるのか?」
「満タン入れられるのか?」
「山形は停電してないのか?」

情報が錯綜していた。
でもここにいつまでいてもどうしようもない。
山形県へは1時間半も走れば着く。
俺はいちかばちか山形へ行く事にした。
24ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:25:28.79 ID:Dlqcq6Qc0
外へ出て車のエンジンをかける。
ここからなら古川の手前から西に走れば新庄へいけるはずだ。

まだ余震が頻繁に起こっていたので落石や雪崩の危険性もあったが、
そんな事を言っていたらいつまでたっても行動できない。

道は順調だった。渋滞もせず、落石による通行止めの可能性もあったが
対向車のナンバープレートが山形なのを見た時、その不安もけしとんだ。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:25:35.30 ID:U9fwXj2E0
先輩どこいった
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:26:50.15 ID:5+M/ttAQ0
探していた先輩を華麗にスルーw

それがぷらぷらクォリティー
27ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:30:31.98 ID:Dlqcq6Qc0
しかし無事山形へ入ったはいいものの、ガソリンは入手できなかった。
どのガソリンスタンドも緊急車両にしか給油してくれず、結局俺は山形で途方に暮れた。

コンビニの駐車場で眠り、もう戻るに戻れない地元へどうやって帰るかだけを考えた。
食べ物もろくになく、電話も満足につながらない。

泣きたかった。津波で家族や住む場所を失った人に比べたらなんてことはないが、
これからどうしたらいいかも分からず、ただ不安だけがつのっていった。
28ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:32:16.84 ID:Dlqcq6Qc0
>>25
>>26
先輩は無事だったよwトラックで帰ったらしいw
ふざけんなって話だよw

どうすることも出来ず、ただただ立ちつくしていた俺にまた天の声が聞こえた。

「秋田はガソリン入るらしいぞ?」

そして俺は立ち上がった。

どう考えても秋田へ辿りつけるかどうかしか、ガソリンの残量は無かった。
29ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:33:34.79 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003701.jpg

高速道路を北上する。皆必死でこの困難に立ち向かっているというのに
俺はいったい何をしているんだ・・。途中寄ったSAでカップラーメンをすすりながら
俺は思った。
30ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:35:28.33 ID:Dlqcq6Qc0
あとはただ走った。ひたすら秋田へ向かって走った。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003702.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003703.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003704.jpg

降りしきる雪の中、俺は必死で北を目指した。
はっきり言ってもうどうでも良くなってた。
31ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:41:13.46 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003705.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003706.jpg

必死に走り過ぎた俺は何故か最北端、秋田北ICまで走っていた。
もう戻れない。ガソリンもない。

しかしICを降りた俺は目を疑った。
普通にガソリンスタンドが営業しているのである。
いざ満タン給油に成功した俺は再び来た道を戻る事にした。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:41:21.46 ID:8egn/1Gi0
新潟に向かうべきだったな
33ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:45:47.92 ID:Dlqcq6Qc0
だが宮城から山形へ入った道路は緊急輸送道路になり通行することができなくなって
いた。しかしそんなことを調べてすらいなかった俺はアホみたいに高速を南下し始めた
のであった。

そして新庄で宮城に戻れない事をしり、更に南下して286号線からも宮城に入れない
事を知った。戻る方法といえば新潟から北上するルートくらいであった。
34ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:52:12.97 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003707.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003708.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003709.jpg

困った時の道の駅。これは今回の震災で俺が学んだ言葉である。
俺は目に付いた十文字という道の壁へ立ち寄った。
車を停め、ドアを開けてボーっと外を眺めていた。
これからどうしようかと。

ふと、俺の目の前を作業服を着た集団が通った。
作業服の刺繍を見ると十文字町役場。
これは何か情報を貰えるかもしれない。俺は走った。

俺「あの?宮城から来たんですが、どうにか宮城に戻る方法知りませんか?」
職員「宮城?避難してきたんですか?」
俺「はい」
職員「ここじゃ寒いでしょう?とりあえず役場へどうぞ」
俺「本当ですか?」

秋田の人は優しかった。

俺は役場へお世話になり、毛布を貰い道の駅の舞台で眠る権利を得、
また道の駅へ戻った。

そして宮城へ戻る方法はやはり新潟からの北上ルートのみだった。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 21:58:30.36 ID:U9fwXj2E0
続き読みたいけど読めない
まとめサイトの管理人まとめといてくれ
36ダボハゼ:2011/04/20(水) 21:58:31.80 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003710.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003711.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003712.jpg

職員に教えてもらった場所に毛布を敷く。
まだ人が大勢いるが問題は無い。

そして俺は眠った。数日ぶりに足を伸ばして眠れた事は本当に嬉しかった。
翌日、俺は再び役場を訪れた。新潟までのルートを聞く為だった。
色々話を聞くと方法は2つだった。

秋田港まで行き、フェリーで新潟へ向かう方法。
もう一つは延々新潟まで車で南下する方法。

車で南下するのが手っ取り早いが途中でガソリンを入れられるとは限らない。
しかしフェリーならばガソリンを節約して新潟へ到着できる。

馬鹿な俺はそんな甘い考えからかフェリーの道を選んだ。
そして昨日来た道を再び秋田北ICまで疾走するのであった。
37ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:02:22.50 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003713.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003714.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003715.jpg

再びやってきた秋田北IC。日本海は目の前だ。
フェリーに乗る前に腹ごしらえと食料を調達しようと俺はコンビニへ向かった。

しかしコンビニには何も無かった。

少しくらい食わなくてもどうにかなる。
地元に戻りさえすればどうにかなる。
その思いだけで俺は埠頭へ向かった。

そして新日本フェリー乗り場でチケットを購入した。
38ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:03:56.08 ID:Dlqcq6Qc0
事故から4日後、俺はついに地元へ戻るべく動きだした。

だが、なんか知らんが俺の乗ったフェリーは北海道へ向かって出向した。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003716.jpg

笑うしかなかった。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:05:03.31 ID:n5IQCBGg0
アホすなぁwww
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:06:46.62 ID:YhYrOVMB0
阿呆だwwwwwwwwww
41ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:07:02.07 ID:Dlqcq6Qc0
これには訳がある。

実は新潟へ向かう船には車は積めないとのことだった。
理由は自衛隊の車を優先で詰み込むから。

受付姉ちゃん「苫小牧でしたらお車の積み込み可能です」

北海道か・・・考えもしなかった。

!!!!

まてよ!北海道には親戚がいる!その親戚の元へいけばさすがに泊めてくれる
だろう!迷いは無かった。だが、迷うべきだったと10数時間後俺は気付いた。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:07:19.76 ID:XVXWHFbz0
宮城在住でこの無計画っぷり…
なんか覚えがある気がするぞwwww
前にVIPに世界旅行して来たときの写真うpしてなかった?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:07:44.57 ID:5+M/ttAQ0
なんか知らんがって自分の意思で北海道に避難したんじゃないのかよw
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:12:29.83 ID:5+M/ttAQ0
書き込みがニアミスった
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:13:29.36 ID:gtU2KhSPO
>>43
そいつだwww
46ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:13:32.40 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003719.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003720.jpg

>>42
はじめましてw

>>43
自分の意思なんだけど、なんかもう投げやりだったw


2等船室で入口付近を陣取った俺は何故かテンション高く船内を歩き回った。
他の乗客は皆リラックスしており、船に乗ると地震の事など忘れてしまいそうだった。
そして何より嬉しかったのが風呂だった。まさか船に風呂がついていると思わなかった
俺はこの秋田⇔苫小牧の間にしずかちゃんばりに3回も風呂に入ったのであった。

だが・・・風呂上りにリラックスして読んだ新聞はまた俺を不安にした。
それは原発3号機爆発の情報だった。
どうみても黒煙。1号機とは比較にならない垂直方向への煙だった。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:15:29.92 ID:gtU2KhSPO
安価ミスったがまあいいかww
48ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:15:29.83 ID:Dlqcq6Qc0
俺は長旅の経験から不安になったら飲んで忘れる事にしている。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003722.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003723.jpg

とりあえず1杯だけと始めたらいつのまにか気持ち悪くなるまで飲んでいた。
そして、いつの間にか目が覚めたら北海道に着いていた。
49ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:20:16.75 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003725.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003726.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003727.jpg

早朝、苫小牧は寒かった。洒落にならなかった。
とにかく温まりたくて車に乗ったら気温が‐7度だった。

市街地に行こうと車を走らせたがナビもないオンボロな愛車は迷いに
迷いまくった。どうにかやっている店を見つけて中に入り、地図を買う為に
コンビニの或る場所を聞いたら「30km先ですねww」とか言いやがる。

困ったら道の駅。俺は道の駅に向かった。
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:21:12.76 ID:5+M/ttAQ0
車は何乗ってるの?
51ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:23:34.49 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003729.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003730.jpg

道の駅で俺は親戚に電話を入れる事にした。

ぷるるるるる

俺「もしもし!?ダボハゼです」
伯父「おお!大丈夫だったか!?そっちはどうなんだ!?」
俺「宮城はどうか分かりません。俺今北海道にいるんです!」
伯父「なに!?」
俺「今苫小牧なんです。フェリーできました!停めてください」
伯父「お前・・何言ってるんだ!?」
俺「伯父さんどこに住んでるの?札幌?」
伯父「ここは北見だぞ」
俺「おk!そこ行くよ!」
伯父「来るって言ったって相当遠いぞ」
俺「大丈夫!とりあえずまた連絡する!」

俺は電話を切った
52ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:27:11.56 ID:Dlqcq6Qc0
>>50
97年式、走行13万kmで40万で買ったボルボだぜw
支払あと半年で完済だw

道の駅の職員に北見までの場所を聞くと半端じゃない遠さを知った。
そこで再び伯父に電話をする。

俺「ちょっとwww遠いよwwどうしろってのww」
伯父「そんなこと言ったって知らん!お前本当に何してるんだ?親は?」
俺「俺が知りたいよ・・・・」
伯父「今すぐ宮城に戻れ!」
俺「どうやって戻るのさ・・・今きたばっかなのに・・」
伯父「来た船に乗ればいいだろう」
俺「そんな無茶なwwとりあえず今日は野宿するよ」
伯父「お前、北海道を甘く見てると死ぬぞ?とにかくフェリー予約してこい」
俺「あい;;」
53ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:30:27.98 ID:Dlqcq6Qc0
俺「もしもし」
フェリー受付「はい」
俺「あの・・・宮城に行きたいんですけど・・・」
受付「申し訳ありません。太平洋側のルートは只今航行予定はございません」
俺「はぁ・・・じゃあ新潟行けますか?」
受付「新潟ですとお車の積み込みができませんがよろしいですか?」
俺「よろしくないので・・・秋田県はどうでしょう?」
受付「秋田県へもお車の積み込みはできません」
俺「じゃあどこなら詰み込みできるんですか?」
受付「え〜、お客様今どちらですか?」
俺「苫小牧ですけど」
受付「当社のフェリーで小樽から舞鶴までの航路でしたら大丈夫です」
俺「へ?」
受付「小樽から舞鶴です」
俺「舞鶴ってどこですか?」
受付「京都です」
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:30:29.73 ID:5+M/ttAQ0
ボルボか、頑丈だなw
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:31:18.09 ID:5+M/ttAQ0
京都wwww
56ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:32:19.03 ID:Dlqcq6Qc0
受付「どうなさいますか?」
俺「もう・・・・どうでも・・・乗ります。舞鶴で」
受付「いつのご予約でしょうか?」
俺「最短でいつ乗れますか?」
受付「今晩可能でございます」
俺「こwwwんwwwばwwwんwww」
受付「お客様?」
俺「今晩でお願いします」
受付「かしこまりました」


http://www9.uploda.tv/v/uptv0003731.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003732.jpg


もう、本当に死にたかった
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:33:53.42 ID:5+M/ttAQ0
北海道から北海道の叔父さんに電話するのに4万近く使っただけじゃないかw
58ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:34:26.71 ID:Dlqcq6Qc0
ちょっと休憩。

ここまで質問あらばお答えします。

因みに

宮城→山形→秋田港(秋田)→十文字(秋田)→秋田港(秋田)→苫小牧→小樽(いまここ)

北海道に上陸した数時間後に北海道から出向します。ダボハゼです。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:38:45.60 ID:5+M/ttAQ0
実家出てから実家に戻るまでどれくらい走った?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:38:51.99 ID:+2do20lL0
無計画すぎワロタwwww
61ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:41:11.88 ID:Dlqcq6Qc0
質問ないのでまいりますwwwwてか何人見てくれてんだwww

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003733.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003734.jpg

上陸から数時間後に小樽へ。

やっとの思いでここまできたのに本州へ逆戻り。
それどころか宮城を遥か後ろに見て京都を目指します。

しかし海は大シケ、出向時間が2時間以上遅れているとのこと。
我慢強い俺はスーパードライを飲みつつ、船を待った。
62ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:41:58.75 ID:Dlqcq6Qc0
>>59
全然わからないwww1500km位?

>>60
よく言われます^^
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:44:46.31 ID:n5IQCBGg0
アホすなぁwwwww
64ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:44:58.43 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003736.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003737.jpg

1時間半程遅れて深夜1時、船は出港した。
既にベロンベロンだったことと、船が揺れまくっていたので
エンドレスマーライオン状態。

いつの間にか具合悪くなって俺は眠っていた。

翌朝、フラフラになりながら売店へ水を求めに向かった時、
現在地を示す船のモニターに佐渡が映っているのが何故かシュールで・・・
そして気持ち悪くなってまた吐いた。

船はそのまま揺れながら進み、夜中に舞鶴へ到着した。

おこしやす〜
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:45:39.13 ID:jTilerm6O
見てるよ、面白い@仙台市
66ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:50:03.88 ID:Dlqcq6Qc0
>>65
おおお!同県民!今はボランティアの毎日だぜ!


舞鶴半端なかった。暴風雪www

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003738.jpg

そして道も分からない。とにかく看板通りに京都市を目指した。
だが100km程ある。いい加減疲れてたし気持ち悪いし力尽きそうだった。

そんな困った時は・・・道の駅!

この日、近くのコンビニで買ったカップラを車の中にこぼしたのを覚えている。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:50:56.00 ID:u4BV4dRs0
プラプラの無計画ぷりは尊敬にあたいするwww
よくやってるよな、いい意味で
68ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:54:24.77 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003739.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003740.jpg

翌日、京都市内へ入って見たものの観光に来たわけでもないので
何もすることがない。それに俺の季節感のない真冬の格好は京都
で浮きまくっていた。

とりあえずは宮城を目指して北上するしかない。

しかし勝手に疲れ果てた俺に直で北上する元気はなかった。
それに加えて亀岡という素晴らしい道の駅に出会ってしまったのである。

俺はこの道の駅亀岡に数日寄生することになる。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:54:59.46 ID:haNzygeL0
ふぅ追いついた、とりあえず今のところ叔父さんからみると
親を捨ててきた状態でいいよね?
70ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:57:12.23 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003741.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003742.jpg

広々とした駐車場、図書館、温泉、談話室。
本気な話俺はここに住んでもいいと思った。

地球の歩き方やロンプラでの日本の説明に是非道の駅を加えていただきたい。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 22:57:24.07 ID:Ur8kUipBi
北海道から舞鶴とか考えないだろ普通wwww
舞鶴が京都ってこと思い出せんかったわwwwwwww
72ダボハゼ:2011/04/20(水) 22:58:15.29 ID:Dlqcq6Qc0
>>69
YES!あとからそれにも書くぜ!

もうこの頃には物資も揃ったんだよなぁ。
20日に給料日でお金が入ったんだ。それで京都で買いそろえたんだ。
73ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:03:45.07 ID:Dlqcq6Qc0
>>71
俺だって舞鶴がどこかなんか知らなかったよwww

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003744.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003745.jpg

とにかく道の駅亀岡での生活は充実していた。
アジアや中東に比べたら砂漠で野宿とホテル泊程の差がある。

昼間は図書館で延々原子炉工学の本を読み、500円で温泉に入り、
道の駅の斜め前にあるジョーシン電気のTVコーナーで延々ニュース見てた。
夜はコンビニで飯を買い、ビールを飲み干したらパックのいいちこをラッパ飲みして寝た

何日目だっただろうか。朝目が覚めるとやけに外が騒がしかった。
74ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:04:31.77 ID:Dlqcq6Qc0
因みにこの>>73で来てるオレンジのジャケットは南米で来てたやつだぜ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:06:33.19 ID:haNzygeL0
ずいぶん使い込んだジャケットだな、流石南米
つか会社とかに連絡は?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:07:47.73 ID:eTxzX5bD0
ちゃっかり酒は飲んでるのがなんともいえない
77ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:08:10.19 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003746.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003747.jpg

騒がしいので外を見るとバザーのようなものをやっている。
眠い目を擦りつつ外へ出ると地元のオバちゃん達が手作りの混ぜご飯やダンゴを
安価で売っていた。毎日の様にカップラーメンかコンビニの弁当ばかりだったので
ものすごく手作りのご飯が食べたくなり、俺は混ぜご飯を1つ購入した。

俺「これください」
オバちゃん「ありがと〜」
俺「美味しそう!こちらこそありがとです」
オバ「兄ちゃんこっちの人やないやろ?」
俺「話し方でわかります?」
オバ「どこからきたの?」
俺「宮城県民ですが北海道からきました」
オバ「!?」
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:08:21.33 ID:WzZEk6YF0
やっと再び追いついたぜ・・・
こんなことになってたんだなwwww詳細聞くと余計無茶苦茶だわwwwwww
しかしバックパッカーとはいえ体力ありすぎだろww普通ならとっくにへばってる
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:10:05.41 ID:haNzygeL0
まあオバちゃんの反応もそうなるわな、避難民の先駆けだろうし
つか前スレとかあったの、、乗り遅れてる、、
80ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:11:45.45 ID:Dlqcq6Qc0
>>75
自営業みたいなもんなんでwww
ジャケットはパラマウントスポーツっていうスポーツ用品店で9800円で買ったw
もう9年も前のやつだwwダウンなんか抜けてもうカッパみたいだよw

>>76
酒飲み過ぎで何回も破産しそうになったもんなぁ


オバ「宮城!?大丈夫なの!?」
俺「ああ・・・色々あって避難してきました」
オバ「大丈夫なの!?ちょっと!この兄ちゃん宮城からだって!」
オバB「大丈夫なの!?これオバちゃんからだからお金いいから」
俺「え!?マジですか?」
オバC「いいから!しっかり食べて元気になりなさいね!」
俺「ちょwwwこんなにwww」
オバ「ホカロンも持って行きな!」

そんなこんなで滅茶苦茶飯もらた。
>>77の2枚目の画像だw
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:12:18.03 ID:qE4lU7Pw0
親戚がちょっと冷たい気がするね・・・
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:15:18.75 ID:haNzygeL0
序盤の行く先々で引き返す扉が閉ざされていくのは仕方がないとしても叔父は流石にな
83ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:16:34.28 ID:Dlqcq6Qc0
その声を聞いたのか次から次へと人が集まってきた。
色々貰えて嬉しかったが、とても食べ切れる量ではなかった。

お礼を言い、煙草に火をつけ喫煙所で一服してると同じ年位の兄ちゃんが寄ってきた。

兄「話聞いてました!宮城からですよね?大変でしたね・・・」
俺「いやぁ・・それほどでも。もっと大変な人大勢いますし・・」
兄「いやね、俺静岡なんですけど地震怖くて逃げて来たんですよ」
俺「はい?」
兄「静岡じゃあ富士山が噴火するって噂になってるんです」
俺「はぁ」
兄「俺、これから九州の親戚のとこまでいくんですけど、どうするんですか?」
俺「まぁ・・・・宮城に戻りますよ」
兄「マジですか・・・お互い道中気をつけましょうね!じゃ!!」
俺「あい」


俺は思った。富士山なんか噴火しねーよダボハゼが
84ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:20:24.41 ID:Dlqcq6Qc0
オバちゃんと兄ちゃんに見送られ居心地の良いこの道の駅を送りだされた俺。
とりあえずコンビニでひたすら立ち読みを続け、バザーが終わるのを待った。

そしてオバちゃん達が撤収したのを見計らい再び道の駅へ。

こんな素晴らしい場所をそう簡単に離れるわけにはいきません。
しかしいつまでもここにいるわけにもいかない。
そろそろ行くか・・・・MIYAGIへ。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003748.jpg
(夜食べたカップラ@車中)
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:21:00.93 ID:jTilerm6O
おばちゃん…あったかいな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:23:21.67 ID:haNzygeL0
テレビに映るのは津波に押し流された港町とか
瓦礫の廃墟とかだろうから尚更だろうな
87ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:25:07.08 ID:Dlqcq6Qc0
震災から既に1週間以上が経過しようとしていた。

一体どうすればいいのか。どうやって戻ればいいのか。

朝目覚めると鳴らない携帯にメールの着信を知らせるランプが点滅していた。
メールを見ると震災当時にやっていたネトゲ仲間からの心配のメールだった。
しばし、俺はそのネトゲ仲間とメールのやりとりをした。「¥さん」ってことにする。

¥「ダボさん今どこ?大丈夫?」
俺「大丈夫だけど大丈夫じゃない・・今京都にいるよ」
¥「マジ?近いじゃん」
俺「¥さんってどこだっけ?」
¥「俺は岐阜だよ」
俺「ここから遠い?泊めて」
¥「いいよ」
俺「はは・・・だよ・・・えええ!?いいの!?」
¥「汚いとこだけど・・・」
俺「マジ!?行く!また連絡する!!」

俺は走り出した。因みに¥さんが何歳かどんな人なのかこの時全く俺は知らない
88ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:27:30.98 ID:Dlqcq6Qc0
>>85
本当に有り難かったよ。しかも混ぜご飯最高に美味かった!

>>86
そうなんだよ。俺はそこから逃げ出て来た人って思われる。

道の駅のトイレで歯を磨き、顔を洗い、俺は走り出した。
高速道路を乗り継ぎ、目指すは岐阜県各務原。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003751.jpg
(途中の養老SA)
89ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:31:55.61 ID:Dlqcq6Qc0
休み休みメールでやりとりをして各務原へ到着。
某電気屋で待ち合わせた場所へ¥さんがやってきた。

¥さんは俺より全然年下だった。
俺「¥さん!?ダボです!」
¥「ダボさん?まさか本気でくるとは思わなかったよ」
俺「ごめんねw」
¥「なにもお構いできないけどユックリしてって」
俺「あい!お世話になります!ところで・・・その・・」
¥「ああ、妻です」
妻さん「はじめまして〜」
俺「あ・・・はじめまして・・・あの・・・そちらは・・・」
¥「息子です!ほら、ダボおじさんに挨拶しな〜」
息子君「・・・・・・」
¥「人見知りするんすよwwさ、いきましょ」


画像は特定されると迷惑になるのでここは省きますね
90ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:32:53.44 ID:Dlqcq6Qc0
それから¥さん一家で3日程お世話になった。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003751.jpg

帰り際には救援物資として¥さんのご両親から大量の食料と酒がwww
ネトゲって素晴らしいwwww
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:33:11.21 ID:haNzygeL0
oh...ダボおじさん、、
92ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:33:40.11 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003754.jpg

画像間違えたwww
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:35:47.47 ID:haNzygeL0
あっちだとまだ救援物資としてモノを渡せる状態にあったんだな
ありがたやありがたや
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:36:15.12 ID:WzZEk6YF0
なんちゅうええ人らや・・・酒はダボハゼのガソリンだもんなwww
95ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:36:22.80 ID:Dlqcq6Qc0
3日後の朝

俺「¥さん、俺そろそろ行くよ」
¥「もっとゆっくりしていけばいいのに〜」
俺「いや、居心地良過ぎてwwとりあえず宮城目指すよ」
¥「どうやって戻るの?」
俺「う〜ん。良く分からないけど真上に行って新潟からかなぁ」
¥「じゃあ長野目指すといいよ」
俺「うん!そうする!」
¥「気をつけてね!またネトゲで!」
俺「あいww」


http://www9.uploda.tv/v/uptv0003755.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003756.jpg

そして俺は岐阜から北上し長野を目指すのであった。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:38:21.31 ID:5+M/ttAQ0
\さんがまさか妻子持ちとはw
97ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:38:59.64 ID:Dlqcq6Qc0
男同士の別れに涙は不要。
笑顔で別れたのち、俺はひたすら車を運転し続けた。

一部日本の高速道路で最高標高という場所を通過し進む。
今日中に長野へ行くんだ!!俺は何時間も必死で車を走らせた。

そして、何故か富山についた。

泣いた。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003757.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003758.jpg
98 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:39:52.79 ID:4aOvOmAd0
>>12
そんなに星が綺麗だったのか

地震のとき仙台いればよかったなー
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:40:21.65 ID:haNzygeL0
あー、、はい、、もしかしてこの子はこういう子なのかな?wwww
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:41:01.65 ID:5+M/ttAQ0
方向違うwww
101 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/20(水) 23:41:19.95 ID:4aOvOmAd0
>>16
まじか。
絶対仙台いるべきだった。

いまでもほしよく見えんのか?
いこうかな
102ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:41:42.70 ID:Dlqcq6Qc0
>>98
星は半端じゃなく綺麗だった。
でも全域停電してて、そのせいだと思う。
今でも電気なければ同じ空なんじゃないかな?
仙台いればってwww

>>99
俺の・・こと?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:41:47.43 ID:jTilerm6O
>>97 方向音痴ってレベルじゃねーぞw
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:43:25.93 ID:WzZEk6YF0
>>99
名前から推して知るべし
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:43:53.45 ID:hOtVxTY70
ほかに宮城ナンバーの車いたの?
106ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:46:32.10 ID:Dlqcq6Qc0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003760.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003761.jpg

もうワケが分からなかったので交番へ駆け込み、国道をひたすら北上することに。

黒部を越え、日本海を左に見ながらやっとの思いで新潟へ。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:47:17.89 ID:haNzygeL0
>>102
他に誰がいるんだよwwwwwww
108ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:48:05.29 ID:Dlqcq6Qc0
>>103
この時は俺も本当に自分が嫌になったw

>>104
><

>>105
ちょこちょこ見たね!
宮城は「宮城」と「仙台」があるんだけど、「仙台」のは営業車が多かったなぁ。
多分出張とかそんな感じだったと思う。俺みたいに避難は宮城はほとんど見なかった。

福島は多かったよ。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:48:44.06 ID:n5IQCBGg0
>>83
同じ静岡県民として恥ずかしい・・・
110ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:51:24.91 ID:Dlqcq6Qc0
新潟の道の駅で一泊し、翌日走り過ぎて山形県へ。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003762.jpg

大雪の中やっとの思いで113号線から宮城県入りを果たしました。

そして2週間以上ぶりの親との対面。
俺、もう会う前から泣きそうだった。
元気だったかな?無事かな?体壊してないかな?

家に入って茶の間に行ったら親父が座ってた。

「おや・・・・・」


ビターン


30目前にして本気ビンタくらった
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:53:32.27 ID:pCONUAad0
納得いかない…
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:55:14.34 ID:haNzygeL0
ビターンとビンタ食らうとか、ビターンって
113ダボハゼ:2011/04/20(水) 23:56:29.09 ID:Dlqcq6Qc0
>>111
???


ビンタされたのは当然だった。
先輩を迎えに行くと言ったきり日本半周して2週間以上連絡をしなかったのだ。
当然と言えば当然だ。ただ謝り、俺は1人暮らしをしている家へと向かった。
考えてみると地震以来家に入っていない。玄関にはあの給水タンクが転がって
いるはずだ。水も漏れているだろう。

床は大丈夫なんだろうか・・・。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/20(水) 23:59:39.44 ID:ZGQJ7dLp0
この>>1は自ら災いを呼び込むようだな
115ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:00:21.50 ID:hqNFPAZQ0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003764.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003765.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003766.jpg


結果から言うと大丈夫だった。
大家さんが業者にお願いして部屋から取り外してくれたらしい。
しかし床下の配管が滅茶苦茶になっているので無断で床に穴
をあけたとのこと。モーマンタイ。

更に問題なのが風呂場。

風呂場ごと7cm廊下側に動いて引っ込んだらしい。
業者曰く、組み立て式なのでバラして組み立てるとのこと。
しかし工期は未定。

よって俺は家でお湯を使う事ができず、風呂にも入れないことになった。

仕事もない。

どうせ風呂に入れないなら、ただ家にいるだけじゃ意味が無い。
ボランティアをしに行こう。

共同作業が苦手なので個人で。

翌日、スコップとカッパ、ヘルメットに長靴。
食料を車に積み込んで俺は被災地石巻へと向かった。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:06:24.71 ID:1o2/SxDj0
苫小牧と北見の距離を考えると、確かに本州帰った方が楽だった。
そして、ダボっさんは函館方面から青森を目指すべきだったのではなかろうか
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:07:32.12 ID:wCf28UZl0
連絡してなかったのかよwww
118ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:07:55.90 ID:hqNFPAZQ0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003767.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003768.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003769.jpg


石巻に向かう前に仙台新港で何か作業がないか寄ってみたけど、そこはもう
俺の知っている仙台新港ではなかった。あまりの光景に車から降り、立ちつく
してしまった。

俺がスコップ振り回してどうこうできるレベルの話じゃなかった。

俺は改めてボランティアが今なお多く集って頑張って作業をしている石巻へ
向かう事にした。石巻には知り合いが1人いる。安否は確認できていなかった
が、とりあえずそこへ向かう事にした。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:08:13.72 ID:6DkGpvOM0
ボルボは頑丈なツールとして非常に優秀なんだな
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:08:31.99 ID:+PUNlh+30
>>114
全くもってその通りだからな

先輩を迎えに行くと言ったきりwwwwwww
原発が本格的に状況悪化してきた頃か・・・
121ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:08:56.34 ID:hqNFPAZQ0
>>116
苫小牧→青森も北海道の自衛隊さんの車詰むからNGだったぜ!

>>117
うむw連絡するのが怖かったwww
122ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:10:28.43 ID:hqNFPAZQ0
>>119
警告灯つきまくってるけど元気に走ってるよww
エンジンかけるたびに「エアバックコショウ!」とか「タダチニテイシャセヨ!」とかでるぜw


>>120
のんのん。ただ空回りしちゃうだけさ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:11:45.56 ID:6DkGpvOM0
それにここまでの行動力は根無し草ならではだなぁ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:12:59.20 ID:1o2/SxDj0
函館-大間とか函館-青森だったら行けたと思ったが……
だめだったのか
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:13:04.45 ID:1WXmkQ7/0
世界中で何度も死にそうになった経験あるんだから
国内なら何が起きても大丈夫そうだ、言葉通じるしなw
126ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:13:14.79 ID:hqNFPAZQ0
ここからは毎日ドロを掻きだしてるだけなので画像を貼っていくね。

http://www9.uploda.tv/v/uptv0003770.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003771.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003772.jpg


毎日個人で頑張ってます。

●本財団さんや、●PO法人さんに混ぜてもらってます。
127ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:16:20.70 ID:hqNFPAZQ0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003773.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003774.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003775.jpg

>>123
確かにそうだねwしっかり仕事頑張ってる人には無理だもん><
俺みたいなアホがやらにゃいかんよ!頑張るぞい!

>>124
なにその裏ルートwwww

>>125
津波さえこなきゃいいwあと原発www
128ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:20:42.46 ID:hqNFPAZQ0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003776.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003777.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003778.jpg


早く、1日でも早く被災地が復興に向かう事を祈ってます。
微力ではありますが、出来る限り頑張ります!押忍!!!

それと差し入れしてくれる人いるんですけど、どうやって特定したんだろう。

マジでナプキン差し入れするのやめてくださいwww
特定を避ける為に石巻での画像は作業現場ははずしております!
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:21:36.44 ID:1o2/SxDj0
調べてみたら、その裏ルートは3月12日から通常運行になってた。
まじ乙……本当に乙……
130ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:21:49.13 ID:hqNFPAZQ0
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:22:29.06 ID:1WXmkQ7/0
差し入れ届いて放送で名前呼ばれたのはワロタw
132ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:23:12.26 ID:hqNFPAZQ0
133ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:24:46.24 ID:hqNFPAZQ0
134ダボハゼ:2011/04/21(木) 00:26:48.11 ID:hqNFPAZQ0
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003794.jpg


よし!こいつが最後だ!
多分津波で打ち上げられた魚のミイラ。

そっと包丁を横に添えてやったぜ。
こいつがダボハゼじゃないことを祈る!


ここまで付き合ってくれてありがとう!
また月曜日から現地に乗り込みます!

ヘルメットに「ぷ」って書いてあるの俺だから見かけたらよろしくねw
いつも1人でスコップ振り回してますw

じゃあね〜
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:26:52.65 ID:w9Gfp6XUO
4月7日の余震で停電がなかった太白区最強

震災後は自宅待機だったから久しぶりにゲームやりまくったわ
136 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:27:08.08 ID:E9A7dz0Q0
おれも仙台いって、ほしを見に行くぞー
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:27:31.79 ID:nrLsDN1U0
ん?ぷらぷらってもしかして1人で世界旅行してた人?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:28:13.25 ID:+PUNlh+30
レスの明るさと裏腹に写真むごすぎてリアクションに困るわwwwww
マジこれからも頑張れよぷら・・・ダボハゼ・・・いややっぱぷらぷら
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:32:01.00 ID:OXVp8dUV0
>>134はコチの仲間かな?

何にも出来んが応援してる!
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:35:46.90 ID:1WXmkQ7/0
ぷらぷら乙!
俺の地元も津波で漁業被害食らって大変だけどそっちはもっと大変だな
元の町に戻るようにお互いに頑張ろう!
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/21(木) 00:50:18.51 ID:9CSrMbCs0
おいついた。 まさか、仙台帰るのに北海道から京都に行ったなんて・・・伯父さん家に行った方が近かったんじゃなかろうか。。。 ぷらは変わらないなぁ。良い意味でも悪い意味でも。
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします