数学の問題を出し合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:20:44.42 ID:Y/XJY3660
>>579
a(k)=r (k=1,2,3,...,n)
ただしrは任意の実数

帰納法でできる
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:22:13.70 ID:XdBt7TGb0
>>585
>>572の「途中×の配列」って何ぞ?
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:26:27.89 ID:AcfpaIwaO
>>587
それ聞いたんだけど

極論

わからないのですね?

って言われて教えてくれなかったwww
土下座する勢いでもう一度聞くわ
メールだから時間かかるかも
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:32:57.46 ID:emVHFJKo0
なんてウゼエ友人だ
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:33:37.01 ID:8DdT5E2Y0
>>586
正解

>>584
放物線と2直線y=(1/√3)x、y=-(√3)xとの交点の原点からの距離が、それぞれ求めるy座標、x座標に対応してる
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:40:01.45 ID:AcfpaIwaO
>>589
だよなww
わからないのが悔しいからってお前らに頼ってる俺は情けないorz

自称インテリ(笑)だからなんとか自分が解いたっぽくしたい
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:40:26.61 ID:FN8sWU3WO
>>584
軸を原点を中心に時計回りに60度回転した2直線とy=x^2の交点を求め、原点からの距離を求めるでOK?
x軸の交点が(-2√3,0)
y軸の交点が(0,2/3)
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:44:56.60 ID:OrhD1MOQO
>>579
S=a[1]+…+a[n]とおく、
条件より
a[1]≦(a[2]+…+a[n])/(n-1)


a[n]≦(a[1]+…+a[n-1])/(n-1)
辺々を加えて
S≦S
よって、上のn個の不等式は、全て等号が成り立たなければならない。
a[i]=(a[1]+…+a[i-1]+a[i+1]+…+a[n])/(n-1)
変形して、a[i]=S/n
よって、a[1]=…=a[n]
逆に、このとき常に条件を満たす。
したがって、a[1]=…=a[n]=r (rは任意の実数)
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:46:50.54 ID:dv6T3/4wO
X^n + Y^n = Z^n

nが3以上のとき、これを満たす整数が存在しないことを示せ
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:50:20.24 ID:dv6T3/4wO
ちなみに私は>>594に関する真に驚くべき証明をもっていないのでここには書けません
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:50:23.17 ID:8DdT5E2Y0
>>593
>>S≦S
>>よって、上のn個の不等式は、全て等号が成り立たなければならない。

ここの議論おかしくないか?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:51:39.76 ID:TfidQr9CO
>>568
−∞
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:52:58.07 ID:TfidQr9CO
>>594
ワイルズさんの論文を参照
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:55:14.32 ID:OrhD1MOQO
>>596
逆に、一つでも等号が成り立たないものがあれば足しても等号は成り立たない
(左辺の総和)<(等号が成り立たないものの右辺)+(その他の左辺)≦(右辺の総和)
対偶が示されたのでOK
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 17:59:14.70 ID:8DdT5E2Y0
>>599
等号が成り立つ必要あるか?
この書き方からわかるのは、条件を満たすなら
S≦Sとなって、これは常に真になるから矛盾なしってことだけだと思うんだが
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:00:02.62 ID:0EOEVDVhO
(0,2/3)(-2√3,0)では?
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:04:06.32 ID:Y/XJY3660
>>597
ちがいまっする
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:06:28.92 ID:e2N9Sqf3O
2.66<e<2.73を示せ

いろんな解き方を期待
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:14:29.87 ID:TfidQr9CO
>>597 間違えた 

与式のe乗をとると 
(2/e^(Σ[k=1→n]1/(n+k)))^n  
分母の対数をとると、 
Σ[k=1→n]1/(n+k)=∫[0、1]1/(1+x)dx=log2 
よって分母→2 
したがってe乗した式→(2/2)^n=1
よって極限値は0
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:18:21.37 ID:OrhD1MOQO
>>600
「(左辺の総和)=(右辺の総和)」
が成り立つから、
「それぞれの不等式で(左辺)=(右辺)」
が成り立つ
という流れなんだが…
書き方が悪かったか。
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:22:13.34 ID:AcfpaIwaO
>>572は100通り以上答え考えて出したからそんな簡単に答え教えたくないって言われた
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:32:42.40 ID:Y/XJY3660
>>604
違う、正の実数値に収束する
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:33:16.65 ID:jCBryOkEO
>>560
悪い

x,y,z>0かつx+y+z=1のとき
{x^2/(y+z)}+{y^2/(z+x)}+{z^2/(x+y)}≧1/2を示せ

にしてくれ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:44:53.80 ID:TfidQr9CO
>>607
2(log2)^2
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:49:04.29 ID:Y/XJY3660
>>609
まだ間違ってる
有理数に収束する
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:49:42.23 ID:8DdT5E2Y0
>>605
不等式から直接そういう書き方をされると、俺的にはちょっとわかりずらかった
(左辺の総和)=S、(右辺の総和)=Sなので、(左辺の総和)=(右辺の総和)が成り立つ必要がある
一方、条件より(左辺の総和)≦(右辺の総和)が成り立ってるので、等号が成り立つためには各式で等号が成り立つこと必要がある
という風に別々に書いた方がわかりやすかったと思う
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:53:00.89 ID:qG/jnsvT0
N個の自然数の集合N={a_1,a_2,....,a_N}を二つの集合S,N-Sに分けそれぞれの組の和が等しくなるようにできるかどうか
(例えば{a_1,a_2,a_3,a_4}={1,2,3,4}の場合{1,4}と{2,3}と分割すればできる)判定する方法を考えよ
ヒント:適当な漸化式を考える
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 18:58:57.36 ID:OrhD1MOQO
>>611
そうだな。そんな感じで書くべきだった。
まあ、伝わって良かった。
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 19:05:21.83 ID:TfidQr9CO
>>610

うーん、別な方法で計算しても0になっちゃったし、正直お手上げです 

別な人にまかせるわ
615 ◆RevGiOKgRo :2011/02/08(火) 19:11:28.39 ID:YYaTPBRA0
今更だけど>>30。あまり良くない書き方かもしれんが

整数解をa,b,cとして
x^3-13x+k = (x-a)(x-b)(x-c)=x^3-(a+b+c)x^2+(ab+bc+ca)x+(-abc)
-(a+b+c) = 0 … @
ab+bc+ca = -13 … A
-abc = k … B

@より
(a+b+c) = 0
二乗して
(a+b+c)^2 = 0
a^2+b^2+c^2+2(ab+bc+ca) = 0
Aを代入して
a^2+b^2+c^2+2(-13) = 0
a^2+b^2+c^2 = 26 …C

Cが成り立つa,b,cの値は
±1,±3,±4か±0,±1,±5

@より、a,b,cの値は
1,3,-4 か -1,-3,4

それぞれBに代入する

k = -12のとき、3つの整数解は 1,3,-4
k = 12のとき、3つの整数解は -1,-3,4
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 19:18:55.58 ID:8DdT5E2Y0
>>613
いや、まぁこっちも細かい所に突っ込みすぎたと思う
しっかり記述してきたもんだから、こっちもしっかり採点したくなってしまったんだ
ここは解答用紙じゃないから、適宜省かれても深くつっこむのは不適切だったかも知れん
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 19:32:45.90 ID:9DHt/UBf0
無題とでもしておこうか


-大切なことは全て君が教えてくれた-

第5話 「真相」

2/14(月)
21時START
主演 戸田恵梨香
三浦春馬
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 20:05:05.60 ID:TfidQr9CO
>>617
どこの誤爆だよww
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 20:11:59.65 ID:jCBryOkEO
f(x)は5次関数で
f(1)=2,f(2)=3,f(3)=4,f(4)=5,f(5)=6,f(6)=7のとき
f(7)を求めよ

2^8+2^11+2^nが平方数になる自然数nを求めよ

1からnまでの自然数のうちの1つを除き
残るn-1個の自然数の平均を計算すると590/17になった
除いた数を求めよ

S[n]={a[n]+(1/a[n])}/2、a[n]>0
の一般項を求めよ

a[1]=1、a[n+1]=√(a[n]+2)
の一般項を求めよ
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 20:20:42.97 ID:9DHt/UBf0
x^5≠0ゆえx≠0
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 20:32:09.56 ID:jCBryOkEO
訂正

f(x)は5次関数で
f(1)=2,f(2)=3,f(3)=4,f(4)=5,f(5)=6,f(6)=1のとき
f(7)を求めよ

にしてくれ
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:03:05.22 ID:VRbGDuY20
>>558の回答を掲載します

グーチョキパーの3つが4人分なので 3の4乗

すべての手がバラバラになる場合+すべてがアイコになる場合 の36通り

すべての手がアイコになる場合(グーだけ チョキだけ パーだけ)の3通り

36+3通り/3の4乗


答え 13/27 です。




623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:07:13.40 ID:Gxf/NgLp0
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:32:18.08 ID:GcahvLgD0
>>621
自力でむりくり解いて5次の係数が-39/4155になってどっか間違ってるんだろうなと思いつつ力尽きた
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:33:01.53 ID:afVuyU970
>>623
8√2π/15
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:40:52.11 ID:s1IpoGu10
>>621
f(6)=126ってことにしておこうよ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:41:51.98 ID:nFzy6Sp90
誰か俺に高校数学教えてくれ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:43:52.18 ID:VRbGDuY20
>>627
このスレだけでいろんなテクニック盗めると思うけど
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:46:13.08 ID:nFzy6Sp90
(y^3)^4÷(y)^6=y^6

これはどう手をつけたらいいんだ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:48:01.01 ID:MTGn2VTU0
y^3=yyy
y^3^4=(yyy)^4=yyyyyyyyyyyy

y-6=yyyyyy

yyyyyyyyyyyy/yyyyyy=yyyyyy=y^6

じゃないですか。おれはいったい何を書いているんだ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:48:17.01 ID:Dg9tO1PX0
π>3.1を証明せよ。

答え知らんし
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:49:07.88 ID:nFzy6Sp90
>>630
俺とおんなじことしてるじゃないか
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:50:00.91 ID:MTGn2VTU0
じゃあなにが問題なのか。それが問題か
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/08(火) 21:52:04.47 ID:9DHt/UBf0
問題はなにか。
↑これかWWWWWWWWWW
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>619
4つ目
a[n]=√{(2n-1)-√4n(n-1)}