物理の疑問に誰かが丁寧に答える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
初歩の初歩でもおk
答えられる人答えてあげて
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:43:16.66 ID:8/zwbO0c0
多世界解釈は正しいの?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:43:34.67 ID:3wNK+S4XO
現象には必ず理由がある。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:44:16.66 ID:83B9Lky70
なぜ重力加速度が9.8なのか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:45:17.64 ID:EH5js4z0O
…は無視して考えるものとする
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:45:33.40 ID:VkYRQBHD0
>>2
それはまだ分かってないと思う
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:07.21 ID:jaI+oUNe0
幼女の乳首を光速で吸ったらどうなるの
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:26.31 ID:5nMnY8dg0
マクスウェル方程式の覚え方
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:46.06 ID:98dLsJQK0
地球に直径10kmの隕石が衝突したらどうなるの
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:45.72 ID:+9YswyGMO
>>2
ぶっちゃけ神様が本当にいるか、と同じぐらいわからん。信じたけりゃ信じろ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:46:53.36 ID:bJk1Y6yA0
地球と太陽系外の惑星を棒で繋いだとしよう
地球からその棒を押せたとして反対側に届くのはいつ?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:47:08.31 ID:Uf51jglI0 BE:1345740555-2BP(1358)

核力がなぜ強い力と同じなのかわかりません。
核力という力ではだめなの?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:47:45.91 ID:VkYRQBHD0
>>4
重力加速度ってのは地表の万有引力から導ける
定数であるG,R.地球の質量Mをgと置いてる
それを計算すれば9.8になやる
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:47:46.24 ID:/I2Olh3q0
アインシュタインはなぜ舌を出してるの
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:48:41.13 ID:+9YswyGMO
>>7
うちゅうの ほうそくが みだれる!
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:48:43.54 ID:Jj6I5NkT0
結局なんでリンゴは地表に落ちるのに月は落ちてこないの?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:48:46.37 ID:5nMnY8dg0
かき氷食べた後だったって説が有力
あの写真モノクロだからわかんねーけど
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:49:00.95 ID:83B9Lky70
>>13
ぼく低学歴ちゃん
もっと猿でもわかるように
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:49:18.32 ID:98dLsJQK0
鏡って何色?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:49:29.78 ID:2Vt+XONP0
なんで車は急に止まれないの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:50:22.18 ID:KJQE1VnXP
あの舌だしは日本での写真だろ?
写真取らせてって言ったら、おちゃめにも舌出してくれたんだよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:50:23.17 ID:AYv5s/X80
>>16
少しずつ近くなってきてるよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:50:54.77 ID:lCGtJLWvO
なぜ物理は微分が関わってるんですか?
ブラックホールがタイムトラベルでの相対性理論に密接してるのはなぜか解りません
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:51:33.44 ID:RIVAJkrCO
なんで慣性が存在するの?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:52:07.91 ID:Up4rYZr/0
宇宙の広がる速度ってどんどん加速してるんだろ?

いずれは光の早さを超える

不思議だよな〜・・・
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:52:32.66 ID:5vI52o6T0
>>22
嘘教えるなw
離れていってるんだよ年4cmくらいづつ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:52:39.04 ID:r0r1Tmo20
ブラックホールに吸い込まれたものはどうなるの?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:52:52.90 ID:nTsynpn50
腹いたい下痢だ。と思って便所行って下痢だと思ったのに、ウサギみたいな硬さ普通なポロポロウンチがさっきから出てるんだけどこれって何?しかもいまだに下痢みたいなお腹の痛さなんだ。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:53:06.26 ID:Jj6I5NkT0
>>22
ガチでわかってない文系だから笑わないで聞いてほしいんだけど
それは月が大きい(重い?)から地球に引かれる速度が遅くなってるの?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:53:29.67 ID:VkYRQBHD0
>>16
中心方向に落ちてるよ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:54:26.86 ID:Mp8mKUriO
光って何なの?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:54:29.52 ID:98dLsJQK0
なんで温度計もっていって測ったわけでもないのに太陽の中の温度とか分かるの
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:54:40.95 ID:SZyt7JylO
>>16
月が高速で地球の周りを回っている

その月の円運動によって発生する遠心力と月が地球から受ける重力とが釣り合うから落ちて来ない。

人口惑星や宇宙ステーションもこれと同じ。

宇宙ステーション内はその遠心力と地球の重力が釣り合っているから無重力であって、宇宙空間自体は無重力ではない。
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:54:54.03 ID:ppz0J9be0
天井からバネがぶら下がってて、そのバネの底に重りがついてて、その重りにさらにバネがぶら下がってる
このときってどんな式立てればいいの?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:55:08.56 ID:u6kPtqOZ0
>>26
お、ちゃんと知ってるな

理想気体の状態方程式PV=nRTあんじゃん
プロモーションビデオが何で寝取られなの?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:55:22.45 ID:fWDkemeA0
>>29
遠心力ってあるだろ?
あれは万有引力と逆向きに働いてるから相殺してるんだな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:56:21.91 ID:VkYRQBHD0
>>20
エネルギー保存則があるから
止まるには運動エネルギーを摩擦熱に変えて運動エネルギーを減少させないといけない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:56:27.55 ID:MpQXO7po0
シュレーディンガーの猫についてお馬鹿な文系の僕に詳しく教えてください><
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:57:10.09 ID:Uf51jglI0 BE:1345740555-2BP(1358)

誰か核力=強い力について答えて下しあ。・゚・(ノД`)・゚・。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:58:33.26 ID:Jj6I5NkT0
>>22 >>26 >>30 >>33 >>36
回答さんくす
賢くなった気がするわ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:58:44.17 ID:5vI52o6T0
>>35
昔の人はもっと大きな月を見上げていたのだろうか・・と思いはせて満足するのが精一杯の俺にそんな難しいこと分かるかw
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:58:48.86 ID:u6kPtqOZ0
時空粒子って存在するの?
時間と空間を作ってる粒子って有ってもおかしく無いじゃん
童貞の俺に教えてくれ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:59:08.39 ID:SZyt7JylO
>>38
箱に猫とポロニウムが入っててうんたらかんたらになるんだよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:59:15.28 ID:zARCUEM90
>>38
訳わからないのが正解
シュレディンガーが量子論を認めるってのは、こんな変な状態だよって言っているだけ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 19:59:52.89 ID:9E9b23Qt0
>>38
あの例えはあんまりよくないからスルーおk
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:00:29.99 ID:LqntqFFV0
>>38
シュレディンガーが飼ってる猫のことだよ
どこでもうんこするから処理が面倒らしい
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:00:38.53 ID:MpQXO7po0
>>44
つまり、量子論を否定するためにシュレーディンガーが立てた仮説がシュレーディンガーの猫ってことか

thx
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:00:44.11 ID:Jj6I5NkT0
>>38
猫を箱に入れて、50%の確率で死ぬガスを吹き込むと
箱を開けるまで猫が死んでるか生きてるかわからない

死んでるか生きてるかわからない状況=死んでるのと同じ
ってことでいいのか?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:01:50.50 ID:s6ySvvh/O
なんで磁石は北を向くのか
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:02:58.45 ID:u6kPtqOZ0
>>49
地球がでっかい磁石だからじゃね?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:03:50.66 ID:idlCM/Y1O
>>34
天井とおもりに繋がったばねをA、もう一方をBとする。
ばねAのおもさをMa、またばね定数をka、
ばねBのおもさをMb、またばね定数をkb、
おもりのおもさをmとする。

ばねAについての式は、
g(Ma+Mb+m)=kax(xはばねの伸び)
ばねBについての式は、
g(Mb)=kbx'
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:04:07.93 ID:VkYRQBHD0
>>47
そうだよ
幽霊みたいな猫になっちゃうじゃないか!ってこと
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:04:09.56 ID:jaI+oUNe0
今年まだ2回しかうんこしてないんだけど
うんこにならなかった食べ物はどこにいったの
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:04:38.98 ID:zARCUEM90
>>47
アインシュタインも「神はサイコロをふらない」というように当時の学者は否定的だったよね
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:05:26.89 ID:LqntqFFV0
>>48
マジレスすると
生きてるのと死んでるのが重ね合わされた中間の状態で
猫が存在しているのかいやそんなことはない
生きてるか死んでるかのどちらかしかない→つまり確率を重ね合わせることは不可能

でも実際はミクロ世界とマクロ世界を比較できない
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:05:41.65 ID:+8tWDRZg0
手の摩擦係数ってどれくらい
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:06:09.70 ID:u6kPtqOZ0
>>54
否定って言うか
有る無しは1or0なのに
確率で考えるってのが学問として駄目って考えだからじゃね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:06:17.53 ID:LqntqFFV0
>>49
磁石の中にちっちゃいおっさんが住んでるからだよ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:06:42.74 ID:fWDkemeA0
>>53
木を燃やした灰を全部集めても元の木の質量にはならないだろ?
たとえば二酸化炭素とかの気体やら水とかの液体でも排出できるんだな
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:06:43.17 ID:VkYRQBHD0
>>9
今更だが質量とか、速さ分からないと分からないな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:08:14.96 ID:SZyt7JylO
てか、シュレディンガー方程式難しすぎて訳わからん……一次元ですらもうね……
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:09:00.20 ID:uysmRfFT0
>>54
否定的というか「いただけない」ぐらいのニュアンスだった気が
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:09:00.32 ID:s6ySvvh/O
>>50
答えになってないやん
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:09:10.35 ID:J+cix7Rq0
>>8
共変形で書けば1本でおk
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:09:41.59 ID:u6kPtqOZ0
>>63
うん、そうだね
でも解れよ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:10:22.73 ID:VkYRQBHD0
>>61
高校数学でわかるシュレディンガー方程式って奴オススメ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:10:56.85 ID:s6ySvvh/O
>>65
丁寧に解説してくれよ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:11:00.08 ID:5nMnY8dg0
でも実際トンネル効果で動く素子が使われまくってるからなぁ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:11:14.88 ID:zARCUEM90
>>63
N極とS極が引き合う理由は省略すると
北極にS極があるからだよ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:12:04.93 ID:MpQXO7po0
>>43>>44>>45>>46>>48>>52>>54
親切な回答サンクス
なんか頭良くなった気がするわw
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:12:15.60 ID:u6kPtqOZ0
>>67
いちからか?
いちから説明しないと駄目か?
AA略
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:12:33.61 ID:g9Q7uEPcO
化学はダメか
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:13:01.25 ID:SZyt7JylO
>>66
サンクス
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:13:25.82 ID:jaI+oUNe0
>>59
つまり全身の穴という穴からうんこを放出してるのか
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:13:34.15 ID:u6kPtqOZ0
励起状態と勃起状態の違いをくやしく
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:15:24.94 ID:LqntqFFV0
>>75
原子が興奮したら励起状態
原始人が興奮したら勃起状態
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:15:29.10 ID:s6ySvvh/O
>>71
スレタイには丁寧に答えるとあるわな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:15:33.12 ID:uysmRfFT0
>>75
どっちも変わらん
励起状態でも電磁波出して賢者モードになるし
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:17:45.71 ID:CVzWNJmf0
>>75
励起状態はやるぞーってなってる状態
勃起状態は・・・悔しい・・・でも感じちゃうビクンビクンって状態
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:17:47.35 ID:VkYRQBHD0
>>25
断熱膨張してる
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:18:03.72 ID:u6kPtqOZ0
>>76 >>78
全然くやしくねぇじゃん
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:18:09.73 ID:LqntqFFV0
どうしてお前らには彼女ができないの?物理の法則に反してないの?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:18:25.79 ID:y1U8V3WDP
重力って距離の二乗に反比例しますよね?
でも二乗ってことは距離の正負に関わらず正なわけで、
粒子の右に居ても左に居ても同じ方向に引っ張られそうなものですけど、
実際には右に居たら左に、左に居たら右に引っ張られるんですよね?
これっておかしくないですか?
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:19:05.59 ID:9hbWb4mf0
空気中から水中、ガ質に光が入射すると遅くなるのはなんでだーなにに妨げられるんだー?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:19:10.39 ID:6MTjV1ZS0
>>75
励起状態:エネルギーが最低エネルギーより高い状態
勃起状態:竿部の重心がたれさがってる時より高い状態
だよ、くそう!!!
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:20:07.10 ID:J+cix7Rq0
>>39
元々は原子核をまとめている力=陽子同士の静電気的反発力より「強い力」
この力がより根本的なクォークにも同様に働いていることがわかったため、
核力という概念をわざわざ分ける意味が無い。オッカムの剃刀、おっぱい。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:21:00.03 ID:u6kPtqOZ0
>>82
そこに破れを発見したんだが、まだ解明されてないんだよ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:21:02.06 ID:zARCUEM90
>>83
距離がマイナスなんてあるんかいw
方向はお互い引き合う向き
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:21:30.36 ID:isP+JyQi0
>>71
答えられないならそう言えカス
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:21:39.73 ID:uysmRfFT0
>>81
賢者モードの俺はくやしさなんて感じていないのだ、スマン
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:21:54.35 ID:VkYRQBHD0
>>84
屈折率ってのがあるんだ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:22:45.01 ID:g9Q7uEPcO
同化作用

同化はなぜ同化?聴きたい
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:22:46.12 ID:3ZgjWdG/0
>>83
物理って既に重力だけで説明つかない領域の計算してるから
矛盾に対する整合性は取れてるはずです、ただその整合性を説明する為の
矛盾に挑戦しているって段階だったと思います 今の第三世代がそれ。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:22:56.78 ID:vPwgDNZgO
乗り物で、光の速度の半分の早さを出せれば、正方向から見て、負方向への乗り物は光の速さで進んでるようにみれるよね?

光の速度が出せればタイムマシンができるって聴いたんだけどハードル低くないの?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:22:57.53 ID:IquvzGl80
ディーンドライブの仕組み教えてくれ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:23:15.59 ID:LqntqFFV0
>>84
光の中にちっちゃいおっさんが居て
全速力で走ってるから障害物のない空気が一番走りやすいんだよ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:23:30.10 ID:VkYRQBHD0
>>83
万有引力のRは中心間の距離だから別に力の向きを明示してるわけじゃない
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:23:56.85 ID:J+cix7Rq0
>>83
君が後ろを向けば、右は左になる
物理法則が君がどっちを向いているかでいちいち変わると困るだろ?

>>84
でんこちゃん
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:24:14.73 ID:8/zwbO0c0
エネルギーと質量が同じものってどういうことですか
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:25:19.74 ID:NDGgYDJx0
重力の特異点って本当にあるの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:26:40.52 ID:sRGBWH2a0
エネルギー保存則ってどうやって証明されたの?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:27:02.86 ID:Uf51jglI0 BE:645955362-2BP(1358)

>>86
つまり強い力ってのはもともと核力のことを言ってたわけ?
でも強い力を伝える媒体が、核力を伝えるπ中間子ではなくグルーオンとされてるのに、
同じ力と言うのはどうも違和感がある。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:29:50.10 ID:NDGgYDJx0
神様はさいころを振るの?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:30:12.03 ID:LqntqFFV0
>>99
にんにく食ったらエネルギーになる
>>100
みんなの心の中に永遠に生き続けているよ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:30:14.50 ID:bVknuR6IO
走ってる電車の中で真上にジャンプしたら着地点はどうなんの? 
初めに立ってた位置にそのまま同じところに着地するのか、電車はジャンプ中も進んでるから着地点はずれるのか
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:30:31.89 ID:VkYRQBHD0
>>103
量子力学的に見ればふるんじゃないかな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:30:38.82 ID:6MTjV1ZS0
>>99
例えば1つの原子が分裂して2つになったとき、2つの原子の質量を足しても元の原子の質量にならないんだよ
ちょっと分裂後は前より少し減ったりしてるんだけど、その分裂時にエネルギーが出てくるそれを数式で表したのがE=mc^2
でこれが原子力発電の仕組みでもある
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:31:35.38 ID:Uf51jglI0 BE:1884036757-2BP(1358)

なんで電子は粒子=物質なのに、位置を特定できないの?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:32:15.52 ID:J+cix7Rq0
>>102
π中間子が何かっていったらクォーク、反クォークのペアで
クォークで出来た核子と相互作用してるんで、結局グルーオンでカップルしてる

見ている規模の違いの問題で
ボールをぶつけて物を動かすことはできるけど、
ミクロに見ればファンデルワールス力→電磁相互作用ってのと一緒
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:32:22.22 ID:LqntqFFV0
>>101
スカウターで調べてるんだよ
111 ◆Void00Vrcc :2011/02/07(月) 20:32:46.01 ID:9Fm3SRsQ0
E=mc^2が出る前は
太陽のエネルギーは何だと考えられたの?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:33:03.85 ID:VkYRQBHD0
>>108
電子は粒子であり波でもある
波動関数で記述は出来るけど波動関数がどこで収縮するかは確率的にしかわからない
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:34:11.38 ID:W2FmtZXYO
重力って
トランポリンを指で押したら窪みが出来てビー玉とかを周りに置いていたら近寄って行っちゃう
それを二次元じゃなくて三次元で行っているようなモノと考えると
どんどんどんどんどんどん重くなって宇宙一重くなったら
ブラックホールになって空間も引き込まれて行って
いつか突き破るような状態になったら
どうなるのっと
それとも引き込まれ続けるだけなの?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:34:15.49 ID:Xe+WvASk0
ダイソン天球と縮退炉ってどっちが実現しやすいの
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:34:31.97 ID:6MTjV1ZS0
>>105
電車が同じスピードで走り続けていて、電車の中でジャンプしたとする
その時は電車のまったく同じ位置(例:前から3番目のドアから10cmのところなら10cmのところ)に着地する

>>108
できるよ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:34:48.47 ID:UrRVdTgS0

           ____        ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:35:26.40 ID:uA4lLTW/0
高密度近藤効果ってどんな効果?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:36:02.27 ID:KJOZsjEZO
>>105
自分も電車と同じ速度で進んでるから同じ場所

仮にジャンプした途端に電車が急ブレーキかけたら
自分より電車は遅くなるから自分は跳んだ場所より前に着地する
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:36:03.45 ID:A2EYWw7c0
超伝導だと磁石の上で浮くのはなんで?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:36:13.50 ID:Uf51jglI0 BE:645955834-2BP(1358)

>>109
成程。わかったような気がする
ありがとう

>>112
その辺どうも感覚的に理解できないけど、ありがとう
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:36:29.88 ID:6MTjV1ZS0
>>113
その突き破ってる状態がブラックホール
でもブラックホールは永遠にあり続けるのではなく蒸発するといわれている
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:36:48.87 ID:idlCM/Y1O
>>105
風が進行方向と同じ向きに、電車と同じ速さで進んでいる時は同じ地点に着地
(この時、電車の上ではまるで無風状態であるかのように感じる)

風次第だが、基本的にはジャンプしたところより後方(進行方向逆向き)に着地する
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:38:06.69 ID:Uf51jglI0 BE:3875731698-2BP(1358)

ブラックホールができる時、シュヴァルツシルトの障壁はどうなるの?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:38:15.79 ID:9hbWb4mf0
>>91>>96>>98
亀になったけどありがとね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:38:18.48 ID:8rnknJlS0
光子とセックスしたらケツとまんこどっちに多く入ってくるの?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:39:28.06 ID:6MTjV1ZS0
>>125
光子は女だ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:40:36.31 ID:uysmRfFT0
>>94
光速より十分に遅い場合速度は単純な足し算になる(ガリレイ変換)
だけど光速に近いと単純な足し算にはならない(ローレンツ変換)
光速に漸近していくことはあっても光速に至る事は出来ないはず
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:40:38.12 ID:XolmAOmU0
高度と大気圧の関係を高校レベルで
10m=1hpaみたいな暗記じゃなくて理論的に
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:41:47.99 ID:W2FmtZXYO
>>121
ブラックホールって光を引き込むようになったら人類には観測不可能だよね?
何が空間を形成しているのか分からない状態で
突き破っただのなんだのの話は訳わからなくなりそうだからやっぱり説明いいけど
蒸発するって固めたエネルギーを発散して?
ホワイトホールという白い明日が待ってるの?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:42:11.60 ID:u6kPtqOZ0
>>126
にいちゃん、それみつこやない
光の粒子や
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:42:12.42 ID:VkYRQBHD0
>>120
まぁ人間も会社での自分もいるし、プライベートでの自分も居る
電子も一緒で見方によって変わるってことだ
132 ◆Void00Vrcc :2011/02/07(月) 20:43:09.81 ID:9Fm3SRsQ0
重力はベクトル。
距離の二乗に反比例するってのはベクトルの大きさだけを見たときの話。
               →     →
ベクトルで書けば重力は F = GMm r / |r|^3
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:43:15.46 ID:APjCMkJU0
縦波と横波の違いがよくわからん
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:43:18.07 ID:NDGgYDJx0
>>104
ノノ?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:43:26.44 ID:maFWrrI10
大学入ってまず最初にやる単元ってなんですか?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:44:10.00 ID:Uf51jglI0 BE:1722547384-2BP(1358)

>>131
結局量子力学の分野なんだね
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:44:33.92 ID:Wv3+s8E80
ケプラーの第三法則ってなんであんなきれいな形になるん?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:44:43.14 ID:6MTjV1ZS0
>>128
大気(空気)も要は「もの」なんだよ
で、地球の重力はものを引っぱっている
引っぱる力は地球の中心から離れるほど弱い

→地球の中心から離れる=高度が高いほど「もの」は少ない
→高度が高いほど空気も少ない
→高度が高いほど気圧が低い
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:44:50.28 ID:nHchWmwM0
>>113
どっかで読んだけど
大きな星がブラックホールになる
で、そのブラックホールにほとんど全て飲み込まれる
そのブラックホールもお互いに合体するんだって
まあ真実は誰にも分からんけどw
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:45:10.09 ID:NDGgYDJx0
LHCって話題にならないけど、今なにしてるの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:46:04.36 ID:14kLlexiO
力のモーメントってゆー単語でクスってなるよね
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:46:33.33 ID:VkYRQBHD0
>>133
縦波は進行方向
横波は進行方向と直角に進む

バネを考えたらわかりやすいかも
バネを押し引きすれば縦波
バネを上下に振れば横波って感じ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:47:27.28 ID:nJvq1U9F0
反物質はこの世に存在してるのになんで存在してないことが通説なんですか?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:48:23.79 ID:uysmRfFT0
>>128
大気圧ってのはようは自分の上に乗っかってる空気の重さによる圧力みたいなもんだ
空気の密度が大体1kg/m^3、10m、重力加速度から計算すれば地表付近での気圧の変化は分かるはず
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:49:06.00 ID:6MTjV1ZS0
>>129
たしかにブラックホールそのもを見れないという意味では確認できない
でも、ブラックホールから出てくる電磁波を計算したり、ブラックホールに向かって他の星が近づいたりしてるのを観測すればブラックホールを「間接的に」観測できる

ブラックホールはけっこう電磁波を出している。そして電磁波はエネルギーでもある
ホワイトホールはまだ机上の空論の段階かな
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:49:07.23 ID:J+cix7Rq0
>>133
バネが階段降りる玩具で色々遊んでみ

>>135
力学、解析学、線型代数あたり
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:51:35.42 ID:6MTjV1ZS0
>>143
反物質が存在したらあちこちで対消滅というものが起こって物質が消えちゃうんだよ
それが起こってない、ということはこの世は反物質が少ないってこと
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:53:50.97 ID:J+cix7Rq0
>>140
プレプリントサイトには現段階での結果がぼちぼち
最終的に統計が物を言う世界だから、まだデータ溜めにゃならんけど

>>143
通説っていうか、現実に世の中物質(と呼んでるもの)でできてるだろwww
反粒子も実験的には造れるが何で片方だけで世界ができてるかは
現代のメインテーマのひとつ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:54:01.24 ID:VkYRQBHD0
高度な質問多いな・・・
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:56:16.45 ID:W2FmtZXYO
>>145
電磁波?は沢山の物質つまり電子なんちゃらを持ってるから出まくる?
他の星からも電磁波は観測出来る?
地球が大きな磁石って言われてるけどあの磁力線みたいなのが電磁波?
ブラックホールって在ると言われてる場所って結構近い?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:56:47.42 ID:SNIYeGv0O
>>133
媒質(波を伝える物体)が波を起こすときに縦に揺れてるか横に揺れてるか、という違い。

サッカー場やドームで観客が起こすウェーブがありまよね?
遠くから見るとまるで波が発生しているように見えるけど、実際は一人々々の人間が立って座っている(縦に揺れる)だけで人間そのものが動いてるわけじゃない。
この場合、媒質は人間で波の種類は縦波になります。
例えばギターの弦は縦波。

音の場合は空気が媒質になります。
空気をバネみたいなものとして連想すると、発生した音によって空気は圧縮→伸びる→圧縮を繰り返して音を周囲に伝える。
このとき、空気は縦ではなく横に揺れてるので横波になります。
自然界は殆が横波。

横波は一枚の絵で表現することが難しいので、物理の教科書では絵の表現がしやすい縦波のグラフのようにして横波の問題を考えています。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 20:59:54.00 ID:J+cix7Rq0
>>151
波の揺れる方向って進行方向に対してだから縦横逆
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:00:13.43 ID:6MTjV1ZS0
>>150
電磁波=光子で、電子は原子の中に入ってるやつで別物
地球からどっかのブラックホールの電磁波観測してる
磁力線は電磁波とは別物です
近いかどうか走らんが白鳥座らへんにあるらしい。で白鳥座は地球から6000光年離れた所
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:01:23.48 ID:SNIYeGv0O
>>151
いかん。
嘘ついてる。

媒質が縦に振動するのが横波。
媒質が横に振動するのが縦波。
だた。
進行方向に対して同方向に振動するか、垂直に振動するかという違いなんだけど……

ギターの弦は横波で、音は縦波。
ごめん。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:02:52.41 ID:J+cix7Rq0
>>150
ブラックホールからの電磁波って言ってるのは
正確にはブラックホールからじゃない

ブラックホールに落ちようとするガスがすぐには落ちれず
排水溝の周りで渦を巻くみたくブラックホールの周りをグルグル回っている間に
加熱されて電磁波を出すようになってる
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:02:58.63 ID:Wv3+s8E80
ボーデの法則ってマジモンなの
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:04:29.25 ID:VMh3kui00
そういやLHCっていまどうなってんだっけ?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:05:21.95 ID:6MTjV1ZS0
>>157

>>140,148
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:06:17.12 ID:0Rz+af9CO
前のほうにでてる遠心力って見かけの力じゃないの?
実際には働いてないんでしょ?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:07:03.37 ID:W2FmtZXYO
>>153
重力の話はいろんな事知らないと進まないのは分かった
というか光も逃さないブラックホールから電磁波は観測出来るっていう
新しい疑問が芽生えました
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:07:23.56 ID:idlCM/Y1O
縦横言ってもわかんねーだろ

縦波は要は「疎密」で伝わる涙
例えば音は縦波だが、これは空気が圧縮されたりして空気が密なところと疎なところが生まれて、それが次々に伝播していって伝わるんだ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:08:17.74 ID:W2FmtZXYO
>>160
すまんこすまんこ
>>155
分かった
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:08:29.41 ID:u6kPtqOZ0
クエーサーのことか?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:08:47.83 ID:NDGgYDJx0
>>148
ありがと。
統計か…

そういえば以前、LHCの設計ミスを女子大生が指摘したとかニュースになってたけど、
こういう実験の結果って、解釈(データ処理?)次第で何とでもいえるものなの?
素人には、それこそ甲骨占いレベルに思える…
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:08:55.24 ID:uysmRfFT0
>>159
回転している中の人らからしてみたら確かに働いている
けど外から見たら向心力
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:09:25.01 ID:VkYRQBHD0
>>159
慣性力を否定することになる
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:11:14.54 ID:6MTjV1ZS0
>>155
ごめん、中途半端な知識で答えてたからあれだけど、ホーキング輻射ってBHからでてくるものなんじゃねーの?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:11:25.86 ID:0Rz+af9CO
>>166
どういう意味?
高校レベルの物理しかやってないんだ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:11:48.43 ID:nJvq1U9F0
電子って曲がるときに放射線出すよね?じゃあ光子が曲がっても(ブラックホールの近くとか)放射線出すの?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:14:16.78 ID:6MTjV1ZS0
>>169
電荷を持つ物質が曲がるときに放射線(正確には電磁波)を出します
そして光子は電荷をもたないです
つまり・・・
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:16:43.30 ID:J+cix7Rq0
>>164
設計なんて要素要素では色んなトコの大学院生がやってたりするし、
ましてや世界最高エネルギーの加速器を作ってるんだから完璧にはいかんだろうね

解析自体は基本的には
得られたデータと理論からのシミュレーションを比較して
一致するかを見る or ズレがあったら新発見って感じ
検出器の癖とかはきちんと検証してるはず
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:18:12.07 ID:nJvq1U9F0
>>170
曲がった分のエネルギーを放出してるって聞いた。なら光子が曲がってもなんか出るんじゃないの?
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:19:12.58 ID:VkYRQBHD0
>>168
遠心力は慣性力の一種
だから円運動の加速度の逆方向だろ?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:20:06.30 ID:J+cix7Rq0
>>167
ホーキング輻射は天文的に観測できるブラックホールからの電磁波とは別
あれはブラックホール自身からエネルギーが放出するって理論だね
γ線バースト候補とは言われてた気がする
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:22:15.05 ID:0Rz+af9CO
>>173
でも見かけ上都合がいいようにしただけでしょ?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:25:24.94 ID:J+cix7Rq0
>>172
あれ(制動輻射って名前)は電荷を持っている粒子(光子と相互作用する粒子)じゃないと出ない
光子は電磁相互作用と媒介するけど、光子同士は相互作用できないので普通は出ない

ただし、高エネルギーの光子になると
光子→電子+陽電子の対生成が起こって、出来た電子とかが制動輻射を出すwww
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:28:08.76 ID:0Rz+af9CO
そもそも慣性力ってなんだよ?
慣性の法則ならしってるけど
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:29:23.03 ID:rAj4bAoE0
音速を超えると衝撃波が出て実はどんな波でも衝撃波が起こるって聞いたんだけど
水面で波を出しながら波よりも早く動くものがあっても起こるの?

そしてそれが起こったとして、威力ってどのくらいなの?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:34:36.49 ID:6MTjV1ZS0
>>174
風呂入ってた
サンクス
フォローもサンクス

>>177
電車乗ってて急ブレーキかかると体にグッと力がかかるだろ
その力のこと
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:36:18.77 ID:pc8NRrQP0
東大理物が来ましたよ
どんどん質問してね^^
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:36:54.45 ID:0Rz+af9CO
>>179
慣性の法則からきてる力を慣性力っていうのか

で、どう遠心力と関係してんの?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:37:15.45 ID:6MTjV1ZS0
>>180
学食のラーメンうまい?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:37:37.60 ID:VkYRQBHD0
>>175
まぁちょっとそれじゃ語弊があるけど
加速度運動してる人と静止してる人の運動方程式を立てればいいかも
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:37:45.48 ID:nJvq1U9F0
>>176
ブラックホールの近くだと光子も、曲がるんじゃないの?
制動放射は荷電粒子との相互作用だけど曲がったが為に出るんだよね?
だったら光子が曲がって何も出ないってのはおかしくない?
もしかしてブラックホールの近くだと光子も曲がるってのが間違ってるのかな?だったら納得できる。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:38:39.71 ID:pc8NRrQP0
>>182
赤門ラーメンは好きですね
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:39:10.43 ID:0Rz+af9CO
>>183
そのあとどうするの?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:39:49.74 ID:6MTjV1ZS0
>>181
電車の時の力は直線加速運動での慣性力
遠心力は回転運動(加速度運動の一種)の時の慣性力のこと
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:42:42.69 ID:0Rz+af9CO
>>187
そう言われると何となくわかった気がする



じゃあさ、シュタゲのカーブラックホールを使ったタイムマシーンって実際どうなの?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:42:45.41 ID:xenYFQKAO
スキーって重い人の方が加速したら速いイメージあるんだけどどうなの?
物理とかさっぱりわからん。つか物理ってなんなの
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:43:01.10 ID:9+9eG+9jO
核爆弾を過去の物にする兵器開発とかしてないの?
その可能性とかは?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:43:19.41 ID:TOS/oy4j0
M理論を生活に応用したい
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:43:28.61 ID:QBNgaif90
コリオリの力から第一宇宙速度求めたいんだけど上手くいかない
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:43:58.77 ID:J+cix7Rq0
>>184
ざっくり例えると
荷電粒子って、常に光子をお手玉(自分が放出した光子を自分で吸収)してるんよ
その荷電粒子が高速で動いている時に曲げてやると、
お手玉を受け損ねて、荷電粒子が元々動いていた方向に光子がすっ飛んでくってのが制動輻射

光子はそもそもお手玉をできないからすっ飛んでくものが無い
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:45:49.95 ID:VkYRQBHD0
>>186
詳しい立式は割愛させて
物体mが加速度aで動いてるとして
静止してる人の運動方程式をまず立てる
それから加速度αの加速度運動してるものに乗ってる人から見た加速度をa'とする
a=α+a'だからこれを静止してる人の運動方程式に代入すれば、慣性力が出てくる
これを力と見なそうって決めたんだ
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:46:02.21 ID:6MTjV1ZS0
>>188
シュタゲってアニメかなんかか
見たことないから白根
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:46:14.27 ID:WC9iYzRt0
走ってる電車の中と外を飛んでるハエがいたとして
外のハエが電車の中に入ったらどうなるの?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:47:41.25 ID:VkYRQBHD0
>>189
重力は質量に比例するからそりゃ、速くなる
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:47:52.46 ID:L2Vl8geb0
教科書に出てくる質量も摩擦も無い滑車は文科省の作りだした夢の素材ですか?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:48:06.79 ID:G3UX6CxVO
>>196
ハエってそんなに早く飛べるっけ?
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:48:24.35 ID:0Rz+af9CO
>>194
静止している人は常にma=0なんじゃないだろうか
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:48:43.14 ID:QBNgaif90
>>197
加速度は慣性質量に反比例するじゃん?どうなの?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:49:00.49 ID:9+9eG+9jO
>>185
素人でも読めて、かつ読みごたえのある書籍を教えてください。
ある程度専門に踏み込んでいても気合いで読みます。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:49:01.37 ID:xenYFQKAO
>>196
乗客に新聞で叩き落とされる
やっぱり俺文系だわ。理系のやつらマジかっけー
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:49:02.51 ID:pc8NRrQP0
質問してくれよ・・・;;
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:49:43.28 ID:nJvq1U9F0
>>193
なるほど。荷電粒子が光子を放出と吸収してるなんて知らなかった。だから曲がった時に吸収し損ねるわけね。
曲がった分のエネルギーを放出とか、よくわからない形で教わったのが間違ってたのか。さんくす!
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:50:09.99 ID:NDGgYDJx0
>>180
物理と哲学の境ってどの辺り?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:50:48.97 ID:6MTjV1ZS0
>>189
実際のところ摩擦というものが関わってくるから重い人のが速いと思う

>>191
「M理論」という名前しか存在しないので無理です
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:50:56.96 ID:VkYRQBHD0
>>200
言い方悪かったな、静止してる人から見てだ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:52:05.49 ID:rAj4bAoE0
>>204
>>178
頼む
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:52:24.61 ID:0Rz+af9CO
>>204
シュタゲのタイムリープ理論の整合性を教えて
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:53:33.23 ID:6MTjV1ZS0
>>196
仮に入ったと仮定して
おそらく電車の中でハエが飛ぼうとすると電車の速さ+αの力で飛ばないとダメかどうか聞きたいんだよね?

でも電車の中の空気も動いているのだよ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:54:40.11 ID:0Rz+af9CO
ついでに度胸星にでてきたひも理論?とかいうのを詳しく
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:56:23.41 ID:pc8NRrQP0
>>202
分野は?

>>206
量子力学の序盤のほうから哲学化します
教官「我々観測者を内包するような波動関数は何者によって観測されうるのか?宇宙全体を記述する波動関数は収束しえないのではないか?」

>>209
起こりうるけど、威力みたいな抽象的なこと聞かれても・・・

>>210
よく知らないです^q^
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:57:01.17 ID:6MTjV1ZS0
>>206
横レスだけど、俺は「質量の存在する仕組み」ってもう哲学の範囲に片足突っ込んでると思う
解明されれば物理の理論になっちゃうんだろーけど
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:57:38.32 ID:ChBfItamO
マクスウェル方程式に、モノポールに関する項が含まれていないのはなんで?
予言として認められない?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 21:58:38.87 ID:uysmRfFT0
そもそも物理は自然哲学の派生なんだから
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:01:07.81 ID:0Rz+af9CO
シュタゲでは確か、カーブラックホールに電子を注入して安定させた後、それで記憶を圧縮して過去の自分の携帯にデータとして送って、現在を改変してた
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:02:39.12 ID:VkYRQBHD0
データをブラックホールで圧縮はひどかった
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:02:39.96 ID:J+cix7Rq0
>>215
単に当時も今も見つかってないからじゃね?
形式的に電荷分布同様に磁荷分布入れることはできるし
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:04:17.72 ID:pc8NRrQP0
>>219
電磁ポテンシャルの扱いが面倒になるけどな

モノポール含んだMaxwell方程式に興味ある人はDiracの研究参照すれば良いよ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:05:00.43 ID:idlCM/Y1O
>>189
加速度自体は軽い人でも重い人でも同じ
ただ現実には「空気」があるわけで、空気の抵抗を受けるの
空気の抵抗の大きさF=kv(kは定数、vは速さ)で表せて、
またF=ma(mは質量、aは加速度)という式がある。
今、軽い人と重い人が同じ速さvで動いていたとする。
軽い人の質量(体重)をm、重い人の質量を2mとする。
また、このとき身体的特徴は体重以外全て同じとする。とすると、空気抵抗の比例定数kは同じになる。

ここで軽い人において式を立てると、
ma=kv a=kv/m
また重い人について式を立てると、
2ma'=kv a'=kv/2m
この式を見れば分かるように、重い人に比べて軽い人は空気抵抗による加速度が2倍になる。
ただこれはマイナスの加速度だから、重い人に比べて軽い人は「遅くなる早さが2倍になる」と言える。

結論は、重い人の方が加速できる。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:05:39.56 ID:6MTjV1ZS0
>>212
漫画しらねーけど
ひも理論ってのはもっとも基本的なものは点粒子じゃなくてひも状のものだという理論

物質の中に原子があって
原子の中に電子、陽子、中性子があって
そのなかにクオークやらがあって・・・・

とどんどんいくと最後は点になりそうじゃん?
それが点じゃなくてヒモじゃね?ってのがひも理論
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:06:32.80 ID:0Rz+af9CO
もしかして、なんとかひも理論って架空の理論?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:07:41.30 ID:QU5gD8jJ0
ここにいる人達って理学部物理学科在籍又は、卒業した人達なの?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:08:13.39 ID:0Rz+af9CO
>>222
本当にあったのか

それが正しいとすると、どうなるの?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:08:29.57 ID:6MTjV1ZS0
>>223
現時点で実験によって確かめる方法がないという意味では架空の理論だけど、理論自体は実際にある
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:09:15.98 ID:J+cix7Rq0
>>223
それで飯喰ってる理論屋さん大勢いるよwww
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:10:44.97 ID:uysmRfFT0
理論系大学院生とか大勢いそうだな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:11:02.84 ID:Eb6PIKnuO
てか、物理スレ大杉
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:11:18.60 ID:9+9eG+9jO
>>213
面白ければ分野は問いません。我々が一般的に持っている常識をひっくり返されると嬉しいです。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:11:54.24 ID:VkYRQBHD0
理論系に進む人はすげーって思うわ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:12:46.37 ID:6MTjV1ZS0
>>225
どうなるんだろね
この理論は一般相対性理論と量子論という新しい物理理論を矛盾しないように融合しようという目的の為に提案された理論で、これが正しいとすると何かスゲーことができるという予想はされていないと思う
別名「全てを説明する理論」なんて言われてるけど、個人的にはちょっと言いすぎだと思う
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:12:52.39 ID:l2PxtVHq0
俺の物理力学知識
速さ*時間=距離
F=1/2mv^2(等加速度運動?)

以上!
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:14:14.94 ID:VkYRQBHD0
>>233
それFやない、運動エネルギーや・・・
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:15:14.53 ID:0Rz+af9CO
>>232
なんかすげえな
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:16:06.87 ID:IFT9KDnt0
学生が三体問題についての方程式を求めたらしいけど詳しい式を知っているひとよろしく
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:16:09.90 ID:6MTjV1ZS0
>>230
読みごたえ無いかもしれないし、もっと専門的なこと知りたいのかもしれないけど「そこが知りたい物理学」ってのは結構面白い
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:16:21.49 ID:T9o8EKadP
2chがTeX対応したら無敵になれる
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:17:38.92 ID:VkYRQBHD0
量子重力理論も超ひも理論も量子論と相対性理論の矛盾を説明する理論とされてるけど、実際どう違うのかわからんな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:18:18.18 ID:pc8NRrQP0
>>230
相対論の入門書で、読みごたえだけを追求するなら
シュッツ相対論入門T(Bernard F. Schutz著 江里口良治 二間瀬敏史訳 丸善(2010))
思いっきり物理学科の学生向けだけどね

読みやすさだったら無難にNewton読んでおけば良いと思うよ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:18:37.01 ID:J+cix7Rq0
>>235
現状
LHC(実験)で扱ってるエネルギー=7000ギガ電子ボルト(設計最大値14000ギガ電子ボルト)
理論:10000000000000000000ですげーこと起こるかもwwwww
    あ、今実験やってる範囲くらいだと、たくさんあるモデルのどれか一つは合いますwwwwwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:18:52.24 ID:QU5gD8jJ0
>>236
三体問題って解くのが難しい過ぎて解けないんじゃなかったっけ?
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:20:05.27 ID:ChBfItamO
>>233
速度な
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:21:08.74 ID:6MTjV1ZS0
>>239
量子重力理論の候補の一つが超ひも理論
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:21:49.41 ID:IFT9KDnt0
>>242
それが日本の大学院生が一般相対性理論の範囲内で、一般の電卓でも対応できる程度の計算しか含まない方程式を発表したらしいけど詳細がどこにもないんだよ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:22:23.55 ID:pc8NRrQP0
三体問題は一般には解けないことを誰かが証明してたから、近似解か、特別な場合の解じゃない?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:23:04.23 ID:m8mUZkSFO
引力ってさ 球体であればわずかなりとも発生するの?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:23:41.94 ID:VkYRQBHD0
>>244
あ、そうなんだ
量子重力理論の要素なのか
サンクス
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:24:22.90 ID:VkYRQBHD0
>>247
質量あるもの全てに成り立つ
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:25:01.33 ID:6MTjV1ZS0
>>247
質量があれば球体である必要はないよ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:25:36.70 ID:idlCM/Y1O
>>247
別に球体じゃなくても働いてる
人同士は自然と惹か…引かれあってる
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:26:35.82 ID:IFT9KDnt0
>>246
大学の時にそう習ったんだが最近そのニュースを教授から教えてもらって気になってるんだ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:26:57.08 ID:ChBfItamO
>>247
気になるあの子とお前は引き合っているんだ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:27:47.97 ID:MCLedqSPP
なんで最近の物理学は、宇宙力学とか空間物理学とか量子学とか次元論とか、
そんな日常とかけ離れたものばかりなの?
物理学ってもともと、身近な身の回りの現象を解くものじゃなかったの?
机を押すのに始めだけ力がたくさん必要とかさ。
それらが解明されてるから宇宙へ言ったって言うのは大間違いで、日常発祥の現象に目を向けなくなって数字遊びに夢中になってるだけにしか見えない。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:29:08.02 ID:ChBfItamO
>>252
ニュー速で見たけど、特殊解っぽかったよ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:29:26.81 ID:kVyV3NsyO
物質は波なの?
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:29:31.61 ID:T9o8EKadP
Collinear solution to the general relativistic three-body problem
http://prd.aps.org/abstract/PRD/v82/i10/e104019
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:29:32.34 ID:QU5gD8jJ0
>>245
ふーん
まぁ、まだニュートン力学をかじっただけの俺には全く分からんwww
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:30:26.24 ID:T9o8EKadP
>>254
そもそも「身の回りの現象を解くもの」じゃないから
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:30:34.65 ID:uysmRfFT0
>>245
Phys. Rev. にあるって書いてあったぞ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:31:24.98 ID:zR3HpeZu0
物理のエッセンスってそんなにいいの?
あと橋本さんの本
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:31:58.31 ID:LAekhkPEO
物理難しすぎワロタ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:33:05.97 ID:6MTjV1ZS0
>>254
それが学問というものだ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:34:35.62 ID:9+9eG+9jO
>>237
>>240
ありがとうございますm(__)m
早速読んでみます。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:34:40.39 ID:pc8NRrQP0
>>254
LHCみたいなおっきいおもちゃ作って申し訳ありませんでした
って教官が言ってた
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:34:48.38 ID:FJFqRXJeP
相対性理論ってとてもロマンチックでとても切ないものなの?
てか、相対性理論ってそういう事なの?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:34:49.65 ID:wXEK4y3Z0
密度汎関数理論って内容とか数式はあれだけど、
利用するってだけならなんとかって感じ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:35:07.13 ID:JTVDiuu+0
小学生のときからの疑問

そもそも垂直抗力ってなんだべさ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:36:06.39 ID:PyaiPOGc0
>>268
作用反作用
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:36:16.49 ID:MCLedqSPP
>>263
学問というと、文学とかも含むからなんだけど、
科学は実学であるべきで、検証しやすいことが全然解明できていないのに、
検証しにくい方向へと進んでいって、あげくに検証することが出来ないから卓上論を戦わせてるとか、
全然科学的じゃないよ。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:36:52.93 ID:4X/+TiDO0
量子力学のコペンハーゲン解釈の無理矢理感が大嫌いだ
なんだよ、観測されて初めて位置が特定とかってよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:37:04.26 ID:IFT9KDnt0
>>254
とっても小さいところで成立する理論と宇宙を眺めた時に成り立つ理論が矛盾してるんだよ
もしその2つが統一できたとして、それを統一論と呼ぶ
その統一論がすべての現象に対する予測ができるとする
そしてビックバンの瞬間を考えて奇跡の確立で我々の宇宙や地球ができたのか、あるいは、我々の宇宙のほかにも宇宙は多く存在しているのか
もし前者であったのなら我々は…っていう哲学ってホーキング博士の本にのってる。
『どのようなものか』を知ってから『なぜ?』が生まれるんだって。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:37:12.88 ID:zR3HpeZu0
ガンダムって物理学?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:37:26.09 ID:RSQnP0AfO
物理学者て自殺少ないけどなんかしってるわけ?
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:37:36.13 ID:J+cix7Rq0
>>254
電子物性、量子効果デバイス、超伝導、新しい半導体材料等の
物性やってる人もたくさんいるし、わからないことなんてそこら中に山ほどある

むしろ宇宙ヤバイはケプラーさんの時代から脈々と続いてるだけだなwwwww
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:38:23.46 ID:JTVDiuu+0
>>269
>>1が丁寧に教えてくれるって言ったのに・・・( ´・ω・`)
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:38:45.31 ID:QU5gD8jJ0
>>268
電磁気力
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:39:46.13 ID:idlCM/Y1O
>>268
小学校でそんなの習うか?
俺、小中は適当にやってきたから全く覚えてねぇ…

垂直抗力はずばり物体が「地面から受ける反発力」のこと
物体が静止するってことは、力が釣り合ってるってことなんだよ
地球上にある物体は全て重力を受けている。しかし地面に置いてあるものはそのまま沈んでいったりはしない。
それは地面から力を受けてるから、ということになる
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:40:22.40 ID:VkYRQBHD0
>>268
物体の上に物体置いたら僅かにへこんでてそれで元にもどろうとするのが垂直抗力だったかな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:40:37.57 ID:6MTjV1ZS0
>>270
君はそういう考え方なんだね、としか答えようがない
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:41:21.40 ID:JTVDiuu+0
>>266
そのゲームは知らないが

アインシュタインが相対性理論を子供に説明するとき
「例えば、怒られているときや苦手な人といると時間は遅く進む
しかし、気になるあの子と一緒にいる時間は早く進む」

みたいなことを言ったのは有名
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:42:40.44 ID:ChBfItamO
>>268
飛び降り自殺が成立するための条件
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:43:15.25 ID:IFT9KDnt0
>>257
ソースありがと
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:43:18.48 ID:MCLedqSPP
>>272
マクロ関係では、物理界が理論に合わないからって観測界を否定したりしてるんだぜ。
もうそんな時点で、マクロはまだ全然データが集まっていないしデータの信憑性も怪しくて、検証・理論化できる段階ではないってことじゃないの。
だったら、データのたくさん集まる身近な現象から解明して広げていくって言うのが正常な科学だろう。
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:43:35.42 ID:JTVDiuu+0
>>277>>278>>279
トンクス

なんか現象に後付した力みたいな雰囲気が否めないけど
そんなものなのか
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:44:21.77 ID:T9o8EKadP
>>281
それ相対性について説明した発言で相対性理論について言ったわけじゃないんじゃないの
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:45:55.53 ID:SBZ73Wa70
相対性理論ってぶっちゃけ
「測定したらそうなるからですよ、以上」
で十分な気がするけど、やっぱりそういうわけにはいかないの?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:46:33.40 ID:VkYRQBHD0
>>285
物理は現象に対して後付けするしかないんだよ
でも後付けであってもそれは正しさを求められるけどね
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:46:56.28 ID:LuLR67d3O
どんな重さの物でも一定の高さから落とせば同じタイミングで地面に着くんだっけ?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:47:57.61 ID:FJFqRXJeP
>>281
相対性理論って本当にそういう理解で良いのか?
人の気分なんて物理と全然関係ないっぽいけど
それともただの例え?
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:48:13.65 ID:VkYRQBHD0
>>266
人によって流れる時間が変わるって意味ではロマンチックなんじゃない?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:48:24.80 ID:6MTjV1ZS0
>>289
空気抵抗がないと仮定すれば、そう
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:48:50.73 ID:JTVDiuu+0
>>286
「子供」に聞かれたからはぐらかしたとかそういうレベルな気がする
ただ返しがロマンチックだったのがインパクトあったんじゃない?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:48:53.46 ID:idlCM/Y1O
>>287
理論っつってんだから、その原因を究明してんだよ
「こうなりました。」→「なんで?」ってなるやつが全くいない訳が無い
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:49:06.88 ID:cCCPfJFgO
中性子って何から出来てるの?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:49:45.52 ID:6MTjV1ZS0
>>290
そういう理解ではよく無い
アインシュタインも(説明するのメンドクセー)って思ってたんだと思う
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:50:01.86 ID:Vp8exP1Y0
div発散のイメージがつかめない
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:50:03.47 ID:SBZ73Wa70
>>289
気になってたんだけど
ロビンマスクの鎧みたいに
地球ほど重いものだったらお互いの引力でちょっとは早くならないの?
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:50:35.24 ID:St1DEwh4P
>>297
噴水と排水口みたいな
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:50:39.36 ID:6MTjV1ZS0
>>295
3つのクオークからできてます
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:51:04.18 ID:l2PxtVHq0
俺が知ってる電気力学知識
電圧=電流*抵抗
電力=電圧*電流=電流^2*抵抗

電圧と電流の違いはよく分からない
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:52:00.12 ID:idlCM/Y1O
>>298
なる
そして地球は物故割れる
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:52:24.29 ID:6MTjV1ZS0
>>298
それも含めて引力なんです
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:52:35.22 ID:zR3HpeZu0
物理学んで需要ある?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:53:18.48 ID:6MTjV1ZS0
>>301
水圧と水流の電気バージョン
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:53:32.24 ID:FJFqRXJeP
>>293>>296
なるほど
つまりあのセリフは相対性理論云々じゃなくてアインシュタインのエピソードをなぞった台詞って思ったら良いのか
ありがと
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:53:33.45 ID:St1DEwh4P
>>304
国語学ぶよりかはな
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:53:38.43 ID:pc8NRrQP0
>>304
自分が楽しい
これが全て
幸い拾ってくれる研究室があるっぽい
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:53:53.60 ID:cCCPfJFgO
>>300
それぞれのクオークって何から出来てるんだぜ…
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:54:03.43 ID:LuLR67d3O
>>292
やっぱそっか。文系だからあの感覚がどうしても掴めない


空気抵抗って質量も影響するの?
形は同じで質量の違う物体があるとしたら、最高速度は重い方が早いの?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:54:24.86 ID:VkYRQBHD0
>>301
電流は一秒あたり導線を通過する電気量

電圧は高低差

めちゃ簡単な定義だけどな

厳密な定義はもっと先でいいと思う
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:55:15.67 ID:zR3HpeZu0
>>308
学者になる以外あんまり役に立たないんじゃないの?物理って
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:56:19.03 ID:VkYRQBHD0
役に立つとか以上に楽しいからやってる
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:56:59.52 ID:pc8NRrQP0
>>312
僕は社会に還元しようなんて少しも思ってないけど、物性研究は社会の役に立つと思うよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:58:03.09 ID:6MTjV1ZS0
>>309
今のところそれ以上はわかってない
それが最後=最も基本的な粒子かもしれない

>>310
質量は関係ないかな
パラシュートと隕石の違いでわかるように、形が重要だと思います
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:58:18.88 ID:J+cix7Rq0
>>309
今のところクォークをぶっ壊すことはできていないので
内部構造はないとされている
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:59:22.80 ID:9+9eG+9jO
あともう一つ質問です。

観測可能な領域、認識出来る領域が所謂四次元世界でしかない人間が、研究の結果、五次元以上の世界に言及することになる。
認識出来ない次元がおそらくあるだろうと観測結果から論理的に判断するのは妥当だと思うんですが、
将来的に五次元以上の世界を切り開いて行く可能性や希望は有るんですか?

それとも四次元世界(あくまでもカントの感性のようなアプリオリに成立するもの)に閉じ込められた息苦しさを感じたりするんですか?


文系で言うならジェイムソンの『言語の牢獄』のような息苦しさはありませんか?
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 22:59:57.98 ID:l2PxtVHq0
俺が知ってる波知識力学
波はサインカーブゆらゆら
津波ちょう危険
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:00:13.59 ID:4X/+TiDO0
結局光って粒子なのか波なのかどっちよ?
「粒子であり波でもある」とか言われてもさっぱりわからん
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:00:54.06 ID:LuLR67d3O
>>315
やっぱり難しいな・・・ありがとうございます
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:00:56.46 ID:PU7AHe3S0
熱って原子の運動でしょ?
原子がその場でブルブル震えてるのか、ビリヤードみたいにあちこちぶつかって跳ね返ってるのかどっちなの?

あと、原子が存在しない完全な真空中の温度は何度になるのでしょうか?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:01:16.61 ID:IFT9KDnt0
>>284

身近なものを観測しつくして作った理論がニュートン力学でしょ?
その理論を否定すべく惑星の運動からアインシュタインが相対性理論を発表したんでしょ?

量子論や相対性理論、その他の理論を統一したA理論というものがあったとする。また、この世のすべてを記述できるU理論があったとする。
この時に相対性理論などよりもA理論の方がU理論に近い。
これを繰り返して理論を大きくしていき、マクロの世界まで持っていける理論を探そうってのが科学だと思う

まあ、統一論的なものが存在したらの話だけど
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:01:43.61 ID:T9o8EKadP
>>319
違和感ごと飲み込めばそのうち感覚が麻痺して普通に思えてくる
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:03:12.58 ID:idlCM/Y1O
>>310
質量は関係する
同形・同速なら物体にかかる力(抵抗)は同じ
その力をFとする。
F=maより加速度a=F/mとなる。(mは質量)
これはマイナス加速度なので、減速させようとする力だと思うといい。
とすると、mが大きければ大きいほど、その力は弱くなるので、
結果的に軽い物質より終端速度は早い
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:03:34.57 ID:6MTjV1ZS0
>>317
5次元以降を切り開くことができるかどうかはわかんないけど、人間が気づいてないだけですでに5次元以上の世界にいるという説もあります

息苦しさなんて気持ちだから、5次元以降の存在を知って息苦しく感じる人は感じるんでしょう
言語の牢獄はしらない
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:04:13.98 ID:VkYRQBHD0
>>321
気体の場合はあちこち動いてるけど、固体の場合はプルプル震えてる
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:04:15.56 ID:NDGgYDJx0
対消滅はいいとして、対生成って、何できちんと起こるの?物質の鋳型でもあるの?
The Flyみたいに、ハイブリッドな素粒子とかできないの?
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:05:11.96 ID:8/zwbO0c0
物理を専門にやってる人って
相対論とか量子論とか、感覚的に納得して受け入れてるの?
それとも「こう考えるしかない」って思って受け入れてるの?
素朴な疑問なんだが結構この差って大きい気がする
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:05:12.90 ID:6MTjV1ZS0
>>324
おっすまねえフォローありがとう
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:05:42.14 ID:PU7AHe3S0
>>326
ありがとうございます。
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:05:43.68 ID:SBZ73Wa70
発電所の周りって電子が尽きないの?
コンセントって片方は発電所からでもう片方はアースじゃん、電子が発電所に
帰ってこないじゃん。
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:05:56.58 ID:QBNgaif90
物理学科の学生に最適な特殊相対論の本を教えて
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:06:15.83 ID:IFT9KDnt0
>>317
9次元なんかはこの空間が既に9次元なんではないの?的な事は前から言ってる。
ただ平面の次元が縦横高さ+時間なだけで。
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:06:27.10 ID:4X/+TiDO0
>>323
やっぱりそれしかないのか


量子テレポートも意味わからんし・・・
俺の脳じゃ疑問だらけだよ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:06:53.08 ID:6MTjV1ZS0
>>328
正直俺は半々
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:07:14.28 ID:u6kPtqOZ0
元々、反物質も同じぐらいの量があったんだろ
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:07:24.55 ID:1LQHRC560
なんで矢吹ジョーのクロスカウンターが相手のパンチの4倍の威力になるのはどうしてですか?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:09:20.94 ID:J+cix7Rq0
>>327
反粒子ってのは
例えるなら地面に埋まった粒子が外に飛び出した後に残った穴
(所謂「ディラックの海」ってやつねwwwwww)
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:09:42.78 ID:6MTjV1ZS0
>>337
あの髪型に秘密が隠されているのです
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:10:12.06 ID:IFT9KDnt0
>>328
真実として受け入れるor嘘として受けいるの2つじゃない?
嘘として理論を受け入れても、それを否定するための反例を挙げられるまでは真実味の理論なんだから。
ま、その2つ理論は既に古典的かもしれないけど。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:13:59.24 ID:J+cix7Rq0
>>317
必ずしも行く必要はないかも?

今でも理論では11次元だのなんだの言われているけど
通常知覚する次元以外は小さく丸まっているらしい

紙に鉛筆で絵を描く時、実際には紙に黒鉛がくっついた3次元構造をしているけど
人は普通それを2次元の絵だとみなせるように、現実には影響がないかもしれない
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:14:10.70 ID:6MTjV1ZS0
>>331
発電所から電子は流れてきません
それが交流というものです
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:16:38.43 ID:SBZ73Wa70
>>342
なるほど
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:16:47.70 ID:l2PxtVHq0
俺が知ってる熱力学(気体のやつ)
PV=nRT 気体の状態方程式
PV=k(一定) ボイルの法則 体積と圧力は反比例
V/T=k(一定) シャルルの法則 温度と体積は比例
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:17:57.42 ID:9hbWb4mf0
レールガンの実用化はいつごろになると思う?米戦艦に載せる予定云々は聞いたんだが
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:18:10.67 ID:J+cix7Rq0
>>344
状態方程式だけでよくね?www
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:20:23.64 ID:QznFl3rE0
>>4
昔の偉い人が適当に「一秒」を決めた
長さは一応、地球の赤道から北極点の間の1/1千万を「1m」と定義した

すると、重力加速度「m/s^2」は計ってみると「9.80665m/s^2」だった
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:24:52.18 ID:Vp8exP1Y0
二重線ちょぼは振幅×e^jθでこれはサイン波みたいなのを表してるってことでおk?
あとそれの絶対値とサインの積はなにを表してんの?


349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:25:11.77 ID:NDGgYDJx0
>>338
なるほど。あれ、じゃあ反物質の穴を、対になる物質ではなく、エネルギー(光子たくさんとか)で埋めることはなんでできないの?
あ、反エネルギーってないのか。
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:25:17.76 ID:1LQHRC560
>>347
適当っつーか1日を24でわって60でわって60でわったんじゃね?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:27:06.77 ID:9+9eG+9jO
>>325>>333
息苦しさとは既に認識と観測の対象外に及んでいる学問に対しての不可能性についてです。
平たく言えば真理を知ることは出来ずに、人間が認識出来る範囲に閉じ込められ、抜け出せない息苦しさの事です。
五次元以上の世界に対する言及は知っていますし、私自身もそうだろうと思ってます。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:28:22.82 ID:QznFl3rE0
>>350
それだわ
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:34:31.75 ID:RF556fC+O
部屋に置いといた水って蒸発熱に達してないのになんで気化するの?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:34:54.56 ID:J+cix7Rq0
>>349
直接別の粒子とかで埋められるっていうのは、まだ観測されていない
ただ、場合によっては別の粒子を経由しての反応はある
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:36:30.47 ID:IFT9KDnt0
>>351
行けたとして行けたことを認識できるの?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:37:52.23 ID:MCLedqSPP
>>322
ニュートン力学さえ、まだまだ完成には程遠いんだぜ。
数年前、第7の力まで出てきてた。
理論は理論であって、科学ではない。実証が科学だよ。
要は、テスト工程最重要。
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:39:14.70 ID:J+cix7Rq0
>>353
蒸発熱=沸点を言ってるんなら、それは蒸気圧=大気圧となる温度
(大気圧で押さえつけられるのを振り切って蒸発できる)

それ以下の温度でも蒸気圧は0じゃないので、
大気中の水蒸気の分圧が蒸気圧以下なら蒸発は起こる
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:39:25.85 ID:jxM4Zm7n0
疑問じゃないけど物理屋が定期的にみてるブログやらホームページある?
あとは本とか
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:39:38.67 ID:1LQHRC560
>>353
部屋の空気中の水蒸気量が飽和水蒸気量に達していないからじゃね?
そのばやい平衡状態に達するまで表面から蒸発するんじゃね?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:39:53.11 ID:6MTjV1ZS0
>>353
蒸発熱に達していなくても水の一部は蒸発しています
密封された容器だと、蒸発したその一部は再び液化します。

容器が密閉されてないと、液化する前に風で流されていくので
液化する量<気化する量
となってやがて容器から水がなくなります
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:43:17.12 ID:VkYRQBHD0
>>353
それは化学だと思う
飽和水蒸気圧だったかな
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:43:32.24 ID:1LQHRC560
>>358
哲学的な何か、あと科学とか
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:43:39.06 ID:9+9eG+9jO
>>355
どういう意味でしょうか?
そもそも五次元以上の世界に存在している訳で行く必要はないですし、もちろん知覚は出来ません。
観測や計算の演繹の結果、認めざるを得ないという話です。
そして、その後も四次元世界の感性の延長線上でしか思考出来ない事の絶望です。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:44:23.91 ID:l2PxtVHq0
>>361
飽和蒸気圧、ルシャトリエの平衡だっけ?
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:45:33.70 ID:J+cix7Rq0
>>358
arxivの興味ある分野はとりあえずアブスト眺めるのが日課www
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:46:16.55 ID:wXEK4y3Z0
>>328
物理専門じゃないけど個人的に思うこと

どんなに不可解に思える現象でも
結果としてあるんだからそれに反しないように考えるしかないんじゃないかな

いわば、手探りの様なもので、撞着的に考えるしかないと思う
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:47:02.96 ID:pc8NRrQP0
>>328
相対論の受け入れは自然だった
何の苦労もなく入ってきた
量子論はしんどい
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:48:51.09 ID:wXEK4y3Z0
>>366 間違えた 無撞着ね
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:50:34.87 ID:RF556fC+O
みんなありがとう
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:50:56.99 ID:IFT9KDnt0
>>363
なぜ5次元以上の世界が存在してるといえるの?弦理論上の観測や計算の演繹の結果?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:52:11.33 ID:5nMnY8dg0
よくわからんのだけど
ツェナーダイオードと普通のpn接合ダイオードって構造的にどう違うの?
使い方が違うのはわかるけど
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:54:40.05 ID:fwk8o/3y0
反物質と物質が触れると爆発するらしいけど
どうして自然界の反物質は爆発しないの?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:55:52.90 ID:pc8NRrQP0
>>372
反物質がないから
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:56:53.78 ID:fwk8o/3y0
>>373
マジか
何かこの前雷によって反物質が精製されるみたいなことが
テレビでやってたんだけれども
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:57:59.28 ID:qVXRNqTJ0
空間に垂直をもう一本足すと四次元なの?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:58:03.46 ID:jxM4Zm7n0
>>374
できてもすぐ消えちゃうんじゃなかった?
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:59:00.40 ID:pc8NRrQP0
>>374
できてもほんの僅かだし、>>376の言うとおりすぐに対消滅して消える
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/07(月) 23:59:10.85 ID:H/QkUiqC0
物理やってればどんな面白いことがわかるの?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:00:01.43 ID:Ou9fmHpX0
>>361
俺の師は物理屋側も化学屋側も物理とか化学とかで分けるのよくない
世界について知りたいならどっちも知っとけって言うぜ

>>371
不純物濃度が違う
ツェナーダイオードは高不純物濃度(接合部のバンドの傾きが急)で
逆バイアスを大きくしていくとP型層の荷電子帯からN型層の伝導体へ
トンネリングでキャリアが流れられちゃう
380:2011/02/08(火) 00:00:04.37 ID:Pvr1RoCd0
 運動量が、

 p=mv

 なのは何となく分かるけれど、

 運動エネルギーが、

 E=1/2mv^2


 になるのはどういう理屈??

 
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:00:07.40 ID:sMKA+H7E0
>>376,377
thx
すぐ消えるのか
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:01:21.51 ID:7cQtF2plO
遠心力とは何が原因でできてるの?
銀河が回ってる遠心力と真ん中にあるブラックホールとは釣り合ってるの?
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:01:49.60 ID:YFHhbbQX0
>>371
今wikiみてはじめて知ったレベルだから間違ってるかもしれないけど

ダイオードって2種類の物質にちょっとだけ不純物混ぜて整流作用を持たせるんだよ
で、ツェナーダイオードはこの不純物をわざと多めに入れておく

すると整流と逆方向に電流を流したときに一定の電圧を得ることができる
その低電圧を得るためにツェナーダイオードというのが使われるらしいね
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:02:00.65 ID:OouZ8ITl0
>>380
三角形の面積が底辺×高さ÷2でもとまるから
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:02:40.49 ID:oMz4IzaMO
>>370
残念ながら私には証明することは出来ません。
しかし、素粒子物理学において(有限な空間に占める物が連続する世界=ギリシア以来の人間感性的世界)は既に破綻していると読んだ事があります。
アリが平面しか理解できないように人間が実際より低次元な世界を知覚し、故に知覚出来る範囲で割と上手くいく理論を構築していったに過ぎないと、
私には思われます。
ニュートン力学と量子論の矛盾も、そのような理解です。
私は不可知論者です。
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:03:30.45 ID:HhQPqaAy0
>>375
x軸、y軸、z軸全てに垂直な直線を思い浮かべることができれば新人類

>>380
自由粒子の運動方程式
mdv/dt=0
にvをかけて積分して、右辺に出てきた量(積分定数)をエネルギーと名づけましょ
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:04:56.84 ID:YFHhbbQX0
>>380
速さvの状態に至るには0,1,2,3・・・という速さを経ないといけないから
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:06:00.70 ID:gO3aoIcx0
受験生なんだが
電磁気の分野勉強する→他の分野を忘れる→勉強しなおす→電磁気の知識抜ける→以下ループ
どうしたら公式覚えられる?
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:06:17.35 ID:eX8rXHZe0
>>354
ありがとう。

別の質問だけど、光子が質量持ってないのがよくわからない。
物質をエネルギーに変換したら質量(というか万有引力)はどこへ逝ってしまうの?
390:2011/02/08(火) 00:07:15.91 ID:Pvr1RoCd0
>>384

 そう、それをオイラも考えたのだけれど、今二つばかり理解出来ない。

 以前読んだ物理の入門書で「昔は運動量と運動エネルギーが同じと思われていたが、よく調べたら違うものだった」と実に簡単に説明されていて、それ以来ずっと疑問に思ってるのよ。
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:07:23.02 ID:Ou9fmHpX0
>>382
前半は上の方であったから後半だけ
実はあってないwwwww
じゃあ見えないけど実はもっと物質があって重いはずwwwwwってのがダークマターのはじまり
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:07:24.26 ID:YFHhbbQX0
>>388
教科書や参考書はよく読むけど、問題はあんまり解かない
ってことない?
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:08:40.55 ID:TOCKxS880
磁力にエネルギーはあるんですか?
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:08:42.87 ID:YTNLoJA+0
ニュートリノって粒子が観測されてるの?
存在が確認されてるだけ?
395:2011/02/08(火) 00:09:25.83 ID:Pvr1RoCd0
>>386

 すまぬ、三行……いや、もちっと簡単に><;
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:10:42.62 ID:5qaQrnJY0
本当に落下にかかる時間は落下物の質量の多少で差が無いの?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:11:05.42 ID:fRICWlyD0
よく言われるエレベータのやつなんだけど
エレベータのひもが切れて落下中
地面に衝突する瞬間がわかるとする
その直前にジャンプしたらたすかるんじゃないの?

1、そもそもジャンプできない
2、ジャンプできるがエレベータが衝突した瞬間に空中でダメージを受ける
3、エレベータが衝突した瞬間は大丈夫だがその後エレベータに着地するときにダメージを受ける

どれなのー
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:11:19.28 ID:Ou9fmHpX0
>>394
めっちゃ観測されてるよ!
ってか、観測されてないと存在を確認って言わないよwwwww
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:11:28.72 ID:pJ9U+Xb80
センター理科の物理選択についてまじめにアドバイスきぼん
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:12:40.18 ID:gO3aoIcx0
>>392
教科書読む→自分で公式展開できるまでこなす→問題集に手をつける→他の分野に手を出す
→しばらくたって復習する→あれ?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:13:03.92 ID:YFHhbbQX0
>>397
理論的には可能だけど現実的には無理
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:15:05.33 ID:fRICWlyD0
>>401
え...可能なの?
慣性の法則うんぬんはだいじょうぶなの?
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:15:21.91 ID:HhQPqaAy0
>>395
何も力を受けていない自由粒子の運動方程式
mdv/dt = 0 (加速度 a は a = dv/dtで表されるから)

ここにvをかけて
mv dv/dt = 0

よく見ると、左辺は 1/2mv^2 を t で微分したものになっている→t で積分して
1/2 mv^2 = K (Kは積分定数)
じゃあこのKを運動エネルギーって名前付けてしまおう
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:16:14.54 ID:MO5urtA50
>>397
そもそも落下状態なら下に足付いてないわけだから反動を得るのは難しい
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:17:19.57 ID:Ou9fmHpX0
>>397
3
助かるには、落下前の高さまで飛び上がるジャンプ力がないと
対地速度をキャンセルできない
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:17:43.35 ID:YFHhbbQX0
>>400
じゃあ各分野をまんべんなくやればいいんじゃね?

day1 力学2問 電磁気2問
day2 波動1問 熱力学2問 原子1問
day3 力学2問 電磁気2問
day4 波動1問 熱力学2問 原子1問
day5 ・・・

みたいに
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:18:00.46 ID:WJ7MyYUm0
放物線の問題で力がゼロの所が最高点に達するって言うことだけしか知らない 
公式で書けとか言われるともう無理
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:18:16.58 ID:C6w92h7DO
>>396
空気抵抗がなければ本当
空気抵抗があると落下する物体はあるスピード(終端速度)よりは大きくなれないんだけど
重いもののほうがその終端速度が大きいから十分ながい落下距離をとれば重いものが先に落ちる
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:18:39.23 ID:eX8rXHZe0
>>397
怪しい伝説でやってたね。
エレベーターの落ちる速度 - ジャンプの速度
で激突するw
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:18:50.20 ID:CbeLsTak0
>>407
それすら間違ってるなww
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:19:35.83 ID:YFHhbbQX0
>>402
運動量保存則を使えばエレベータをさらに加速させる反動で自分は逆向きの運動をすることができると思う
でもやっぱり現実的に無理
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:19:53.92 ID:YTNLoJA+0
>>398
ありがと
「なんか実験で反応があったから存在確認www」
とか、そんな感じだと思い込んでたわ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:21:06.89 ID:YFHhbbQX0
>>412
科学者はそんな根拠の無いこと言わないよww
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:21:29.92 ID:6H6mVJjY0
>>397
エレベータ箱がお前より十分重いとして、簡単に考えれば

(お前の落下の速さ)=(エレベータの落下の速さ)−(お前のジャンプの初速)

だから、めっちゃジャンプ力があれば助かる
まあそれができる人間なら、そのまま落ちても大丈夫だろうが
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:21:39.52 ID:A5AIGUWWO
こういうスレばっか見てるとここがVIPってこと忘れてしまう…

>>397
3だな
落下中のエレベーターでジャンプすれば、エレベーターと自分の相対速度の差からジャンプできているように見えるかもしれないが、実際には落下している。
エレベーターが地面に着いた瞬間、エレベーター急停止し、物凄い勢いで自分がそれに迫ってくるように見える。
結果としては、落ちはじめた地点から自由落下したときと大差ない衝撃がその身に降り懸かる。

というかエレベーターが自由落下って無重力みたいになるんじゃね?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:21:43.59 ID:5qaQrnJY0
>>408
でもさー、空気抵抗を考えない場合でも、
地球Aに地球Bを落下させたら、どっちも相手の地球を引っ張るから落下距離が短くなって、
時間的には地球にパチンコ玉落とした時より早く接触しね?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:22:16.14 ID:7cQtF2plO
ありがとん。
不思議な重い物質ってより広がるスピードと引きあうスピードが同じって感じだったらわかりやすかったのになぁ。

上にもあるけど反物質っていうものを生成し続けたらどうなる?

もし電子その他諸々を無から作れたとしたら反物質はどうなってしまうのか。
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:23:39.90 ID:eX8rXHZe0
>>402
エレベーターで考えるから分かりにくいけど、
たとえば、椅子に座って、椅子ごとがけから落ちたと考えると…
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:23:49.81 ID:kFs2rMsqO
なんでおなじ物体なのに動摩擦係数と静止摩擦係数は違うの?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:24:04.41 ID:CbeLsTak0
>>416
地球にあるものを別々に落として時間測るなら質量関係ない
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:24:19.84 ID:4tsavYkyP
>>397
422:2011/02/08(火) 00:24:25.64 ID:Pvr1RoCd0
>>387

 それは、mvと言う考え方では駄目なのかな。
 感覚的に(あくまで感覚的に)、mvと言うのは何となく分かるんですよ。
 同じ速さで二倍の質量の物がぶつかれば、あるいは同じ質量で速さが二倍の物がぶつかると、二倍の衝撃があるというのは。
 いわゆる力積という奴で。
 でも運動エネルギーだと、質量が二倍だとエネルギーも二倍だけど、速さが二倍だとエネルギーは四倍じゃないですか。
 何か、納得が行かないのですよ。
 

>>403


 回答多謝。
 計算自体は分かるんだけど、その意味が分からないのですよ。
 運動エネルギーって、計算上出て来た概念なのかな?
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:26:08.77 ID:wQBr9OaF0
先生〜質問です
脳は物質なんですかぁ?
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:26:24.84 ID:5qaQrnJY0
>>420
そうなの?
つまり、落下物が発生する引力は地球に影響を与えないってこと?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:27:03.01 ID:Ou9fmHpX0
>>417
人間が通常反粒子を作るときは、粒子と対生成しないとできないし、対消滅する
宇宙が無から出来たとすれば、粒子と反粒子が同数なはずなんだけど、
現実には片方で世界ができている、ってのが何でかは今も謎

最近実験で粒子と反粒子が完全に対等ではないことはわかってきたけど、
まだこの宇宙を説明するほどの非対称度には足りないらしい
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:27:22.75 ID:C6w92h7DO
>>397
空気抵抗と重力が釣り合って等速度Vで落ちるエレベーターだとするとエレベーターに対してジャンプはできる
でもエレベーターに対してジャンプできてもそとからみたらやっぱ地面にかなりのスピードで衝突するよ
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:27:32.14 ID:WJ7MyYUm0
>>410
え?まじw?
玉を上にポーンって投げて最高の高いところは力というか速度というかがゼロなんじゃないの!?
教えてw!
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:28:36.49 ID:wQBr9OaF0
僕にさっさと教えろよしったか^p^
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:29:15.03 ID:6H6mVJjY0
>>419
何事も最初の一歩が大変なんだよ
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:29:22.32 ID:CbeLsTak0
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:30:02.45 ID:eX8rXHZe0
>>397
つべとかディスカバリーチャンネルのHPではみつけららなかった。
ニコニコだと
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1232453187
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:30:42.31 ID:6H6mVJjY0
>>427
上下方向の速さが0
ふつうは力(重力)は一定
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:31:08.89 ID:HhQPqaAy0
落下速度は厳密には落とす物体の質量にも左右される気がするんだが・・・

>>422
そうね。
概念的すぎて俺もよく分からんが、保存量としてこういうものがありますよ、と計算上出てきたものでしかないかもしれない
速度とかと違ってこの物理量は目に見えないからね
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:31:32.39 ID:eX8rXHZe0
外国の物理学者ってID論者と戦ってるイメージがあるけど、日本は大丈夫?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:32:06.27 ID:YFHhbbQX0
>>424
例えば質量の違う物質が落ちるスピードは同じというのは具体的な1kgや500kgという数字を使わずにm1とm2という文字を使って証明することができるんだ。
証明のときに質量が地球の質量に比べて小さいから〜〜という近似は一切使わずに。
なら、m1、m2に地球Bとパチンコ玉の質量を入れた場合で、いつ違いが生まれる?
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:32:52.94 ID:gO3aoIcx0
>>406
thanks
それやってみる
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:33:27.00 ID:kFs2rMsqO
>>429
レポートの1ページ目を書くのが一番つらいみたいなことなんだね
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:33:47.33 ID:swRW+Kgn0
力学を勉強する
自由落下運動(等加速直線運動)

やりたいこと:加速度と時間から距離を求める

加速度ってのは時間あたりの速度の変化具合(参考文献:Google)
ということは加速度a=速度v/時間t=一定

距離x=速さv*時間t
x=vt
dx/dt=v=at
x=∫atdt=a∫tdt=a*((1/2)*t^2)

こう?
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:33:53.39 ID:WJ7MyYUm0
>>432
上下方向とかっていう考えがなかったわw
そりゃ物理二年連続落とすわな・・・・はぁ
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:34:01.18 ID:CbeLsTak0
>>435
地球Bとか言い出してる時点で二体問題として考えてやるべきだろ
自力で気づいたならなかなか鋭い
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:34:18.69 ID:HhQPqaAy0
>>435
地球が物に”落ちる”ことを考慮しなきゃいけない
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:35:42.65 ID:A5AIGUWWO
>>422
俺も良く分からんが、
例えば高さhから初速度0で物体を落とすと、基準点(高さ0)に到達するころには物体の速度は√(2gh)になっている。
これは等加速度直線運動の公式から導き出せるわけだが。
で、だ。
高さhにあるときは位置エネルギーはmghと定められている。
高さ0のとき位置エネルギーは0になるが、エネルギー保存則からいって、エネルギーが消滅することはないはずだ。
じゃぁどこにいったか?
あぁ、位置エネルギーが減った代わりにスピード出てるじゃん!
うわ、mgh+1/2mv^2って一定じゃん!これだ!
ってなったんじゃないかな

実際は偶然なんかじゃなくて計算で導き出してんだろうけど
443397:2011/02/08(火) 00:35:48.04 ID:fRICWlyD0
やっぱ3かー。みんなありがと

こんなんで物理系の学位もらっていいのか不安になってきたぜ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:35:55.35 ID:5qaQrnJY0
>>430
なるほどやっぱり似たようなことをより細かく考えてる人はいるもんなんだな
「落下物を持ち上げる」シークエンスについては思い至らなかった。脱帽

>435
どうやらもう一つの要素に思い至ってないみたいだぞ
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:37:10.44 ID:YFHhbbQX0
>>440-441
なるほど
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:38:22.68 ID:6H6mVJjY0
>>438
> ということは加速度a=速度v/時間t=一定

初速度をv0として、a=(v-v0)/t

> 距離x=速さv*時間t
> x=vt

それは速度が一定の場合

> dx/dt=v=at
> x=∫atdt=a∫tdt=a*((1/2)*t^2)
>
> こう?

これは正しい
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:39:44.10 ID:2L36rDCnO
光より速いものはないのになんで
宇宙の広さは光より速い速度で広がってるの?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:41:25.22 ID:lNNQSIzV0
北半球で物を投げたとき,同じ緯度方向でもコリオリ力ってかかるんですか?
本では緯度の差による自転速度の差でコリオリ力が発生するってみたんですけど。
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:42:04.88 ID:7cQtF2plO
どちらか一つを作るってわけにはまだまだ無理なのかぁ…
結局行き着く先は謎だけな気がしてきたww


光は電磁波らしいけど、宇宙空間では一体何を媒介にして進んでるの?
ダークマターは新しい元素なのか?それとも新しい概念なのか?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:42:32.49 ID:C6w92h7DO
@物体の加速度aはうける力Fの大きさに比例し物体固有の動きにくさ(質量)mに反比例する
つまりF=ma(運動方程式)

A二つ物体は互いの質量(Mとmとする)に比例し距離(r)の二乗に反比例する力で引き合う
F=GMm/r^2(比例定数Gはめちゃくちゃ小さい値だというのは周りのものが磁石みたいにひっつき合わないことから理解してほしい)(万有引力の法則)

古典力学の世界ではこれが無条件になりたつと仮定されてある

@とAを会わせて
地球(質量M)とパチンコ玉(m)だと

地球の加速度A=Gm/r^2
となりGがめちゃくちゃ小さいたも地球は動いてないと言える。

パチンコ玉の加速度aはGM/r^2
でGはちいちゃいけど地球の質量Mはでかいからある程度まとまった値になる
だからパチンコは地球に向かって動く
ここでパチンコ玉の加速度が質量によらないことにも注目ね

落とすものが地球Bほど質量の大きいものだとパチンコ玉のときは動かないとみなせた地球Aが動くから確かに事情は違う


同じタイミングで落ちるというのはパチンコ玉みたいに万有引力だけでは地球を動かせないほど小さな質量をもつもの同士のはなしになる
451446:2011/02/08(火) 00:42:51.33 ID:6H6mVJjY0
>> dx/dt=v=at
>> x=∫atdt=a∫tdt=a*((1/2)*t^2)
>>
>> こう?

>これは正しい

正しくなかったw
こうだな

dx/dt=v=v0+at

x=∫vdt=∫(v0+at)dt=v0t+1/2at^2
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:44:33.10 ID:C6w92h7DO
>>450
>>416にです
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:44:34.40 ID:CbeLsTak0
>>448
かかる
「緯度の差による自転速度の差」というのは正しいけど、もっと言えば地球の自転軸との距離が変化するようなときに、自転軸と垂直な平面内でコリオリの力がかかる
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:46:10.57 ID:6H6mVJjY0
>>448
コリオリ力は生じない
でも遠心力には差が出るから、挙動の違いはあるはず
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:47:00.53 ID:6H6mVJjY0
>>453
うお、まじか
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:47:46.71 ID:lNNQSIzV0
>>453>>454
どっちですか?w
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:49:02.07 ID:QM0zLogP0
物理板でやれ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:49:27.19 ID:Ou9fmHpX0
>>449
光を媒介するもの(エーテルって言われてたやつ)は無いってのが
相対論の検証実験で証明された(マイケルソン・モーリーの実験)
まぁ光子が飛んでるなり、電磁場が互いに振動して伝わってるなりそんな感じ

ダークマター候補としては今のところ、
理論では予言されてるけど未発見の素粒子あたり
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:49:37.96 ID:CbeLsTak0
>>456
>>453が正しい
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:50:01.92 ID:HhQPqaAy0
コリオリ力はかかるなぁ、たぶん
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:51:08.71 ID:6H6mVJjY0
たしかに、軸からの距離が変わればそうなるな
462:2011/02/08(火) 00:53:30.24 ID:Pvr1RoCd0
>>433

 重ね重ね感謝。

 >>442が書いてくれたように、位置エネルギーの保存則から導き出したと考えるのが一番番簡単なのかも。
 少なくとも、振り子の等時性はガリレオが気付いていた訳だし。


>>442

 多謝。
 言われてみれば、そんな話を中学校で聞いたような気もします。
 
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:55:27.99 ID:lNNQSIzV0
軸からの距離って,例えば回る円盤の中心から外側にボールを転がした時とかを
考えればいいのでしょうかね?
なんかボールを同緯度方向に高く投げたときにコリオリで右側に移動するのを
想像するのが難しいので
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 00:58:00.26 ID:CoWqMR4WO
L^p空間とか意味わからん
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:03:05.65 ID:CbeLsTak0
>>463
それでもいいし、北極の真上から見た図を描いてみてもいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328485.gif
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:05:07.39 ID:CbeLsTak0
>>465の図じゃだめだな
結局右にそれる感じ直感的にはしない
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:09:32.29 ID:lNNQSIzV0
ありがとうございました
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:12:19.07 ID:35ifIUqJO
静電場と静磁場の違いってなに?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:17:54.28 ID:swRW+Kgn0
面白いのでもっと勉強してみる
運動エネルギーと仕事(等加速度直線運動で)
定義:運動エネルギー=よっしゃエロエロなことするぞ-賢者モード(参考文献:脳内)
Google先生:F=maらしいですよ
仕事:力*距離 W=Fxでおk?


精液の重さ m
イク時の加速度 a
精液の発射距離 x
tちょう邪魔
v=v0+at t=(v-v0)/a
x=∫vtd=∫(v0+at)dt=v0+(1/2)at~2=v0{(v-v0)/a}+(1/2)a*{(v-v0)/a}^2
両辺に2aをかけてみる
2ax=2v0(v-v0)+(v-vo)=(2v0*v-2v0^2)+(v^2-2v*v0+v0^2)=v^2-v0^2

W=Fx=max=m*(v^2-v0^2)/2

パズルみてえだな
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:24:46.93 ID:NE1CcfPSP
反物質の閉じ込めに成功したって聞いたけど、どっから手に入れたの?
量産できないの?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:25:40.58 ID:CbeLsTak0
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:26:21.30 ID:KuYERDkQP
>>447
>光より速いものはない
ものすごい簡単に言うと、それ、事実としては大嘘っす。
>宇宙の広さは光より速い速度で広がってる
それどころか、最近は宇宙が広がっていること自体が観測界から否定されてきています。
ビッグバン信者というカルト信者だけが抵抗しています。
ビッグバンは、もともとが科学的に導かれたものではないのね。
それを、後付けでなんとか事実にしようとしてるだけ。
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:28:30.62 ID:swRW+Kgn0
物理ってのはアレだな
定義をちゃんと理解してないと\(^o^)/になるってことが分かった。
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:32:00.65 ID:euD4fUcJO
作用半作用って本当にあるの?
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:48:39.77 ID:HFlEgYsxO
女の子と2人でPC用の椅子で押しあいっこしてみるんだ

力が加わったとき互いの分子レベルでは物体が歪んで(弾性)して原子間距離を保つために元に戻ろうとする
とレオロジーの単位を落とした俺がいう
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:49:37.01 ID:HhQPqaAy0
>>472
うわあwwwww
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:51:20.09 ID:YTNLoJA+0
時間を逆転させても力のベクトルは逆転しないのはなんで?
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:53:55.24 ID:eX8rXHZe0
時間(というか、過去や未来)って本当にあるの?
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 01:56:21.60 ID:LG+McErL0
エントロピーの概念が分からない。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ありがとな
わかりやすい