ゲーム作ってる奴の休憩所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
あれだろ。ゲーム製作スレより、こういうスレ欲しいだろ(´・ω・`)
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:11:45.51 ID:FrBPSpkI0
>>1「くくく・・・・・・・・・・・(苦笑)」
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:13:22.29 ID:lyu2i+Ca0
特にネタが無いようなら、なんかリンクでも貼ってリンク集にしてしまうか(´・ω・`)
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:13:30.60 ID:DSxqer5c0
ゲーム作りの工程を教えて欲しい
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:13:57.01 ID:FrBPSpkI0
>>3「リンク張っておけば・・・・・くるかもな(苦笑)」
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:16:03.15 ID:lyu2i+Ca0
本日のNGID ID:FrBPSpkI0

>>4
紙にボールペンで線書いてスゴロク盤
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:17:38.63 ID:BSiO28c80
僕フラッシュゲームちゃん
お手軽で即席ゲーには向いてると思うんだけどVIPじゃあんまり見ないんだよな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:17:47.47 ID:lyu2i+Ca0
それか、スレタイにさりげなくプログラって入れるべきだったか(´・ω・`)
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:20:08.54 ID:lyu2i+Ca0
そういやFlash製ゲームとか、見ないっちゃ見ないな
俺もAS3でなら、FlashDevelop + FlexSDK3 でゴリゴリ書くけども
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:22:57.44 ID:BSiO28c80
俺AS1.0だから肩身が狭い
新しいのに乗り換えようかとしたけどMacromediaのインターフェースに慣れすぎてAdobe製品はさっぱり
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:24:34.57 ID:DSxqer5c0
すごろくとかだと企画書、仕様書いらないのか
行き当たりばったりなの?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:24:52.30 ID:lyu2i+Ca0
AS1.0? 2じゃなくて?
俺はMacromediaのピンクっぽい箱入りのFlash4.0が最初だったぜ
そっちは AS2
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:25:45.27 ID:rofT1OOOP
オンラインゲーム制作をやめて1ヶ月たった
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:27:21.09 ID:lyu2i+Ca0
>>11
なんでそんな物が必要なんだ
・・・って、あれもしかして、>>4 の質問って一般論的なハナシじゃなくて
俺が作ってる物の工程の話??
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:27:41.33 ID:BSiO28c80
>>12
4ってAS搭載以前のはずじゃ?
5,6が1、7,8が1+2っしょ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:27:49.27 ID:rofT1OOOP
俺もフラッシャーだぜ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:29:33.27 ID:DSxqer5c0
一般論なんてググれば分かるし
ゲームってだけじゃ何がなんだか分からん
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:29:40.40 ID:lyu2i+Ca0
>>15
お前は何を言ってry
・・・AS って ActionScript の略のつもりなんだが
なんか誤解して伝わってる?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:30:47.60 ID:BSiO28c80
>>18
いや俺もActionScriptの話をしてるんだが…
http://ja.wikipedia.org/wiki/ActionScript
ここ見てくれよ
ASは5から実装されたはずなんだが
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:34:03.09 ID:lyu2i+Ca0
ActionScript の 1って、AppleScriptみたいな奴じゃなかったっけ
Shockwave の Lingo みたいなやつ
で、2 がECMAScript で、3 がJavaの影響受けたもの
・・・って、昔のあれって ActionScript って名称じゃなかったっけ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:36:03.01 ID:OUedjbqN0
スゴロクの例えは良いと思った

最初に作る漠然としたゴールの設定は、そのゲームをどれぐらいの時間遊んでもらうかの指標とか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:38:37.79 ID:BSiO28c80
>>20
何を言ってるんだは俺が言いたい
概要と歴史見れば一目瞭然だろう
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:38:39.61 ID:lyu2i+Ca0
自分の記憶に自信が無くなってきた

 if foo eq hoge

みたいに書いてたのが Flash4 の時で、
会社にあった 5 で ECMAだったか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:40:01.18 ID:lyu2i+Ca0
>>22
いや実経験と他人が書いた記事との間にギャップがあったのさ
10年前の話だもの
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:45:17.06 ID:BSiO28c80
>>24
それは構わんが、うろ覚えの認識でアホ呼ばわりされても困るよ


まあ話を戻せばAS1でも普通のゲーム作りなら十分だと思うんだよな
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:45:53.14 ID:lyu2i+Ca0
>>17
このスレの話なら、それは個人的なアレじゃなくて、
単に作ってる奴たちの、休憩所って事なのさ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:46:46.10 ID:lyu2i+Ca0
>>25
本当に悪かった
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:53:33.11 ID:lyu2i+Ca0
あ、ECMAの方でも十分じゃね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:54:58.61 ID:lyu2i+Ca0
いまごちゃごちゃ色々やりながらだからアレだけど&全レスする気は無いんだが、
一応 ID:DSxqer5c0 にもうちょい書いておくと、

俺の工程で言えば・・・ 適当
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:58:21.65 ID:lyu2i+Ca0
あと Flashの話が出たので、前にプログラミングスレに貼ったリンクも再掲

ActionScript3 (Flash/Flex)
 SDK:
  http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Flex+SDK
  FLEX.3: http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Download+Flex+3
  FLEX.4: http://opensource.adobe.com/wiki/display/flexsdk/Download+Flex+4
 FlashDevelop: http://www.flashdevelop.org/community/viewforum.php?f=11
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 09:58:44.03 ID:OYgLi/Yj0
紙芝居じゃないんだな!
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:00:53.46 ID:lyu2i+Ca0
紙芝居でもいいじゃない!(よくわかっていない)
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:02:07.30 ID:rofT1OOOP
asでソース隠す工夫してる?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:06:55.10 ID:wtDG6dzh0
ドット描けないから、モーションをアニメっぽく全部描いて
潰れるまで縮小したドットグラが980枚までいった俺を労って
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:13:55.34 ID:lyu2i+Ca0
>>33
それを特に意識しなきゃいけない場面にはなった事無いけど、
CGIと連携させて、なんて時に、例えばDBと接続する部分はクライアントに持たない・・・ ってのは当たり前か
フリーで作っててSWF一発晒しの人の中には、そうしてる人もいるんじゃね

>>34
乙!逆にスゲェと思うぜ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:16:56.43 ID:lyu2i+Ca0
ヤバい。うっかりスレ立てたら作業の順番消えそうになった
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:19:19.06 ID:bxfeTH1i0
FlashとかAIRとかはまだ涸れてない気がしてちょっと怖いです
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:20:35.87 ID:lyu2i+Ca0
現実逃避の趣味で作るだけであれば、ただ欲求に従って掘り進むだけさ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:23:22.48 ID:lyu2i+Ca0
ちなみに、今何かしてる奴は、話のネタ的な意味で何やってるか書くの推奨
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:31:01.76 ID:lyu2i+Ca0
ちなみに俺の状態は・・・

今、VC++ と Blender と秀丸開いてて、Pythonコードかりかり書いてる所でs
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 10:53:20.51 ID:lyu2i+Ca0
作業の様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1464734.jpg

なんとなくカッコウつけた色味にしたら、みづらい過ぎたのでデフォルトに戻す
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:20:29.01 ID:bxfeTH1i0
たしかに画面かっこいいね。見辛いのも確かだけど。

それにしても、ソースまったくコメントかかない人か。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:25:25.82 ID:lyu2i+Ca0
いやこれもっと手前のただのエクスポータなのさ
自分用だし、見りゃわかるからコメントいらない程度の長さ
44 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 11:32:43.79 ID:4l79EqxB0
>>41
blendererだ!
日本語化カコワルイ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:34:03.52 ID:lyu2i+Ca0
一応、 Blender Python API 日本語版ドキュメント ※どなたかの個人サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2019/blender/PythonDocJpn/API_intro-module.html

オリジナルの英語版
http://www.blender.org/documentation/243PythonDoc/index.html

ただしどっちも古い。が、差し当たり Armature / Bone / Mesh / Action(NLA) 関係はあるので
2.4x な人ならおk
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:34:49.51 ID:lyu2i+Ca0
>>44
道具なんだからイインダヨ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:40:35.27 ID:bxfeTH1i0
昔はソースのコメントですら全部英語でつけてたけど、
趣味で作る部分については意識してクラス名やメソッド名に日本語名を入れるようにしたら
書かなくちゃいけないコメント量が激減したことにびっくりした。

最初はすごい違和感&拒絶反応あるけど。

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:44:25.30 ID:lyu2i+Ca0
俺はいまだに言語間の風習に従うか否かで迷いまくるぜ
キャメルにするかアンスコで区切るか
で、混ざって気持ち悪くなる事があるぜ

open_foo_file or openFooFile

それにしても今だに Python の self に慣れない
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:52:29.34 ID:lyu2i+Ca0
そういや三次元モデルでちょこっとゲームっぽい何かを、
コード類何もかかずにちょいちょいと作って、そして exe (Windowsの場合) にして遊び(?)たい場合、
Blender Game Engine は楽しいぞ ・・・ と、言いたい所なんだけど、あんまり人に薦めにくい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:53:22.44 ID:OUedjbqN0
防衛ゲーム作りたくて、今は経路探索のモック作成中
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:54:06.20 ID:lyu2i+Ca0
もしかして: 学歴君かい?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 11:57:19.34 ID:lyu2i+Ca0
シミュレーションゲームとかで、経路探索のロジック必要な場合、
研究や勉強なら素直にロジック自分で書いた方がいいけど、そうでなくて成果が先に欲しいなら

boost::graph dijkstra_shortest_paths 辺りを調べると幸せに ※C++ の場合
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 12:06:49.70 ID:lyu2i+Ca0
BlenderのPythonAPIで、特にNLA周りを追いかける時、
日本にも海外にも特に突き詰めてる人が少ないので、実質リファレンスを元に推測して追いかけていかないと答えが出ない罠
Armature(要するにボーン周辺)周りも多分そう。こっちは過去に何度も書いてるので自分的には把握してるけど
→ Interactive Python Console 便利と言う結論
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 12:34:23.07 ID:lyu2i+Ca0
気づいたらゲーム作ってる話じゃなくなっていたでござるの巻
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 12:41:52.33 ID:lyu2i+Ca0
疲れたので気分転換にモデリングするでござるの巻
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/27(日) 13:07:06.45 ID:lyu2i+Ca0
とりあえずモンスター的な
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1464963.jpg
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします