33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:45:52.79 ID:bvhkJJwG0
>>27 ごもっともだ
これから気をつけるようにする
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:46:45.69 ID:ENwNLWf2O
とりま
永遠と
>>5 >>6 これもう三十代から七十代までみんな普通に使うけど
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:47:46.32 ID:Vyq+T2ho0
略語の中ではとりまが一番気に障る
一応→一様みたいな誤用もあほらしい
なうなヤングに馬鹿うけ
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:48:41.81 ID:KnaKxkDQ0
>>22 「嗅ぐ」の「嗅」を「臭」と読み間違えたんじゃないの?
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:48:59.57 ID:0jhGkMC80
てかこういうのはマジ何気に皆使うじゃん
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:49:26.17 ID:jhwFhcxT0
「普通に」
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:49:32.28 ID:qhnJG8rBO
パネーだけは許せない
そもそも「全然」はその後に肯定的な意味を持つ言葉が続くのが本来の使われかたうんぬん
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:53:09.65 ID:cj53HKBAO
書き言葉ならともかく
話し言葉は短縮されて便利になっていくのが正しい姿なんだから別にいいんじゃね
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:53:20.38 ID:KnaKxkDQ0
「正直〜」とか「本当に〜」
それが文頭についてなかったら全部嘘なのかと
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:54:43.56 ID:rACqhVj5O
チョリィーッすwwwwwww
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:55:43.10 ID:9kJr4iH90
あげぽよは市ねって思うわ
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:55:49.17 ID:KnaKxkDQ0
>>44 意味の伝わる範囲でならいいと思うよ
「だろう」が「だろ」になったところで伝わらないことはないが、
否定部分がごっそり抜け落ちて万人に伝わるとは思わない
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:56:13.25 ID:ChyTTqX10
チョベリバー
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:56:15.45 ID:K69aqpehO
「とりま」ってリアルで使ってる奴見たことない
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:56:21.94 ID:V/mMU+2SO
「普通に」
が口癖の友人がいるんだけど、お前の常識は世界の常識じゃないっていつも思う
「それ普通に知ってたよ」
「普通に無しだわー」
こんな感じで使ってる
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:58:07.83 ID:AUUhzZihO
TKG(たまごかけごはん)
前電車で使ってる奴見た時すごくいらついた
略す意味あんのか
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:58:36.66 ID:9kJr4iH90
>>48 「なにげにギター続けてるんだよね。」←違和感なし
「何気なくギター続けています。」←違和感あり
もはや違う単語だろ。
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 04:59:09.46 ID:upCHcxwKP
とりま・あげぽよはネタ
「盛る」は頻出単語
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:00:01.87 ID:+PNxNnE4O
やっぱ
とりま
ら抜き言葉
若者言葉かは知らないし文法としての正しさはどうでもいい。
個人的に違和感があるのと、あと響きが嫌だから。
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:00:27.45 ID:LOwxnp/X0
とりまはマジでウザい
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:00:34.88 ID:SVHRxRo4O
とりあえずとまぁをくっつけて更に略そうとする意味が分からない
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:00:40.32 ID:9kJr4iH90
>>56 とりまは鳥肌立つよな。金属がこすれる音に似てる
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:00:48.73 ID:KnaKxkDQ0
>>53 それはお前が慣れただけ
違和感は大した問題じゃなく言葉が真逆の意味を持つように変化していくというのが問題
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:02:53.73 ID:cj53HKBAO
あと「とりま」は「2chでよく挙げられるゆとり言葉の代表」という形でしか見ない
一番使われてたのは3年くらい前でとっくに死語レベル
今使われてる場合は上記の場合かそれによって再びネタ的に使ってるかのどちらか
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:04:09.08 ID:V/mMU+2SO
とりまとパネェはもう随分と聞かないよな
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:04:10.89 ID:7snIWEyGO
とりま
半島語か?
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:05:16.73 ID:cj53HKBAO
>>60 なんで問題なの?
真逆の意味に変化していまやそちらが定着した言葉なんて腐るほどあると思うけど
言葉なんて大衆に支持されたほうが正しくなるもんじゃないの?
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:08:23.30 ID:KnaKxkDQ0
>>64 言葉から意味を推測できなかったら不便だろ?
俺は面倒臭いのは嫌だからそういう間違った方向の言葉の変化を許さないんだよ
今までもそうだったから仕方ないと諦めるような考え方はしたくない
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:08:35.62 ID:jhwFhcxT0
「ワロタ」
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:09:38.84 ID:pRGjyYU50
とりまだけは鳥肌出る
>>64 お前の言ってることは正しいと思うが肩の力抜け
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:11:53.87 ID:KnaKxkDQ0
別にこういう話をしたいからこのスレを立てたわけじゃないんだよ
許さない若者言葉を挙げていって欲しいんだよ
いや、本当は
>>31みたいなことがやりたかっただけだけど
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:14:14.64 ID:ds+f2Mj90
ガチ
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:17:18.03 ID:3Kgms3BkO
あげぽよ
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 05:23:56.42 ID:7snIWEyGO
>>11 キンパって韓国風のり巻きだよって教えてあげたらすぐに廃れそう
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 06:05:26.45 ID:xRGYLb2AP
とりま
からの〜
死ねばいい
若作りの婆が使ってたりするのがもっと無理
75 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/09(水) 06:08:17.08 ID:5+SsDmJs0
チョベリバ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 06:09:07.64 ID:OvVUne+7O
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 06:11:19.68 ID:sVr8qPv3O
最近それらしい若者言葉をあんまり耳にしなくなった。
たまに聞いても死語にしか感じないから気にならない
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 06:15:37.09 ID:M1egy8Ki0
若者言葉ではないけれど、「ぶっちゃげ(け?)」がきもちわるい
残り少ないケチャップをブビュブビュするのを見る程度のモヤモヤ感が湧く
全然いいですよ
とかは全然(問題ないです。)いいですよ
と解釈することで納得できる
許さなくはないけど
奇跡とか幻とか毎日のように見かけるのがどうも
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 06:21:23.07 ID:k+VFom4tO
若者言葉って何が悪いの?
言葉なんて変わるもんだし
そもそも若者言葉なんて定着しないですぐに廃れるし
生まれる時もきちんと理屈があったりする
造語法なんかはきちんと日本語らしいものになってたりする
それにそもそも若者言葉なんてものは位相語の一種で方言だとか業界用語みたいなもんだろ
言葉で大事なのはその言葉を使うコミュニティー内で意思疎通が出来るかどうかであって正しいかどうかじゃない
そもそも正しい日本語なんて観念は眉唾
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
ら抜きは方言で昔からあるからなんとも言えんね
平安の頃にはすでにあったらしいし