俺とお前らがワナビで小説家でラノベ作家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
小説書くの楽しいいいいいいい
楽しすぎて狂っちまいそうだ!
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 16:32:02.85 ID:GyZehSp90
もう狂ってるだろ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 16:48:44.76 ID:ig9WIQIp0
すぐにおっ立てちまうのな
本番はまだ先だってのによ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:08:07.34 ID:kr46NFuYO
今はうまく引き付けないと、誰も見てくれないよね・・・

タイトルとか扉とか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:21:17.39 ID:9NU+kb3xO
漫画家がラノベの表紙描くことってあるのか?
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:23:33.41 ID:n0nEgMEUO
スレ立て乙
最近のラノベスレは狂気に満ちてるな
春厨と締め切りが心を壊してる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:25:14.96 ID:w2rIq9q50
ガキはクソして寝てればいいのにな
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:28:25.93 ID:/HiNr89w0
それはないんじゃない?
続刊のたびに挿絵も表紙も描かないといけなくなるし、連載してる人は厳しいと思う。
連載ない人も、連載始まったのにラノベイラストもまだ続けないといけないってなったら大変だから。
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:30:06.34 ID:ig9WIQIp0
>>5
バカテスの絵師とか自作がアニメ化するんじゃなかったっけか
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:44:29.58 ID:lCx00DyWO
そこそこ進んだのに、今更ハルヒの劣化を書いてるのに気づいた
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:48:01.92 ID:5i8MGSWO0
僕はラノベを見てくれる友達がいない
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 17:55:10.88 ID:n0nEgMEUO
>>11
晒そうぜ産まれたままの姿で!
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:04:36.87 ID:y6c07vLdO
>>11
見せるものではないだろ
親や友達に見られたら死ねるレベル
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:06:38.09 ID:/HiNr89w0
というかラノベ書いても友達に読んでもらって感想頼むのが恥ずかしすぎる。
ラブコメとかだと恥ずかしさ倍増。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:16:52.91 ID:n0nEgMEUO
ラノベ買ってくるだけでも恥ずかしいよな
資料用にロリラブコメ40冊くらいまとめ買いしたとき、
精神崩壊しかけた
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:19:23.38 ID:/HiNr89w0
それならアマゾン使えよwwww
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:21:07.79 ID:lCx00DyWO
とりあえず俺にはお前らしかいないから書き上がったら頼むわ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:21:42.09 ID:ZHjkI6YO0
それを爽やかに笑いながらクレジットカードで支払える様になってこそ真の漢だ。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:22:06.20 ID:IspSDDGD0
真面目な話書き上がった後にネット上で晒すって大丈夫なの?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:24:00.63 ID:KOpS02F7O
俺の好きな言葉を教えてやろう
「恥ずかしがってちゃ何も始まらないさー」
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:24:52.20 ID:RXYu4wz8P
真面目な話、このスレで晒してる人もたまにいいる
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:26:24.28 ID:ZHjkI6YO0
バクマンのあんちくしょうみたいな作家がそろそろ出てくるに違いない。
やりそうな俺がここにいる。

編集さんには楯突かないけれど!
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:27:21.30 ID:9JRqezcm0
さすがに投稿する予定の作品は晒さないだろ
俺は晒すなら没にしたやつか既に結果が出た作品だけにしてる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:29:28.40 ID:n0nEgMEUO
>>18
今では店員の目線が快感にすらなってるぜ!
>>19
マジレスすると晒したのを消せば大丈夫
受賞したときのみの話だから、心配することねーって
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:30:15.07 ID:IspSDDGD0
なるほど納得だ
それでも正直怖いものがあるけれど
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:33:18.86 ID:pDla1SGhO
設定晒しなら大丈夫
さあ、晒せ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:34:04.94 ID:so6nOAJ8O
ラノベ作家になりたいのか
単に文章晒してわいわいやりたいのか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:39:59.98 ID:y6c07vLdO
設定晒す

親のためにK大学受けてカンニングしたことがバレて社会的に抹殺された少年がどう社会復帰していくのか

現代の閉鎖社会を訴える感動ストーリー
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:41:00.63 ID:8KEBY7eU0
お前らがキャラの名前をつけるのに参考にしているサイトを教えてくれ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:49:43.56 ID:pebaNxS50
>>29
http://www2s.biglobe.ne.jp/suzakihp/index40.html
漢字で名字調べられるから重宝してる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:55:37.39 ID:n0nEgMEUO
>>28
社会復帰の仕方をYahoo!知恵袋で質問すればいいと思うの

そして合コンで小学生が好きだと暴露して3歳児を殺して――終
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:58:45.23 ID:IspSDDGD0
外国人の名前は人名録なんかで調べてもどうもしっくりこない
記憶の彼方から引っ張り出した既存キャラの名前のほうが合う傾向がある気がする
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:01:45.94 ID:KOpS02F7O
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:04:41.11 ID:pebaNxS50
>>32
海外の命名ルールっていまいち分からない
新しく名前作ったりできないんだろうか。手持ちの辞書に名前載ってるんだけど
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:06:42.44 ID:9JRqezcm0
外人は有名人とか偉人の姓と名を
キャラのイメージで適当に組み合わせてる
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:09:07.98 ID:kQiD8/ihO
海外ねえ
シャルロットとキャロルはスペルが同じ
同じスペルなんだけど、読み方の訛りで違う名前に変わる
そんなんだよ大抵は
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:09:48.04 ID:9JRqezcm0
マイケルとミシェルとミカエルとかな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:11:39.53 ID:Rg5895Mt0
字の文が主人公語りみたいなのが自分は一番書きやすいことに気付いた

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:16:42.37 ID:8KEBY7eU0
>>30
>>33
おお、ありがとう
でも日本人の名前は調べられないのな
色々考えるけど、DQNネームになりそうなのが怖い
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:19:53.38 ID:Rg5895Mt0
>>39
日本人 名前 でぐぐると載ってるサイト結構出るぞ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:36:46.41 ID:n0nEgMEUO
俺はラノベ以外からパチッてくる方が多いな
他人のセンスのがいいんだもの
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:53:54.54 ID:8KEBY7eU0
>>40
Thx
名前考えるのってなんだか小っ恥ずかしいよね
俺だけ?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:56:01.05 ID:SeNc6hH80
そうだよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:58:23.56 ID:VqHthB1CO
この文字列なんか語呂とか雰囲気いいぞ!

カッコいい漢字に変換、候補に挙げる

漢字の意味を調べ、キャラに合うのに絞る

全体の感じや絵図としてのバランスを確かめる
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:59:30.45 ID:TS5+RkWv0
このスレから実際に作家になったり本出したりしたやついるの?
46からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:00:24.87 ID:lLPZVoER0
http://homepage3.nifty.com/kuroineko/koubo.htm

http://homepage3.nifty.com/kuroineko/koubo4.htm#t

いまだに0文字果たしてオレは間に合うのか?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:03:07.19 ID:n0nEgMEUO
>>45
このスレが作家育てたんだぜ!ってドヤ顔するやつはいないだろう
48からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:03:31.48 ID:lLPZVoER0
>>45
いると答えれば誰と聞かれ、答えられなければ釣りといわれ、
いないといえば、掃き溜めといわれる

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:04:16.55 ID:/HiNr89w0
そもそもそんな長い歴史ないしな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:08:27.42 ID:HaNuviSo0
おいらはここに育てられたようなもんだ( ´ ▽ ` )ノ
51 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/07(月) 20:08:47.91 ID:YNpwZ0sb0
角川ルビー小説大賞からはなにか異質なものを感じた
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:10:15.29 ID:OySllXZt0
>>46
こう見ると電撃はもっと賞金上げてもいいんじゃね?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:12:42.55 ID:Rg5895Mt0
このスレがあると裏ではかどる
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:14:39.76 ID:uvOZrPJ/0
>>48
どこぞの投稿サイトにありがちな評価だな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:21:41.07 ID:/HiNr89w0
枚数少なくても大丈夫な講談社児童文学賞とJXの童話の賞にも出してみるおwww
56からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:25:53.74 ID:lLPZVoER0
ちょっと参考になった
http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20091228/1261936270

しおくらえっ!
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:27:37.61 ID:zukjQdme0
小説書くのくるしいいいいいいいい
苦しすぎて狂っちまいそうだ!

ってテンションだったけど1週間一切書いてなかったらまた書きたくなってきたでござるん
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:32:10.63 ID:J4lSLj7b0
>>52
審査一本につき千円の報酬があるとしたら、5000本全て下読みに通すだけで五百万は確実に吹っ飛んでいることになる。
このコストは年々増える応募総数に比例して増加して行くが、しかし受賞者の質や数は例年並み。
去年一昨年と拾い上げの数を増やしてとりあえず資金の回収を試みたものの、結局盗作騒動で潜在リスクが浮き彫りになっただけに終わってしまった。

もしこの状況からさらに賞金を吊り上げるという行動に出るのなら、それは電撃が危ないというサインだと俺は思うね。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:38:43.58 ID:JmrjFI800
お前らは1次くらい通過してるよな?
どこまで行ったか俺に教えてくれ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:42:50.35 ID:frJPkkz80
多分3次は確実だろうけど
面倒だから一度も投稿はしたことがない
61からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:42:50.56 ID:lLPZVoER0
作家志望ではなかったので送ったことすらない
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:43:00.42 ID:QDY1ex0FO
今年初めて出すわ
色々書いてたのは一年半前から
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:43:23.20 ID:frJPkkz80
>>61
お前何目指してたの?
64からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:45:48.21 ID:lLPZVoER0
シナリオライター
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:46:49.77 ID:6Tg8zZIk0
おまえら今何DP?
今10DPなんだが間に合う気がしない・・・
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:48:34.20 ID:zukjQdme0
>>59
電撃1次落ちが最高戦績

>>65
0DPだが短編なら間に合う!
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:48:43.48 ID:frJPkkz80
>>64
エロゲの?
高望みしなきゃ、もの凄く敷居低いと思うがなぁ
連投可能だし
ニトロ以外嫌、みたいな条件だと、恐らくラノベで賞取るより難しいだろうけど
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:50:52.30 ID:hOSsrK+LO
DPとは何かを初心者の俺に教えてくれ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:51:33.10 ID:vUMSfK/W0
ダイヤモンドパール
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:51:59.21 ID:hPAN17Zu0
電撃の要項を満たす1ページのこと
71からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:52:07.34 ID:lLPZVoER0
敷居低くても自分がそこで一生やっていくぐらいの自信は欲しいだろう・・・
まともに噺が書けないやつはそこに行くのだって不安があるんだよ・・・・
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:52:15.78 ID:JmrjFI800
誰か1次通過2次通過最終選考のすごさを俺に教えてくれ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:53:24.24 ID:Rg5895Mt0
書きまくってはいるが出そうと思い始めたのは今年
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:53:40.18 ID:hOSsrK+LO
要項を満たす1ページか………
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:55:11.71 ID:vUMSfK/W0
騙せなかった

こんなだから内定でないんですよ、おいら
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:55:36.35 ID:hPAN17Zu0
1    舞い落ちてきた木の葉を四等分に切断するほど凄い
2   舞い落ちてきた木の葉を八等分に切断するほど凄い
最終 舞い落ちてきた木の葉を十六等分に切断するほど凄い
77からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 20:56:14.10 ID:lLPZVoER0
D ディメンション
P プラネッテス

宇宙の法則をゆがめてディメンションブレイクを無効にする技
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:56:26.37 ID:vUMSfK/W0
>>76
結局切断できたのか、できなかったのか
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:56:29.53 ID:JmrjFI800
>>76
1次通過の時点で人間業じゃねえのかよwwww
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:57:54.40 ID:JmrjFI800
さすがに冗談だろ?
もっと2,3本出せば1次くらいは通るようなものなんだろ?俺を担いでるんだろ?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:58:07.23 ID:8KEBY7eU0
まだ1DPも書いてないけど
時間はたっぷりあるから大丈夫
大丈夫に決まってる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:58:08.11 ID:vUMSfK/W0
ごめん、自分でも何言ってるか分からんぞ、おいら
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:59:17.99 ID:vUMSfK/W0
>>80
うん、そうだよ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:59:45.56 ID:q9Sm0e9xO
電撃ページ:他誌とは違った様式云々
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:00:14.94 ID:5i8MGSWO0
>>72
ラノベを完成できるなんてすごい
俺なんて途中で挫折するし
そもそも日本国の使い方がおかしい
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:02:58.68 ID:IspSDDGD0
電撃とSDの文章様式って同じだった気がするんだけど
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:03:23.43 ID:uvOZrPJ/0
何を言ってるんだ……
完成させるダケなら誰でも出来るだろ……JK
そこからデビューするのはまた別だが
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:04:04.55 ID:Rg5895Mt0
異能力の仕組みとか考えてたら、禁書の能力者に限りなく近かったでござるの巻
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:04:16.12 ID:a4ayeIhV0
空気読めなくてゴメン。
凝った設定を作り上げてから文を書くのと
大体でいいから書きながら設定考えるのってどちらがいいんだ?
前者は作ってる途中で挫折するし
後者は矛盾が出るし
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:06:16.20 ID:hOSsrK+LO
どれも大体10万文字くらいか
なら三作は出来てるな
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:07:21.34 ID:pebaNxS50
>>89
気付かなければ矛盾ではない!
凝った設定の時点で矛盾が出るときはどうすればいいんでしょう
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:10:30.84 ID:tGpAaeR0P
>>89
とりあえず話がひと段落するところまではキッチリ設定練った方がいい。
文庫数冊にわたる長編なら、最初の一巻は終わりまで矛盾なく書ける程度には。
さもないと数百DPにわたって何度も書き直しをする羽目になる。

ある程度考えがまとまったら書きたい気持ちはわかるけど。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:12:46.25 ID:SeNc6hH80
今から電撃なら1作だけど今から公団なら3作はいけるだろ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:13:26.33 ID:tGpAaeR0P
>>68
デストロイ・パワーの略
人造人間編になってから使われるようになった新しい力の単位。
それまでのBP(バトルポイント)では桁が大きくなり過ぎるのと、
原作で気の設定のない人造人間も同一の尺で計れる新たな単位が必要なために作り出された。
精神と時の部屋に入った辺りから結局はDPもインフレを起こすんだけどね。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:14:27.97 ID:SeNc6hH80
今から電撃なら1作だけど今から公団なら3作はいけるだろ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:16:03.33 ID:SeNc6hH80
別に大事じゃないけど2回送信された
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:16:59.45 ID:QDY1ex0FO
設定から話つくると話自体があんまり面白くなかったりするよね
ていうかそのつまんない設定に話が縛られるよね
下手な奴の話だけど
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:22:41.67 ID:tGpAaeR0P
それは言えてる。
設定から入ろうとした作品はいつも盛り上がりに欠ける作品になるし、
下手すると後半は筆が進まなくなる。

やっぱりキャラから入るか、書きたいシーンを思い浮かべてそこから話を膨らませるか。
少なくともラストだけは決めておかないと形のないパズルを組み立ててる状態になりがち。
みんなはどうやって話を組み立ててる?

99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:27:24.99 ID:uvOZrPJ/0
>>98
設定はそれなりで後は書きながら
一応冒頭から舞台説明がダラダラ続くやつは
全部ボツにしてる
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:30:56.48 ID:yRIDAE0E0
俺はプロット作らないんで
書きながら「あ、ここでこういうシーン入れたら面白いな」とか
「ここでこういうキャラを登場させておけば後々楽しくなるな」
とか考えながらやってる
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:31:22.31 ID:pebaNxS50
>>98
大筋の話考えて終わりを設定する、くらいしか考えてない
世界観設定に始終してる件とかどう全体にバラすかにすごい悩む、なるべく早くその設定を利用したパートに入りたいし
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:31:39.71 ID:w2rIq9q50
>>98
俺は
好きなシーン、読みたいものを思い浮かべる→テーマ→設定→キャラ→プロット
って感じだな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:32:39.10 ID:frJPkkz80
手持ちの得意スキルにあった設定を考える
掛け合いと恋愛得意なら、学園ラブコメ
あと流行も追っかけてみる
最近はけいおんやはがないが売れてるから、
主要キャラは4〜6人、皆でワイワイするシーンを多めに入れる
とか
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:33:50.18 ID:n0nEgMEUO
キャラから作るなー
キャラどうしの話に無理矢理山場突っ込むみたいな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:42:23.77 ID:Sltm1ck70
日常→非日常で一つやってみようかなと思ったけどアイデアが出ない

デュラララ一巻だかの終わりのほうの臨也の台詞思い出すんだよなぁ……
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:43:49.93 ID:SeNc6hH80
業界初の本格体外離脱ライトノベルで日常⇒非日常実現するから。
漫画ではもうやってる人いるけど
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:43:59.93 ID:8KEBY7eU0
>>98
俺は複数冊にまたがる簡単な設定だけ作ってる
で、書きたいシーンを一冊読み切りの形にする
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:47:31.77 ID:t//knaXX0
三島の文章読本読んだことある人いたら感想教えてくれまいか
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:50:06.85 ID:Sltm1ck70
>>106
漫画kwsk
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:50:55.59 ID:RXYu4wz8P
文章読本圭はどれ読んでもへーそーなのーくらいしか思わんわ。
丸谷のやつはちょっだけ参考になったけど
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:54:08.16 ID:tGpAaeR0P
とりあえず小説として見れる文章を書けるようになりたいなら、
小説用の文章術の本よりも、新書とかで出てる「わかりやすい文章」的な
ビジネスマン用の文章作法本を読んだ方がいい。
俺はこれで最初の壁を突破した。

その後で自分の色を出したいならいろんな作者の本を読めばいいさ。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:58:34.12 ID:frJPkkz80
文章作法本……
どんなこと書いてあんだ
昔漁ったのは精神論だったから敬遠しがちなんだよなー
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:59:20.92 ID:n0nEgMEUO
日常ものが書きたいけど、クソつまんなくなるんだが?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:59:39.17 ID:yHCH3zxT0
連続した会話が書けない
どうしても合間に心理なり行動なりを入れてしまう
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:04:05.72 ID:RXYu4wz8P
会話と会話の間に毎回地の文が入るのは正直うざいからやめたほうがいい
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:04:11.54 ID:gHCUCy5K0
>>113
初めて見るキャラしかいない日常もので長編が面白いとか奇跡にも程がある。
コント二時間ぶっ通しでやって、笑わせ続けるようなものだぞ。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:05:29.42 ID:a4ayeIhV0
とても勉強になる。
俺の場合だと設定ばかり先行して
書けなくなってしまう。世界観の
構成とか地図描いてる時なんか
めちゃくちゃ楽しいんだが、、、
118ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/07(月) 22:08:49.04 ID:2bQsmd0W0
来訪記念カキコ☆

久々にラノベ書いてるお
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:09:05.69 ID:tGpAaeR0P
>>112
いま手元にある文章作法本から一例を挙げると、

・まず重要ポイントを書き並べる。 ・要点を先に、詳細は跡に書く。
・不必要な情報を書かない。 ・改行したり空白行を入れる。
・親子関係・並列関係を明示する。 ・「かたまり」を明示する
・見出しをつける。 ・正確な論理で書く。 ・読み手の視点で書く。
・自分の感情は抑えて書く。 ・比喩を使う ・センテンスを短くする。
・事前分解しておく ・曖昧さをなくす。 ・キーワードを作る。 ・無駄を削る。
・自然な語感にする。 ・丁寧に表現する

など。
章の頭を並べただけだから意味解らないと思うけど、
これが例題もあって非常によくわかる。
書き始めたくてもまったく納得のいく文章をかけないヒトには
とりあえず最初にオススメする。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:12:47.13 ID:RXYu4wz8P
どこかで見た内容だと思ったら、藤沢晃治の「分かりやすい文章」の技術か
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:13:53.02 ID:lCx00DyWO
>>118
久しぶりに見たな
電撃?講談社?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:15:22.93 ID:tGpAaeR0P
>>120
よくわかったな
まさにソレだ
適当に買ったんだけど有名なのか?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:16:00.02 ID:B2y4fRrw0
からあげタンちゅっちゅ><
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:22:15.38 ID:RXYu4wz8P
>>122
それなりに有名だと思う
「分かりやすい表現」の技術、はプレゼン資料を作る際にお世話になった
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:26:16.75 ID:pebaNxS50
長靴に細長い形の氷を入れ、端に置き踵で自立させる
時間が経過すれば氷が溶け、水は重力に従い底に溜まる
ここで重要なのは長靴の面積は入り口に比べて底が広いということだ
水の貯まった長靴はつま先に重さを持ち、踵だけで自立できずに倒れることになる


長靴と氷を使ったトリック?を考えついたんだけどうまく書けない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:28:32.74 ID:Rg5895Mt0
長靴は膝まである長靴なの?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:30:33.03 ID:yRIDAE0E0
日常的なトリックは実際にやって考察するべき
128からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/07(月) 22:31:16.90 ID:lLPZVoER0
一方そのころ
オレはゼリーを使ったトリックを思いついた
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:31:40.02 ID:yHCH3zxT0
文章力の問題だろ?トリックは別に重要じゃない
130ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/07(月) 22:31:51.94 ID:2bQsmd0W0
>>121
やーどうも
電撃、でしょうね多分
昨年の受賞作からして、選考基準がかなり変わったと見ました
それが吉と出るか凶と出るか・・・
まーあんまりそういうのとは関係ないもの書いてますけどね

講談社は・・・なんか昔から相性悪いんすよね。多分見送り
二本書く時間はないとみた
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:32:04.69 ID:pebaNxS50
>>126
形が重要なんであって長靴である必要はないんだけどね
ドライアイスじゃなく氷使ったトリックである必要を考えたら
「溶けたら重さが出来る」って所かと思って

で、メモったんだが上手く読者に説明できそうにない
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:33:40.83 ID:w2rIq9q50
>>119
自分の感情を主人公と同じ感情にすればいいって思いましたまる
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:36:50.49 ID:frJPkkz80
>>130
お前今働いてるんだっけ
時間あんの?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:36:53.75 ID:rE7r/0rZ0
>>1ダァーイ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:37:45.87 ID:5/Vk7EHpO
つーか今時そんな小細工染みたトリックなんて短編にも使えん気が……

ブラフとしてのトリックならありかもしれんが
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:39:37.66 ID:n0nEgMEUO
>>130
公募の前に、なんで三点リーダー使わないの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:40:28.03 ID:frJPkkz80
昨年の受賞傾向っていつもと違うん?
何かいつもみたく萌え系っぽい表紙だったんだが
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:42:03.50 ID:SeNc6hH80
便所の落書きでそこに突っ込むかよ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:44:59.55 ID:B2y4fRrw0
氷の入った長靴をうっかり履いて心臓麻痺
これでトリックはバッチリだ!!!wwwww
140ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/07(月) 22:51:07.08 ID:2bQsmd0W0
>>133
うい。だが3月後半からけっこう時間がとれる予定

>>136
……
ほい。これで満足か?

>>137
厨二設定重視枠が減った
他社後追いのキメラ系(と俺は呼んでる。売れ筋要素を組み合わせたもの)が増えた
基本的に、筆力重視は相変わらずだが
電撃がもっていたラノベの定義へのこだわりみたいなものが若干弱くなったと思われる。
MW賞ができたせいもあるでしょうが。
「青春ラリアット」は上手だったね。
これをMW賞に入れるか迷った、という選考委員のスタンスは興味深い
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:51:40.27 ID:Uxc0v5Ho0
>>128
歩鳥さん、何やってんの

ミステリーのトリックって大掛かりじゃなくてもいい
と色々トリックを考えて気づいた今日この頃
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:52:37.54 ID:/HiNr89w0
まあラリアットの作者からすればMW賞じゃなくてよかったって感じだろうね。
正直MW文庫は有川とか入間以外は消えていってる気がするし。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:55:56.38 ID:n0nEgMEUO
>>140
電撃は毎年十人以上拾い上げしてるんだから、受賞者なんて微々たるもの
内部でどうなってるかまで分かるワケねーだろが
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:56:37.31 ID:SeNc6hH80
布施文章先生がいるじゃないか
145ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/07(月) 22:59:19.84 ID:2bQsmd0W0
>>143
それが推測を放棄する理由にはならんだろ
受賞作、つまんないのも含めて全部読んでいけば
いろいろ見えてくるものはあると思うんだね

以前の電撃は、
ある程度、電撃の好む型に入っていると、面白さが足りなくても上位に残る傾向があったね
それが少し崩れてきた、と見ている。

だからなんだって話ですけどね
傾向に合わせて器用に書ける力量がある人にとっては、こういう推測も重要なんじゃないかな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:07:34.39 ID:yRIDAE0E0
MW文庫って結構面白そうなのあるじゃん
読んだことないけどさ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:08:55.83 ID:SeNc6hH80
壁井のカスチャは面白かったよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:15:54.20 ID:yRIDAE0E0
勝手な想像だけどシリーズ化が難しそうなものはMW文庫行きって感じ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:19:51.30 ID:n0nEgMEUO
>>145
俺としてはシロクロネクロの「死んでもエッチしたい!」ってキャッチコピーはやっちまった感がある
少年少女向けだから、露骨な表現は辞めるべきって言いまくってたんだけどね
あそこのセオリー破りはいつものことではあるけど
裾野広げようとしてる感はあるけどね他社で流行ってる後追いじゃあないと思うが
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:31:10.41 ID:Rg5895Mt0
露骨な感じなの多いっちゃ多い気よね
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:31:46.79 ID:/HiNr89w0
まあ「死んでもエッチしたい」って書かれてる帯のラノベは
俺が中学生の頃だったらレジに持っていくのがすごく恥ずかしかっただろうなとは思う。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:40:13.76 ID:yRIDAE0E0
傾向が変わったって言うけど起伏もあると思うんだよね
同じ方向性のばかり市場に溢れさせるわけにもいかないし
だから今年はミステリで決まり!
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:41:34.68 ID:Uxc0v5Ho0
ミステリー書こうと思ってる俺はマジで狙うべきか
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:43:51.90 ID:ZYdkTvPAO
いやいやここはガチSFの俺が
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:53:51.81 ID:w2rIq9q50
今年の傾向ドス黒いものにならないかな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:06:37.64 ID:pzkvDnmM0
今年の夏は悪漢小説が来る
いや俺が悪漢小説の一時代を築く
157からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:06:48.18 ID:9F2wPq7p0
今年は現代で魔法を題材にしたポップな伝奇ものっぽいな
158からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:08:38.26 ID:9F2wPq7p0
ブギーポップかエコエコアザラクもしくはレインを丸写しだ!
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:09:09.01 ID:7/VtAU2y0
魔法を題材にしてる時点で伝奇物じゃないと思うの
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:11:56.59 ID:sYpeI9jO0
電撃よりも講談が食いつきそうだな>魔法もの
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:13:07.26 ID:f2QZeR4DO
今居る奴らはなかなか面白そうなネタ持ってそうだなwww

前のスレは酷かったぞ……口を開けば魔法、バトル………
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:14:08.99 ID:UwRYm45c0
魔法とか能力をどこまでオリジナルな設定にするかだよな
そういう意味じゃ禁書はスタンダードすぎる感がある
163からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:14:19.53 ID:9F2wPq7p0
フェイトとか新伝奇じゃないのー?

そういえば寺生まれのTさんをそのままラノベにしたら売れそうだなぁとかよぎったりよぎらなかったり?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:14:30.60 ID:COtX1biv0
三十路の親父が娘のために魔法少女化
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:18:23.65 ID:sYpeI9jO0
よくわかる現代魔法はよくわからなかった
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:18:48.13 ID:pzkvDnmM0
魔法少女自体伝奇じゃない?少なくともまどははそうでしょ
現代が舞台のファンタジー=伝奇なんだし

主人公に魔法を納得させるのが難しいなあ
相方の魔法指導者が大した魔法使えない設定なんだよな
セカイ系なら言う→理解する ですむんだけど
167からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:19:40.26 ID:9F2wPq7p0
三十路の親父が学校でいじめを受けてる娘を救おうと魔法少女になる話

「○○ちゃん、いっしょにかえろう♪」←中身は加齢臭漂う親父です。
「!? うん!」←ぼっちなので気の利いたこといえません。
話にならなかった件
168ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 00:21:24.64 ID:j97pRIwc0
「冷血の彼方」がおもしろかったな
最近読んだミステリ

単純に、舞台がマイナーな国だから、ってのもあるけどw
(推定)40代後半の女性刑事が主人公だが
少し書き方変えたら、これは萌えヒロインだよなとおもた

169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:21:42.27 ID:im1HBCn00
伝奇ってのはそういうものじゃねえとか
マジレスは要らないな
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:22:20.63 ID:3YVKbVzv0
設定の段階で既に面白いと思えるものが作れないんだが
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:25:50.46 ID:pzkvDnmM0
>>169
ここで聞いた話だったんだがうろ覚えにもほどがあったか
調べたんだが意味分からなかったんだよな、空の境界とか化物語は伝奇であってる?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:25:58.21 ID:iihG6yHOO
設定だけ面白いと思えるものしか作れない
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:27:05.79 ID:sYpeI9jO0
>>168
サラ・パレツキーのV.I.ウォーショスキーシリーズも
主人公の女刑事は三十代半ばだがすごい萌える
174 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/08(火) 00:27:52.80 ID:D7L67deq0
>>162
だがスタンダードな設定は、
魔法やら超能力やらの知識をすでに持ってる読者にとっては、
分かりやすいネタとも言える。

禁書はその辺、徹底的にスタンダードなネタを使って、
しかもそれをマンネリと感じさせない作者の筆力があったからヒットしたんじゃね?
やっぱり王道ネタは何だかんだ言って、常に需要はあるわけだしな。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:28:13.91 ID:5jOYDT3uO
魔法の概念が悪いわけじゃないと思うけど。
魔法→魔法少女→萌えラブコメ→触手で縛られて(ry
みたいなステレオタイプな発想になるのが悪い
要は自分の世界を創る能力の問題
176からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:28:19.31 ID:9F2wPq7p0
>>170
>>172
お前ら組めば最強じゃね?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:30:29.55 ID:COtX1biv0
父「お父さんの次の職場が決まりました」
娘「うん」
父「魔法使いに、なります」
娘「!?」
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:30:52.40 ID:3YVKbVzv0
>>176
お前天才だな
とは言わないぞ、別に俺のストーリーを組み上げる能力が高いわけでもないんだから
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:31:05.42 ID:UwRYm45c0
ボーボボを思い出した
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:31:19.55 ID:Nr+OS7960
>>177
どこかで聞いたなと思ったけどギャグマンガ日和か
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:31:30.82 ID:vmLQOvIK0
>>173
あれ、最新作だと50代後半くらいになってなかったっけ?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:33:21.96 ID:sYpeI9jO0
>>181
そうそうw
しかも毎度の如くベッドシーンがあるという

女探偵って素敵ですよね
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:33:58.38 ID:im1HBCn00
>>171
空の境界は一応伝奇じゃね?
化物語は微妙かも。

あんまりぶっ飛ぶとタダの空想ファンタジー。
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:33:59.20 ID:duRxoW7h0
なんという熟女
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:34:15.88 ID:UwRYm45c0
どうか女には向かない職業にベッドシーンがありませんように
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:35:20.56 ID:sYpeI9jO0
コーデリア・グレイ可愛いよね
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:36:02.75 ID:IYj5n3QwO
伝奇って実際ありえなさそうな話だろ?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:36:05.89 ID:pzkvDnmM0
>>183
そこが誤認の元だったか
知らない言葉は原稿には載せてないけどやっぱり理解できるまで調べる癖付けるべきか
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:37:37.90 ID:UwRYm45c0
>>186
まだ読んでる途中なんだけど大丈夫だよな大丈夫だよね
ラノベキャラに処女性を求める奴の気持ちがようやくわかったよ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:38:22.24 ID:Nr+OS7960
物書きとしては知らない言葉にぶち当たったらまず調べる癖を付けるべき
と俺は考えている
言葉に限らず、ふと疑問に思ったことはすぐにググって大まかでも理解する
それがまたネタになるかもしれないからな
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:38:24.98 ID:8i/VcPvEO
禁書ってファンタジーなの?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:38:51.17 ID:duRxoW7h0
伝奇小説(でんきしょうせつ)

1・主に 中国の唐宋時代に書かれた短編小説のこと。六朝の志怪小説より発展して成立したもの。日本の杜子春(芥川龍之介)もこれに分類される。
2・現代に書かれた幻想的な小説やビジュアルノベルの一分野。

まあ伝奇もSF同様強い括りのある世界じゃないから
読んだ人が伝奇って言ったらその本は伝奇だよ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:39:54.41 ID:3YVKbVzv0
幻想的とか曖昧にもほどがある
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:40:49.54 ID:kUKflWMg0
伝奇小説ってちょっと不思議程度じゃねーの?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:41:25.89 ID:8i/VcPvEO
魔法→ファンタジー
超能力→SF

この概念が許せない
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:41:49.29 ID:sYpeI9jO0
>>189
ネタバレしていいのかわからんが
ベッドシーンはねーよw
あれはハードボイルドのお仕事だwww
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:41:52.52 ID:UwRYm45c0
那須きのこの作品は多方面から伝奇伝奇言われてるから俺はああいうのをイメージしてたわ
198ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 00:42:29.86 ID:j97pRIwc0
>>173
サマータイムブルースの人か。
欧米の推理ものに出てくる女性は
離婚歴あろうが子持ちだろうが
ハードボイルドでチャーミングでユーモアセンスあって・・・
と、内面がとても魅力的よね

「アンチリテラルの数秘術師」
設定は面白かった。

スニーカーだけど「丘ルトロジック」はけっこう好きだな
ハルヒ+西尾維新+デュラララ、と売れ線ミックスな感じだけど
綺麗にまとめたなと。
卑猥なエロ会話しかしない、というサブヒロインは中々よかった
・・・これで処女設定とか逆に萎えるわ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:42:30.79 ID:kUKflWMg0
>>195
魔法はどう考えてもファンタジーだろ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:42:39.61 ID:5jOYDT3uO
どう考えてもありえない非現実はファンタジー、伝奇と定義していいんじゃないの
CGなしのテレビドラマが作れるような作品は伝奇とは言わない
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:43:17.80 ID:duRxoW7h0
>>195
その辺が曖昧になったりしてるのもある
許せないとか言う前にそういうアイデアを軸に一本自分で書くのはどうだろうか
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:44:44.19 ID:D7L67deq0
俺にとっては、

伝奇モノ=謎とホラーが主題となってる(謎とホラーの比率は自由)
ファンタジー=魔法のような超常現象が主題となってる

っつうのがザックリとした分類基準かな。
俺にとっちゃシャーロック・ホームズもクトゥルフも同じ伝奇モノと感じられる。
シャーロック・ホームズって案外、
ヴァンパイアみたいなホラーじみたモチーフを用いたエピソードもあるし。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:45:10.15 ID:Ws9w7MCTP
伝奇とファンタジーとSFって現実にはありえないものを描くって意味で、対立概念というより、近似概念だと思う
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:45:47.83 ID:pzkvDnmM0
仮面ライダーのジャンルは?アクションの方じゃなくて設定部分
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:46:04.94 ID:rvmJreLeP
>>195
超能力を科学的に扱うならSFでも良い
そうでなければ駄目だな
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:46:13.32 ID:im1HBCn00
そう言えば禁書じゃESPは科学派なんだっけ
アレは笑えたけども
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:46:40.53 ID:5jOYDT3uO
>>201
魔法がファンタジーで超能力がSF。これがもうステレオタイプだからな
魔法と超能力が混在したって構わないじゃないか。読者を納得させる論理の問題に過ぎないよ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:46:41.86 ID:sYpeI9jO0
>>202
ドイルはもともと歴史小説や冒険小説志望だからね
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:47:13.54 ID:3YVKbVzv0
こういったジャンル分けに意味はあるのか?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:47:18.83 ID:duRxoW7h0
>>206
みんな全然科学してないもんなwww
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:48:20.83 ID:COtX1biv0
伝奇=現代に関係性のある理論を使った魔法もの
ファンタジー=現代とは関係なしに、独自の設定に基づいた魔法理論(妖精とか神)を使った魔法もの

くらいの認識だったんだが
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:49:59.29 ID:8FmaT5Q/0
たしかに「超能力のどこが科学なの?」ってずっと思ってたわ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:50:07.07 ID:PBrgbRrj0
設定が先走りしてストーリーが思いつかない 話が発展しない つまらない
214からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 00:51:05.34 ID:SkJ/Uu5S0
超能力がSFに分類されるのは旧ソ連でESPを軍事利用しようと脳科学とかを研究してたせいだろうと思う。
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:52:08.57 ID:duRxoW7h0
魔法っていう言葉そのものがファンタジーのために生まれたような言葉だからな
そういう風にとられてしまうのはしょうがない
魔法と超能力の区別に関してはその作品の表現による
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:52:50.38 ID:sYpeI9jO0
SF=すこしふしぎ だろ?藤子先生が言ってたぞ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:52:53.27 ID:Ws9w7MCTP
超能力は人間の潜在能力を引き出した結果発生する能力って点で、疑似科学的なんじゃね
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:53:29.32 ID:5jOYDT3uO
>>213
見せ場になるシーンをいくつか作って、それらを繋げていくといいよ
それでも納得のいく展開が思い浮かばなければ、設定そのものに限界があるんだろう
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:53:36.88 ID:l94V3JM+0
八犬伝が伝奇小説の元祖なんて云われることもある。
でも、現代に関係性なんてまったくないし
別に理論だってもいないしなぁ。
山田風太郎老師の作品も、ほとんど現代は舞台じゃない。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:53:40.16 ID:COtX1biv0
>>217
人間の脳みそには使われていない部分が〜って説明加えればそれっぽいな
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:57:09.98 ID:sYpeI9jO0
GAの「俺の彼女と幼馴染が修羅場すぎる」がめっちゃ売れてるらしいな
内容は想像つくが・・・
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:58:29.16 ID:kUKflWMg0
ハーレムものってどうも書けないんだよな
どちらかと言えば書きたくないなんだろうけど
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:59:59.11 ID:qLd0FmF9O
あと1ヶ月。
電撃にぎりぎり間に合う計算なんだが、いまさら冒頭が気になって仕方がない。
しかもお留守バンシーの匂いが、そこはかとなく漂っている。
どうしよう。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:59:59.72 ID:3YVKbVzv0
ひたすらストイックで初恋に生きる主人公は俺得
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:02:24.41 ID:7LWCPhdq0
>>221
今読んでるけど、情景描写、心情描写をばっさりカットしてるから恐ろしいスピードでページが進んでいくよ
同じ作者のレネシクルと比べてみると、読みやすさという点においてかなり意図的なものを感じる
226ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:04:16.48 ID:j97pRIwc0
伝奇小説の定義は、
南総里見八犬伝からずっと、「ホラー風味のある和製ファンタジー」だったと思うんだよね
戦国〜江戸までの、歴史上の時代を舞台にした荒唐無稽でおどろおどろしさのある冒険活劇
これは国枝史朗はもちろんとして、眉村卓や松本清張も書いてる。

ファンタジー小説との共通点は、「読者が想像力をはばたかせる共通了解の世界をベースにしている」という点でしょう
ファンタジーの場合、「魔法使い・エルフ・ドラゴン」といった、指輪物語で再構築された古代ゲルマン・ケルト風神話世界をベースにしており
一方の伝奇小説は、「南北朝」やら「戦国時代」やら、日本人に親しまれていた講談的時代設定をベースにして書かれているということすな

70年代以降、ヤングアダルトノベルの台頭でこの定義は拡張されていったと思われる。
菊池秀行、荒俣

同時に、西洋風ファンタジー小説が、ゲーム小説の体裁をとって再度勃興してきたものだから、
「伝奇」の概念は、ファンタジーと交錯し、押しつぶされていく
(時代小説カテゴリで書いてる人はいたけども)

奈須キノコで久々に「伝奇」という言葉が使われたんじゃないすかね
奈須キノコに冠された「新伝奇」という言葉は、
「西洋ファンタジーの魔法概念を現代日本を舞台に消化して、古典伝奇のようなホラー色・グロ色もある新感覚の現代ファンタジーです!」
て感じのニュアンスなんだと思われる
この後継者がB.A.Dの人か

227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:04:41.57 ID:lGt+sIh/i
お前らが今温めてる設定をちょこっと披露してみないかい?
俺はごく普通のミステリー
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:05:21.78 ID:40obzZGmO
>>221
タイトルの最初に俺が付くと売れる法則でもあるのかな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:08:29.41 ID:Ws9w7MCTP
「俺と魔術と禁書目録」でも売れたかもしれないな
230からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 01:08:38.44 ID:SkJ/Uu5S0
>>227
なんだろうかこれは・・・・・・
エロゲのシナリオもどきっぽい
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:09:55.92 ID:N8LhjW8R0
俺とお前とラス・オブ・ネオス
232からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 01:10:03.72 ID:SkJ/Uu5S0
シートは後一枚・・・
ねみぃ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:10:05.60 ID:im1HBCn00
>>226
簡単に言えばリアル性の介在だと思うよ
伝奇なのにリアル性って妙な話だが
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:13:58.77 ID:3YVKbVzv0
>>227
ハルヒの消失のパクリ的ななにか
235ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:14:15.11 ID:j97pRIwc0
>>233
現代のラノベでイメージされるところのファンタジー、というのは
90年代に輸入されてきたゲーム的ファンタジー小説の末裔だからね
リアル性が欠けてる、と感じるのはそれが理由でしょう
元祖のファンタジー小説って、かなりリアル路線だと思うんですよ
ナルニアとか、それ以前で言えばメアリーポピンズとか
洗練されて、読者との間のお約束が増えていくにつれ、どんどんリアリティからかけ離れていくんでしょうね

236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:14:32.38 ID:sYpeI9jO0
>>227
電撃にはミステリ
えんために百鬼夜行
そして講談にラブコメ送ろうかと思ってます!

思ってます!
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:15:49.03 ID:UwRYm45c0
>>227
才能も過去も何もない主人公らしからぬ男がヒーローになる話
無能力者に能力を与えるアイテムの存在がキモ
238ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:16:35.33 ID:j97pRIwc0
>>227
バトルする気が全くない異能力者たちの秘密結社もの
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:16:39.24 ID:vU/8pF8vO
UFOも超兵器も実在する

考えてみよう

人類の未来を左右するレベルの最先端の技術を一般向けにやすやすと公開するだろうか?

我々一般的な社会の構成員が知っている"最先端技術"と、文明を支配、管理する立場にある者たちが有する"最先端技術"とでは、例えば"数百年"の開きがあったとしたら?



というネタで小説書いたらどう思う?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:16:59.70 ID:K7O8ZERbO
>>227
披露してみないか?から繋がる俺は〜で全然披露してないのだが…

俺は何かしらの人間関係に問題がある5人の男女の群像劇
友達、家族、恋人、自己と序終章の6部構成にしようとしたら纏まらなかったので再考中
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:18:57.96 ID:N8LhjW8R0
>>227
ロボット系ギミックを組み込んだ武器を使ったバトル物
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:18:59.74 ID:UwRYm45c0
>>239
被った
243ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:20:02.95 ID:j97pRIwc0
>>239
小説じゃないけどノベルゲーでそんな感じのことをヒロインに考えさせたことがあるお
まーそのヒロインの仮説は間違ってるんだけどねw
http://palette.rash.jp/ewimeer/
よかったら遊んでやってちょ


・・・ところで先のレス、初めて俺は自分の作品のネタを明かしてしまったな
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:22:21.15 ID:8i/VcPvEO
最近VIPのスレタイにありそうなラノベのタイトルが多くなってる気がする
>>221もそうだけど
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:22:23.41 ID:im1HBCn00
>>243
抽象的だから問題ないんじゃね?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:23:19.24 ID:OkasxbzxO
売れてる小説が何故売れてるかわからない
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:23:23.35 ID:kUKflWMg0
>>227
リアルな思春期を醸しだしたヒロインと変態主人公のお話
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:23:40.95 ID:LCm5SkFe0
三島由紀夫の短編ノートパソコンで全部タイピングしたらなんか小説書いた気分になって楽しい。
ただの気分だけどさ。
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:23:44.13 ID:vU/8pF8vO
俺の頭が思考盗聴されてネタをパクられてる

おまえらめ…やるな…
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:24:46.32 ID:kUKflWMg0
らめ…やるな…だけに見えて悔しいでも感じちゃうのかと思った
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:25:38.55 ID:vU/8pF8vO
>>246
宣伝と知名度だろ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:26:37.84 ID:UwRYm45c0
ベン・トーは面白さだけで売れてると思う
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:27:23.16 ID:ARtyxf6f0
筆が進んでいるときに限って強烈な睡魔に襲われたり頭痛を発祥したりする……。
知恵熱でも出てるのかな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:27:42.27 ID:lGt+sIh/i
ラブコメとかバトルとかお前ら凄えな
俺はラブもコメもバトルも出来る気しない

>>240
いやあマジで普通なんだよ
高校生の主人公がミステリー系の部活やる話
ハルヒと被ってる?そんなもん承知でやるよ
255ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:27:45.55 ID:j97pRIwc0
黄金夢想曲、楽しいなあ・・・
キャラゲーとしては良作だよな

うみねこもパクろうとすればぱくれる部分はたくさんあるよな


256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:28:08.49 ID:K7O8ZERbO
思考盗聴と言えば
人類総ニート。ホムンクルスに働かせる高度文明社会ネタを考えてたのにフラクタルでやりづらくなった
せめてアレが面白かったら不満はないのに
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:28:56.37 ID:vU/8pF8vO
頭使うと気分悪くなるのはなんでだろうな

拘置所で手紙の文面考えてたときも脳ミソ使いすぎて気持ち悪くなったわ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:29:15.15 ID:3YVKbVzv0
>>255
410が可愛すぎて俺のキャラがキタエリボイスになる
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:29:21.91 ID:kUKflWMg0
俺の脳内が2003年のエロゲから進んでいない
もう勢いだけでお姉ちゃん可愛い小説書いて送っちゃおうかな
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:29:54.65 ID:sYpeI9jO0
フラクタルは何かが足りない
なんだろう
261ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:30:12.09 ID:j97pRIwc0
>>256
見なかったことにして、自己流で書けばいいんじゃね
設定としては面白いと思った

>>258
お仕事の時間だにぇ♪五発同時にぇ♪たっぷりと叩き込むにぇ♪
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:31:19.48 ID:+Gx8tIKy0
オオカミさんみたくヒロインが色々な問題を解決する感じのは
分類的になんと呼べばいいんだろう

ヒロインは「ウルトラマン」の擬人化で、
異次元からとある事情でここに来たが主人公を誤って死なせてしまう
罪滅ぼしのために彼女の戦闘用エネルギーが詰まったブレスレットを与えて蘇生させる
そして異次元からやってくる敵がやらかす問題やそれに関係なく学校内で起きるどたばたを主人公と解決していく
巻き込まれる主人公、いつも主人公にくっつくヒロインに友達ながら裏では嫉妬してる幼なじみ
問題も恋愛沙汰やら悩みの救済とか学生のイベントにして……
ってありがちだよな……
吊ってくる
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:31:23.88 ID:duRxoW7h0
>>256
ヤマカンェ……
視聴者を引き付ける気ないし作り手が
「一般向け冒険活劇やります」って言ってたはずなのに
この前分かる人は分かるアニメを作ってるみたいな事言ってたよな

「感じちゃう」が脳内で幹事長に自動変換されるからエロゲのエロシーンで思わず吹いてしまって大変だわ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:31:48.65 ID:40obzZGmO
>>260
冒険活劇なのに冒険してない
ラピュタとナディアをオマージュしてるのか知らんが、全然真似できてないしな
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:33:20.98 ID:im1HBCn00
完成された世界だから思ったほど事件を起こせないことに気づいたら
遅かったとか言うオチでは……ないと思いたい
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:33:21.42 ID:LCm5SkFe0
ウルトラマン美少女擬人化は既にゆうきまさみが「鉄腕バーディー」でやってるからなあ。
だがウルトラマンモチーフは意外と開拓されてないと思う。ライダー関連は手垢つきまくってる気がするけど。
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:34:19.32 ID:lGt+sIh/i
設定なんて今のご時世、全く被らないってのは無理な話だしな

臓器を自殺願望者から貰う非合法組織に勤める
ある男性が最後に出会った中年男性との絡みとか
下手に書いたらパクりだろうし
上手く書いたら絶賛される
268ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:35:08.85 ID:j97pRIwc0
設定が面白くても、閉塞感が強い世界は辛いよね
シリーズ展開できないし。。。
人工管理世界だと、その態勢をぶっ潰す!
つまりは革命すんぞ、的な左翼物語にしかならない
これはつまらん・・・
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:35:35.00 ID:3YVKbVzv0
KAGEROUは40分程度の暇つぶしには良い出来だったと思う
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:36:07.83 ID:l94V3JM+0
ショウセツカシボウノオトコさんは
小説書きじゃなくて批評家みたいなのだわさ?
そっちすればいいとおもうよ。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:36:29.28 ID:vmLQOvIK0
>>262
なんかわからんけどまどかマギカでも見とけばいいんじゃない?
多分そういう展開になるし
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:37:31.78 ID:+Gx8tIKy0
そうなんだよなあ
バーディーは一心同体やってるし……

こっちはウルトラ兄弟とかのパロも考えたんだけど
作品の色もできればドタバタ、ラブコメ、ギャグみたくしたいんだよね
公式があれだし
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:37:34.37 ID:sYpeI9jO0
ウルトラマン×とらぶる みたいな感じで
地球を守るヒーローのもとに現れる美少女宇宙人たちのハーレムもの
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:38:02.29 ID:vmLQOvIK0
>>270
はげどうw
なんかそれなりに本気の作品うpでもしてくれれば評価するかもしれないけど、
常に上から目線で評論家のお客様目線だよなw
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:38:03.57 ID:im1HBCn00
>>273
巨人だらけで人類がピンチです
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:38:21.77 ID:duRxoW7h0
KAGEROUはアマレビューが面白かったな
ちゃんと読んでから評価しないといけません。
僕はちゃんと読んでから評価します。
星一つ!
てやつ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:38:50.17 ID:vmLQOvIK0
>>273
ウルトラマンコ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:39:12.56 ID:Ce24xWVn0
>>262
えーと、鉄腕バーディー?
279ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:39:38.66 ID:j97pRIwc0

俺は評論畑には、まったく向いてないよ
実作第一。

ちなみに、俺が今、最も高く評価してるラノベって「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
だよw
小説的にネットネタを消化するという意味では、最高峰だと思ってる。




280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:39:53.51 ID:UwRYm45c0
昔やる夫系のラノベスレで言ってたけど巨大ロボのようなデカイものは書きにくいってのがあるらしい
だからウルトラマン系は出てこないんじゃないのかな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:40:15.68 ID:K7O8ZERbO
何が失敗って狙いが定まってないよね。フラクタル


高度文明社会に生きる半不老不死になった人間たちは人造人間に仕事を押し付け、自らは娯楽に没頭していた
当初は文明的な娯楽もあったが現在では野蛮な、より原初的な娯楽が好まれ
ホムンクルス同士を殺し会わせて楽しんでいた

戦闘ホムンクルスの世話を生業とする少年がホムンクルスの少女と駆け落ちして、労働と命の尊さを訴え……
ぐぬぬ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:41:10.19 ID:sYpeI9jO0
ウルトラセブンは必ずしも巨大化しないけどね
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:41:53.97 ID:vmLQOvIK0
>>282
西の空に明けの明星が輝く頃(ry
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:42:22.98 ID:i0RT4AJw0
なんかコテハンふえとる
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:42:24.49 ID:duRxoW7h0
>>281
設定も煮詰まってないように見えちゃってるしキャラもぶれまくってるだろ
「この前俺が作ったアニメ以降面白いアニメなんてなかった」
とか言っちゃう監督をだれか止める奴はいなかったのかよ
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:42:43.17 ID:OkasxbzxO
ウルトラマン自体は仮面ライダーよりも背景が単純(悪い意味でなく)だから差を出しにくいんじゃね
基本的には地球防衛軍+ウルトラマンVSでっかい怪獣、宇宙人って構造だし
話によっちゃは勧善懲悪ともちょっと違うんだけど、対立構造が明確だから

ていうか、人類に敵意を持ったデカブツが現れた場合の対応って似たり寄ったりにならざるを得ないよね

ゴジラしかりガメラしかり
だから展開に幅を持たせるのが難しいんじゃね

対立する宇宙人との関係を描いてくような派生は多分ウルトラセブンでだいたいやってるだろうし
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:42:49.89 ID:l94V3JM+0
ということは、この批評ウンチクよりも上の
小説ヂカラをもっているのですかお?
なんでそれでデビューできてないのですかお!?
というかなんでこんなところで
ウンチクふりまわしてるですお?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:43:18.16 ID:im1HBCn00
ウルトラマン自体の設定がスーパーマンもどきだしなぁ……
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:44:28.88 ID:7LWCPhdq0
>>280
基本的に手のひらの大きさに収まらない架空の物体の表現は読者の想像力に丸投げするしかないからね
つまり貧乳こそ正義
290ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:44:53.14 ID:j97pRIwc0
http://palette.rash.jp/product.html
ノベルゲーで良ければどうぞw
ここにある三つは俺がシナリオ書いてる。
「結衣子」は分岐なしなんで、一番小説に近いかもしれない

地の文や会話は小説とはまた違う配慮をしつつ書いてるけど
人物造形やら展開は、まあ俺の実力相応なんじゃないすかね
てか実力以上のことはできないし
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:45:20.41 ID:sYpeI9jO0
>>283
待ってダン!行かないで!
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:45:26.80 ID:vmLQOvIK0
>>287
察してやれよwww
上から目線の批評なんて中学生でも出来ることなんだぜwww
まともな社会人なら恥ずかしくて出来ないことをやってみせる
そこにシビれる あこがれるゥ!!!
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:46:05.58 ID:vmLQOvIK0
>>291
ひし美ゆり子さん可愛いよな・・・
同じ時代に生きてたらストーカー化するレベル
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:46:11.07 ID:K7O8ZERbO
>>285
かんなぎは見たことなかったから(この眼鏡はイケメンだから嫌われてるのか?)
って思ったらBRSが酷かった そしてフラクタル。
ヤマカンに残されたカードは煽りしかなかった…
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:46:26.11 ID:LCm5SkFe0
むしろISのウルトラセブン版とかどうよ。
なんか宇宙で発見された鉱石をもとに作られたパワードスーツ。
それは既存の兵器を遥かに越える機動性と攻撃力をかね揃えていた。
使えるのはなぜか少女のみ。
少女達によって作られた組織は、宇宙から来訪する怪物を倒すのが目的。

ある日、パトロール中のヒロインは風来坊を名乗る一人の男と出会う。
男は「今度の敵は知的能力を持っている」と伝えるが信じないヒロイン。
しかし男の言うとおり、知的生命体によって地球人が誘拐される事件が発生。
再度現れた男を組織は確保するが、彼は普通に身元のある人物とわかり釈放(実は全部ウソ)
さらに不思議なことに、男は少女しか使えないはずのパワードスーツを使用することができた。
慣れない敵に苦戦する彼女らに加勢し、的確な指示を出し勝利へと導く。

敵の生命体を倒した後、組織のリーダー(ISにおける千冬姉)の判断により、男を組織の部隊の隊長へ任命、
初の男性隊員にして隊長を務めることになるのだった。

しかし男の正体は、実は地球外生命体。ある星より地球の調査に派遣された惑星観察員だった。っていうのを今妄想した。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:46:32.52 ID:3YVKbVzv0
設定と書きたい部分のパーツができてても
ラストがどうしてもうまくいかなくて投げたやつがあったのを思い出した
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:47:23.05 ID:UwRYm45c0
>>289
その説得力俺にくれよ

>>290
こうして形になってるのって自身つくよな、きっと
俺も早いとこ書き上げたいわ
298ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 01:48:20.09 ID:j97pRIwc0
自分で読んで書いてれば、誰だってなんらかの意見を持つんじゃないすかね
それだけのことなんだけどね

299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:48:27.87 ID:sYpeI9jO0
>>293
昔のヒロインは色っぽさがあるよな
そう言いつつ俺はティガのレナ隊員が好きでしたw

仮面ライダーと違ってウルトラマンはドラマが連続してないから単調に見えるのかもね
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:48:29.91 ID:+Gx8tIKy0
>>273
とらぶるアニメ一期にウルトラマンをパロった「ピカリー」という「キラーラ星人」が出てた
しかもセブン、ジャック、エース、タロウ、兄さんもいたよ

言葉がうまく紡げないけど、
ウルトラマンを美少女擬人化した感じのヒロインを中心に起こる日常的ドタバタとそれに巻き込まれる高校生主人公の学園ものが書きたい
ドクロちゃんみたいな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:48:57.16 ID:im1HBCn00
つーかワナビスレだろココ
気にしないでいいんじゃね?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:50:03.59 ID:vmLQOvIK0
>>299
ティガは反則www
イケメンと美女しかいないwww
だが、俺は微妙な俳優ばっかりのネクサスが好きwww
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:51:59.38 ID:OkasxbzxO
大気中の分子の5パーセントが主人公の話は面白くなりそうかな
来年から書きはじめたいんだけど
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:52:14.17 ID:sYpeI9jO0
>>302
いつか酒飲みに行こうぜww

帰ってきたウルトラマンのウルトラマン夕陽に死すでヒロインが殺されたのが衝撃的すぎた
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:52:27.49 ID:K7O8ZERbO
今までのウルトラマンの流れからワナビで平成ウルトラマンどれかの主題歌思い出した
勇気抱き締めて強くー
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:53:15.12 ID:vmLQOvIK0
>>304
ああwwww
山田まりやのおっぱいについて語るだけで朝までかかりそうだけどなwww
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:53:29.36 ID:N8LhjW8R0
主人公が分子を占めているのか?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:53:32.60 ID:vmLQOvIK0
>>305
それティガじゃね?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:53:35.31 ID:qLd0FmF9O
アニメのデビルマンはトラウマ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:54:32.00 ID:UwRYm45c0
>>305 
そりゃティガだな

ウルトラマンガイアという作品が終末思想や自然保護なんていう時代的にすごく身近だったテーマを取り入れていた
今入れるとしたら国際情勢や就職難から浮き出る何かになるのかな
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:54:46.12 ID:LCm5SkFe0
俺もウルトラマンの話したい……でもスレチだし、誰か週末あたりにウルトラマンスレ立てることを祈る。

でもラブコメで主人公(男)が異星人とかやってみたいな。
メビウスでたまにあったような、微妙に地球の常識知らなくて天然ボケ発動する展開とかやってみたい。
あと王道の「お前は地球人の味方なのか、それとも我々(宇宙人)の味方なのか」とか。
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:54:48.65 ID:vmLQOvIK0
>>309
むしろ映画のデビルマンがトラウマだろwwwwww
色んな意味でwwwwwwww
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:54:55.66 ID:im1HBCn00
>>309
え、なんで?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:55:36.81 ID:sYpeI9jO0
このスレでスレチの話題なんてないのさ・・・
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:55:44.00 ID:i0RT4AJw0
漫画のデビルマンが一番じゃない
ヒロインバラバラにして槍の先に刺してわっしょいわっしょい
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:55:49.71 ID:K7O8ZERbO
>>308
かなぁ。ウルトラマンよりガンダムだから記憶が

主人公という分子が大気中に含まれてるのか? 怖いな
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:58:18.12 ID:vmLQOvIK0
>>311
>>316
というか日本で創作に関わろうという意思がある以上、
ウルトラマン
仮面ライダー
ゴジラ
あたりは避けて通れないだろ?
もし避けて通れると思ってるんだったらそれは思い上がりか無知のどっちかだし
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:00:27.83 ID:qLd0FmF9O
>>312>>313
昔、兄貴がビデオを借りてきたんだけど、
幼女が食べられて、ヒロインが階段に潜む男たちに物陰へと連れ込まれてから、槍わっしょい。

あれって映画版だったのか?
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:00:40.96 ID:K7O8ZERbO
>>317
なぜ俺に安価打たれたか教えてくれさい。寝られません
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:02:31.85 ID:sYpeI9jO0
デビルマンとか仮面ライダーとか現代では考えられないネーミングだよなw
シンプルでいいんだけどさ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:02:44.88 ID:LCm5SkFe0
>>318
多分OVAじゃね? 確か漫画版を忠実に再現したやつ。
漫画版と同時進行でやってたTVアニメ版は王道ヒーロー展開だぜ。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:03:32.05 ID:mC92cpMd0
自慰表明
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:03:55.96 ID:IYj5n3QwO
なんか今日は筆が進まない
こんな時は寝るに限るな。だが電撃間に合うだろうか…
おまえらもちゃんと睡眠はとれよ、おやすみ
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:04:15.93 ID:i0RT4AJw0
おやすみなさい。良き夢を
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:04:56.40 ID:OkasxbzxO
>>307>>316
そうそう
窒素七割
酸素二割
その他(主人公含)一割
の予定なんだけど窒素がちょっと少ないとマズイのかな

大気の中にいる主人公を人間達が研究して恋をする人類愛SFにしたい
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:05:13.95 ID:MCLiFSZ/0
4DPに渡って説明というか物語の背景を語るって長すぎる?
一応、主人公の動向も合わせて順に追ってってるけど・・・
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:05:33.26 ID:5usVUg980
自己PR文や、将来の自分について、全然書き出せないんだが
もしかして作文の才能ないんだろうか…
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:05:42.04 ID:vmLQOvIK0
>>319
主人公という分子が(ryという点でなw
日本人および日本で育った在日米軍の遺伝子レベルまで組み込まれてる
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:05:57.06 ID:kUKflWMg0
>>326
俺なら見るの諦める程度かな
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:06:51.99 ID:vmLQOvIK0
>>327
自己PR:非常に優れた人間です
自分の将来:世界征服

これでおk
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:06:54.31 ID:UwRYm45c0
>>326
説明文じゃないんだからまとめて最初に語らなくてもいいのでは
必要になった時に語ればいいという考え方もある
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:07:52.43 ID:LCm5SkFe0
>>295書いたら割と気に入ってしまった。
もしこんなんあったらお前ら手にとる?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:09:03.12 ID:K7O8ZERbO
>>328
俺が馬鹿なのか眠いのか…もう少し噛み砕くかベストアンサーを教えてくだせえ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:09:12.74 ID:sYpeI9jO0
>>332
俺はウルトラマン好きだから>>295読んで興味持ったけど
あとはお前の構想次第だ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:09:39.46 ID:i0RT4AJw0
たぶん手に取らないかな
絵とネットでの評価次第だけど
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:09:43.96 ID:MCLiFSZ/0
>>331
最初の方ではあるけど、まったくの最初ではないよ
1,2シーンは描いたあとに入れてるんだけど・・・長すぎるかなぁやっぱり
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:10:22.52 ID:vmLQOvIK0
>>333
日本は特撮の国
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:11:05.45 ID:3YVKbVzv0
プロットの段階でどの段階でどれくらいの情報を入れるか決めて
大杉になったらなんとか調整

こんなことしてるからプロットの作業が長い
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:11:07.01 ID:K7O8ZERbO
>>332
アニメISではシャルにブヒってる私ですが、女性限定の理由が明確にならない限り買いませぬ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:11:09.75 ID:5usVUg980
>>330
人事だと思って、このやろう☆
書くことは可能だけど、見せられないよwww

物語の中なら、いくらでも嘘吐けるのにな
俺自身の設定とか、不良モブよりもつまらなすぎてゴミ箱に突っ込みたくなる
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:11:13.25 ID:kUKflWMg0
特撮見て燃えない男は男じゃない
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:11:22.52 ID:im1HBCn00
>>326
説明文ってさ、論文と同じだと思わね?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:12:37.98 ID:UwRYm45c0
>>340
もっと自分を見ろ
見たら何か出てくる
言いたかないが今俺が書いてる主人公なんて八割が俺だぞ
残り二割は名前と超能力だ
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:13:16.90 ID:sYpeI9jO0
推敲してて「花」と書いたつもりの箇所が「那覇」になってたときは俺も笑ったね
345ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 02:13:38.68 ID:j97pRIwc0
意外と、自分のユニークなところってのは自分でわからないもんだ
一番仲の良い友達に聞くといいと思うよ
「俺、いたって普通だよな? 平凡すぎるよな?」
絶対に反論されるから。

346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:13:49.09 ID:K7O8ZERbO
>>337
では、私が特撮の見識が浅いのは認めるけど軽視してない って事で

そして日本はアニメの国でもある……つまりフィクションの国!
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:16:08.92 ID:vmLQOvIK0
>>326
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405617.txt
昔これをうpしたとき、「いきなりGSX-Rとか言われても意味分かんないよ」
「北朝鮮が日本に攻めて来るわけないじゃん」
「ライフルとかAKなの何なの死ぬの?」
みたいに言われて萎えた感じで、読み手のリテラシー考慮しないと死ぬ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:17:00.84 ID:vmLQOvIK0
>>346
ああ、幻想世界であり平成の幻想皇帝が支配する皇国が日本だ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:17:19.86 ID:pzkvDnmM0
つまり特撮原作になるようなラノベ書きたいって事?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:18:03.10 ID:MCLiFSZ/0
>>342
うーん、説明っていうか、一応話仕立てにはなってるんだけど
強いて言うなら新書読んでる感じかなぁ・・・
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:19:46.76 ID:im1HBCn00
>>347
VIP小説だなぁ、おいw

どうでもいいけど妙な部分で目が止まるのと
主人公の設定と字の文の論調にブレがあるように思う。
即興じゃね?
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:02.40 ID:mC92cpMd0
一方カオススタジオは北チョンがアメリカ本土を侵略するFPSを完成させた。
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:16.13 ID:5usVUg980
>>343
直視とか拷問…!
俺は夢の世界に居たいから文章を書いてるんだ!

ああ、でも確かに、登場人物の一部分とか、俺の投影だ……

>>345
ちょっと感動してからコテだって気がついた。悔しい


よし、ありがとう
頑張ってみる
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:19.76 ID:LCm5SkFe0
>>339
パワードスーツに使われている鉱石は原始的だが意思を持つある種の生命体で、その主な意思としては
「女だったら守るよ、俺」だったため。
そして実は主人公はその鉱石型生命体が人間レベルまで進化した存在だった。
主人公が順応できるのは同じDNAを受け継いでおり、鉱石と同じ意思、つまり「女好き」
の点でさらに共有度を上げているため男でありながら操ることができた。って設定今考えた。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:22.50 ID:i0RT4AJw0
だから説明が気になるなら教師役を出せばいいんですよ
無知な主人公に一から十まで世界を教えてくれるような
そうすれば主人公が読者の考えるような疑問を口にできるし、会話でなら読者もイメージしやすい
この流れをスムーズにするために主人公は異常に無知であることが多いんですよ

なお、教師は美人であればなお好ましい
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:34.86 ID:3YVKbVzv0
真剣に面白いものなら設定資料集だって買うし4DPが読めるかどうかは実力次第かも
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:40.19 ID:K7O8ZERbO
>>349
ラノベデビュー後にライダー、ウルトラマンの脚本なら憧れる
でもラノベ原作が実写化ってNGだと思う
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:20:41.72 ID:vmLQOvIK0
>>345
キミは至って普通だな
公務員として定年を迎えて年金生活するのがお似合いだ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:21:40.71 ID:vmLQOvIK0
>>351
めっさ即興w
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:24:15.94 ID:sajcAqNUO
アイアンマン効果でパワードスーツ系が多くなった
361ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 02:25:41.10 ID:j97pRIwc0
>>347
これは初見。
GSXがなんなのかは一言欲しいかも
紙媒体で読んだら読みやすい文章だとおもた
最初の方、「俺」が主語の文がちょっと多いので削るといいのでは
即興でこれは、すごくいいと思う
設定やら世界観はすっと頭に入る
ちょっと不謹慎な気もするけどw眞子様www

>>358
いやぁ〜ほんとにそうだったらむしろ嬉しいですけどねえ……

362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:26:10.52 ID:sajcAqNUO
デビルマンとか言っているのは間違いなく三十路
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:26:22.81 ID:K7O8ZERbO
>>354
そういえば魔女しか魔力がないのだ!って設定には何も疑念を抱かなかった
結局は最低限の設定とパワーだと思ったので頑張ってくだせえ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:26:44.66 ID:im1HBCn00
>>359
あ、やっぱ?

まあ説明文そのものは以前に貰った批評の通りだと思う
もう少しキャラ作り込んだ方が良いかもなあ
ってのは俺の意見
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:28:12.67 ID:K7O8ZERbO
つーか共産圏に蹂躙されてんのに米帝助けてくれないんすか
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:31:23.55 ID:vmLQOvIK0
>>361
俺もそうありたいけど、あんまり従順じゃないからなあw

GSX-Rはスズキのバイクで、1100って言うと水冷もあるけど油冷エンジンの
1986年〜1992年までのモデルのどれかだろうと推測される
頑丈なエンジンだからアメリカのドラッグレースとかにはいまだに使われていたりするけど、
走り屋的な視点からするともう重くて古いバイク
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:32:00.69 ID:LCm5SkFe0
>>363
サンクス。まあ設定だけ晒してもね。ここサラススレじゃないし。
魔女はともかく「魔法を仕えるのは少女(魔法少女)だけ」っていうのは、
なんというか少女に抱きがちな神聖さ?が関係してるような気がする。
その辺あえて絡ませてみるかな……。
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:34:10.69 ID:vmLQOvIK0
>>365
それは、「今の日本」以降の世界だからつー感じだな
共産主義に対する前線基地の意味も失って日米協定もいまいちな世界
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:35:43.11 ID:vmLQOvIK0
>>364
まあ、ローカルにあるファイル名が「不敬罪.txt」だから仕方ないwww
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:36:29.53 ID:vmLQOvIK0
>>369
>>369>>361だった、まちがいたwww
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:37:56.32 ID:9xsQUdSH0
演奏の描写なんかどないすればええねん
PHとかトリルとかチョーキングならまだしも

オルタネイトピッキングとかなんて言われても、パッとしねえだろうし
ミュートが大事なんて言ってもピンと来ないだろうし
もう、アツいライヴ行った時の実体験を書いた方がいいんじゃないかと思うくらいだわ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:39:16.18 ID:im1HBCn00
なんか、無性にバカ小説を書きたくなってきた……
おバカファンタジーでどっかに投げるか……
幻想をぶち壊すリアルでちょっと残念な魔法


>>369
不敬罪……不経済と同音なのが泣けてくる。リアルに。
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:40:42.81 ID:Nr+OS7960
せっかくだからワンアイデアで思いついた小説を仕上げて
ここに投下してみようかな
どうせ即興の短編になるからどこにも出せないし
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:41:46.11 ID:K7O8ZERbO
>>368
うい。 でも朝鮮人に負けるなんてクヤシイ

>>371
その専門用語満載の説明を途中で別キャラに被させればイイんじゃない?
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:42:27.52 ID:9xsQUdSH0
>>372
バカ小説といえば、電撃のMW賞取ったおちゃらけ王なんか、異能とバカをいい感じに混合してたな
バカの面は、オマージュ臭が凄かったが
376ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 02:45:27.81 ID:j97pRIwc0
>>369

即興で書いたものにあれこれ言うのも野暮ですが、

>走り屋的な視点からするともう重くて古いバイク

これは説明して欲しかったですね
バイクだってのは前後でわかりますけど、重くて古いバイク、ってのは、教えてもらわないとわからないし
主人公のキャラ付けに重要な要素ですし


>>371
音楽を描くのは難しいですよなあ・・・
演奏者だとなおさら
漫画の「BECK」の演奏シーンを、文章に起こしてみるとか


あ、私は商業で書こうが書くまいがずっとこのコテですしwww
ささやかな感動をお届けする感動系コテとして末永くよろしゅう……
ってこんな駄レスしてる場合じゃないんだがな。この調子じゃマジ書けんわ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:46:09.47 ID:vmLQOvIK0
>>375
バカ小説は大好きだ

どこかに投稿しようと企んで、Wordに流し込んだこんなのもあるぞ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405720.doc
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:48:17.50 ID:9xsQUdSH0
>>374
ライヴ中に普通固有名詞が出ることもなければ、聞こえることすらないからな
というか、会話自体あり得ないから、地の文で描写するか特定のキャラの頭の中覗くぐらいしかないのさ

だったら、音そのものを表現する方がよっぽど建設的のような気がしてきてならん
しかし、そうしたらメンバーのライヴ中のアクションが書けないという葛藤
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:50:02.04 ID:9xsQUdSH0
>>376
このページ開いてる間は、まず書けませんぜ
有線引っこ抜くか、無線切ろうか
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:50:07.59 ID:OkasxbzxO
たまに連続で自作を晒す人って自作に対して他人の言葉をもらうってことに慣れてないのかな?
前のスレにも居たんだけど、辛辣に叩かれたら二度と書かなそうで怖いわ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:51:11.85 ID:vmLQOvIK0
>>376
まあ、あれだ
この後、地下のバーでマリファナをキメてる主人公の友人たちに、
「あんなポンコツまだ乗ってるのかよ」みたいに言われるみたいな風に続くかもしれない事までは想定して書いてたから、
パワーウェイトレシオ1を切るような今時のバイクに比べて重いとか古いとかは敢えて書いてないわけですよ

主人公が乗ってたのが1991モデルと想定して、145馬力210kgくらいだったような・・・
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:52:05.52 ID:im1HBCn00
>>377
……テキストに頼む。
うちのPCさんが「ワード文書は開けないよっ!」って吼えた。
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:52:28.84 ID:K7O8ZERbO
>>378
音楽通「このバンドすげー! ○○で○○が○○に〜」
その連れ「とにかく凄いんだね!格好良いしノリも良いよね!」

ぐらいの話かと勘違いしてたオヤスミガンガレ
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:53:17.58 ID:vmLQOvIK0
>>380
たまにじゃなくて俺は常時だからおけwwwwwwww
まあ、叩かれるのも二種類あって、読み手のリテラシーが足りないのと、
本当に欠点があるののどっちかだから、
後者だったら直せばいいんじゃない?
385ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 02:53:46.68 ID:j97pRIwc0
むしろ耐性があるかワナビスレで晒すんだと思うけどねえ
なかったら文才スレだろうし
リアルタイムで反応もらえるのは嬉しいよね

>>381
>>377
スターリンの転生ものすかww
いや、面白いです
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:56:13.22 ID:vmLQOvIK0
>>382
もう、しょうがないなあ
あ、あなたのためにテキストに落としたんじゃないからねっ!!///

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1405752.txt
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:58:14.92 ID:9xsQUdSH0
>>386
GAに送る時にそう書けばいいと思うよ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:00:47.49 ID:im1HBCn00
>>386
おおさんくす。
歴史好きにはウケる。
しかし、なんかイデオロギーみたいなのが絡むね君の作品。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:03:12.76 ID:sYpeI9jO0
>>386
お前ってコンドーム宇宙人?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:03:19.86 ID:Ws9w7MCTP
>>368
そんな情報を読者が読み取れるわけないじゃん
自分の技量不足を読者のリテラシー不足という言葉で逃げているようにしか見えない
……と思わないでもない
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:03:43.74 ID:vmLQOvIK0
>>387
GAに「スターリン尽くし」を投稿するとか、かなり勇気がいるなwww

>>388
ある意味「イデオロギー」ってのは現代の伝奇だと思うからな
この後に更に転生したスターリンが主人公の「赤死館殺人事件」ってのも書いていたり書いてなかったりwww
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:05:07.06 ID:vmLQOvIK0
>>389
そうとも言える
>>390
まあ、ある程度の切り捨ては必要だと思うからな
ガンアクションものが好きな人が44ミリのマグナムで納得すると思わないし
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:06:49.60 ID:im1HBCn00
俺は>>386は密かに純文学志望者なのかと思ったが……
伝奇で著すなら、ある種の朦朧法を使ったほうが面白みが増すかも知んない。
クトゥルフみたいな? 俺の感想はまあそんな感じ。

そろそろ、ア法少女の設定かいて寝ます。
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:08:26.44 ID:mC92cpMd0
44ミリって砲弾じゃねーか
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:10:01.89 ID:vmLQOvIK0
>>393
まあ、純文寄りのエンターテイメント目指す感じだな
朦朧法もいいけど、生々しいクトゥルー神話を目指したい
血肉精神弾ける! みたいな感じでw
本気なヤツは晒してないけど、もし賞に通ったらその時は宜しくwww
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:11:04.68 ID:vmLQOvIK0
>>394
映画だけど戸田奈津子訳でたしかそんなのがあったんよwww
まあ、俺の愛銃は18.3ミリ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:18:14.66 ID:vmLQOvIK0
どうやら50口径を50ミリと訳してたらしい=戸田奈津子
まあ、わりとどうでもいい情報だなwww
398ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 03:18:36.82 ID:j97pRIwc0
眠……
明日こそマンハッタンバーガー喰うお……

>>395
がんばれ〜応援してる

誰かバクマン。の七峰方式で投稿して賞取ったらおもしろいのにな
メインになるライターがきちんとしてたら、いいところまで行けそうな気はする


399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:25:42.45 ID:5jOYDT3uO
オート拳銃弾の威力

22口径 小さい動物のハンティングに良い。急所に命中しない限り、人間はまず即死しない。豆鉄砲。
38口径 バランスが良い。日本人が一発食らうと耐えられない。連射で殺しきれるのでサブマシンガンに適している。
45口径 反動がきつい。一発食らうとアメリカ人でも耐えられない。連射は明らかにオーバーキルだが戦時中は関係なかった。
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:25:53.96 ID:PV4B31RNO
今書いてるのが女主人公なんだけど、
「ラノベの王道」をもとめてる講談社に
カテエラ認定されいないか不安

とりあえず3人称にはしたけど
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:26:18.02 ID:Ws9w7MCTP
このスレで一つのプロット作って編集さんに見てもらうってのは、一回やってみたい
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:28:17.94 ID:kUKflWMg0
天いなみたいなストーリーはラノベには歓迎されないよな
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:31:51.80 ID:i0RT4AJw0
スレイヤーズなんかガチガチの王道だしいいんじゃね
404ショウセツカシボウノオトコ ◆2InxPOkubY :2011/03/08(火) 03:32:22.62 ID:j97pRIwc0
俺は読みたいけどねえ、女主人公もの。
しっかりしてたら絶対に面白い
だけど今のラノベだと、忌避される傾向にあるみたいね

今書いてるのは、主人公とヒロインのコンビで魅力を発揮できるもの。
セットで魅力的な二人を目指す。

まー寝るわ。皆さんおやすみなさい

405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:32:32.44 ID:Ws9w7MCTP
天いな個人的には大好きだけど、ラノベどころか一般エンタメでも歓迎されないと思う
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:38:47.68 ID:vmLQOvIK0
>>399
全部痛い

以上
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:44:20.39 ID:kUKflWMg0
しーちゃんルートや須磨寺ルート系も歓迎されないか……
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:50:07.59 ID:TTx/lrNoO
おはよう
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:53:22.40 ID:vmLQOvIK0
おやすみ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:54:47.39 ID:8i/VcPvEO
0時に起きた俺に死角はなかった
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:58:29.25 ID:vmLQOvIK0
ちなみに、撃たれた人の話だと、
「鉄の棒を突き込まれた感じ」
「コンクリートブロックを叩き付けられた感じ」
「腹を撃たれたのに背中に回る」
こんな感じらしい
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:02:02.02 ID:5usVUg980
>>411
最後、生きてるのおかしいだろww
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:03:36.51 ID:vmLQOvIK0
>>412
肋骨に当たってぐるっと背中に回るらしい
体験したくないけどwww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:15:59.47 ID:XmAk4gntO
さて、方言少女の言葉を主人公に訳させる作業を始める前に寝るか
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:17:24.04 ID:y3uXA/GKO
〉〉227
今のところ三つ
その内の一つは容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群なんだけど
表はクールでかっこよく振る舞うが、内面(本音)は
とんでもなくビビリっていう主人公の能力バトル物
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:23:32.83 ID:TTx/lrNoO
ここってさ
質問来たらその場で適当に誰かが答えて終わりだから
後学になにも残さないよね

だからしばらくしたらまた同じ質問が書き込まれる

不毛

Wiki無いの?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:25:12.41 ID:a29ca7MjP
お前はそんなにこのスレを腐敗させたいのか
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:27:29.77 ID:i0RT4AJw0
雑談なんて不毛でもいいじゃないの
本気にここで学びたいなんて思ってる人いないでしょ
適当にくっちゃべって自分の考えが纏まったりしたら儲けものぐらいじゃない?
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:28:32.82 ID:mC92cpMd0
本当に不毛かどうか考えたらブラウザなんか落とすべき
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:34:09.26 ID:5usVUg980
>>413
現実離れしすぎて、逆に痛くなさそうだwww
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:34:34.00 ID:XmAk4gntO
Wikiなんかいらねーよ
そもそも文章なんて書き方はひとそれぞれなんだし
雑談しかないラノベ(自称他称ともに)だってあるんだから
そもそも雑談しないなら真面目に書き進んでるわ!
なんのためのワナビって呼称だと思ってるの!
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:35:13.42 ID:TTx/lrNoO
>>159
幕末魔法士
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:35:39.68 ID:a29ca7MjP
中途半端で有名なそれか
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:44:27.70 ID:XmAk4gntO
なんだかものすごくにょた主人公を書きたくなった
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:46:56.46 ID:i0RT4AJw0
にょた?ショタじゃなくて?
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:47:38.24 ID:sYpeI9jO0
女体?
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:48:55.34 ID:XmAk4gntO
女体ですね
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:49:53.32 ID:i0RT4AJw0
女体かあ。少なくともにょた主人公ってフレーズにに二人反応したわけだし、
意味があるならひっかかりとしては悪くないと思ったんだけどな
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 04:57:16.45 ID:XmAk4gntO
ただ単に主人公に赤面させて「○○(ヒロインの名前)!なんか血が出た!俺死ぬの!?」ってシーンをやらせたいだけwww
あと男子から見た「男子サイテー!」ってのも
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 05:10:05.35 ID:XmAk4gntO
中身男の女子が延々女モノのパンツをはくまでの葛藤を3DPくらい書き上げたあげくに他の女子にニヤニヤされる展開を書きたいわけですよ!

なんか暴走しすぎた寝る
431400:2011/03/08(火) 05:42:35.23 ID:YO2aT8Hn0
>>403-404
レスサンクス。
そうだね。スレイヤーズはたしかに王道かも。
一応いい感じに出来上がってきたから
このまま続けてみようと思うよ。
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 05:48:02.55 ID:i0RT4AJw0
がんばれー。
君が作る話は君にしか作れないので頑張ってください
そして面白い話がどんどん増えますように
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:03:54.09 ID:TTx/lrNoO
伝奇モノ


奇←魔法とかファンタジーとか非現実を表現してる
と思うんだけど

伝は何の意味なの?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:07:18.72 ID:i0RT4AJw0
伝←渋いおじさんの顔に見える

イ云
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:25:55.23 ID:sYpeI9jO0
くそwww
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:30:08.04 ID:dCQhEGwv0
伝は読み物って意味じゃねぇの
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:48:49.84 ID:TTx/lrNoO
>>436
じゃあ伝奇物ってファンタジックな読み物物って事?

チゲ鍋?
手提げバッグ?
頭痛が痛いの?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:50:10.80 ID:i0RT4AJw0
そのまま伝わってきた奇妙な話でええやん
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:54:15.58 ID:mC92cpMd0
レクトリックモノ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:56:39.49 ID:TTx/lrNoO
じゃあ今作った新作の奇妙な話は伝わって来たわけじゃないから
伝奇物の定義から外れるんじゃないの?

奇物じゃん
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:59:41.75 ID:TTx/lrNoO
伝奇の伝って伝承の伝?
伝統の伝?

歴史や伝統を感じさせる作風?
そして奇妙って事?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:01:16.35 ID:mC92cpMd0
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:03:50.07 ID:TTx/lrNoO
この辺境の村には代々16歳になった男子は
村の同い年の好みの5人の娘を柱に縛りつけて
三日三晩ファックしなければならないしきたりがありましてな……

から始まるエロゲは伝奇物?
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:08:24.00 ID:TTx/lrNoO
>>442
ファンタジー小説=伝奇 なの?
伝奇よりファンタジー小説の方が市民権持った言葉じゃないの?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:12:00.45 ID:a29ca7MjP
伝奇モノって言えば伝奇モノなんだよ。
俺妹が近親相姦って言えばそうだし兄妹愛って言えばそうなる。
ファンタジー書いたならファンタジーで良い。
この曖昧な部分に誰かが一石を投じない限り、売り文句の範疇を出ない。
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:16:26.32 ID:TTx/lrNoO
みんなが実は良く判らないまま使ってるの?

ラノベの定義が固まってないまま
なんとなくラノベラノべ言ってる感じ?

一時セカイ系とかわけわからんジャンル名ついて消えてったけど
あんな感じ?

駆逐される運命じゃないの?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:21:32.80 ID:a29ca7MjP
実際何か規格があるわけじゃないし文句言われなければ売り出したジャンルに該当する事になる。
それこそラノベとして売りたければラノベと出せばいいし、セカイ系で売りたいならそういえば良い。

駆逐したいなら一つ一つの作品にこれこれこうだからそういうジャンルじゃないだろ、って言って回れ
良い意味でも悪い意味でもそうやって構われるのは売れたものだけだ。
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:24:01.63 ID:TTx/lrNoO
つまりお前ら自称作家みたいなものか
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:26:10.96 ID:mC92cpMd0
話にならん
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:27:08.59 ID:a29ca7MjP
作家じゃなければジャンルもクソもねーよ。
アスペはクソして寝ろ
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:32:20.94 ID:TTx/lrNoO
>>450
まだ起きて数時間だし
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:05:23.21 ID:/e+t1iYvO
おはよう
ラノベって結局全てボーイミーツガールだと思うんだけどそうだよね
てかそれ以外書けそうにないわうんこぶりぶり
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:06:12.38 ID:i0RT4AJw0
そうやってわからないことをわかろうとする姿勢は良いと思う
でも、ただ人に答えを持ってきてもらおうという姿勢がうざい。

伝奇小説
1.主に 中国の唐宋時代に書かれた短編小説のこと。六朝の志怪小説より発展して成立したもの。日本の杜子春(芥川龍之介)もこれに分類される。
2.現代に書かれた幻想的な小説やビジュアルノベルの一分野。


フィクションの根拠に、史実とは異なる歴史や血筋あるいは奇異な伝承・民話などを用いる小説の形式。
たとえば「封印されていた古文書」であるとか「呪われた旧家の血筋」であるとか「某地方に伝わる風習」であるとか
「歴史の裏舞台で暗躍した秘密組織」などを軸に何らかの超常現象や超能力も関与しながら物語が展開する。
フィクションの根拠に魔法を置くファンタジーとは類縁関係にあり、伝奇とファンタジーの判別が
困難な作品例もある。特にヨーロッパを舞台にした伝奇は必然的にファンタジーとの境界が曖昧であるが、
魔法を使わないヨーロッパを舞台にした伝奇は成立し得る。
また、「日本や中国を舞台にしたファンタジーが伝奇である」と説明される場合もあるが、
日本を舞台とした伝奇的でないファンタジーも存在するので定義としては適当でないと考えられる
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:23:04.01 ID:TTx/lrNoO
>>453
ドラクエ1〜3はロトの血筋が関わるファンタジーだから伝奇?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:40:06.68 ID:i0RT4AJw0
>>454
そこまで細分化して知りたいなら、筑波大学の内山 知也と言う名誉教授が
講習を開いたりしてるから参加して教えてもらいなよ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:01:44.39 ID:iY4v9/X60
vipのわりに流れが遅いな
さてと、今日もシコシコ頑張りますか…
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:14:03.80 ID:TTx/lrNoO
流れ速いって事は書いてないって事だろうな
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:15:33.37 ID:kUKflWMg0
よく考えたら妖怪もファンタジーだよね
ジャンル深く考えてもだめだー……
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:16:23.86 ID:dAQ645KZ0
書かないヤツに限って、今の自分にたいして必要としない事を知りたがるな
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:18:00.31 ID:OkasxbzxO
まあ結局雑談スレだしな
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:21:42.15 ID:kUKflWMg0
事実だけど携帯が言うとイラッとするな
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:24:16.10 ID:i0RT4AJw0
もしもしだらけのこんな世の中じゃ

ポイズン
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:35:50.96 ID:kSc0M4cQO
よし、決めた!
俺は三人称で小説を書くのをあきらめる
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:36:25.05 ID:TTx/lrNoO
>>461
俺は差別と黒人が大嫌いだ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:39:35.82 ID:dAQ645KZ0
もしもしって手書きで小説書いてるの?
それとも出先でまでこんなスレのぞいてるの?
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:40:12.70 ID:kUKflWMg0
奇遇だな、俺も可愛い金髪碧眼の白人とぶどう色の目をしたアルビノ以外大嫌いだ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 09:50:23.19 ID:TTx/lrNoO
ドラクラつまんね(^ω^;)
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 10:29:30.94 ID:kUKflWMg0
世界を作るのって案外楽しい
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 10:42:55.90 ID:N8LhjW8R0
おれは銀髪が好きだ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 10:46:55.15 ID:cHMB/YqYP
創作用は別PCなのは当然
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 10:58:17.77 ID:TTx/lrNoO
>>470
なんで?スーパーハカーにクラックされて
作品を盗まれないように?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:00:35.90 ID:XmAk4gntO
俺が女体化してちんぽくわえさせる寸前の自分の悲鳴で目が覚めた……おはようございます
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:03:29.04 ID:dAQ645KZ0
さすが末尾Pは言うことが違うな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:06:46.04 ID:mC92cpMd0
ソビエトワナビではラノベがあなたを書く!

深い
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:33:39.07 ID:N8LhjW8R0
普通に作業も何も同じPCだわ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:55:19.95 ID:TTx/lrNoO
>>475
どうせ管理者権限でログインしてんのやろ?
ウィルス食らったら何もかもあぼんやでそれ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:57:27.13 ID:nFbMTE6fO
遅レスだがフラクタルは散漫だったなー
メインヒロインは一話でいなくなるわ萌え足りないわ、
アクションは大してアクションじゃないし、
主役は何もしないシンジ君みたいだし、
壮大な謎があるかと思えば、そうでもない
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:57:27.32 ID:N8LhjW8R0
とはいえ食らう気がないからな
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:01:47.60 ID:TTx/lrNoO
>>477
縮小再生産の典型として教科書に載せられるな
ラピュタの
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:02:00.70 ID:a9uRGlV90
プログラムの自動アップデートがある度に管理者権限でログインし直すなんてそんな面倒なことをするのはなー。
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:03:24.11 ID:TTx/lrNoO
>>478
くらうつもりの奴なんてそもそもおらんで
予期不能な事態に備える
くらいナンセンスや
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:05:17.68 ID:N8LhjW8R0
>>481
わざわざ管理者以外でログインしてるのか?
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:06:57.15 ID:TTx/lrNoO
>>482
そやで
癖にせなあかん
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:08:15.61 ID:LmK9A3He0
ワナビスレは相変わらず色んなやつがいるな
と言いたくなるのはたいてい痛々しいやつを見たときなんだが
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:08:44.59 ID:TTx/lrNoO
つか管理者権限でネットに繋ぐとか常識を疑うわ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:10:17.49 ID:oHHLjMD50
>>485
Windowsはみんなそうだったんだぜ
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:10:54.53 ID:rR5gWz1X0
普通にバックアップしときゃいいんだけじゃねーの? ネットスペースに。
管理者権限使っててもHDD逝ったら終わりなんだし。
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:12:00.42 ID:TTx/lrNoO
>>486
加齢臭するわ
2000以降は制限付きユーザーでログインせなあかん
まさか未だに98とか使とるんか?
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:12:03.45 ID:N8LhjW8R0
失って困ることがないのが重要
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:12:20.16 ID:K7O8ZERbO
まぁ用心に越したことないよね

フラクタルと言えば今、特に注目してたり面白いと思ってたりするアニメなりドラマ漫画小説はある?
個人的にはアニメはタクト、まどか、放浪の3つ
見ててゾクゾクするのが好きだから、盗んむぐらいの気持ちで見てる
漫画はブリーチとめだか。ハッタリの効かせ方というか勢いみたいな
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:15:38.98 ID:TTx/lrNoO
>>487
システムが壊されるって話
ウィルスのインストールとかを許してしまう

制限付きなら今の権限の範囲でしか破壊されない
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:16:50.60 ID:oHHLjMD50
>>488
2000もXPもAdministratorでしか
使ってない奴がたくさん居たっしょ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:19:08.57 ID:aKt9E5yT0
>>490
タクト1話だけテレビで見たんだが
あの「銀河美少年」とか「綺羅星」って言うのは深い伏線だったりするのか?
吹いた覚えがある
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:20:20.72 ID:TTx/lrNoO
>>492
リテラシーが行き届いてないってこっちゃな
土人だらけや
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:20:54.27 ID:LCm5SkFe0
>>490
ドラマだけど「相棒」はなんだかんだでストーリー構成の参考になる。
別にミステリーや刑事モノ書いてるわけじゃないけど。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:21:12.67 ID:mC92cpMd0
そんなのセルフの話だろ。英語のソフトインストールする時に
英語分からないからYESとかDoneだけ押した とかいうアホじゃない限りそんなことしなくても良い。
あとはザルセキュリティソフト使ってるか。

システムが大事と訴えるくらいなら最初からCドライブにシステム専用のパーティション割って、
データはDとかEとかの別ドライブに保存するのが基本。
あと今の時代は1年間1500円払えば20GBのウェブサーバーが使える。
金使わずに付け焼刃より金と頭使ってちゃんと対策しろよ。もしくはLAN切る
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:22:38.32 ID:iBSIFG2lO
>>493
こまけぇ事はいいんだよ
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:23:55.33 ID:rR5gWz1X0
>>493
まったくもって伏線じゃない。ただの決め台詞。
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:23:55.68 ID:N8LhjW8R0
>>490
タクトとまどかとBLEACHとめだかは見てる

BLEACHで卍解出るのを毎回楽しみにしてる
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:24:26.18 ID:LCm5SkFe0
そういや「美少女」は汎用性が高いのに「美少年」はそれだけでギャグになるのは不思議だ。
「少年」だったら「未来少年コナン」とか「太陽少年ジャンゴ」とかあるけど、
「美少年戦隊ナントカレンジャー」とかギャグ以外の何者でもない。
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:25:23.53 ID:nFbMTE6fO
>>490
ドラマは月9が面白い。
ラノベはうーん…ソードアートオンライン、禁書、俺妹かな。
漫画はワンピース、めだか、バクマン。
怪作としては、されど罪人は竜と踊るに期待してんだけどね。
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:25:51.26 ID:TTx/lrNoO
>>496
あかんあかん
jpg開くだけで感染したり
zip解凍するだけで感染したり
Winny起動させとくだけでファイルに触らなくとも感染したり
未知の危険はいっぱいや

自分すら信用しない事がセキュリティにおいて重要や
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:27:16.30 ID:5usVUg980
スタンドアローンが無敵で最強
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:29:04.74 ID:mC92cpMd0
Winny使うなや
ESED NOD32買ってRTサーチをONにしろ
未知の危険がいやならLAN切れ

これで全て解決
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:31:46.09 ID:5usVUg980
タイプライターならウィルスの入り込む余地はないお
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:32:47.70 ID:TTx/lrNoO
>>504
そんながんじがらめにするくらいなら
制限アカウントでやるっちゅう話や^^
怠惰を求めて勤勉に行き着くってこっちゃな

これ文学やろ?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:33:10.93 ID:LCm5SkFe0
ポメラ最強説。といいたいけどあれ本体だけだと容量少ないんだよな。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:33:15.60 ID:K7O8ZERbO
古代銀河文明の残した遺産のロボットと一体になったドライバーを銀河美少年と呼ぶのだ!
的な言ってたよ 綺羅星!
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:33:23.83 ID:mC92cpMd0
そうだね
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:36:43.61 ID:5gFzINtA0
ローカルあぼんして困る奴は軟弱軟弱ゥ!
重要なデータはウェブ上で管理するべし
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:39:58.29 ID:dAQ645KZ0
形から入る野郎の多いこと多いことw
せめて編集に求められてからそういうことはしれwww
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:43:41.60 ID:nFbMTE6fO
ドラゴンクライシスはちょっと見たけど、あそこまであざとすぎるのは俺書けないなー
ラブコメパートが多すぎてストーリーがペラッペラだけどね
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:46:40.57 ID:LCm5SkFe0
ドラクラは見たことないけど似た感想はIS見て思った。
でも水着回みたいな、お祭り回をシリアスが終わった後に入れてみたいとは思った。
あとなんだかんだでシャルルとイチャイチャするようなくだりは大好きです。
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:48:10.93 ID:TTx/lrNoO
>>512
ドラクラといいおおかみかくしといい
冒頭からヒロインが主人公にベタ惚れなのって全く感情移入ができない
楽しいのか?ああいうノリ
物語の成長の過程で惹かれ合ってくとかは解るけど
それすっ飛ばしていきなりベタベタしてんだよ?
もっとカタルシスをくれよ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:50:12.75 ID:K7O8ZERbO
ドラクラは三話まで見たけどくぎゅアニメ過ぎて挫折した
ISはシャルがスパイを今も続けてて…ってシリアス妄想が楽しすぎる

物語冒頭からデレッデレか、イベントをこなしたら突然デレる二択なこんな世の中じゃ…
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:50:51.14 ID:3WkfXbMH0
>>514
どっかの本で見たけど本能的に主人公を愛しているキャラが一般的にはうけるらしいよ
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:51:25.40 ID:TTx/lrNoO
>>501
され竜にはキレた
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:52:28.74 ID:LmK9A3He0
十二話でフラグを消化しなくちゃならないんだからアニメはしょうがあるめえよ
アニメはな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:52:55.22 ID:dAQ645KZ0
今の時代は、天才型の主人公や、最初から相思相愛の関係、と言った、面倒くさくない展開が流行りだからな
もう、努力して努力して成長する物語ってのは流行ってないのや

それが良いことなのか悪い事なのかは知らん
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:54:24.80 ID:LmK9A3He0
現代人は疲れているか、疲れているフリをしているからな・・・
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:55:44.34 ID:dAQ645KZ0
ちなみに、そういう流行りは世相が影響するってのを聞いた事がある

バブル期は努力型の主人公や、悲しい曲調の音楽が流行った
これは世相が浮かれモードで誰も彼も楽な生活が出来ていたから、フィクションや音楽でそういう苦労する内容でも簡単に受け入れられた

今は不況でリアルが苦労でいっぱいなのに、フィクションでも苦労する内容の物を見たくないって心理が働いているって
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:56:17.27 ID:8FmaT5Q/0
努力が報われ難いご時世だからな
せめて虚構の中だけでも夢を見たいじゃん
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:56:38.98 ID:nFbMTE6fO
>>514
まぁ距離感がおかしいんだよな。
始まったてすぐ攻略済みの女になってしまうみたいな。
バカテスもいきなり両想いだけど、距離感あるしね。
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:57:05.88 ID:LCm5SkFe0
努力努力と言われてもな、昔からコブラとか北斗の拳とか天才主人公というか
初めから強い主人公が無双する話はあったから一概に「今は面倒くさいの嫌い」とくくるのはどうかと思う。
地道な努力なら漫画の「バンビーノ!」見ればいいと思うけど俺あれ見てると心折れるし。

でもジョジョ1,2部のような合理的な修行描写のある作品も見て見たいなあ。
師匠「この修行に失敗したら死ぬぞ」→主人公「いいんです、ヒロインのため!」
→主人公「ヒロインーッ!」→その時、不思議なことが怒った。 じゃなくてさ。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:57:15.71 ID:kUKflWMg0
不幸な内容が見たくてたまらない俺みたいなのも居るのにな
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:57:50.65 ID:pzkvDnmM0
流行ってる物を踏襲した物語はそこそこ売れるってことでは>モテモテ
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:58:12.86 ID:rR5gWz1X0
>>523
その距離感が種族の違いなんじゃないか? まだ顕現してないだけで。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:58:41.12 ID:aKt9E5yT0
自分が努力嫌いだから、主人公は最初からハイスペックキャラがいいって人も多いしな。
俺はやっぱ成長していく主人公が好きだから、低スペックで書いてるけど
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:59:37.16 ID:3WkfXbMH0
主人公に共感するか
または憧れを抱くかのどちらかだな
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:59:39.73 ID:TTx/lrNoO
>>516
本能的に愛してはいてもツンデレとか
世間体の為、表現は我慢の限界まで控えるとか色々あんじゃん
ダイレクトはないわ〜
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:01:12.91 ID:LmK9A3He0
思うに、低スペック+努力じゃなくて、昔でも天才+さらに努力って型の方が主流だったような
だから今は天才+努力から努力を抜いて天才=結果なカンジ?
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:02:21.93 ID:iY4v9/X60
よくよく考えたら今書いてるやつも主人公天才、ヒロインほぼ無条件デレだった…
どうにか理由こじつけてるけど、いいのかなぁ…
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:04:58.14 ID:TTx/lrNoO
>>519
時代の流れだから仕方無いとして
じゃあその時代でもヒットさせるには
自分がその時代の思想を心から受け入れて愛せないといけないわけで

これが前の時代と相反するものだった日には
こんなこと続けてたらその内精神が悲鳴をあげて
夜中に突然寝床から走り出して自殺するような人間になってしまわないか心配だ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:05:20.16 ID:K7O8ZERbO
露骨なのが今の流行りだと思う
自分から探したりするんじゃなくて綺麗にパッケージングされて、多数から評判もいい…そんな商品
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:05:30.95 ID:nFbMTE6fO
俺も主人公天才+最強、ヒロイン無条件デレだよ!
しかも主人公ラッキースケベが全ヒロインに発動するという、もうハーレム
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:06:39.80 ID:LmK9A3He0
>>535
いっそ清々しいわw
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:06:54.89 ID:3WkfXbMH0
>>535
そのままエロゲに引っ張っても問題なさそうな設定だな
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:06:57.27 ID:Huv3/7f70
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ ?Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:08:56.41 ID:TTx/lrNoO
>>525
っ フランス映画
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:09:50.61 ID:5gFzINtA0
>>538
自分を語りたいのではない
金が欲しい
売れたい
それだけだ
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:10:38.48 ID:LCm5SkFe0
>>528
俺すぎる。というか主人公が「自分の力のなさに絶望してイチから修行を始める」
っていうパターンがどうしても書けない。「修行したってダメなときあるじゃん」って思ってしまう。
逆に低スペックでも努力しないというか、持ち合わせの力だけでなんとかしていくパターンは好き。
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:11:35.73 ID:K7O8ZERbO
なにが好きってガンダムが好きだ
将来アナザーガンダム手掛けるのが夢だ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:12:23.75 ID:i0RT4AJw0
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ど
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌  .  ん
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い   な
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か   展
ヽ, fヽx/ ?Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ  . 開
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り  . が
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   今   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   日   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   何  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   D   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   P   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  か    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!   で    く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:14:19.66 ID:N8LhjW8R0
俺の主人公はやる気がないけど
いま考えるとピンチに理由つけてやる気だすってツンデレみたいになってたわ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:17:05.61 ID:dAQ645KZ0
オレの主人公はヒロインがピンチになるとホウレンソウを食べて本気出す
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:17:42.18 ID:LCm5SkFe0
>>545
お前のとこのヒロインガリガリに痩せてね?
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:18:08.06 ID:TTx/lrNoO
>>544
あれか
正義の人なんだけど、全面に出したらウザい奴なだけだから
照れ隠し的に何か理由こじつけて闘っちゃうんだろ?
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:20:31.58 ID:TTx/lrNoO
>>545
ポパイってほうれん草の団体から金貰ってたのかな?
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:22:39.81 ID:N8LhjW8R0
>>547
基本的に戦うとか面倒くさがって逃げるけど
回避できないときだけ、一番早く終わる方法とかいって戦う
自分が負けて早く終わるならわざと負けるけど
ヒロインが負けそうになったりすると、やっぱり勝った方が早い気がするとか言って戦っちゃう感じ
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:24:00.94 ID:i0RT4AJw0
ポパイのスポンサーが全米ベジタリアン協会だったからだそうな
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:24:36.52 ID:nFbMTE6fO
>>549
ただの自己厨じゃねーかw
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:26:00.08 ID:K7O8ZERbO
>>548
ポパイは国から貰ってたんだよ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:26:30.04 ID:N8LhjW8R0
>>551
まじで?
戦う理由なかったら逃げる主人公にしようと思ってたんだけど
自己厨にしか見えないか。これはまいった
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:28:05.43 ID:iY4v9/X60
>>553
上条さんも戦う理由がなかったら負けるor逃げるよね
無駄に暑苦しいけどww
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:28:12.50 ID:i0RT4AJw0
んなことはないと思う。でも書き方次第ではかなりうっとおしいキャラになりそう
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:29:17.42 ID:HSOpunJuO
俺のキャラはエゴイストばっかりだと思った
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:29:47.89 ID:K7O8ZERbO
ただのフェミニストかが問題になりそう
女の子にイイ所見せるぜ!ならイタリア野郎なら好きだ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:30:24.70 ID:nFbMTE6fO
>>553
そうか、戦う理由によるかな。
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:31:10.71 ID:kUKflWMg0
携帯の言うこと真に受けてたら身が持たんぞ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:31:46.43 ID:LCm5SkFe0
あえて
「女は無条件で守る、例えそれが高飛車だろうとブスだろうとオバサンだろうとババアであろうと」
って主人公はどうかな。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:33:13.93 ID:TTx/lrNoO
>>553
女が理由で闘ってるのが格好悪いんじゃね?
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:33:54.41 ID:i0RT4AJw0
大体の主人公がそうじゃないの?
むしろババアやブスだと見捨てる主人公のほうが少ない
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:36:30.55 ID:Yb1jJz0G0
演出次第かと
筆力があれば面白いし通る
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:38:53.88 ID:TTx/lrNoO
デュラララ!の金髪は見捨てたな
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:39:20.94 ID:N8LhjW8R0
戦う理由はその都度変わるけど、最初は何こいつ的な感じに見えるように
主人公は書いてる
一応やる気とかない理由とかあとで出すようにしてる
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:42:38.06 ID:kUKflWMg0
えぐ……ひっく……街作り楽しいよぉ、ふぇええええ……
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:42:42.81 ID:TTx/lrNoO
ゆうちゃんキャラはどう?
感情露わにしないとダメ?
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:44:19.93 ID:TTx/lrNoO
>>566
自分が嫌々書いてる話を他人が読んで何故面白いと感じるだろうか
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:47:01.08 ID:Ws9w7MCTP
>>565
主人公は好感の持てる人物にしとけって、あらゆるところで言われてた
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:48:20.46 ID:kUKflWMg0
>>568
必要なさそうでありそうだけどやっぱないんじゃね?ってレベルの設定作るのは苦痛だろ
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:49:02.25 ID:K7O8ZERbO
>>569
でも最近下衆多くね? ヘタレじゃなくて
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:49:05.91 ID:LCm5SkFe0
>>569
しかし考えてみて欲しい。今のラノベで好感もてる主人公が果たしているだろうか。
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:49:44.34 ID:N8LhjW8R0
>>569
ガンソードのヴァンのような、ゲットバッカーズの蛮のような
そんな感じに似ている気がした
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:51:36.21 ID:i0RT4AJw0
ニャル子さんの真尋は好感持てた
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:52:46.98 ID:K7O8ZERbO
宇宙人といえどドーン!はちょっと…
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:53:01.37 ID:Ws9w7MCTP
>>571
思い浮かばないが、具体的にどのあたりだ?

>>572
どの主人公もある程度好感持って読めるぞ
主人公に好感持って読めない小説は面白いと感じないことが多い

>>573
あいつらはただのツンデレだから、好感がもてる
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:54:08.34 ID:nFbMTE6fO
>>571
突き出たキャラは増えてる気はするねぇ
目的とかが魅力的ならもってけるけど
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:57:19.33 ID:K7O8ZERbO
あんまり名指ししたくないがツァラ〜の階段とか扉の外の作者の主人公とか
ピクシーワークスとか神様のメモ帳とか……主人公が気にくわないとすぐ売っちゃうから思い出すのも辛い
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:58:03.10 ID:LCm5SkFe0
突き抜けるなら変態でもいいけど読んでるこっちが楽しくなってくるような陽気な
キャラクターがいいなあ。ハレとケのハレの側面を凝縮したような主人公とか。
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 13:59:13.45 ID:kUKflWMg0
化け物を最初から人間扱いする主人公って好感持てない
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:00:24.96 ID:K7O8ZERbO
あ、アララギも相当ゲスだと思います
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:01:43.52 ID:iY4v9/X60
>>574
ニャル子さんは本来どんなシナリオだったのだろうか?
「夢見るままに待ちいたり」って元題から考えると…
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:02:23.32 ID:vSHhvQCu0
>>571
例えば誰よ?
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:03:00.67 ID:N8LhjW8R0
ヘタレは多い気がするな
書こうとすると主人公がヘタレから5行くらいですぐ熱血になってしまうが
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:03:05.68 ID:9xsQUdSH0
世界観はハレが満載なのに、当の人物はケの行動しかしない
というのには憧れちゃうんだよな
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:04:46.70 ID:Ws9w7MCTP
>>578
やっぱり好感の持てない奴が主人公の作品は面白くないんだよな……
同じ下衆でも、デスノのキラ等はある程度好感の持てるキャラクターになってると思う
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:04:49.22 ID:LCm5SkFe0
>>585
個人的には世界観はケだらけだけど登場人物はハレでい続けようとするのが好きだな。
漫画だけど西原理恵子の「ぼくんち」とかああいうのが好き。
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:06:18.89 ID:K7O8ZERbO
>>583
まだ挙げろと…
えっと、ABの音無とか…これはラノベじゃないな
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:09:52.50 ID:nFbMTE6fO
ゲス代表と言えばミスマルカのマヒロだろう
戦場を一人全裸で走り回るシーンは、衝撃の一言に尽きる
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:12:55.89 ID:iY4v9/X60
>>586
そんなあなたにアクメツを
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:14:26.07 ID:vSHhvQCu0
>>588
もっと
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:17:44.59 ID:Yb1jJz0G0
おいらの母が生前残した言葉
「自分の好きな服と自分に似合う服は
一致しないものなのよね。
それがわかるのに十年、
納得するのに十年、
一致させるのに十年かかったわ」
テキスト書くときもそういう気持ち。
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:18:45.83 ID:K7O8ZERbO
>>591
なんの拷問だろうか…
もしドラとか? 全部読めないほど不快だった
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:20:03.22 ID:i0RT4AJw0
つまりこういうことか
「自分の好きな話と自分の書ける話は
一致しないものなのよね
それがわかるのに10作
納得するのに10作
一致させるのに一生かかったわ」
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:24:44.87 ID:TTx/lrNoO
>>572
小中学生にさえ好感持たれれば逃げ切りなんだろ
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:26:01.37 ID:vSHhvQCu0
>>594
それ誰が言ったの?
電撃で書いてるドクロちゃんのおかゆまさきも同じようなこと言ってた。
本当はフォーチュンクエストみたいなファンタジー書きたいって
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:27:18.78 ID:i0RT4AJw0
>>596
ままれです
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:28:55.68 ID:nFbMTE6fO
>>596
わろた
伏見さんは、ツンデレあまり好きじゃないですと言いながら、俺妹書いたという
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:29:28.64 ID:vSHhvQCu0
>>597
そうか。ありがとう
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:30:00.61 ID:TTx/lrNoO
好感の持てない主人公なら
そいつはもう脇役に降格させるべきじゃないかなあ
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:30:45.66 ID:nFbMTE6fO
>>597
ままれ乙
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:30:58.04 ID:Ws9w7MCTP
>>590
アクメツは大好きだ

個人的に嫌いなラノベ主人公No1は西尾の世界シリーズの串中弔士かな
ここまで気持ち悪い主人公はなかなかいないと思う
最後に主人公が論破されるおかげで、作品自体は嫌いじゃないけど
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:33:28.66 ID:TTx/lrNoO
>>594
自分の好きな話と世間に受ける話は
だろ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:35:48.61 ID:Yb1jJz0G0
でもこの言葉のおかげで
おいらは最初の二十年をショートカット出来た。
ラッキー( ´ ▽ ` )ノ
この言葉を贈られた当人の妹は
いまだに折り合いがつかず
ときたまけしからん服を着てる。
足かくせバカヽ(;▽;)
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:37:14.01 ID:i0RT4AJw0
>>604
なんかごめんな
いいかーちゃんだな
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:45:03.48 ID:TTx/lrNoO
え?なに?ままれ居るの?
鎌瀬プロは?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:45:59.19 ID:nFbMTE6fO
>>582
ニャル子の作者をデビュー前から知ってるが、前から読者おいてけぼりのギャグ作品ばかりだったぞ
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:51:19.04 ID:Huv3/7f70
人人人人人:: :: :: :: /|::ト、:: :: :: :: :: :: :: \_人人人人人
        >:: ::/:::|::|..ヽ:: :: :: :: :: :: ::`,
.     売 >:: /: : ';:|: : ヽ:: ::ト、::ト:: :: :|   好  何
  を   り >:/: : : : | : : : ヽ::| ヽ| ';:: ::|   き  が
  語  上 >: : : : : :ヽ : : : ヽ!: : !: ヽく   か
  れ  げ >  : : : : 、::::ノ(: :|  /_ ',::}  よ
  よ    > >、  : : :〉:{'  ,/ ,、 ヽ|!  り
.  !!!    >!  ,、 `ーkゞ≧"  `'   〉
       ,>、 `' ノ|::  ` ヽ_,_,_, /`Y´`Y´`Y´`Y
´`Y´`Y´`Y´ヽ ` ___`,.-───-、ヽ u /ノ
        ヽ',  K_、_____ノ-ヘ  ∧
         ヽ |::::,、/: : : : : : : : Vヽ! / : :\
       _,.-'"', Y 弋_____ノ //: :  /:::::`ー-、_
     ,.-'"u|:::::::::::ヽ、、____//: : : /:::::::::::::::::/ ヽ
    /   |::::::::::::|  `)ー──'"´: : : : : /:::::::::::::::::/   ヽ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 14:52:01.89 ID:i0RT4AJw0
逆に考えるんだ
置いていかれているのではない
ほーら捕まえてごらんなさーいと逃げているんだと思うんだ
そして、捕まえたらフォークを刺すんだ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:03:49.61 ID:TCgJkue3O
何か適当に頭の中で話組み立ててたら、主人公が自分の姉の腕切り落としたあげく、
妹を容赦なくブチ殺したうえで、成り行きで救った幼女に
「敵には一切情け容赦してはいけませんよ?」
とか言ってた。俺はどうしてそういう方向になるのよ……
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:05:20.45 ID:kUKflWMg0
いつも一人ままれままれって騒いでるやついるよな
あれって本人なの?
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:08:40.27 ID:i0RT4AJw0
同じやつとはかぎらんだろ
俺はほかのときに言ったことないぜ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:09:57.65 ID:uGo7kioc0
〜だ。と
〜である。
って混用してていいの?
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:10:33.62 ID:Ws9w7MCTP
ままれって初めて聞いたけど、まおゆうの人か
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:11:32.66 ID:aKt9E5yT0
>>613
作文の時に「です・ます」と「だ・である」って習わなかった?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:15:50.62 ID:uGo7kioc0
>>615
「です・ます」「だ」「である」じゃなかったっけ
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:20:06.64 ID:aKt9E5yT0
それじゃあ常体と敬体でわけれなくなるじゃん
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:21:00.32 ID:iY4v9/X60
常体、敬体両方使ってるんじゃないかと自分の書いてるやつ確認したけどそんなことはなかったぜ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:24:23.63 ID:Ws9w7MCTP
一人称なら常体敬体使い分けるのもありだな。特に饒舌な語り手の場合は
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:27:29.89 ID:LCm5SkFe0
セリフで
「そんなことを言われてもなあ」を「なこといわれてもな」
「○○しろといわれてもなあ」を「○○しろつわれてもな」
って書かれてたらお前ら「崩した言い方」って思う? それとも「誤字じゃねこれ」って思う?
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:28:46.07 ID:iY4v9/X60
>>620
何度も使ってるならそのうち慣れるに一票
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:31:37.38 ID:kUKflWMg0
>>620
「○○しろつわれても」じゃなくて「○○しろっつわれても」だと思いますに一票
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:32:02.27 ID:M80oBJOX0
ワードさんに文句言われる
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:38:17.19 ID:i0RT4AJw0
たぶん、なこ?なこがどうしたって?って思う
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:41:19.54 ID:N8LhjW8R0
んなこと言われてもなぁ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:42:09.87 ID:iihG6yHOO
んなこと言われてもな
〜しろっつってもな
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:42:30.12 ID:LCm5SkFe0
>>622
「んなこといわれてもな」とか「○○しろっつわれてもな」なら多分通じるのはわかるんだ。
それで>>620ぐらいまでもっと崩してみると(俺が日常でリアルに聞こえるのを文字におこすとこうなる)
果たして通じるのかどうかって思ったんだ。
やっぱ厳しいっぽいな。
628からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 15:48:25.08 ID:jMctujemO
>>500
山神様に謝らないとな
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:49:38.72 ID:aKt9E5yT0
wordさんは厳しいよなwww
俺も文句ばっかり言われてる。
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 15:52:46.77 ID:K7O8ZERbO
ワードさんマジ世話焼き系幼馴染み
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:01:20.88 ID:nFbMTE6fO
咳しながら胃の中身吐いた
やべえ風邪ひいたかな?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:04:51.36 ID:HSOpunJuO
花粉症にはよくあること
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:08:22.63 ID:wZ3m58fH0
メモ帳さんくらいの淡白さが丁度いい
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:09:38.80 ID:IYj5n3QwO
だが時々ワードに助けられる
俺はワードと結婚するよ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:16:51.90 ID:nFbMTE6fO
幼なじみフラグは基本ブレイクする末路
「そんなに最近出会ったあの女の方がいいの!? ずっと一緒だって言ってのに!」
↑最近のテンプレ
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:20:42.54 ID:pzkvDnmM0
幼なじみの好きがどっちかはっきりしないまま他の女の子と付き合うシナリオはもう十分です
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:26:10.28 ID:M80oBJOX0
そしてファースト幼馴染とセカンド幼馴染は空気に
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:26:12.27 ID:WFOT9upU0
今書いてるやつの冒頭を見てもらいたいんだがいいか?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:28:39.94 ID:N8LhjW8R0
問題ないぜ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:29:11.95 ID:WFOT9upU0
 校門に向かって角を曲がろうとしたときに背後から強引にグンと抜いてきた自転車がいて、
ちょっとムッとしたら連が振り向いてニッと笑った。
「もう俺のちゃり、ボロボロだよ」
「買えばいいじゃない、バイトの金、あるんでしょ」
「んー、でも、俺の欲しいやつ高いんだもん」
 連は大あくびをした。自転車置き場から校舎に歩いていく途中、グラウンドから朝連をやってる
運動部の掛け声が響いてくる。テニスコートとハンドボールコートの向こうがグラウンドで、野球部、
陸上部、サッカー部がいるみたいだ。私はちらっと見たけど、連は目もくれない。
「昨日、お前の兄貴にあったぞ」
 連は眠そうにつぶやいた。
「天神に遊びに言った帰り駅でばったり。チャリ並べて帰ってきたんだけどさ、なんか俺、不当に
恨まれてる気ぃしたんだけど」
 ゲッと思った。
「お兄ちゃん、何言ったの?」
んー、ウチのばあちゃんとこでバイト一緒にやったり、同じ高校行ったりするの、みんな俺が誘った
みたいな?」
「ほんと? うわぁ、ゴメンっ」
「でも、凛としててカッコいいよね、あの人さ」
 連はにっこり笑った。
「でも、全然人の話って聞かないのね」
 状況がリアルに創造できて、私は冷や汗が出そうになった。お兄ちゃんは、私がお兄ちゃんと
同じテニスの強豪校を受験しなかったことをまだちょっとも納得していなかった。
「お兄ちゃんさ、自分が特別な人間だってこと、あんまり分かってないんだよ。人も、みんな自分
みたいだと思ってて、違うって言っても分かってくれないんだよね」
 私はため息をつきながら話した。
「お兄ちゃんにとって、人間って二つしかいないの。テニスやる人とやらない人」
「へえ」
 連は特に驚いたふうもなく相槌を打った。
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:31:13.38 ID:WFOT9upU0
いじょ。

三角関係を書こうとして、話が浮かばず詰んだ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:34:24.97 ID:kUKflWMg0
創造しちゃったのか
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:34:29.68 ID:8zomgOzdO
一文目から擬音の連続で読みづらい
テンポが悪い
もっとリズムを意識して
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:37:09.49 ID:WFOT9upU0
>>643
そうか?グン、ムッ、ニッとちょうど三拍子でリズムいいじゃん
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:37:39.95 ID:N8LhjW8R0
誰が何を言っているのかが少し読みにくく感じたかな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:39:41.19 ID:/e+t1iYvO
擬音がアレな以外は別に良いと思う

でも何故かすごく惹かれない文章ではある
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:39:44.22 ID:WFOT9upU0
>>645
なるほど。そこはまあ未来の新人賞作家として肝に銘じておくわ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:40:30.08 ID:kUKflWMg0
特撮系書いてみたいと思ったけど、俺特撮系書きたいんじゃなくて仮面ライダーになりたいだけだった
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:40:43.45 ID:nFbMTE6fO
>>641
ええと、この話の主役誰?
妹と連とお兄ちゃんが三角関係になって、テニスで勝負する話?
コバルトに公募するの?
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:44:03.48 ID:WFOT9upU0
>>646
擬音の何が悪いんだ?

>>649
主役とか、一人称の時点で察しろよ
コバルトwwwすばる狙ってる
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:44:07.41 ID:K7O8ZERbO
ルルルかもよ
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:46:44.44 ID:22BpG0tL0
>>648
俺は今書いてるのは携帯電話でヒロインを変身させる話だぜ
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:50:26.23 ID:nFbMTE6fO
>>650
俺ゲイの素質ないから女主役の話しとかわからねー…
すばるはもっと分からん
女一人に男二人の三角関係で良いんだよな?
まず一般でも男は読まないだろー


ラノベで言うなら、身内しかいない状態だと読者が入りづらいと思われるが
少女向けはどうなんだぜ?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:51:51.38 ID:22BpG0tL0
女主ってあんまり書かないの?
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:53:14.11 ID:N8LhjW8R0
女主人公で書いたことあるよ。バトル物だけど
けど、なんていうかファッションとか知らないから、あまりそういうのに詳しくない
っていう設定で書こうとおもったが、それでも別のキャラとかに服着せられるみたいな
展開になってしまって無理だった
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:53:49.87 ID:M80oBJOX0
>お兄ちゃんは、私がお兄ちゃんと同じテニスの強豪校を受験しなかったことをまだちょっとも納得していなかった。
おかしくね?
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:53:55.31 ID:aKt9E5yT0
読者が男のほうが多いから、女主人公は需要が少ないんだろう。
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:54:20.69 ID:kUKflWMg0
>>652
それ555だっけ? みたいだな
主人公が戦えないからこその戦いをするなら面白そうだ
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:54:23.90 ID:WFOT9upU0
>>653
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:55:36.51 ID:nFbMTE6fO
>>654
いや、ヒロインを男2人が争うって展開を今の男は好かない
草食傾向が強いし、女が男を選ぶ時代だと思ってるからね
とらドラが良い例だよ
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 16:55:45.30 ID:i0RT4AJw0
新しいな
晒して反対意見は煽って無視
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:00:27.92 ID:WFOT9upU0
>>656
どこが?

>>660
そういう決め付けってよくないと思うよ

663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:00:28.51 ID:aGJ0lv4j0
>>640
とりあえずアレだな、一発で食いつきたいと思える書き出しが欲しい。

読者を上手い事小説のふいん(ryに引き込むには、
読者に「おっ、こりゃ何だ?」と思わせるスタートか、
「ああ、こういうのあるあるwww」と思わせるスタートから始めて、
物語の世界に入り込む入り口を作るのがいいんじゃないかと。
今のままだと、一読者としてどこから物語の世界に入り込めばいいのか、ちょっと俺にはその入り口が読み取れない。
何らかの世界が出来てるのは察する事ができるんだが……。
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:03:14.67 ID:M80oBJOX0
釣りかよw
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:04:13.75 ID:aKt9E5yT0
さすがにこれは釣りだろう
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:04:28.10 ID:WFOT9upU0
>>663
意外な書き出しなんてそうそう思いつかないから、無難にベタな冒頭にしたほうがいいのか

でも学園ドラマでベタな冒頭ってどんなんだ?
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:04:38.16 ID:IYj5n3QwO
もう少し一文を区切ったらどうかな?
長文が少し読みづらい
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:07:18.44 ID:kUKflWMg0
>>663
                                     __
                              -‐ニ ┤
                       _  -‐ ´ /   }
                 __ /´        `ヽ、  j
             _ -‐二 ─ァ         (:.r:.) ヽノ       僕と契約して魔法少女になれば
            く  ̄   /   (:.r:.)          ヽ\       なんだって願いが叶うんだ!
                  \  / /         、_,    } ヽ     
                   ヽ/   {       ー´       ノ  ヽ
               /   ハ               イ     ヽ
               ,′   | ゝ           / l     ヽ_┐
          _    l    ├─`ー ┬-    l´   l     ヽ //
         \ヽミヽ/     !     l        !    l     /ヘ
   /⌒     ヽ\〃ミヽ、 j     ,'      l\  ∧_ // ゚ \
  /  (       `ノ    \、    l       \/レ-< 、 ゚、_ _ )
 /   \     /o      ノヽ\  ハ  i     ヾ、:..ヽ \゚`ヽ、  \
 {    r‐` ̄ / o  o / `ー┘ { {  |       `"ヽ `ヽ、_)`ー--'
 、    ゝ-/   /  /         ! 丶 {          ヽ
  \    'ー─/__ /       / l  ∨    /       }
    \     ´      _ -‐ ´    l  {   ∧       ノ
     ` ー─--  -─ ´       ((l,  H   ト、ゝ─ ´ /
                        〉 ハ / (r  , '´
                       ゝノ/ ノ   ̄'
                              ̄
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:07:31.67 ID:WFOT9upU0
>>664
おかしいと思う根拠を示さない単芝は市ね

>>665
釣りじゃないよ……

>>667
この程度の長文で読みづらいってお前どうかしてるぜ
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:07:35.05 ID:nFbMTE6fO
リア高のふりした釣りか
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:08:40.08 ID:RW40BdqZO
マジレスすると語彙が少ない
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:09:13.50 ID:aKt9E5yT0
あとは地の文が少なすぎると思う。
一人称のメリットとも言える主人公の心理描写とか全く活かされてないし。
地の文の最後がほとんど「た」で終わってるから単調すぎる。
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:09:34.16 ID:4WY480kn0
>>667
文を区切ったぐらいで改善される類の問題じゃないだろこれは
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:09:52.95 ID:WFOT9upU0
>>671
女子高生の一人称なんだから語彙が少ないのは当然だろ?
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:11:20.52 ID:i0RT4AJw0
わかりやすく駄目なときはたくさんレスがつくのが晒しのときのお決まりです
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:11:24.17 ID:N8LhjW8R0
>>674
男子学生の一人称だったとしてもある程度の語彙は必要だと思うぞ
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:11:30.12 ID:nFbMTE6fO
釣ったあとのレスがかなり痛いんですが釣りですか?
気づけないんですか?
まさか非コミュの春厨ですか?
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:13:15.09 ID:M80oBJOX0
お前ら元気だな
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:13:28.86 ID:WFOT9upU0
>>672
これ以上増やすと、目指すべき「軽く読める恋愛もの」という目標にそぐわないものになりそうなんだが
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:15:52.80 ID:IYj5n3QwO
なんというか、もういいんじゃないか?
本人が自信持って改善する気ありませんって言ってるし
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:15:54.37 ID:WFOT9upU0
>>676
語彙語彙うるせえな。どこに問題があるのか言ってみろ
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:15:57.66 ID:22BpG0tL0
軽い=地の文が少ないじゃないのだけれど
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:16:36.82 ID:M80oBJOX0
誰を参考に書いたの?
すばるだから村山由佳とか?
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:17:45.22 ID:aKt9E5yT0
うん、よし。釣り確定だな。

ちなみにようやく30DPに到達したわ。
20DP辺りで導入部分が全部終わったから、ここからは一気に筆が進みそう。
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:18:02.42 ID:WFOT9upU0
>>680
直せるところは直したいが、お前らの指摘は抽象的すぎてどこをどう直せばいいのか分からんのだよ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:19:10.73 ID:N8LhjW8R0
てか晒したのは意見もらいたかったからじゃないのか。
そんなもらった意見全部否定してたら何の意味もないし、釣りといわれても仕方ない
俺だって晒したときはあまり先が気にならない話だとか言われたし、そういうのを聞いて
改善してるぞ
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:20:06.44 ID:M80oBJOX0
>>685
晒しスレに行けや
こことかオススメだ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1299423803/
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:20:39.73 ID:WFOT9upU0
>>682
じゃあなんだよ?いちいち聞かなきゃ答えねえ屑は市ね

>>683
佐藤 多佳子

>>686
>>685
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:21:13.38 ID:nFbMTE6fO
WFOT9upU0は心が可愛い女の子です
スイーツ(笑)みたいで面白いね

以下スルーで
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:22:51.96 ID:M80oBJOX0
佐藤多佳子かー
黄色い目の魚は良い青春小説だった
あれは若いうちに読んでおくべきだな
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:23:26.55 ID:WFOT9upU0
はあ……聞き返してるだけなのに、答えられないとみるや釣り釣りファビョッてのけ者扱いですか
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:25:27.72 ID:M80oBJOX0
  ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    <涙ふけお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:25:41.40 ID:N8LhjW8R0
 私は校門に向かって角を曲がろうとしたとき、背後から勢いよく抜いてきた自転車がいた
 私は少しいらつき、その自転車の背中を追いかけて加速する。
 その自転車に乗っていたのは(主人公との関係性を入れる)連だった。
「いきなり危ないでしょ!」
「俺のぼろぼろのチャリに抜かされるお前が悪いんだよ」

とりあえず、俺なら冒頭はこんな感じになりますかな
もはや違う作品のようだが
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:26:38.02 ID:aKt9E5yT0
そういや禁書がそろそろ発売だっけか。
今何巻目だっけ?まだまだ続きそうだな
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:27:34.56 ID:4WY480kn0
>>693
「自転車がいた」ってなに。「自転車が背後から勢いよく抜いてきた」でいいじゃん。
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:27:45.76 ID:M80oBJOX0
禁書は既にラノベ界のワンピースになりつつあるなw
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:30:44.04 ID:N8LhjW8R0
>>695
そう言われるとそうかもな
まあ俺の作品じゃないんだが
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:30:54.80 ID:/e+t1iYvO
車がいる とか擬人的な語法やあえて間違えてる語法で注意を引く作戦はわりとある
……と思ったけど>>693のはどうなんだろうか
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:31:13.53 ID:i0RT4AJw0
ありったけのーおーんなーかきあつーめー
ハーレムーえんどーにいーくーのさー
ワンピース!
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:33:43.03 ID:IYj5n3QwO
校門に向かって角を曲がろうとしたときに、背後から強引にグンと抜いてきた自転車がいて。ちょっとムッとしたら運転手が振り返った。ニッと笑うその男の子は、連だった。

とかに区切るとわかりやすいと思うんだ
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:37:27.56 ID:vSHhvQCu0
釣りのためだけに文章考えるなんて凄いな
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:39:02.07 ID:M80oBJOX0
俺達ワナビはいつだって全力だよ
全力で一次落ちするよ
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:40:52.57 ID:WFOT9upU0
>>697
わざわざリライトしておいて「まあ俺の作品じゃないんだが」とか……笑止

>>700
おおっ、やっとまともな指摘が着ましたね

内容はさておき、ここが悪いと指摘しておいて根拠さえ示さない屑どもとあなたは違いますよ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:42:58.84 ID:N8LhjW8R0
何…………だと…………?
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:46:08.74 ID:IYj5n3QwO
これには流石のワナビも苦笑い
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:47:49.56 ID:aKt9E5yT0
そして全力でスルーを決意
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:48:20.65 ID:/e+t1iYvO
アレな描写ってどの辺まで突き抜けていいんだろうか
セクロスはダメっぽいけど手コキはいいのかな
食便や飲尿はいい気がする
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:49:01.20 ID:tb3qlJU30
いやそのりくつはおかしい
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:49:27.39 ID:M80oBJOX0
>食便や飲尿はいい気がする
え・・・
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:49:54.40 ID:nFbMTE6fO
禁書もすごいが、俺はMF作品のがすごいと思うんだ
よくこんなつまんない話で強引に十巻以上書けたよな!ってのばっかり
あそこいいよなー
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:51:20.93 ID:8W9Ktcsm0
おっと、銃姫は良作だっただろ
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:52:41.75 ID:xxRW8L99O
鬱っぽい魔法少女もの書いてたんだけど
送ってもまどかのパクリって言われそうで怖いわ

最近流行ってる作品に設定が似てたりしたらまずいのかな
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:54:46.34 ID:/e+t1iYvO
>>708
>>709
漫画界で飲尿が溢れてるんだからラノベでダメな理由はない
食便は見たことないが、そろそろヒロインのうんちを食べてチャージする主人公が出るはずだ
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:56:27.31 ID:8W9Ktcsm0
俺は知らない間に漫画界からだいぶ遠ざかっていたらしい
715からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 17:56:27.86 ID:jMctujemO
こうばしいと聴いて飛んで来ました。
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:57:13.00 ID:aKt9E5yT0
なんでワナビスレってアレな描写をしたがるやつが定期的に出てくるんだろうな
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:57:19.07 ID:N8LhjW8R0
最近の作品に似ているとその影響を受けているとは思われそうだな
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:57:48.34 ID:tb3qlJU30
書きたいものを書くというのは何も主義主張に限った話ではないのだと痛感した
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 17:58:10.42 ID:WFOT9upU0
>>712
使い古された、または似通った設定なんて巷にごまんと溢れているよ

迷う前に、オリジナルとしてみれるレベルにまで肉付けするべきだと思うよ
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:00:57.48 ID:WFOT9upU0
>>716
あれ?全力でスルーしてませんけど?
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:03:15.84 ID:ncOkngno0
他の人に対するレスを自分に向けてのものだと思ってしまうミス
というのがこの世には存在します
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:03:29.68 ID:WFOT9upU0
>>720
勘違いした、すまん……
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:07:46.37 ID:8W9Ktcsm0
まぁ、まどかも色々パクリ云々言われてるし、気にすることないべ
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:10:15.94 ID:Ws9w7MCTP
似てても気にするな、って意見が多いけど
相当強固なオリジナリティがない限り、人気作に似てるってのは大幅な減点ポイントだと思うがな……
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:11:43.29 ID:LPStISUGO
おれ自身が考えたものだ!
たとえ誰かとネタがかぶっていたとしてもだ!
わき道に逃げる必要なしっ!
描くっ! 堂々と描いてやる!
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:15:39.62 ID:nFbMTE6fO
まぁ迷わず書けよ書けば分かるさ

例え流行作とまるかぶりでも、それ以上に面白ければいいだけの話
ブレてる暇なんてあんのか、ああん?
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:18:58.34 ID:Ws9w7MCTP
流行作は理由があって面白いんだから、それ以上に面白いものを書くのは並大抵の努力じゃ無理だけどな
賢いワナビなら、流行作と違う路線で勝負するべき。そうすべき
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:21:04.25 ID:8W9Ktcsm0
素早く流行に乗って、更に市場に特化した作品を書くのが賢いんじゃないか? 俺、馬鹿だけど
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:23:06.87 ID:nFbMTE6fO
>>727
例えお前がそうだとしても、みんながそうとは限らないんだぜっ!
まぁ俺の場合は、一度流行作に似せてみて、ちょっとずつ変えて違う作品にしてくやり方だけどな
730からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 18:23:13.13 ID:jMctujemO
どうでもいい話。まぁ、チラウラ。

何やら噂の晒された話は、読んだ。あまりいらない言葉が入っていて、文章がダラダラしてる。無理に一文で情報を詰め込まれても、理解しにくい。
例えるなら小学生低学年とかと話してる気分。
作者は言いたい事、頭にある映像をそのまま文章にした感じで、余計な情報が多くなってる。
例えばまず冒頭の
>校門に向かって角を曲がろうとしたときに背後から強引にグンと抜いてきた自転車がいて、
ちょっとムッとしたら連が振り向いてニッと笑った。
一文節中に接続が6個ある。逆に言えば6個に別けられてしまう内容を無理やり一文にしてるから擬音や技法以前に読み手が情報を処理しづらい。
ついでに言ってしまえば、一文にしていながら実は動作は二人分で三つの行動が提示されてる。
まず主人公が校門に向かう。
主人公を後ろから自転車が追い越す。
自転車に乗っていたのは連で主人公に笑いかけてきた。
それぞれ単体であれば通じるし、真ん中に限って言えばどっちと組み合わせても問題ない。でも詰めすぎた文章は理解しづらい。
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:25:48.11 ID:nFbMTE6fO
>>730
ドヤ顔で釣られんなよ
食っちまうぞ
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:26:41.67 ID:M80oBJOX0
からあげw
733からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 18:27:44.55 ID:jMctujemO
ドヤ顔じゃなくて、普通に釣られようとした
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:28:51.92 ID:rKktYc7jO
>>729
それ邪道じゃない?書き方なんて人それぞれだけどさ、なんか釈然としない
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:28:55.67 ID:TCgJkue3O
敢えて流行に乗りつつ微妙に外すとか?
まどかの流れでやるなら、あの外道マスコットを主人公にして云々
そして魔法少女と銘打っておきながら、全身鎧とか重火器装備
武装が重くて基本的に空は飛べない、みたいな

……うん。駄目だ
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:29:25.48 ID:Ws9w7MCTP
>>729
その方法で流行作より面白いものが書けそうなの?
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:31:22.60 ID:WFOT9upU0
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:32:16.24 ID:N8LhjW8R0
流行に乗ろうとすると劣化にしか感じられないから、自分の好きな作風でいつも書いてるよ
だから字の文がいつも安定しないんだけど
739からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 18:34:40.64 ID:jMctujemO
>>737
別に書いたのが誰であろうが読みづらいもんは読みづらい。

だいたい、川端でも芥川でも俺は読みづらいかったら読みづらいと言うよ。
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:35:42.31 ID:N8LhjW8R0
さすがからあげ
今度俺の文をテキストでけなしてくれ
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:35:58.59 ID:nFbMTE6fO
>>734
別にお前に真似しろとも言わないからほっとけ
>>736
変え具合によるけど、パクりみたいにはしない
ある程度の面白さは約束されるしね
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:38:05.23 ID:ncOkngno0
「こういうのが人気あるから別の路線でいこう」
「こういうのが人気あるから最初似せといて変えていこう」
向いてる方向が違うだけであんま変わんなくね?
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 18:58:07.17 ID:N8LhjW8R0
前半ほとんどヒロインが主人公に遊ばれてる感じになってきていたでござる
744からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 18:58:21.54 ID:jMctujemO
まぁ、会話文があれだけあって「言った」って使ってないのと、中盤から簡素な描写になってるのは、本当にくさかった。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:03:00.09 ID:Ws9w7MCTP
からあげの感性とか、ほんとにどうでもいい
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:07:36.87 ID:cPkxBh4k0
なんか書こうと思っても遊んじゃってなかなか進まねえんだけど
これ完成するのかな
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:13:10.95 ID:5jOYDT3uO
ラノベ書かなきゃ死ぬってわけでもなかろうに
死ぬ寸前まで追い込んだら本気になるんじゃないの
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:14:42.30 ID:TTx/lrNoO
19時を回りました
DPを報告してください
749からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 19:16:56.24 ID:jMctujemO
>>748

文字数も0
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:17:43.50 ID:TTx/lrNoO
>>666
平穏に3年間を過ごせればそれで良かったのに――
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:19:26.81 ID:M80oBJOX0
22EP
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:21:35.68 ID:N8LhjW8R0
8DPと6DP
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:22:35.73 ID:aKt9E5yT0
30DP
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:27:08.85 ID:nFbMTE6fO
8k
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:29:05.11 ID:TTx/lrNoO
>>640
スイーツの初投稿じゃんこれ
このスレの歴史に新たな1ページじゃん
宇宙ヤバいじゃん
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:32:52.72 ID:TTx/lrNoO
>>715
ちゅっちゅ!
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:33:09.20 ID:IYj5n3QwO
まだ26DPだ
間に合う気がしない
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:36:08.28 ID:TTx/lrNoO
>>727
僕も同意見だけど
この手の話すると脊髄反射みたいに
よい子の諸君!のAA貼る思考停止野郎が沸くんだよ
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:36:55.36 ID:TTx/lrNoO
>>730
おいレモンかけるぞ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:37:22.01 ID:cHMB/YqYP
三作目になる能力バトルを書こうと思っているんだけど
主人公の能力だけが思いつかん。
で、いろいろ調べてみたけど能力バトルモノの主人公の能力って基本オーソドックスなんだよな。

・エネルギー+格闘、もしくは圧倒的身体能力による格闘。
 (ゴンさん、幽助、承太郎さんなど)

・風使い
 (太公望、ルミナ、マサキ=アンドーなど)

・炎使い(主人公の場合は+格闘術or剣術のパターン多し)
 (草薙京、烈火など)

・剣士or銃(単に武器の場合もあれば、能力によって出したモノの場合もあり)
 (該当者無数)

やっぱり主人公だから汎用性がある能力じゃないと難しいのわかるけどさ。
特殊な能力の主人公だと上記キャラに出番を食われたりするし(四部以降のJOJOとか)
そういう意味では特殊ながらキッチリ主人公してる上条さんやルフィはすごいキャラだと思う。

他に主人公らしい能力って何かあるかな?
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:39:37.82 ID:TTx/lrNoO
>>751
EPって何だよ
EP-DP 変換公式くれ
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:39:50.27 ID:JKtmCQTU0
0文字
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:41:39.08 ID:LPStISUGO
>>760
ルフィは一番目のパターンに当てはまると思うが
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:42:44.55 ID:IYj5n3QwO
主人公ってのは能力いかんより内面だと思うんだ
力がなくても絶対に諦めないとか、常識を覆す発想とか
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:43:49.30 ID:K7O8ZERbO
>>760
NTっぽいのは? 戦いを経ていくごとに覚醒してって、地形や裏をかいて勝利するみたいな
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:45:12.30 ID:TTx/lrNoO
>>760
主人公は基本器用貧乏で
ラスボス相手にだけ特効

普段はあんま役に立たないので
それぞれその局面が得意な仲間にいつも助けてもらう

友情・努力・勝利

ファイヤーエムブレムのマルス王子みたいな

古いなと思ったけど一回りしてまた新鮮かも
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:45:34.87 ID:N8LhjW8R0
能力がないのが能力!
「主人公(プレイヤー)」だ。
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:47:27.76 ID:nFbMTE6fO
>>760
基本頭脳系は脇役に行って、
主役は火力特化が多い気がする
火力特化は形が違うだけで、だいたい正面勝負になりがち
じゃなきゃ万能になんでもできるタイプが楽かな、鋼の錬金術師とかね

ただやっぱバトル作品なら火力特化が人気でるんだよなー
上条さんはディスペル系で、ふつうならラスボスとかが持ってる能力で
ただの殴り合いに繋げるとは思わんかった
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:48:28.24 ID:K7O8ZERbO
>>767
最終決戦にモブが集まって
「俺が、俺たちが主人公だ!」
って絵が浮かんだ
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:49:08.62 ID:cHMB/YqYP
>>763
言われてみればそうだな。
まあそれを最大限に活かすのがゴム能力な訳だろうけど。

>>764
いや、もちろんそれはわかってるんだよ。
でも、やっぱりバトルモノとして主人公を中心に展開させたいと思えば、
主人公にも力は必要じゃん?
無能力者で立ち回りや知恵だけで活躍する主人公も魅力的だとは思うけど、
それはそういう作品のときに使いたいと思って。

ちなみに賞に応募するような作品を書くわけではないので、参考程度に聞いてみたいだけです。
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:51:37.09 ID:TTx/lrNoO
草食系男子時代に向けて

何も異能を持たない主人公が
能力者の女の子多数を相手に
セレンディピティでその場を打開する話

巧く女の子達の能力を組み合わせてその敵に最も効果的な攻撃を
毎回閃く軍師が主人公

自分は戦いには不向き

ハーレム

どや?
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:51:44.68 ID:N8LhjW8R0
>>769
他人に主人公補正をつけるという主人公の能力を思いついた
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:52:12.97 ID:TTx/lrNoO
あ セキレイだった。。。
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:53:19.80 ID:Ws9w7MCTP
>>771
レンタルマギカの主人公がそんな感じ
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:53:53.74 ID:cHMB/YqYP
>>765
「その世界の根幹を成す力があって、それを上手に扱う才能」っていう主人公も多いな
NTの例ならロボットの操縦がとても上手いとか。

>>766
とんでもない強敵に能力の相性で勝つって読んでて爽快だよな。
ルフィVSエネルとか上条さんVS一方さん(3巻)とか。
まあ器用貧乏キャラは能力バトルというよりRPG的なファンタジーに多い気がする。
少年漫画の場合は器用最強になっちゃう主人公が多いけど。
776からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 19:54:07.11 ID:jMctujemO
>>766
マルスしかファルシオン装備できないじゃん……
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:54:34.84 ID:JKtmCQTU0
参考になるかわからないが、俺が考えている主人公は
脇役が全員なんらかに特化していて、主人公はその全員の下位互換って感じ
まあ、要は器用貧乏
これなら主人公が万能でないように見せかけつつ、各キャラの見せ場も作りやすいかなと
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:56:20.73 ID:K7O8ZERbO
>>772
な、なんて物を思い付いてしまったんだキミは
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:56:34.58 ID:TTx/lrNoO
>>774
そうか数年前に出てるか
つか今から草食じゃ遅すぎるな
今はなんなの?リケジョ?
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 19:59:42.51 ID:TTx/lrNoO
>>776
パルティアとメリクルとグラディウスとデビルアクスで削ってろや
781からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 20:01:18.69 ID:jMctujemO
>>780
サジマジバーツの出番か!?
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:02:14.50 ID:cHMB/YqYP
>>777
それってゲーム的なものならいいけど、主人公をメインで闘わせようとしたら難しくね?
他キャラを魅せるには確かにいいかもしれないけど、
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:03:05.79 ID:nFbMTE6fO
個人的に能力を分類すると
・火力型(力技で敵を倒す)
・万能型(なんでもできる)
・一点特化(例えばスカートをめくる、などの能力。ラスボスはそれに合わせてスカートをめくられるとしぬ)
・操作型(機械、召喚獣、人を操るタイプ)
・バフデバフ型(能力を強化したり、弱体化させる。ディスペルもこれ)
・概念能力(特定概念を実行したり、禁止できる。例えば、言ったことがすべて実現する、攻撃されたら当たらない、など)

複合だったりするけど、だいたいこんなもんか。
全部は網羅出来てない。
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:03:11.92 ID:TTx/lrNoO
>>781
からあげはどこに応募すんの?
785からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 20:05:56.50 ID:jMctujemO
>>784
一応電撃狙い。
間に合わなければ、応募できるところ
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:06:29.82 ID:Ws9w7MCTP
能力の分類自体にはさほど意味がなくて、
その能力がどのようにキャラクタのアイデンティティに繋がっているのか、
どういう能力があれば面白い物語を展開できるのか、ってところを話をしていくべきだと思うなー
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:06:31.73 ID:N8LhjW8R0
主人公補正を生かして運の能力にしようぜ
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:06:57.82 ID:TTx/lrNoO
>>782
逃げ回るんだよ
リアル人生でのお前らみたいに
特に体育の時間のお前らみたいに

読者は主人公に苛つくだろうね

でもラスボスには勝てる

お前らも何も取りえ無いけどもしかしたら
人生のラスボスには勝てるんじゃないかと
淡い期待と夢をもって生きる

小説は読者に夢見させないと
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:07:37.30 ID:K7O8ZERbO
上条の話が出たけどアイツに魅力がないのて、能力に限定すればリスクなしで無制限に使える所だよね
鋼鉄の七人読み直してて思った
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:07:51.69 ID:cHMB/YqYP
ゲットバッカーズの蛮とか特殊だと思ったけど、
あの人も基本的に身体能力がメインだよな。
オーソドックス+一芸程度ならいいけど、
たとえば作中の一話目で力を手に入れるタイプの主人公とかにはしにくいかな
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:07:58.64 ID:TTx/lrNoO
>>785
電撃で今0DPなの?
そんな進捗で大丈夫か?
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:09:55.58 ID:PV4B31RNO
からあげ食いたい
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:11:19.94 ID:TTx/lrNoO
>>787
主人公は運のパラメータをランダムに変動させられる能力者

しかし使うといつも裏目で運を下げてしまい
窮地を呼び込む自殺行為へ

毎度仲間に助けてもらう

テーマは、運に頼ると罰が当たる
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:12:07.47 ID:nFbMTE6fO
>>786
ふ、そこはガチネタしかないから言いづらいんだぜ?
お前から言えよー
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:12:10.34 ID:cHMB/YqYP
>>788
ラスボスには勝てるってことは、主人公にしかない力がなにかしらあるわけじゃん。
まさか下位互換の手数の多さが勝敗を決めるとかじゃないよな?
だったら仲間に戦わせた方が早い。

それにその主人公じゃ>>760の例に出した主人公たちみたいな活躍は出来ない。
いわゆるオーソドックスな能力のキャラに食われた主人公≠ノなっちゃう。

いや、その編は作品の更生次第だってわかってるけど、
「主人公を(少年漫画の主人公バリに)活躍させる」にはやっぱりオーソドックスな力じゃなきゃ難しいのかなって。
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:12:20.23 ID:Ws9w7MCTP
>>788
ずっと逃げ続けた主人公が最後に勝っても面白くないと思う
最終的に逃げるにしても、戦って負けてから逃げないと

>>789
だからこのラノの男性部門で1位を獲得した主人公に魅力がないって言うのは(ry

797からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 20:13:20.31 ID:jMctujemO
>>791
大丈夫だ

うわぁ、うぁ←(エコー)

一番いいのを頼む!!
お願いだから、助けて……
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:14:15.70 ID:N8LhjW8R0
>>793
100%当たる攻撃なら、俺の能力を発動させれば100%じゃなくなるんだぜ

っていうのしか活躍できる場面がないじゃない
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:15:03.63 ID:cHMB/YqYP
運の主人公っていえばラッキーマンがあった
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:15:58.19 ID:K7O8ZERbO
>>796
えっ
アイツが一位なの?悲しいな
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:17:28.61 ID:TTx/lrNoO
>>795
はあ(´・ω・`)
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:18:07.58 ID:LCm5SkFe0
唐突に「テンションが上がるほど強くなる主人公」って思いついた。
主人公にはよくある現象だけど、明確に能力としてテンションと身体的強さが比例したら面白いかも……ダメか。
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:18:43.97 ID:cHMB/YqYP
基本的にもしもしはひねくれているというのはわかった
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:19:08.96 ID:K7O8ZERbO
ラスボスにしか効果がないってヒロインに持ってくるべきスキルじゃないか
守る理由にもなるし、王道な気がする
まぁヒロインしてる主人公も多いか……な?
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:19:54.06 ID:TTx/lrNoO
>>803
天の邪鬼とよく家族から言われました(´・ω・`)
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:20:40.95 ID:Ws9w7MCTP
>>794
ガチネタじゃなくても、たとえば幻想殺しなら……
幻想殺しは普段は主人公にとって役に立たないものであって、上条自信もその能力のせいで「不幸だ」が口癖になってる。
つまり自分の能力を嫌っている

だけどその力のおかげで敵と戦うことができるし、絶望的な状況を覆せる
つまり主人公の弱点(能力)が主人公の強み(能力)と同じになっている

こういう能力のありかたは一つのテンプレ構成だけど(バカテス等でも使われてる)、
物語を盛り上げるためには有効だと思うし、流用しても既視感を招きにくいものだと思う

>>802
シャナはそんな感じだな。ヒロインだけど
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:23:25.13 ID:TTx/lrNoO
新ヒロイン

主人公が最後まで嫌い
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:24:06.39 ID:TTx/lrNoO
>>798
その時に限って上げちゃう
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:24:54.05 ID:cHMB/YqYP
どんな強敵が現れても闘える主人公=話を長く続けられる主人公となると
やっぱり相性だけじゃ難しいのかもね。

能力じゃなくてガンダムだけど、F91とかまさに対ラフレシア用に作られたような機体だけど、
基本スペックが高いからその後のどんな敵とでも渡り合っていける。
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:26:16.47 ID:NJ/c+Jwb0
>>789
幸運のような神の恩恵、味方の回復能力すらも効かないのは十分なリスクだと思う。
生涯不幸。補助回復無効。能力が全ての学園都市で無能力認定。

上条さんはあんなだからみんな分かっちゃいないが、実は結構大変なんだよ。
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:29:29.82 ID:TTx/lrNoO
>>809
ヴェスバーとハイメガ粒子砲はどっち強いの?
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:29:49.77 ID:N8LhjW8R0
>>808
100%が上限だとすることになるだろそりゃ
まあようするに、致命傷でも生きることがあるということだ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:30:28.67 ID:5usVUg980
>>810
作者が殺さなきゃ死なないんだよ、小説のキャラクタってのは
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:31:10.32 ID:K7O8ZERbO
>>810
まわりに不幸を振り撒いたり、相手の能力を一生使い物にならいぐらいしたら納得した…かも
815からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 20:31:56.22 ID:jMctujemO
>>811
ヴェスバーじゃなかったっけ?

ハイメガはコロニーレーザーの8分の1と聞いた記憶がある。
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:32:10.62 ID:lN/25aFo0
小佐内さんみたいなヒロインが書きたい
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:32:46.25 ID:cHMB/YqYP
>>811
わかんないけどウェスバーじゃね
大砲と最新のスナイパーライフルを比べるようなものだから
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:34:11.38 ID:cHMB/YqYP
ハイメガはハマーンさまの謎バリアーで防がれた
ウェスバーはシーブックにビームシールド×2個投げ+ビームサーベルで受け止めで防がれた。
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:34:49.44 ID:Ws9w7MCTP
VSBR(可変速ビームライフル)は速度調整できるから、普通のビームより威力が上らしいな
まあ重金属を撃ち出すことで相手にダーメージを与えるのがビームライフルなのだから、
速ければ速いほど威力が高くなるのは、当然の道理か
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:35:22.55 ID:K7O8ZERbO
>>811
加速粒子を使ってるヴェスバーはビームシールドを貫通出来る
ハイメガは出力がデカイだけ
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:38:00.89 ID:72CWGomc0
小佐内さんって小市民か
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:39:24.08 ID:72CWGomc0
書き込み数63ってなんなのw
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:40:40.57 ID:Ws9w7MCTP
ワナビにガノタが多いのは分かったけど、よく考えたらF91の話しても意味ないよな
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:41:37.78 ID:cHMB/YqYP
自分で振った話を自分で逸らしてすまなかった。
なので能力バトルモノについてもっと語り合えると嬉しいです。
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:41:42.89 ID:LCm5SkFe0
書き込み数が20越えるやつはまず何も書いてない。俺のことなんだけど。
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:41:56.80 ID:uCukznx5i
異能バトルとか敷居高そうで
挑戦したことないなあ
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:44:34.12 ID:NJ/c+Jwb0
異能を集める段階で詰むな。
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:46:40.40 ID:5BkWKJ3k0
ただいまおまいら
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:47:41.00 ID:K7O8ZERbO
>>825
おい、ふざっけっちゃん!

自分の手の届く範囲の物体、事象を思いのまま操る事ができる能力を
コタツの周りに必要な物全て固めておく人を見て思い付いたが使い所ががが
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:48:01.72 ID:cHMB/YqYP
>>825
最近は書いてないで新作のプロットを頭の中で考えたばっかりだけど、
いちおう一冊あたり150DP×5冊の学園能力バトルモノを完成させたことはある。
まあ、賞に送るつもりもない自己満足の作品だけど。
あとはプロットだけ出来てる作品もいくつか。
細部を決めてないからまだ本文は手付かずだけど。
一つの作品を完成させることはやっぱり自信に繋がるし、書き続けるのは実力がつくからオススメ。
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:52:20.27 ID:Ws9w7MCTP
>>830
せっかく書いたんだから、賞に送ってみればいいのに……
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:55:26.94 ID:/e+t1iYvO
誰かダンゲロス読んだ人いない?
能力バトルらしいけど男爵ディーノの人嫌いだから迷ってる
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:55:32.74 ID:cHMB/YqYP
>>831
・前に書いた別作品からの実質的な続きモノ
・序盤は一般作品レベルを逸脱したエロ描写多し。
・登場人物のほとんどに明確なモチーフキャラがいる(もちろん自分なりにアレンジしてるけど)
・そもそも募集できるDPを大幅に超えてる。

などの理由からとても賞に出せる作品ではないのです。
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 20:56:38.36 ID:LCm5SkFe0
>>832
一瞬男色ディーノがラノベ書いたのかと思った。あの人確かゲーム雑誌に連載持ってた時期あったし。
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:17:06.03 ID:JKtmCQTU0
よし
俺明日から電撃と講談社書こう!
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:19:06.58 ID:nFbMTE6fO
俺はファンタジー派だから異能書いたことないけど
キャラの性格や生き様に合わせて異能つけた方がいいんだろなー
どういうキャラでどんな物語やりたいかによるんじゃないのか

俺は全死大戦が好きだ
だけど2巻で打ち切られたぽいな
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:22:42.33 ID:cHMB/YqYP
>>836
俺も平行してファンタジーも書いてるぜ。
構想では全17〜19冊
現在書き終わった部分だけで7冊分。

能力のつけ方は結構適当かな。
まずストーリーに必要なポジションにキャラを当てはめて、適当に性格付け。
そして役どころに応じて必要な能力をって感じ。
ただし見せ場の多いキャラはやっぱり悩む。特に主人公と個人的にお気に入りのキャラは。
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:25:19.74 ID:3YVKbVzv0
構想多いな
どっからそんなにアイデアが沸いて出るんだよ
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:28:52.86 ID:TTx/lrNoO
プロの小説家を目指してるんだけど明日が見えないんだけど
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:29:55.49 ID:tb3qlJU30
明日が見えないから書いてんだよ
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:30:07.66 ID:cHMB/YqYP
>>838
基本は小学生のときから考えてた作品。
なので元ネタはもちろんあるけど、プロットにする段階で大幅に変えてオリジナルに仕上げてる。
キャラが決まったら最終目標を持たせて、あとは寄り道するように頭の中でキャラをひたすら動かす。
最初に書き始めた作品なので分量とかわかってなくて大変なことになった。
予定では10ページくらいでさくっと終わらせるはずだった主人公の旅立ちに150DP以上使ったり。
もちろん構想段階ではページ数が足りなくなって書きながら埋め合わせることもある。
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:31:43.82 ID:TTx/lrNoO
え?俺がこれまでねらに訊いて回った結果によると
全員がハイメガだって言ってたよ(゚ω゚)
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:32:21.95 ID:3YVKbVzv0
>キャラが決まったら最終目標を持たせて、あとは寄り道するように頭の中でキャラをひたすら動かす。

参考になります
でも旅立ちで一冊分以上とかさすがに読めないお
844からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 21:33:30.21 ID:YghtQBQa0
>>839
明日が見えるのはニュータイプだけだよ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:35:25.69 ID:N8LhjW8R0
昔から考えてた作品を文章にしたことないけど、
ずっと構想してたからパワーインフレがやばいファンタジーがあるな
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:35:46.07 ID:cHMB/YqYP
>>843
いや、最初に予定していた「主人公がなんとなく旅立つ」を変更して
その150DPだけでも話を膨らませた結果そうなっただけ。
特殊な世界観と主人公の住む外界から隔離された街≠フ中のショートストーリーを魅せたり
主人公とヒロインが出会って旅立ちの動機付けをしたり、
主人公に旅立って欲しくない幼馴染のオンナノコと悶着起こさせたりとか
いちおうその話だけでも成り立つようになってる。
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:40:15.25 ID:3YVKbVzv0
作品という世界の中でキャラクターがずっと生き続けてるなんて考えるだけで胸熱だな
俺も駒じゃなくいきいきしたキャラが描けたらなぁ
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:44:25.23 ID:cPkxBh4k0
>>747
おまえ、何においつめられてるんだよww
849からあげ ◆unuy.KSOJg :2011/03/08(火) 21:45:08.94 ID:YghtQBQa0
>>842
調べたらハイメガ粒子砲だね。
ZZに搭載されてたのは、ハイメガキャノンだもんな。
VSBRはMSに搭載される中では最大出力だけど、ハイメガ粒子砲は戦艦だからそもそも出力がちがった。
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:48:44.12 ID:cHMB/YqYP
あとは学園能力バトルモノを書いたときは、
さりげなく三国志をモチーフに序盤のストーリーを作った

黄巾党による世の中の乱れ……能力者のクラス学園での突然のテロとそれにともなう治安の悪化。
董卓の台頭……その中で最初にのし上がった乱暴物による街の暴力支配
呂布による董卓暗殺とその後……その乱暴モノが新キャラによって討たれる
呂布の最期と官渡の戦い……その新キャラを序盤からのライバルが倒し、結果的に終盤まで続く一大勢力を築き上げる。

これは物語の中盤部分だけの流れだけど、これだけ書いた時点でキャラはしっかり固まってるから
あとはオリジナルの展開でどんどんキャラが動いてくれる。
モチーフって書いたけどあくまで『展開の流れ』を参考にしただけで
丸々パクってるわけでも三国志にあわせて自分の作品を変えてるわけでもないから。
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:55:01.41 ID:nFbMTE6fO
>>850
一騎当千か
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:56:00.60 ID:LCm5SkFe0
異能学園モノはなんだかんだでワクワクするな。
お前ら主人公は「ごく普通の高校生」派? それとも「一癖ありそうな転校生」派?
どっちかを主人公にするとどっちかがヒロインになるよね。
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:58:47.52 ID:8i/VcPvEO
主人公が転校生ってなかなかないだろ
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 21:59:35.03 ID:3YVKbVzv0
転校生はホント導入に便利な存在ですよね
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:02:37.66 ID:cHMB/YqYP
俺は一作目が
主人公もヒロインも新入生の一年生

二作目が
主人公もヒロインも在校生。だけどヒロインだけ裏で能力者として活躍していて主人公が巻き込まれる。

三作目が
主人公は最初から能力もちの在校生(ただし物語開始時点で敵はなし)。ヒロインは敵組織の人間。

だった。
転校生って言うアイディアは意外にもなかったな。
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:03:52.01 ID:ARtyxf6f0
学校は出てくるけど生徒との絡みがほとんど無いのは学園モノじゃない?
偽物語みたいな感じ
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:04:46.64 ID:LCm5SkFe0
>>853
そういえばラノベは主人公は在校生のパターンが多いかもしれん。
菊地秀行の「魔人学園」「魔界学園」をよく参考にしてたけどあっちのほうが異端か。
あと「炎の転校生」とか。
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:05:00.17 ID:bObf0cBn0
俺は一作目からヒロインが変態だった……
異能は透視、本当にありがとうございました
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:05:47.46 ID:mxMM6S7K0
>>853
フルメタ、文学と同じ挿絵のアレ・・・なかなか思いつかないものだ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:06:53.64 ID:/e+t1iYvO
転校生は何かやだ
そこで主人公が幼い頃切断した右手首が成長して女の子になるのを考えた
これなら異能を持ってても全く不自然じゃないな
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:08:39.68 ID:b8KJB65z0
つかわなびって凄いよなw
普通にやってたら電撃一次くらい通過できそうなもんだけど^^;
最後の6つに残るのはむずいけどさw
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:09:26.69 ID:tb3qlJU30
3点
次は二次選考に進めるよう頑張りましょう
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:09:29.51 ID:LCm5SkFe0
全然関係ないけど、主人公が幼少時、悪ガキにいじめられてるヒロインを助けて、
主人公はとっくに忘れてるんだけどヒロインはずっと覚えていておかげで物語開始時から
割と好感度が高めに設定されてるっていうシチュいいよね。
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:09:56.39 ID:VwmCLPPy0
うはwww
凄く面白い設定思いついたwwwwwww

と思ったけど、冷静になるとそうでもないことって結構あるよね
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:11:25.67 ID:cHMB/YqYP
>>859
まさかと思うけど後者は丘の家のミッキーか?
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:11:46.24 ID:b8KJB65z0
>>864
俺の小説全く設定詰まんないけど、技術だけで普通に1次通過してる
一瞬でも面白いって思えるなら、後は技術じゃないの?
てか書いてないだろwww
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:11:59.14 ID:5usVUg980
ホラー小説って、大丈夫かな
精悍な青年探偵と盲目の少女が主人公で、港町に蔓延る邪教団との対決がメイン。
市民が怪死する事件が次々に起こるんだけど、謎が多すぎて自警団では手に負えない。
遂には自警団員にも被害者が出始め、調査は中断。
その後、依頼を受けた主人公達が解決に乗り出す。
真相に近づくにつれて、どうやら本当に超自然存在が関わってくることが判明する。
この時点で、常人ならば手の出しようがないのだが、超感覚を持った盲目の少女は、異常の痕跡を見つけることが出来た。
少女の感覚を頼りに辿り着いたのは、海岸沿いに立つ寂れた協会。

以後、なんやかんやあって、邪神復活。
政府組織が秘密裏に製作していた巨大ロボ起動。愛と勇気と柏餅で街を守ったものの、ロボ大破。
邪神が根城としていた島へ原爆を投下する。 ハッピーエンド


こんな話を考えた
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:12:12.92 ID:ARtyxf6f0
>>863
今書いてる話が完全にそのシチュなんだけどベタすぎるかな
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:12:47.62 ID:mxMM6S7K0
>>863
シチュ多いよね。 って締めかと思った
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:13:11.77 ID:tb3qlJU30
>>867
お前デモンベイン好きだろ
もしくはクトゥルフ系
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:13:53.04 ID:5/9iATF1O
幼馴染みって使ったことないな。
最初から好感度高いのってなんか抵抗がある。
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:14:16.54 ID:vbJLvMrt0
>>867
すごく…インスマスです…
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:14:40.61 ID:LCm5SkFe0
>>868 >>869
俺は大好きなのでベタだろうが多かろうがもっとやってほしい。
つーか俺の全盛期って5才から8才までの間だったからな。お前らだってそうだろう?
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:15:09.21 ID:5usVUg980
>>870
2分って、お前、すごいなwww

うん、大好きですよ
絶対に勝てない超常現象と寺生まれのTさんも好きです
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:15:14.67 ID:fQ+WCW94O
カクレンジャーの、途中バラバラになって旅する展開がすごく好きでああいうのを書きたいとは思うけど
最初の一巻だけでは無理なんだろうな…
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:16:00.76 ID:VwmCLPPy0
>>866
何故バレたしwww
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:16:07.26 ID:5usVUg980
>>872
わー、相当分かるものなんですね

舞台、山脈にするよ
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:18:35.96 ID:nFbMTE6fO
>>863
そーかぁ。
俺の場合は主人公が子供の頃のを覚えててヒロインに好感度高い。
やっぱ逆かー。
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:21:49.29 ID:TTx/lrNoO
この中に、安易ラッキースケベを書いてる奴が居る……
880 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/08(火) 22:22:39.03 ID:K+hXNu7C0
巨大生物と人類が戦うやつかいてたら、これなんてストライクウィッチーズってなった
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:23:28.84 ID:nFbMTE6fO
>>879
読んだか?
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:23:40.21 ID:LCm5SkFe0
ラッキースケベで思い出したけど、男が女を背負うシーンってあれ基本胸が背中に当たってるのに
意外とそこ突っ込まれないよね。
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:24:48.84 ID:nxXUvcF/O
バトルモノだと中二病が武器になる。
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:25:06.00 ID:5usVUg980
>>882
背中側にいたら突っ込みようが
……あぁっと
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:25:44.90 ID:O2pFbFNy0
学園のバトルものって、生徒会とかの設定は多いけどさ
部活動でバトルってなかなか無いよねって思った。

けど人数多すぎてワケワカメになる予感大
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:26:25.53 ID:/e+t1iYvO
ヒロイン背負う

「こいつの背中……こんなに、おっきかったっけ……」
はいい加減止めろ
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:27:21.87 ID:3YVKbVzv0
>>878
俺はそっちのが好きだよ
純粋一途って感じで
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:27:40.16 ID:5usVUg980
山で見つけた赤ん坊背負う

「おぎゃあwwwwおぎゃあwww」
最悪死ぬ
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:27:45.10 ID:bObf0cBn0
>>885
部費を巡ってバトルってのなら何かあった気がする
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:28:39.84 ID:cOSpyDfs0
「こいつのおっぱい……こんなに、おっきかったっけ……」
は、ありっすね。
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:28:55.87 ID:LCm5SkFe0
老いた母親を山に捨てに行く

母「歌をうたっておくれ……わしが嫁入りのときに歌ったのをなあ……」
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:29:01.29 ID:aKt9E5yT0
>>889
あった。
確か(生徒会長の名前か学校名)の秘密兵器とか切り札、そんな名前じゃなかったっけ?
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:29:37.15 ID:O2pFbFNy0
>>889
マジか
完全にその線でやろうと思ってたのに……
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:30:11.27 ID:5usVUg980
>>891
全殿様が泣いた
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:31:53.21 ID:8i/VcPvEO
個人的に東京アンダーグラウンドは禁書より厨二だった気がする
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:32:14.34 ID:IUmyJV+p0
>>594
なんか納得した
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:33:46.06 ID:cHMB/YqYP
東京アンダーグラウンドの中盤以降の残念さはゲットバッカーズに匹敵する。
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:35:25.53 ID:/e+t1iYvO
喧嘩強い不良×天性の異能×女の子=厨ニ異能バトル
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:40:32.95 ID:5usVUg980
冷静に考えたら俺、ロボを描写するスキルがないな

120mの邪神vs  

なんだったら面白いだろう
・1.8mのメタルヒーロー か魔法少女
・120mの巨大生物
・二人乗りの爆撃機
・いっそここで原爆
・30万人の市民
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:40:58.16 ID:6Cb2yGEJ0
溢れんばかりの創作意欲を持て余して、
スレに書き込みをしている人が多いとか思っていたけど、
最近、それは違うような気がしてきた……
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:42:00.70 ID:LCm5SkFe0
先週あたりはクダ巻きたい人らとガチで書いてる人らの割合がちょうどよかった気がする。
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:43:11.08 ID:bObf0cBn0
>>899
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
とかいう隠喩
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:43:38.82 ID:nFbMTE6fO
>>882
大体そういうシーンはヒロイン死にかけか、感動シーンだからおっぱいは不粋なんざない?
そんなこと言ったら、股関もこすれてるかも知れないだろw
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:45:14.21 ID:9cnS/gyUi
>>902
再現度たけぇなおい
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:45:49.85 ID:N8LhjW8R0
>>903
背負っている主人公が急に
「実は俺……、さっきから股間が擦れてるんだ」
っていうのを感動シーンでいれるわけか
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:46:16.91 ID:5usVUg980
>>902
あるわけねーだろ!そんな卑猥な大砲!
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:46:47.88 ID:mxMM6S7K0
ここまでみんなワナビ
これからもみんなワナビ
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:48:09.62 ID:nFbMTE6fO
主役におんぶされてるうちに、股関がこすれてきて濡れちゃうヒロインって新しくね?
「ごごめん、あんまり揺らさないで。はうっ」とかさ。
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:48:56.37 ID:5BkWKJ3k0
ヒロイン背負う

階段で後ろ向きに転げ落ちる

主人公無傷
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:49:00.15 ID:mxMM6S7K0
それなんてエロゲ
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:49:54.62 ID:aKt9E5yT0
そんなヒロ淫は嫌だお(´・ω・`)
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:50:22.68 ID:JVqSitBr0
書き出し読んで欲しいんだけど書いていい?
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:50:40.94 ID:5BkWKJ3k0
>>899
喜び組
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:51:13.14 ID:5gFzINtA0
>>909
ヒロインの頭われる

中から卵がぽろり

数日後セカンドヒロインが孵化
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:51:39.51 ID:5usVUg980
>>908
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので
上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった
自分も右腕だけで支えるのはきつかったがなんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた
するとその女子は
「あっ・・・まって・・・ちょっと・・・あっ・・・あたってる・・・あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」
と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けるように突き上げてしまった。
「ひゃぅんッ」と声が漏れた。
なんだ?今の
見上げると真っ赤な顔とした女子と目が合った。
その喘ぎ声の理由を知る由もなく、「痛かった?」と尋ねると、何も言わずにフルフルと首を振った。
「よし!このまま攻め込むぞ!」と隣の友人が叫んだ。
俺もそれに乗じて二人で前方へ疾走する。
が、当然それには上下運動を伴い、上に乗る女子の股間は何度も俺の右腕に押し付けられる。
「んっんっんっ・・・」
振動に合わせて彼女の鼻にかかった息が漏れる。
俺は小学生なりに何か淫靡なオーラを感じ取っていた(恐らく友人もだろう)が
勝負中に立ち止まるわけにも行かず、相変わらず女子に上下運動を与え続けていた。
しかし次第に彼女の「んっんっ」が「んっあっふっ」と声音を帯びてきた。
俺の頭に乗せていた手に次第に力がこもり、ギュウとつかんでいるのが分かった。
しかしここでアクシデントが。友人が足を捻り、転びかけ、体勢を立て直すために踏ん張ったが、
 っていうコピペ思い出した
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:52:30.75 ID:LCm5SkFe0
>>912
いいよ。1レスに収まらなかったらロダにあげるといいっぽい。
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:54:06.37 ID:JVqSitBr0
家に入るといつもと変わらない退屈に包まれた。
奥からは母が祖母を叱る声が聞こえる。
玄関では祖母が育てているサボテンが大きな薄い紫色の花を着けていた。
母と祖母の声を無視して靴を脱ぎ、自分の部屋に行こうと階段を上る。
祖母が玄関のドアを開けっぱなしにしていたせいでまた猫が逃げ出したらしい。
これでもう三度目だ。階段を上りきり、部屋のドアを閉めると母たちの声も聞こえなくなった。
中学校指定のかばんを置くと、開放された気分になる。
ドアから離れた隅に壁に沿って置かれているベッドに座り、窓を開けると雲が空に細い筋になって流れている。
扇風機のスイッチを押して、首にかけたタオルで汗を拭う。
学生服のポケットからタバコを取り出し、銀紙を叩いて飛び出してきたのを咥え、友達から貰ったZIPPOで火を付ける。
ところどころに白を溶かした空に、隣の家から聞こえてくるラジオの音と共に煙が昇っていく。
壁にかかった時計を見ると一時をちょっと過ぎたところだった。
今日はPTAの会議があるらしく昼前に授業が終わった。
汗も大分落ち着いたしそろそろ出ようと、火種を灰皿に押し付け、立ち上がると母が部屋の外から話しかけてきた。

って感じなんだけどやっぱよみにくいかな?
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:55:02.15 ID:5gFzINtA0
次は昆虫系ヒロインが流行るね、間違いない
幼女→さなぎ→同年齢の女
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:55:53.92 ID:nFbMTE6fO
>>915
そんなものはこの世に存在してはいけない!
消えろ障害イィィィ!
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:56:40.27 ID:mxMM6S7K0
>>918
今、何ヒロインが流行ってるか教えてくれ
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:58:21.92 ID:9cnS/gyUi
>>919
少佐、早く病院に戻ってください
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 22:59:53.93 ID:bObf0cBn0
>>917
読みにくさは余り感じないし、情景は良く判るけど
描写が若干主人公の主観に拠りすぎてるかなぁ、と
ちょっと季節感とか、空気感が欲しいと思った。
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:00:03.85 ID:aKt9E5yT0
>>920
ISでシャルルが人気1、2を争っているのを見ると
原点回帰して子犬のように懐いてくるタイプが流行っているんじゃないかと俺は思っている。
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:00:32.55 ID:nxXUvcF/O
>>919
バーミリ音頭くらいたく無かったら帰ってください、少佐。
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:00:36.74 ID:LCm5SkFe0
>>917
読みにくくはないと思った。ただちょっと状況がわかりにくいかもしれない。矛盾してるけど。

>>918
「フランケンふらん」でそんな話があったな。
事故った少女が昆虫の遺伝子?による治療で昆虫化→さなぎ→もとの体へ
しかしその遺伝子がカマキリだったので……ってやつ。
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:00:56.62 ID:5usVUg980
>>918
欲望に塗れるといいよ!

前回受賞作のシースルーってやつを読んでみたい
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:01:55.22 ID:xVMydDGq0
ホモの主人公が初めて女の子を好きになったんだけどその相手がレズってカテエラ?
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:20.58 ID:5gFzINtA0
>>920
数年前まではキチデレだよな
初めキチガイ、後からデレデレ

今は>>923みたいな感じかも
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:36.47 ID:bObf0cBn0
いや、主観に拠り過ぎてるって訳でもないか……
なんというか、人間味と言うか感覚みたいなものが欲しい。

>>918
伝説のセミちゃんかw
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:41.95 ID:JVqSitBr0
>>922
季節感と空気感かーどうすればいいんだろ。

なんかダメな感じするんだけど何がかわかんないんだよな。
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:56.47 ID:LCm5SkFe0
俺が本当に好きなヒロインはおしとやかで文学と茶道を愛好し
一歩後ろをついてきつつ要所要所で主人公を支えてくれる古き良き大和撫子なんだけど
今の世でそんなの書いたらフェミ団体からフルボッコにされそうで怖い。
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:56.38 ID:O2pFbFNy0
>>927
ホモの主人公が、っていうのがそもそも共感できないでしょ
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:02:59.73 ID:mxMM6S7K0
>>923
その次に昆虫系がくると言うなら見てみたい。是非頑張ってください

>>917
主人公が喫煙ってどうなのよ って誰でも言える事を言っちゃうんだぜ
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:04:31.95 ID:/e+t1iYvO
ヒロインじゃないけど市川春子の虫の歌も昆虫人間だな
あれは真似したい
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:04:54.54 ID:mxMM6S7K0
>>932
ホモって自意識的じゃなくて、まだ男友達と遊んでいたい、女子ってよくわからないってタイプならイケんじゃね?
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:04:55.59 ID:JVqSitBr0
>>929
あーなるほど。確かに感覚的なものが少ないですね。確かに人間味がないww
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:07:20.81 ID:nFbMTE6fO
>>927
女装癖がある主人公が、男装癖のある女と両想いになるならありじゃないか?
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:08:07.64 ID:N8LhjW8R0
異能力とか考えると、どうしても敵のしか思い浮かばない
主人公があらゆる異能に対抗できそうな能力を考えるのが難しいわ
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:08:25.61 ID:nxXUvcF/O
>>937
放浪息子
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:08:41.91 ID:JVqSitBr0
>>925
状況がわかりにくいですか…難しいですね…
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:10:49.23 ID:O2pFbFNy0
>>917
主人公の描写に比べて他の部分が多すぎるんじゃないかな?
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:11:31.45 ID:xVMydDGq0
>>932
まあそうだよね、明らかにカテエラ

>>937
なるほど、でもすでにありそう

>>935
それだとちょっとニュアンスが違うんだよね
もっと性に対して貪欲でいつでも男の尻とかを追ってしまっているんだけど
それでいてヒロインのこともものすごく大好きでそのことに悩み続けるような主人公が描きたい
だったらラノベで書くなって話ですね
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:12:14.67 ID:LCm5SkFe0
>>940
わかりにくいというか、なんというか一連のシーンでどこを強調させたいのだろうかと思った。
>中学校指定のかばんを置くと、開放された気分になる。
こことか結構重要だと思うんだけど、例えば主人公が死ぬほど学校が嫌いな不良という意味で開放されるのか
単純に重い荷物を置いたから開放されたのかその前の描写でわかるようになったらいいかなあと思った。
参考程度にしてくらはい。
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:12:40.80 ID:nFbMTE6fO
>>939
あそこまで深く書かれると「キモ……」で終わるだろ。
秀吉かわいいよ! くらいのラブコメに改造しないと。
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:14:04.56 ID:mxMM6S7K0
>>942
ギャグ要素にすればイケル! カテエラを恐れちゃダメだ、ホントに面白かったら編集が付いて改善してくr

ゲイとレズの偽装カップルがいつの間にか恋に落ちて・・・ってのをやろうとしたの思い出した
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:14:10.81 ID:vSHhvQCu0
>>867
ライブアライブ思い出した
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:15:52.09 ID:cOSpyDfs0
>>938
色々と妄想したけど固定と物体の巨大化はガチで汎用性あると思う。
でもジャンプで固定の能力が主人公のあったんだよね。
クラフトワークって言われてたけど。
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:16:28.17 ID:5usVUg980
>>946
マジか
いつかやりたいゲームの一つだ

27歳くらいか?
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:16:59.60 ID:JVqSitBr0
>>943
あーなるほど。ありがとう!
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:17:08.79 ID:LCm5SkFe0
>>899で思い出したけど、主人公が特撮ヒーローになって、ヒロインが魔法少女になって
共闘するってラノベってありそうで意外とない気がする。すげえ燃えるシチュだと思うんだけど。
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:18:42.60 ID:5gFzINtA0
>>925
>しかしその遺伝子がカマキリだった
「フランケンふらん」知らないが、つまり人間を食っちゃうのかな

幼女は成長するため好きな人の身体を食べなきゃならない
けど主人公の肉体は、いくら欠損しても再生する超人的な再生力を持っている
主人公とヒロインの恋愛関係=捕食関係を軸にドラマを考えてみようかな
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:19:27.03 ID:pzkvDnmM0
>>950
なるほどいいかも
確立してるジャンル二つ合わせる訳か、しかも二次元三次元なら実際のコラボはないだろうし
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:19:41.95 ID:N8LhjW8R0
>>947
たしかに汎用性高いかもな
主人公で固定の能力もあんまりいないっけ?
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:20:06.73 ID:bObf0cBn0
>>936
つかこれ、実体験というかドキュメンタリー調だしょ?
だから余計にそう感じてしまう。
ブンガク臭い思考とか、感想とか漏らしてみるのもいいかも。
余計なお世話と知りつつ加筆

家に入るといつもと変わらない退屈に包まれた。
奥の部屋から母のヒステリックな声が聞こえた。
やれやれとため息混じりに靴を脱ぐと、祖母が育てているサボテンが大きな薄い紫色の花を着けているのが目に入った。
母と祖母の声を無視して、階段を駆け上がり自分の部屋に入る。
部屋の中に入ると一瞬の静寂に続いて、母が祖母に詰め寄っている声が響いてきた。
どうやら祖母が玄関のドアを開けっぱなしにしていたせいで、また猫が逃げ出したらしい。
母が声を上げるのも無理はない。これでもう三度目。
中学校指定のかばんを投げ置くと、一仕事終えたような開放された気分になる。
ドアから離れた隅に壁に沿って置かれているベッドにどかりと腰を下ろし、窓を開ける。
扇風機のスイッチを押し、首にかけたタオルで汗を拭った。
学生服のポケットから隠し持っていたタバコを取り出して、咥え火を付ける。
ライターはZippo、友人からもらったものだ。
ふと空を見上げると、白く薄い雲が筋になって空を流れていた。
隣の家から聞こえてくるラジオの音が微かに聞こえてきた。
ところどころに白を溶かした空に、咥えたタバコの煙がゆらゆらと昇っていく。
その様子を暫く眺めたあと、壁にかかった時計に目を向けた。一時をちょっと過ぎたところ。
今日はPTAの会議があるらしく昼前に授業が終わったのだ。
汗も大分落ち着いたしそろそろ出ようと、火種を灰皿に押し付け、立ち上がると母が部屋の外から話しかけてきた。

955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:20:53.09 ID:cHMB/YqYP
数年前のラノベなら明らかにカテエラなエロが
最近では手を変え品変え一般用にアレンジされたのが頻繁に溢れているしな
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:22:10.34 ID:5usVUg980
>>950
それ、いいじゃないか!

大抵どっちかがサポートになるよな
ヒロインが魔法少女になれることは早い段階から明かしておいて
ピンチになったら主人公も、って流れも面白そう
特撮ヒーローなら、顔がバレないという要素も


ここまで書いてタキシード仮面思い出した
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:24:50.70 ID:/e+t1iYvO
>>950
これはかなり良いぞ
クロスオーバー的ワクワクが止まらない
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:25:29.11 ID:nFbMTE6fO
>>950
なんか生徒会ふたつとか、禁書形式とかいろいろ落とし込めそうだな
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:25:46.71 ID:LCm5SkFe0
>>952>>956
>>250レスした後、以前考えた魔法少女モノで、主人公が姉から魔法を受け継いでこんな衣装
http://www.youtube.com/watch?v=kzFpTPovzQY&feature=relatedで戦うってのも考えたの思い出した

なんというかまあ主人公もハデな衣装で戦っていいんだと思うんだよね。タキシード仮面が許されてるしさあ。
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:27:05.15 ID:mxMM6S7K0
魔法少女はオカルトに走った秘密結社の新ジャンル怪人ですよね
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:28:18.86 ID:bObf0cBn0
魔法少女って悪の女幹部じゃないの?
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:29:25.00 ID:pzkvDnmM0
でも変身ヒーローって大抵大人だよな…メガレンジャーは高校生だったか、ギリありかな
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:30:57.79 ID:cOSpyDfs0
>>953
調べたら瞳のカトブレパスって奴だった。
他にそういったのは知らないな。

>>950
漫画で石黒正数のジャスティス・ジャストって読みきりがあって似たような感じだったけど
あれは自分の敵でない対象外の怪獣等は倒さない系の風刺型だったから、アリだと思う。面白そう。
魔法少女ものはブームだな。
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:36:27.43 ID:8i/VcPvEO
「だが」と「しかし」って別に統一しなくてもいいよな?
意味も違うし
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:37:56.00 ID:LCm5SkFe0
そういえば「言う」「云う」「謂う」って使い分けあんの?
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:39:22.97 ID:pzkvDnmM0
「はかる」が時々どれがどれだか分からなくなる
「はやい」も勢いで書いてるとき先に出た方を信じそうになる
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:39:47.71 ID:nFbMTE6fO
>>964
だがしかしって言葉があるくらいだし良いだろ
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:40:33.89 ID:bObf0cBn0
>>965
こんなのあった
ttp://okwave.jp/qa/q704598.html
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:41:50.19 ID:mxMM6S7K0
AとBは改造人間である!
彼らは十数年前に壊滅した悪の秘密結社シェイカーが残した最後の怪人なのだ!
秘密結社を壊滅に追い込んだ特殊機動隊隊員Cによって保護、養育された彼らは人間社会に溶け込むぞ!
AとBは自分たちに備わった能力を活かし何でも屋をやって生計を立てている。Cは引退
街に少女Dが引っ越してきたと時期を同じくして異変が起こる
それは復活したシェイカー、もといゾルシェイカー首領に騙され魔法少女になったDが原因だったのだ!

なんてな
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:43:49.94 ID:TTx/lrNoO
>>882
まんこも擦り付けてるよ
男の背中までビッチョンビッチョンになってる
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:45:57.31 ID:cHMB/YqYP
で、結局主人公の能力はどうしよう
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:46:13.23 ID:LCm5SkFe0
>>968
うおおわかりやすいサンクス。

どうでもいいけどライダー的特撮ヒーローは怪人になってからパワードスーツ式変身するのが至高だと思うんだ。
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:49:07.20 ID:HSOpunJuO
俺の主人公は記憶力がすごいのが能力
だから素で記憶力が良い人と比べたら無能
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:49:43.75 ID:Ws9w7MCTP
一日に100DP書ける能力を手にいいれたワナビの物語
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:50:01.82 ID:pzkvDnmM0
>>971
俺はショボい能力だったら結界師の劣化みたいなの考えてる
宙にピョンピョン飛べるから絵面は動かせるし攻撃面が弱いし
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:50:31.97 ID:mC92cpMd0
フリンジのダナム
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:50:56.05 ID:/e+t1iYvO
拉致

改造

脱走

覚醒

瞬着

正義を実行する者也!覚悟完了!

おわり
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:51:01.82 ID:TTx/lrNoO
>>915
省略されました。続きを読むにはここを押して下さい。
                ̄ ̄
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:53:50.44 ID:pzkvDnmM0
>>978
むに
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:57:37.96 ID:nFbMTE6fO
あすまん。
おんぶしておっぱい当たるネタは、俺もう書いてたわ。
足が動かない女の子を、いい人のふりしておぶって誘拐するっていう。
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:57:46.11 ID:lN/25aFo0
九盟病刀 二十四児
変換ミスで出たけどなんか強そうだなっておもった。
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:58:25.44 ID:N8LhjW8R0
>>971
考え付かないから機械兵器使ってる
基本的に角のついた盾で、卍解みたいなのすると真っ二つになってランスになる
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:59:15.90 ID:O2pFbFNy0
やばい黒歴史ノート見っけた……
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:59:19.72 ID:cOSpyDfs0
>>980
最後に何があった
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 23:59:36.09 ID:8i/VcPvEO
ガンガンに
「トライピース」
という異能バトル漫画があってな…
個人的にニードレスよりも好きだ
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:00:55.72 ID:qBoZdekpO
ニードレスはあの暑苦しいバトルが好き。
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:01:22.41 ID:ncQkV4QH0
能力バトルと言えばニードレスとうえき
とあるは思ってたのと全然違った。超電磁砲は時々いい感じだけど
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:02:44.29 ID:U2a4nkxhO
>>968
為になったなあ
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:03:27.90 ID:krW0yg/2P
能力バトルといえばガッシュだろ
植木二期では能力が地味なのに複雑だと、中身も地味になって、面白くなくなるってことを教えて貰った
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:04:13.48 ID:All3ZHm60
>>948
そだよ。あれ面白いし短いからオススメ。
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:05:26.65 ID:PVn5u61dO
トライピースは
「愛」と
「平和」と
「○○」←ここに入るものを探すやつだよな
戦争を止めさせる三原則だっけ?
「愛と平和と暴力」とか
「愛と平和と金」とか
「愛と平和と希望」とか
ちなみに主人公の三原則は
「愛と平和と女装」
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:06:08.53 ID:ncQkV4QH0
>>989
ガッシュは二人一組だから違う感じ
ただ呪文唱えるシステムを上手く使ってるよね
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:06:44.05 ID:7gEWAxm/0
>>989
うえき+は作者が途中でへばったから仕方ない
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:07:43.16 ID:/6td6xZu0
>>1000以外なら講談締め切り間に合う
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:08:44.32 ID:DE2uh5Ohi
>>995なら>>994無効!
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:09:09.73 ID:yepT+ktt0
1000なら俺の小説は完成しない。
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:09:39.83 ID:mkRC9x5+O
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:10:17.41 ID:wIkTmuK80
ちんちん
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:10:45.05 ID:HmYyXzDf0
>>1000ならDB=ディメンションブレイク
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/09(水) 00:10:45.27 ID:56YmYOzB0
1000だったら寝る
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://raicho.2ch.net/news4vip/