1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
急遽、この分野を教えなきゃいけなくなって困ってんだが……
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:36:25.00 ID:JIKVcB100
>>1 代行ありがとうございます。
ですが、別の人が先に立てていたのでこのスレは落としてください。
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:39:14.44 ID:fu8XT3G80 BE:597888252-2BP(234)
まず服を脱ぎます
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:39:48.92 ID:V+e7CGL80
黒板に書いて教える
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:40:06.23 ID:6U0n91eX0
手元に粘土があれば簡単ですよ?
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:40:33.76 ID:bp+HLn2hO
理由を教えずにやり方を教える
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:41:08.31 ID:lsRdepmr0
代行ありがとうございます
>>2今、確認してみましたが他にスレは立っていないみたいですが?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:41:21.24 ID:nrEiLl3z0
分母同士、分子同士をかけ算して通分する
じゃいかんのか
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:43:35.91 ID:PVNKWC2s0
割り算の意味とは何かをちゃんと理解させれば
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:43:45.67 ID:PsKsQmnkO
やる夫スレであったな分数の説明
あれ理解するのはめちゃくちゃ難しいから理由は説明しない方がいいだろ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:44:22.81 ID:jXMSXbRv0
分数の割り算じゃ無くて?
かけ算ってなんのひねりもないから簡単じゃね?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:45:08.76 ID:lErIxvZb0
ベッドの上で
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:46:43.31 ID:SLnW9NQB0
分数の割り算の途中式で掛け算になおして分母と分子をなぜひっくり返すのかがわからん
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:47:32.18 ID:lsRdepmr0
>>6 それがいいんだろうけど、今度教える子は分数のかけ算が苦手らしいんだよね……
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:49:55.94 ID:jGDaaP1q0
単純に分母同士、分子同士をかけ算して通分するだけだろ?
何が難しいんだ?
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:51:32.03 ID:lsRdepmr0
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:52:43.77 ID:+iiG5P140
理解してないから教えられねえわ俺
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:52:57.74 ID:nrEiLl3z0
なんか分数の計算が苦手ってよりかけ算自体が苦手な子なんじゃないかと思う
九九ちゃんとできるかその子
ケーキの切り分けで教わったような
3等分にしたのが1/3とかそんなん
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:55:52.46 ID:PVNKWC2s0
1/3=xとは1:3=x:1なわけですよ
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:56:22.94 ID:lsRdepmr0
>>19 算数はできるみたいです
ある模試では偏差値60くらいでした
どうやら分数の計算がピンポイントで苦手みたいです……
ちなみに新中1の子です
23 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/18(月) 19:57:26.81 ID:O3Lpf9Igi
2×3=6
2=6÷3
まずはこれを説明します。
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:57:57.79 ID:mKWFv59S0
多分イメージで数学やるタイプなんだろうなぁ
分数の計算って実際のイメージが掴めなくて苦手なんだと思う
そういう子って将来微分積分とかも苦手になりそうだ
25 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/18(月) 19:58:12.32 ID:O3Lpf9Igi
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:58:20.91 ID:pMKB723+0
こうやるんじゃあーーーーーーーーーー!って言って実演する
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:59:43.36 ID:O3Lpf9Igi
次に1÷2=1/2である事を確認します
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 19:59:58.34 ID:q9xB6IxP0
ホールケーキ1つを「1」として教えるのが一番だと思う
>>22 掛け算できればできるだろ普通
単純にテストの点を取らせるなら「なぜそうなる」は抜きで「こうすれば良い」で教えればいい
ただ今後の事も考えたら「なぜそうなる」もきちんと覚えさせないとな
流石に、 二分の一×二分の一 位ははできるんだろ?
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:02:15.37 ID:lsRdepmr0
>>23 1/2÷1/3をちょっと説明してみてもらえませんか?
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:02:41.82 ID:O3Lpf9Igi
1×1/2=1/2であることを確認します。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:04:08.07 ID:O3Lpf9Igi
>>30 まかせろ
まず
2×3=6
2=6÷3
まずはこれを説明します。
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:05:42.97 ID:O3Lpf9Igi
てか、いま、チャリ乗ってるから家ついたらレスする
流石に両手放しは危ない
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:06:08.31 ID:lsRdepmr0
>>29 今度いきなり教えるようになった子なのでよく分からないですが、それくらいはできると思います
やり方をそのまま覚えるんじゃなくて納得して覚えさせないとダメなんだと思います
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:06:29.02 ID:AMpHXjlT0
0,1,2,3・・・というのはただの基準をつかさどる記号にしか過ぎないと教える
0と10の間に一桁の数字があるのと同じように0と1、1と2・・・の間にも数字が存在することを教える
それを表現するための方法だと教えればいい
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:06:39.25 ID:9JnAh0sT0
逆数にしてかけろ。って暗記させるのがベターなんじゃ。
理解をすることに意義があるとは思えない。
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:08:15.67 ID:K16PcclR0
分数×整数がわからんのか?
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:08:59.11 ID:PVNKWC2s0
ケーキ1/2個で100g 1個では200
100/(1/2)=200
つまり割り算とは割る数を1あたりの割られる数を出す計算
そして逆数をかければ1になるんだよ
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:10:44.90 ID:9JnAh0sT0
教え方が分からないってことは、おまえ自身が理解してないってことだろう。
言い方を変えれば、理解をしないでも大丈夫(もしくはその方が良い)ということを
お前が身を持って証明してるといえるんじゃないの。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:13:24.67 ID:lsRdepmr0
>>36 それが出来ないんだと思います
だから苦手分野になってるのかも……
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:16:06.99 ID:lsRdepmr0
>>39 そうなんですよね……
分数のかけ算はそのまま分子と分母をかけて、
わり算はひっくり返すっていうのをそのまま覚えてて、なんでひっくり返すのかまでは習ってこなかった気がするんですよね……
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:16:20.85 ID:GqddxbPC0
公式を教える
なぜそうなるのか考えさせる
その原理を検算させる
あっていればおk
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:18:29.58 ID:It27ZIGQ0
帰宅した。
すまんPCからなんだが
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:20:26.98 ID:lsRdepmr0
>>42 ありがとうございます!
これは分かりやすいですね!
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:21:53.04 ID:AMpHXjlT0
>>43 ですよねー
分数の掛け割りができないってことは理解に必要な過程を欠いているということだ
まず公理を理解してるかどうか、分数とは何かという単純な質問をぶつけて、一つ一つどこが欠けているか
総当りしていくしかない
>>41 >>42の図が分かりやすくて、一般的によく見るケーキ式
これじゃダメなのか?
もしかして、「×」のになぜ減るのが分からないとかか?
っていうか、まだ教えにいってないのかw 教える側がわかってないのかよ・・・
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:22:45.06 ID:It27ZIGQ0
@まず
2×3=6
2=6÷3
まずはこれを説明します。
A1×1/2=1/2であることを確認します。
ここまではいつも使う流れ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:25:40.96 ID:GqddxbPC0
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:25:47.76 ID:lsRdepmr0
すみません、なんか最初のスレタイがよくなかったですね……
一番聞きたかったのは、なんで分数を計算するときにわり算の場合はひっくり返して計算するのかってことです……
>>41 1÷1/n=x
1/n×(1÷1/n)=1/n×x
1=x/n
x=n
∴逆数を掛けるとよい
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:28:58.87 ID:lsRdepmr0
>>47 本当は担任じゃない子をいきなり教えることになりました……
自分は数学担当じゃないんですけど……
分数のわり算の原理がはずかしいことに分からないです…
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:29:30.75 ID:It27ZIGQ0
おれ、もう要らない子?
B1が半分になるからという説明も改めてしながら、
1/1×1/2=1/2であることを確認する。
口調は相手が合わせて優しくのほうがベター
C
1 1 1×1 1
―×―=―――=―
1 2 1×2 2
こういう構造を教えつつ
>>42みたいな図を使う。
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:30:32.67 ID:mKWFv59S0
とりあえず、
全体の1/3のケーキを1/2にしたら1/6だろ? その計算式を
1*1
- -
3*2 として教えればいい
1/3のケーキが2/2なら1/3、1/3のケーキが3/2なら3/6(1/2)
これを式と図とともに教えれば掛け算は納得してくれるでしょ
割り算は、割り算の概念をどれだけ理解してるかによるけど、
まず1/3÷2は1/6だよね 2/1をひっくり返して掛けて
1*1
- -
3*2 になってるわけ
で、2/3とかで割る場合だけど、問題になるのは「なんでひっくり返すのか」なんだけど、
これって2/3で割る場合、1で割ってから3/2を掛けるのと同じ計算結果になるからなんだよね
2/3 * 3/2 = 6/6 = 1
ってこれじゃ割り算がやっぱイメージしにくいかなぁ
きっと
>>44がわかりやすく説明してくれるさ
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:31:07.81 ID:GqddxbPC0
>>50 掛け算じゃなかったんですかーーーーーーーーーー?
>>54 1/1×1/2は分母同士なぜかけるって言うのがまだ説明されてないから使ったらマズイんじゃない?
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:31:08.78 ID:AMpHXjlT0
>>50 a=a÷1=a/1
b÷a=b÷(a÷1)=b/a=b×1/a
bからaを割るとき、aをa/1と考え、a/1の逆数をbに掛けているのがお分かりいただけただろうか?
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:31:50.66 ID:It27ZIGQ0
>>50 そういうことか。
1×1/2 = 1÷2 が一緒ってことは説明できるか?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:34:11.97 ID:lsRdepmr0
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:35:37.08 ID:9JnAh0sT0
でもさ、理屈を教えて覚える子って、まず公式の暗記も普通にできる子が多いよね。
理屈が分からないと覚えられない子って、本当はそれよりもっと前の段階から躓いてるだけな気がする。
俺なら、覚えられないって言ってるうちはとにかく反復させて、まず解けるようにするかな。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:41:07.12 ID:gIxxQnC50
>>50 数学はシンプルな形にしたがるからとか?
a÷bよりa/bと書いたほうが記号が省かれてシンプルにできる
小学生相手だから文字使わないですねサーセン
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:42:04.04 ID:lsRdepmr0
>>57 あ、なんか分かった気がします
要するにわり算を分数に直すってことは逆数をかけてることになるってことを教えてあげればいいってことですよね?
まぁ分数自体が割り切れない無理数を表現するために逆数にして乗算する表記だ
分数の割り算も当然同じように逆数を乗算する
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:45:56.95 ID:It27ZIGQ0
6÷3=2
6を三つにしたから、2が三つになった。
1/3を掛けるのは3で割るのと同じことになってるのは分かる?
わかんないなら
1×1/2=1/2で考えてみよう。
1÷2=1/2だよね?
これを分数にすると
1/1÷2/1になるのは分かる?
要は
1/1÷2/1
と
1/1×1/2
は答えが一緒になるってこと。
割ると掛けるど逆様にするのは
こういう仕組み。
最後強引かな?
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:46:28.25 ID:AMpHXjlT0
>>62 いいからとっとと理解させてやんな
たぶんその子は完璧に理解しないと前に進めないタイプだ
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:57:09.60 ID:lsRdepmr0
>>64 こんな丁寧な口調でありがとうございます
なんか皆さんのレスのおかげで少しずつ分かってきたような気がします
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 20:57:55.60 ID:GqddxbPC0
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:00:48.37 ID:lErIxvZb0
毎分3/4ページだけ本を読むとき、
15/8ページを読むにはどれだけ時間がかかりますか?
15/8÷3/4=15/8×4/3=5/2(分)=150(秒)
15/8と3/4を両方4/3倍すると
5/2と1になる。これから、15/8は3/4の5/2倍とわかる
つまり、15/8÷3/4=5/2ということ
割り算は、割られる数が割る数の何倍であるかを求めるものだから
割る数を1にまで持って行く必要がある。だから逆数をかける
(3/2÷1/2とかだったら1に持って行かなくても答えは3だとわかるけど)
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:02:09.61 ID:It27ZIGQ0
>>67 おまえ天才だな。
割り算を一発で説明してるの初めて見た。
>>66 分からなくても絶対に急かすなよ。
あと、出来たら大げさなくらい一緒に喜んでやれ。
難しい問題も一題やって一緒に解くとなんとなくつかんでくれるぞ。
ドリルとか使わないで自作の問題の方がいい。
例えば「3×5分の2」と「3÷1分の5」は答えは同じだよな?
でも実際式にすると、÷の方が面倒になる
例えば、10÷5=? なら暗算で 5×?=10 をするだろ
それを頭の中じゃなくて問題の式を変えてしまう事をして計算する
答えが一緒なら早く答えを出せる方が掛算にした方が効率が良い・・・ってちょっとコレは強引か?w
後、÷割るって意味を、「分ける」ではなく「その中に含まれる」って意味で教えたらどうだ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:03:49.04 ID:lsRdepmr0
>>67 なるほど、1/3が何個あるかって視点で話をすすめてく訳ですか
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:04:15.65 ID:It27ZIGQ0
>>70 含まれるって言葉は意外と難しいかもよ。
俺もその説明で含まれるの説明で一日の授業が終わってしまった痛い過去がある。
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:10:15.98 ID:GqddxbPC0
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:11:59.93 ID:lsRdepmr0
>>69 失礼ですけど教育関係の人ですか?
細かいところまでアドバイスありがとうございます!
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:12:21.66 ID:GqddxbPC0
分数同士は同じ感じにやればいいんだけど、お散歩の時間なんだ
だれか、やってやれ
76 :
くろえ ◆Chloe/.K.M :2011/04/18(月) 21:12:25.17 ID:j6+hYfeQO
中卒の俺にこのスレはレベルが高すぎた
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:15:25.87 ID:It27ZIGQ0
>>74 教育関係ではないけど教えるのとか好きで近所の子によく教えてただけだよ。
中1に分数は教えたことないけど、親身になってあげれば、応えてくれることが多いよ!
あと、ドリルもいいけど毎回自作の問題でテスト作ってたよ。
ちなみに今はIT土方です。
有理数の分数を少数にして計算させて納得させられないのかな
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:18:34.35 ID:lsRdepmr0
>>75 ありがとうございます
なんでひっくり返すのかが分かっただけでも有難いです
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:19:28.86 ID:It27ZIGQ0
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:21:47.93 ID:b274WFRJ0
「下と上
上と下で割れるかを見るんだ Xだエェエエエックス!!」
って小学校の先生が黒板ぐしゃぐしゃにしながら教えてくれたおかげですぐ覚えた
勢いって大切ね
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:21:55.23 ID:Pxbrgncg0
とりあえずベルヌーイの定理の証明から入ったほうがわかりやすいぞ!!
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:22:56.99 ID:lsRdepmr0
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:23:42.33 ID:WmllXOHT0
分数の割り算は
割り算自体、
a÷b = aの中にbは何個入る?て考えてたのですんなり理解してました。
2÷1/3 = 2の中に1/3は何個入る?
2÷2/3 = 1/3の2倍で割ってるから、1/3で割った時の半分だな〜
1/2 ÷ 1/3 = 1/3じゃカウント出来ないから、その半分でカウントしよう・・・
ここまでの理解から、当時、逆数を掛けるのに抵抗がなくなりました。
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:29:25.35 ID:It27ZIGQ0
>>83 おれも完全文系だったから安心しろ!
カテキョはどれだけ親身になるかだ。
相手の立場でものを教えろ。
わかんないって言われたら、難易度めっちゃ下げてまた同じ事をおしえろ。
あと、宿題はだした方がいいぞ。
直前にやっといてもらうだけでもだいぶ違うからな。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:36:09.58 ID:i1u+3A0e0
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/18(月) 21:40:23.43 ID:ZysssARl0
現実で小数で割る場面はあるかもしれないけど、分数で割る場面って無いよね
整数×分数から教えてけ
5×3/2
=5÷3×2
=3/5×2
=6/5