ロボットの心をつくるって無理なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
このことを真剣に考えて進路先も考えてたんだけど、母親に全否定されて反論できない…
やっぱ無理なのかな。ドラえもんとか美少女アンドロイドとかつくりたかった…
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:47:49.37 ID:fO4i+qlP0
心を持たせる必要性が無い
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:48:19.00 ID:ztF8cpUf0
認知心理学やってみると気が遠くなるよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:48:51.93 ID:pkhp9ESb0
人間を部分的にロボットにする方が簡単そうな気がする
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:49:08.10 ID:irnoeBs40
ドラえもんを見て、心あったら
ダメだと思わなかったのか?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:49:13.87 ID:jH9PbKlL0
>>1
たかし・・・バカな事言ってないで働きな・・・・
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:49:22.23 ID:9Hbk1GPUO
乙女回路とかほしいわ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:49:25.69 ID:u12sLrR30
心を作ってどうしたいのか
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:49:55.36 ID:wIdD0r8+O
ロボットなんだから所詮プログラム通りに
動くだけでしょ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:14.56 ID:BLS7EPpaP
誰かに夢を否定されただけで諦める奴には無理だよ
どっちにしろ>>1には無理だけど
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:16.53 ID:DrWdeCSs0
仲良く喋りたいだけなんだ…
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:22.31 ID:VzqxoA740
ロボ「ふええ・・・潤滑脂がもれちゃったよぉう・・・」
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:28.03 ID:zm+uEpet0
プルートゥでも読んだのか
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:41.84 ID:qHzoETOO0
そう考えると生命ってかなり特殊な存在じゃね?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:50:49.36 ID:P5NepWvEP
>>1
無理じゃないんじゃね?
俺はそのためにコンピュータ会社に入ったが、
気がつけば普通に技術者やっている
どこでどう間違えたんだかw

>>3
当然認知心理学も必要だよね
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:03.44 ID:kKWUJfZf0
人間の脳だって所詮は電気信号のやりとりでしかないだろ
人工知能に心が宿ってないとどうして言い切れる?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:06.10 ID:aXlcEpacO
まずはロボコップから始めようぜ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:16.06 ID:BltC1YrQO
キモッ…
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:17.47 ID:goVPRFzSO
美少女アンドロイド作るよりは
美少女のクローン作らせたほうが現実的
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:28.08 ID:cTTjHuqEO BE:1206728429-2BP(2001)

機械に心持たせるとか残酷だな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:51:42.72 ID:uZFHbedQ0
AIが進化すれば出来るかもな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:52:30.04 ID:rKGCpIB00
すぐに切れて怒りだすロボットなら簡単そうだな。
いらない発明だけど。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:52:31.25 ID:irnoeBs40
命令を無視するロボット…
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:52:40.89 ID:UPF2RwaM0
夢は諦めなければ叶うであります
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:53:08.83 ID:fO4i+qlP0
>>16
エラーを理不尽の一言で回避できない
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:53:15.62 ID:QUtbmiD/O
そして悪のロボットがこの世を支配する
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:53:25.56 ID:k8zI5aLe0
最近『アンドロイドは電気羊の夢を見るのか』読んだ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:53:56.15 ID:P5NepWvEP
っていうか、ロボットに心を持たせられない理由が何一つ思い浮かばないんだが
マジで
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:53:56.47 ID:nU7F2/K70
ふたつでじゅうぶんですよ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:54:05.71 ID:ZxvlgiLOO
人間のこころも所詮錯覚
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:55:23.93 ID:uyPOoMYMO
逆転の発想で人間の脳をロボットに異色するってのはどーよ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:55:27.72 ID:DrWdeCSs0
>>28
所詮プログラム…人間の命令通りにしか動けないってことらしい。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:55:39.75 ID:6Qw/YhE/0
フレーム問題とかそういうわけわからんやつか
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:55:56.91 ID:oHLubBDK0
成功です博士、>>1は自身を人間と思い込んでいます
35 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/09(水) 23:56:06.01 ID:wqxUhqax0
気分のパラメータみたいなの持たせて
パラメータによって返事をかえたりうんこ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:56:17.59 ID:y3so43sM0
自分で進化できるようになれば・・・
ナノマシン?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:57:20.06 ID:ITTCexIGO
作ってどうするの?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:57:21.00 ID:P5NepWvEP
>>33
あなたのお母さんは素晴らしい人かもしれないんだけど、ニューロコンピューターの専門家ではないんだろ?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:57:44.10 ID:g9uo8bS/0
ロボットには心を持たせられないけれど
人間が心を持っている保証もない
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:57:45.35 ID:HVmCF9Vf0
人間を心のないロボットにするのなら簡単そうなのに
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:58:05.90 ID:u12sLrR30
喋りたいだけならロボットじゃなくても出来るだろ、昔シーマンなんてゲームがあったしな
要はどれだけプログラムを詰め込めるかどうかだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:58:44.21 ID:P5NepWvEP
>>34
誰がうまいこと言えとw
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:58:52.02 ID:y3so43sM0
サイボーグですらまだだな
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:58:52.65 ID:ztF8cpUf0
自然言語処理やらパターン認識やら入力だけでも多岐に渡るから
それこそ権威と呼ばれるくらいじゃないとな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:59:00.72 ID:ffEVxvv70
>>27
このまえブレードランナー2の映画製作するって話をどっかでみた
久しぶりに協力わかもとのCMをみた
熊本の幼女殺人を親のせいにするバカがいると聞いた
親が何とかしろって言うなら、殺人嗜好のロリコンを割り出す究極の質問を作って確認し、見つけたらすぐ殺すみたいなことしろって言うのかと思った
あれ?それってブレードランナー(アンドロイドは電気羊の夢を見るか)と同じじゃん
21世紀は思ってたよりも未来にならなかったけど、なんだ向かってる先は同じじゃんと空恐ろしくなった

きっと近いうちにちんこカバーが大ブームになるな。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:59:20.52 ID:eh50xnQJ0
脳髄は物を考える処に非ず

夢野久作の本でも読んでこい
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:59:39.53 ID:B3NuxGhv0
俺がロボットに入り込み心があるかのように振る舞い>>1のお母さんをあっと驚かせてやろう
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 23:59:54.08 ID:vDbg3Mi70
人間なんて機械と一緒だろ そのうちロボットと人間の境界がなくなるのは目に見えてる
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:00:07.87 ID:oPGmcv2ZO
内蔵の無い人間を作れって言われても無理だな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:00:13.36 ID:6qTmJlhD0
>>32
プログラム通りにしか動けないってのは、要するに「学習」の機能が圧倒的に未発達なだけ
自分で学習して自分でプログラムを書き換えるってのを人間の脳は自然と行ってるけど、
今の技術じゃそこまでのレベルは到底不可能
逆にいえば、そこさえクリア出来ればぐっと人間に近づくんだが、それはまだ随分先の話
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:00:39.04 ID:LH14q6Vn0
ダンボー作ろうぜダンボー
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:00:44.09 ID:JbiyURDhP
>>45
スゴいグラフィックを使いまくって、3Dで、あのうどんのシーンを見たいぞ
あの映画の面白さの9割はうどんだろjk
53 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/10(木) 00:01:03.39 ID:J/3WOOz70
ロボットねぇ
どうなんだろうな
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:01:07.57 ID:/MCObZJX0
脳の仕組みを解明して、脳を仮想空間で創り上げる

ってことを俺はやりたい
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:01:38.54 ID:guk6znFM0
いや単純に中国語の部屋状態を抜け出せないからだろう
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:02:00.26 ID:XWfTud+fO
>>50それでも結局、プログラム通りに学習して
プログラム通り考えるんだよね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:02:10.50 ID:W+SGZ0xH0
>>50
コンピュータの定義から言えば、技術が進んでも不可能だよ
出来たとしたらそれはコンピュータやロボットじゃなくて人造人間てことになる
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:02:39.25 ID:WV+6feHn0
今の科学力じゃ無理
理論上は無理じゃない

ってとこだよな
あといい加減、人口無能を人工知能って称するのやめてくれ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:02:47.97 ID:vAP2JQwM0
無理だばーか
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:03:44.06 ID:vSTak9SiO
人間が想像できるものはいずれは創造できるってばっちゃが言ってた
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:01.31 ID:rQDk/I3L0
今日のセイバーマリオネットスレはここか
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:15.25 ID:hoh4F1Jh0
人間が出来る「プログラム通りでない思考、行動」ってどんななの?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:15.47 ID:oPGmcv2ZO
最近ふと思うんだが、このままいけば人類滅亡と言われてるが、そーゆーのを何回も繰り返してるんじゃないかと 俺らは100回目の人類じゃないかと
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:16.40 ID:JbiyURDhP
まあ、実は俺はアイディアは有るんだが、
まだ諦めた訳ではないので、方法は心の中にしまっておくよ
もし俺ができずに死ぬ日が来たら、教えてあげてもいいが
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:24.60 ID:W+SGZ0xH0
>>52
CGなんか使ったら萎える
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:30.07 ID:6qTmJlhD0
>>56
それは人間も一緒だろ

>>57
うん
この>>1は人造人間を造りたいんじゃないのか?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:04:35.36 ID:LH14q6Vn0
まずはMS
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:05:01.07 ID:W+SGZ0xH0
>>63
そうだよ、途中でナメクジが世界を支配したりもしてる
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:05:08.45 ID:HQxj8UVeO
勇者ロボ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:05:42.33 ID:3cluKDzP0
心の定義の仕方による
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:06:00.66 ID:LH14q6Vn0
人みたいなのを作るんなら不気味の谷を乗り越えないといけない名
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:06:07.60 ID:guk6znFM0
>>62
焦り
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:07:02.86 ID:9HthZh9l0
るー☆
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:07:04.15 ID:XWfTud+fO
>>66人間は不必要なことを感性で残したりする
プログラムするとそれは不必要ではないって矛盾もでてくる
それけいの研究してた人間ならみんな知ってる話の1つ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:07:23.47 ID:WV+6feHn0
>>72
コンピュータでも実装出来る
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:07:48.17 ID:MsBgIBtl0
人間の無限にある思考とか感情の動きとか発言のパターンとかを頑張ってプログラミングすればいつか可能になるのかも?

でも>>26なコトにならないために人に危害を加えるロボットの製造は禁止されてた気がするから、もし人間の心を持っちゃったら法にふれるのかな…

77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:08:12.62 ID:5vn932mV0
今んところロボットではアシモが最強?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:08:33.44 ID:oPGmcv2ZO
人間が想像できるものはいつか創造できるならいつかは2次元にいけるの?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:08:58.91 ID:8GfjZZjvO
人間ね脳も電気信号の塊だから脳の謎を解明すれば理論を建てる事は出来るんじゃないかと思う
80 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/10(木) 00:09:30.56 ID:dXmBmZNp0
脳の仕組みを理解するには、まずは人間の脳を解明、それすなわち宇宙の解明に繋がる
完全な人工知能を作るということは宇宙を創ることになる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:09:40.25 ID:la7hw9LC0
なんだひだまりの詩か
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:09:58.90 ID:guk6znFM0
>>75
想定外のパターンに対してランダム要素で対応することは焦りとは言わんぞ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:10:11.22 ID:ZyCqHnaq0
ピーノですけど呼んだ?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:10:27.81 ID:LH14q6Vn0
仮に再現できたとしてどれくらいの大きさになるのか
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:12:54.68 ID:W+SGZ0xH0
>>76
それはタダのフィードバックでしかない
ひらめきみたいな何の法則性のないものや先入観みたいな感情的なものは出来るわけがない
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:13:05.12 ID:6qTmJlhD0
>>74
でもその感性ってやつも解明されてないだけでプログラムの一つだろ?
脳の研究が完璧に完了すれば不可能じゃないんじゃないか?完璧に完了すればだけど
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:13:18.82 ID:hv6ny9hWO
チンパンジーにあって犬にないのが心
動物の行動学だっけ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:13:56.31 ID:4r10Knau0
ここでレスしてる奴らがあほなことだけわかったからもう落としていいよ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:14:00.45 ID:WV+6feHn0
>>82
ディープ・ブルーが実装してた想定外のパターンに対して
対応手を繰り出しても想定手に戻せない場合に延長時間を使うってのは
人間で言う焦り以外何者でもないだろ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:14:28.78 ID:YfOjR0eY0
少なくとも母親より馬鹿な>>1には無理だということだけはわかった
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:15:23.41 ID:mgXtXGzk0
こっころがピンピーン
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:15:42.80 ID:gzWf0RcB0
心を作る上でまず心とは何かを明確にしなけりゃならないからな
93 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/10(木) 00:15:55.54 ID:nqdK3quf0
全部パターンでできてるんだろ
膨大な時間が必要なのは確か
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:16:12.87 ID:u9moIoZZ0
とりあえず、それっぽいプログラムを作ることは出来るだろうし
学習型にして徐々にそれっぽい反応をするようにも出来る

ただ、それで「心」があるのかは分からない。すくなくとも
外からみただけじゃ、「心」と「心にそっくりなもの」は区別できない


それとは別のアプローチで、脳を完全にコピーしちゃうっていう
手段もあると思うけど
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:16:42.32 ID:bi35k3O90
バカだなお前ら
ロボットはすでに心を持っているんだぜ?
ただそれを出力することができないだけだ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:17:05.88 ID:vAP2JQwM0
本能ってどう考えても無理だろう
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:17:06.70 ID:guk6znFM0
>>89
延長時間を使うのは対応する有用的な手法だけど
実際の焦りはいき急いで大失敗をやらかしたりと心象の要因でしかない
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:17:20.58 ID:6R9+xFsG0
>>89
ディープブルーに想定外のパターンなんてねえよwwww
カスパロフが勝ったのはディープが読まない先まで直線的に読んでサクリファイスしたから。
ディープが負けたのは想定してなかったからじゃない。読まなかったからだ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:18:09.23 ID:Gx2FXoyK0
プログラミングされた働きしかしないなら心っぽい物であって心ではない
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:18:21.13 ID:WV+6feHn0
>>98
ディープブルーの延長タイムを使うロジックの話をしてるんだが?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:18:32.60 ID:W+SGZ0xH0
>>86
じゃぁどうやってイデア論なんか確立できるんだよ
天動説をプログラムから生み出せるかよ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:18:38.37 ID:SyRgJPAiO
ロボットの反乱とかこえー
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:18:43.61 ID:qy4VpJQe0
つーかテレビゲームやってれば分かるだろ
どんなに新しいゲームが出ようともAIの質は変わってない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:14.48 ID:WV+6feHn0
>>103
あれ人口知能じゃない、人口無能
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:18.83 ID:bjcYYcVhO
まず人間の脳をデータ化すると信じられん容量になるからな
現代じゃそこから無理だろ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:21.49 ID:9PHu6j380
プログラムは簡単とかいうけど
それが1番むつかしいんでないかい
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:28.17 ID:6R9+xFsG0
>>100
読んで無かったから時間を使うんだろ?
コンピュータが想定なんてしねえよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:45.32 ID:JbiyURDhP
>>105
ちなみにどれ位の容量?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:46.18 ID:CCf6klbHO
AIとまの話題がでないなんて
人工知能やりたくてそれ系の大学行ったら
しょっぱなにAIは流行んないのでやらないよ
的な話をされた
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:19:56.97 ID:5PjDgz730
機械学習とかしらないのか?
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:20:40.15 ID:3cluKDzP0
つーか脳の作用の仕方と
一般的なCPUのアーキテクチャーの構造が根本的に違うから
はじめから特別なCPUを作ったほうがリアルなものが作れるんじゃね?


>>99
そもそも心とは何か正確に定義できる奴はいない
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:21:19.12 ID:WI8Vbc9w0
全機能の解析もできてないのだからまともなシミュレータが現時点で作れるとは考えられない
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:21:23.63 ID:7TNNeDWEO
ロボット「心ナンテ…持タナケレバヨカッタ……;;」
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:21:25.36 ID:VtOE0bDl0
>>1
可能

マークトゥエインの「人間とは何か」を読めばわかる
その代り読後発狂する恐れあり
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:21:42.96 ID:WV+6feHn0
>>107
通常は時間内で読んだ範囲で手を出す
読んだ範囲の手が登録されてる過去の履歴から見て想定手から離れてる場合に限って
延長時間を使う
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:22:02.29 ID:xOel+52P0
「心とはどういうものか」を解析してくアプローチとか
学習機能的なのを持たせたコンピュータが心を獲得するのを期待するアプローチとかあるけど
>>94の言う通りハードウェアとしての脳を丸々シミュレーションしてくアプローチが一番早い気がする

しかしそれで本当に人の心と同じものができてしまったとするとそいつの「人権」問題が発生するのでは
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:22:16.90 ID:Vl/9TPqi0
ロボットみたいな人間ならいるけどな
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:22:55.85 ID:JbiyURDhP
>>114
あーっ、正解言っちゃったよ

もちろん俺の愛読書の一つだ
あんないい本で、発狂する奴いるのかw
119 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/10(木) 00:23:39.07 ID:ip5LZFSt0
相手の思考を読んで、相手の思考に応じて行動するようにしたら
擬似的な心が出来るだろ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:23:54.77 ID:XWfTud+fO
>>109俺も同じだったが
無理矢理研究課題にしてやってた
今では後輩連中がずっと引き継いでるらしい
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:25:04.42 ID:6qTmJlhD0
>>101
そりゃ「学習」する内容によるだろ
何も学習させなければただのアホだし、芸術に特化させればモナリザを描くかもしれない
上でも出てるけど、脳のメカニズム全部解明して完コピすれば可能、でも技術的に全然先の話
ただし脳のメカニズム全部解明が大前提だから、そこからして難題なわけで
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:25:13.73 ID:5ETtPXIZO
クロノトリガースレになるとおもた
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:25:41.93 ID:y36e6ENYO
難しい事はわからないけど
人間に心って不確定不鮮明なモノがあるって考え方がダメなんじゃないの?
人間は解析すれば全てを明らかにする事かできる。って思い込んで人間を研究する事からはじめないといけないんじゃない?
それには何世代にも渡って研究しなきゃいけないような気がするけども…もうとっくにやってるのかな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:25:47.51 ID:u9moIoZZ0
>>116
コンピュータ上で「心」が動いてるときに
電源落としたら、殺人になるのかって問題だな
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:26:18.21 ID:6R9+xFsG0
>>115
想定手から離れてるってことはディープが途中で読むのを打ち切ったってことだろ。
カスパロフ視点で利益の少ない手だとディープは評価して読むのを打ち切ったが、カスパロフはそう思わなかった。

まあいいや。おまえとおまえの意見の総意はディープは擬人化できるかってことだと思うし。
たとえばビールを冷蔵庫に入れることをおまえは「ビールが冷える」って言うんだろうな。
おれは「ビールを冷やす」としか言わない。それの違いだろう
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:27:13.85 ID:W+SGZ0xH0
>>104
テキトーなことしたり顔で言うな
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:27:55.94 ID:KdsfPuuU0
炭素原子を中心とした色んな原子が集まった高分子体の特徴として「生命活動」や「自我」が
人間という高分子体の特徴として発生してるだけだし、やろうと思えば可能かもしれんな。
ただし、こうなると物理だけでなく、生物や有機化学などありとあらゆる分野の知識が必要になるな。

その必要とする知識量の多さゆえに実現できないのではと思う。しかしオタなどの異常な執着心を
良い意味で活かせばもしかしたら可能になるかもワカランネ。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:28:35.91 ID:/6hNlouf0
最初で最後の数奇
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:29:11.29 ID:WV+6feHn0
>>125
焦るってのは処理能力を超えてピンチになるって定義したから
俺の中ではディープの時間を使うってのは焦るなんだ
まぁ心とは何かに最終的にいくしな

AIってのは、自分で新たなプログミングを自己に施せる事だと思ってる
そうすりゃ心の定義すらいらないしな
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:29:26.10 ID:GYTjiKnr0
人類を敵と見なし核戦争何て起こされたらたまったもんじゃない
殺人ロボット何て冗談じゃないね
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:30:02.41 ID:PLpcILRD0
心をまるごとエミュレートしようとしないで
表面だけ繕えばいいんじゃね
つまるところ日本語チューリングテストもっと研究しろよ
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:30:38.75 ID:kANbsvKNO
人型ロボット作ってる研究者に「ロボットに比べたら俺なんて生きてる価値ないね…」って言ったら
「そんなことないよ、人間をロボットと考えたらとんでもなく高性能。生きているだけでも君はものすごく価値があるんだよ」みたいなことを言われたときはぶっちゃけ惚れた
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:30:39.75 ID:mcHNs+gJ0
殆どの状況でチューリングテストに通るなら
実際のところ考えてるかとか心があるかなんてどうでもいいと思う
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:30:39.52 ID:QRoVF3Ki0
そりゃ人間の脳もバラせばパーツの集まりだし感情も信号みたいなものだけども
きっとどんなに精巧な心を作ってもそこからまた疑問や問題が浮かび上がると思うんだよな
心に近づけることは出来ても納得するステップには到達できないかも
結局、心を感じる行動をとって周りが有ると感じれば有るみたいになるんでない?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:32:05.20 ID:u9moIoZZ0
見た目の「不気味の谷」みたく、かなり人間に近い反応をするけど
微妙に違う、ってところがすごい気持ち悪くなりそうな気がする
なんとなく
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:33:40.66 ID:KzZ8HdZti
心を積む必要があるのかを
まず論議して頂きたい
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:35:24.89 ID:CCf6klbHO
会話パターンを詰め込んで表面上それっぽく会話するプログラムが
10年ぐらいまえに流行ったな
まあ人工無能とか呼ばれてたやつだが
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:35:48.36 ID:xOel+52P0
>>124
それもそうだし、そもそも研究目的で人格を創造するってことが倫理的にどうなのか
生まれた瞬間から生身の体を一切持たない“障碍者”だぜ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:35:57.04 ID:KdsfPuuU0
やっぱこういう研究するのは自身の体で生命を創る事ができない男性中心で進むと思うわけよ。
創造主になりたいけど女性みたいに子供は産めないしな(男性は精子を提供してる感覚の方が大きい希ガス)。
それはそうと昔VIPのジャンルスレで美少女AIってスレ立てたの思い出したわ。昔からVIPPERは考える事が変わらないなw
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:37:05.43 ID:GW32DHHe0
人間やめてロボットになりたい
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:37:12.96 ID:3cluKDzP0
立派なCPUだけじゃ駄目だよな
膨大な価値観の学習をさせる必要がある
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:37:55.65 ID:QRoVF3Ki0
必要性はないかなぁ
ご機嫌斜めな道具に被害受けるとかイヤだし
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:37:59.92 ID:6qTmJlhD0
まぁAIが人間的に学習するには「成長」とか「感覚」とかが必要なわけで
それってそもそもロボットには不要なものだよな
心の実装のメリットは正直無いけど、まぁロマンみたいなもんだな
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:38:05.53 ID:YfOjR0eY0
>>140
定義上サイボーグに離れてもロボットに離れない
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:39:12.50 ID:y36e6ENYO
人間がどんどん解析されて、それを模してロボットを造って…
ロボット=人間 人間=ロボットに近付いていって、しまいには
私は構造的にあなた方人間となんの違いもない。なら私は人間だ…
なんて事になって…ちょっと混乱してきたんだけど

ロボットの定義ってなに?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:39:14.05 ID:YfOjR0eY0
って言うかそのへんのサーモスタットにだって
「熱い」「ちょうどいい」「冷たい」の三つを感じる心があるって主張したらお前ら否定出来ないだろ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:39:37.94 ID:C4XXJ2kFO
>>138
それをいい始めたら、今研究中のヒトクローンも頓挫しちゃうなぁ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:39:41.80 ID:guk6znFM0
ピカソの絵が芸術か落書きか
貧乳がフェイバリットか巨乳がフェイバリットか

嗜好の無い意識は心に結び付かないね
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:40:04.17 ID:YfOjR0eY0
>>145
一連の作業をある程度連続して行う機械のこと
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:41:20.00 ID:YfOjR0eY0
>>148
目が見えない人はピカソの絵が芸術からくがきか判断できないが美意識がないわけじゃない
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:41:20.85 ID:guk6znFM0
>>146
ただの熱検知でしかない
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:41:29.36 ID:QRoVF3Ki0
でもアレかな 人間の心と別物の心みたいには考えられたり?どうなの博識なお前ら
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:42:14.42 ID:YfOjR0eY0
>>151
サーモスタットは熱を検知するだけじゃなくてそれに基づいてヒーターを制御する
そこが重要なんで取り違えないように
熱を検知するだけならただの熱センサー
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:42:44.18 ID:GW32DHHe0
喋ってくれなくてもいいから隣に座って話を聞いて頷いてくれたらいいよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:42:55.05 ID:PksY/pGfO
仮に自己学習や感情の揺らぎによる選択の変化等を完全にクリアしたとしても心は得られるのか疑問
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:42:56.61 ID:M4R8eT4/O
心そのものが何なのかいまいちわからないから無理
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:43:11.44 ID:xOel+52P0
>>147
まさにそういう話でヒトクローンも批判があるわけだ
まあ倫理問題で萎縮して研究一切止めるのもナンセンスだし議論しながらどこに一線引くか決めてくしかないんだろうな

ってかAIの人権とか心配するのまだ100年は早いと思うけどね!
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:43:29.09 ID:3cluKDzP0
クローン人間は人間なのか
それとも感情の面で超高性能なロボットなのか
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:43:35.50 ID:xf0AAQJ2O
強い将棋対戦AIを作ろうと思い、あらゆる定石を詰め込んだ
まぁ素人の作ったものだから、プロには勝てないだろうがその辺の素人には負けないはずだ
そう思い、定石も知らないような小学生と対戦させたら一手目で火を噴いた
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:43:53.16 ID:guk6znFM0
>>153
いや解ってるけど心じゃなくてただの熱検知でしかないだろw
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:44:36.18 ID:YfOjR0eY0
>>160
わかってるならなんで「ただの熱検知」って言葉が出てくるんですか
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:44:58.16 ID:W+SGZ0xH0
>>141
それやってるのがGoogleだと思うよ
スマホの音声検索使うと、音声認識をネットのデータベースで照合して返すからかなり的中率が高い
だからGoogleが人口無能提供したらけっこういい会話ができると思う


>>146
サーモスタットは単なるスイッチの集合だよ?
そんなこと言ったらトランジスタだって心もっちゃうよ?
壁についてる照明にも心があることになる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:45:04.50 ID:QRoVF3Ki0
>>154赤べこ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:45:28.79 ID:xOel+52P0
>>152
それはありうるだろ
鳥も飛行機も両方空を飛ぶけど全然別のもの
ただし「人間のそれとは異なる心」ってのがどんなものになるのかはさっぱりワカンネ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:45:33.45 ID:YlmptZKHO
そもそも心というのは、モジュール化された複数の心の寄せ集めで出来ている
「本当の私」なんて存在しないし、自我が座する部位なんて存在しない
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:45:56.90 ID:guk6znFM0
>>161
いやだからサーモスタット本体の話じゃなくて
「熱い」「ちょうどいい」「冷たい」の三つを感じる心って部分に対してただの熱見地だって言ってるの
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:46:16.71 ID:YfOjR0eY0
>>158
農作物が植物なのか工業製品なのかという問と同じで答えは明らか

>>162
人間の脳だってただのニューロンの集合ですが一般に心があるとされてる
構造としての質的な違いは何も無い。ただちょっとつながってる数が多いだけだ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:46:48.63 ID:GW32DHHe0
>>163
福島行って買ってくる
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:47:02.75 ID:PHVPUze40
人間という「物質」に心があると定義するなら
ロボットに心を持たせるのも不可能ではないだろう
論理的に考えて
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:47:31.44 ID:YfOjR0eY0
>>166
何を言いたいのかわからない
人間は熱を感知するから心がないということ?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:49:05.96 ID:W+SGZ0xH0
>>167
じゃぁ、お前さんは熱湯に手を突っ込んで脊髄反射で引っ込めた手が冷えたらまた突っ込むの?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:49:27.97 ID:y36e6ENYO
>>149
んじゃ心なんて積んだらロボットの定義から外れちゃって別物になっちゃうって事?新しい生物とか

もしくは、人間もロボットだって事になるの?

かなり難しい話に感じる
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:50:15.64 ID:KdsfPuuU0
まあ人間の感情も脳内のNTによって興奮性・抑制性の伝達が各感情コントロール部位に
スイッチとして働くだけだからスイッチの集合もあながち間違いじゃないだろ。
そもそも人間の脳内の軸索伝導とかは普通に電位の−が+になっていくインパルスによって「伝わってる」
んだし、仕組みとしては無機物有機物の違いくらいで機械盤と変わらないだろ。

とマジレスしても長文過ぎてスルーされるのが関の山なんですけどね。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:50:45.37 ID:6qTmJlhD0
人間と全く同じように学習し、思考も感情も感性も持ったロボットは『理論上は』可能
ただし、それに「心」が宿っているかどうかは証明不可能

でいいんじゃないか?
つか>>1どこいった
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:51:08.78 ID:YlmptZKHO
ロボットに心を持たすことは可能だが、従来のロボット・コンピュータに持たすのは不可能
心の定義を、チューリングテストをパスすること、と定義するんなら話は別だが、明らかにそれは現実的じゃない
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:51:31.40 ID:hSASu2FZ0
アイギスは俺の嫁
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:51:59.54 ID:1zjop3zJO
出来ないから作らないのというのは違うと思うよ
出来ないけどその目的に近づこうとしようとしたら見えてきた課題を解決することが科学の発展を支えてきたんだから
だからまずは現状理解とそれに対する小課題を見つけることをお勧めするよ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:52:00.51 ID:Q4dSJH760
まず「心」っていう概念を疑ってかかるべきではないだろうか
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:52:26.63 ID:GW32DHHe0
名前呼んだら寄ってきてぴぽぴぽ言うだけでいいんでどっか作ってくれないかな
既にペットロボットとかであるだろうか
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:52:27.21 ID:YfOjR0eY0
>>171
学習能力があるかどうかが心の基準なの?
なら線虫には心があるが前向性健忘症の人間には心がないということになるな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:52:55.30 ID:C4XXJ2kFO
そういや、ドラえもんの映画あるだろ。鉄人兵団
しずかちゃんの「理屈に合わない事をするのが人間」
あの言葉こそ心がなんたるかを指してる気がするわ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:53:18.96 ID:tAmYSIXu0
作られたロボット側もいい迷惑だよな
一生奴隷だよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:53:35.88 ID:QRoVF3Ki0
結局心は俺達の意識の中にしかないんじゃないのかね ともすりゃ路傍の石にすら心を感じる人間もいるんだから
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:53:36.26 ID:YfOjR0eY0
>>172
ロボットの定義自体が恣意的であいまいなものだから
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:53:45.46 ID:6qTmJlhD0
>>179
星新一の「ボッコちゃん」を読むといい
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:54:05.58 ID:vfuad22vP
心があるってどうやって確かめるんだ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:54:37.96 ID:xOel+52P0
>>169
たとえばプログラム上で「熱い」という入力がある状態に対して「うれしい」というタグを付け、
「冷たい」という入力がある状態に対して「悲しい」というタグを付けたとき、
「この自販機には心があり、熱い時には喜び、冷たい時には悲しむ」と言って何が間違いなのか

そんなの明らかにちげぇだろwとも思うけど、その反応を無尽蔵に複雑化していったときにもそれがいえるのか
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:55:21.53 ID:Y0dgsAmHO
いや ボカロには心あるからw
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:55:25.52 ID:xOel+52P0
安価間違えた >>187>>170
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:55:36.16 ID:GW32DHHe0
>>185
おすすめありがとう
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:56:08.50 ID:YfOjR0eY0
>>189
俺はその自販機に「心がある」と主張してる側なんですけど…
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:56:27.35 ID:3cluKDzP0
ぶっちゃけ自分自身に心があるかどうかさえ
はっきりとはわからないよなw
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:56:31.61 ID:gPJ5ixIA0
>>1
ターミネーターの主人公になりたいのか?
インターネット自体に意識を持たせるといいよ。
問題なのは原動機、いちいち充電とか面倒だし重い
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:56:47.85 ID:W+SGZ0xH0
>>180
別に学習しても必要があってどうしても突っ込む必要があるけど熱いのが怖いとかいう葛藤があるだろ?
前向性健忘症だと以前の体験を精神的なレベルで全て忘れるか?
言い知れぬ不安みたいなものから躊躇したりするだろ?

サーモスタットは「冷たくなったけどヒーターって熱いからもうちょっと入れないでおこうかな、めんどくさいし」とか葛藤するのかよ?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:58:15.31 ID:D9Hv+4KY0
逆に、ただのタンパク質の塊が心っぽいものをを持ってるなら(ソースは各自、自分)、石ころやウンコにすら同じものがあるかもっていう話が
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:58:59.14 ID:YfOjR0eY0
>>194
そうか、学習能力ではなくて葛藤するかどうかが心に必要な要件なんだな?
ではサーモスタットが制御する熱センサーが複数になり、サーモスタットがそれらのセンサーが示す値の平均値をもって判断する場合はサーモスタットに心があるということになるな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:59:00.17 ID:/yPz2pL80
生物は遺伝子を残すためのプログラミングしかされてないけど
本当に利己的で無駄のない合理的な行動ばかりする人に対しては冷たく感じるかな
誤認あるいは嘘あるいは複雑で間接的な利害関係の処理なんかで
非合理的な行動をしたときにこそ「こころ」があると感じやすそうだ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 00:59:54.07 ID:c0OJdH8/0
俺たちのコミュニケーションでさえもタンパク質の塊が電気信号と化学変化の結果を出力しているにすぎないわけでそこに心が存在している証明はできない
つまり心の存在は受け手側の認識に依存している
俺たちがロボットに心の存在を感じた時にロボットは心を手に入れるんだと思う

愛車やPCに意識が宿ってるように感じる時があるだろ?
コミュニケーションに特化させたロボットなら我々に心の存在を錯覚(?)させるのは容易なはずだ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:00:32.72 ID:xOel+52P0
>>191
ああ本当だ
ごめんね ID:guk6znFM0との討論読んでるうちにどっちがどっちかわからんようになった
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:00:37.13 ID:YlmptZKHO
>>187
サブシステム化は心の重要な役割の内の一つだが、心の十分条件ではない
必要条件ではあるがな
脳内表現を持つこと、と同義だから
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:01:10.21 ID:GW32DHHe0
心ってなんだろう
心を最大限に表現、出力できるモノが人間なのかな
それとも限度はなく、この世界で一番出力できてるのが人間なのか
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:01:56.27 ID:tAmYSIXu0
人間以外の生物に心ってあるのかな?
犬とかはありそうだけど、虫は無さそう…
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:01:57.23 ID:YfOjR0eY0
まぁでも自販機はいい例だよね
例えば温度に応じて品揃えを替える自販機とか
売れ行きに応じて発注を変える自販機とか
すぐに出てきそうだし
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:02:14.42 ID:PksY/pGfO
哲学的ゾンビに心があると称するなら今は無理でも今後心を持つロボットが出るだろうね

デルフィ萌え
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:02:42.36 ID:RCYEU4cF0
そもそもロボットに心がないなんて誰が言ったね?
表現する術を持たないだけで機械も、いや、
木だって石だって空気中のホコリだって魂と呼べるものを持っているかも知れんじゃないか?
意思の疎通が図れないから心がないと断ずるのは短絡的ではないのか
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:02:43.72 ID:W+SGZ0xH0
>>196
ごめん、それのどこに葛藤があるの?
「熱いのはもうイヤだ」
センサーが複数あると考えるようになるの?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:03:10.73 ID:YfOjR0eY0
>>204
哲学的ゾンビなど存在しえないという主張もあるがな
情報処理が行われるときクオリアは必然的に発生するものであり、クオリアを伴わない情報処理は存在しない
といえば。
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:03:20.59 ID:GW32DHHe0
このスレ見てたら自販機に萌えてきた
時々自販機に語りかけてみたい
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:03:56.56 ID:y36e6ENYO
>>184
そうすると人間人間あたりまえのように言ってるけど
人間もなにをもって人間とするか
かなりあやふやなのね
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:04:26.93 ID:YfOjR0eY0
>>206
Aというセンサーが温度が低い
Bというセンサーが温度が高い
と示しているとき、サーモスタットは熱いと同時に冷たいと感じる。
どちらを採用するか平均値を求めるのは葛藤そのもの。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:04:33.92 ID:u9moIoZZ0
>>208
心とは関係ないが、固体を識別してオススメを提示する
自販機があるとかなんとか
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:05:00.22 ID:zxY8+O+p0
人間の脳が完璧に解析出来たら
AIにも可能性が出てくる
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:05:18.44 ID:6qTmJlhD0
生物の中では昆虫はかなりロボットに近い
単純なプログラムが組み込まれてて、それに忠実に動いてるだけ
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:05:26.18 ID:GW32DHHe0
>>211
何だそれ可愛い
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:05:32.83 ID:TqyW7rLNO
感情はかなり原始的な機能だと思うがね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:05:48.16 ID:YfOjR0eY0
>>213
知ってるか?
蜘蛛は巣の貼り方を学習しなくても巣が作れる
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:06:04.96 ID:QRoVF3Ki0
自販機『おはようございます 行ってらっしゃいませ』って言うやつあるよね
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:06:09.52 ID:D9Hv+4KY0
>>213ということだから、心がある・ないって境目がないと思うの。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:06:16.17 ID:tAmYSIXu0
自販機「ブサメンさん、汚い手で触らないでください」
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:06:33.35 ID:GW32DHHe0
ロボットに心があればいいのにと思うのに虫に心があればいいのにとは思わないね
既にあるものとして考えてるからか、人工物じゃないからか
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:07:07.58 ID:YfOjR0eY0
>>215
俺らのPCが処理しなければならないタスクが多いときに
ファンの回転を上げ、CPUやGPUに大電力を供給し、HDDを回しまくるのは
いかにも「興奮している」ように見えるよな
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:07:32.42 ID:Msvbb2HB0
猿に人間の子供並の脳があるのと同じで何をしでかすかわからんから無理
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:07:37.76 ID:6qTmJlhD0
>>216
そういうプログラムが元から入ってるってことだろ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:07:46.68 ID:4LYHeH5W0
test
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:08:06.63 ID:PxuQkLsl0
AIの研究を日本でやってるところってあるの?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:08:36.65 ID:YfOjR0eY0
>>223
プログラムというかデータというか
まぁ学習能力や思考能力、もっと言えば知能は適切な行動を行うのに必ずしも必要ないってことよね
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:08:37.59 ID:R5UX53TmO
たまに物にも心があるんじゃないかと思う時はあるな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:08:51.62 ID:PksY/pGfO
>>207
まぁ俺の脳みそだとどっちにしろ証明不可能だし、そりゃそうだ。
>>1的には哲学的ゾンビよりも行動的ゾンビのがよかったか
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:09:11.23 ID:gPJ5ixIA0
>>217
それ中国語でいう販売機があっていつも俺マジギレしてたなwwwwwwww
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:09:54.77 ID:QaYvznC50
なんだ、タチコマスレじゃないのか
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:09:56.03 ID:SWrthEPG0
     ___        ___
    /, -- 、  ,. - 、. \
.    /     ヽ /   ヽ
   /  _   }.{  ._  .',
   |  fヽY .ハ fヽY  |
   ヽ .ヒ:ツ. /  '., ヒツ .ノ
 __  ヽ= '    ヽ =. '  __
..´|`              ´|`
  `─────────‐'
    ヘ:>────<:/
     \::,--__--、::::/
      ` ──‐ ´

ああ、また会えましたね!今日は何の御用です?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:09:58.64 ID:YlmptZKHO
>>202
明確な線引きはできないからな、きちんと条件・内包が定義されてるわけじゃない
猿犬猫なんかはそれなりの心を持っているのは間違いないけど、虫は心といえる心はないだろうね
「心の理論」でもって虫の生態を分析したりするけど、
あれは、心を見ることができるだけであって、心があるわけじゃないからな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:10:04.58 ID:6qTmJlhD0
>>226
そうだね
だから昆虫って時々恐ろしく感じるわ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:10:39.28 ID:YfOjR0eY0
どんな単純でも何らかの情報処理が行われていれば「心がある」と言えると思うが
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:11:47.98 ID:GW32DHHe0
プラスチック被って誰かの奴隷になって心あるロボットのフリをしてみたい
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:11:53.97 ID:W+SGZ0xH0
>>210
それって平均演算する意味ある?
トレンドから高い温度だったからAが低くてもBが高いから保温もあるからヒーターはONしない
ということか?
それは平均を求める必要はないし、どちらを採用するってわけじゃなくて単に補助リレーかましてるだけで1個よりもトレンドに強くなった制御ってだけで葛藤でもなんでもないよ?
Aのセンサーは低いと感知してるけどAのセンサーは熱いことで故障した経緯があるからヒーターをONしたくないと考えているけど未経験のBはONしなければならないからAを差し置いてONする
だがBも熱いと思ったけど実直なBは自分を捨てAを無視してONし続けるのだった
とかってするわじゃないだろ?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:12:15.59 ID:YfOjR0eY0
>>233
俺らとは全く逆のアプローチだからな
優秀な指揮官が遠くまで見通して完璧に兵卒を統率する軍隊と
頭はよろしくないけど軍規と行動規則を完璧に覚えて守る兵隊だけで構成された軍隊
って感じか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:12:44.33 ID:OgboICntO
ロックマン見たいになる
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:13:13.79 ID:tAmYSIXu0
虫は平気で殺せるのに犬猫は殺せないのは心?が関係するのかね
豚さんは余裕で殺されまくってますが…
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:14:02.78 ID:YlmptZKHO
心の定義をだだっぴろく構えれば、そりゃ何にだって心はあるよね
でもそんな定義には生産性はない
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:14:29.57 ID:RCYEU4cF0
あまりにも長い旅だから途中で世代が交代して
目的地につく頃には行き先を知ってる固体が一匹も残ってないのに
毎年きちんと同じ土地に「渡り」をする蝶もいるしな
こええよ虫
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:15:07.70 ID:Q4dSJH760
こういう議論の時、言語って不便だなと思う
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:15:40.84 ID:TqyW7rLNO
虫同士も情報のやり取りをしているが、それを円滑に進める為に進化した結果、感情が生まれると思う。
あと、犬猫だけではなく、大半の哺乳類と鳥類は感情があると思われる
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:15:42.87 ID:GW32DHHe0
虫には神秘的な何かを感じる
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:15:51.62 ID:PxuQkLsl0
ARMSのサミュエル博士が言ってた心の概念はちょっと納得した
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:16:29.11 ID:/zMT5KKoP
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:17:58.30 ID:GW32DHHe0
>>243
感情の代わりをするフェロモン的な何かが既にあるんじゃないか
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:18:54.78 ID:tAmYSIXu0
ロボットというよりは、喋るマネキンにしか見えないな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:18:57.94 ID:YfOjR0eY0
>>236
もうちょっと落ち着いてくれ。
あくまでもサーモスタットは例なんだから
リレーかまして確実度が上がっただけってのはサーモスタットが制御するヒーターが温めることしかできないって指摘してるだけで
サーモスタットがエアコンに変わったら意味が無いぞ

相反した条件が与えられてどちらを優先するか選ばないといけないときに生ずるのが葛藤だろ?
むしろそれを処理するのがチップやマイコンに課せられた仕事そのものなんだがな
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:19:04.90 ID:u9moIoZZ0
>>247
集団なのに、一つの「個」みたいな挙動したりするからな
ただ、その分分析しやすい
アリの真似をするロボットとかあったような気がする
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:19:06.56 ID:EWjUaBt30
出来るか出来ないかで言えば出来ると思う、ずっと先の未来に
来来来来来来世くらいでアイギスに会えれば俺は満足さ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:20:18.85 ID:YlmptZKHO
虫がある「心が果たしている機能」を実現していても、それで心を持っているとは言えない
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:22:06.15 ID:YfOjR0eY0
>>252
それはおかしい
例えば心臓の代わりに移植できる人工心臓を作ったとして
「この人工心臓は心臓の代わりとして同じ循環を作り出すことが可能ですが、それでこの患者に心臓や血液循環あるとは言えない」
というのか?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:24:28.17 ID:b0aTwC5/0
物の捉え方の概念は千差万別ね
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:24:41.86 ID:TqyW7rLNO
>>247
より、高度な情報伝達が必要な場合は? 例えば害敵の存在を知らせる為にはフォルモンだけじゃ無理だろ? 音を出したりとか。
種の保存や危険回避の為にコミュニケーション能力を進化していく過程で、ある一定以上になると感情が現れるのでは考えて、現在アプローチ中。
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:25:09.46 ID:S7i4dtKB0
人間だってDNAという元が決まってる物なのに成長する過程でさまざま外乱を受けてそれぞれ違う物に成長する
DNAをプログラムとすれば、コンピュータに足りないのは外乱の存在とそれを受け入れる性質を持ったプログラム
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:25:57.08 ID:PxuQkLsl0
量子コンピューターっての?
あれがあったら今よりも高度なAIが出来たりするの?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:26:42.38 ID:Q4dSJH760
意思疎通できる可能性を感じる対象からは「これには心がある」という認識が得られるんじゃないだろうか
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:26:53.20 ID:W+SGZ0xH0
>>249
お前さんが言ってるのは単に条件判断の基準を増やしているだけだろ
めんどくさい、壊れたくない、このあいだやったから今回はサボりたい
とか本来ONするべき条件が成立してるのに存在しないはず外乱で動作しなくならないだろ?
葛藤てのは「やらなきゃいけないけど、なんかやりたくない」って言うようなものも入るんだよ
どんなにきれいにプログラムしても、「なんとなく」なんて条件は生まれないよ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:27:03.94 ID:X9uiYXyj0
心なんて曖昧なもん作れんのかよ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:27:35.50 ID:y36e6ENYO
仮に実現したとして
個体ごとにこんなに誤差があるなんて不良品としか言えない気がするwww
そう考えると人間って不良品だよね
ずば抜けて頭良い奴とかほど不良品って事だ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:27:40.93 ID:mcHNs+gJ0
>>257
出来ないだろうって言われてる
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:28:30.04 ID:zzK5gB4U0
人間の心だって所詮は単なるパターンの集合体だし
機械でも同等以上の機能を再現できる日は来ると思うよ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:28:48.96 ID:GW32DHHe0
>>255
なるほど確かに
逆に何で人間は感情という形のコミュニケーションするための能力を持ったんだろうな
猫とかインコとか見てると人間だけのものじゃないなとも思うけど
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:28:59.32 ID:TxyKAE0Y0
量子コンピューター無理!って言うの昔みたよ
AI無理!もそれに付随してるんだろうけど
両方とも10年前辺りピークにぱったり聞かなくなった言葉だね
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:29:15.74 ID:c0OJdH8/0
ロボットの振る舞いに心の存在を感じたらロボットは心を持つ
ムシの振る舞いに心の存在を感じなかったら心を持たない
心なんて絶対的な価値観なんだから、あくまでその評価は我々の感覚が基準でいいと思う
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:30:04.41 ID:YfOjR0eY0
>>259
「なんとなく」と感じるのは正確な原因が不明ということだろ?
「やるかやらないか」の判断をサブルーチンに任して
メインプロセスがその判断材料にアクセスできないようにすればいいじゃないか
意味ないけど。
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:30:07.60 ID:YlmptZKHO
人工心臓は心臓じゃないじゃんww
いやいや心臓だろと言うのは、心臓はその一機能を満たすことが心臓たらしめる心臓の定義になってるから
まあ、それぞれ異なるシステムの集合である心という存在を考えれば、
ある一機能の実現は「部分心」の成立と見ることができるがな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:31:02.60 ID:tAmYSIXu0
ロボットの生きる目的って何になるんだろうなー
生物は飯食うために動いてるけど、ロボット超暇じゃね?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:31:31.94 ID:XHmRDwx20
人間の役に立つため
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:31:41.87 ID:AkzPtsG+0
本日の乙女回路スレ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:32:44.06 ID:YfOjR0eY0
>>268
お前は「心臓を人工物に置き換えました」的なSF小説のセリフに一一ツッコミを入れるのか?
入れないだろう。

>>269
それは何を実行するように命じられているのかによるな
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:33:27.67 ID:/zMT5KKoP
心をもったロボットができたとして
価格は幾らくらいになるの?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:34:02.52 ID:4LYHeH5W0
1 人工物が人間と同じように会話をしたり感情を表現したりするにはこの世界に存在する物についての概念(concept)が必要である。
2 そのようなConceptを人工的に作り出すには、ロボットが「経験」することができなければいけない。
  「経験」とはウェブブラウザの履歴のようなものではあってはいけない。ロボットは自分が経験した出来事を自分にとって「意味のある」情報に変換しなくてはならない。
  「意味のある」とはその情報が世界に存在する出来事、物について判断を下す手段なりえるということであって、なぜ意味があるかというと、そのような情報を蓄積することで世界の常識、また新しい知識を生み出すことができるからである。
  つまり経験はロボットに対してなにかしらのフィードバックをあたえなければならない。
3 このフィードバックを再現するには、ロボットにロボット自身と世界との関係を認識させなければならない。例えばご飯を食べる=快感、針でさされる=痛い、などの情報を知る必要がある。しかしこのような情報は無限にあるのでプログラムで書くことはできない。
4 これを可能にするということはロボットはクオリアを持たせるということを同じである。
5 以下、クオリアについて色々述べた後、1に戻る。 
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:34:41.20 ID:YlmptZKHO
要するに、「心の存在を感じるかどうか」は手掛かりにはなるが本質ではない
心を見出だしても心無かったりするし、心無いと思ったら心あったりする
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:35:24.05 ID:TxyKAE0Y0
>>269

WALL-Eか
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:35:24.71 ID:GW32DHHe0
どうやって心あるように見せかけるかが重要なのかな
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:36:08.41 ID:YfOjR0eY0
>>274
人間の同じように会話したり人間と同じような感情を持ったりするにはそれしか無いだろうが
人間と同じでなければ心だとは言えないのか?
それは独善的すぎないか?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:36:40.10 ID:W+SGZ0xH0
>>256
ごめん、わからないんだけど何でサブルーチンで「やるかやらないか」が「なんとなく」なの?
メインプロセスのONの前に「やるかやらないかサブルーチンをコールする」って書くの?
じゃぁまんまそのコールのところにサブルーチンの「やるかやらないか」を書くと100%条件成立するの?
それが起こったらただのバグだよ。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:36:40.79 ID:giqPr+fA0
この前ネズミの脳を作れたってニュースでみたな

作れたっていっても本来の半分で、なおかつ10分の1の処理スピード
これを作るのにスーパーコンピューターを約4050台使ったらしい


ちなみに人間の脳ミソはネズミの何億倍も凄い
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:37:33.90 ID:mcHNs+gJ0
別に心なんかなくても日常的な受け答えが不都合なく行えるならそれでいいんだけど
AI作れてもまだ入れ物の方が微妙な段階だしなぁ

いっそタチコマ的なのでいくか
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:37:41.75 ID:GW32DHHe0
こないだアトムトランジスタが何とかかんとかで人工知能も夢じゃないと聞いたんだけどあれは何なんだろうか
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:38:35.01 ID:YfOjR0eY0
>>279
要するにお前が「なんとなくやりたくねー」って思うのは
やりたくない理由を明確にできてないだけで理由がないわけじゃねーってことだよ!
機械にだって忘却することも記憶を読み出せなくさせることだってできる。そんなことが心に必要な要件だなんて思わえないな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:39:35.99 ID:K3NIrCpU0
>>1
無理だな。
心がどういうものかですらわかっていないのに、心を作れるわけがない。
心を作れるとしたら神のみだろう
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:40:13.54 ID:PxuQkLsl0
>>281
ぼくらのオリエント工業がなんとかしてくれるよきっと
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:40:49.48 ID:cYh1zThi0
ロボットなんか作ったらうるさくてしょうがねーよks
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:12.50 ID:77jP7hcG0
今のロボット技術ってどんなもんなの?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:16.86 ID:XN70ZCO30
引っ越しロボット作ってほしい
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:23.77 ID:XBVtBTtX0
うるさいロボットってなんだよ
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:26.54 ID:pWb3wHSj0
>>286
引越しおばさんみたいにか・・・
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:47.09 ID:EZbi7oBG0
>>286

広いとこに引っ越せばよくね?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:41:53.03 ID:I80eCGeN0
>>286 ホントだよな、うるさくて引っ越したくなるわ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:03.33 ID:giqPr+fA0
84: メカ名無しさん [sage] 2011/01/21(金) 18:48:51 ID:XxMyUpE8
このスレは心をもった成人を、電源入れた時点で機能する類ができるか
と聞いているんだよな?
答:完全な人間のコピーでその世界との関係を結ぶ機能すら完全なコピーなら
それは出来る。

作られた心は、作った人が考える心にすぎない。それは心の主観的定義であり
心を表す著作物でもある。

この問いは心を学術的な方法で客観的な共通の仕組みとして定義できるか
という問題である、その答えはNOである。
心というのは主観的に機能する存在であり、客観的に見るには統計などの
手法により平均的な秩序を取り出したそれは既に心とはいえない。
平均化すれば全ての特徴は消えてしまう。多様性の元に存在し個性のある心
に統一の基準を持ち込むという希望はいいとして、特別な対象の心の部分
定義はできても全ての心を統一に評価することは不可能である。
その定義は主観的なものでしかない。反証できないそれは科学とはいえない
疑似科学である。
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:14.59 ID:+2hwDEz+0
引越しおばさんてあれかよwww
懐かしす
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:23.87 ID:RCYEU4cF0
ほんのちょっと前まで
電卓程度の計算するのに真空管18000本必要だったことを鑑みると
やっぱ今の技術で人間の脳を機械で再現しようと思ったら結構巨大な入れ物が必要になるかねえ?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:26.21 ID:xsyIwLwd0
>>290
なにそれ?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:30.21 ID:p9fTbRzj0
ADAはいつになったらできるの?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:44.45 ID:mcHNs+gJ0
>>287
まだアシモ歩きから脱却できないレベル
米国ではまともな二足歩行も研究してるみたいだけどまだ微妙
日本はアシモ歩きでストップ中。どっかで研究はしてるかもしれないけど
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:42:56.17 ID:JxXycOPSO
マニュアル外の性格ができたら、コミュ障なんかも出て来るんじゃないか
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:43:26.40 ID:IJRdlE7j0
人間のアイデンティティとは…か哲学だな

301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:43:26.91 ID:zzK5gB4U0
一見曖昧っぽい心の動きも全部計算されたパターンの組み合わせで出来てんだよ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:43:38.13 ID:q9/SbEdwP
ロボットってさ〜結構うるさいんだよね
あれは実用的じゃないと思うんだよね
どんだけうるさいかっていうとさ〜
あれだよ、あの引越しおばさん
アレくらいだね
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:43:54.63 ID:pWb3wHSj0
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:43:55.24 ID:TxyKAE0Y0
>>280
無理だろ、細胞一つを一から組み上げることさえ出来ないし
というかネズミより人間が何億倍も賢いわけないだろ
出来ることといったら大差ないし
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:12.51 ID:77jP7hcG0
引越しおばさんとか懐かしいな
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:16.52 ID:S66CaXPA0
これは興味深いスレ
感情を表に出せるかどうかがポイントじゃね
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:28.85 ID:zc6zOkEm0
ロボットで思い出したけど
親戚のおばさん引越ししすぎなんだがどうすればやめさせられる?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:28.96 ID:PxeQviQn0
無理無理。心がなくてもいいだろ。
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:32.89 ID:I80eCGeN0
>>302あのおばさんマジうるさかったわ〜w
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:34.91 ID:qJrd3apu0
ロボットに心はいらないだろ
かってなことされたら困る
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:41.77 ID:y36e6ENYO
癒やしだとかコミュニケーションだとかに使うんならロボットに心なんて無駄以外のなんでもないね

人間の生態習性を知る道具としてしか使えないのかな?
軍事利用して撃ち壊しても問題ないリアルな的とか

ん?作れたらもうそんなのわかってるのか…

心をもつロボットなんて造る意味ないじゃんwww違うの?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:43.51 ID:cYh1zThi0
そろそろ引っ越しシーズンだな
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:45.54 ID:q9/SbEdwP
>>306
相手に引越しさせるくらいの感情が必要だよな
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:47.43 ID:glIMqke20
引越しばさんみたいなロボットでてきたらどうするんだよwww
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:52.56 ID:xsyIwLwd0
>>303
懐かし過ぎワロスwwwww

結局池沼だったんだろ?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:44:57.98 ID:m8egdtXQ0
>>303
なにこの人
きょわいな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:45:09.97 ID:YfOjR0eY0
>>314
さすがの俺もそれは引くわ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:45:19.48 ID:77jP7hcG0
逮捕されたんだっけ?
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:45:30.17 ID:S7i4dtKB0
>>279
実際はもうちょっと複雑なものになるだろうけど、イメージ的にはその方向
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:45:32.89 ID:S66CaXPA0
>>313
だから何でお前は引越しにこだわってんだよwww
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:45:52.45 ID:Fi7Tyvl1O
人の心と言われるモノもシステム
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:46:17.20 ID:pWb3wHSj0
>>315
なんかいい人説とかいろいろあったな
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:46:22.67 ID:I80eCGeN0
>>320引っ越しは大事だろjk
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:46:24.29 ID:YlmptZKHO
>>272
おそらく勘違いしていると思われる
「ある心の機能が見出だせても、心があるとは言えない」というのを、「心を成立させる媒体は人口物じゃダメ」とでも読んだんだろう
よく読んでね
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:46:26.88 ID:77jP7hcG0
俺の心をロボットに引っこしさせりゃいいの?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:46:58.87 ID:xsyIwLwd0
でもおまえらかんがえてみろよ

心のあるロボットができたとしても引っ越しおばさんはつくれるのか?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:47:14.24 ID:1M2znY1ZP
引越しおばさんはロボットじゃねーよww
あんなの奈良歴史民俗博物館とか足尾銅山行ったらいくらでもあるだろww
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:47:23.15 ID:q9/SbEdwP
引越しロボットはいずれできるな
引越し引越しいいながら引っ越しするわけよ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:47:43.70 ID:tAmYSIXu0
昔のエロ本は心が宿らなかったロボットに人間の女の子の精神と入れ替えるっていう展開が多かった気がする
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:47:52.71 ID:W+SGZ0xH0
>>283
ほら「やりたくない理由を明確に出来ない」ものってのは定義した時点で「なんとなく」じゃなくなるんだよ。
それに「やらない」ということを成立させるためにやらない理由を生み出すのが人間だよ。
どんなに明確にしたところで、やらない理由を生み出し続けることはすでに制御プログラムじゃないんだ。

それに、お前さんはサブルーチンに飛べば何か起こるって思ってるようだけど、サブルーチンはせいぜい同じ処理を複数の地点で実行するから、同じコードを何度も用意してメモリを消費するよりもひとつのコードを共有してしまおうとかそういうもんだよ。
別に神様がサイコロを振ってくれる魔法じゃないんだよ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:47:53.48 ID:y36e6ENYO
必要なのは
心をもつロボットじゃなくて
心を理解するロボットだしょ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:18.07 ID:glIMqke20
>>317
スピーカーから大音量で

「ヒッコーシー ヒッコーシー」
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:20.41 ID:cYh1zThi0
>>326
騒音おばさんの動作は言わば機械的とも言えるからつくれるんでねぇの
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:27.47 ID:Fi7Tyvl1O
今ならオプションで布団叩きが付きます
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:36.39 ID:JxXycOPSO
>>318
近所の住民に暴行も加えたらしくて逮捕されたよ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:48.14 ID:RCYEU4cF0
引越しおばさんから離れろwwwww
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:48:57.72 ID:XN70ZCO30
引越しおばさんの研究無しでは心あるロボットは作れない
相手への欲求不満。これが一番人間の心を語る上で欠かせないパーツ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:49:06.98 ID:IJRdlE7j0
人間のDNAを再現するためのプログラムと

自学習するプログラムがあればできそう
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:49:16.86 ID:PxuQkLsl0
エヴァに出てきたMAGIは心があるって言えるのかな
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:49:18.80 ID:77jP7hcG0
>>336
ヒッコーシ!ヒッコーシ!
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:49:35.65 ID:RrYyOMN+0
>>335
実刑?
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:49:52.74 ID:EZbi7oBG0
あんなの量産されてたまるかwwwwwwww
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:50:00.50 ID:S66CaXPA0
>>323
意味ワカンネw
仮に引越しを考えるロボットがいたらかなり高レベルじゃね?
あれって、自分の理想の住まいと現実や他の住人との妥協で結構心揺らぐじゃん
そんな思考ロボにできんの?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:50:06.84 ID:pWb3wHSj0
>>333
あの複雑な感情はロボットには無理じゃね?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:50:27.01 ID:qpY5pZHr0
>>334
逆に布団叩きメインのをだな・・・
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:50:32.07 ID:C4XXJ2kFO
>>326
心がなくても作れる
パターンとして
朝早くに喚きながら布団を叩く
昼に大音量のラジオをかける
夜に写真を撮りにいく
これだけインプットしとけばいい
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:50:45.31 ID:xsyIwLwd0
>>343-344
興味深いスレだな
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:52:04.98 ID:QbZ3mjO4P
人間の脳みそをロボに移植とか中身を吸い出してコンピュータにコピーとか
そういう話をしてるのかと思ったら引っ越しおばさんロボをつくるスレになっていた……
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:53:05.26 ID:/Ar2FXNr0
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:53:13.52 ID:tAmYSIXu0
引越しおばさんがロボットなんだろ?違うの?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:53:18.77 ID:Fi7Tyvl1O
>>345
今この布団叩きを買うともれなくもう一本!
なんと…それだけじゃありません!なんとあの引っ越しおばさんもお付けします!!10年という驚異の期間!
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:53:48.32 ID:JxXycOPSO
>>343
条件の優先順位を打ち込んで引越し先を絞るシステムはあるだろう
ロボットに好みを持たせることができるかどうかなんだろう
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:53:54.59 ID:9wU1DNmm0
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:54:00.51 ID:YlmptZKHO
「全く別システムで動いているから心じゃない」ではなくて、「心たらしめる要件に遠く及ばないから心じゃない」
別に媒体が機械だろうが、異なる仕組みで成り立っていようが構わない
ただ心はプログラムではなく「ハード依存のシステム」である側面が強いので、全くの別システムだとおそらく心にならないだろう
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:55:07.93 ID:4LYHeH5W0
>>338
それだけでは無理。

学習するとしてもそれをロボットがどういう情報か理解できなくてはだめ。
例えば、針でさされたら痛がるという機能を学習したとしても、痛がる行為の意味が分からないと心はできない。
痛みを学習するには痛み=生命の危機ということを感じさせなくてはだめ。どうやってロボットにそれを感じさせるのかは心のないロボットにはできない。

心を作ろうとすると心が必要になるため、どうしても詰む。
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:55:12.05 ID:qpY5pZHr0
>>351
もうロボットじゃなく実物なんだな
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:55:40.82 ID:1M2znY1ZP
そもそも人間しょぼいのに
それを再現してどうなるというのか
朝から晩まで布団叩くのも間ならではだぞ
AI作るならもっと賢い生き物をトレースした方がいいよw
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:56:35.38 ID:tAmYSIXu0
常時賢者タイムのロボットがいいな
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:56:46.05 ID:S66CaXPA0
>>352
成程な
ロボが自発的にその優先順位を考え出せたら
それは「心を作る」事になるのか?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:58:08.19 ID:IJRdlE7j0
>>355
なるほど理解…か

理解するには心が必要で
心を作るには理解が必要

詰んだ

361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 01:59:44.16 ID:D5AY538aO
いつしかゴーストが宿るかもしれない、そう思うとロマンがあるよな
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:00:01.53 ID:xsyIwLwd0
結局おばさんは不可能でおk?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:00:01.43 ID:Q4dSJH760
動物にも虫にも、もちろん人間にも任せることが出来ない役割として
完全に自分の支配下にある拡張された自分の体としてのロボットなら欲しい

美少女メイドロボ欲しい
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:00:56.19 ID:K3NIrCpU0
>>355
ふと考えたが、作り手が「神になる」って手はどうだ?

スーパーコンピューターで「セカンドライフ」みたいな「社会」を作って、
そこに複雑なパターンで変動する環境と、それぞれ達成すべき目標を持った個体を設定する。
Aという個体は多くの子孫を残すことを目的とし、Bという個体はできるだけ多くの他個体に影響を及ぼすことを目的とする。
Cという個体は他の個体を「殺す」ことを目的とし、Dという個体はより広いデータ領域をコントロールすることを目的とする。
こんなふうに様々な個体を複雑で過酷な環境に置いて、何世代、何十世代もかけてシミュレートする。

目標達成のためにはどうすればいいかのノウハウを、各個体は自分に与えられたメモリのなかに蓄積していくならば、
経験によりプログラムは複雑化していくだろう。
そうすれば、そのうちには「心」と呼べるプログラムを持つものが現れるかもしれないぞ。
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:02:03.68 ID:tAmYSIXu0
よく考えたらロボットより魔法少女の方が好きだったわ
魔法少女作りたい…
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:02:23.39 ID:YlmptZKHO
スパコンいくつ集めても、心を生むには数が圧倒的に足りないな
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:02:44.56 ID:IJRdlE7j0
>>364
世代ではなく人海戦術のようにしたら早いはず

経験はより多い方がいいな
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:03:19.64 ID:OUW0cyIFO
デカレンジャーのDVD4巻見ろ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:03:48.81 ID:GW32DHHe0
呼びかけたり、触ったりする入力に対して何らかの反応を出力してくれればいいよ
歩けて声のする方がわかって首が動いて音が出てくれたら満足
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:04:11.35 ID:QbZ3mjO4P
>>355
生命の危機を機能の低下と置き換えれば似たようなもんが出来なくもないような。
「似たようなもん」であってそのものではないからダメって言われたらそれまでだけど。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:06:07.22 ID:zzK5gB4U0
>>364
昔そんな小説あったような気がするな
ライフゲームの進化版みたいなのが出てくるやつ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:07:02.71 ID:RQ5GW+U50
>>369
話してる人のほうを見て話に適切なタイミングで相槌打つ(頷く程度だけど)ロボットが去年のNHKに出てた
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:07:50.33 ID:K3NIrCpU0
イケメンの接触にたいして女性がどう反応するかのデータを延々と収集して行く仕事なんて、気が滅入りそうで俺はやりたくないな。
たとえ将来のロボット製造のために必要なことだとしても、な。
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:08:15.47 ID:M5kQO3U30
じゃあおれはKOS-MOSちゃん!!
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:08:54.26 ID:tQf0gNqU0
>>364
たしかポリゴンで作った擬似生物的な物体が自分の体に合った動き方を学習していくというのを見たことがある
そういうのをもっと複雑に繰り返していけばいずれは出来るのかもしれないのか
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:09:48.53 ID:y36e6ENYO
なんの為に心なんて造るの?利用価値があるとは思えないのだけど…
心を人工的に作り出せてはじめて心を解析出来た って事になるから?
そうすると造られた心は出来上がった瞬間に価値の無いものになるんじゃない?
心は生物そのものって言っても良いような気がするんだけど 可愛そうだよね造ってよいのかな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:10:58.44 ID:tYZK6pyj0
そんなことより俺と六角貨幣石さがしに行こうぜ!
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:11:18.41 ID:pPzVUYA80
俺の持論なんだが
ロボットに心というか人工知能というか、そういうものを持たせるには、
記憶・知識を保存、形式化する技術的な何か革新的な発展がないと不可能だと思ってる

心や知能ってものは膨大な情報とセットになって判断の為に初めて機能する
考えることに特化した脳というデバイスを持った人間ですら、ゼロの状態(厳密には本能とかあるのでゼロではないけど)
5年10年20年という長い期間、親や周囲の環境から情報を学びとっていく
それをシミュレートするには、記憶・意思を表現できる何かが必須な気がするのよね
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:11:55.06 ID:1M2znY1ZP
>>369
それが真実らしいぜ
身体性の獲得が難しいから人工知能も難しいらしい
呼びかけられるるのは耳の獲得だし、触られるのは皮膚の獲得だよね
感覚の再現が出来ないと生き物の再現は不可能らしい
人間の意識も五感から集めたものの編集だからね
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:12:36.33 ID:YlmptZKHO
ハード依存システムの処理全体を一つの手続きとみて(心をプログラムとみて)、別システムで再現しようとしても
計算論的に考えてノイマンコンピュータじゃ無理だな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:14:26.34 ID:pPzVUYA80
なんか途中でいろいろ考えたせいで単語がちぐはぐになってた
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:14:35.10 ID:QbZ3mjO4P
>>378
やっぱり脳のコピーとデータの解析が必要なのか
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:15:50.86 ID:9lcTIoyV0
>>376
でも心をプログラムできたら電子制御技術は最高点に近づくと思うぞ

バグっても停止しない、バグの原因を求めようとする、バグを自力で修正しようとする
言ってみれば心ってこんな高度なことやってんだからな
今現在バグらないプログラムなんて存在しないしバグって無傷のプログラムもそうそうない

つくる意味は確かにないだろうが無限の可能性があるとおもうのよ
心をプログラムできれば組めないプログラムなんてなくなると思う
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:16:36.65 ID:K3NIrCpU0
>>354 >>379
たしかに、一番足りないのはソフト的な部分じゃなくて、ハード的な部分かもな。
西洋的な精神と肉体とを分けて考える思想に馴染んでるから、どうしても心を「ソフト的な」存在だととらえてしまいがちになるけど。
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:18:01.80 ID:o3Rt8gaR0
記憶を忘れる事ができなければ心はすぐ壊れちゃう
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:18:06.17 ID:9lcTIoyV0
>>382
そこからさらに脳にあるプログラムが動作してるアーキテクチャを解析して
それと互換のある回路を組まなきゃいかんがな

これ大変だと思うぞー
たぶん脳のアーキテクチャなんて人間と同じ数の種類があるはず
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:19:41.06 ID:4LYHeH5W0
>>364
それを実行した人はいるけど無理だった。
いきなり現実世界を作るのは無理だから情報を限定した小さい世界をつくりそこから規模大きくしていこうという取り組みがあった。
SHRDLUがそれで有名。

メモリのなかに蓄積といっても情報は無限にあるからそれは無理だお。

388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:20:27.84 ID:W+SGZ0xH0
>>383
バグるプログラムなんか存在しないよ
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:21:07.73 ID:pPzVUYA80
>>382
それが新しいハードじゃなくてはいけないのか、それともソフトでエミュレート可能なものなのかはわからないけどね
脳ってメモリ・ハードディスク・CPUの働きをしてるイメージがあるけど、
じゃあ、その3つがあれば思考できるか、って考えるととても頷けないし
やっぱそこら辺がネックな気がする
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:22:23.66 ID:YlmptZKHO
心の計算量クラスはなんだろね?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:23:49.90 ID:/zMT5KKoP
工業用ロボットに心と喋る機能があったら

工業用ロボットA「あーだりぃ…人間は見てるだけかよ」

工業用ロボットB「いっそライン止めちまおうかぁ?」

人間「やーめーろーよー」

工業用ロボットB「冗談だよwww」

てな会話があるかもね

392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:24:12.96 ID:9lcTIoyV0
>>388
それはバグも正常動作とみなしてるのか?

とりあえずよくわからんがポケモン赤プレイしてくる
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:27:05.60 ID:4LYHeH5W0
>>378
記憶をハードディスクのデータと同じように保存できると考えるのは危険。
無限にあるものを有限の物にいれることはできない。

いくらスーパーコンピューターが発達しようとハードディスクの容量が増えようと心が作れるとは言えない。
第一人間はそんなもの使っていないし、人間の脳がハードディスクのように記憶を保存していないのが証明になる。
他にも色々理由はある。
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:28:55.38 ID:y36e6ENYO
>>392
ちょっとよくわからないけど
プログラムにバグがってより
操作する人間がバグなんじゃないかな違ったらごめんね
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:29:19.89 ID:9lcTIoyV0
意識は無くても心臓動く → BIOSの機能?

生物にもBIOSっぽいものがあるのかしら
脳死しても内蔵が生きてることもあるし
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:30:42.04 ID:mcHNs+gJ0
>>395
脳幹
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:30:42.13 ID:W+SGZ0xH0
>>392
バグはプログラム中にある不具合を引き起こす原因であって現象ではないから
まさにお前さんのいう自分で書き換えないかぎりバグることなんかありえない
バグが原因で強制終了する、ことはあっても強制終了が原因でバグることはないだろ?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:33:03.34 ID:9lcTIoyV0
>>397
なるほどな

でもトラウマ突かれて人格豹変

この時のトラウマってバグと言えない ・・・か?
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:34:45.79 ID:pPzVUYA80
>>393
あくまでイメージとして「長期記憶」の部分に当てはめてみただけで、その記憶の仕方の差も大きい障害だと思う
そう考えると人間って曖昧ってかハッキリわからないところが多すぎるよなぁ
長期記憶や短期記憶の差も曖昧だし
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:35:06.38 ID:T2bvlwfP0
無いよりあったほうが良いな・・・
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:36:36.31 ID:+ZsviZP60
人工知能を作るより脳を直結して動かせるロボット考えた方が早いだろうな
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:38:14.49 ID:W+SGZ0xH0
>>398
それがなんにつながってるかイマイチつかめないけど、「トラウマった」なんて言わないよな?
「バグった」てのは「トラウマった」と同じような言い回しだ。
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:39:58.78 ID:o3Rt8gaR0
>>402
なんかとても恥ずかしい指摘をしてるように見えるが大丈夫か?
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:40:05.09 ID:+ZsviZP60
>強制終了が原因でバグること
つまりブルスクか
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:40:09.03 ID:YlmptZKHO
基本的にヘブ則の発展で成り立ってるハズだけど、一発で写真のように覚えたりコンピュータみたいなことできたりする人いるし、
その仕組みは単純じゃないな
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:41:28.01 ID:mcHNs+gJ0
>>402
バグる、なんて俗語に対してそこまで執拗に定義を求めるお前はアスペかなんかだな
俗語なんて通じればいいんだよ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:44:05.37 ID:b0aTwC5/0
ロボットに人間さ求めても後がややこしくね?

ロボットにまで嫌われたくないだろ?
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:44:37.47 ID:xqJMP1Oh0
心ってのは生物誕生から長い時をかけて改良を重ねた要は超精密なAIみたいなもんだろ?
単細胞クラスから時間をかけて育てて行かなきゃ無理なんじゃね
その結果生まれるのが人間的なものだとも限らないけど
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:47:24.07 ID:YlmptZKHO
どうせ「構造的にも同じにしなきゃミリ」になるんだろうし、子供を産んだ方が早いわな
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:50:01.90 ID:W+SGZ0xH0
>>406
バグを自ら修正するプログラムを作るのは難しいって話しながら「バグを自ら生み出すプログラムならある」って言っちゃってるよて遠まわしにツッコんだだけなんだが?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:55:00.35 ID:QbZ3mjO4P
バグが「バグそのもの」を指しているのか「予期しない動作をすること」を指しているかで混乱してるってことでいいんだよね?
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:56:53.94 ID:hF/62o2GO
心って作るんじゃなくて芽生えるものだからな
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 02:58:54.79 ID:xqJMP1Oh0
>>412
心なんてねぇよwww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:02:07.48 ID:4LYHeH5W0
>>413
心がないというより、心が何であるかが分からない。
また心が脳の中にあるのか、体の外にあるのか、またその両方に存在するのかでも議論が分かれる。

心がないといえるのには心が何かをまず理解しなければいけない。
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:07:22.77 ID:y36e6ENYO
こんだけ議論してわかったことは
>>1のお母ちゃんは正しい
別の道を逝きなさいたかし。
ってことなのかな?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:08:46.48 ID:uBSLb9CG0
脳研究やってる俺が来ましたよ
70年代に流行ったエキスパートシステム的なアプローチで人工知能を作る試みは失敗に終わったけどまだ可能性はあると思っている。
人間の脳は膨大な数の神経細胞の集まりに過ぎないので等価回路やニューラルネットで同様のものを作成することは原理的には可能。
単にチューリングテストを合格すればいいだけのコンピューターなら膨大なデータベースがあればもっと簡単に作れそう。
ただ、コンピュータに人と同じ次元で何かを知覚させたり、意識と呼ばれるものを生成させるのはまだまだ先の話になりそう。
そもそも意識が生じるメカニズムは脳研究の中でも最大の難問で今だに未開拓分野。
どうやって切り込んだら誰も分かってない状況。

ロボットの心に興味があったら工学系、情報系の脳研究してる分野に進むといいかも。
理学系に行くと純粋科学でロボットとは結びつきにくい。
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:09:52.85 ID:xqJMP1Oh0
>>414
ないものをどう理解すんだよ
理解してるんじゃなくて定義してるだけだろ
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:11:15.67 ID:YlmptZKHO
>>414
そりゃ単なる言葉遊びだ
外になんてないよ
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:14:20.45 ID:YlmptZKHO
コネクショニズムアプローチもどん詰まりだし、
心は手を伸ばした分、いやそれ以上に遠ざかっていってる感がある
一つわかろうとすると十わからなくなる
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:29:33.34 ID:uBSLb9CG0
心とまでは行かないけどロボットを人間に近づけるアプローチのひとつとして
脳研究でわかってきた膨大な知見をモデル化してロボットに組み込み、
またそのロボットを作る過程で出てきた問題を脳研究にフィードバックして脳を理解するという方法がある。
脳研究とロボット研究が同時に進行して行く感じ。

脳研究では近年、視覚や意思決定、価値判断、記憶、学習則の仕組みなんかがどんどん明らかになって
これらを比較的単純な数式で記述するモデルも盛んに提案されてるから
これらをロボットに応用していって徐々に今までのロボットでは出来なかったことが出来るようになってきてる。

いきなり人間と同等の機能を持ったものは無理だけど徐々に近づけて行くってアプローチはありだと思う。
ATRの川人先生とかお勧め
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:31:58.57 ID:YlmptZKHO
顔認識システムなんて典型だよな
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:38:37.36 ID:y36e6ENYO
実はもう限りなく生物に近い形に完成してるんじゃない?

人間は膨大な経験の積み重ねから思考して行動してるんだよね?
情報を限定すると…例えば悲しみとかを教えなければ、何をしても笑う人間ができると思うのよ

その究極が今のロボットで…モノを右から左に渡す動作だけを教えられてるからそれしかしない。
んで、さらに色を見分けるために目をつけたりしてるんでしょ?

それって人間が生まれてくるまでと似てないかな?
研究所とかが人間で言う子宮みたいなもので…
まだ生まれてくる前ってだけで生命が…何を書いているんだwww
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:39:37.39 ID:Q4dSJH760
>>1のカーチャンは今ごろ「やはり血は争えないわね……」とかいってる
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:41:18.84 ID:4LYHeH5W0
妹スレ読んでて返事遅れた。

>>417
心を理解するとは、心がどうやって生まれているかを解明すること。しかしそれには心がなんであるかを知らなければならない。
それは心を定義することではないし、定義はできない。
今日では椅子の定義すら正確には難しいのだから。(アリストテレスの古典カテゴリ理論やプロトタイプ理論など色々方法はあるがどれも完全ではない。)

>>418
心が内にある完全プライベートなものとは言い切れない。心というものは脳のみによって引き起こされる現象とはいいきれないから。
脳、体、環境すべてをひとつのシステムとしてみてそれを心と考える人もいる。
アルツハイマーの患者の例が有名。その患者が美術館までの行き方を脳でなく忘れないようにノートに書きとめたとすると、ノートがその人の記憶媒体ということになる。
それを認めた場合、彼の心は脳の外に拡張されることになる。

また林檎を思い浮かべたとき、その林檎は脳の中にあるものではなく外の世界に存在するものなので、意識が外の世界へつながることを意味する。
この場合、心は外の世界なしではありえない。

>>419のとおりどこから初めてもかならず行き詰るのが現状。
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:43:36.23 ID:uBSLb9CG0
>>421
今のデジカメなんかに搭載されている顔認識は純粋工学アプローチに由る所が大きいかな
人間がどんな仕組で顔認識しているかはまだ謎

側頭葉下側部にはある特定の人物の顔にだけ反応する、所謂グランドマザーセルが存在することが近年明らかになったし
扁桃体には相手の表情特異的に反応する神経細胞があることが知られてきたけど
どういう神経回路でどのような情報処理をしてそのような細胞が作られているのかは不明
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:44:37.04 ID:y36e6ENYO
今現在のロボットは 限りなく情報を限定された心のひとつの形なんじゃ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:47:11.35 ID:xqJMP1Oh0
>>424
ロボットを記憶媒体とすればそのロボットにも心が拡張されるってことか
もう解決したじゃん
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:54:41.23 ID:YlmptZKHO
近年って古すぎじゃねww
最近は非侵襲的方法しかとれないせいかなんか停滞してるな
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 03:59:20.48 ID:uBSLb9CG0
脳はニューロンの集まりです。
今あなたの脳のニューロンひとつを人工ニューロンと入れ替えます。

この人工ニューロンは機械で出来ていますが元々のニューロンと同じように
入力を受け取り、次のニューロンへ情報を伝えることが出来ます。

数千億のニューロンのうちひとつを機械に置き換えてもあなたは何も変化に気づくことはないでしょう。

次にあなたのニューロンを次々と人工ニューロンに置き換えていきます。
人工ニューロンは配線も情報のやり取りも元のニューロンと同じなので脳の機能としては何も変化はありません。

最後のひとつのニューロンを人工ニューロンに置き換えたとき、あなたの脳は完全に機械の脳になります。
このときあなたに意識や心はあるでしょうか?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:04:01.64 ID:YlmptZKHO
あるに決まってるじゃん
神経幹細胞注入する手術あるし
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:04:44.35 ID:uBSLb9CG0
>>428
グランドマザーセルは昔見つかって、否定されて、数年前にまたその存在が確認されたという経緯がある

人を被験体とした研究はfMRI、MEG、PET止まりだけど
動物を使った多細胞同時記録法、2光子カルシウムイメージング法、
最近はチャネルロドプシン何かのオプトジェネティクスなんかも発展してきて
真面目に勉強しないと付いていけないくらいめまぐるしい
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:06:30.69 ID:YlmptZKHO
>>424
言い切れないとかじゃくて、心は脳の機能だから
別に心の定義を環境まで引っくるめて定義してもいいけど、それに何の意味もないよね
単なる言葉遊び
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:08:22.57 ID:uBSLb9CG0
あるなら機械に心をもたせられるんじゃね?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:11:48.19 ID:YlmptZKHO
>>431
俺はfMRIが専門だったけど、俺の時代は水分量しか見なかったからなぁ
ディヒュージョンテンソルイメージングなんて無かったし
でも非侵襲的方法が発展しまくっただけで、脳科学自体は?というと微妙
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:12:38.59 ID:OHOFTbdcO
他愛ない会話に相槌打ったり、ツッコミ入れるだけのスクリプトなら簡単に出来そう
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:13:59.57 ID:YlmptZKHO
>>433
そーだよ、可能だよ
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:14:47.11 ID:uZukjlp3O
科学はどのように動くかどのように反応するか
HOWの追求
感情はどちらかというと哲学的でなぜ人間はそのように動くように作られたのか
なぜ人間はそのように反応するように作られたのか
というWHYの追求
どのように人間は涙が流れるか科学ではわかるけど
なぜ人間が涙を流すように作られたのか科学でわからない
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:19:16.36 ID:nPMpyU8o0
心がピンピーン!!
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:21:09.10 ID:uBSLb9CG0
>>434
最近のfMRIは猫も杓子もテンソルだよなあww
fMRIで脳のファンクションを見るのは確かに難しいね
マッピングはすごく発展したけど

俺は侵襲的な手法で動物が専門だけど、最近は生きてる動物の脳を見ながら
見てる範囲の神経細胞の活動が一気に計測出来たりするよ。
剣山みたいな電極ぶっこんで一気に数百の細胞の活動を計測したり。
光で好きな細胞選んで人工的に活動させたり色々できるよ。

情報理論と組み合わせたり、エントロピーがどうとかとか
みんなややこしい事して頑張ってるっぽいww

個人的に期待してる分野は脳とコンピューターを繋げる分野かなぁ
BMIってやつだけどロマンがあっていいww
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:24:36.22 ID:uBSLb9CG0
>>436
可能だよなー俺もそう思う
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:30:08.54 ID:YlmptZKHO
かっけーな尊敬するわ
俺は消防んときの鮒の解剖で、そっちの道は挫折した
やっぱ直で見なきゃだよなぁ、どんな手法も前提仮説はあるもんだが、
こっちはまるで、目隠しして触ったものに勝手な解釈つけて垂れ流してるような感じだった
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:35:59.37 ID:uBSLb9CG0
fMRIは見てるものがヘモダイナミクスだから解釈難しいよね
上手く使うと便利なツールだけど、正しい事言うのが難しい諸刃の剣ってイメージ
最近関心したのがfMRIの信号を上手く解析して、被験者が見てた映像を脳活動から可視化するってヤツ
アルファベット当てたり、見てた動画を再現したり色んな研究があるけどスゲーって思った
なんか次はfMRIで寝てる人の脳活動から夢を読み出すとか言ってたような…ww
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:39:18.90 ID:YlmptZKHO
V1のレチノトピーを見てるだけちゃうけ?夢とか無理だろ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:43:23.73 ID:uBSLb9CG0
基本的にはそうかな
V1のオリエンテーションコラムのバラツキがあるせいで情報読み出せるとかそんな話
どの図形に注意を向けているかとかも読み出せるっぽい
動画の方はMT細胞のモデル使ってモデルパラメータをfMRIのシグナルから学習させておくと
新しい動画見せたときに読み出せるとかなんとか

夢はどうだろね?
上手く行ったらわくわくする話ではあるんだけど
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:49:00.64 ID:YlmptZKHO
やっぱ研究者ってのは、楽観的で夢を持った人間が向いてるんだな
「新しいことにワクワク」より、「未知だらけでイライラ」してしまう俺はダメだ
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 04:52:23.23 ID:uBSLb9CG0
まあ、わかるよ
特に脳研究なんて樹海の中を手探りで歩くようなもんだ
俺も悲観的な夜が7割、楽観的な夜が3割程度の割合だな
食わなきゃしょうが無いからもうちょっと頑張ってみるつもりだけどww
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:00:49.75 ID:xExeAjtZ0
人権ならぬロボ権を!とか言い出して破産?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:28:46.48 ID:PD15hXcpO
0で割るわり算できれば完成でいいよ^^
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:28:57.11 ID:1xgOwMHv0
ネギまで茶々丸ってまだ出て来てんの
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:29:34.59 ID:/jnzaGCZ0
もう出来てるから
お前以外のIDは全部心を持ったロボットだよ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:33:45.31 ID:xRpoWsZkO
そもそも考え方がおかしい

そこらの石ころにも鉄くずにも心はある

心を作る必要はない
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:34:43.84 ID:a/P/1/FL0
ここはチャルマーズの多いインターネットですね
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:39:53.34 ID:4alMq4m5O
ずっと疑問なんだけど、人間以外の動物に自我ってあるの?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:41:41.74 ID:G4rS8n2PO
自我はあっても理性はない
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:44:11.33 ID:8gF3A+bG0
テス
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:44:33.21 ID:YlmptZKHO
>>452
真顔でクオリア(笑)とか言っちゃってるの聞くと、何言ってんだコイツwってなるよな
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:44:36.61 ID:RP1CTDtp0
>>453
動物によるよ
球技で遊んだり集団いじめをしたりするカラスやイルカはほぼ確実にあると目されてる
ラットやゴキブリにはおそらくないと目されてる
でもその境目をどう定義するかは誰にもわからない
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 05:51:14.04 ID:r8PMMg1gO
タチコマみたいな自立思考型のAI、脳としての心を作りたいって話なのに
石ころとか花とかの魂としての心の話はお門違いだろ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 06:01:22.61 ID:26TUdYLO0
わびさびを教えればいい
人間と同じで時間は掛かるだろうけど
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 06:02:07.02 ID:YlmptZKHO
心が作れる時代になったら、入出力がどうなってるかもわかってるわけだし仮想現実も作れるはず
未来に生まれたかったなぁ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 06:18:13.04 ID:2esjKxsIP
ていうか心をもった人みたいなロボットって必要なのかな?
作業用はまあアームで良いだろうし
ロボットってそもそも人の労働の部分を助けるモノだろ?

だったらロボットを人にするんじゃなく人をロボットにすればいいんじゃね
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 07:09:54.66 ID:GyQXTQhA0
動物をサイボーグ化して機械の割合をどんどん増やす
最終的に脳以外機械になるというのはどうだ
禁断の実験
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:38:41.65 ID:j/n7zct40
浮上
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:41:09.12 ID:PMjP1TYm0
ロボットは好意で微笑むのではなく、プログラムで笑う。最近は人間もそう
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:43:53.01 ID:dvDoL+IcP
心をつくるのは出来るでしょ
生きるのに必要な事が好感 
それにつながるものが好感害なすものが不快あとはひたすらその状況を収集していけば心になる
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:44:48.75 ID:Gx2FXoyK0
伸びてるな
やっぱり人の興味を引く話なんだな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:49:46.89 ID:ud6R0FXUO
ロボットに心宿してもステルスって映画みたいに
「私が生き残るのが最優先だ、命令は遂行されなければならない」
↓核燃料汚染物質爆破、追っ手の人間の仲間山にぶつかり死亡
「なぜ、私を助けた?論理的な説明を求める」
↓人間に対する仲間意識発生
「サヨナラ」
北朝鮮領域に落下した仲間を守る為犠牲に


こんな切ないことになるからロボットに感情はいらんとです
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:51:43.77 ID:MMmltYD00
>>467
仲間意識って論理的に説明するの簡単だと思うけどな
それこそ自分の命以上に位置づけになる理由も
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 09:56:33.44 ID:ud6R0FXUO
よくわかんないレス俺につけないでくんない?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 11:57:03.16 ID:b0aTwC5/0
直感とかどうなんの?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 12:26:10.27 ID:rOeAHwmeO
>>470
今の社会に直感とか感性なんてほとんど必要ないしなくてもいいんじゃね?
今の社会で必要とされるのは上司が作ったノウハウの範囲内でいかに進化させるか
ゼロから創造するスキルを求められる人間なんてごく一握りの選ばれた者だけだし
ましてや下っ端のアホに下手に直感や感性持たせたって屁理屈垂れ流すだけの害悪にしかならん
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ロボットは夢を見ない