半年で銀行辞めた10卒だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
iPhoneでスレ立て出来たら答えるよ!
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:49:17.97 ID:QePKuJi50
ないです。
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:49:26.72 ID:cEjDxUbc0
なんでやめたんだ?
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:49:36.66 ID:j/P1QNCF0
tes
51:2011/03/06(日) 22:53:35.26 ID:ZAZpB+5F0
ここからはPCで書き込みます


>>3
・顧客を騙してでも金融商品を売れって慣習に馴染めなかった
・役席(上司)に詰められまくって精神的に病みかけた
・在職しながらの転職活動がほぼ不可能だった

主な理由は以上の3点かなー
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:54:31.55 ID:LVnkPfbh0
サビ残がやばいらしいな
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:55:50.86 ID:uyNcM0sJ0
就活失敗した俺をばかにしてんのかこらー
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:55:51.10 ID:4Nj2EKCB0
勉強出来ても社会を知らないタイプだな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:55:54.42 ID:gLk9Usv50
俺もwwwwww同じくらいで辞めたwwwwwwwww
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:56:50.03 ID:YIRGkd2g0
ああ俺も元地銀だよ
浜銀以下の団子な中堅

まじ役席しねと思ったのとあののりについていけなくてやめた
体育会系銀行員アホすぎる死ねよw
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:57:18.07 ID:5z9wUvk80
今ニート?
就活中?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:58:33.82 ID:LOKWzspP0
なんだksか
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:58:45.82 ID:50inZTcN0
大学院いって教授になるって道もある
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:58:58.44 ID:LtPg0Tcy0
地銀?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 22:59:28.75 ID:ZAZpB+5F0
>>4
自分の居た銀行は月20時間くらいまでは残業代出てたよ!
たまに本部の査察があるから
いかにバレずにサビ残をするかがミソ。

>>7
ごめんなさい!

>>8
社会を知らないのはごもっともだけど、勉強も出来ないかな。
浪人してもマーチ止まりだったし。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:01:22.55 ID:ZAZpB+5F0
>>9
同志wwwww
銀行経験者にしか分らないキツさがあるよね!

>>10
またしてもお仲間!
あのマッチョ体育会系のノリは凄いですよね。
飲み会は地獄でした。

>>11
4月からは運良く公務員です。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:02:23.85 ID:PkR+G9rV0
怖すぎ泣いた
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:03:00.01 ID:n8LTrjhx0
まぁ過去はどうあれ今書き込んでるってことは生きてるんでしょ?

それってめちゃくちゃすごいじゃん
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:03:57.42 ID:ZAZpB+5F0
>>12
うn

>>13
文系で教授目指すのは厳しそうw

>>14
自称上位(笑)の地銀です。
財務的には中の上くらい?
201:2011/03/06(日) 23:06:59.61 ID:ZAZpB+5F0
>>17
在職中は毎日涙目でした

>>18
だよね。当時は毎日死にたかったけどw
生きてるって素晴らしい!
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:07:15.31 ID:5z9wUvk80
安泰の人生。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:07:22.23 ID:8hRVLOlbO
ユーストで自殺配信したのも銀行員だったな
金融行かなくて本当によかったわ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:08:06.37 ID:PkR+G9rV0
まさにハゲタカ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:08:40.72 ID:M+d2eRjS0
メガ行った友人が1年で潰れた
大手信託行った友人が1年半で潰れた
何がいいかわからんね
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:09:18.15 ID:qaeeZfpO0
銀行ってしんどいの?
あんなに早く閉まるから楽なイメージしかない
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:09:38.59 ID:iqRvj9100
俺4カ月で某携帯電話会社のグループ会社辞めた
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:10:10.25 ID:gLk9Usv50
窓口閉まってからが本当の地獄なんだよ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:11:39.77 ID:LtPg0Tcy0
4月から地銀入社だが行きたくなくなってきたぞ:-(
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:12:41.44 ID:xwGdg7avi
いま就活してて
金融は鼻から除外してるんだけど
正しい?
ただ金融は採用人数が多いから
少しは考慮したほうがいいのかな
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:12:46.52 ID:Y8K128at0
>>26 SBTM乙
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:13:28.74 ID:ZAZpB+5F0
>>22
マジで金融はお勧めできない。
良い人揃いだった同期は皆、死にそうな顔して仕事してるし・・・

>>23
その通り

>>24
銀行って世間体だけは良いから憧れちゃうんだよね。
自分も内定ゲットした当時はドヤ顔でした。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:13:38.42 ID:lk1XlX6c0
お、半年もったのか?
マシじゃね?
俺4ヶ月でヤメタ。
ITだけどな
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:14:57.30 ID:Le6/Y8qt0
>>28
入行
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:17:17.20 ID:7jMeOZ290
地銀ってウェブSPI受けるチャンスくれるところだろ?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:18:27.36 ID:SytxnZsZO
金融は地獄だぞ。
部門にもよるが大半は営業みたいなもんじゃん?
金持ってない人はゴミみたいな感じだし満期の定期で投信買わせて大損させてもお構い無し。
精神的に病むよ。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:18:31.42 ID:3g12qagN0
俺も信用金庫辞めて色々バイトとかして今契約で働けてるけどあの業界はどっかおかしいよな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:18:48.94 ID:nev5m83uO
金を扱う仕事だから気を遣うだろうな。
帳簿(?)と実際の金額が一円でも合わなかったら大騒ぎするレベル
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:18:59.00 ID:ZAZpB+5F0
>>26
ナカーマ

>>25
>>27
Exactly(その通りでございます)

>>28
でも銀行の水が合うって人が居るのも確か。
とりあえず入ってみなよ!
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:20:32.83 ID:7jMeOZ290
割と本気で人を不幸にさせる職業に就きたいと思ってるんだけど(特に年寄り)
ひょっとしてここなら自分の夢を叶えられる?体育会系じゃないけど
401:2011/03/06(日) 23:21:24.29 ID:ZAZpB+5F0
>>29
最初から行く気がないなら受ける時間が勿体ないよ!

・・・とも思うけど、自分は唯一受けた銀行にたまたま受かって
たまたま入行したからなぁw
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:22:38.06 ID:tlNxoN9lO
自衛軍だけどなんとか一年続いたぜ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:23:29.25 ID:ugC96GgtO
おいふざけんな
4月からまさに働く訳だが
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:23:38.12 ID:SGhVl+rZ0
>>40
公務員は何の仕事するの?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:24:36.59 ID:3g12qagN0
>>39
信用金庫か信用組合、JAバンク行け
高額預金持ってる年寄りに投信や生保売ってナンボになってるから
ただお前が馴染みになったお爺ちゃんお婆ちゃんに対して鬼になれるかだけどな
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:24:53.19 ID:IKo+e6Qy0
0174じゃないよな?
461:2011/03/06(日) 23:25:39.11 ID:ZAZpB+5F0
>>32
自分でも持った方だと思うけど
銀行同期の中では自分が最初の脱落者だったらしいw

>>34
うちはペーパーでの筆記試験でした

>>35
そうそう!
退職金が口座に入金された途端に
投信や生保の営業に行くとかもうね・・・
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:26:54.39 ID:vXwpO0wq0
無いから死んでいいよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:28:31.35 ID:lk1XlX6c0
>>46
その点では俺も同じかな…
後輩が銀行に就職したけど、正直かなり辛そうだった
(そいつがヤメタかは知らないけどw
なんでも窓口業務のおばちゃんにあーだこーだ虐められる毎日だとかさ。
それと、同期で就職した女性陣は寿退社前提のつもりが大半だとかも聞いたっけなぁ

やっぱ窓口おばちゃんってうるさかった?w
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:28:59.12 ID:f0aLogbm0
>>1
おまえみたいなのが居るから本気で働きたい若者が迫害されるんだろうが
分かってんのか?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:30:19.99 ID:ZAZpB+5F0
>>36
ですよねー。
酒の席での役席は「これでも昔よりは大分マシになった」
って口を揃えて言ってたけど・・・

>>37
硬貨1枚足りないだけでも
大の大人が血相を変えて探し回るからねw

>>42
仕事を辞めるのって想像以上に勇気がいるよ!
精神的に病まない程度に頑張れ!
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:30:37.81 ID:3g12qagN0
>>49
>>1が辞めたから来年度の>>1の元いた銀行の採用枠1個増えたじゃん
521:2011/03/06(日) 23:31:37.93 ID:ZAZpB+5F0
>>43
まだ配属が決まってないので何とも・・・
ちなみに市役所です

>>44
うちの銀行も大して変わらなかったですw

>>45
銀行コード?
残念ながら違うなぁ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:32:10.65 ID:RCyRO6+w0
今から電機メーカーと金融行くならどっちいく?
理由も
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:32:31.58 ID:SGhVl+rZ0
何で公務員選んだの?
地銀だってじっくりやればやりがいもあったと思うが、公務員だったら続くって保証あるの?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:33:45.98 ID:Kk2U2UwqO
メガバン行員がニヤニヤしながら見てます^^
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:33:55.76 ID:3g12qagN0
>>52
このご時世金借りる奴なんかいないもんな
地銀とかネット銀行にどう対応するんだろ
金利やら手数料ではとりあえず負けてるし
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:34:36.77 ID:m/CdU1rVO
現役行員が通りますよ。銀行の辛さはガチ。やりがい(笑)、地域貢献(笑)
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:34:58.16 ID:HB6jkk790
質問超ある!
預金が10M超えたとたんに銀行からの営業がすさまじくなったんだけど
あれってどういう扱いなの?
俺ら素人からすると何故俺の預金のケタ知ってんのこいつらって感じなのよ
額知ってるもんなの?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:35:38.53 ID:3g12qagN0
>>57
地元密着型金融(笑) 仕事づくり、仕事ふやし(笑) もしもの時(笑)
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:35:52.91 ID:Kk2U2UwqO
>>56
金借りたい会社なんか山ほどあるよ
むしろ今は資金供給が追いついていない
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:37:01.00 ID:3g12qagN0
>>58
銀行のデータベースに全部入ってて営業で周る時見るよ
通帳の動きも近い物なら追える
最近だと急に残高が減ったり増えたりしても検索すりゃわかるみたい
621:2011/03/06(日) 23:37:16.55 ID:ZAZpB+5F0
>>48
パートのおばちゃんかぁ・・・
自分の支店では、普通の役席はもとより
支店長や次長ですら逆らえない雰囲気でしたw
年収1kオーバーの偉い人ですら、おばちゃんには気を遣いまくりww

>>49
ごめんなさい・・・
大量退職を前提にした採用システムもおかしいよねぇ

>>51
やったねたえちゃん!
でも、希望に満ち溢れて入行した優秀な学生が
段々と死んだ魚のような目になっていくのは正直はがゆい。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:37:59.81 ID:Kk2U2UwqO
VIP銀行員(元含め)多過ぎだろwwwww
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:38:00.29 ID:3g12qagN0
>>60
あー俺企業融資は全然だったから、すまん
やっぱ企業融資も審査が降りないのかね
サラ金ですら厳しいもんな最近
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:38:09.69 ID:SytxnZsZO
周りの同期も言ってたのが自分達が頑張った分顧客が不幸になるんだよ。
サブプライムローンやリーマンショックで大損させて客には投資は自己責任なんでの一点張り。
銀行自体も大赤字出したのに今年にはもう黒字、不思議でしょ?

あと100万とか端金、1000万も小金、そんな契約しか取れないとノルマ終わんない。
いかに上手く言って金を出さすか、一度入れて貰った金は出させるな。大金が出金されたら怒鳴られたなぁ。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:01.73 ID:lk1XlX6c0
>>62
それもおかしな話だと思うな…
友人が公立学校の教員を臨時採用でやっていたけど、
2校目が酷かったんだとさ。
校長すら文句を言えない女性教員がいたとかどうとか。
そいつは女性にあらずは人にあらずみたいな視点だったらしい…

まぁ明らかに環境も違うし形態も違うけど、そういう人間的にオワットルのはさっさと死んで欲しいよね
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:17.73 ID:Duf77MTt0
40代まで銀行員やってた政治家は多いけど、ああいう人達は相当根性あるのかな?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:19.96 ID:m/CdU1rVO
>>58
銀行は小金持ち以上の客にシフトし始めてるんだ。
近くの銀行を覗いてごらん。ATMを充実させて、金にならない少額取引をATMにやらせてる。
余った労力で退職金、遺産、投信等の個別相談をして金を稼ぐ。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:22.16 ID:pD8A9e2P0
具体的にシゴトはなにするの?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:43.43 ID:3g12qagN0
>>65
証券とか特にそうだろうな
集金だけやって一日を終わりたいわ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:39:46.04 ID:h75OD+xNO
銀行の中の人から見て、司法書士ってどう?

不満とか要望ある?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:41:13.45 ID:4T6Gf08HO
お前どっかのスレで見たかもしれない
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:41:29.37 ID:OmHkPJdJO
ギター弾ける人?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:41:50.50 ID:Kk2U2UwqO
>>64
だねー
金融円滑化の歪みが新規融資にも影響してる
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:42:22.42 ID:K3BFe6BbO
4月から政府系金融機関勤務なんだが、民間よりも多少はマシなんだろうか…不安過ぎる…
761:2011/03/06(日) 23:42:34.31 ID:ZAZpB+5F0
>>53
メーカーかな
金融は正直、自分と空気が合わなすぎたから

>>54
自分も正直、気の持ち方次第では
銀行の仕事でもやりがい感じられると思って入行しました・・・

>>55
メガで長く働ける人は尊敬します
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:42:57.66 ID:gLk9Usv50
>>71
先生も大変ですなハッハッハって感じ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:43:30.41 ID:m/CdU1rVO
>>71
難関の試験パスしたのに抵当権設定、解除、移転とかしかやってなくて知識がもったいない気がする。
仕事も世襲じゃないとないだろうし。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:44:21.76 ID:3g12qagN0
>>69
男性:営業。与えられたブロックの地域周って投資信託とか定期預金とかクレジットカードとか個人ローンとか契約取る。
   ノルマ有り。成績が優秀だったら企業担当者になってその支店の企業融資を任せられる。更に成績残したら融資役席とかになれる。
   更に(ryで支店長→理事
女性:事務。一応ノルマ有り。たまに役席になる人もいるけど大体預金役席。最近は女性営業も増えて来た。
   でも俺の同期は女性営業導入した途端女性行員の退職率が上がって事務の人達は人手が足りなくなっててんてこ舞い。

こんな感じ。個人的にはローンとかよりクレジットカードのがきつかった。本当意味ねぇんだもん、あれ。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:44:30.69 ID:Kk2U2UwqO
>>71
うちはもう全行的に謄本とかネットで取ることにしたから
司法書士も不動産売買がある地域じゃないとキツイだろうな…
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:44:52.49 ID:ugC96GgtO
辞める時って普通に辞めれたのか?
根性ないカスはイラネ
とか
え?潰れるまで辞めれないよー^^
みたいな事は言われなかったか?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:46:41.33 ID:3g12qagN0
>>75
商工中金行った大学の先輩は死にたい死にたい言ってるわ、辞めたかは知らん
信金中金行った同期は病んで社内SEになってなんとか生きてる
住宅金融支援機構とかは何かマシっぽいけどどうなんだろうな
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:47:51.24 ID:3g12qagN0
>>81
俺のとこは上司が天使だったから過呼吸起こしたら休職させてくれた
結局辞めたけどな…
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:48:00.78 ID:Kk2U2UwqO
政府系も地銀も大変だな
育成カリキュラムの違いにびっくり
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:48:02.69 ID:7jMeOZ290
>>44
知り合いに対してしかできないのか
ちょっと違ってたありがとう
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:48:31.75 ID:5z9wUvk80
結局、パチンコ屋みたいな仕事と解釈。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:49:47.98 ID:K3BFe6BbO
>>82
幸い書いてある所以外の所です……けど不安増しました…
881:2011/03/06(日) 23:50:29.83 ID:ZAZpB+5F0
>>56
そうそう!
地域に密着(笑)という幻想でゴリ押すしかないのかもね

>>57
明日からまた頑張ってください。
銀行で働けば地域貢献できる・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

>>58
銀行内のシステムを使えば、預金残高や融資の有無や家族構成に職業etc…
顧客の個人情報は行員にほぼ丸分かりです。
自分も預金10M以上の人への電話勧誘とかやったし・・・w
ただ、銀行に言えば「電話勧誘NG」って情報を付け加えてもらえるかも。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:51:36.43 ID:c9yVrI/60
銀行員は銀行の中でしか働かない勝ち組だと思ってた・・・
俺の大学には銀行内定→勝ち組orお前SUGEEのノリがあるってのもあるのかもしれんが
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:51:42.56 ID:pD8A9e2P0
>>79
詳しくサンクス
大学の同期に信金誘われてたんだけど新規開拓系か・・・結構肉体派なんだね・・・
今、ハウスメーカー営業だけどうちより大変そうだな・・・
ビル営業だからテナントを金持ちに紹介する程度の仕事だし底辺労働層とか主婦相手にしないですんでるけど
そういうの相手にしそうだから厳しそう・・・
住宅新規の同僚なんて日本人なのに日本語通じないって泣いてたし
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:52:10.69 ID:IAIwK0FbO
JAバンクだが金融の仕事よりも保険のノルマが辛すぎる
金融なのになぜか五千万の保障取ってこいとか言われて、出来なきゃ未達成分を全部自分で入らされる
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:52:11.01 ID:m/CdU1rVO
理事っていうと信金か。まあ仕事内容はほぼ同じだけどな。
あしたも見込みを回って期末頑張りますアピールか…
朝から詰めだろうし。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:52:15.72 ID:Wkr9Dm3t0
4月から信用金庫で働くんだけど、信用金庫もきついのかな?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:52:20.10 ID:3g12qagN0
>>86
よく2chでパチ屋は朝鮮系金融(商銀とか)が支援してる!とか書き込み見るけど普通に地銀とか信金も貸してるし
お得意様だからな(パチの景品のメーカーとか)
最近はパチ屋すらちょっとキツイらしいけど
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:52:53.26 ID:VjWBurI7O
親父銀行員なんだが結構大変なのか?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:53:57.53 ID:IKo+e6Qy0
暑い日も寒い日も雨の日も(さすがに積雪時は勘弁してくれるが)カブで走るとかドMじゃないと無理
全員分4輪用意してくれ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:54:13.38 ID:ugC96GgtO
>>83
優しい上司だな
優しいというか普通の感性の上司に当たりたいなぁ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:55:46.93 ID:3g12qagN0
>>89
俺が居た信金は数十年前ぐらいは高度経済成長で融資需要が凄まじかったから
女性が預金の営業して男性がデスクワークみたいな風景だったらしいけどね

>>90
信金とか地銀は多分地域ブロックの中で営業するから新規開拓はあんま無い
引継とかで紹介されるし
ただ一旦金持ちの客や借りてくれる客に嫌われると異動までちょっとキツい
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:57:10.70 ID:c9yVrI/60
>>98
hmhm銀行員は楽なんて幻想か・・・進路考えておこう
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:57:19.05 ID:3g12qagN0
>>95
昔はそうでもなかったらしいけど最近は個人情報保護やら金借りないわ不景気だわ
審査厳しいわでどんどん逆風が強くなってる感じがする
でもお父様を尊敬してあげて下さい
1011:2011/03/06(日) 23:57:35.81 ID:Re42m6dI0
アルコールを摂取したらタイピングが極端に遅くなったww
申し訳ないww


>>63
大量採用大量離職がスタンダードだからかな?

>>65
まさに!
自分が頑張ってノルマ・・・じゃなくて目標か(笑)
を達成すると、誰かが割を食うんだよね。基本的に。

>>66
無駄に権力を持ったお局さんは何処にでも居るんだね。
こわいこわい。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:57:38.07 ID:Kk2U2UwqO
そうそう明日からまた期末モードだぞーw
おまえらもちろんもうガイド達成してんだろうな?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:57:48.39 ID:YIRGkd2g0
お前ら銀行員だけはやめとけ
飲み会行くと恥ずかしいぞw
居酒屋で隠し芸大会とか下ネタとか言い出すwまじ低脳のあつまり
あれ見るだけで大企業の人事がいかに無能か分かるwww
人間性()
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/06(日) 23:59:36.55 ID:3g12qagN0
>>91
失礼だけどJAってあんま良いイメージ無いんだよな…なんか妙に横領多いし
俺の同期の地域のJAもまさに外道!な行為やらかしてたし

>>93
地域金融は上位地銀じゃないとパイが無いからかなりキツいと思う
関東や近畿だと上位地銀でもメガが居るからキツイだろうけど
1051:2011/03/06(日) 23:59:46.33 ID:Re42m6dI0
>>67
よほど優秀で根性があるか
単に出世レースから脱線したか、のどちらかだと思うw

>>69
自分は営業係(内勤)しか経験がないけど
電話番やコピー、伝票のオペレーション、現金の出し入れが主だったかなぁ。
たまに公金の手伝いをしたり。

>>71
自分は司法書士と全く関わりがなかったので何とも・・・
申し訳ない
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:00:47.63 ID:snnM1Yvb0
三井住友に公共料金持って行く時だけが俺の癒しの時間であった
1071:2011/03/07(月) 00:01:13.05 ID:JBA+fCwd0
>>72
どっかのスレに何度か書きこんだかもしれないw

>>73
楽器は無理です。
けいおん!は好きです。

>>75
良くも悪くも民間金融とは違うって聞いたことあるかも。
でもまあがんばれ!
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:02:32.52 ID:qWYoWbvlO
うちの姉ちゃんも一年くらいでやめた
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:02:37.02 ID:IaRMgqFM0
10Mって1000マンかな?
ペイオフで1000万以上預けたら保障されないんじゃなかったっけ・・・怖いね
だから定期700万 普通200万くらいで預金してるわ・・
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:03:02.70 ID:zw9q8eSCO
半年で公益法人辞めた10卒ですが今は元気で働いてます
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:03:38.63 ID:QdYaezJnO
>>65
投信扱ってないだけ自分はマシだな・・・
定期預金とか年金とか顧客の特になる話に専念して、感謝してもらえることもあるからなぁ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:04:00.89 ID:uCSraGpoO
お前が投げ出した【内定】は

誰かが必死で欲しがってた【内定】だ!!!
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:04:21.49 ID:X/v73eTY0
>>97
俺が居たとこだと本当に酷い人はノルマ達成できなかったら腹パンとかしてたらしいわ
その人の部下になってたら加藤2世になってたかもしれねぇ…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:04:53.54 ID:ZGrEtBSwO
金融機関に楽なところはまずない。仮に楽だったとしても、そういうところは人間関係が非常に悪い。
暇なぶんパワハラが横行する。
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:06:06.79 ID:IaRMgqFM0
なか胃が痛くなるスレですね
1161:2011/03/07(月) 00:06:46.47 ID:JBA+fCwd0
>>81
自分の場合、支店長だけは気さくで話の分かる人だったので
「公務員試験に専念するために辞めます!」で何とかなったよ。
新人が辞めると成績にも影響するらしいので、もちろん慰留はされたけどw

>>89
あるあるww
銀行に受かってれば在学中は自慢できるしねw

>>91
自分も投信と生保のノルマが何よりキツかったなぁ。
未達分が全額自腹とはキツいね
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:08:00.80 ID:69y0vhoMO
このスレを見てもやっぱり金融機関に行きたい就活生だけど面接でのアドバイスをいただきたい!
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:08:44.57 ID:QdYaezJnO
>>104
あながちそのイメージは間違いではない
顧客は組合員が殆んどだから、馴れ合いやお願いみたいなおよそ営業とは言えない営業が通用する
楽と言えば楽だが、その馴れ合いじみた関係が違法行為の温床にもなってるのは間違いない
1191:2011/03/07(月) 00:08:45.52 ID:JBA+fCwd0
>>93
金融機関にもよるし、支店にもよる。
ただキツい覚悟はしておいて損はしないと思う!

>>95
家族のために頑張ってると思う。
たまには親孝行してあげてね。

>>96
雨の日のカブは地獄
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:09:12.66 ID:IaRMgqFM0
>>91
ううわあ・・・昭和のブラック企業じゃん・・・

俺も銀行員は行内で電卓打ったりPCいじったりたまにハンコ押す仕事だと思ってた
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:10:09.86 ID:CZysWGWr0
親戚が地銀だ

もう5年目

一時期死にたいしか言ってなかった

今は県内の某商工会議所に出向して毎日楽しそうだ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:10:20.86 ID:ZGrEtBSwO
>>117
現役だが、何で銀行に入りたいの?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:11:05.57 ID:IaRMgqFM0
カローラが支給されるだけ我が企業は恵まれていたのだな・・
2chのブラック企業テンプレに入ってたけど
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:11:14.39 ID:X/v73eTY0
>>121
出向すんの早くねぇかwwwwwwwwwww
エリートコースか救済措置どっちだったのかね
1251:2011/03/07(月) 00:12:27.52 ID:JBA+fCwd0
>>103
それなりに下ネタが好きな自分ですら
銀行員の話す下ネタにはドン引きでしたw
自分はとりあえずAKBの歌&ダンスでお茶を濁したなぁ。

>>108
やっぱり同じような境遇の人は多いんだなぁ

>>110
元気なのが一番だよね!
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:13:38.62 ID:QdYaezJnO
>>117
御社の奴隷になります
御社のためなら顧客の人生を破滅させてでも目標を達成させます
って態度で行くってのはどうだ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:14:46.40 ID:xAgObKkzO
>>117
君のこれだけは誰にも負けないってものは何?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:14:52.61 ID:X747+ib/0
融資金を分割で無く一括返済された時、どんな気持ちになった?
1291:2011/03/07(月) 00:15:22.18 ID:JBA+fCwd0
>>117
精神力の強さを直球ではなく間接的に匂わせれば
大丈夫だと思う。というか自分がそうでしたww

>>121
健康的に働けるって素晴らしい!
銀行員を辞めて心からそう思うよ。
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:15:41.76 ID:Du+Be/4O0
銀行って平日でも平気で終電まで飲み会するしマジでバカなんじゃねって思う
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:15:50.43 ID:CZysWGWr0
>>124
どっちかは分からんね
ただそいつはVIPで言うところの1流大学卒業だけどね

関係あんのか?

それより>>1以外に銀行員沢山いてワロス
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:17:07.93 ID:JAbVbFk+0
社会人として心得ておくべきことがあれば何か
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:17:08.81 ID:X/v73eTY0
>>131
学歴で抜きんでてると入行後数年とか早いうちに本部勤務とか出向とかさせられるんよ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:17:25.08 ID:VE9lopoV0
>>117
一般的な銀行のイメージ(やりがいとか地域貢献とか)ごり押しで良いと思う。俺はそれで受かった。
あとはなぜ同業他社じゃないのかはかなり聞かれる。
出身地じゃない地域の地銀だと特にそれが顕著
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:17:49.45 ID:bJsItJNf0
>>125
きつすぎだよな
ソープの話題とか家でしろまじで
あと陰口大杉

あ、俺は内勤中途でノルマとかは知らんす
マーケティングしてた
1361:2011/03/07(月) 00:19:15.46 ID:JBA+fCwd0
>>128
自分は融資係の経験が無いけど
「うわっ、また上司に詰められる・・・勘弁してくれ・・・」
って気持ちを抱いたであろうことは容易に想像できる!

>>130
酒を浴びるように飲んでバカをやらないと
やってられないような職業なんだよ、きっと。

>>132
社会は理不尽なことだらけだ!
土日は全力で遊べ!
って2点かな。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:19:40.44 ID:VE9lopoV0
>>132
返事はまず「ハイ」。最悪でも「ハァ」。
イイエで返したい内容のときはその後で否定汁

職場に「いやいや」「いえいえ」が口癖の後輩がいるんだがどうもね・・・
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:19:50.90 ID:X/v73eTY0
>>132
やっときゃよかったなーって思うのは
メモる
ミス・不安があれば聞く。聞く時も「〜までは解ったんですが」とか話聞いたアピールすると怒られにくい。
余計な事はしない
自分を勝手に追い込まない
無表情にはならない方が良い(機嫌が悪い・怒ってると思われると相手も気分を損なう)
先輩や上司には気を遣う

こんな感じですかね…
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:19:58.27 ID:bJsItJNf0
>>131
俺は三年前にやめたけどなw
マジやめて正解。体力的にはいくらでもきつい仕事あったが精神的にいやすぎる
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:20:57.74 ID:4rewBo9UO
大友君?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:21:31.20 ID:JAbVbFk+0
132ですがレスどうもです
4月から頑張ります
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:22:02.75 ID:xAgObKkzO
おまえらのとこ企業風土悪すぎだろwww
1431:2011/03/07(月) 00:22:21.81 ID:JBA+fCwd0
>>135
風俗未経験だった自分には(色んな意味で)衝撃的だったなぁ。
男の銀行員の風俗好き率は異常w

>>139
自分も辞めて正解だったと思ってる。
精神的に参る前に踏ん切りがついて良かったよw

>>140
大友君ちがうwww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:22:22.25 ID:bJsItJNf0
>>137
そんななんでもハイハイ言うセルフマネジメントの出来ないやつはいらんぞ
出来ない事は出来ない、自信無ければ自信無いって言え
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:22:38.77 ID:VE9lopoV0
>>142
会社単位じゃなくて業界単位で悪いから困る
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:23:04.16 ID:WVoKhZRx0
信中にあした面接なんだけど、あそこどう思う?
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:23:39.00 ID:aXCK5pQ5O
>>107
そのスレでは地銀→ニート→公務員ってレスだった
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:23:41.51 ID:X/v73eTY0
確かに辞めて1年経つけどマジで後悔は全く無いな
寧ろ同期何人生き残ってるかなーとは思うが
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:24:13.06 ID:IaRMgqFM0
>>132
5分前集合 定時=遅刻
上司は神様、反抗すれば天罰で死ぬ
常に笑顔
女子社員には近づくな
2度同じ事を聞くな
こっちが100%正しいのに反論された時は迷わず土下座
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:24:16.20 ID:VcH/XP6nO
金融業界は裏表のない素敵な業界です、はい復唱!

って世界なのはわかった
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:24:25.17 ID:VE9lopoV0
>>144
そうじゃなくて、「ハイ、しかし〜」とかそういう返し方ってこと。
第一声で否定されるとカチンとくるというか印象が悪い
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:24:30.75 ID:hPAN17Zu0
ES適当に書くか…
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:24:32.70 ID:ZIKwMZOc0
金融行きたい工房だけど大手ならどうなん?
あと外資は?難しいのは承知
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:25:37.01 ID:bJsItJNf0
>>143
行くなとは言わんが居酒屋ですんなよw土方かよw

>>142
俺は高卒→IT→地銀→メガ→証券→コンサル
だが一番銀行員がクソだった

>>151
別にそんな事気にしない
ほうれんそうの範囲なら簡潔なのが望ましいからいいえでもいい
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:26:08.51 ID:vNdrSE+4O
一般職の女達とかやっぱりドロドロしてるん?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:27:22.42 ID:X/v73eTY0
>>153
大学卒業前:外資って年収1000万とかなんだ!どんな凄い仕事なんだろう!!
社会人半年経過:外資って年収1000万とかかよ…どんな凄い事させられんだよ…

こんな感じ
俺が言いたいのはこんな感じ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:27:37.82 ID:xAgObKkzO
>>145
うちは別にそんなことないぜ
まあみんなプライドは高いのかもしらんけど
企業風土は悪かない
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:28:00.58 ID:bJsItJNf0
>>153
元外資系証券だけど入るのはわりかし楽
すぐ切られる
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:28:49.02 ID:JBA+fCwd0
>>146
業界団体も風通しが悪くてネチネチしてるのかな?
って個人的に気になる程度w

>>147
じゃあ自分かも。
とはいえ、地銀を辞めて公務員って人は多いと聞くなぁ

>>148
自分も同期のことだけは少し気がかり。
精神的に病むか、あるいは銀行に染まり切って
性格が最悪になるのかなー?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:28:54.65 ID:X/v73eTY0
外資は使えないとデスクを廊下に出されるとかの都市伝説はどこまで真実なのか
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:29:37.65 ID:ZIKwMZOc0
>>156
ランク上がるほどキツイのね
そりゃそうか

理不尽さも上に上がるほど大きいの?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:30:54.03 ID:WVoKhZRx0
じゃあ信中もそんなにまったりとかではないのか!
アクセンチュアで本気出す!
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:31:03.81 ID:CZysWGWr0
>>139
そうか〜そうだよな
銀行からは別の部屋で就職面接だし(マジで)
親や親戚からはよくぞ入っただの一目置かれて
そのプレッシャーかなーと思ったら
このスレみて考えかわったわ

親戚君、今本当に楽しそうだもん

このスレは就職まとめブログに載るだろうね
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:31:08.17 ID:bJsItJNf0
>>155
最近はなんか勘違いしたクソ女が多い
あと銀行員の制服ってベストで胸元強調されるの多くてまじエロい
巨乳とか痴漢してくれって言ってるようなもん


>>160
出来りゃ面白いよ
俺は入って半年でリーマンショック起きて責任取ってやめた脱落組だけどな
ちなみにアナリスト
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:32:18.98 ID:aXCK5pQ5O
>>159
親戚で大卒で地銀
半年でやめて来年度から市役所って人がいた
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:32:21.30 ID:VE9lopoV0
どうでもいいけど
アナリストって単語、妙にエロいよな
どうでもいいけど
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:33:17.57 ID:2RkAPGMG0
>>5
ほんとに騙すから笑うよなぁ。(俺の家族騙された側wwwwww)
実際あなたのような理由で辞める人多いと聞いたことある。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:33:50.86 ID:X/v73eTY0
>>155
俺が居たとこは基本的に金持ちのお嬢さんが多かったから悪い子は居なかったな
ただなんか人間関係が異様に複雑「この人とこの人がこう繋がってんのかよ…」みたいな
大抵悪い関係で
1691:2011/03/07(月) 00:33:57.86 ID:JBA+fCwd0
>>153
規模が大きくても小さくても
基本的にノルマ漬けで人間関係は最悪、って職場が多いと思うw
外資は超高給だけどすぐクビになるってイメージ。

>>155
自分の居た視点では、若手の女子行員は仲良かったけど
30以上の一般職の人(パート含む)はドロドロしまくってたw

>>160
うちの銀行でも、役席が使えない行員の机を
外に放り出したって都市伝説があったw
事実かどうかは知らん。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:34:57.33 ID:Yqd439OY0
営業職はたいてい騙してなんぼだろ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:34:58.63 ID:QdYaezJnO
>>163
金融業界の実情を知ってる人は「よく入ったねぇ」って言ってくるよ
悪い意味でな
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:35:45.60 ID:X/v73eTY0
>>169
30歳以上の女性行員は凄い良い人かクソババアのどっちかだよね
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:35:52.12 ID:ZGrEtBSwO
銀行は理不尽だからな。支店の先輩なんてめちゃくちゃ頭よくて何回も表彰されてたのに辞めた。
性格もよくて完璧な人だったのにな。
理由は周りの妬みだけどな。
1741:2011/03/07(月) 00:36:18.35 ID:JBA+fCwd0
>>162
アクセンチュアは狭き門な上にそれはそれで大変だろうけど
頑張ってくれ!

>>165
全く同じ経歴すぎてビビるww
まさか自分の親戚じゃないよな・・・?

>>166
アッー!
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:36:53.77 ID:bJsItJNf0
>>167
マジレスすると投資信託や個人年金はフェアな取引ではないからやめたほうがいい
外国の投信は顧客と利益損失の一割が報酬とかいう契約もある
分かりやすくいうと、利益が出たときは一割報酬貰うけど損失なら一割補填しますよみたいな契約
日本の投信は全ての責任を投信契約者が負うからアンフェア
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:37:40.35 ID:mqI2Np6iO
>>>1
正直いってたかだか半年で銀行の辛さ語っちゃってるけどさ、半年の尾前になにが分かるってんだよ。


と二年半で地銀辞めた俺が言ってみる。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:37:41.13 ID:Yqd439OY0
>>172
性格の良い女が三十路過ぎても職場に残るなんて考えない方がいいよ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:38:33.14 ID:RrdOrpVU0
11卒だけど、このスレ見てたら信金蹴ってよかったーと思った
つっても来月から中小企業の社長のちんちんを舐める仕事ですけどね
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:38:41.10 ID:X/v73eTY0
>>177
結婚しても家計の為に働いてる人は大抵良い人なんだよ
売れ残ってる方々がまあね まあ もうそりゃあ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:38:53.26 ID:WVoKhZRx0
>>174
さんくす!がんばるわ
実は一個もうグリーってケータイゲームのとこに内定はもらってるんだけど、社会人から見てどう思う?おれはヒルズってのはかっこいいと思うんだけど、安定感がなさすぎるから敬遠したいんだが…
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:39:17.78 ID:VE9lopoV0
>>176
でも辞めるんなら早い方がいいだろ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:39:29.60 ID:CZysWGWr0
>>175
俺もう為替建ての確定拠出型個人年金入って大損中なんだがwwwwww

確かに訳分かんないまま買ったのは覚えてるorz
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:39:30.55 ID:bJsItJNf0
>>176
俺は三年居たけど完全に同意だぞ
クソ過ぎるだろ、違う意見ならお前がアホか企業が当たりかどっちか

>>178
俺も自営だから舐めに来て
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:40:12.60 ID:VE9lopoV0
>>180
社会人から見て内定先をVIPで晒すのはどうかと思う
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:05.81 ID:X/v73eTY0
イェーイ ハム速の管理人見てるー?^^
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:14.72 ID:cH3O4YFoO
俺は県庁で働いてたけど三ヶ月前に辞めた
09卒だけど
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:19.58 ID:gcTKtDIM0
>>1
メガがもっとブラックなのは知ってるが、
信金、商工中金、日本政策金融公庫、労働金庫、信用保証協会あたり地銀と比べてどうなの?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:30.23 ID:we1kebb60
何この勝ち組
銀行辞めたネタで合コンでヒーローになるつもりか?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:35.33 ID:bJsItJNf0
>>182
為替建てとか知らない奴に契約していいのかってレベル
まぁ個人年金なら何年か待てば元金帰ってくるの多いんじゃないか?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:41:56.07 ID:RrdOrpVU0
>>183
ぺろぺろ
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:42:14.60 ID:lHzD82/OO
>>180
特定しました
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:42:17.52 ID:X/v73eTY0
>>189
信保はマシだって聞いたな
商工中金は末端まで腐ってらっしゃるらしいが
1931:2011/03/07(月) 00:42:22.38 ID:JBA+fCwd0
>>167
銀行員のセールストークは信用するな。これに尽きるね。
よほど割り切り上手か性格が破綻してないと
銀行員って仕事は務まらないと思う。

>>172
うちの支店にはクソババアしか居なかったww
若手女子行員の皆さんは優しかったけどねぇ。

>>173
優秀で志が高い人も辞めやすいんだよね、銀行って。
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:42:53.05 ID:Lm8i1V+6P
他人のカネ転がして楽しいの?
銀行マンとか証券マンって
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:42:58.61 ID:Yqd439OY0
辞めて中小ブラック入って気が付いたら三十路
そのころきっとこう思うんだろうな
「あの時銀行やめてなきゃなぁ」
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:43:22.41 ID:X/v73eTY0
ミスった
×>>189
>>187
あと労働金庫はノルマ無いらしいけどどうなんだろ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:44:50.86 ID:bJsItJNf0
>>194
居なきゃ経済回らんのも事実
金転がしも頭使うんだよ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:45:50.01 ID:X/v73eTY0
>>195
「銀行辞めてなかったら俺自殺してたな…」
多分揺らぎねぇわ、これは
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:46:22.38 ID:CT4XLmmh0
俺市役所に入って1年になろうとしている10卒だけど
志望もしてないのにケースワーカーにされて毎日辞めたいわ・・・
しかも俺の市一度ケースワーカーになったらうつ病とかになるまで
抜けらんねえんだって・・・
銀行員がきついっていって市役所に転職したっていうのに
その市役所に就職した俺がこれとは自分が情けなくなってしまった

まあ若いとケースワーカー率は高いけど、俺の市以外は3年とかで異動できるから
>>1はよかったな。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:46:56.16 ID:aXCK5pQ5O
>>174
その人は10卒じゃないwwwwwww
2011:2011/03/07(月) 00:47:49.04 ID:JBA+fCwd0
>>176
先輩チーッス!

>>178
ちんちん舐めても楽しければ良いじゃない!
役席や取引先のちんちんを舐めながらも罵倒される銀行よりはマシ!

>>180
自分はその業界には疎いけど・・・
何らかの経験や実績を得てから、転職してステップアップするには
良いかもなーと個人的には思う。あくまで個人的な話ねw
他に内定が貰えなかったなら入社しててみるのも一興かと。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:48:31.34 ID:mqI2Np6iO
>>199
情けねーな。
楽な仕事したきゃバイトしてろ。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:49:16.11 ID:CZysWGWr0
>>182
最近わかったたんだが
2008年8月に5年満期の$建(レート108円)年利3.5%の商品で
レート94円で年利分±0 
当時の金融商品報告書(メガバンの)でもサブプライム問題が顕在化しても
103〜110円に収まるだろうだの何だのプロの銀行員に言われれば
買っちゃいましょうて。。。

今82.302円とか先行き不明な円高とかマジ死ねるorz
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:50:01.48 ID:pHx5IvHX0
ほぼ利息無しで借りた金を貸しつけるだけで儲かるという
猿でも儲かりそうなシステムの中で生きてたら
そういう体質になってもおかしくないと思う
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:51:47.22 ID:bJsItJNf0
>>203
2007年の時点で外貨建て商品はいわゆる分かってる客からの指名買いしか受け付けないようお達しが出てたよ、うちは
どんだけ黒い営業なんだ、世間のために銀行晒せ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:52:12.49 ID:xAgObKkzO
というか辞めたやつらばかりだな
俺以外に現役行員いないの?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:52:17.10 ID:mqI2Np6iO
俺は外回りだったがババアばかり相手してたせいで、40代まで若い女性の範疇に入るようになってしまった。
だから40代までイケる熟女好きになった。
2081:2011/03/07(月) 00:53:53.54 ID:JBA+fCwd0
>>181
たしかに!
自分は「辞めるなら早い方が良い」って思ったのですぐ辞めました。
浪人してたし。

>>186
どんな職場でも辞める人は居るんだよねぇ。
自分は人材の流動性が高まることに賛成してるので
辞めて次の職を探すのは良いと思う!

>>187
友達に聞く限り、信金は地銀と似たようなブラックさだったけど
それ以外は分からないなぁ。スマソ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:54:06.14 ID:2RkAPGMG0
>>175
>>193
ありがとー。もう騙されないようにちゃんと知識つけさせるよ。
日本は消費者の知識がなさすぎてつけ込まれているのかもな。
俺も勉強する。
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:54:31.10 ID:xAgObKkzO
しかも個人営業ばっかかいw
そりゃつまらんわな。辞めて正解
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:56:22.47 ID:bJsItJNf0
>>210
俺は仕事は面白かったけど社長以下重役全員むかつくし銀行員下品すぎて辞めた
マーケティングはマジ面白い、やる前は半信半疑だったけどあれは科学だな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:56:41.90 ID:iIfd9AlSO
なんというデジャヴ

俺も銀行2年で辞める→市役所勤務だけど


銀行もつらかったが市役所で詰んだ。市役所で福祉課に配属され病んで休職した…


>>1よ。
銀行には頭いかれてる役席いたと思うが市役所にもいかれた上司おるからな
パワハラもあるし何より市役所は人をダメにする組織だとわかった。あそこにいたら人間としてダメになる。

お前も入って1年もしたらこれがわかると思う。


銀行辞める→公務員ってパターン多いし、なぜか辞めて公務員になってからの情報が少ないからレスしたくなった

長々ゴメン寝る
2131:2011/03/07(月) 00:57:48.72 ID:JBA+fCwd0
>>188
好きな女は今週末も他の男とデートしてるって程度の
負け組キモオタだぜ!あずにゃんペロペロ!

>>195
自分の場合「若いうちに銀行を辞めれば良かったな・・・」
と家庭を持ってから思うのが怖かったので、さっさと辞めました。
まあ、彼女すら居ないんだけどな!

>>198
同意すぎる
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 00:59:58.98 ID:tvr8vNArO
従兄弟が横浜銀行で働いてるんだけど死にそうになってんのかな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:00:11.55 ID:vN6bc0KhP
辞める奴多すぎワロタ
我がDラン商学部のゼミ同期連中もひどいので就職後結果チラ裏かいとく

○和証券は半年で辞めて
○友商事は1年でやめて
双○は1年半でやめて
野村○券は3年でやめた
あと、続いてるらしきのは
○京電力と大和○ウスとサン○リーとシャ○プと鹿○建設と大日○印刷と住友林○と清○建設と知らない中小企業2社
OB会では国U&地上組だけ元気いっぱいだったなぁ 公務員最強か・・・
216 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/07(月) 01:01:18.53 ID:mDYGQkxBi
銀行員嫌い(´・_・`)
金貸す時はニコニコしてるくせにちょっと業績悪くなると豹変する
自分の会社の偉いさんが来ると帰る時に支店長以下数人で見送り
客でも無い自分の会社の人間外まで見送るなよ
2171:2011/03/07(月) 01:01:48.97 ID:JBA+fCwd0
>>199
ありがとう! 市役所では部署の移動が頻繁にあるのが救い!
地銀では支店が変わっても基本的には地獄だしなぁ。
県外に飛ばされることも結構あるし。

>>200
ごめんww 酔っ払ってわけわからん状態だwww
やっぱレッドブルのウオッカ割りは効くなぁ。

>>204
確かにねぇ。
しかも最近は、ほぼノーリスクで投信やクレカの手数料収入を稼ぐって手法も
覚えてきたから余計にたちが悪いかも。
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:02:04.49 ID:bJsItJNf0
公務員大変とか言うやつもいるけど結局続けられる程度だから定年まで居る奴多いんだと思っちゃうなぁ、世の中楽な仕事はないと思うけども
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:03:28.87 ID:xAgObKkzO
>>211
マーケティングなんてこれ以上面白いものないだろ
もったいない
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:05:03.85 ID:rRR9wq1xO
>>212
現役行員だが、福祉課と関わる機会があって役所もヤバいと思った
銀行辞めたいけど役所で、特に福祉とか行ったら楽なのかもしれんがほんとにダメになると思った
銀行以上に無意味なことを繰り返し一生やるなんて耐えられん
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:05:57.25 ID:bJsItJNf0
>>219
今もマーケッターだよ
個人でデータベースドマーケティングやEBMのコンサルしてる
実際は大手の仕事に混ぜてもらう派遣や請負だけどね
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:06:19.47 ID:eqwqdt0XO
金融って空白期間ある新卒には厳しいってほんと?
ESですら落とすとかほんと?
2231:2011/03/07(月) 01:07:15.30 ID:JBA+fCwd0
>>212
わざわざありがとう!
市役所の仕事も一般的に言われるより簡単じゃないし
給料も安い上に削られまくるだろうけど、
まずは新天地で頑張ってみるよ。

>>214
その可能性は否定できない。

>>215
Dランとか言いつつも就職先良すぎワラタ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:11:24.37 ID:4XDt4Kn90
個人の性格や大学の偏差値にもよるだろうけど、
銀行員以外で経済学部出身者に勧められる業界ってある?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:12:16.95 ID:VE9lopoV0
>>222
空白期間のある新卒ってどういう状況?高校卒業と大学入学の間に1〜2年あるってこと?
とりあえずうちの銀行だと大学浪人した人もいたけど、率は少ないような気がした。
留年経験者は知ってる限りいない
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:12:28.51 ID:bJsItJNf0
>>224
統計してるなら薬学とか拾ってくれるよ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:13:35.65 ID:xAgObKkzO
>>221
いやいや面白そうだよ
俺もマーケティング好きでね
2281:2011/03/07(月) 01:14:01.99 ID:JBA+fCwd0
>>216
銀行員はよく
「晴れの日には傘を無理やり貸し、雨の日には傘を貸さずに返せと言う」
って喩えられるからね。その通りだと思う。

>>222
プラス2年までは平気だけど、それ以上は問答無用で落とすって言うよねー。
少なくとも自分の居た銀行では、2浪や1浪1留が最年長だったかな。

>>224
ぶっちゃけ、大学で学んだことなんて大して役に立たないw
自分の興味ある業界を受けるのが一番。
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:14:27.95 ID:eqwqdt0XO
>>225
卒業して3年フリーターとか家業手伝ってて今年就活中みたいな感じです。
金融は年増は採らないと聞いて本当かなと?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:14:41.38 ID:xAgObKkzO
んじゃあとでメガバン実情を投下
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:14:50.54 ID:bJsItJNf0
>>227
マーケティングは面白いよね
いずれシンクタンクでマーケティングしてみたいもんだ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:16:10.20 ID:4XDt4Kn90
>>226
統計って、アクチュアリー取れる位のレベル?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:17:56.68 ID:VE9lopoV0
>>229
そもそも募集対象者が「新卒」だったはず。
最近既卒の一部も新卒として扱えとか言ってるけど、古い方の意味での新卒ね
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:18:51.18 ID:bJsItJNf0
>>232
いやいやそんなもんじゃなくていいよ
カイ二乗とかフィッシャーとかよく使うのはそんなもん
それに加えて薬剤によって生存分析やF分布とかが乗ってくるけどSASでやるから計算は出来なくてもいい、統計のプロシジャ使う意味とか目的とかどんなアウトプット出るのかわかりゃ出来る仕事
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:22:47.88 ID:mqI2Np6iO
>>228
その通り。
ノルマやるために金に困ってない業績が良い会社に貸し込むのさ。資金使途なんかなくても業績よけりゃ適当に書いとけば審査に通るからね。
逆に困ってる会社には貸さないんだな。それどころか既存の借入の回収を進めれば銀行の収益に貢献できて褒められる。
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:22:58.86 ID:eqwqdt0XO
>>233
一応新卒だよ
2012卒予定2流次第だけど
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:23:18.16 ID:vN6bc0KhP
>>223
ざっくり言うと日大だし就職最悪だよ 
ゼミは試験あってそれなりのレベルしか入れないからその時点である程度上位層だけになってるし
学閥あるのは建築系くらいだろうし一流企業はほとんど受からないよ
ただサント○ー受かった奴は流石に教授に褒められてたw
メガバンもほぼ無理じゃないかな・・・近々のOBにはいなかった
10年前くらいの氷河期だったとはいえ、俺も物産と商事はESで瞬殺されたしw
早慶クラスじゃないとパン職じゃなきゃありゃ無理だな・・・
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:24:35.68 ID:4XDt4Kn90
>>228
銀行員志望した理由は何?世間体と収入?

>>234
そんなもんか、理工系の学生なら大抵カイ二乗検定は習ってるだろうなあ
最近、金融は工学部や数学科出身者欲しがってるってマジ?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:25:17.92 ID:DNXHyHvU0
ソルジャー?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:25:55.64 ID:VE9lopoV0
>>236
高校卒業
3年ほど家業・フリーター
大学入学
就活中←いまここ
2012卒予定

ってこと?ならストレート組より不利でも問答無用アウトってことは無いんじゃない?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:27:55.13 ID:bJsItJNf0
>>238
統計解析でググれば募集してるよ
ニッチすぎて中途天国、新卒枠は応募っつーか適性ある奴皆無だから多分統計勉強してりゃ余裕

あと下段もマジ
俺の居た銀行は審査モデルと途上与信に数学とかバリバリ使ってたから、審査部の中でもモデリング作る奴とかは人材不足やった
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:30:57.52 ID:eqwqdt0XO
>>235
>>240
そうそう
いやそう思ってたんだけど既にES落とされて…
めっちゃキャリアとかで見てもらったし結構自信あったんだけど…
やっぱ3年遅れは無理か…
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:32:10.66 ID:MZQlHiXS0
地銀行こうと思ってたが税理士にコース変更するかな
2441:2011/03/07(月) 01:32:24.00 ID:JBA+fCwd0
>>238
「生まれ故郷の地銀に入って地域貢献したいから」って真顔で言ってたw
金融の空気には合わないんじゃないかなー、って薄々感じてたから
地元の銀行1つしか受けなかったけど、奇跡的に合格。
氷河期で他には内定貰えなかったし、親も大喜びするしで
とりあえず入ってみるのも良いかなと思ったので入行した。

>>239
地銀にもソルジャーってあるのかな?
マーチ卒だけど同期の中では平均的な学歴だった。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:33:08.27 ID:bJsItJNf0
税理士も公認会計士不景気で終わコン
不動産鑑定士がいつの時代も大安定
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:35:18.19 ID:VE9lopoV0
>>242
中の人でないとなぜ落ちたかはわからないけど、
今できることは3年遅れを悔やむことではなくて落ちたESのあら探しをすることではなかろうか
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:36:49.53 ID:YFTvQVxu0
>>87
スーパーエリートの日本銀行キター
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:37:15.60 ID:DNXHyHvU0
税理士はないな。独立しても国税局OB以外は儲からないらしいしな。
会計ソフトも充実してるし。
2491:2011/03/07(月) 01:37:44.00 ID:JBA+fCwd0
>>243
先輩の中には銀行で働きながら税理士目指してる人もいるなー。
ただし勉強時間は殆ど取れないのでオススメできない。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:38:56.07 ID:4XDt4Kn90
>>241
日本では教育システム上、経済学部より理工系学部の方が数学に強いからそうなるのかな?
あと、ルンゲクッタ法とか非線形偏微分方程式とか生かせる企業は知らない?

>>244
やっぱ銀行って言うと親は喜ぶんだな…
詳しく調べずにころっと入っちゃうと悲惨だね
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:40:57.44 ID:aiqVp/QV0
>>244
市役所とかだと、小さい自治体の所だとコネで採用が決まるとか聞くけど。
面接とかどうでした聞かれたことなど
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:41:05.49 ID:MZQlHiXS0
>>249
やっぱ脱出するために税理士目指してる感じ?
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:41:09.45 ID:bJsItJNf0
>>250
知ってるけど仕事で関わってるから教えられんで
非戦系の方はいくつか見たけども
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:43:50.38 ID:4XDt4Kn90
>>253
やっぱり殆ど知名度無い大学発ベンチャーとかばっかり?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:44:56.99 ID:bJsItJNf0
>>254
いや普通に上場企業
ベンチャーとか一緒に仕事した事ない
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:46:13.93 ID:4XDt4Kn90
>>255
誰でも聞いた事あるような有名な会社?
2571:2011/03/07(月) 01:47:13.01 ID:JBA+fCwd0
>>251
自分は人口が20万人程度の市役所だけど
ぶっちゃけコネ合格なんてのは見当たらないよ。
むしろ銀行の方が、支店長やら次長やら代理やらの息子娘がゴロゴロいたww

面接では「何で銀行を辞めてまで市役所で働きたいの?」から掘り下げられた感じ。


>>252
そだね、銀行から脱北する足がかりのために頑張ってたw
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:48:08.06 ID:bJsItJNf0
>>256
なんでそこまで気になるのか分からんが、高度数学を新卒に最初から求める企業は無いし人事の奴に言っても分からんからアピールにはならんよ
2591:2011/03/07(月) 01:52:11.23 ID:JBA+fCwd0
さて、質問も出尽くしたようなのでこの辺で。
残り1ヶ月を切ったニート生活を満喫してから社会に復帰しようと思う!
あとそろそろ彼女ほしい!

ノシ
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:52:58.96 ID:4XDt4Kn90
>>258
工学部の理論系の学生だから気になるんだよ

新卒で入社して他の部署で経験積んだ人間をそこに回すの?
それとも中途や博士の一本釣り?
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:54:43.33 ID:bJsItJNf0
>>260
中途やポスドク一本釣りが多いよ
もしくはそれ専門にしてる企業。
三菱総研とかもあるし電通のイーマーケティング部門も数学が求められる
あとはCROとか製薬かな
アナリストやクオンツもええで
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:55:19.28 ID:zqXuOzfaO
自分も同世代だけど簡単に仕事辞める奴多くないか?
>>1はどうだか知らんけど、ろくに企業について調べもせずに就活して
「思っていたのと違った」「つらい」とかアホかと思う

辞めるにしても後先考えずに辞めて
ただダラダラと親のスネかじってる奴とか問題外
まぁ今は不景気やら色々と厳しいのもわかるし
病気になってまで仕事しろとは言わないけど
それでも簡単に辞める奴は多いと思う
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:57:00.96 ID:bJsItJNf0
>>262
日本は若けりゃ若いほど有利なんだから当然だよ
やり直し効くうちにガンガン転職が正しい
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:57:47.37 ID:o8E/DZ1X0
ばーかばーかばーかばーか
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:57:53.52 ID:xAgObKkzO
0005銀行
03年卒。当時は金融は今よりもっと人数しぼってた。同期は80人入って今は半分以下かな。今年は500人くらい取るみたいだから金融に限って言えば今は就職楽だよな
法人営業。担当80社。土日祝日休み。今は残業厳しいので夜は8時まで。正直体力的には全然楽。
これで年収ぴったり1Kくらい。渋谷区の社宅だから家賃も二万以下。
な?いいとこもあるだろ?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:58:26.54 ID:4XDt4Kn90
>>261
世間は広いな…数値解析専門の東証一部上場企業なんてものがあるのか
その会社、リクナビとかの就活サイトには登録してる?それっぽい会社はいくつか見付けたんだが
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 01:59:31.12 ID:MZQlHiXS0
ノルマ地獄ってつらいな・・・
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:00:47.16 ID:bJsItJNf0
>>266
すまん言い方悪かった
そういう部署がある企業
若しくは受託可能業務に該当業務があるIT屋
富士通アグレックスCACとかがこれに該当するかな
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:03:08.06 ID:bJsItJNf0
俺明日仕事だからまだなんか聞きたいなら次のレスでまとめろ
それに回答して寝るで
眠くてタイプミス多くなってきた
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:03:15.63 ID:aiqVp/QV0
>>265
30歳で1000万とかすげー
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:03:22.90 ID:4XDt4Kn90
>>268
社名まで親切にありがとうwww
電通ってこれからも半永久的に安泰なんだろうか?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:04:34.80 ID:MZQlHiXS0
>>265
学歴は
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:05:25.59 ID:bJsItJNf0
>>271
電通は未来永劫潰れないと思う
なんだかんだ言って電通圧倒的
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:06:14.63 ID:4XDt4Kn90
>>273
勉強になりました、お休みなさい
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:07:44.44 ID:bJsItJNf0
あとおじさん高卒だから新卒は知らんで、たまに面接はしてたけども
中途なら転職マイスターで超人になりたくて興味ある仕事片っ端からやったからある程度分かる

いまの年収は900ぐらい、28
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:09:50.70 ID:bJsItJNf0
>>274
良し寝る
頑張ってくれ、理系職は転職しまくって人材ぐるぐる回るから同じ仕事してたらいずれ会うだろう、高卒馬鹿にしないでくれよな
じゃあの
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:10:42.35 ID:zqXuOzfaO
>>263
でもさ実際新卒カードもない、経験もない、難しくない?

>>1みたいにすぐに自分でなんとか出来るならいいよ

ただいきなり仕事辞めてまた中途半端な転職して
また文句ばっかり言ってるやつが多いと思うんだよ

自分の周りだけかと思ったけど、こういうとこ見ても実際いるよね


この世代に限った事じゃないのかな
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:12:37.26 ID:xAgObKkzO
すぐ辞めた奴が多いから「押し売りが…」とか「借りたい人には金を貸さない」とかいう声が多いが…
各々事情はあるんだろうが俺には甘えにしか聞こえん
俺も押し売り営業は大嫌い。絶対やらないのがポリシー。だからと言って数字をやらないわけじゃない。銀行から給料もらってるからな。
要は「本当にお客様に喜んでもらえる、メリットがある提案」をお客様の立場に立って考えぬくこと。これは銀行だけじゃないだろ?他の営業も同じ。
そして銀行だけにしか出来ないこともある。
銀行からお客様を守るのは担当者の仕事。上司に「あれをあそこに売ってこい!」とか言わせなきゃいいんだよ。結果出してりゃ何も言わないし。
逆に能無し担当者だと押し売りとかしてお客様が不幸になる。頼むから押し売りする前に別のお客様を探してくれw
ちなみに俺の半期の収益目標は一億二千万。一億二千万貸すんじゃないよ?収益一億二千万だ。
押し売りなくても死ぬ気で努力すりゃ出来ると思うよ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:13:12.02 ID:bJsItJNf0
>>277
氷河期だけどそうでも無いよ
一生する仕事だからこそ選べばいい
文句言って現状に妥協するやつや選ばなければーとか言うやつのが甘えだと思うけどな
俺は元ニートで転職六年で8回したけど人生余裕です
やりたい仕事しかしてない
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:15:17.20 ID:KfmQWkbL0
ii
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:17:43.87 ID:xAgObKkzO
あとは「借りたい人には貸さない」と言うが…
そんなの当たり前だろw正確には「返ってこない金は貸さない」だ。自分の金じゃねえんだぞ?お客様から預かってる大切な預金を運用してんだ
逆に「この会社なら、この案件なら絶対返ってくる」と思ったら上司とも審査部所とも徹底的に戦う。上司に言われてすぐあきらめる奴はお客様を自分の能力の無さで不幸にしてるだけ。
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:19:32.22 ID:1MtnKZZu0
去年七月まで証券で働いてたけど死んだ!精神がやられた(・ω・)
笑顔でおばあちゃんの遺産をケツの毛までむしる勢いじゃないとやってられんな!
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:19:33.67 ID:bJsItJNf0
銀行に残る人材を再確認出来たからねる
おやすみ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:20:56.70 ID:xAgObKkzO
>>272
ワンブリっす
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:22:28.82 ID:T5+/YrSn0
おれも一年でメーカーやめた10年卒
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:22:57.66 ID:xAgObKkzO
>>283
また含みのある言い方を…w
おやすみ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 02:56:55.90 ID:MZQlHiXS0
>>284
ワンブリとか高学歴杉
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 03:21:55.67 ID:xAgObKkzO
>>287
高校から奨学金貰ってやっとこ行ったのだ…
2891:2011/03/07(月) 03:59:47.39 ID:JBA+fCwd0
眠れないので一瞬だけ戻ってきました



地銀に興味がある人は
『やる夫が銀行員になるようです』
シリーズを読むと良いかも。
かなりマイルドに描かれてるけど、大体あんな感じですww

ではまたどこかでー
290 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/07(月) 07:52:38.45 ID:CcqFJppl0
誰も居ないようだからうっぷんを
まあ、自営業者は銀行嫌いだわ
公の金融から借りれないから仕方なく銀行から借りてる…

そんな奴が利用してるのに行員のプライドは高くて(法人税払ってないくせに高給だし)
まだクレカやサラ金の方が接客できてるしw
しかも手のひら返しが半端無くて借りて欲しい時は猫なで声
業績悪くなると殿様商売

上の行員は客の金だから当然だと言うが、貸し付けとの金利差で飯食ってる癖に
借主預けてる奴と同じ客だよな?

こんな奴ばかりなんだよ銀行員って
続かないのが健全な精神
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/07(月) 09:45:09.52 ID:O9wZtaHY0
ふむ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 11:45:24.54 ID:xAgObKkzO
>>290
言いたいことはわかる。わかりすぎる。
だが借りた金は返してもらわないと話にならん。
俺らもボランティアじゃない。あなたたちと同じ商売でやってるんだ。
回収出来ない取引先に掛けでは売らないだろ?それと同じこと
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 11:53:03.74 ID:LdQY2WkM0
融資にはほぼ連帯保証人つけてる癖にフェアな取引気どらないでほしい。
外国でこんな制度無いし貸し手が優位すぎ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 13:59:36.38 ID:xAgObKkzO
>>293
保証なんて意思の確認みたいなもんだ。実際破綻するときは保証人も自己破産するから取立が保証人に行くことなんか稀。

商売として貸してるだけ。募金や公的機関じゃないんだから。
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 14:40:42.99 ID:YaV8UuYO0
金融系って最終的に辛くなる人多いよねカワイソス
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 15:26:26.34 ID:LdQY2WkM0
>>294
保証人も破産しなきゃいけない時点でフェアな取引じゃないじゃん
そもそも日本は契約者の責任が借り入れ金の範囲で無限大じゃん
それを無視して商売で貸してるとか言われてもな
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 16:41:01.37 ID:IE35LMao0
あれだろ!?
メガは違うんだろ!?目がは!!!!
赤緑青は違うんだろおおおおおおおおお
298 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/07(月) 18:08:22.70 ID:u+uON+I6i
クレカやサラ金の方が接客できてるって書いたけど訂正
公的金融機関も最近は接客良い
特に住宅ローン関係はよく教育されてるよ

あと、女子銀行員ってパートが多いって知らない人多いよな
俺もパート銀行員が彼女になるまで知らなかった
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 18:59:53.60 ID:xYNMdZ4M0
銀行はきついらしいけど女子銀行員が可愛いコ多いからうらやましい
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:21:41.16 ID:LjcAB5nm0
商社とかもそうだけど一般職の採用枠があるところはだいたい可愛いよ
というか一般職は顔で選ばれている
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 19:31:12.97 ID:lXt5EW8W0
自分も銀行員だったけど3年で辞めて今フリーターを経て契約社員
人間関係がクソで役席も自分のストレスを部下にぶつけてるとしか思えん
金融商品売って成果取れても全然嬉しくないし
むしろ追い詰められるような罪悪感を感じるようになって病気になって辞めた
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:16:09.78 ID:xAgObKkzO
>>296
何言ってるか全然わからんわ。
「金を貸す」「利子を付けて返す」これがフェアな取引だろが。
「金を貸す」「返しません」得してるのはどっち?損してるのは?
そもそも今の時代経営破綻してる企業で銀行が破綻の主要因なのなんかほとんどねーんだよ。
銀行なんかいくらでも返済待ってくれる。まさに借りたもん勝ちの時代。あほな法律のせいで銀行は損失被ってばかりなのが現状。
自分の経営努力不足で招いた事態を銀行のせいにするのはお門違いってやつだ。
理解したか?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:23:10.68 ID:xAgObKkzO
>>296
あと「借入金の範囲で責任が無限大」とかアホ発言やめたほうがいいぜ?
当たり前だろ?1万円借りたら1万円の返済責任(もちろん利息もだが)
100万円借りたら100万円の責任。
お前はあれか?友達に100万円貸して「君の支払責任は80万円だからそこまで返してくれればいいよー」と言えるのか?
そういうお人よしは自分の金でやってくれ。ビジネスとしては論外なんでね。
知識とも言えないレベルの知識で物を語らない方がいい。これが採用面接だったらその時点で脱落。
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:23:23.97 ID:NbEmww6ZI
1さーん
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:26:24.96 ID:bfdDD+auO
>>303
せやな
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:27:18.90 ID:rwcvaRRT0
メガバンクは知らないけど、地銀とか信託って仕事量の割に給料安いイメージ
3071:2011/03/07(月) 20:29:52.52 ID:JBA+fCwd0
>>304
呼んだ?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:30:57.91 ID:lXt5EW8W0
>>302
正論かもしれんがこんな調子で思い切り噛み付いたり頭ごなしに言う奴が多いから
銀行勤務しんどいんだよ…
でもこれぐらいじゃないと銀行員やってられないわな
自分は辞めて正解だった
309 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/07(月) 20:36:47.59 ID:zpPEnNne0
うんうん
こんな奴が融資に来て払えない奴が悪いと思いながら仕事するんだね
結局払えない奴の心情理解できないから客から信頼されない
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:43:15.90 ID:LjcAB5nm0
俺ももう一度公務員試験受けてみようかしら
3年前の大学4年に一応筆記だけは通ってたんだよな。面接で落ちたけど
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:46:15.45 ID:xAgObKkzO
おっ盛り上がってきたな

返ってこない金は貸せない。これは当たり前のこと
自分の金を友達に貸すレベルなら別だがな
いらない金を借りようとしたり緩い計画の設備投資しようとしてるお客様にはきっちり断る
金は悪魔だからな。金を借りたことにより不幸になった人達を山ほど見てきた
「貸す=いいこと」としか思えないレベルのやつらにはわからんだろうね
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:49:02.66 ID:0lH/ndCg0
>>303
マジレスすると友情のために80万で不渡り回避して、もっと別な手段で残り20万プラス利子を回収する方が効率的だろ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:53:57.16 ID:xAgObKkzO
>>312
100万円はお前の金。それを俺が預かってる。
俺が自分の友達に貸す。80万円しか回収できませんでした。
俺「>>312君ごめんねー20万円減っちゃったわ」
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:55:54.39 ID:pKXLdqou0
投資銀行とかはまた別なのか?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:56:19.08 ID:xAgObKkzO
別な手段で20万円稼ぐ方法あるなら教えてくれよww
そんなことならそいつには貸さない。確実に返ってくるところに貸すさ。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:56:30.15 ID:0lH/ndCg0
>>313
お前、なんでそういう単純化をするんだ?
金ってそういうもんじゃねーだろ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:57:33.24 ID:xAgObKkzO
>>314
俺が今やってるのは別だね。もちろん都銀にも投資銀行部門があるよ
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:59:22.33 ID:4XDt4Kn90
>>317
銀行員を目指した最大の理由を尋ねてもよろしいか?
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 20:59:54.52 ID:pKXLdqou0
>>317
日本の銀行って投資部門で利益だせてんのかなぁ・・・
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:02:26.63 ID:OGKd6nMw0
郵便局員だけど銀行よりランクは低いのかな
良い人ばっかりだから毎日たのしい
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:03:28.15 ID:lXt5EW8W0
>>311
言ってる事はよく分かるよ
融資先はよく見極めてきっちり回収するのは当然で
それが健全な顧客に対する企業としての責任でもある

でもこういう正論聞いてるだけで辛い気分になるんだよな
お前は銀行員に向いてるんだろうな
人に色々言われてすぐ凹む、揺らぐ学生には絶対銀行員をお勧めしない
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:05:23.99 ID:xAgObKkzO
>>316
わかりやすく極端に書いてるだけだろww
俺らが出す金はおまえらから預かってる大切な預金なんだよ。うちの銀行使ってる奴もいるだろう。
ダメな会社に貸しました⇒回収できませんでした⇒銀行潰れちゃいました⇒おまえらの預金元本割れしました
納得できるの?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:06:51.82 ID:99cWCPdqO
銀行の独身寮より書き込みw
地方銀行マジでうんこすぐるwww
もう3年以上いるけど
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:07:12.21 ID:57ElWKy+O
これは興味深いスレだ
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:08:08.48 ID:xAgObKkzO
>>318
色んな企業の経営が見れるから

>>319
昔ほど派手な案件は少なくなったね
だいたい証券と組んでやることがほとんど
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:10:36.69 ID:hXe3WQGEP
そゆのを避けたいからネット銀行とかにしたいんだけど
ぶっちゃけどうなのよ?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:16:19.74 ID:4XDt4Kn90
>>325
ゆくゆくはその経験を元に起業する計画?
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:19:10.78 ID:xAgObKkzO
>>326
資金調達?金額にもよるよね

>>327
そうそう。ネタを何にするか検討中

今からメシなのであとで見るわ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:20:56.11 ID:4XDt4Kn90
>>328
メガバンって起業志望者率高いの?
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:27:49.06 ID:C21WgMCW0
>>1
いいえ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 21:36:00.78 ID:MuVDztyM0
社会生活から

このスレまだあんのか
332 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/07(月) 22:00:41.69 ID:zA2zGsZ+0
うん
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:02:01.49 ID:bJsItJNf0
>>303
え、海外じゃ担保付きはその担保を手放せばそれで借り手の債務は無くなるんだけど、銀行員のくせに知らんの?
借入金の範囲内で無限大の責任ってのはそう言うこと。連帯保証人もフェアな取引じゃない
お前みたいなクズが錯覚してんのはいくらでも借りる客がいるからだ

俺は元役席だけどほんとに銀行員はクズ
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:04:08.15 ID:bJsItJNf0
なんか俺以外にも同じIDの銀行員がいたようだなw
俺はどマイナー地銀だが、不思議だ
335test:2011/03/07(月) 22:04:39.28 ID:tz0QUOGO0
test
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:06:19.94 ID:LdQY2WkM0
投資信託なんてゴミを売りつけてるあたり銀行はクズだな

証券会社に頼んだら今時手数料ただなのになんで銀行で買ったら毎月取られるのかわからんわw
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:11:45.24 ID:xAgObKkzO
>>333
お前の話のどこに担保の話出てんだよww
無担保の話してんだよwwwフル担だったらそりゃ保証なんぞいらんわw
そもそも担保が十分ある会社なら保証なんぞ問題にならん
俺も役席だがお前現場知らんだろ?机の上の勉強しかしてこなかったタイプの銀行員
こっちは経済の最前線で社長と切った張ったしてんだよ。そういう屁理屈こねる銀行員は客に好かれないからセンターで事務でもやってなww
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:15:35.29 ID:4XDt4Kn90
>>337
メガバン社員って起業志望者多いの?
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:19:17.16 ID:xAgObKkzO
興味深いレスが来てた

>>321
わかるわ。俺は銀行は敵だと思って仕事してるよ
いかに銀行から金引っ張り出すか、いかに銀行の都合でお客様に無理をさせないか、お客様を銀行から守るのは担当者の自分しかいないから
自分を強く持ってないと銀行・クズ上司とお客様の間で自分が潰れてしまう
お客様のためにも自分のためにも、ストレス体制は必要。潰れて無能な担当者に替わったら大切なお客様が銀行に不幸にされるからね
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:20:19.10 ID:bJsItJNf0
>>337
俺じゃねーけどなそれw
現場が偉いっつーのは思い上がり
審査部のパワーだろ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:22:59.60 ID:xAgObKkzO
>>338
おおごめん飛ばしてたね
全然いないと思うよ。みんな安定思考というか「ここでどう評価されて希望部署に異動させてもらうか」ばっかり
最近はいわゆる「いい子ちゃん」ばかりで退職率は結構高いね
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:25:13.19 ID:xAgObKkzO
>>340
そっか同じIDなんだっけww失礼しましたm(._.)m
現場なんか偉かないよ。末端の末端
ただお客様のことを一番知ってるのは現場。それをどう伝えるかは担当者の力量次第だよね
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:25:14.12 ID:LjcAB5nm0
職場仲間が転職するって正直どう思う?
部下なり同僚なりが転職するって言い出したら引き止めたい?
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:25:37.82 ID:4XDt4Kn90
>>341
じゃあ、あんたみたいな客の事を真摯に考える担当者も少数派?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:25:44.32 ID:bJsItJNf0
俺やこいつを見れば銀行の役席がいかにクソかわかろうもん
攻撃性高いで、新卒はやめとけ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:27:26.86 ID:xAgObKkzO
>>343
山ほど辞めるから慣れたな。
ここにいることがそいつにはハッピーじゃないと自分で判断したなら、それでいいと思うよ
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:32:08.12 ID:xAgObKkzO
>>344
今それ書こうと思ってた。
めっちゃ少数派。というか異端の考え方
数字に追われ、お客様に無理強いをさせ、ひどい商品を売りつける、そんな銀行員がいるのは確かだよ
そんなことしたってお客様と長くいい関係は続かないのにね
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:37:09.00 ID:g2KsgOkZO
2年目に司法書士とった先輩がいる。仕事出来るし、頭もいいし、面倒見もいい。
そんな化け物が銀行にはたまにいる。俺含めた行員の9割はカス
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:42:54.41 ID:dRaY8SB40
銀行に10年くらい務めてる人たちって就職した時の行名が残ってるところのほうが少ないらしいな。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:45:56.74 ID:4XDt4Kn90
>>347
あんたみたいな一部の出来る人以外は、自分の保身だけで精一杯になっちゃうのかな
詐欺師以外ならどの商売でも互恵関係が理想のはずなのに、現実は厳しいんだね
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:46:52.70 ID:lXt5EW8W0
俺は銀行に居ても客も銀行も自分も幸せにならんから辞めたが
今ここに4月からの新入行員はおらんのか?
まぁ居ても絶望すんなよwwwいわゆるブラックとは違うから
残業やら身体的にはマシな方だしいい奴もいるからな
まぁ合わなれば地獄だが自殺するぐらいなら転職しろよ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:55:29.36 ID:dRaY8SB40
中小企業の経営者だけど

メガバン=金利高いがそこそこ融資してくれて審査も甘い
地銀=融資の話なんかロクに聞いてくれないくせに金融商品や定期は売りに来る
信金=小口の融資はしてくれるけどメインバンクって恥ずかしくね?


こんな感じだな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 22:59:48.30 ID:57ElWKy+O
あげ
354 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/07(月) 23:24:06.74 ID:zA2zGsZ+0
>>352
地方銀行か。信用金庫。JAとか
355 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/07(月) 23:55:42.66 ID:zA2zGsZ+0
信用金庫
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/07(月) 23:58:54.71 ID:u+xDpiqd0
俺ももう限界が近いわ・・・
辞めて公務員の勉強したいが、Fラン卒だから、リスクが高いかと思ってしまう
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:13:52.84 ID:0ON3upzZ0
俺は銀行員辞めなければ自殺してた。
銀行員続けて役席以上になるやつは自己犠牲スキル高いかアホかツラの皮が厚いかのどれか。
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:27:19.90 ID:XwupDmnf0
俺なんか辞めたあと病院通いのひきこもり
そっから底辺バイトで社会復帰し、今は金融系の契約社員だが後悔はしてない
あのままだと死にかねなかった。
今は社会的には低層だけど本当に死ななくて良かったなと思ってる
銀行に内定決まった時は親にも喜ばれて自分もめちゃくちゃ嬉しかったのにな…
まぁ死ぬよりマシだよ。今辛いことがあっても色々受け止められる様になった
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:27:46.15 ID:7cs6RdPIO
>>357
後者のふてぶてしさも生きてく上では必要だよな。
でも銀行がとびきり辛いのかね?他を知らんからようわからん
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 00:53:00.95 ID:ohpiPT2W0
うむ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:15:01.81 ID:wXE//VavO
銀行員なんて優秀な人がなるものだと思ってるんだけど、辞める人間もいるのですか
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 01:22:10.59 ID:0ON3upzZ0
銀行員なんて体育会系のノリ出せば受かりますよ
はいれば分かるけどみんな下品です
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 02:09:30.81 ID:okl0ZeB90
なんかこのスレ長生きしてんな
1が落ちた後落ちちゃうと思ってたのに
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 03:48:36.46 ID:7cs6RdPIO
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 06:21:45.82 ID:HWiULxcT0
出勤中
毎日毎日朝7時頃着いて夜7時過ぎに出て
残業代なんか1円も出やしねぇ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:10:14.67 ID:7cs6RdPIO
>>365
12時間とかどんだけホワイト企業だよ。
残業時間は労基にびびって結構シビアに見られてるけどな。パソコン切って残ってんの?
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 07:46:39.86 ID:IlWfGxUz0
残業代一円も出ないっておかしくね?
パソコン切ってても無理。労基にバレるわ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:11:32.59 ID:xZ2QeWeiO
頑張ったな
超頑張ったな
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:46:27.44 ID:T+q+jGd5i
うちも残業は無い事になってたぞw
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:48:56.55 ID:t4TAoaQ5O
iPhoneでスレ立て出来たら答える
って奇妙じゃないか?

iPhoneじゃなくてもスレ立て出来たら答えるんだろ?

スレ立て出来なかったら何にしても答えられないし

立ったら書く的な文はおかしい
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 08:49:36.95 ID:gk9kOTA8O
銀行上がりが身近にいるがイジメリストラ食らったらしくて性格歪んでる
死ねよ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:07:06.24 ID:o46kDZ4X0
銀行マンって彼女いる人多い?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:11:07.87 ID:oyAL2LWkO
>>358
行員こえーーーーーーーー
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 11:24:24.43 ID:7cs6RdPIO
>>370
ヒント:規制

もうちょっと想像力を養おうな
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/08(火) 12:58:27.13 ID:f02MX2ozO
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします