日本の神々を描いた浮世絵画像を貼ってみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
こんにちは、浮世絵スキーです。

まずは、この度の東日本大震災における被災者の皆様、
並びに、不幸にしてお亡くなりになられました方々には
謹んでお悔やみを申し上げます。

また、津波や倒壊など、地震による諸々の被害の爪痕も甚大、
復興には、多大な時間、そして多くの人々の努力が必要です。

ID:tpzs+ehu0
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:26:45.48 ID:k6PYZSLF0
有名人気取りか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:27:44.16 ID:jtbBYmxJ0
恥を知れしかるのち死ね
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:28:23.22 ID:YzA2Yiem0
貼ってないし
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:28:55.24 ID:nj+9PSxP0
浮世絵とか見て思うけど、昔から日本人ってデフォルト絵好きだったんだなぁ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:30:55.58 ID:yePamh7d0
>>5
デフォルト絵?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:01.73 ID:tpzs+ehu0
されど、この日本は、八百万の神々のおわします国なれば、
かならずや、人力とは別に冥助のある事と信じてなりません。

左様な訳でございますので、今回は日本の神々を描いた
浮世絵画像を貼っていこうかと存じます。

つきましては、何卒お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:31:54.97 ID:tWOtW5lT0
浮世絵スキーって誰だよ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:32:50.46 ID:tpzs+ehu0
なお、日本の神様と申しますと、その種類も多種多様でして、
古事記・日本書紀(以下:記紀)に登場する天津神や国津神、
仏教や道教など、外来の宗教に付随して取り入れられた神々、
はたまた、民間信仰における神々や、例えば菅原道真のように、
死した後に神として祀られるようになった人間など、様々です。

よって、いくつかのグループごとに分けた上での紹介となります。

また、それぞれの神様の名前は、出典によって
名前の表記が異なる場合が多いので、名称につきましては
代表的なものを表記していきますので、何卒ご了承下さい。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:33:01.89 ID:aE7slz/QO
ヾ(*´∀`*)ノシ キャッキャッ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:33:38.08 ID:wf3DKIvz0
ktkr
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:33:59.66 ID:H5jdr1f80
サッカーが上手そうだなウキヨエスキー
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:34:29.47 ID:A2VQ7Ex/0
何のIDだよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:35:19.96 ID:ZdifKQgT0
これは期待!
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:35:20.52 ID:LHZRS4fV0
前置きはいいから早く貼れ寒い
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:35:29.70 ID:g0dZd2d20
>>13
スレ立て代行に頼んだからID貼ってあるだけだろ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:37:19.10 ID:CuDd62MmO
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:37:35.58 ID:kx2YZB+J0
東方スレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:39:26.82 ID:ZdifKQgT0
メガテンスレだろ!
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:40:14.46 ID:d/Cl7xik0
>>18
貴方は南蛮の方ですか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:40:54.56 ID:k6PYZSLF0
ハム速で有名なのか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:41:04.97 ID:GicTZNW60
期待して開いてちょっとだけがっかりした
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:41:11.84 ID:pM4NubEh0
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:42:14.62 ID:tpzs+ehu0
まずは、記紀に登場する天津神、国津神といった
天神地祇の神々を紹介して行きます。

【記紀に登場する神々】

尾形月耕:月耕随筆/伊邪那岐伊邪那美二神・立天浮橋図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043946.jpg

国産みに際し、天浮橋に立つ伊邪那岐(イザナギ)・伊邪那美(イザナミ)の二神。
この後、天沼矛(あめのぬぼこ)を用いて渾沌とした大地をかき混ぜ、滴り落ちた雫が
積もって淤能碁呂島(おのごろじま)という島となりました。

イザナギ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%8A%E3%82%AE

イザナミ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%8A%E3%83%9F
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:43:30.55 ID:H5jdr1f80
右のやつ完全に麻原じゃん
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:43:48.82 ID:DFckmyfo0
なんだこのキリスト
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:44:27.27 ID:4w55UEg20
オカ板とか息の長い板でやって欲しい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:47:00.59 ID:4U88om420
オwwwwwwwウwwwwwwwwムwwwww
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:48:23.47 ID:S+k2V2a90
誰だよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:48:33.92 ID:Z+L5utL90
死体みたいだな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:49:21.29 ID:pfw5EglGO
あーさーはーらーショーコーショーコーショコショコショーコー
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:52:05.18 ID:tpzs+ehu0
葛飾北斎:
伊弉諾の尊、十握のみつるぎを以て
天の軻遇突智を斬り給う(絵本和漢誉より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043955.jpg

さて、淤能碁呂島に降り立ち結婚をした二神は、
その後、日本の国土となる大八島(おおやしま)を産み、
更に様々な神々を生み出していきますが、火の神カグツチを
出産した際にイザナミは陰部に火傷を負い、それが元で死去しました。

愛する妻を失ったイザナギはその怒りから迦具土(加具土)神を
十拳剣で切り殺しましたが、したたり落ちた血からまた神々が生まれました。

カグツチ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%81
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:53:33.88 ID:YLyB82610
八つ当たりやん
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:53:45.22 ID:F2ybsb7nO
かぐつち不憫すぎるwww
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:54:31.01 ID:VlEYENbUO
>>27
オカ板とかだと合いの手と突っ込みが多すぎて進まないんじゃないか?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 16:54:58.70 ID:4U88om420
増えたとかイザナギ発狂ものだな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:00:30.79 ID:EW/SIrv00
>>24
マンコ火傷とか痛そうだな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:01:20.47 ID:Y4zFIMcc0
カグツチは出番少ない割りに人気のイメージ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:01:31.10 ID:tpzs+ehu0
しかし、イザナミの事を諦めきれないイザナギは、
彼女を探しに黄泉の国(根の国)へと赴くものの、
イザナミは既に変わり果てた姿になっていました。

これに慄いたイザナギは追ってくるイザナミを振り切って逃げ、
黄泉比良坂(よもつひらさか)を大岩で塞ぎ、彼女と別離しました。

そして、イザナギは黄泉のケガレを清めるために禊ぎをしました。

この時も様々な神々が生まれましたが、その中でも
最後に生まれた天照大神・月読命・須佐之男の三貴神が、
それぞれ高天原、夜、海を支配するようイザナギに命じられました。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:03:28.48 ID:TrgJYV/b0
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:07:56.96 ID:kx2YZB+J0
陰部に火傷って一般的なことだと思ってた
http://imgup.me/e/iup8240.jpg
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:08:09.35 ID:tpzs+ehu0
しかし、三貴神の中でも須佐之男(スサノオ)だけは
イザナミのいる黄泉の国に行きたいと泣いて駄々をこねたため、
イザナギの怒りを買って追放されてしまいました。

そこで須佐之男は根の国へ向う前に、姉の天照大神に別れの挨拶をしようと
高天原へ上りましたが、天照大神は彼が高天原に攻め入って来たのではと考えて
武装して須佐之男に応対し、彼は疑いを解くために誓約を行いました。

ところが、誓約によって潔白であることが証明されたとして須佐之男は高天原に居座り、
そこで様々な粗暴な行為をしたので、天照大神は天の岩屋に隠れてしまいました。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:08:47.45 ID:YLyB82610
貼れよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:16:04.78 ID:tpzs+ehu0
歌川豊国(3代目):岩戸神楽乃起顕
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043957.jpg

すると天地は暗闇に包まれ、それに乗じて様々な悪神が跋扈したため、
八百万(やおよろず)の神々は知恵を絞り、ようやくの事で岩戸の中から
天照大神を引き出す事に成功し、その結果、須佐之男は高天原から追放されました。

天照大神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%85%A7%E5%A4%A7%E7%A5%9E
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:17:26.33 ID:g0dZd2d20
はふぅ
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:19:49.27 ID:tpzs+ehu0
月岡芳年:大日本名将鑑<天磐戸>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043959.jpg
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:21:18.35 ID:KSYCdHxWO
どうしても某ゲームを思い出してニヤついてしまう
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:25:01.49 ID:1IbQCEeP0
天照大神って誰踊らせて出したんだっけ?
あめのうずめのなんちゃら?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:26:14.55 ID:QFJCcNUY0
ニワトリに名前振ってあってなごんだ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:27:05.19 ID:g0dZd2d20
>>48
あめのうずめのみこと(女神)に裸踊りさせたとかなんとか
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:28:41.22 ID:tpzs+ehu0
楊洲周延:東絵昼夜競/素戔嗚尊
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043961.jpg

さて、高天原から追放され、葦原中国(あしはらのなかつくに)へと
降った須佐之男でしたが、出雲の地において当地を荒らしていた怪物、
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)に食われることになっていた少女である
奇稲田姫(くしなだひめ)と出会います。

スサノオ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%82%AA
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:30:25.44 ID:1IbQCEeP0
>>50
ありがとう
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:32:34.23 ID:Sg5GWf8EO
はわわ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:34:40.30 ID:4g6JA9KF0
はわわ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:37:05.45 ID:4U88om420
(性的な意味で)
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:39:44.69 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:武勇見立十二支/素戔雄尊
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043964.jpg

月岡芳年:日本略史之内/素戔鳴尊
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043965.jpg

そこで須佐之男は、彼女を櫛へと変化させて自らの髪に挿し、
あらかじめ用意した酒を八岐大蛇に飲ませ、大蛇を酔わせて
斬り殺しました。そして、大蛇の尾から出てきた神剣である
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を天照大神に献上し、
櫛から戻した奇稲田姫と結婚し、出雲に留まりました。
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:40:30.96 ID:ZdifKQgT0
タヂカラオノカミは〜?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:43:33.70 ID:Veiikvt60
奇稲田姫だけに櫛にするとかスサノオのギャグのセンスって・・・
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:47:39.96 ID:XNAkY6i10
ほむほむ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:48:30.04 ID:tpzs+ehu0
>>57
元版でなくて済みませんが…(;´Д`)

葛飾北斎:多力雄の命(和漢絵本魁より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043966.jpg

アメノタヂカラオ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%BF%E3%83%82%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:54:35.95 ID:tpzs+ehu0
なお、この須佐之男命ですが、後には共に災厄をもたらす神という観点から、
仏教における祇園精舎の守護神である牛頭天王と習合する事ともなりました。

歌川国輝:本朝英雄伝/牛頭天皇・稲田姫
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043967.jpg
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 17:58:38.76 ID:tpzs+ehu0
橋本貞秀:日本英雄伝之内/神代・素戔鳥尊 悪神退治之図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043968.jpg

こちらの図では、衣装とも異国風のものになり、
頭部には牛の頭を模した冠を着用していいます。

牛頭天王 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:04:13.95 ID:yePamh7d0
浮世絵フォルダがいい感じに潤うぞ!
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:04:38.09 ID:g0dZd2d20
支援
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:05:12.22 ID:62FF0i7C0
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:06:34.82 ID:ZdifKQgT0
>>60
おwわざわざありがとう
>>65
なんでキシャ現れたwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:13:05.11 ID:tpzs+ehu0
【おまけ】

http://viploader.net/jiko/src/vljiko043969.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043970.jpg

こちらは、明治中期頃になって外国への土産用として刊行された
日本の神話や昔話などを題材とした「ちりめん本」の中において
出版された「八頭の大蛇/The Eight-Headed Serpent」の挿絵です。
※ただし、原版はちりめん加工をしていない平紙版のものです。

なお、本文は当時の日本古典文学研究の大家B.H.チェンバレンが担当し、
挿絵は浮世師・日本画家の小林永濯が健筆を振るっています。

【参考リンク】
放送大学図書館所蔵「ちりめん本コレクション」
http://www.yushodo.co.jp/pinus/63/chirimen/index.html
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:25:13.29 ID:T4D3ZiNy0
大国主ディスんなよおい
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:34:30.02 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:大国主神(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043972.jpg

さて、出雲に留まった須佐之男は多くの神を設けましたが、
その中の一人に大国主神(おおくにぬしのかみ)が居ました。

因幡の白兎の話で有名な彼ですが、兄神である八十神(やそがみ)たちが、
ヤガミヒメへの求婚をするものの、ヒメはそれを退け大国主を選んだため
兄神たちの恨みを買った大国主は彼らの計略により2度も殺されるものの、
そのたびに母神の助力によって蘇生し、父である須佐之男のいる根の国へと
逃避、須佐之男から数々の試練を与えられた後、彼の娘であるスセリビメと
結婚し、八十神を追い払い、本格的に国作りを始めます。

大国主 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E4%B8%BB
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:37:50.22 ID:d/Cl7xik0
そろそろ日本最強の軍神の出る頃ですかな
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:44:55.24 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:少名彦命、波の秀に発現たまう所(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043974.jpg

ある時、国作りに励む大国主の元に、波の彼方から
蛾の皮の服を着た小さな神が小船に乗って現われました。

この神が少彦名(スクナビコナ)であり、
その後、彼は大国主の国作りに協力し、
禁厭(まじない)、医薬などの道を教え、
葦原中国の国作りを完成させる事となります。

スクナビコナ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B3%E3%83%8A
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:47:51.42 ID:lXlFFxtrO
イザナギイザナミ→近親相姦
天照→引きこもり
ヤマトタケル→男の娘
 
時代の先を行ってやがるぜ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:50:02.05 ID:yePamh7d0
お前たちが通ってきた道のりは既に日本の神々が通った道なのだよ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 18:58:03.91 ID:tpzs+ehu0
さて大国主たちが国作りにいそしむ一方で、
天上の高天原においては、天津神、とりわけ天照大御神の子孫が
葦原中国を統治するべきという事となり、三柱の神を地上へと
遣わしましたが、いずれも失敗に終わったため、
切り札として建御雷神(たけみかづち)を派遣ました。

建御雷神は、大国主の息子である事代主(ことしろぬし)
建御名方(たけみなかた)を服従させ、大国主は引退し、
ここに国譲りが完遂したのでした。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:03:25.99 ID:clL0AUmM0
この前土器とかうpした?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:07:26.54 ID:tpzs+ehu0
絵師不詳:<鹿島明神(武甕槌神)と要石>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043975.jpg

なお、その建御雷神ですが、本来は常陸国・鹿島の土着神であり、
鹿島神宮に祀られれいることから鹿島明神とも呼ばれ、また、境内に
地震を起こすとされる大鯰の頭と尾を押さえていると伝えられている
要石(かなめいし)がある事から、地震除けの霊験があると信仰され
とりわけ、安政の大地震の後に出版された「鯰絵」(なまずえ)にも
多く描かれています。

タケミカヅチ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%85%E3%83%81
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:11:10.23 ID:s7qMMNPb0
日本の絵は太古の昔からアニメ塗りなのか
78ちぁん ◆akjchiancQ :2011/03/20(日) 19:12:47.84 ID:etDCtufSO
よいねー1よいよー
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:13:19.50 ID:tpzs+ehu0
>>75
いやー、確かに自分は考古学とかも好きですが、
少なくとも、そのお方とは違いますです…。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:13:47.79 ID:GC4G54qw0
      奇蹟のカーニバル

        開     幕     だ
      n:      ___      n:
      ||    / __ \   .||
      ||    | |(゚)  (゚)| |   ||
     f「||^ト    ヽ ̄ ̄ ̄ /   「||^|`|
     |:::  !}       □ ̄    |!  :::}
     ヽ  ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ  ,イ


81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:23:08.41 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:天津日高彦瓊瓊杵尊(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043976.jpg

葦原中国が無事平定された事により、天照大神と高御産巣日神(たかみむすびのかみ)は
邇邇藝命(ににぎのみこと)に対し、地上の統治を委任し、天下らせる事としました。

天孫降臨 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AD%AB%E9%99%8D%E8%87%A8
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:25:26.80 ID:g0dZd2d20
ににぎさんか
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:33:52.27 ID:ltYbh3/10
オシャレな髪型をしてあらしゃる…
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:33:58.11 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:
瓊瓊杵尊、筑紫日向の高千穂に降りたまう図(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043977.jpg

葛飾北斎:猿田彦太神/天臼女命(北斎漫画・第五編より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043978.jpg

葛飾北斎:鈿女命と猿田彦命(肉筆画)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043979.jpg

そして、邇邇藝命が天下りをしようとしたところ、
天の八衢(あめのやちまた)に、高天原から葦原中国までを照らす、
容貌魁偉な神がいました。

そこで天照大御神と高木神は天宇受賣命(あまのうずめのみこと)に、
その神の元へ行って誰であるか尋ねるよう命じました。

すると、その神は国津神の猿田毘古命(さるたひこのみこと)と名乗り、
天津神の御子が天降りすると聞いて先導をしようと迎えに来たのでした。

アメノウズメ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%A1

サルタヒコ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%92%E3%82%B3
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:37:16.95 ID:ZdifKQgT0
日本の神さまが知名度低いのは
漢字が読めないからだろうな〜
振り仮名ないとよめん
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:43:05.93 ID:4w55UEg20
というか神様の出てくる話に触れる機会が少ないからじゃないか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:46:25.76 ID:tpzs+ehu0
この後、邇邇藝命たちは三種の神器(八尺瓊勾玉、八咫鏡、天叢雲剣)を携え
筑紫の日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に天降り、そこに宮殿を
建てて住む事になりました。

歌川国芳:猿田彦大神/天鈿女命(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043980.jpg

一方、猿田毘古命は天宇受賣命と結婚し、故郷である伊勢へと帰りましたが、
海に出て漁をしていた際に、比良夫貝(ひらふがい)に手を挟まれ溺死しました。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 19:55:34.51 ID:PbGLT5nm0
>>76
鹿島神宮の鳥居が今回の地震で壊れたらしいな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:02:16.33 ID:fpxVW7E50
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:06:01.43 ID:yePamh7d0
浮世絵じゃなくね?
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:06:21.10 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:木花開耶姫命(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043984.jpg

さて日向の地に天下った邇邇藝命は、大山津見神(おおやまつみのかみ)の
子である木花之開耶姫(このはなさくやひめ)に出会い、求婚をしました。

この事に喜んだ大山津見神は、姉の磐長姫(いわながひめ)も一緒に
差し出しましたが彼女の容貌が醜かったため、邇邇藝命は木花之開耶姫だけを
娶り、磐長姫の方は大山津見神の元へ送り返してしまいました。

大山津見神はこれを大そう嘆き、
「私が娘二人を一緒に差し上げたのは、磐長姫を妻にすれば天津神の御子の命は
岩のように永遠のものとなり、木花之開耶姫を妻にすれば木の花が咲くように
繁栄するだろうと誓約を立てたからである。しかし木花之開耶姫だけと結婚したので、
天津神の御子の命は木の花のようにはかなくなるだろう」と言いました。

そのため、その子孫である天皇の寿命も、神々ほどは長くないという事になってしまったのです。

コノハナノサクヤビメ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%83%93%E3%83%A1

イワナガヒメ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%92%E3%83%A1
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:06:51.37 ID:8v6Om5i+O
ぐぐったらまとめの管理人が凄く気持ち悪かった
http://twitter.com/mudainodqnment/
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:13:10.12 ID:8v6Om5i+O
自己紹介
突然チョリソッス!無題のドキュメントとかいうブログをやっています。
ムダイとかむーとかむーちゃんとかって呼んで下さい!下ネタ、音楽ネタ、鼻歌ポスト多いです。
音楽好きな人いたら嬉しいです!Dや@頂けたら適度に反応します><お気軽に声掛けて下さいです!
アイコンは@ech_どんに描いて頂いたGS横島忠夫!f/rはご自由にん!
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:17:45.57 ID:2wHLsdGH0
日本神話を全然知らない俺でも読める書籍って有る?
言葉とか難しそうだけど
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:18:30.74 ID:tpzs+ehu0
なお、木花之開耶姫は近世に入り、それまで富士山の祭神として
祀られていた浅間明神(浅間菩薩とも)に替わって信仰されるように
なりましたが、鎌倉幕府・二代将軍の源頼家が富士山麓にある人穴を
家臣の仁田四郎に探索させた際に洞窟の奥深くで四郎の前に現われ、
ここから退散するよう諭したとされる画題にも多く描かれています。

歌川国芳:<仁田四郎、富士の人穴に入る>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043986.jpg

歌川国輝:和漢英雄伝/仁田四郎
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043987.jpg

楊斎延一:仁田四郎富士ノ真躰ヲ見ル図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043988.jpg

【参考リンク】
http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/fuji_info/mamechisiki/a07/index.html
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:30:26.77 ID:tpzs+ehu0
なお、あくまでも余談ですが、仁田四郎の人穴探索を
題材にしたものでは「北条九代記」などが挙げられますが、
その中では、四郎が連れて行った郎党の内、5人中4人が
開耶姫の真体を見た瞬間に即死したなどと書かれていますが、
友人曰く「あまりの美しさ&可愛さに萌え死んだだろ」との事。
…ホンマかなぁ…。

【オマケ】

富士吉田の歴史民俗博物館所蔵の木花之開耶姫の尊像
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043989.jpg
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:35:28.38 ID:2wHLsdGH0
こういう絵って江戸時代に書かれたもの?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:45:10.69 ID:8v6Om5i+O
マンコに箸突き刺して自殺した人だっけか
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:47:28.48 ID:Ld6DviOzO
ヒトコトヌシはまだですか?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:47:44.13 ID:n6xPzJCM0
>>98
それは
やまとととひももそひめ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:48:26.36 ID:tpzs+ehu0
月岡芳年:美勇水滸伝/炎出見命彦
(※「火火出見尊」は日本書紀での表記)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043991.jpg

さて、邇邇藝命と結婚した開耶姫は3人の子を産みましたが、
その3人が火照命(ほでり:海幸彦)、火遠理命(ほおり:山幸彦)
火須勢理命(ほすせり)でした。

この内、火遠理命が、兄の火照命と猟具をとりかえて魚を釣りに出ましたが、
釣針を失い、探し求めるために塩椎神(しおつちのかみ)の教えにより海宮に赴き、
海神の娘・豊玉姫(とよたまひめ)と結婚し、釣針と潮盈珠(しおみちのたま)、
潮乾珠(しおひのたま)を得て地上へと戻り、兄を降伏させたという話は、
海幸彦・山幸彦の神話としてよく知られています。

山幸彦と海幸彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B9%B8%E5%BD%A6%E3%81%A8%E6%B5%B7%E5%B9%B8%E5%BD%A6
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 20:52:44.25 ID:tpzs+ehu0
>>97
絵師の活躍した年代にもよりますが、基本的に唐風な衣装だったり
束帯や狩衣などをアレンジしたような衣装で描いているものは江戸、
逆に、普段自分たちが日本神話といって思い浮かべる、古墳時代や
上代の衣装を考証して描いたような物は明治期のものとして考えると
割合に判別しやすいと思います。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:06:27.12 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:豊玉姫命(大日本国開闢由来記より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043993.jpg

楊洲周延:東錦画夜競/鵜葺草葺不合尊
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043994.jpg

豊玉姫は海宮で懐妊しましたが、天神の子を海の中で生むわけには
いかないとして、陸へと上がりました。

そして、浜辺に産屋を作ろうとしましたが、茅草がわりの鵜の羽を
葺き終らないうちに豊玉姫が産気づいたため、産屋に入りました。

姫は「他国の者は子を産む時には本来の姿になる。私も本来の姿で産もうと思うので、
絶対に産屋の中を見ないように」と火遠理命に言いました。
しかし、火遠理命はその言葉を不思議に思い産屋の中を覗いてしまいました。

すると、そこには豊玉姫の本体である八尋和邇(やひろわに)が這い回っているのを見て恐れて逃げ出しました。
姫は火遠理命に覗かれたことを恥ずかしく思い、産まれた子を置いて海に帰ってしまいました。

そして、その産まれた御子の名を鵜葺草葺不合命(うかやふきあへず)と言い、
その御子の内、神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこ)が、すなわち後の神武天皇となったのでした。

トヨタマヒメ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%93%E3%83%A1
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:20:58.05 ID:tpzs+ehu0
【仏教・道教に由来する神々】

さて、これで日本神話に登場する神様を題材にした作品は
大体ですが紹介し終わりましたので、次は外来の宗教に伴って
日本に入ってきた神様の紹介をして行こうかと存じます。

【弁財天】

歌川芳虎:安芸宮島弁財天、真体をあらわし清盛が威勢をくじく
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043996.jpg

弁才天 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%81%E6%89%8D%E5%A4%A9
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:23:33.17 ID:4U88om420
これはなにを元に描いたんだ?
神話とかに細かい描写あるの?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:31:47.44 ID:OWibMoMX0
勉強になるわ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:31:52.34 ID:tpzs+ehu0
月岡芳年:芳年武者旡類/遠江守北條時政
http://viploader.net/jiko/src/vljiko043998.jpg

源頼朝の挙兵を助け、鎌倉幕府内において権力を握った北条時政が
相模・江ノ島に参篭し、子孫の繁栄を祈ったところ、いよいよ満願の日の
明け方となるところに、時政の前に弁財天が現われ、三枚の鱗を与えて姿を
消しましたが、この鱗こそが北条氏の家紋である「三つ鱗」の元となったのでした。

【参考リンク】
北条時政の鱗紋
http://www.harimaya.com/o_kamon1/hanasi/kamon_e.html
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:35:36.77 ID:tpzs+ehu0
>>105
実際、古事記や日本書紀等の元の文章を読んでいくと、
かなり細かい部分まで描写がありますので、絵師たちは
そこから各自イメージを膨らませ、相当に想像を交えつつ
自由な発想で描いていったんではなかろうか…と思います。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:43:18.86 ID:v8kqBWRZ0
神様と人間で子作りできるの?
なにが生まれてくるの?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:48:53.84 ID:zZCncHYn0
ツクヨミってなんであんなに空気なん(´;ω;`)ブワッ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:50:45.99 ID:tpzs+ehu0
【荼枳尼天】

歌川国芳:盛衰記人品箋/安芸守平清盛
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044000.jpg

平清盛が未だ若い頃、京・蓮台野で狩りをしていた際に
一匹の狐を射ようとしたところ、その狐は、美女へと変化し、
自らを「荼枳尼天(だきにてん)」と称し、自らを救う代わりに、
願い事を叶えると清盛に神託を授けた言われています。

【参考リンク】
清盛行大威徳法 附行陀天 並清水寺詣事
http://www.toride.com/~yuga/gen/gen1-4.html

荼枳尼天 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%BC%E6%9E%B3%E5%B0%BC%E5%A4%A9
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:52:51.22 ID:ltYbh3/10
>>110
メガテンのグラフィックは格好いいじゃんか!
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 21:55:28.18 ID:tpzs+ehu0
>>109

ドゾー ( ´∀`)つ【俺の屍を越えてゆけ】
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:09:08.67 ID:tpzs+ehu0
【鍾馗】

歌川国芳:<鐘馗図>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044002.jpg

葛飾北斎:<鐘馗図>(肉筆画)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044003.jpg

唐の玄宗皇帝が病に臥せった折、夢の中に小鬼が出てきて暴れまわったところ
そこへ、かつて科挙に落ちて自殺したものの、高祖・李淵によって手厚く葬られた
鍾馗が姿を現し、小鬼を退治しました。

そして、夢から覚めた玄宗は病気が快癒していたために、鍾馗の絵姿を描かせ
これを邪気を払うものとして世の中に広めさせたとされています。

鍾馗 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BE%E9%A6%97
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:20:16.82 ID:tpzs+ehu0
河鍋暁斎:十二ヶ月之内五月【MAY】
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044004.jpg

河鍋暁斎:鬼に芸をさせる鍾馗(暁斎漫画より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044005.jpg

なお、この鍾馗ですが、幕末から明治にかけて活躍した反骨の絵師、
河鍋暁斎が好んで題材にしていまして、狩野派の本道たる正統派の描法から
鍾馗が鬼をコキ使う戯画といったように様々なスタイルの作品を残しています。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:25:22.30 ID:w6Q0DnJS0
しえん
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:34:00.28 ID:/Km1yme/0
絵柄が…しっかり受け継がれてるなぁ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:45:49.34 ID:ofAos7ip0
河鍋暁斎とか月岡芳年はツボだ
月岡芳年の絵って写実的で古さを感じさせない気がする
あとあの躍動感に惚れる
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:46:13.08 ID:YMVN4sFk0
昔の日本の剣は真っすぐなのね
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:47:41.42 ID:HrN3Vmvz0
刀じゃなくて剣だからな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:48:02.21 ID:tpzs+ehu0
【七面天女】

歌川国芳:高祖御一代略図/建応三年九月身延山七面神示現
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044007.jpg

七面天女は、別名を七面大明神とも言い、その本体は龍であり、
法華経、並びに日蓮宗を守護する存在として、甲斐・七面山を
本地としていますが、本来の生まれは天竺であるとされています。

なお、余談ながらこの七面大明神は、例の萌え寺こと
東京・八王子の了法寺にもお祀りされています。(了法寺は日蓮宗なので)
http://katy.jp/ryohoji/05.html

七面天女 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E9%9D%A2%E5%A4%A9%E5%A5%B3
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:49:47.43 ID:ofAos7ip0
河鍋暁斎とか月岡芳年はツボだ
月岡芳年の絵って写実的で古さを感じさせない気がする
あとあの躍動感に惚れる
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 22:52:16.73 ID:ofAos7ip0
すまん戻るボタンで二度書いてしまった
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:01:33.47 ID:tpzs+ehu0
【七福神】

渓斎英泉・歌川国貞(三代豊国)・歌川国芳:<七福神>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044009.jpg

豊原国周:七福神宝の酒盛
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044011.jpg

七福神が外来の神様と申しますと意外な顔をされるかもしれませんが、
実際のところ、恵比寿様を除く他の神様は、いずれもインドや支那から
渡来したメンバーで占められています。

なお、個々の神格の詳細につきましては、wikiにてご覧下さいませ。

七福神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E7%A6%8F%E7%A5%9E
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:02:57.23 ID:w6Q0DnJS0
しえんた
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:10:03.81 ID:tpzs+ehu0
歌川豊国(3代目):七福神壽柱建之図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044013.jpg

七福神の面々が「壽」の字の各パーツを持ち寄って
組み立てていくという、お目出度いネタを一ひねりした作品です。

歌川国芳:開運出世合体七福神
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044014.jpg

大国様の姿を、他の六福神の姿を組み合わせて構成した作品。
さて、どの部分が どの神様か、お分かりになられますでしょうか?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:14:23.80 ID:3EWIQDbA0
分からんが見てるぜ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:15:28.33 ID:ltYbh3/10
合体wwwww
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:16:29.49 ID:uuUG3jIiO
素晴らしい俺得スレだ
ロブスター速報に是非まとめておいて欲しいものだ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:21:11.63 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:戯遊七福神
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044016.jpg

月岡芳年:<七福神の酒盛り>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044017.jpg

七福神は、日本の神様の中でも最も庶民の信仰を集め、また、
身近であっただけあって、戯画の題材としても人気を集めました。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:26:40.84 ID:ltYbh3/10
武器が玩具にwww
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:31:33.87 ID:tpzs+ehu0
歌川国芳:福禄寿 あたまのたはむれ
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044019.jpg
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044020.jpg

また、国芳の場合は特に福禄寿をネタとした戯画を
シリーズ物として描いています。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:34:35.32 ID:ofAos7ip0
福禄寿の扱いひどいなw
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:38:42.94 ID:4U88om420
内容は分からんがいじられキャラだというのは分かった
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:39:37.55 ID:Mensh0+p0
まさに亀頭
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:40:31.60 ID:tpzs+ehu0
河鍋暁斎:新板七福神市原野見丑図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044021.jpg

こちらの作品は、平安時代、大盗賊の鬼童丸が、京・市原野において
牛の皮をかぶって源頼光を待ち伏せしたという逸話の見立て絵として
描かれています。

河鍋暁斎:<銭湯「福泉」で入浴する七福神>(暁斎漫画より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044022.jpg

古事記や日本書紀に登場した神々ですら人間と同様であったように、
たとえ七福神であっても、これまた同様に銭湯に入ったりするのです。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:48:24.11 ID:tpzs+ehu0
奥村政信:大黒の打金
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044023.jpg

こちらは江戸時代初期の浮世絵師、奥村政信の作品ですが、
国芳や北斎から遡る事180年余り、しかも錦絵の誕生する
前ともなると、さすがにその時代の画風というものが窺えますね。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/20(日) 23:48:54.35 ID:ltYbh3/10
どことなくバタ臭くなるよな
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:01:22.02 ID:iiUexyAm0
【摩利支天】

葛飾北斎:摩利支尊天(北斎漫画:第六編より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044025.jpg

摩利支天も本来はインド発祥の神であり、仏教を守護する天部の一柱ですが、
日本においては中世以来、軍神として崇敬されてきました。

摩利支天 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E5%88%A9%E6%94%AF%E5%A4%A9
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:02:41.03 ID:Phd3nmCM0
いいよなあこういう描き方。好きだわ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:06:33.19 ID:kqPufqfU0
これは良スレ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:16:15.70 ID:iiUexyAm0
さて、続いては日本固有の神様へと移りますが、
ここではいわゆる「何々明神」といった、複数の神格を併せて
単体の名前で呼ぶような神様を中心に紹介してまいります。

【春日明神】

歌川豊国(3代目)・歌川広重(2代目):
観音霊験記/和州奈良南円堂・閑院左大臣冬嗣公
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044027.jpg

弘仁四年(814年)、藤原冬嗣が、氏寺である奈良・興福寺に
南円堂を建立する際に、藤原氏の氏神である春日明神が姿を変えて
人夫の内に交わり、共に土を掘り、工事を手伝い、藤原氏の繁昌を
祝したという逸話を描いた作品です。

春日神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5%E7%A5%9E
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:27:47.83 ID:iiUexyAm0
【住吉明神】

月岡芳年:月百姿/住よしの名月・定家卿
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044028.jpg

歌人として知られる藤原定家が、難波・住吉神社へ詣でた際、
夢の中に住吉明神が現われて神託を下し、定家の和歌に対する
迷いを晴らしたとされる逸話を描いています。

住吉三神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%90%89%E4%B8%89%E7%A5%9E
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:40:14.56 ID:LxUZWa7p0
しえん
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:40:38.06 ID:cbicIerD0
しえんた
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 00:54:24.08 ID:SX2/sv+60
【八幡神】

月岡芳年:皇国二十四功/和気清麻呂公
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044032.jpg

神護景雲3年(769年)、天皇の位を狙っていた僧・道鏡は、
称徳天皇によって彼自身を次の皇位継承者に指名させる策略として、
「道鏡を皇位に付ければ天下は太平になる」旨の託宣が宇佐神宮から
あったと奏上しました。

しかし、朝廷は和気清麻呂を宇佐神宮に遣わし、
神意を確認したところ、「無道の者掃除(そうじょ)すべし」との託宣が下り、
和気清麻呂は宇佐八幡の託宣を受けてこれを奏上したため、道鏡の野望は阻止され、
称徳天皇が崩御されると、道鏡は下野国の薬師寺へと左遷されたのでした。

八幡神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:03:02.15 ID:SX2/sv+60
【稲荷大明神】

尾形月耕:月耕随筆/稲荷山・小鍛治
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044035.jpg

不思議な霊夢を受けさせられた一條天皇は、三条小鍛冶宗近に御劔を打つようにと命じました。
宣旨を受けた宗近は、御劔を打つには自分に劣らぬほどの技量の者が合槌を打つ必要があるが、
適切な者もなく、神助を得ようと氏神である稲荷明神に祈願のため参拝しました。

そこへ一人の童子が現れ、御劔は必ず成就するであろうと安心させ、和漢の劔の威徳を語った後、
通力の身を変じて力を添えようと言って、稲荷山の方に消え失せたのです。

そこで帰宅した宗近は、壇に上り祝詞を捧げると、稲荷明神が現れて合槌を打ち、
見事に打ち上げた劔を「小狐丸」と名付け、稲荷山へと帰って行ったのでした。

【参考リンク】
小鍛冶
http://www.rinku.zaq.ne.jp/bkcwx505/Nohpage/Nohfurusato/Furu20Kokaji/NohFuru20.html

稲荷神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:07:59.96 ID:M1WGjiL70
すげーなこの数。ありがたく勉強させてもらいますぜ!

149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:09:41.58 ID:SX2/sv+60
さて、次は民間信仰における神様を採り上げて参ります。

【風神・雷神】

葛飾北斎:雷神・風神(北斎漫画:第三編より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044036.jpg

葛飾北斎:<雷神図>(肉筆画)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044037.jpg

雷神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B7%E7%A5%9E

風神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E7%A5%9E
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:19:05.82 ID:SX2/sv+60
葛飾北斎:足柄山・怪童丸(「絵本和漢誉」より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044039.jpg

歌川国芳:本朝武者鏡/怪童丸
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044040.jpg

河鍋暁斎:暁斎百図<雷神の墜落>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044041.jpg

風神と雷神は、基本的に一対の存在という認識ですが、
浮世絵の世界においては、どちらかというと雷神ばかりが
突出して描かれるように思われます。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:21:28.77 ID:cbicIerD0
一応目に見えるいかづちの方が
描きやすいからなんだろうか?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:28:04.23 ID:kqPufqfU0
雷のほうが直接「雨」に結びつきやすいんだろう
農業に結びつく神が身近なのは世界中どこでもそうだよ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:34:07.04 ID:SX2/sv+60
【蚕神】

歌川芳虎:蚕祖神
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044042.jpg

歌川房種:蚕養守護神衣襲明神真影
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044043.jpg

蚕神は、その名の通り養蚕を司る神であり、基本的には女神の姿を取り
手には桑の葉と、蚕紙(さんし:蚕の卵が産み付けてある紙)を持つ姿で現されます。

【参考リンク】
筑波・蚕影神社(蚕影山神社)
http://www.rekishi.sagami.in/kaiko.html
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:46:54.42 ID:SX2/sv+60
【疱瘡神】

歌川国芳:<源為朝と疱瘡神>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044045.jpg

小林永濯:各種新聞図解の内/日新真事誌
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044046.jpg

月岡芳年:新形三十六怪撰 為朝の武威痘鬼神を退く図
ttp://viploader.net/jiko/src/vljiko044047.jpg

疱瘡(ほうそう)、すなわち天然痘を蔓延させるという
恐るべき能力の悪神且つ疫病神で、赤い色がトレードマークです。

疱瘡神 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%B1%E7%98%A1%E7%A5%9E
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 01:59:41.63 ID:SX2/sv+60
【和合神】

歌川豊国(3代目):有卦ニ入る和合之福神
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044048.jpg

葛飾北斎:<和合神>(萬福和合神より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044049.jpg

文化文政期(1804-1830)に流行した男女の和合をつかさどる神で、
二体並び、蓬頭(ほうとう)笑面、緑衣で、一人は左手に鼓をさげ右手に棒を持ち、
もとは中国の民間信仰による幸福の神で、寒山拾得の像に象(かたど)るとされます。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 02:04:00.34 ID:HnepGv4p0
北斎の雷神始めて見たがかっこいいな。
琳派以外でかっこいいと思ったのは始めてだわ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 02:11:20.32 ID:Zjx21KBn0
性に開放的だな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:09:39.83 ID:DwLuAg3I0
乙?
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:14:57.95 ID:Y+PAXDH3O
初リアル遭遇ktkr







と思ったら終わってた
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:20:57.86 ID:in9oFO+E0
さて、日本に独自の神として、非業の死を遂げた人物を祀ったり、
死去した後に神号を与えられるなどして神となったものが挙げられますが
それらを下記に挙げてまいります。

【平将門】

豊原国周:前太平記擬玉殿/平親王将門(市川左団次)


京の朝廷に対し「新皇」を自称し、承平天慶の乱において敗死した
平将門ですが、その後、鎌倉時代に入り神田明神に合祀されました。

平将門 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%86%E9%96%80
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:22:35.53 ID:TdaoyDLG0
リアル遭遇()
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:28:53.53 ID:in9oFO+E0
…危ない…ついつい うたた寝して
寝落ちするとこでした…(;´Д`)

とりあえず、風呂入って目が覚めたので
もう少しで終わる所まで頑張ります…
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:32:52.14 ID:DLkZN+i9P
うれしいなぁ。励まされるよ。>>160に画像リンクがないのは仕様??
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:34:13.82 ID:in9oFO+E0
うわっ(;´Д`)画像貼り忘れてるので再度…orz

【平将門】

豊原国周:前太平記擬玉殿/平親王将門(市川左団次)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044050.jpg

京の朝廷に対し「新皇」を自称し、承平天慶の乱において敗死した
平将門ですが、その後、鎌倉時代に入り神田明神に合祀されました。

平将門 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%86%E9%96%80
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:36:09.46 ID:kqPufqfU0
ガンバレ支援
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:41:23.04 ID:in9oFO+E0
【菅原道真】

豊原国周:神霊菅原実記
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044051.jpg

渓斎英泉:<菅原道真>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044052.jpg

現在では学問の神・天神様として親しまれている菅原道真ですが、
当時、大宰府に左遷されて亡くなった直後から天変地異が続いたため
朝廷に祟りをなしたとされ、天満天神として信仰の対象となりました。

また、江戸時代に入り寺子屋などでの民間教育が盛んになると、
礼拝対象としての掛け軸仕様の浮世絵が製作されるなどしました。

菅原道真 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%8E%9F%E9%81%93%E7%9C%9F
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:42:33.52 ID:mEjLD+S5O
良スレ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:43:59.67 ID:DLkZN+i9P
ありがとう!かっこいいなぁ。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 03:51:55.04 ID:in9oFO+E0
【徳川家康】

河鍋暁斎:<東照宮真影>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044053.jpg

日光や上野、久能山の東照宮でも知られるとおり、家康は死後、
東照大権現(とうしょうだいごんげん)として神格化され、「神君」、
「東照宮」、「権現様」とも呼ばれ、信仰の対象となりましたが、
それに至るまでに神号は側近の天海と崇伝の間で権現と明神の何れとするかが
争われましたが、豊臣秀吉が「豊国大明神」だったために明神は不吉とされ、
山王一実神道に則って薬師如来を本地とする権現とされました。

徳川家康 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:09:36.30 ID:in9oFO+E0
【加藤清正】

月岡芳年:名誉八行之内/義・加藤主計頭清正
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044054.jpg

歌川豊国(3代目)・歌川芳虎・歌川広重(2代目):
江戸の花名勝会/白金清正公菖蒲勝守
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044055.jpg

賤ヶ岳七本槍や朝鮮の役での虎退治の逸話で有名な加藤清正も
死後、「清正公」「清正神祇」と尊称されるようになって神格化が進み、
特に熊本の本妙寺・浄池廟は「せいしょこ(清正公)さん」として、
民衆の清正信仰の中心的存在となりました。

加藤清正 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%B8%85%E6%AD%A3
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:12:15.70 ID:DLkZN+i9P
清正は熱心な日蓮宗の信徒だったから南妙法蓮華経なのか
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:16:29.63 ID:in9oFO+E0
あと変り種ではありますが、沖縄に伝わる神様とか

【君真物】

葛飾北斎:君真物神像(椿説弓張月/続編二巻より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044056.jpg

【参考リンク】
キンマモン(kinmamon)
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/kinmamon.html
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:23:03.54 ID:DLkZN+i9P
なんという水木タッチ。北斎すげぇw
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:28:57.47 ID:in9oFO+E0
とりあえず、ここいらで手持ちのものは、ほぼ出し尽くしましたので
残るは神様大集合的な作品を挙げていきたく存じます。

河鍋暁斎:海上安全万代寿
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044058.jpg

14代将軍・徳川家茂が文久3年(1863年)に上洛しましたが、
その帰途の海上、諸神が将軍の乗った軍艦を守護し、無事江戸まで
帰着できるように…という想いを託した作品です。

絵師不詳:神恵朋世記
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044059.jpg

上方(京・大阪)で版行されたと思われる戊辰戦争の風刺画です。
左方の旧幕府軍に対し、右方の新政府軍には諸神が味方し、その
手助けをするという構図を取っています。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:41:24.71 ID:in9oFO+E0
橋本貞秀:出雲国大社集神
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044060.jpg

歌川国久:出雲国大社之図
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044061.jpg

陰暦の十月は、昔で申せば「神無月」(かんなづき)と申しますが、
出雲、並びに信州・諏訪においては「神在月」(かみありづき)と言い、
これは、出雲に全国より諸神が集合し、縁結びをするためとの事によります。

【参考リンク】神在月
http://www.izumooyashiro.or.jp/kamigami/izumo/kamiari.html

神無月 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%84%A1%E6%9C%88
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:47:46.73 ID:DLkZN+i9P
傀儡謡 新世に神集いて
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10677352
が脳裏に流れた。神集うって、こういう事なのか。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:48:58.19 ID:in9oFO+E0
おっと、貼り忘れがありましたので ここに1枚をば。

河鍋暁斎:狂斎百図<捨てる紙あれば助ける神あり>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044062.jpg

八岐大蛇を退治する勇ましい須佐之男命ですが、
その一方で、厠で用を足す稲田姫に、鼻をつまんで
尻を拭く紙を渡そうとする落差が、何とも面白い作品です。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:50:28.58 ID:pwftSXMO0
なんて渋いとこ突いてくるスレだwww
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:52:54.28 ID:DLkZN+i9P
>>177
ちょwミルミル吹いたwww
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:57:39.85 ID:in9oFO+E0
それでは、良い時間になりましたので
今宵は ここまでに致しとうございます。

されば、東北の皆々様のみならず、この日本国に住まう者、
山川草木の全てに八百万の神々の御加護、冥助が有らん事を
ただただ、乞い願うばかりにございます…。
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 04:58:40.05 ID:DLkZN+i9P
すごい楽しかったです。有難う御座いました!!
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 05:10:51.52 ID:kqPufqfU0
乙かれさまー楽しかったお
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 05:45:39.73 ID:a+tIkyLnP
ありがとねー!
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 05:57:37.94 ID:60/Bz3pz0
まだやってたのかwwww
すごすぎワロタwwwww
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 06:25:46.05 ID:FzX0Es2S0
ハム速しね
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 06:34:57.06 ID:2u2DkQEb0
乙でした勉強になったお
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 08:38:06.11 ID:nXhTPuYT0
どうもおはようございます。
昨晩は遅くまでお付き合い下さいまして有難うございました。

いま少しではございますが、まだ貼り忘れがございましたので
ボチボチですが貼って参りたく存じます。m(_ _)m
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 09:14:17.54 ID:nXhTPuYT0
【龍神】

月岡芳年:和漢奇談鑑/田原藤太秀郷
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044066.jpg

近江・琵琶湖にある瀬田の唐橋の下にある龍宮に住む龍神は
たびたび三上山から襲撃してくる大百足に悩まされていました。

そこで、一族の内の龍女が大蛇に姿を変え、橋の上に横たわり
勇気のある者がいないかとこれを試したところ、多くの人々が
恐れて渡らぬ中、俵藤太(たわらのとうた:後の藤原秀郷)だけが
これを踏み付けて渡ったため、龍女は藤太に正体を表し、大百足を
退治するよう要請し、藤太もこれを快諾、三上山を7巻き半もするという
大百足を自慢の弓で射抜き見事退治し、龍神からさまざまな宝を贈られたのでした。

藤原秀郷 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%A7%80%E9%83%B7

龍宮 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%8D%E5%AE%AE
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 09:31:36.26 ID:nXhTPuYT0
葛飾北斎:新田左中将源の義貞、竜神に祈て稲村ガ崎を干潟となす(絵本和漢誉より)
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044067.jpg

鎌倉時代末期の元弘3年(1333年)5月に上野国(群馬県)の新田義貞が挙兵し、
分倍河原の戦いと関戸河原の戦いで北条氏の軍に勝利して鎌倉に迫りました。

そして鎌倉に通じる稲村ヶ崎を海岸を突破しようとしましたが、
鎌倉勢の守りが堅いため、義貞が潮が引くのを念じて剣を投じると、
その後、潮が引いて干潟となったので岬の南から攻め入ったと伝えられます。

稲村ヶ崎 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E6%9D%91%E3%83%B6%E5%B4%8E
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 09:44:54.91 ID:nXhTPuYT0
歌川国芳:<玉取りの海女>
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044068.jpg

その昔、藤原鎌足の娘は唐の皇帝の妃となり、
面向不背の宝玉を父へと送りましたが、その途中、
讃岐国・志度の沖において龍神に奪われてしまいました。

しかし、それを諦め切れない鎌足の子、不比等(ふひと)は、
志度の海女と契り、玉を取り戻すように頼みました。

海女は海に潜り龍宮から宝玉を奪い返すものの、龍神を守る
竜や眷族に追われ、自らの乳房の下を掻き切って玉を隠し、
からくも不比等の下へと帰還しましたが、ここに至り、海女は
力尽き、腹中の一子の事を彼に頼み死んでいったのでした。

【参考リンク】
志度寺「龍宮玉取姫」伝説 - Tomotubby’s Travel Blog
http://blog.goo.ne.jp/tomotubby/e/408c44bcf60e1cfe35a2a4ee22231505
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 10:01:23.87 ID:DwLuAg3I0
再開ktkr
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 10:27:06.87 ID:nXhTPuYT0
【神として祀られた人間】

歌川豊国(3代目):
推古天皇三十六年戊子三月十八日・三社権現由来
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044070.jpg

三社祭で有名な、東京都・台東区の浅草神社の御祭神は
浅草寺の草創に関わった土師真中知(はじのまなかち)、
檜前浜成(ひのくまはまなり)・武成(たけなり)ですが
これについては以下のような伝説があります。

社伝によれば、推古天皇36年(628年)、檜前浜成・武成の兄弟が
宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていたところ、網に人形の像がかかりました。
兄弟がこの地域で物知りだった土師真中知に相談した所、これは観音像であると教えられ、
二人は毎日観音像に祈念するようになりました。その後、土師真中知は剃髪して僧となり、
自宅を寺としましたが、これが浅草寺の始まりとされます。

そして土師真中知の歿後、真中知の子の夢に観音菩薩が現れ、そのお告げに従い
真中知・浜成・武成を神として祀ったのが浅草神社の起源であるとの事です。

浅草神社 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/21(月) 11:03:24.42 ID:nXhTPuYT0
【天岩戸】

春斎年昌:岩戸神楽之起顕
http://viploader.net/jiko/src/vljiko044071.jpg

それでは、今度こそ画像の方も底をつきましたので
これにて御免致したく存じます…。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>1
あんまり寝てないやんか

面白かった